フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26856件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 899件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントバンパーの隙間

2010/07/31 09:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:37件

皆様教えて下さい。
GTI購入時、フォグランプに傷があり
Dラーで交換してもらった際に出来たこの隙間(画像参照)
Dラーいわく一度バンパーを外すと、それをとめる部品が
少しチビルから、そのせいで・・・、一応新しいのに交換したとのこと。
といわれこれ以上はどうしようもない様な感じで言われましたが・・・
さて、そこで質問ですが本当に元通りに出来ないものでしょうか?

書込番号:11700252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/07/31 09:55(1年以上前)

部品の摩耗で隙間が広がるという説明は理解出来ません。

単にメカニックの技量不足では・・。

書込番号:11700278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/07/31 10:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返事ありがとうございます、そうですよね一回外した
だけで消耗するわけないですよね?
でピタッとくっ付きますでしょうか?

書込番号:11700362

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/31 10:24(1年以上前)

バンパーを外して付け直しただけでズレができるとは、私も思えません。
単に作業をした人の付け方(技量?)の問題だと思いますね。
それか付け外しをした時に爪?を傷めてしまったか...
チビルと言うのは言い訳だと思いますよ。
こう言うのは諦めずちゃんと直してもらいましょう。

書込番号:11700386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/07/31 10:39(1年以上前)

ネジ穴や位置決め穴の遊びによって生じた隙間と思いますよ。
ネジを締め直して直らなければ、交換したバンパー取り付け部品の精度不良による隙間でしょうね。

書込番号:11700452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/31 10:51(1年以上前)

チリの無いゴルフと言われるくらいVWはココに気を使っているはず

こんな開いたフェンダーなんて、中国産のタクシーサンタナじゃあるまいし

よく言ったもんだな、そのディーラー


書込番号:11700507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/31 10:52(1年以上前)

皆様へ
アドバイスありがとうございます。
もう一度Dラーさんでみてもらいます。
ここへ書き込みしてみてよかったです。
ありがとう

書込番号:11700509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/07/31 11:02(1年以上前)

>フォグランプに傷があり

どんな傷ですか?
傷付けた際にバンパーのフレームが歪んで外皮と合わなくなっている可能性もありますね。
接触した相手が柔らかいと外皮の痕は磨けば取れる程度でも中は歪んでいる場合もあります。
もともと歪んで衝撃を吸収するのが本来の役割の部分ですから。

書込番号:11700543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/31 14:08(1年以上前)

猫の座布団さん

フォグランプの傷ですが、2〜3センチほどの線傷です
何かで引っかいたみたいな、納車して2,3日ぐらいしか
日が経っていなかったのでお店の方に言ったら
快く交換しときますね〜と。
画像がないので・・・。すいません

書込番号:11701177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/07/31 14:19(1年以上前)

ちなみに

 ワーゲンは全国どのお店でも同じ
サービスが受けれるんですよね、違う
Dラーへ持って持ち込みしても良いですかね。
もし技術不足なら同じDラーへ、
今後車を任せるのも少々不安ですし。

書込番号:11701215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

立て続けの質問ご容赦下さい。
今週末には購入を決めるつもりで考えていたのですが、実は昨夜妻の妊娠が発覚しました。
今後、チャイルドシートへの乗せ降ろし、少し子供が大きくなった時に自分で開けるドアの重さ等
利便性をとるとスライドドアの車の方が良いのではとの考えが出てきました。
後部座席に赤ん坊を座らせていて、ぐずった時に妻がウォークスルーで後ろに行けると便利だなとか。
私自身は先日の試乗でゴルフをとても気に入っていて、すぐにでも買い換えたいと思っていた矢先のことでした。
もちろんまだ妊娠初期なので今後どうなるか分かりませんが、補助金や減税の事を考えるとしばらく様子をみてから購入というのももったいない気がしています。

現在ゴルフに乗っておられる小さいお子様のいらっしゃるご家族の方に質問です。
使い勝手に不便や不満を感じておられますか?

書込番号:11683525

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 12:44(1年以上前)

不向きかな。
私、HLですが小さな子供(4歳と7歳)がおりますが、購入して半年もたつと
室内はぐちゃぐちゃ(汚れ酷い)後部ドアもボロボロですよ。しかし
これからのお子さんでしたら動きませんから、チャイルドシートにくくりつけて
後ろでおとなしくと、なりますので問題ないと思いますよ。乗り降りももちろん
奥さんか、旦那さんがチャイルドシートからになりますので。体も小さいですし
2才ぐらいまではシート蹴飛ばされることも無いですし。3歳ぐらいからが危険
なので(笑)小さい子供はチャイルドシートに座らせるとたいてい眠りますよ。
お母さんは横にいた方がいいでしょう。はっきり言ってゴルフは広い車では
無いので、いつまで乗るかによりますね。お子さんが3才ぐらいになるまで、
ゴルフを満喫して、それからやんちゃになり出したら、ステップワゴンなどが
ベストかな。子供たちにスライドドアで箱形が絶対ベストなのは皆分かっています。
乗り降りなども安全で全然楽です。ゴルフはドアを一人で開け出す年齢になると
かなり慎重に止めないと、ドアが堅いので”ドッカーン”とやられます。何度、出るのを
待てと言っても出るときがあります。(兄弟がいるとよけいです。車内はうるさいし
ふざけるし、飛び出すし)いつまで乗られるかによると思います。私が同じ立場なら
今〜4年ぐらい(子供3才ぐらい)乗って、その後違うのにするかな。
子供の為、と、思うとあっていない車です。

