ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,153物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年5月18日 02:18 |
![]() |
7 | 3 | 2010年5月16日 20:37 |
![]() |
7 | 5 | 2010年5月16日 00:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月12日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月11日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2010年5月10日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
古いアウディから買い替えを考えています。TL.CL両方とも試乗もしてきました。正直、アウディが故障続きだったため、外車はもうこりごりだと思っていたのですが、乗ってしまうとダメですね。
カタログ上ではたいした違いはないはずなのに、どうしても欧州車ののり味に惹かれてしまいます。
ゴルフは予算的に買えない金額ではないのですが、何しろ自分だけではなく妻の目もある中、一気に商談を進めるのが微妙な状況です。次は日本車だね、中古でもいいしね、なんて軽々しく口にしてしまっていたことをかなり後悔しています。
今こういうことを聞いても、メーカーじゃないから分からない、という反応が返って来そうですけれど、過去の例だけでも教えてくださいませんか?
私はVWに詳しくないんですが、特別仕様車、値引きセール、といったものを行うメーカーなんでしょうか?
そういうきっかけがあるなら、妻にもアピールしやすくなると思うんです。
だめならもう、なんとか減税をネタに妻と相談していくしかないかなと思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

地域書いた方がいいんじゃないですか?
ディーラーの人も見ている可能性もありますしね^^
書込番号:11354719
0点

こんにちは
takk3leon11さん
私の場合、今までGOLF5に乗っていましたが
この度GOLF6に買い替えることが出来ました
私にも妻と子供がおりますが、黙って契約してしまいました。
その後の妻の雷はまるで原爆が落ちたようでした。
奥様に黙って契約するのはやめた方が良いと思います。
土下座と言い訳の後、許してもらいました。(もうし絶対黙ってしません。)
妻と子供に言い訳語録は以下の通りです。
1 エコカー減税対象車だからお得(9月末まで)
2 中古車は故障が多いかも知れない、だからお金がもっとかかるかも知れない
3 GOLFのボディーはボルボやメルセデスより安全性の評価ポイント(5つ星)が高く
愛する家族を守ってくれるから。
4 TSIはインターナショナル エンジン オブ ザイヤーで大賞をとり
グリーンエンジン オブザイヤーも受賞しているからなどです。
良く奥様と以上の理由を元にお話しされてはいかがでしょうか。
GOLF6はGOLF5に比べボディーの硬性も高くとても静かです。
GOLF5のボディー硬性も頑丈で、はじめは驚きましたが
GOLF6はそれ以上の出来栄えです。同クラスの国産車には見当たりません。
GOLFは色々とイジクル(カーオーディオやカーアクセサリーなど)
楽しみがあってまるで大人のプラモデルの様で私は大好きです。
特別仕様車(DUO3周年記念限定車)や値引きもしてくれます。
フォルックスワーゲンのお店とDUOのお店を何店舗か
回って見積もりを出してもらう方が良いと思います。
もし世田谷近辺にお住まいでしたら、
私は世田谷に住んでいるのですが、DUO世田谷のセールス斎藤くんは
下取り車もつながりのある他の下取り店とも交渉してくれて、
高値で買ってくれます。(R32 4年使用車 買い取り220万が248万)
値引き(私の場合GTIで46万と手数料の6万円と付属品)の他に、
社外のコーティング(ガラスコーティング5万8千円ホイールも一緒・通常8万5千円)
のプロショップとのつながりもあり、色々紹介してくれます。
もしよろしければ、他店の限界の見積もりを持って斎藤くん指名で
「三段腹の紹介」言って下さい。話が早いと思います。
他のお店にもいいセールスさんがいらっしゃると思います。
いいセールスさんとお付き合いが出来るといいですね。
ガンバッテください!!!
書込番号:11354778
1点

