フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26857件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 傷付けられました

2010/10/28 23:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 taveriさん
クチコミ投稿数:9件

V GTIに乗っています。
先日我が家の外壁補修工事の為足場組立てが始まったのですが、いきなり初日にやってくれました。
後部座席用ドアの後ろのパネルとバンパーの合わせ目の所をぶつけられました。
責任者は保険で修理するとのことだったのでディーラーに修理の見積りを取りに行きました。
見積り内容は、パネルの板金+塗装、バンパーの補修+塗装とのことでした。
気に入っている車ですので長く乗るつもりですが、塗装した部分が数年後変色することはあるのでしょうか?

書込番号:12129517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/28 23:57(1年以上前)

板金での処理ではなくパネルの交換は無理なのかな?
もしそれが可能ならそっちのほうがきれいにできるのに・・・って思いました。

塗装ですが
へたくそがやれば
そもそも最初からあっていません。
私が経験した中では1か月くらいで、違う色、というのがはっきりとわかる状態になりました。
再再塗装してもらって合いましたが。
その間修理工場とディーラーとのやり取りの問題があったみたいで2か月くらい代車生活でした。

塗装の質問なので、その部分に答えると
色の変色は、ありえます。が、ほとんど大丈夫かなと思います。
あっていなければ、再塗装してもらいましょう。

それよりも、バンパーに関しては、交換してもらったらどうでしょうか?
補修しても、塗装割れが発生する可能性があります。

それと、パネルというのは、リアフェンダーのことですか?それとも。リアドア?
リアドアなら、ドアパネルの交換をしてもらうとかはだめですか?
フェンダーの場合はパネルの交換が可能かどうかという問題が生じるので確認をと。

まずは提案まで。

書込番号:12129824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/29 00:56(1年以上前)

taveriさん

居た堪れないお気持ち察しいたします・・・
ボディー部分は、色合せが確かであれば変色等の問題は無いと思いますが、部分塗装になる場合はぼかしをうまく行わないと、塗装部分が光の加減で見えてきます。

樹脂バンパー部分は、部分塗装でぼかしをかけた場合、薄く吹き付けたぼかしのクリア塗装が経年に伴い修理箇所以外の部分から剥がれてきます。
これは、修理箇所は塗料が付着するように下地処理を行いますが、ぼかしは修理箇所以外の下地処理がなっていない部分まで吹き付るためです。
樹脂バンパー部分は1本塗り(バンパー全体)で、下地処理をしっかりしてもらいましょう。

ゴルフは、12年間の錆穴保障・3年間の塗装保障があります。
購入よりどの位経過したか分かりませんが、塗装の保障はそろそろ終わりの頃かなと思います。
錆穴に対しての保障まだまだ続きますので、錆が発生しないように・錆が出た場合保障が適用なるようにしっかりとディーラーで修理してもらいましょう。


書込番号:12130095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taveriさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/29 01:43(1年以上前)

みなみだよさん、カメ像命さん、

早速のお返事ありがとうございます。
私の投稿内容に説明不足な点がありましたので捕捉させて頂きます。

まだ私は相手の保険屋とは直接交渉をしておらず、ディーラーとしか話をしておりません。
まずバンパー交換についてですが、私は交換を希望しましたが傷が5cm程度と小さい為、保険屋の判断により却下されたようです。
但し、一本塗りには対応可能なようです。

次にパネルについてですが、傷がついた場所はフェンダーであり、バンパーとの境目になります。
この部分は全体交換は不可能なようですが、切り取って継ぎ足す事は可能なようです。
しかしながら修正履歴有りになってしまうそうですので、板金を勧められました。

