ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,149物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年8月10日 22:14 |
![]() |
4 | 12 | 2010年8月8日 19:27 |
![]() |
20 | 12 | 2010年8月7日 20:18 |
![]() |
5 | 6 | 2010年8月7日 19:21 |
![]() |
15 | 13 | 2010年8月4日 10:51 |
![]() |
0 | 15 | 2010年8月3日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月納車のCLです。
仕事中の昼間は野外の駐車場に止めているのですが、夕方車に戻ると窓の内側が曇っています。
正確には結露のような状態で細かい水滴が付いています。
そのままでは運転できないのでフロントガラスはタオルでふき取るのですが、普通に拭くと水滴がボタボタ落下するくらいです。
これは普通なのでしょうか?
昨年までは(違う車ですが)こんなことは無かったのですがねぇ〜?
2点

エアコンのエバボレーターの排水がもしかすると室内にもれてるかもしれませんねー
一度走行後フロントのフロアカーペットをめくって床が濡れてないか確かめて下さい(できれば内装も)
書込番号:11660847
0点

>餃子定食さん
ありがとうございます。
私も室内の水分を疑い、スペアタイヤの部分は見てみましたが水はたまっていませんでした。
フロアマット下も正常でした。
一度写真撮影したあとにディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:11661005
1点

>フロアマット下も正常でした。
私の場合は、エアコンの排水がうまくいっておらず
カーペットがびっしょりと濡れてしまいました。
カーペットが結構水を吸ってくれますから
車内で触ってみて感じるくらいになるには
かなり濡れていなければいけません。
カーペットの裏側に
手が回せるような切れ込みがあったら
手を差し込んでみてください。
(日本車の場合なら助手席側なんですが・・・輸入車の場合はよくわかりません。)
書込番号:11663567
0点

その後の状況報告
訂正します。マットの下がぬれていました。
特に助手席側が顕著です。
助手席下に明らかなカビの繁殖も確認。
事前にメールをいれたうえで仕事終わった夕方にディーラーに電話し状況説明。
気持ち悪く運転する気にならないため自宅引取りを依頼したところ、PM9時頃に代車に乗ってサービスマン来てくれたので、徹底的にやってもらうように依頼しました。
トラブル自体は残念ですが、ディーラーの対応は信頼おけると感じました。
書込番号:11694198
2点

私の場合はマット交換で
約\100,000と言われましたが
スレ主さんの場合はいかができたか?
書込番号:11695635
3点

途中経過報告がありました。
原因は確かこんな感じでした。
「エアコンからの水を車外へ導くパイプがねじれていたため接合部から水が車内に漏れていた」
フロアマットの下のカーペット(?)のさらに下の防音材まで達していたようです。
正確には防音材に吸収し切れなかった水分がカーペット表面に来ていたようです。
処置としてはエアコンのパイプの正常化。防音材やカーペットの交換。電気系統のチェック。
あと今回の件の再発防止のため本部(工場)へのフィードバック。
>みなみだよさん
特に費用の話はありませんでしたよ。
書込番号:11707539
0点

>「エアコンからの水を車外へ導くパイプがねじれていたため接合部から水が車内に漏れていた」
フロアマットの下のカーペット(?)のさらに下の防音材まで達していたようです。
正確には防音材に吸収し切れなかった水分がカーペット表面に来ていたようです。
処置としてはエアコンのパイプの正常化。防音材やカーペットの交換。電気系統のチェック。
あと今回の件の再発防止のため本部(工場)へのフィードバック。
私の場合とほぼ一緒ですね。
違うのが、私の場合は、車がWISH。
新車から5年経過。
電気系統のチェックは言われなかった。
本部への連絡も言われなかった。
新車ですぐなら、最初からパイプが曲がっていたんだろうなぁと思いますが
私の場合は5年経過後ですからね。
いつまがったんだろうという疑問がわくわけですが。
¥83,000かかりました・・・。
ラクダとパンダさんの場合は
新車、ということで
無償対応してくれるんでしょうね。
修理そのものは
マットをはがして
車自体を乾かして
そしてマットを張りなおす、ということで
天気の良かった
先週の金・土の2日で終わりました。
はがしたマットや吸音材を触ってみましたが
天日干ししたとはいえ
まだかなり濡れていましたから
もともとは、もっと濡れていたんだろうなぁと思います。
ドアを開けた時の
車内のむぁっとした感じは心持ち減った気がします。
書込番号:11707719
0点