しゅーさんさん
3ダン腹さん
返信くださり、ありがとうございます。
地域ですか。書いてしまっていいのかな。北陸のほうです。
ご家族に内緒で契約!すごいですね。私には到底できない芸当です。許してもらえる自信が全くありません。
特別仕様車的なものがあるとしたら、時期的にはいつくらいになるんでしょう。もし先の話だったり、補助金と変わらないくらいのお得感なら、今の方が妻を説得しやすいかもですね。
実はこの前、妻には内緒でこっそりDUOの見積もりも聞いて来ました。若干DUOさんのほうが安く、ウォルフィとボディガラスコーティングをつけてもらって、CLが総額290を切るくらいの価格でした。
これにナビとか付けると結果300を超えてしまい、妻を説得するにはなかなか大きな数字だなと…。かといってTLにはしたくないしなぁ、とも思い、悩みは深まるばかりです。
もう少し交渉してみます!
世田谷の細かいお話、ありがとうございました!私も転勤前までは世田谷区でしたよ。
書込番号:11355288
0点

こんばんは。以前相談に乗ってくださった皆さま、ありがとうございました。
本日無事契約をしてきました。CLの黒です。
やっぱり乗りたかったので、妻に内緒でディーラーにお邪魔し、営業の方にいろいろと
お話を聞いてもらいました。
わたしとしては妻を納得させられれば即買い、というくらいの気持ちでした。
これだけ大きな買い物となると、値引きに拘泥するというよりも今後もお世話になるだろう
ディーラーさんと気持ちよく契約をしたいという気持ちが強く、そうは言っても妻に対して
「これだけ頑張ってくれたよ!」と言いたいという感情もあり、迷い多き交渉になりました。
北陸の相場はわかりませんけれど、東京周辺よりは値引きも少ないでしょうし。
結果としては、ガラスコーティングやプレート、フィルムなど15万ほどのオプションを
つけて、工賃などはカットしていただき、25万ほどの値引きもいただきました。
そこまで営業の方と相談をした段階で、内緒でディーラーに来ていることも含めて
妻に電話。「減税・補助金を考えると50万円のマイナスだよ!」と説得し、
本気でゴルフが欲しいことを伝えました。20分くらいかけて相談を重ねた結果、
妻は、「色は黒で」「大事に長く乗っていく」という条件でオーケーしてくれました。
今は、値引きの多寡よりも(営業さんには申し訳ない言い方になってしまいますが・・・)
妻も乗り気になってくれたことが嬉しかったです。2週間ほどで納車の予定だそうですが、
家族で大切に乗っていこうと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:11370665
0点

おめでとうございます☆良かったですね〜!
家族が乗り気になってくれると本当に心のひっかかりがとれる気持ち、よくわかります。
自分もCLの黒なので嬉しくて返信してしまいました。
ガラスコートは汚れにくいし洗車で汚れが落としやすくて良いです☆
奥さん同様大切になさって下さい。納車楽しみですネ!
書込番号:11372447
0点

初心者です。私は決算期に飛び込みました。営業マンは売りたいし、在庫はあるし、って時あるんですね。モロにカウンターパンチもらいました。妻と一緒に倒れざま捺印。あるていど勢いってあるんですよ。それでも、もうすこしいけたかな〜なんて、思っちゃうんですね。
書込番号:11373081
0点

ちゃっぷおいさんさん
ありがとうございます。まったく同じですね^^ 営業の方の黒CLが、ディーラーさんに
3台駐まっていたんですが、きちんと手入れされていれば黒はきれいですよね!
一人でこそこそ迷い続けなくて、ほんとうによかったと思っています。
これから妻と、いろんな場所に遊びに行きたいです(仕事忙しいですけれど・・・)。
ガラスコーティングなど、業者に頼むのは初めてです。いつも自分でやっていました。
ソフト99の「スピード&バリア」という商品が、安くてお手軽でとても性能がいいと
個人的に満足していたので。ただ今回は新車で黒ということで、本格的に頼んでみるかと。
どんなふうになるのか楽しみです^^ はやく納車されないかなぁ。
毎日いまだにカタログを無駄に眺めてみたりしています。
今後とも、なにか質問させていただいたときはよろしくお願いいたします。
心系室さん
きっとすごい値引きだったのでしょうね。いずれにしても、購入する時点で、買う側と
売る側がお互いに満足さえしていれば、良い取引になるんだろうと思います。
人の出会いであろうと、ものの購入であろうと、すべては縁とタイミングですもんね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:11374605
0点