錆や塗装の補償についてですが、車はまだ登録後2年しか経過していませんのでディーラーに確認を取ってみます。

足場組立作業者の余りの不注意さに怒りが込み上げて来たと同時に、元通りに戻るかどうかという不安で、非常に気持ちが凹んでいました。
しかし早速のアドバイスをして頂き、とても気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12130249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/29 13:01(1年以上前)

taveriさん

>パネルについてですが、傷がついた場所はフェンダーであり、バンパーとの境目になります。
この部分は全体交換は不可能なようですが、切り取って継ぎ足す事は可能なようです。
しかしながら修正履歴有りになってしまうそうですので、板金を勧められました。

どの位の傷の深さ・大きさは判りかねますが、GTIですし切取っての継ぎ足しも車体の強度上勧めたくないです・・・
あまり深くないへこみ・塗装のはげであるのならば、デントリペアという方法もあります。
デントリペアですと修理代金が4分の一程度で、仕上げはとても綺麗という事です。
ちょっとしたへこみ(ドアパンチ)程度は30分位で完了するようですが、業者の数が少なくちょっと大変なようです。

参考までにググってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12131667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/29 22:11(1年以上前)

リアフェンダーでしたか。
だったら切り貼りしないことをお勧めします。

ドアパネルだったら交換してもらったらと思ったんですけどね。

保険屋の査定を超える部分は
自腹で払ってもらうとか・・・

書込番号:12133969

ナイスクチコミ!0


VGTI白さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 23:03(1年以上前)

バンパーは交換しても結局は無塗装のパーツですので塗装は必要です。
クォーターパネルに関しては余程の事が無い限りは板金での修理を勧めます。
他の方も言ってますが車体強度が落ちますし、今後万一事故で反対側のパネルも切断溶接
となった場合に車体後部回りの強度がガタ落ちして真直ぐ走れないかもしれないです。
後、もしドアに傷があって交換するにしても結局は塗装しないとダメですし、
防錆の事を考えれば元からのドアを板金して塗装する方をお勧めします。
それとディーラーに出せば修理大丈夫と考えているようですが、
そのディーラーが使っている修理工場次第で出来は変ります。(ピンきり)
ディーラー自体が修理する訳ではないので。

書込番号:12134357

ナイスクチコミ!0


スレ主 taveriさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/30 00:05(1年以上前)

またまた皆様に回答して頂き、ありがとうございます。

デントリペアという初めて聞いた言葉をググってみました。
あのような修理が低価格で行えるということにとても驚きました。
また、自分が住んでいるところからさほど遠くない場所に修理工場がありましたので、HPを早速お気に入りに登録いたしました。
しかし、今回の傷は下地の鉄板が見える深さまで進行していますので、この方法ではNGのようですね。
大変勉強になりました。

とりあえず今週末にでももう一度ディーラーと、あるいは必要であれば保険屋とも納得できるまで交渉を行ってみようと思います。
早く修理してほしいですが、車は自走可能ですのであまり慌てなくても良いと思います。
但しこの台風の雨で錆びないかどうかが心配です・・・

書込番号:12134757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/30 10:03(1年以上前)

>塗装した部分が数年後変色することはあるのでしょうか?

どんなに腕の良い職人さんでも永年保証の塗装は出来ません。長く乗られるということなので下取りには影響しなくなると思いますが。

以前住んでたアパートの隣で外壁塗装の工事があり、自分のクルマ(スカイライン)を急いで実家に退避したら妻に呆れられてしまったことがありました。塗装ミストって付着すると非常に厄介なんですよね。

書込番号:12136246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/30 10:12(1年以上前)

>塗装した部分が数年後変色することはあるのでしょうか?