約10日間の入院していた車が無事退院しましたので簡単にご報告します。
サービスマンによる実際の箇所の写真を見ながら説明は判りやすかった。
処置内容はカーペットとその下の吸音材の交換、各所点検等など・・・
もちろん請求は無し。
その後窓ガラスの曇りは発生していません。
ところで、その間代車として借りていたゴルフプラス2.0も印象が良かったですね。
燃費は約5キロダウンですが低回転域のパワーは1.4ターボのCLよりは明らかにありました。
エンジン音も大きかったが踏み込むと聞こえるコロコロ音も嫌な音ではなかったです。
書込番号:11745041
0点



CL乗りです。
本日、リコールのお知らせの通知が届きました。
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf
事前に内容を知っていましたが自分の車種は対象外だと思っていました。
型式ABA-1KCAX
車台No.WVWZZZ1KZ9W457974〜WVWZZZ1KZAW231533
私の型式は5K13G5-4RKとなっています。
この型式のABA-1KCAXと5K13G5-4RKの表記の違いがお分かりの方教えて頂けますか。
また、このシリアルの表示方法も連番でないために自分の車種が該当車種なのか分かり難いと思います。
このシリアルの表記方法の法則をご存知の方がおられましたらぜひ教えて頂きたいです。
0点


ばせおみさん情報ありがとうございます。
一番疑問だったシリアルのZ9Wの数字は年式を表し1-9からA-Zの繰り返しなんですね!
確かに連番ですけど、Z9WとZAWは分けて欲しいと思いますね
ABA-1KCAXの意味は分かりました。
アウディとワーゲンの表記の仕方は同じなのですね。
どうしてワーゲンでは二つの型式を使用してるのかは疑問ですが?
どうやらくくりが違うようですね。
書込番号:11696780
0点

1.4CL(減税対象モデル)です。
私もシリアル表記について疑問に思っていたので、とても参考になりました。
さて、我が家にもサービスキャンペーンの通知が届いたので、行ってきました(エンスト症状は、まだ出ていなかったのですが、いつ出るかと思いながら乗るのも不安なので)。プログラム書き換え後、低速域の走行は、乗ってすぐ体感出来る程、なめらかになり、今までギクシャクして当然と思っていたので、ちょっとびっくりしました。
書込番号:11702927
1点

私もおとつい、サービスキャンペーンののお知らせが届きました。4月に納車されてから一度もエンストしていません。
来週ディーラーに持ち込む予定になりましたが、こちらのサイトでときどき口コミを見させていただいていますが私が購入した3月、4月前後のみなさんはあまりエンストのお話をされていないみたいでしたので安心していたのですが、デイーラーの方の話だと結局全部のゴルフがリコール対象となったそうなのでショックでした。
エンストしていないのに今回みたいにプログラムの書き換えとかを行って、返って車の調子がおかしくならないかな、ってド素人の私は心配してしまうのですが・・。
それよりも、以前にもこちらでお尋ねしましたがサイドミラーが時々反応してくれないことがあるのですが今回のプログラムの書き換えでそれはついでに相乗作用で良くなったりすることとかってあるんでしょうか?全く関係ないですか(笑)??
あと、私は今回のCL購入で補助金25万円がいただけるんですけど4月に納車されてもうすぐ4ヶ月になろうというのに、未だにまだ振り込まれていないんです。今度ディーラーに行ったら経過を聞いてみようとは思ってるんですが、こんなに時間かかるものなのでしょうか??補助金いただける方、もう振り込まれていますか??
質問ばかりになってすみません・・m(_ _)m
書込番号:11703251
0点


ゴルフ女さん
補助金は私もまだ振り込まれていません(私の方が納車日は1ヶ月近く遅いと思います)。
dehachanさんが、URLを記載してくださった、補助金申請状況検索では「ステータス:申請受付前」→申請受付前と表示された場合はこちらからご確認下さい→「ステータス:受付処理中」となり、状況が今ひとつ見えなかっため、ディーラーに確認を依頼し、回答を待っています(書類は2ヶ月以上前に出していても、未だ審査段階に至っていない、もしくはHPに反映されていないということでしょうか?)。
>エンストしていないのに今回みたいにプログラムの書き換えとかを行って、返って車の調子がおかしくならないかな
私の車は今のところ、書き換え前より快調だと思います(低速域がなめらかになり、疑似クリープが少し強くなった気がします。燃費は前後を同じ条件で比較していないので、よくわかりませんが、どちらにせよ<チョイ乗りが多い+渋滞多発地域に住んでいる+酷暑でエアコン使用>等の悪条件が重なり、普段は10q/Lに届きません。高速利用で、やっとカタログ燃費程度です(私はエコランが不得手です。きっと他の方はもっと伸びていることと思います)。
書込番号:11707609
0点