快適なカーライフを送らせてもらっていますありがとうございます。
今まで乗ってきた車はGSでオイル交換するくらいでその他はほったらかしでした。ゴルフは大切に乗りたいのですが、恐ろしい程メンテナンスについて知識がありません。どうか教えてください。
質問ですが、
@オイルは基本1万5千キロ交換でそれまでは補充ということですが、
オイル量を点検した所、現在適性の真中まで来ていました。適性範囲が広いし、どのくらいで補充をしてよいものかタイミングがわかりません。
不足ラインに来てから入れればよいのか、マメに補充した方がエンジンを良好に保てるのか。
ちなみに1ヶ月点検の時頂いた専用500o缶が手付かずで手元にあります。
A冷却水は現在適量ですが、納車時よりかなり減ってきました。ピンク色のこの液は市販の物を自分で補充するのか、Dに持ち込んでVW専用を入れてもらうのかわかりません。
先輩方はオイル&冷却水の補充はどうされていますか?アドバイスお願いします。
そのほか、オイル&冷却水以外でもマメに点検していたほうが良い個所があれば教えてください。
6点

DUOのサイトですが、ご参考まで。
==========
オイル交換
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/mainte02b.html
冷却水
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/mainte02a.html
メンテナンス
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/advice/index.html
==========
価格comに投稿しておられるオーナーさんのオイル交換についての考え方は様々なようです
==========
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=6779280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=3266980/
==========
私はDUOでゴルフXを購入した友人の付き添いでオーナーズクリニックに参加したことがあります(見込み客?ということで、非オーナーでも歓迎してもらえました)。VWのテクニカルマイスターがオイル交換(不足ラインまでは始終気にしなくても大丈夫、でもボトルキープしておくと安心)や冷却水補充(専用のものを入れる)、タイヤ交換、牽引時の注意事項等々について1時間程度実車を前に説明してくださいました。質疑応答の時間もあり「A:ウィンドーウォッシャー液の補充は水道水じゃだめ?」「Q:基本大丈夫ですが、冬場は水だけだと凍ったりします。水ではとれない汚れもあるので、時々ウォッシャー液も混ぜてやってください」みたいなラフなやりとりもありました。
チャップおいさんさんの契約されたディーラーではこの手の催しはありませんか? 初心者向けの内容ですが、年配の男性から小さなお子さん連れのファミリーまで参加しておられ、ちょっとしたお土産もいただけて楽しかったですよ。私自身もこの度DUOでゴルフYを契約しましたので、納車されたら、またオーナーズクリニックに参加しようと思っています。
↓私が購入した地域のDUOではありませんが、こんな感じの催しです。
http://www.fukuoka-toyota.co.jp/movabletype/803/2010/04/post-33.html
書込番号:11368244
0点

オイルはゲージのLowライン近辺までほっといて大丈夫。
ちなみにLowとHiの間で大体1Lです。
減りすぎもダメですが大すぎもダメですよ。
LLCは超寿命タイプ、カー用品店で100000万キロ用とか書いてあるやつを
買って補充するか
1年点検でディーラーに持って行くと無料で補充してくれます。
書込番号:11368853
1点

paddybird_kuroさんAS−Pさんありがとうございます。
ほんとオーナーさんによって様々なんですね、勉強になりましたがどれが正しいのか混乱してしまいました(笑)トゥーランオーナーさんの鉄粉まじりのオイル画像には恐怖を感じましたよ(汗)
でもメーカー推進やVWの環境への考え方に従って(信じて)、
とりあえず不足ラインまではそのままにして、補充しながら初回くらいは1万5千キロといわず少し早めに交換しようと考えました。DUOサイト役に立ちますね今後も参考にしていきます。
オーナーズクリニックは納車1ヶ月後に自分のVW店からも案内ハガキがきたんですが、都合が合わず参加できませんでした。同じ地区のオーナーの方々にも話を聞いてみたいし次回行ってみます。
書込番号:11369033
0点