メーカーがラインで行っている塗装と板金塗装とでは、色は同じでも塗料の成分や焼き付け温度が違います。
長い目で見れば数年後には、塗装の退色や変色が見られるかも知れません。

書込番号:12136288

ナイスクチコミ!0


スレ主 taveriさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/08 00:13(1年以上前)

修理が完了したとの連絡を受け引き取りに行って来ましたので、ご報告いたします。

フェンダー部分もバンパー部分も非常にきれいに修理されておりました。
色んな角度から見まわしてみましたが、色、艶、凹みは全く問題ありませんでした。
気になっていた経年変化による変色については、口頭ではありますが2、3年で問題が出てくるようであればディーラーで対応してくれるとのことでした。

昨日は代車のトヨタのワゴンでお出かけしたのですが、フニャフニャのハンドリング、フニャフニャの乗り心地、耳障りなエンジン音などにより、運転していて非常に退屈でした。
退屈すぎてつい意識が飛んでしまい、センターラインを越えたところで妻の悲鳴で意識が戻ってきました。

とりあえずきれいな状態に戻って代車から自分の車に乗ってみて思うことは、自分の車が一番良いということでした。

親切にアドバイスして頂いた皆様、大変ありがとうございました。

以上、ご報告とさせていただきます。

書込番号:12181671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤハッチ雨水流れ込み

2010/11/04 23:21(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:13件

当方ゴルフ6GTI乗りです。 質問ですが雨が降った後、リヤハッチを開けた時にハッチのプラスチックの内張りのすき間から大量な水が流れ落ちてきます。これって不具合ですか?それとも構造上仕方ないものなのでしょうか?

書込番号:12165933

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/11/05 00:28(1年以上前)

ザナック さん

当方ゴルフ5GTIなのではっきりとは分かりませんが、普通考えるにリアハッチより内側(小さめ)になる内張り隙間から大量な水が流れるということは考えられないと思います。
可能性としては、リアガラスの接着が不十分・リアワイパー取付け部のゴムパッキン不都合などで、隙間から車内側へ雨水が入っている可能性もあります。
スペアタイヤが入っている部分には、水は入っていませんよね・・・?
錆穴に対して12年の保障がありますが、大量の水と言うことですので、水道水を流せばディーラーでも原因がすぐ分かると思います。
すぐにディーラーへ連絡し点検を受けましょう。

書込番号:12166322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/05 00:30(1年以上前)

何だかハッチの水抜き穴が詰まってそうな感じですね。不具合かと。
水抜き穴はハッチの下端、閉じたときにゴムシールが当たる場所よりも
外側に開いているはずです。
しかし、詰まっているとなると中なので、ディーラーに診てもらいましょう。

書込番号:12166331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/05 02:14(1年以上前)

雨の日、運転席や、助手席のドアを開けると、ザザーっと雨水が掛かりますよね?それと同じようにリアハッチの表面を伝ってリアハッチの脇からこぼれてくるということでしょうか、それとも雨漏りのようにハッチの中程から水がもれてくるということなんでしょうか?
前者だとすれば構造上の問題かもしれませんね。雨の日にリヤハッチを開いた記憶が余りないですが、たしかにハッチを開けた途端にハッチ表面の雨水が降り掛かって来たような気がします。
洗車の際も車が乾かないうちにハッチを開けてしまって荷室にハッチ表面にたまっていた水が掛かってしまったことがあったような気がします。
どちらにせよ気になるようでしたらディーラー弐語損談された方が良いでしょうね。

書込番号:12166637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/05 02:16(1年以上前)

→ディーラーにご相談された方が良いでしょうね。

ですね、失礼いたしました。

書込番号:12166640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/05 06:59(1年以上前)

とりあえずディーラーに相談してみます。皆さんありがとうございました。

書込番号:12166891

ナイスクチコミ!1


air_hgsさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 10:00(1年以上前)

6GTI乗りです。私も同じような現象がありました。
リアハッチのVWエンブレム(リアハッチ開閉するノブ)部分から入る水を、リアバンパー上部へ排水するための透明チューブがあるのですが、それが外れており、リアハッチ内部に水が入り込んでいました。
同じ原因かどうかはわかりませんが、ディーラーで見てもらうことをおすすめします。

書込番号:12171997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/11/06 15:08(1年以上前)

さっき確認したのですがハッチの中央下側にある水抜き穴と思われる所にゴムの栓みたいなものがはめ込んでありました。もしこの穴が水抜き用とするならば栓がはまっているのはおかしいですよね。それとも何か別の意味のある穴なのでしょうか?