dehachanさん、paddybird_kuroさん、どうもありがとうございます。すみません、今週は忙しくてお返事遅くなりました!m(_ _)m
プログラム書き換え終了しました。まだ変化はあまり感じられないのですが(運転が下手なだけかもしれません 苦笑)、確かに意識してみたらなめらかになったような気もします。はは。
補助金はまだ時間かかるみたいですねー。ディーラーの人にも言われました。気長に待っていようと思います。
私も都会の中心のちょい乗りが多く、いつも燃費は悪いほうだと思います。エアコンを入れる入れないでは、けっこう違いますよね。でもエアコン入れないで走るのはこの時期到底できませんけど・・。
いつもいろいろ詳しく教えていただいて感謝しています。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11728756
0点

補助金ですが、4月の後半納車で昨日、突然振り込まれていました。
振り込み当日にハガキも届いていました。
3ヶ月ちょいかかりましたね。
書込番号:11729802
0点

プログラム書き換えしましたが、みなさんのおっしゃるように、
発進がかなり滑らかになった感じです。
新しいプログラムはエンスト対策だけではなくて、
DSG制御も改良されているんじゃないでしょうか?
ディーラからの帰り道だけの感覚ですが、
1→2速のシフトアップ回転数が高くなっているように思いました。
書込番号:11731127
0点

私も本日プログラム書き換えを終えてきました。ディーラーからはDM並びにTELにて直接ご連絡を頂き、丁寧な対応をして頂きました。DSGの制御が改良されているか否かは良くわかりませんが、確かに発進はスムーズになり、停車時からブレーキを解放した時に起きる疑似クリープ(何と書くのが正しいんですかね?)も、書き換え以前より強いようです。
発進がスムーズになったのは大歓迎ですが、アイドリング時の燃料ガスは以前より濃くしているでしょうから、燃費にいい影響は無いだろうと思うと、低燃費指向の志が折れてしまったようで、複雑な気持ちです。
書込番号:11731798
0点

やっと、ディラーに持ち込みプログラムの変更をしました。
まだ、あまり走ってないので、体感ではよく分かりません。
低速でのあのDSG特有だと思っていた走行がスムースになるとの情報期待してしまいます。
RNS510のナビのソフトも新しくバージョンアップされたと聞いて書き換えてもらいました。
バックカメラのモニター画面にあったL形の黒い表示部分が無くなり、フルスクリーンで画面いっぱいにバック画像が表示されるようになり見やすくなりました。
ゴルフ女さんへ
ドアミラーの件ですが、私が調べた範囲での推測ですので話半分で聞いてください。
ドイツは環境規制が厳しいお国柄です。
従って、アイドルストップ(不要な暖機運転)については厳しく法律化されています。
そうなるとエンジン切る機会が多くなりますが、その時にラジオ、エアコンが止まるというのも不便でしょう。
キィーを抜かないと電気系が切れない仕様もその考え方から来てると思います・・多分。
そうなると、今度はバッテリー上がりが心配になります。
OFFタイマー機能で30分ほどで全ての電気系は切れるようなシステムも組み込まれてはいるようですが・・・。
そこで、エンジンを切ってる時に最も電気を食うドアミラーの折りたたみやドアガラス開閉等のモータ関係(ウィーーンと音がするような動作)が動く操作ではバッテリー保護のため電流制御装置(これがある事は確認済み)が働き即座に動かない事が有ると思われます。
私はそう考えてから、ドアーミラーの折りたたみやドアガラス開閉、またはバックモニターのカメラ(RNS510)の動きが止まるまではエンジンを切らないようにしています。
その後は、そのような、不具合は出なくなったと感じてますが、たまたまなのかもしれません。
一度、お試しください。
書込番号:11731834
1点

クマGoroさん、どうもアドバイスありがとうございます。
何にしても意識しなくてはいけませんね。
みなさんいろいろお詳しいのでこちらの掲示板はとても助かります。
いつもみなさんありがとうございます。
書込番号:11735930
0点