1.2ttsiTLと1.4tsiCLのどちらかを購入したいと思い検討中です。
少し前にスレッドを立てて皆様の選択基準をお聞きしましたが、その節は貴重なご意見を頂戴し大変参考になりました。ありがとうございました。
さて、TLがいよいよ発売されましたね。私は今週末、試乗に行きたかったのですが、前から決まっていた用事があり、時間がとれませんでした。
用事の合間をぬってディーラーに立ち寄り、TL実車を見るだけ見せてもらいました。
以下、5分ほどざっと見た私の感想です(CLとの比較)。
1)○スチールホイールは思っていたより良かった。
(アルミと比べるとデザイン的にはは多少見劣りするけれど)
2)△ウレタン製のステアリング等は革巻きと比べてしまうと素っ気ないが、まあアリかも。
3)△フルオートエアコンはあれば便利か(セミオートでも何とかなりそうかも)。
4)△フォグランプなしの外観はちょっとさびしいけどまあ慣れれば大丈夫?
5)×意外にも自分的にNGだったのがシートの柄(まさかそこに引っかかるとは思ってませんでした)。
もちろん好みの問題なので人によって評価が変わるとは思いますが、
シートは目に入る面積が広いので、ちょっとネックになりそうです。
肝心の走りや乗り心地についてご報告できず申し訳ないのですが、もし、すでに試乗された方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせください。私も来週末あたりには試乗に出かけたいと思っています。
1点

Yコンフォートライン乗りです。昨日夕方1.2TSIの出来が気になり試乗してきました。ゴルフを買う前はポロ1.2TSIを買う予定でしたので前前から気になってました。
paddybird_kuroさんの言うようにシートはデザイン的に質感の印象が良くないですね。座ってしまえばコンフォートと比べても違和感はなかったです。
ウレタンステアはポロ1.4を以前試乗した際にも触れたことがありましたが、個人的にはシットリとした感触で相変わらずとても質感高くできている印象です。握っている最中はコンフォートのそれとよく似ています。自分のコンフォートにはステアリングスイッチが付いている事もありますが、見た目の質感ではさすがにかなり落ちる印象でした。
パワフル感も含めたドライブフィール等は思っていたよりも好印象でした。まず、アイドリング時のエンジン音が明らかに静かです。車内ではコンフォートもエンジン音はほとんど聞こえないので差はわかりませんでしたが、エンジンかけたまま車外に出てみるととても静かです。10mくらい離れた所ではエンジンがかかっているのか判別できませんでした。
走りは国道のノロノロ運転も含めた20〜60キロくらいの走行では何の不満もないですね。やはりコンフォートと比べるとモッサリした感じですが、むしろ1.4Lより実用的というか、さらに頭が良いクルマに思えました。
郊外も走らせてもらいましたが、やはり出足の良さはコンフォートが一枚上なのは明らかでしたし中速域からの余裕感というかパワー的なポンテンシャルは低く感じました。1番感じたのは登り坂で加速が弱い印象でした。あくまでもコンフォートのアクセル感覚で踏んだ場合です。エンジン音や消費燃料は大きくなりますが、Sモードに入れた時のパワフル感はトレンドもなかなか☆高速の追い越しや登りのきついワインディングロードも十分こなせると思いました。2Lからの乗り換えでしたっけ!?普通にDモードでもひょっとすると不満ないかもしれませんね。1.8L相当のパワーらしいですが、やはりTSIとDSGの組み合わせに改めて感心しました。あ、あと車重というかエンジン差によるフロントの軽さがハンドリングに影響あるか注意してましたがわかりませんでした。なにせ一般人なもので。。。
15インチを履いていたせいか乗り心地は柔らかくて良かったです。特に走り好きでもないとかなら日本の道路にはトレンドの1.2Lが合っているのかな〜という感想です。少なくとも自分のカーライフスタイルには合っていると思いました。
でも今もう一度選べと言われればフォグ、革ノブ・ステア、16インチアルミ、シート・・・この差だけでも単純に20万UPで済むならやっぱりコンフォートを選んじゃいそうです。
というよりも1.2TSIを積んだポロに早く試乗してみたくなりました(汗)
書込番号:11224020
2点