書込番号:12173144

ナイスクチコミ!2


air_hgsさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 19:02(1年以上前)

ハッチの中央下側に黒いゴムの部品、付いていますよ。
ただし、「栓」ではなく7〜8mmの穴が開いています。
(「グロメット」とでもいうのでしょうか)
この「グロメット」がハッチ内部で透明チューブにつながっていて、エンブレム部からの水を排水する構造です。
私の場合は、この透明チューブのエンブレム部側が外れていました。
ハッチの内張りを外せば全貌が見えると思います。
作業に自信がなければ、ディーラにやってもらうことをおすすめします。

書込番号:12174108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴルフCLハロゲンランプの交換について

2010/10/29 23:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

初めてゴルフCLを購入し来月上旬納車予定です。CLにキセノンライトの設定がなかったこともあり、ロービームヘッドライトのハロゲンランプ(H7タイプ)の交換で対応しようと考えています。外車は初めてでもあり、国産車と違い色々と制限があったりするかもしれないので、どのメーカーのどのタイプがベストチョイスか教えていただけると有難いです。また、注意すべきこと、不都合な点があれば併せて教えてください。パワー的には純正の1.5倍から2倍くらいあると良いと考えています。ご指導のほど宜しくお願いします。

書込番号:12134634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/30 01:11(1年以上前)

とりあえず50Wで100Wクラスという高効率タイプの物を使う事になりますね。
メーカーはPIAA,RAYBRIG,ボッシュ、フィリップスなどで探せば、少し高いですが
それなりの信頼性が確保出来ると思います。

選択時に色温度というのを選ぶ事になりますが、これは5000k以下にした方がいいと思います。
純正が3000〜4000Kくらいで、雨の日などでも視認性を良くする為になってます。
ですのでこの数字の近辺のを選ぶのが得策だと思います。
一度、グーグルなどの検索で「h7 ハロゲン 高効率」とか入れて検索して、出て来る
サイトをチェックしていくのもいいと思います。
レポートされてる商品もありますので、いろいろ見てみて決めるのがいいと思います。
自分が検索したら、ちょうどゴルフのユーザーの人の書き込みもありましたので…^^

書込番号:12135084

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/10/30 10:04(1年以上前)

>ロービームヘッドライトのハロゲンランプ(H7タイプ)の交換で対応しようと考えています。

それならVictoryさんも書かれている様に、良くカー用品店で売られている高効率
ハロゲンバルブと言われるものを使えば良いですね。 これでも結構明るくなりますよ。
色温度のケルビン数も高くても5000K以下のものを選んだ方が良いです。
青白くなると、濡れた路面の視認性が悪くなってきます。
高効率ハロゲンバルブは純正に比べて若干寿命が短くなりますが、これは仕方が無いでしょう。
なお、イエローバルブ(H7で有ったかどうかは確認していませんが)は確か平成18年以降
製造の新車ではヘッドライトに使用できなくなっていますので(車検に通らない)ご注意ください。

今はハロゲンバルブで考えられている様ですが、その後どうしてもHIDに替えたい様な場合は、
安物HIDは避け、ちゃんとしたメーカーの35Wまでのものにしてください。
そして取り付けもロービームのカットラインより上方に漏れる光が出ない様に取り付けできる所で
付けてもらってください。
偶に自分で取り付けたのか、光軸調整が不十分なものや上方に漏れる光が多く非常に眩しい
ライトの車を見かけますので(ゴルフでも)その様にならない様にしてください。

まだHID化は考えられていない様なので余計なことですが...^^;

書込番号:12136255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/30 16:55(1年以上前)

Victoryさん、nehさん
 早速のアドバイス有難うございました、イエローバルブが車検通らないこと知りませんでした。PIAA、RAYBRIG、ボッシュ、フィリップスどれでもとのご意見ですが、価格や明るさなどお勧めのメーカーがありますか?
 また、HIDにすると明るさが全然違いますか?田舎なので山道、海岸道路を良く走ります、時にはタヌキが道路に出たりするのでLowでも出来るだけ遠くまで光が届く方がよいのです。HID化するには費用はどの位(取り付けはVWのディーラーで対応?)かかりますか?やはり、ネットで部品を購入する方が安上がりでしょうね?併せて雨の日によく見えると良いのですが?