減税対象前ゴルフ6CLです。
3ヶ月前の納車から間もなくして今までエンジンの掛かりが悪いです。今日まで放って置いたのは、納車が寒い時期だったり、エンジンの馴染み的なものもあるのかと・・・様子をみつつだましだまししてきた為です。知識にとぼしいですが宜しくお願いします。
まず、エンジンが温まっている状態ではキーを回しても1発でスムーズに掛かりアイドリング時の回転数は600弱です。完全に冷えている状態からのスタートアイドリングは800回転弱くらいです。
不調の症状ですが
エンジンが冷えた状態からのスタート、特に朝イチや退社時など半日以上車を使わなかった後に多発します。(3度に1度くらいの割合です)
キーを回してもウィウィウィ・・・・と、タコメーターの針も動かず全く掛からなかったり、
ウィウィウィ・・・ブルン・・ブルルンとなり針も動きだしたかと思いきやエンジンが止まりそうなくらい凄く低い回転数で2秒程キープした後すぐに止まってしまったり、
これらをキーを差込時の位置に戻してから4、5回繰り返して、ようやく掛かったかと思えば今度はウイーーンッ!と凄く元気に1200回転近くで回りだし、この後は10秒間くらいで800回転程度まで徐々に下がっていき安定したアイドリングになります。走行などしてエンジンが温まるとアイドリング時は600弱です。
この回転数が正常なのかわかりませんが、エンジンが掛かりづらいので近々ディーラーに相談する予定ですが、先にアドバイスなどいただき知識をもっておきたいと思い書き込みしました。
皆さんこのような症状経験は無いでしょうか?
またTSIエンジン特有の、掛け方や切り方があるのでしょうか?
0点

今までの経験から考えられるものとして旧タイプのディーゼルエンジンみたいな感じですね。
冷えてるときにはかかりが悪くすぐ止まるなど。エンジンの特徴といわれればそれまでですが。
トラブルとして考えられるのが
@セルモーターの不具合(原因多数あり)
Aバッテリーのパワー不足(エンジンに対して小さすぎるとか)
B燃料ポンプ系にわずかな隙間がありエンジン停止時にエアーが入り込みかかりにくい状態になる。この場合、燃料の流れがスムーズになると全く問題ないので発見は難しい。
余計な事は言わずディーラーに持ち込むのがいいんじゃないですか
書込番号:11391253
2点

おはようございます。
ドイツ車って、ダイレクトイグニッションコイルの不良、不調等をよく聞く気がしますけどね。
一番売れてる外車だからかも知れませんが・・。(数が出てますので)
ディーラーで見てもらった方が良いですよ。
書込番号:11391378
3点

チャップおいさんさんのCLは暖気後はスムーズにエンジンがかかるとのことなので、ある程度不調の原因が特定しやすいのでは。
http://www.engine-power365.com/engine/2005/12/post_107.html
いずれにせよ、早めにディーラーに相談された方がよいと思います。冷間時の始動に関するトラブルシュートにはある程度時間かかかる可能性もあるので、通勤にお使いでしたら、万一その場で修理できなかった場合の代車準備などにつき、予めディーラーと交渉なさった方がよいかもしれません(すぐ直るといいですね)。
書込番号:11391464
1点

皆さんありがとうございますアドバイスとても助かります☆
教えていただいたサイトを見てもこのまま使い続けるのは良くないみたいですね。二次障害もでるんじゃないかと心配になってきました。
Dにある程度電話で伝えてから早めに見せに行くようにします。
修理など完了しましたらまた結果を報告したいと思います。
書込番号:11391592
2点

“チャップおいさん”さんの書き込み内容からある原因が想定できます。
それを確定するため、始動不調発生時に以下を確認下さい。
先ずは、何時ものようにエンジン始動させ、エンジンが掛りにくい際に若干アクセルを踏んでみて下さい。軽くアクセルペダルを踏み込む程度でOKです。
それで、エンジンがスムーズに始動できれば私が想定している事が原因だと思われます。
書込番号:11398119
1点

EuCDさん、わざわざありがとうございます。
⇒エンジンが止まりそうなくらい凄く低い回転数で2秒程キープ・・
以前この症状の時、エンジン回転をアシストするように軽くアクセルを踏んだことがあります。普段はエンジンが掛からず止まってしまいますが、掛かりました。(直後の回転数などスムーズだったかは覚えてませんが)
もちろん推定の範囲でよいです、どのような事が想定されるのかアドバイス頂けるとありがたいです。
書込番号:11398369
1点

ある気筒のインジェクタ燃料洩れが基準を超過していることが考えられます。
燃料洩れといっても、ほんの数滴だと思われますが...
エンジン気筒内に洩れた燃料が蒸発、その気筒の吸気バルブが開いている状態でエンジンが停止している場合、吸気系に濃い混合気が充満しエンジンを掛りにくくしています。
数回に1回しかそのような状態にならないのは、燃料洩れの大きい気筒の吸気バルブが閉じている状態でエンジンが停止している場合は、殆んど影響なくエンジン始動できるからです。
インジェクタの燃料洩れは、徐々に少なくなっていく傾向がありますが、納車されて数カ月経過しているのであれば、ディーラーに症状を説明してインジェクタ交換してもらうことをお薦めします。
書込番号:11399838
0点