書込番号:11683778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 14:13(1年以上前)

確かにスライドドア等のワンボックスは、家族が多い家には魅力かもしれませんが、
事故等の際の、強度が微妙です。
やはりドイツ車は事故があった場合でも丈夫です。
以前、2度後ろから突っ込まれた事がありましたが、突っ込んできた車の方が廃車になっていました。
普段の利便性も大事ですが、万が一の時に家族を守ってくれる事も大事な要素だと思います。

書込番号:11684016

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/27 19:35(1年以上前)

6歳娘を持つ3人家族です。

先ず結論
『ゴルフで全く問題無し』

そして…
『"子持ち家族=ミニバンスライドドア"の変な固定観念を取り去ろう』


車は移動手段であり、搭乗者の安全を考えると両側スライドドアなど開口部の大きな車には疑問があります。衝突事故でスライドドアが外れ搭乗者が車外放出された事例も少なくありません。

ミニバンはヒップポイントが高くなるのでカラダに前後左右の揺れが伝わりやすい=酔い易いと言う方もいます。

車内でおむつ交換が出来る利点を挙げる人もいますが、それだけでミニバンを選ぶのはナンセンス。

駐車場でのドアパンチ…後部席のチャイルドプルーフで子供が勝手に開けるのを防げます。娘が来年小学生になる我が家の車もセットしてます。小学生以上になってプルーフを解除しても隣に車が有れば大人が外からあけるルールと躾で解決。

室内空間はミニバンが広いですが、ゴルフが狭い訳では有りません。普段は奥様とお子様だけで乗る事が多いとすると、無駄に広い空間を常に走らせる方がもったいない。荷室も十分。里帰りや遠方への連泊など荷物が増えるなら、宅配便の利用で済みます(我が家の使い方)

私の車は今ゴルフVのGLiですが、子供が一番世話の掛かる誕生〜3歳までは室内空間が一回り小さいアルファロメオ156に乗ってました。
不便さを感じる事は皆無でしたね。


で結果…

『ミニバンスライドドアはいらん』

です
(・ω・)/


P.S.
チャイルドシートの選別は車と同じ位大切です。

横向ベッドに変形するタイプ、回転するタイプは止めましょう。子供の安全性ではなく大人の利便性を優先して作られてます。

書込番号:11684942

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/07/27 20:08(1年以上前)

小さい子供がいても別に軽自動車だって何にも問題はないでしょう。
お子さんが一人だけで3人家族であるならね。

ただ、まだ妊娠が発覚しただけならば、もしかして双子と言う可能性だってありますし
生まれてすぐにまた子供を授かったと言うことになると、5人乗りではもうすでに厳しい状況じゃないですか?

ハイトワゴンにした方が良いとは言いません。
ただ、家族が増える事になったのなら、簡単に判断しないで自動車の購入予定を少し先延ばしにしてでも、奥様と生まれてくる子供のために将来について考えた方が良いんじゃないかな?




書込番号:11685057

ナイスクチコミ!1


Josefineさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/27 21:09(1年以上前)

家族持ちである以上、あまり勝手なことはできませんが、ゴルフは普通にファミリーカーとして使える車だから全然問題ないでしょう。ゴルフが欲しいのであれば、素直にゴルフを買った方が、「子どものため、家族のため」とやらで欲しくもないミニバンなんかで我慢するよりずっと幸せになれると思います。おそらくあなただけではなく、あなたのご家族も。

私が4〜5歳だった頃、父が新しい車で帰ってきて、「前から欲しかった車をやっと買ったぞ。ほら、見てみろ」と得意満面だったのをよく覚えています。私たち兄弟は車のことなど何にも分からないくせに、見て、触って、乗って、父と一緒に大はしゃぎ。「お金もないのに高い車買って」とぶつぶつ言っている母も顔は笑っている。2ドアで、家族が乗るには不向きでしたが、それでもみんな幸せでした。

子どもにとっては、お父さんお母さんが上機嫌でいてくれることこそがいちばんです。あなたが車好きなら、極端な選択でない限り、好きなもの、欲しいものを選んであなた自身が幸せになることが、結局はみんなの幸せにつながると思います。

末筆ながら、奥様のご懐妊おめでとうございます。

書込番号:11685308

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/27 21:38(1年以上前)