書込番号:12138068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/30 17:52(1年以上前)

Lowビームは車検などで40M先までしか照らせないように調整されます。
標準でもそれは照射出来るだけの光量は確保されてます。

ですので対抗車が無い所ではHiビームにして、視界確保する事になります。

HIDにしてもLowビームだと結局は照射距離を変えれませんので、ご要望に沿えないと思います。
照らしてる部分は明るくなりますけどね…^^

書込番号:12138306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/04 08:59(1年以上前)

自分のCLには、ボッシュのバルブを入れました。確か、4400Kのものだったと
思いますが、6年前に購入した物なので、記憶が曖昧です。

自分の経験上では、5000K以上だと、HID以上に見えにくくなります。
明るさを実感できません。霧の時だと、最悪ですね。

7年前にパサートを買ったときに、ディーラーで聞いたりネットで調べた時は、
フィリップスやボッシュが無難ということでした。純正がフィリップスだった
ので、最初はそれを入れました。でも、RAYBRIGに入れ替えても、特に問題も
無かったですね。

書込番号:12162648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 23:17(1年以上前)

Victoryさん、nehさん、カタイン星人さん有難うございました。
 先日ネットにてRAYBRIG製のバルブを注文しました、4900Kです。装着は自分でも出来そうなのでやってみたいと思います。たくさんのアドバイス重ねて御礼申し上げます。

書込番号:12170446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/06 01:39(1年以上前)

交換時にバルブのガラスの部分は「絶対に」触らないように気を付けて下さい。
触って指紋や皮脂油などが付くと、そこだけが加熱されてバルブが切れやすくなりますので…

書込番号:12171135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフYGTI値引と下取り査定額

2010/10/31 22:03(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 vwvwごるさん
クチコミ投稿数:26件 ゴルフの満足度5

「ゴルフYGTI値引」のほうが既に解決済みとなっていましたので
同じような質問で申し訳ないですが改めて質問させていただきます
ご意見いただければうれしいです

ゴルフX GTI 06' 6M/T乗りです
来年3月に2回目の車検なのでYのGTIに乗り換えようと思っています
で、見積もりですが 下取り査定額が140万 値引き32万
オプションは・・マット サイドバイザー ナンバー枠の3点セットに ウォルフィーをつけて
追い金235万となりました
こちらでいろんな方の値引き額を見ていると
50万引きなんか当たり前のようでどうしても判子が押せません

私の条件はどうなのでしょう・・・特に下取り査定額が
限界でしょうか

同じディラーから2台目の購入です
新幹線も通っていない田舎での購入です

書込番号:12145496

ナイスクチコミ!0


返信する
L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/10/31 23:32(1年以上前)

MY2011で9%値引きならぼちぼちだと思います。
査定は買取専門店にも見て貰うしかないです、1社では相場が分かりません。
オプション走行距離もみないと分かりませんがそこまで悪い額でも無い気はしますが。

地道に行くなら他社と競合。
希望額を提示して年末の契約が欲しいであろう時期に電話を待つか、
ウォルフィを無料でつけてくれない?とジャブを打ってみるとか。

あとは現金一括か、ディーラーローンなのか、そこにもよりますね
値引き重視なら車検までに年末、年度末と2回の商談会が有りますのでそこが勝負なのは間違いないでしょう。

書込番号:12146138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/01 21:50(1年以上前)

下取り額に値引き分を上乗せされている事は無いでしょうか?