◆チャップおいさん様
返信ありがとうございます。実際にCLにお乗りの方の比較レポートは大変参考になります。
ディーラーの方は「ゴルフTLとポロGTI(ちょっとうろ覚え)の価格帯がかぶるんですよ。装備が気になる方は、ポロを選ばれるかもしれませんね。そうなるとTLが販売しづらいかな〜」とおっしゃっていました。
>フォグ、革ノブ・ステア、16インチアルミ、シート・・・この差だけでも単純に20万UPで済むならやっぱりコンフォートを選んじゃいそうです。
というよりも1.2TSIを積んだポロに早く試乗してみたくなりました(汗)
1.2TSIはとても気になる魅力的なエンジンですが、どうしてもポロ向けのイメージが抜けない私です。素人なので「1.2TSIの方が先進的なエンジンです。それをあえてゴルフに積んだところがVWの偉いところです」と言われれば「それもそうかも」と納得してしまうんですが。
>郊外も走らせてもらいましたが、やはり出足の良さはコンフォートが一枚上なのは明らかでしたし中速域からの余裕感というかパワー的なポンテンシャルは低く感じました。1番感じたのは登り坂で加速が弱い印象でした。
この感想をお聞きして、今のところ6:4くらいでCLの方に気持ちが傾いています。
CLのアルミのデザインが好きなせいもあるんですが・・・。
書込番号:11224730
0点

paddybird_kuroさんは、めでたく購入されたようで。おめでとうございます。
今後も購入検討の際トレンド・コンフォート迷われる方多いと思いますので載せておきます。
専門家の方のレポートが細かい所も含めさすが!参考になりますね
http://kunisawagakkou.seesaa.net/article/149578706.html
書込番号:11359934
1点

◆チャップおいさん様
おかげさまで1.4CLで契約に至りました。ありがとうございました。
教えていただいた記事、興味深く拝読しました。
=====以下引用=====
限られたパワーを余すことなく伝えてくれて、間違いなくゴルフの走りの良さの印象を高めてくれる、この電光石火の如くスパッと変速をしてくれるクロスレシオの7速DSGですが、走り始めのほんの一瞬、やはりまだナーバスさがチラホラと顔を出します。1.4LTSIを始め、GTIではかなり改善されつつあると思っていましたが、この1.2との組み合わせでは、エンジン過給が始まる前の極低回転での一瞬のモタつきとそのあとのつながりの唐突さが少し気になりました。もちろんコツをつかんでゆっくり丁寧にアクセルを開ければその違和感は減りますが、ストップ&ゴーの頻発する日本のシティユースでは少し気になる点かもしれません。因果関係のほどは分かりませんが、この1.2Lのネガは、アクセルを深く踏み込んだ際のパワーの大小ではなく、むしろもっと低速での日常域で顔を出すように思えました。
=====引用終了=====
記事にあった「一瞬のモタつきとそのあとのつながりの唐突さ」ですが、試乗の際、1.4CLでも1.2TLでも感じました(1.2TLの方がより違和感が強いかどうかまでは、わかりませんでしたが)。走り始めや駐車のためゆっくりバックする時、今までどおりのAT車の感覚でアクセルを踏むと、微妙にギクシャクして、MT車で悪戦苦闘していた初心者マーク時代を思い出すと言うか、私ってこんなに運転下手だったっけ?と感じると言うか・・・(実際下手なんですけれど)。この違和感は、私が試乗のみでDSGのアクセルワークに慣れていないため、より強く感じたのかもしれません。納車されたら、沢山乗って早くコツを掴みたいと思います。
余談ですが・・・
GWに遊びに出かけた先の駐車場にピッカピカの1.2TL(黒)が、なかなか素敵な感じで停車してました。しゃがみ込んで他人の車のホイールを凝視する私は、我ながら「怪しい人」でした。オーナーさん、ごめんなさい(笑)。
書込番号:11364336
1点

コンフォートにされたんですね☆
他人のGOLFを凝視してしまう気持ち凄くよくわかります。GOLFに限らずVWの車を見かけるとなんだか嬉しくなってしまいますもん。
記事で気になったのは、あのCR−Z(CVT仕様)と互角?GOLFってやっぱり凄いですね。
あと、インテリアの記述で6エアバッグとなっていますが、トレンドもコンフォート等と同じ9エアバッグだったはずだと自分は記憶してます(汗)
書込番号:11365519
2点



ゴルフ6 GTI所有のものです。
以前、PONYTIさんが、こもり音対策について書かれており、私も同じ対策を講じてみましたが、少し減少したが、もう少し低減したいと感じました。
そもそもGTIが静かに乗る車でないのは、十分承知しているのですが、
どなたか、GTIの静音対策を行った方、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
0点

参考までに、私もPONYTIさんが使われている静音シートを運転席、助手席、後席とラゲッジのカーペット下+スペアタイヤ下に敷いています。あくまで体感的なものですが、それなりにこもり音が小さくなったと思います。アクセルを踏めば心地よい排気音もちゃんと聞こえてきます。
注)運転席のカーペット下に敷くときはズレ防止とアクセルペダルの動きを妨げないように注意してくださいね。
書込番号:11332485
1点

SISIMARU88 さん
返信ありがとうございます。同じ対策をされていたのですね。
ですが・・・スペアタイヤ下・・・そこは気づきませんでした。
早速追加で入れてみたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:11351047
0点



皆さんはじめまして。
ゴルフR納車待ちのものです。
ポロにもGTIが出ましたが、そのうちにポロR(4WD)とか出たら
ポロとゴルフどちらを選びますか?
(ゴルフユーザの皆様には愚問かもしれませんが、VWがそのうち
ポロRとかやりそうな気がしなくもないですし、ゴルフVIは
ちょっと大きいよな、と感じているのでUPしてみました)
(a)性能で差別化されているから絶対ゴルフ。
(b)ゴルフVI大きすぎ。取り回しの良さでポロ。
0点



VI GTI購入予定者です。
別スレでマイナーチェンジの話題がいくつか出てたので、個別にスレを立てます。
今のところ、
・エンジン出力アップ?
・ヘッドランプにLEDデイライト?
といったディーラー経由の不確定情報があるようです。
LEDデイライトに関しては、下のモデルとなるポロGTIについていて、
さらについ先日現地で発表されたトゥーランにもついているので、
ゴルフGTIにつくというのは自然の流れなのではないかと思います。
できれば、EU各国同様にGTIでもテールランプのLEDがオプションで選べれば、
前と後ろでバランスがとれていいのですが。
(購入したらRのLEDテールを換装するつもりだったのですが、本国のGTIのLEDテールは微妙にカバーのスモークが薄いとのこと)
エンジンの出力アップに関しては、試乗する限り今でも十分と感じているのですが、
ちょっと気になった中速でのこもり音などが改善されてるとしたら、魅力的です。
個人的には他に、ブレーキのフィーリング、本国では2011年モデル以降RNS510からパナソニックに切り替わるメーカーオプションナビなどの改善を望んでます。
一番気になるのはマイナーチェンジの時期。
別スレでは2011年モデル(今年の秋)のタイミングを予想してる人が多かったのですが、そのタイミングだとVI GTIが導入されて日本でまだ1年なので、ちょっと時期が早いような気がします。
自分も次にディーラーに行った際には情報収集をしてみますが、ここでみなさんと情報を共有したいと思います。
何か情報を持ってる方は教えてください。
0点

どなたからも情報は寄せられませんでしたが、新たに情報をキャッチしました。
GTI 2011年モデル、ステアリングリモコンがなくなり、カーゴネットもなくなり、エクステリアの変更もなく、しかも値上げ(!)とのこと。
とりあえずエンジンについてや、色の追加やオプションの追加については何もわかりませんが、上記の情報が本当なら、待ってても何一ついいところがない……。
引き続き情報、お待ちしてます。
ディーラーには既に2011年モデルの詳細来ているようなので、自分でも確認してみます。
書込番号:11255541
0点

はじめまして。
昨日、VI GTIキャンディホワイトをオーダーしてきました。
私の担当営業さんからの情報(VWジャパンから16日か17日に届いたFAX)でも2011モデルの変更は、ステアリングリモコンとトノカバー裏のネットが無くなるという2点のみでした。
クレーム予防の為にネガティブ情報のみ先に公開ということも考えられますが・・・
私はDCCとRNS510を選んでいたので、受注生産にならざるを得ないのですが、既に2010モデルの新規オーダーは受けてくれないそうです。勿論、受注生産タイプ以外は見込み生産したものがまだあると思いますが。
しかし、ステアリングリモコンはちょっと残念です。
因みに私の2011モデルの納期は、頑張って8月中旬以降のようです。
少々気になるマニュアルモードのシフトダウンの遅さと1500〜1700回転のこもり音などが2011モデルで改善していてくれれば、嬉しいですね。LEDデイライトは、非常に期待薄な印象を受けています。
とはいえ、先日丸1日試乗車借りて、高速〜峠道まで走り回って非常に楽しかったので、納車を心待ちにしています。
シフトアップは完璧ですよね。Sモードでベタ踏みしたら6500のレッド超えても7000弱までシフトアップしないのにはビビりましたけど・・・
履いてたスタッドレスの限界の190kまで出してみましたが、170までは何の不安もなく快適でした。峠道でもなかなかアンダーステア出ないし、いいおもちゃですね!
書込番号:11260133
0点

>ゴルフ大好き!さん
貴重な情報ありがとうございます!
(そして契約おめでとうございます!)
やはりステアリングリモコンとカーゴネットの件は本当のようですね。
カーゴネットのようなマイナーなアイテムの情報がエンジンやフロントライトの情報よりも優先されるとは思えないので、おっしゃるようにそれ以外の大きな変化はなさそうですね。
ご契約したとのことですが、価格の変更についてはいかがでしたか?
ステアリングリモコンはマストで欲しいので(これ、CLのRNS510つきモデルからも、減税モデル以降はカットされてるようですよね)、自分も早急に動きたいと思います。
書込番号:11260569
0点

>INTER1908さん
>(そして契約おめでとうございます!)
ありがとうございます。
季節柄、そして受注生産ということもあって、値引きは希望まで届きませんでしたが、正直で一生懸命な営業さんと、何より車に惚れちゃったので、契約しました。
>カーゴネットのようなマイナーなアイテムの情報が・・・
私の営業さんも同様のことを仰っていました。
2011モデルでは、希望の変更(ライト・エンジン・DSG)がなされる可能性は極めて低いと。
>価格の変更についてはいかがでしたか?
価格は全く変更無しでした。
ローン契約はまだですが、ディーラーへの注文書は済ませました。
注文書には車両本体価格\4,174,500(DCC、RNS510込み)と記載されています。
>ステアリングリモコンはマストで欲しい
急いで、2010モデル探したほうが良いかも知れませんね。
全国のディーラーに2011の変更点が伝わってますから、INTER1908さんのように2011情報待っていた方が2010モデルに集中する可能性もありますし。
お互い早く乗りたいですね!
書込番号:11261202
0点

>ゴルフ大好きさん!
自分もGTI、契約しました。
奇しくも、同じキャンディホワイトでDCCつき。ただ、自分はRNS510に抵抗があったので、ナビはディーラーオプション(809HDCW)にしました。メーカーオプションナビなしということで、2010年モデルの発注見込み分があったので、かなりの値引きも引き出せました。納車は来月です。
スレ主として、現在までに知りえたGTIの2011年モデルの情報を最後に書いておきます。
・ステアリングのリモコンスイッチの廃止(RNS510をつけてもなしなのはCLと同様。HLとRには残るかもしれませんが、流れとしてはいずれ廃止になる可能性もありそうです)
・カーゴネット、およびトランクのカバー裏のネットの廃止(これは他のモデルはわかりません)
・後部座席およびリアのダークティンテッドガラスの採用(調べたところ、VのGTIの時も途中からこの仕様になりましたね。ここだけはようやくRに並びました)
以上3点は、すべてディラーに既に書類で回っている情報です。
他にも、内装で変更があると書いてましたが、その詳細はまだ明らかではないようです。流れからいって、コストダウンのための簡易化だと予想できますが。
ちなみに、エンジン、およびエクステリアの変更はないようです。今後もしあるとしても、早くて2011年モデルの途中、おそらく2012年モデル以降でしょう。
最初は別スレの不確定情報に振り回されてしまいましたが、結果的には2010年モデルを確保することができてよかったと思ってます。
書込番号:11268766
0点

INTER1908さんの情報が一番確かそうですが、先日GTIの試乗に行った際に、営業担当から少し情報が入りました。リアのティンティッドガラス導入やステアリングの情報は同様でしたが、私は価格が少し上がるとの情報を得ました。導入されたばかりのトレンドラインやRモデルは変わらないようですが、コンフォートラインやハイラインは多少値上がりしそうとのことです。ユーロ安なのに何で?という感じですが、コンフォートラインとハイラインを減税対象にしようという動きがあるようです。認可が下りるかどうか100%確定できないようですが、エンジンやミッションを少し改良するために費用がかかるのかな?とも思います。
減税対象になって値上がり分を相殺できればいいのでしょうが、制度自体がいつまで続くやら…
今の時点では2010年型が手に入るモデルと、もう2011年型の発注になってしまうケースがあるようです。ボディカラーが白かシルバー(赤も大丈夫?)で、受注生産となるようなオプションを付けなければ2010年モデル。それ以外は基本的に2011年モデルになってしまうとか。ディーラー同士で多少の融通は効くようですが、2010年モデルが欲しい方は4月中に交渉しないとダメのようでした。
書込番号:11279927
0点

これは、流れと憶測によるものですが・・・
TTQ(マイナー前は同じエンジン)のMCで待望の横置きエンジンにバルブリフト機構(アウディバルブリフト)が加わり、最高出力は余り変わりませんが、トルクはRを超えてしまいます。今年の夏以降の発売ですので、反映されるのはまだまだ先(A3のFMC以降か?)かも知れませんが、そのうちかもと思います。
確証はありませんので、悪しからず
書込番号:11341887
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,153物件)
-
ゴルフ TSIコンフォートライン 禁煙 純正ナビ LED デジタルメーター Bカメラ ACC 衝突被害軽減B 純正17インチAW
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 755.0万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 32km
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 339.4万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
79〜253万円
-
110〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ TSIコンフォートライン 禁煙 純正ナビ LED デジタルメーター Bカメラ ACC 衝突被害軽減B 純正17インチAW
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 755.0万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 339.4万円
- 諸費用
- 6.2万円