心配ないと思います。
子供2人の4人家族ですが、GTIに乗って何とかやってきました。
確かに室内は広いとは言えませんが、チャイルドシートを2台取り付けても何とかなりました。市内の移動や、ちょっとした買い物や子供の送り迎えにも、車体がコンパクトなため取回しが楽で重宝しています。
ボディが堅固なためいざという時の安心感があります。高速道路でも山道でも安定した走行ができます。またドアを閉めるときのドスンという音は、国産車にはない魅力です。子供たちも、”ゴルフは頑丈で安心だね!”とよく言っています。
この安心感が、ご家族に大切かと思います。

書込番号:11685486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 23:41(1年以上前)

車は安い買い物では無いと思いますのでじっくり考えてからご購入をお勧めいたします。
奥様等の意見も聞いて考えて下さい。
私はゴルフが好きですが、身長があるので、シートはめいっぱい後ろでかなり倒しますので
運転席後ろは大人はきつくなります(足が)子供でも小学生で大きければ狭いと感じるでしょう
ドイツ車が安全で日本車が劣るとういのはあまり気にしないでいいです。
(昔は良く、ボルボは安全で、、ベンツは事故っても大丈夫とか、)いろんな話は尽きませんでしたが、心配しなくてもゴルフも事故ればぐっしゃりですよ。フィットかビッツか忘れましたが
ゴルフ5がおかましてたのを見たことがありますが(ゴルフ買う前です)ゴルフのフロントほとんどぺしゃんこでした。前の車はバンパーはへこんでいましたがびっくりするほどの破損ではありませんでした。事故の仕方によると思います。また、ミニバンが安全では無いと考えるのもやめましょう。ゴルフだってどんな事故するかで死にますよ(当たり前ですが)
車そのものよりもチャイルドシートとかが基準に沿ってちゃんと装着されているか等によります。極端な安全基準で選んでも無意味です。軽と衝突してゴルフ側に人が負傷、死亡する事もあるでしょうし、ゴルフががどんなに安全でも大型トラックとぶつかればアウトです。ですから安全は気持ちの問題と安全運転を心がけるで良いです。
家族向けのミニバンその他の車も視野に入れ乗り比べるのが一番です。
私の友人(子供2人)はノアに乗っていますが、家族で遠出するには最高の車です。
それと酒屋の友人はアルファード(ちょっと高い車ですが)に乗っています(家族と)が
これまた最高です。子供達は友人と出かけるときには必ずそちらの車に乗ります。
(ゴルフの狭さを文句たらたら言われます7才長女に、、笑)
子供は正直です。
結論、ゴルフは良い車ですが、他の車を乗り比べて下さい。
スライドドアが便利だと思ったというのはそれは全く間違い無いです。
(安全性も問題ありません)
ウオークスルーは便利です(掃除も楽です!)
とにかく良く良く考え他の車も乗ればおのずと結論は出ますよ。
焦る必要はありません。
個人的には前出の、今はお子さんが赤ちゃん〜ですので
ゴルフで走りを楽しまれては?とは思います。(数年後買い換え)

書込番号:11686273

ナイスクチコミ!7


スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/28 00:38(1年以上前)

みなさん、こんなにたくさんのご意見ありがとうございます。
どなたのご意見も聞いてみると納得のいく内容で、妻とも相談していましたがなかなか結論が出ず...
とりあえずノアやステップワゴン等の1BOXミニバンを試乗してみる事にしました。
その上で乗り心地や使い勝手を含めて再度検討してみようと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:11686546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 00:41(1年以上前)

もうすぐ1歳になる子がいる3人家族です。不便 不満はありませんよ。むしろ快適です。

書込番号:11686553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2010/07/28 22:40(1年以上前)

 今月ゴルフのオーナーになりました。
息子も成人したおっさんですが今までのカーライフからいっても操縦性も含めた乗り心地は最高です。
「奥様の妊娠→赤ちゃんの頃」は逆に最適の車かとも思います(静か&乗り心地)。
ただHBだと荷室が小さく使い勝手は子供の成長とともにだんだん厳しくなるかもしれませんね。
その点ゴルフワゴンも検討されたらと思います。
試乗して(素晴らしいと思い)ほぼ衝動買いでしたがとても完成度の高い良い車だと思っていますよ。
いずれにしても車は選ぶときも楽しいもの。 ゆっくり楽しんでください。

書込番号:11690074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/07/29 00:02(1年以上前)

こんばんは。はじめまして!

私は家族4人(子供は小4と小1)で今年4月からGTIに乗っていますが、とても快適です(^^♪
ただ、あくまで私の考えですが、子供がこのくらいの年齢になったからゴルフで十分快適なんだと思います。

特に乳幼児の場合は、チャイルドシートに座らせるだけでなく、ベビーカーを積んだり、着替えを積んだりといろいろ荷物を乗せるので、ゴルフだとちょっと手狭かもしれません。
ただよく考えると、私も下の子が3歳まではデミオに乗っていましたので、子供2人でも年齢が少し離れていれば、大丈夫ですね(^_^;)ベビーカー2台はさすがに厳しいと思います。

あと、小さいうちはやはりシートをかなり汚されますね(>_<)これはあきらめるしかありません。ある程度こちらの言っていることがわかってくれば、大丈夫だと思います。

デミオの後にゴルフトゥーランでGTIに乗りかえましたので、スライドドアの車を所有したことはないですが、スライドドアだったら良かったと思ったことはほとんどないですね。確かに狭いところでは良いかもしれませんが、そこまで狭い駐車場ってないですよね。
他の方も書かれていますが、隣に車があるときは、外から大人が開けるように約束すれば、大体大丈夫です。たまにちょこっと開けてしまうことがありますが、普段から言っていればガツンと開けることはありません。

いろいろと悩むところだと思いますが、ご自信のライフスタイルにあった車が見つかるといいですね!

P.S. ゴルフがいいけど、ちょっと狭いかもということであれば、トゥーランなんかいいと思いますよ!スライドドアではないですが、荷物も積めますし、いざという時は7人まで乗れますし。

書込番号:11690576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2010/07/29 22:51(1年以上前)

同居の義理の母(72歳)がゴルフ6HLを注文し、約10日後に納車となります。
私もたまに運転できると思うと今から楽しみでなりません。

私は昔からスポーツ系の車が好きで、セリカ,RX−7,レガシーB4を乗り継いできました。(全てマニュアル車)
が、1人目の子供が2歳になったときにエスティマに乗り換えました。
レガシーB4でもチャイルドシートを後部座席に載せ問題はありませんでしたが、実際にエスティマに乗り換えると室内空間の広さ、子供との乗り降り、荷物の積載量、どれをとっても快適になりました。
(乗り換えて分かりましたが、『レガシーB4の時は不便だったなぁ』、と感じます。)
現在は子供も2人(4歳と0歳)になりましたが、ミニバンの快適さを知ってしまうとセダン等には戻る気がしません。
ただ、これは子供と同乗する際の利便性を重視した場合の考えです。

私はチャンス(お金?)さえあれば今でもスポーツカーに乗りたいと思っています。
エスティマなんかよりも自分で運転してて全然楽しいですから。

要は自分の好きな車を選択するか、利便性を選択するかだと思います。

当然ご自身の判断で勝手に決めることはできないと思いますので奥様とじっくり相談された上で結論を出されると思いますが、どちらを選択しても正解は無いのでは?
たぶん、どちらを選択しても良かったと思う部分もあり、後悔する部分もある事でしょう。

私もスレ主さんと同じ立場だった場合、かなり迷ってると思います(笑)
ただ、生まれてくる子供の事を考えると、今の私ならかなり迷った上でミニバン(1BOX車)を選ぶかな。

書込番号:11694371

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

トレンドライン(1.2TSI)のエンスト

2010/07/13 22:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

一週間ほど前からポロの掲示板では
新型ポロの1.2TSIがエンストするとの
カキコミで盛り上がっているようです。

この現象はゴルフのトレンドラインでも
発生しているのでしょうか?

情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:11623572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフの満足度5

2010/07/14 04:34(1年以上前)

トレンドラインの1.2TSIでもエンスト事象は同様に起きていますね。
私もアイドリング、もしくは発進時に起きてます。
一時期治まったと思ってましたが、また最近起こるようになりました。暑くなってエアコンを強めに回したりすると時々起ります。
ディーラーからは、ここ1か月ほどを目途に燃料噴射プログラムの修正がある見込みと連絡が来ています。

書込番号:11624918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/07/14 08:49(1年以上前)

BaronDreamさん

早速の返信ありがとうございます。

ということは、BaronDreamさんの場合はアイドリング中にエンジンに負荷がかかる環境でのみ発生しているということですか?

「走行中にエンストした」
という書き込みも見たので、心配していたんですが・・・

書込番号:11625296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフの満足度5

2010/07/16 18:56(1年以上前)

ディーラーから連絡があり、来週末くらいから修正プログラムの導入を始めるということでした。

日本向け仕様のアイドリング回転数付近での燃料が薄すぎるということです。そのため、最近ことに暑くなって空気の密度が薄くなり、エアコンをONにしなくても停止することが起きているようです。

ここ1週間で3回ほど停止しています。そのうちエアコンを切ってても停まったのが2回です。通常走行中の停止はまだ未経験です。

書込番号:11635937

ナイスクチコミ!0


hide7007さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 21:33(1年以上前)

今日、ディラーからTELがあり、1.2TSIエンジンにリコールが出たので
来週、エンジンプログラムの書き換えをお願いしますとのこと。
買ったばかりだったのでちと、ショック…。
確かにエンジン始動時やアクセル踏込み時のちょっとエンスト気味な感じは
気にはしてましたが、ならしていくうちに馴染んでくるのかなと思っていました。
結構、みなさん気になってるようですね、特にこれから夏場にかけては症状が
でやすいのかもしれませんね。ガソリン直噴のプログラムを変えるということは
今のカタログ燃費にも影響がありそうですね。どうなるのやら・・・

書込番号:11636612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフの満足度5

2010/07/23 23:41(1年以上前)

昨日リコールとなり、近くのディーラーで第1号でプログラムの書き換えをやりました。エンジンの燃料噴射プログラムとDSGのプログラムの2つを一斉に書き換えるというものでした。
対策後、アイドリングが500rpmから800rpmに上がっていて、アイドリング時の不安定さはなくなりました。
基本的にアイドリング〜2速の間のセッティングが変更になったということです。
確かに発進のもたつき等はほぼ解消されています。発進時の表示される瞬間燃費の値が改修前よりも相当悪くなっているので、改修前は本当に燃料をギリギリまで薄くしてたんでしょうね。
ただし坂道発進時のもたつきは一部残っているような感じですが、これは1.2のTLの宿命かもしれませんね。
いずれにしても、非常に素直な感じになりました。

書込番号:11669039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/24 17:06(1年以上前)

私の場合、エンストは未体験ですが、先日一度だけエンジンがかかりにくかったことがあります。
リモコンで窓を全開にしてからの始動ですが、その程度でバッテリーに負担がかかるのでしょうか!?

ディーラーには未報告ですが…。

ちなみに減税対応のゴルフ6のCLです。

書込番号:11671757

ナイスクチコミ!0


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/07/27 22:53(1年以上前)

>「走行中にエンストした」
>という書き込みも見たので、

ソース元よろ。
走行中のエンストは聞いた事がないです。

書込番号:11685983

ナイスクチコミ!0


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/07/28 13:12(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。

原因もほぼ解明されて状況が収まりつつあることはゴルフオーナーとしては一安心ですが、
皆さんは大変な思いをされたようですね。


hide7007さん BaronDreamさん
プログラム更新後の状況はいかかでしょうか?
特に平均燃費の悪化具合などどうでしょう?


さくたくんさん
その程度で新車のバッテリーに始動できないほどの負担がかかるとは思えないですよね。
一回きりなら様子見ですが、 
2回3回と続くならば、私ならそれをネタにヒマな休日の午後にディーラでお茶しに行きます。
新しいクロスポロとか見ながら・・・
和むんですよね〜


SIGMA ALDさん 
少し私も勘違いしていたようで、「走行中のエンスト」というのは正確な表現ではありませんでした。

ソースは
「ポロ」クチコミ
「1.2TSI エンスト」スレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701016/MakerCD=7016/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11544868

「パカロロさん」の書き込みで
 「6/5の納車以降に3回エンストしました。走行は1000キロですが、信号待ち停止中に2回、減速中に1回です。」
という内容を「走行中にもエンスト」と解釈してしまいました。


書込番号:11687917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値引額について質問です。

2010/07/25 18:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

こちら大阪ですが、先日CLの見積りをもらいに数店舗まわりました。
1度目の商談で出たなかで一番値引額が大きかったのが付属品(フロアマット/ETC/ウォルフィ2年)で支払額273万円でした。値引額が31万円となっております。
この金額は値引きとしてどの程度のものでしょうか?
私の希望としては、あとガラスコート/ニューサービスプラス/ウィンドウフィルム/ガソリン満タンをサービスしてくれれば即決なのですが、それは贅沢言い過ぎでしょうか?
場合によっては、いくら支払額をプラスするからこれだけオプションを付けてっていうような交渉も考えていますが。
国産車と違い雑誌などで値引きの相場もあまり載っておらず、どの程度求めて良いのか分かりません。
この店舗は良く外車ディーラーでイメージするようなお高く止まった感じではなく、親しみがもてる店の雰囲気で
営業マンも私に合っているというか、出来ればこの人から買いたいなとは思っております。
ですので、あまり値引き値引きで無茶苦茶言うのもどうかと思うのですが、大阪の人間ですから出来ればお得な買い物が出来たと満足したいですし。
TLやCLで商談、購入された方どんなもんでしょうか?

書込番号:11676573

ナイスクチコミ!0


返信する
OYさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 06:07(1年以上前)

私の場合はTLでしたが、オプション(マット、バイザー、コーティング、ニューサービスプラス、ウォルフィ2年、ガソリン満タン)付きで値引きは-37万円でした。
一回目の交渉で即決でした。

書込番号:11678542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takeee2008さん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/26 14:21(1年以上前)

OYさん
一回目の商談でそこまでの条件が出るなんてすばらしいですね。
私は数店舗訪問したなかで最初のディーラーは全然売る気が無い感じでした。
値引きが19万で下取りも他ディーラーの半分なのに、1万2万ぐらいの値引きならなんとか出来るよって感じで、著しく購買意欲を削がれました。
今のところ交渉ディーラーは2店舗に絞っていますが、あと一押し頑張りたいと思います。
ありがとうござました。

書込番号:11679686

ナイスクチコミ!0


OYさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 21:39(1年以上前)

takeee2008さん

交渉頑張って下さい。
ちなみに私は最初にDUOで数回交渉し、値引きと下取りが渋く強気な対応に嫌気がさし、他系列の店へ行き条件が良ければ今日契約する旨を伝えたら発売1カ月にもかかわらず頑張ってくださいました。

書込番号:11681306

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ6リアワイパーウォッシャー液ダレ

2010/06/19 21:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

私のゴルフ6はリアワイパーのウォッシャ液が勝手にたれてきます。
初期不具合なのかと思ってディーラに相談したら、、、
「出口がウインドウの上方についているためそういうこともありますが、対策がありません。」
「設計ミスみたいなものですが、我慢してください」
とのことで、ディーラでできることはないようです。

皆さんはこの液ダレにどのように対策していますか?
私としてはリアウインドウにウォッシャー液など必要ないので穴を塞いでしまってもいいのですが、素人でもできることはないでしょうか?

書込番号:11517974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/06/19 22:46(1年以上前)

こんばんは。
いろいろなところに書かれているように、どうしようもないようですね(T_T)

仕方ないので私はリアウォッシャーは使っていません。
使わないと垂れてきませんよ(^^♪

塞ぐのは、リアのウォッシャーを作動させてしまったときに、液の逃げ道がなくなってしまうので、どうなんでしょう?まあ、詰まっていてもそんなに問題なさそうですが・・・

書込番号:11518215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/06/19 23:04(1年以上前)

こんにちは。
ウォッシャータンクはフロントのウォッシャーと共通のはずです。
スペースの問題もありますが、リアウォッシャーの配管をタンクの近くでクリップ等でつぶしてしまえば、リヤへは水が送られなくなります。
理想的には配管を抜いて栓をしてしまう事ですが、合う物が見つかるか微妙です。

書込番号:11518332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/20 17:58(1年以上前)

過去ログにも同様の投稿がありますね。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=10567073/

私のリアのウォッシャー液も垂れてきて、ちょっとブルーになります。
最初に入っていたウォッシャー液がなくなったら、垂れて来ても目立たない色の物に代えようと思っています(最初に入ってるの白っぽいですよね)。

書込番号:11521700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/21 07:54(1年以上前)


こんにちは。
過去ログも含め、結構皆様リアウォッシャー液が垂れると言われておりますが、固体差なんでしょうか?
私の車では発生しません。フロントも含め、ウォッシャーを使用しないからかも知れませんが。
または、まだ納車されて3ヶ月弱なので、もっと時間が経てば現象が現れるかも知れません。
いずにしても、「設計ミス」なんですね。ゴルフ5の時には問題になってなかったのでしょうかね?
もし、あったなら6は5のビッグマイナーの位置付けですが、その「設計ミス」が改善されてないんですね。

書込番号:11524209

ナイスクチコミ!0


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/06/21 08:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

イルカのプーさん 
私もリアはほとんど使わないのですが、加速時や暑い日などに垂れてきてしまうんです。
やはり、個体差でしょうか?


キャパシタさん 
実は私も同じことを考えディーラーに言ったら「難しいですね」とのことでした。
ディーラーなので当然なのですが。。。
そして、私も素人なのでそんな器用なことをする自信がありません(;_;)


paddybird_kuroさん 
過去スレの情報ありがとうございます。
知りませんでした。。。
でも、どうにもならないということで結論出ているんですね。


よんじんさん 
ゴルフ5はワイパーアームの軸(つまりウインドウの下の方)からウォッシャー液の噴き上げる方式のため、今回のような問題はないようです。
コスト的に有利な方式だったからなんでしょうか?
ゴルフ6からダラダラと滝のように液を垂れ流す方式に変更したようです。

書込番号:11524298

ナイスクチコミ!1


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 10:19(1年以上前)

2009年GOLF6 GTIに乗っておりますが、私も経験しております。

チェックバルブがついていないのが原因らしく「みんから」にもリアの内張を外しノズルの近くでカットしチェックバルブをつけることで回避しているオーナーさんの書き込みを見ました。
私も作業をしようとしてチェックバルブを取り寄せましたが、念のためディーラーのメカニックに聞いてみると「預からせて欲しい」「保証期間なので自分でやらない方がよい」とのことでした。
カスタマーにも電話しましたが全国のディーラーから問題があがっていないとのことでした。
結論としましてはディーラーに行って「液だれがする」ことを報告しディーラーからVWに不具合として対策を出してもらうよう働きかけをしてもらうのが良いと考えております。
実際に同じ構造のポロも症状が出ているようです。

書込番号:11563803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/06/30 11:54(1年以上前)

abosoukenさん 
具体的な対策ありがとうございます。

ディーラーからVGJに問題があがっていないのは意外でした。
私の知人にも同じ症状に悩まされている方はいますし、ネットでもこの症状はゴルフ6に多いみたいです。
VGJのカスタマーでは「操作しないのに液が出るのは通常の動作ではありません。ウチでは何もできなのでディーラに持っていって見てももらってください。としか言えません。」
ディーラでは「対策がありません。ゴルフはこういうものだと思ってください」とのことで見解にズレがあるようです。。。

正直困っていますが、これ以上食い下がって「うるさい客」扱いされるのも怖いので、abosoukenさん に紹介いただいた「みんカラ」の書き込み探して、チェックバルブ取り付け方法を確認してからディーラーに作業お願いしようかと思います。
もう有償でも仕方ないかな・・・

フォルクスワーゲンだし。
外国の自動車だし。
日本企業と同じレベルのサービスを期待するのは難しいですよね(;_;)

書込番号:11564052

ナイスクチコミ!0


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 13:16(1年以上前)

GOLF6 GTI 乗りのabosoukenです。

先ほどの書き込みに補足がありますので、再度書き込みいたします。

価格.comのポロの口コミを見ていると同様な症状の方がおりまして、ディーラーから対策部品が届き次第交換してもらえるようになっていました。

と言うことは、「対策部品」は存在するのではないか?という事です。

この問題は、不具合(構造上の欠陥)なので、みんなで声を上げてPOLO 1.2TSIの方のように回答を引き出したいですね。




書込番号:11564293

ナイスクチコミ!0


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 12:53(1年以上前)

GOLF6 GTI乗りのabosoukenです。

ディーラーから本日「対策品が出ているので、発注している」「届き次第、交換を行う」との電話をいただきました。

私は、来週の木曜日に入庫予定です。40分くらいとのことです。

同じ症状でお悩みのオーナー様、解決(対応)が出されたのを確認いたしましたのでディーラーに相談をおすすめいたします。

以上、この件に関しまして書き込みを終了いたします。

書込番号:11581661

ナイスクチコミ!1


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/07/05 12:57(1年以上前)

abosoukenさん 
情報ありがとうございます。

再度、ディーラーに問い合わせ、チェックバルブでの対応例を話したら、あっさり無償修理になりました。

今までの苦労が何だったのか?
対応できないって言ってたクセにぃ〜(><)
とディーラーには少し「疑問」も残りますが、
おかげさまで助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:11586392

ナイスクチコミ!0


dehachanさん
クチコミ投稿数:45件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/07/07 23:53(1年以上前)

私のGOLF6 GTIもリアワイパーウォッシャー液ダレが起こります。

ディーラーでのチェックバルブでの対応による無償修理で症状は改善されましたでしょうか?

その後を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11597709

ナイスクチコミ!1


スレ主 vyulalavさん
クチコミ投稿数:131件

2010/07/13 08:54(1年以上前)

dehachanさん

返信が遅れてすみません。
症状の改善状況ですが、
リアウォッシャ液を使用した後は若干の漏れはありますが、
以前のように何日も際限なく漏れ続けることはありません。

私のは概ね良好です。

書込番号:11620450

ナイスクチコミ!1


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/13 19:38(1年以上前)

スレ主様、お疲れ様でした。

GOLF6 GTI乗りの方から書き込みがありましたので、同じGTI乗りとしてお答えいたします。

実は、GTIの場合はスポイラーの取り外しが必要で、バルブを取り付けてからスポイラーを再度取り付けるのですが、糊(接着剤)が完全に乾くまで1日を要します。

そのため、その日のうちに修理完了とはなりません。

まず、ディーラーに連絡を取り部品の在庫を確かめてから修理の日時を相談した方が間違いありません。

たぶん症状が出ている車(ディーラーに相談しているのが前提)の分しか部品を取っていないと思われますので、早めに連絡を入れた方が良いですね。

この後、POLOも修理になるそうですから大変混雑が予想されます。

書込番号:11622630

ナイスクチコミ!0


dehachanさん
クチコミ投稿数:45件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/07/13 22:52(1年以上前)

お答えありがとうございます!

GTIの場合はスポイラーの取り外しが必要で、バルブを取り付けてからスポイラーを再度取り付けるようですが、スポイラーは綺麗に外れるのでしょうか?

外すときに引っ張って、車体の塗装が剥がれたりするといやですね・・

書込番号:11623786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 21:15(1年以上前)

担当営業スタッフに申し出たところ無償で対応できると聞き
本日、GTIのチェックバルブを取付してきました。
部品取り寄せに三日間程度
取付時間に約1時間
ハッチの内張りを外し、取り付けた様子でした。
症状は改善し滴無し。

書込番号:11632395

ナイスクチコミ!2


dehachanさん
クチコミ投稿数:45件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/07/15 21:48(1年以上前)

澤田散歩さん、返信ありがとうございます!

GTIでもハッチの内張りを外し、取り付けできるようで安心しました。

明日にでも担当営業スタッフに申し出て、GTIのチェックバルブの
部品取り寄せを依頼しようと思います。

書込番号:11632559

ナイスクチコミ!0


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 09:01(1年以上前)

GOLF6 GTI乗りのabosoukenです。

昨日、修理が終わりましたので経過をご報告いたします。

私の車は、スポイラーを外し噴射口のなるべく近くに設置したとのことです。ご存じの通りチェックバルブから噴射口からの距離が長くなる方がその分液だれするのです。

結論としましては、40分位で終わること(内張り外し)もありますし1日(スポイラー外し)することも各ディーラーの考え方の違い(作業の面倒くささ)だと思いました。

書込番号:11634312

ナイスクチコミ!1


dehachanさん
クチコミ投稿数:45件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/07/17 14:46(1年以上前)

abosoukenさん、情報ありがとうございます!

修理が終わってよかったですね。

スポイラーを外し噴射口のなるべく近くに設置する方法と
ハッチの内張りを外して取り付ける方法があるようですね。
どちらになるかはディーラーに任せようと思います。

ところで、DUO店にチェックバルブの件を問い合わせたところ、部品がわからないそうです。

もし皆様の取り付けられたチェックバルブの部品番号がおわかりでしたら、
教えていただけませんか!
よろしくお願いします。

書込番号:11639644

ナイスクチコミ!0


abosoukenさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 20:07(1年以上前)

dehachan さん

チェックバルブの部品番号の件ですが、ほとんどのユーザーさんはわからないと思い書き込みいたします。この問題は、VWジャパンが認識をし各ディーラーに連絡が入っているはずなのでディーラーがルーズなのではないでしょうか?

私の地区は、田舎でDUO系ディーラーが存在しないくらいですが購入したディーラーから電話で「対応策が出されました。」と連絡が入りました。

DUO系列だけ連絡が入らないとは考えにくいので、この板で修理しているユーザーさんの件をお話しし確認をしてもらったらどうでしょう?

早く修理が終わり、GTIで走り回れると良いですね。

ちなみに、GTIですがスポイラーやボディは、傷一つなく修理されましたのでご安心を。

書込番号:11640723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトの感度変更

2010/06/25 22:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

ゴルフYハイラインを春先に購入。概ね満足しています。

オートライトですが、購入前に複数ディーラーの営業マンから、
「感度調整はできないです。」
と聞かされて、承知のうえで購入しました。
しかし実際に所有してみますと、
「夕方などもう少し感度を落とせれば…」
と、やはり少々残念に思います。数少ない不満点のひとつです。

もし感度調整を行なう事ができた方がいましたら、その具体的
な方法など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11544215

ナイスクチコミ!0


返信する
熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 17:34(1年以上前)

こんにちは、GOLF6 CL乗りです。

オートライトの使い方ですが、オートを入れっぱなしでお使いのようですね!!
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/golf/index5.html

ここにも書いてありますが、通常はトンネルが多い道を走る時とかにライトのON/OFFが面倒な操作を助けるためにあるものくらいに私は考えています。

私の以前乗っていた国産車はオートにすると昼間ライトOFF状態でもスモールライトが点きナビとかの画面が夜モードになってしまうことを考えるとゴルフは明るければ画面は昼モードでスモールライトも点かないので入れっぱなしでも問題は無いのでしょうが、そんなにシビアに調整してまで使う機能ではないような気がしまう。

すみません、X5000購入検討中の者さんが求める回答にはなってませんが、個人的感想を述べました。

書込番号:11547528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2010/06/27 01:22(1年以上前)

Duoのホームページ引用、ありがとうございました。
ただ、このページの記載も承知しておりました。

以前所有していたトヨタの中級セダンと日産の大衆車も、当初は今のゴルフと同じように感度が高過ぎでした。この時は、ディーラーの定期点検時に告げました。すると、感度を最低に落としてくれました。以後、夕方になると適切な時期にライトがONとなり、トンネルでもちゃんとONOFFを繰返してくれました。

国産車では、ディーラーにオートライト感度調整を申し入れる方は、少なくないと思います。以前の国産車ではオートライトの感度調整を、申し入れなかったのでしょうか?

書込番号:11549789

ナイスクチコミ!0


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/30 23:32(1年以上前)

こんにちは
Duoのホームページご承知との事大変失礼いたいました。

感度調整に関する情報ではありませんが、ご質問を頂いたのでお答えします。
私は歴代HOND車を乗り継いでいました。
HONDA車の場合ですが、最初に車幅等、尾灯、番号灯が点き、それより暗くなるとヘッドライトが点くシステムです。

ヘッドライトの点くタイミングがジャストでもスモールライトが点くタイミングは少々早め(明るい状態)に点いたと記憶しています。
この時に夜間モードになってしまうので、ナビや計器類が見難いのでオートライトはトンネルの通過等以外では使用しなくなりました。
もちろん、感度調整で解決できる問題ではないので、調整の依頼はしていません。

車種によりオートライトの設定変更は感度調整ではなく点灯パターンの設定を変更する方式もあるという事みたいですが詳しくは存じません。<m(__)m>

書込番号:11566649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 16:03(1年以上前)

今日は。
車種は違うのですが、Golf Rではライト点灯の感度調整は可能です。ただ日本と違いトンネルが少ないせいか、センサーの調子が悪いことが多いそうです。

ちなみに私も中央高速で点きっぱなしになってしまい、センサーを交換し、感度を調整することで直りました。
ご参考までに。

書込番号:11631244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2010/07/15 17:57(1年以上前)

貴重な情報、どうもありがとうございました。Rと同じ部品なら、感度調整可能な筈です。ディーラーかインポーターに、早速確認してみます。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:11631602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,145物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,145物件)