ガリバー?とかオンライン査定でどの程度の査定がされるのか?聞いてみてはいかがでしょうかね?

仮に、他店で手放して、お店で新車購入の場合には、下取り額上乗せの手も使えなくなるので、厳しい結果もあるかもしれません。

もたもたしていると、月単位で落ちていきますので悩むのも程々にした方が良いでしょうね。特に、年度の変わり目は、落ち幅が大きくなります。

書込番号:12150412

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwvwごるさん
クチコミ投稿数:26件 ゴルフの満足度5

2010/11/01 22:08(1年以上前)

L*2さん カメカメポッポさん ありがとうございます

もうそろそろオーダーを入れないと車検までに間に合わないと
せかされています

査定はいましがた「カカクル」というサイトに情報入れました
2日ほどで連絡が入るようです

下取りと値引きは別々です
オークションにかけてもいいし個人売買で処分してもいいようです
下取り車は価格が落ちることがほとんどのようですが
今契約すれば納車のときまで価格はそのままにしてくれるようです

ローンだと何かいいことがあるのでしょうか?

書込番号:12150540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 ゴルフの満足度5

2010/11/02 00:21(1年以上前)

ご参考までにDUOで「ローンと現金一括購入で値引きに差は出るか?」と聞いたら
ディーラー側としてはローンでも銀行から一括で支払われるので、差はなく値引きには関係しないと言われました。

書込番号:12151464

ナイスクチコミ!0


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/11/02 10:17(1年以上前)

ディーラーがローンを取り扱っている場合は、
ローン契約を1本取らせてあげる代わりに値引きしてねっていう交渉が可能になります。
ただ、これは書類上での値引きを引き出すだけの交渉術であって、
元々現金一括予定の人が3年縛り程度のローン組むとトータルで損はしますよね。

車検に間に合わないということは「値引きが渋くなりがちな本国発注」なのでしょう。
在庫車で希望に合うのがあればそっちで安くならない?って交渉もアリかも。

下取りは他社査定待ちで、D側の査定のが良ければ5%程度の上積み交渉でしょうか。
ただ、買取店の査定価格に関しては即引渡しが原則ですので、
新車の納車が3月でそれまで乗るとなると年もまたぎますし思ったような査定は出ないかもしれないですね。

書込番号:12152546

ナイスクチコミ!0


INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 17:13(1年以上前)

今年5月、下取り車は別のところで売って、GTI(DCC&ナビのオプション込み)で60万引きを引きだしました。

ポイントは
●VW JAPANとDUOとの結構えげつない競合(結局DUOで購入しました)
●下取り価格での値引き調整と本来の値引きを切り離す(当初、下取り車100万、値引き80万という一見破格の条件でしたが、他のところで下取りを査定したところ130万つきました。他所で下取り出すから80万の値引きをキープしてくれと頼んだら、さすがにそれはできないとのこと。結局値引き額は20万減って、60万引きに落ち着きました。もちろん、下取りは別のところに130万で出しました)
●在庫車、もしくは見込み発注車であること(在庫車でも発注車でもディーラーの利ざやは同じなので本来は同じだけ値引けるはずですが、やはり値引きを引き出しやすいのはどうしても在庫車か見込み発注車になります。自分は見込み発注車に希望の色と仕様があったのでそれにしました。ただ、今年に入ってから輸入車のディーラーはあまり在庫を持たない方針に切り替わっているようです。VWだけでなく、BMWやメルセデスやAUDIでも同じような話を聞きます)

よく決算期がいいという話を聞きますが、経験上、あくまでもそれは「値引きのリミットにまで届きやすくなる時期」という程度のものだと思います。
「値引きのリミット」を超えるのは決算期でもよほどの不良在庫じゃないと難しいし、逆に決算期じゃなくてもやり方によっては「値引きのリミット」を狙えると思います。
ちなみに、車両本体からの値引きと、オプションからの値引きも切り離そうとしたのですが、DUOでは基本的に総額からの値引きという形でしか対応してないとのこと(自分の行ってるディーラーだけかもしれませんが)。総額約470万だったので、値引き率にして約13%でした。