EuCDさん、情報ありがとうございます。
知識のある方のアドバイスが聞けて感謝です。
Dに見せても原因がわからない場合など、みなさんに教えて頂いた情報をちらつかせてみます。
とりあえずは現状の症状をシンプルに伝えてみるつもりです。
書込番号:11402610
2点

横からすいません。ウィンウィンって言ってるのはダメです。あなたの感覚を信じて下さい。
書込番号:11424979
1点

自分も減税対象前ゴルフ6CLでまったく同じような症状で困ってます。Dに説明して一ヶ月近くあずけましたが症状が確認できないとの理由で何ら改善しませんでした。現在も症状は何ら変わらず発生します。もう一度Dにあずける予定ですがその後チャップおいさんさんの愛車がどうなったか教えて頂けると助かります。
書込番号:11445266
1点

こんばんは。2月納車のHL乗りです。
こちらもエンジンスタート時の不調が1000キロ走行後辺りから見受けられました。全く始動せずに何度かセルを回すこともありました。
先日、エギゾーストの警告灯が走行しても消えない(少し走ると消灯しましたが)症状が出たため、ディーラーにエラーログをみてもらいました。
結果は、燃料を送る高圧ポンプ?の圧力が規定値を超えていたとのこと。エンジン始動の不具合はインジェクタも怪しいとのこと。
すぐに「交換しますので、ご都合お聞かせください」とのことでした。
よって、週末に入院させることにします。
これですっきり直ってくれればいいのですが・・・。
ご参考まで。
書込番号:11466010
2点

ご報告遅くなりました。Dからのアドバイスとリコール対応後の経過をしばらく見ていた為、長く間を取らせていただいてました。
1度目Dに見せた時は原因不明のままDの手当てはナシ。アドバイスをもらいしばらく様子見でした。おそらく原因は運転の仕方、使い方による所が影響していると言われました。低回転域、主に2000回転以下によるエコ的な運転が続くと、不完全燃焼や不純物が残りやすい。たまに高回転域でガソリンをしっかり燃やしきる運転をしてみてくださいと。。
それからGS会社によってオクタン価も多少違うので他社のハイオクも試してみてくださいと。。
この、ユーザーに試させる的アドバイスにはいろんな疑問を感じながら、言われた通り実行してみました。確かに高速道路を3速ギア時速90キロとかレッドゾーン近くの回転域をたくさん使った翌日はかなりの確率で一発エンジン始動ができました。Dのアドバイスは的確だったかもしれません。
GS会社変更による改善は全く実感できませんでした。
でも、普段日常や通勤で高回転域を使うなんていうオーナーの運転次第の車では困るので、再度原因を徹底的に調べてもらうためDに預けていたのですが。。。
調度、VWJからエンジン不具合のリコールが入りプログラム修正。
結果、その後10日間30回程エンジンスタートの場面で不調が起きる事は1度もなく経過しました。
過程はともあれ治ったので良かったです☆
皆さんにはアドバイスして頂き感謝しています。
ありがとうございました☆
書込番号:11731984
4点



ゴルフ6びGTIを購入希望です。
そこで、GTIの値引きの情報を教えてください。
地域やオプション類、サービス等も教えてくれると嬉しいです。
恥ずかしながら燃費も気になるので、どのような状況をどれくらいで走ったか
教えてください。
また、参考にしたいのでHLやCLの情報もよろしくお願いします!!
1点

東京、白GTIノーマル、3者相見積、昨日成約。
809HDCW&ETC&サポート2年&サービスプラス&フィルム&コーティングも含めオプ約55、値引きほぼ60。予算内到達。泥仕合に持ち込んだが、もう少し引けそうな感触あり。
月末登録来月上旬納車ができるDと契約。結果には満足。心身は疲れた。
これが限界、もうギリギリ…このセリフ、耳にタコが出来た。
グッドディールを。
書込番号:10979263
2点

情報有難うございます。
現在ほとんどオプションなしで40万ちょっとの値引きです。
まだまだいけますかね…。
RNSやディーラナビ等のオプション類の値引きはどれ位までいけるのでしょうか?
書込番号:10980878
0点

私の例ですが…
標準マットと809HDCWのみの値引き42万前後で停滞したため、あるDでほぼ契約寸前まで行きました。
しかしそこから他のDも本気になり、ウチはこれを付けます、じゃあウチはさらに値引いてこれも付けます、じゃあウチは…となり、最終的に他の希望オプションとサポートが全部付いてトータルの値引きが60万弱となりました。
ということでシャア専用D80さんの商談は、決算期ということも併せ、これからが本番かと思います。
さらなるご健闘をお祈りしますが、成約した後のつきあいも大切ですので、落としどころも見定めた上でDさん達に存分に競ってもらいましょう。
書込番号:10984137
1点

有難うございます。
あわてずに交渉していきたいと思います。
他にも情報ありましたら、教えてください。
あと、皆さん燃費ってどれ位でてますか??
書込番号:10992229
0点

昨年11月に契約。
GTI白+DCC、社外ナビ、オプション少々(マット、フットレストなど)とWolfiサポート付けて50万引き。
燃費は平均11km/Lくらい。
なにも気にせず走って、コレだから低燃費を心がければカタログ値は楽勝かと。
でも我慢して走るスタイルはGTIには似合わない。笑
書込番号:11026825
1点

宮崎 HL 赤 オプション(マット、サイドバイザー、リアビューカメラ、バイキセノン、AVナビ710SDCW、ETC010、ipod接続ケーブル)で30万引きでした。
初回からこれなのでユーロ安の今はもっと値引きが期待できるのかもしれません。
書込番号:11731806
0点



アメ車の4駆からゴルフ6のハイラインに乗り換えて1年ほど経ちます。性能、燃費、乗り心地とも申し分ないよい車で、個人的には満足しておりますが、1つだけ同乗者がかなりの確立で車酔いすることに悩んでおります。
最近は、奥さんと子供が「ゴルフに乗るのやだ」って言い出す始末…
また、この間は、子供の友達を乗せた時にその子が、「気持ち悪い…うぇぇー」ってやっちゃいました^_^;
さすがにこれを見たときは、車に何か問題でもあるのかと考えてしまいました。
私はこれまで、運転が下手だとか荒いとかの指摘はされたことはないですし、これまでの車では、奥さんも子供も車酔いなんかしなかったのに…
みなさんのゴルフどうですか?
1点

>私はこれまで、運転が下手だとか荒いとかの指摘はされたことはないですし
言われないだけで心中では思ってるかもよ?
書込番号:11640955
6点

う〜ん。。。
私もハイラインですが、そういう話は聞かないですね〜。
アメ車はサスペンションがやわらかい傾向がある
と友人に聞いたことがあります。
それに比べて欧州者は固い傾向がありますから、
ラフなアクセルワークやハンドル操作が
露骨に乗り心地に影響しているのではないでしょうか?
書込番号:11641659
0点

以前の車が悪路走破用でサスが固めで揺れが少なかったんでは?
で、今回はサスが柔らかくて挙動が大きく出るようになった?
車酔いしやすい人を乗せる場合は、その人の頭が前後左右に振られないように
ブレーキ、アクセル、ハンドルの操作をデジタルの動きでなく、アナログの
ように滑らかに操作して下さい。
特にハンドルは運転手は気付かないうちに微妙に動かして同乗者の頭をゆらゆら
揺らしてますので、気を付けるようにして下さい。
これらはサスの堅さなどで大きく変わります。
どこかの漫画じゃないですが、ペットボトルに水を入れて見えやすい所に置いて
運転してみて下さい。
水がゆらゆらしてる程度ならいいですが、音がするような揺れ方をさせないよう
丁寧に車を操作して上げて下さい。
書込番号:11641711
0点

常識的に考えたら着座位置の高いアメ車4駆の方が、発進停車やカーブなど車の挙動で人の頭が振られて酔いやすいんですけどね…?
室内が狭くなった事や匂い?
若しくはスレ主が足回りをガチガチにして振動がモロに体にくるとか。
前の車と何が変わったのかご家族で相談してみては如何ですか。
書込番号:11643813
1点

低速時のアクセルワークに気をつけたほうがよいかもしれません。
以前のアメ車4駆はATでしたか?
DSGはATと同じ感覚でアクセルを踏むと、
低速からの発進がスムーズにできない(突然急加速する)といった不快感を感じるはずです。
予測ですが、ご家族と一緒に走られている道は、
低速からの発進を何度も要求される、
見通しのよくない狭い道が多いのではないでしょうか?
私は一旦低速になったら、アクセルを緩めて一呼吸おき、
じわじわ踏むようにしています。
この辺は慣れるしかないと思います。
こちらも参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022333415
書込番号:11645259
0点

みなさんレスありがとうございます。
この悩み僕だけなんですね…
ということは運転に問題がありそうですね…トホホ(涙)
臭いも疑いプラズマクラスター導入しましたが、効果なしでした。
前の車は、4駆とはいえ、オンロードよりのセッティングで
独立懸架式の足回りで乗りごこちはなかなかのものでした。
しかし、ゴルフを含め乗用車に比べればやっぱ柔らかい足回りです。
ゴルフの方がぜんぜん硬いです。
その前の車もアメ車の4駆でリジット式なのでもっとふわふわでした。
これでも我が家の家族は酔い知らずでした。
このように乗り心地の悪い車には慣れている一家が、
乗り心地のよいゴルフでなぜ?って不思議で…
ここに投稿する前に一応は、自分の運転も疑ってはみました。
DSGの特性も言われるまでもなく理解しております。
その上で、注意して運転していたつもりですが、
まだ、足りないってことなんですね。
サイバーナビのエコドライブ評価はいい評価をもらってるのに〜!!
運転暦20年強、まだまだ未熟でした…
書込番号:11645592
1点

DSGの特性も理解しておられるとのことですので、スレ主さんは、急発進、急加速、急停止を繰り返すようなタイプの運転者ではないと思います。
消臭にも気をつかっておられるようですので、あと、車酔いの原因として考えられるのは、「車高が四駆より低くなって見晴らしが悪くなった」ことくらいですかね・・・。自家用車だと車酔いするけれど、バスだと酔わないという知人がいます。
書込番号:11651715
2点

>自家用車だと車酔いするけれど、バスだと酔わないという知人がいます。
どちらかと言えば揺れの速さの問題では。
重心が高いオフロード車や大きな車は揺れるピッチもゆっくりしていますが小型の車はピッチの速い揺れを起こし易いですね。胃や脳みそがシェイクされて気持ち悪くなりがちです。
輸入車のように高速走行を重視したサスペンションセッティングだと低速域のダンピングが不足気味でヒョコヒョコした揺れが起こり易い場合もあります。
書込番号:11651919
2点

私は以前、英国車の4リッター超えの4駆に乗っていました。ゴルフに乗り換えて感じたのは足まわりとシートが固い事です。さらに車体がキビキビ動くので前車とは正反対です。フワフワとした乗り心地が特徴でしたから。車体が2トン越えの為アクセル、ブレーキの反応もゆった〜りしておりました。普段、同乗する家内も同じ感覚のようです。乗り心地の違いがご家族には合わないんでしょうか?確かに最初は私共も乗り心地に違和感がありましたが、すぐに慣れました。もしかしたらタイヤを換えると、多少乗り心地に変化があるのではないでしょうか??唯一、路面と接している部分ですし、ディーラーなどで相談されてはいかがでしょうか??私は前車の時によりもっとふわふわ感じにしようと、タイヤを替えました。かなり乗り心地、変わりましたよ。
書込番号:11653950
1点

これってクルマに問題があるんじゃなくて.....
だってアメ車とゴルフでしょ?
その人達の慣れっていうか、今までアメ車の乗り心地がアタリマエだと思っていた人達が、いきなりゴルフですから
この逆もまた真なりですね....
書込番号:11654180
0点

室内の臭いで酔う人もいます。
革シートの匂いとかタバコの臭いとか。
消臭やうっすら芳香剤で解決することもありますが、
まれに嫌な臭いといい臭いが混ざって物凄い臭いになることがあるので注意してください。
家族みなが気に入るようになることをお祈りしてます。
書込番号:11657219
0点

エアコンを常に内気循環:RECIRCで使っているため、大げさにいえば酸素濃度不足なのではないでしょうか。
前車はRECIRCでも少しは外気が入っていた(エアコンの仕様かすきま風)のかも。
書込番号:11662282
0点

ゴルフVGT乗りです。ハイラインはコンフォートラインに比べて、硬いとの指摘があり、同乗者にとっては酔う方もいると聞きます。自分で運転する分にはわからないと思います。またコンフォートラインに比べて、街中では17インチなのでどたばた感があります。解消の方法はタイヤをインチダウン、アルミを軽量化とサスもFSDのようなコンフォートにすれば劇的に乗り味はマイルドに変わります。
書込番号:11717906
1点



ゴルフ6 GTI及びRの購入を考えております。
とても素晴らしい車で高い買い物だと思っております。
出来る限り安く購入できるにこしたことはないと思っております。
購入された方、オプションの詳細も含めまして値引き情報の提供をお願い致します。
0点

gogoman さんこんにちは
黒ゴルフ R納車待ちです
Cセグの車&VW車としてはとんでもなく高価格だと
思いましたがコンパクトで速い車が欲しかった為
S3と乗り比べて購入しました
値引きはDUOで☆3つ引き Rはこれが限界とのことでした
オプションはサイドバイザーのみです
私は6月契約ですが決算期ならもっと条件が良くなると思います
頑張って下さい
書込番号:11590379
0点

単に安くあげるなら 北米のを直輸入とか・・・
100万位安くなるようです。
すいません 現実的でなくて
書込番号:11591636
0点

当方、2010年モデルGTIのDCC付をこの5月に購入しました。オプションはDCCの他に延長保障のウォルフィサポート、オイル、ワイパーブレードなど部品代が一定条件の中で保障されるプロケア、ボディコーティング、リアスモークフィルムなどをつけて、税金など諸経費含めた総額から5◎万円くらいの値引きで支払い◎◎◎万円丁度の条件をいだきました。当然、担当のセールスさん曰く今、決めていただければの条件です!との事でしたが、決算期ではありませんでしたが、十分、頑張っていただいた条件でしたし、何よりも気持ちよく納得して購入できたので大変満足しています。今後の2011年モデルは若干値上がりしたり、ステアリング上のコントロールスイッチ、ラゲッジネットが無くなってしまう?反面、リアガラスが最初からスモークになっていたり、ひよっとするとRモデルのようなLEDテールになる?などの情報もありましたから楽しみですね!
書込番号:11592796
0点

情報提供ありがとうございます。
いい買い物ができてよかったですね。参考になりました。
やはりGTIとRでは値引き率に開きがあるみたいですね。
書込番号:11598848
0点

ゴルフRを4月末に契約しました。
納車は9月の予定ですが確定ではありまん(^^;)
値引きは45万円、自分的には満足のいく値引です。
今Rを注文しても年内納車は微妙かもしれませんよ。
かなり納期がかかってますからね(^^;)
書込番号:11603038
0点

現在、2011年モデルGTIを購入しようかと考えてるのですが、
GTIだと値引きはどれくらいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11606662
0点

先月GTIが納車された者です。近畿地区のDUOで購入しました。
メーカーオプション無し、販売店でマットとスカッフプレートを付けた状態で
支払い総額=おおよそ車両本体価格 でした。
私の個人的な感想ですが、DUO系は在庫をあまり持ってない分
値引きで頑張ってくれるように感じました。
私の場合もメーカーオプション無しなのに本国発注になりました。
発注を依頼したのは1月末です。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:11610811
0点

GTIのDCCでオプションなしの40万の値引きは買いでしょうか??
書込番号:11641265
0点

かずぽんぽんたぬきさん
それは何年式でしょうか?2010年モデルなら在庫処分ということで、もう少しがんばってもらいたいところだと思いますけど・・・
書込番号:11659318
0点

menthol2mmgさん
コメントありがとうございます。
黒のDCCだと在庫がなく、他にも欲しい人がいるらしくて、
この条件がいっぱいぽかったです。
下取りの方で頑張ってくれたので、この条件で決めてしまいました。(^-^;)
書込番号:11662125
0点

こんにちは。
GTIの購入を考えているのですが、県下にはDUOが1件しかなく、値引きはと聞いたのですが、5万からでと。。。。
ここでの情報とあまりにもかけ離れており、大蔵省も無理だという始末で。
地方の店では、このような状況が普通なのでしょうか。
隣県には店舗が多くあるので、足を延ばしてみようとは思っているのですが。
ただ、近いディーラーがいいのは間違いないのですが。。。
書込番号:11708016
0点

近隣のうどんの国まで行けば値引きは随分とちがいますよ〜
DUO系列とVWがあるので相見積もりしてみてください。
高速乗れば近いものです。
S-Riverさんの言われる店舗に私も行きましたが、値引き最低、社員のヤル気はないし、ネットで見積もり依頼しても2回連続音沙汰なしです。いくら近くても対応には不安がありますので、私はあそこでは買いません。他県のディーラーに行ってみてください。
書込番号:11715398
0点

tatakukaiさん
返信ありがとうございます。
やっぱり競争のない所はだめなのでしょうね。
近県を回ってみたいと思います。
書込番号:11716468
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,149物件)
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ゴルフ TSIハイライン レザーシートパッケージ 純正ナビDiscoverPro DCCパッケージ
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 181.6万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円