書込番号:12153835

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwvwごるさん
クチコミ投稿数:26件 ゴルフの満足度5

2010/11/03 16:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

本日愛車に不具合がでてディーラーにて修理の間に2回目の交渉をしました

ディーラー訪問の約束時間前に下取り査定額の件で
ガリバーとカーセブンという買取店に行ってきました
ガリバーは120万 カーセブンは155万の査定額でした(車は即渡さなくてはいけない条件で)
ディーラーの提示額はがんばってもいなく手を抜いた額でもなく
中途半端やなと思いました

とりあえず155万のことは正直にセールスに提示して同じ額まで下取り額をアップしてもらいました
あと22万下がれば追い金200万(目標額)なのですが本当に無理ぽっかったので
これ以上ごねても話が先に進まないのでこちらも折れて
「半分ずつして211万で」とのやりとり。

今回不具合の箇所を無料にて修理してくけれたのでぼくのほうが折れて
(事前にネットで同じような不具合の修理代を調べておいたら12万から6万ぐらいの間かかるようです もう壊れてもぼくの車ではないので気楽になりました)
215万の追い金で購入しました
値引き額は逆算してください

ローンの件は
お客とローン会社の間の契約なのでローンにしてもディーラーにはインテンシブのようなものはないようです

在庫車ではないです
他県のディラーの見込み発注車が1台あるようですがそれをもらえるかどうかは微妙なようです
納車までの代車の件でセールスは頭を抱えていました


書込番号:12158906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフトの活用法は?

2010/10/29 11:24(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:272件 ゴルフの満足度5

先週、GTIの2011年モデルが無事に納車されて、楽しく運転しています。
ところで「パドルシフト」ですが、みなさんはどういうシーンでどんな風に活用されてますか?
ご参考までに教えてください。

書込番号:12131290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/29 12:06(1年以上前)

普通に公道を走る分には、信号や渋滞や料金所などで減速する際に
シフトダウンしてエンジンブレーキを利用するような使い方かと思います。

ワインディングやサーキット等では、ミス無くこの上ない早さでシフト
操作が出来るので、運転技術をカバー出来て、ハンドル操作に専念できる
というメリットがあります。ハンドルから手を離してシフトを握ったり、
MTでクラッチを踏んだりすると、姿勢が不安定になりますから。

あと、効果はまちまちかと思いますが、積極的にシフトアップして
使用するエンジン回転数を低く保って、燃費運転を自分ですることにも
使い勝手がよくなるのではないでしょうか?

書込番号:12131435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/29 13:07(1年以上前)

ちょっと質問があります。

ゴルフではないんですが、レガシイもパドルシフトが付いていて試乗した際に違和感がありなれるまで時間が掛かるかな?と思っていました。

慣れると気にならなくなりますか?

書込番号:12131690

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/29 14:12(1年以上前)

自分の車もパドルシフト付いてますが山道走る時とか、高速出口での減速時とかに使ってますね
料金所もETCで通過するだけなんですが減速しないといけないし。。ということでたまーに使いますw

特に山道とかだとATとかCVT任せだと減速した後の立ち上がりが微妙に遅い感じなんで・・

書込番号:12131895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 ゴルフの満足度5

2010/10/29 14:39(1年以上前)

My Fair Ladyさん、Birdeagleさん
早速、コメントありがとうございます。
なるほど、ワインディング、山道等でハンドルから手を離さない状況での減速とか、まさにもってこいな感じですね。

shimaty2000さん
レガシイのパドルシフト、写真で見たのですが大きいですね。ゴルフのは気にならないくらい小さいので、無理して使わなくていい感じです。慣れのほうは、ちょっとまだわかりません。





書込番号:12131979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/29 19:13(1年以上前)

shimaty2000さん

ゴルフのパドルシフトはレガシィのものとは大違いです
ゴルフのDSGは所謂ツインクラッチで、シフトアップ、ダウン時のタイムラグが非常に小さい。
レガシィは普通のATなのでタイムラグが大きく、パドルシフトで変速しても空走時間が長く、減速時のシフトダウンなどとても使えません。
一度ゴルフ、ランエボなどのツインクラッチを体験してみてください。

書込番号:12133027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/29 21:38(1年以上前)

くいくいさんの話はトランスミッションの特性の話なので、やや脱線気味かと・・。

パドルシフト自体に話を戻すと、GTIはステアリングに、レガシイはライトや
ワイパーのレバーがあるステアリングコラムに、それぞれパドルシフトが
ついています。これは、各社のステアリングの操作のされ方の考え方の差です。

GTIタイプだと、ステアリングを時計の9時3時の位置で握り続ける分には
とても操作し易いです。しかし、握る位置を持ち替えると、途端に指が
届かなくなり使えなくなります。
レガシイタイプは、ステアリングのどの位置を持っていても、手の位置が
2〜4時&8〜10時にさえあれば、指が届いて操作できます。しかし、
このリーチの良さの代償として、使わないときやステアリングの握り換えの
際にやり方によっては邪魔になることもあります。

ちなみに私はレガシイタイプ派です。多くの国産スポーツもこちらです。
(GTR、Z、スカイライン、インプレッサSTI、ランエボ、LFA)

書込番号:12133764

ナイスクチコミ!2


GTI BLUEさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/29 23:03(1年以上前)

こんばんは。
私はゴルフVI GTI 2010に乗っています。
パドルの使用方法は私も皆さんがおっしゃるような使い方を主にしています。
ですが、何よりGTIのシフトフィールを楽しみたいが為に無意味にシフト操作をしている事もチラホラありますよ(笑)。
また、あのシフトアップする時の『ブホッ!』が聞きたかったり、ダウン時のブリッピングのエンジン音を聞きたかったり、前方車や歩行者に聞かせたかったり(汗)。
改造せずとも純正のままでしかもあの価格で、エンジンサウンドを楽しめるのがGTIの魅力でもあり、購入にいたった40代のオッサンです。

書込番号:12134359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 ゴルフの満足度5

2010/11/01 11:38(1年以上前)

くぃくいさん、My Fair Ladyさん
なるほど。一概にパドルシフトといっても他の車と違うものなんですね。
勉強になりました!

GTI BLUEさん
確かに。。。そういう楽しみ方が1番のような気がします。
そんな気持ちでGTIのパドルシフトを自分も楽しもうと思います!


みなさん、いろいろなアドバイス、ご意見ありがとうございました!

書込番号:12147905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSG1速から2速時の音、微震動の発生

2010/10/24 08:02(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:33件

21年ハイラインで16000km走行していますが、最近よく1速から2速のつながり時にジャダーと思われる振動・音が見られます。
同じような症状のでる方いますか?

書込番号:12106327

ナイスクチコミ!0


返信する
drivenvenさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/26 18:43(1年以上前)

私もハイラインです(21年後期モデル)
8千キロ位でジャダーらしきものは出ました。症状として1000回転近辺ではなく1200回転位から2000回転にかけてでした。信号待ち→交差点を発進しながら左折1速→2速、などのパターンで2速になってから出る症状と記憶してます(ひどい時は直進でも発症しました)。最初はトルク不足でノッキングのように感じたこともあったのですがディーラーに説明したところ同じ症状の車はあるようでした。よってクラッチ部品の無償修理となりました。修理後はエアコン負荷があっても快適です。
ご参考までに。

書込番号:12118501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/10/28 23:06(1年以上前)

先日ディーラーに行って検証してもらい、はじめは確認できなかったのですが、
1200rpmから2速への切替時に症状を確認でき、メカトロの交換ということで、
部品入庫待ちです。

書込番号:12129503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,140物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング