フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26856件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 899件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Y CL減税対象車の値引き

2010/02/28 18:12(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:10件

YのCL、減税対象車の購入を検討しています。

OPはFマット、サイドバイザー、ETC、ウィンドーフィルム、ボディコーティング、サービスプラス、ウォルフィ2年で
諸費用込285を提示されています。

ちなみに本体値引きは27弱です。
減税モデルの本体値引きはこれ以上厳しいとのことでOPのサービスを期待しましたが、
実際はOPは15%引きが限界と言われました。

本当にこれ以上の値引きは無理なのでしょうか?
CL減税モデルで契約された方、もしくは商談中の方いらっしゃれば情報をお願いします。

書込番号:11012568

ナイスクチコミ!0


返信する
smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/02/28 20:52(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/

私は昨日最終交渉を終え、来週末に契約をします。

本体値引きは、ほぼ同額ですね。

あとは付属品サービスでの交渉ではいかがですか[

地域的な値引きの差もあるかと思います。

ちなみに交渉地域は何処ですか[

書込番号:11013292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 09:05(1年以上前)

smile74jpさん
地域は○北地方の大都市(一応・・)です。

取り敢えずFマットはサービスです。
あとはETCかバイザーが¥0なら・・・と考えています。

他スレで総額270(当方のOPプラス社外ナビ!)という方をお見かけしました。
減税前ということで破格だったのでしょうね・・・・。

書込番号:11015838

ナイスクチコミ!0


smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/01 09:28(1年以上前)

頑張っていますね。

減税対象外なら60万強の値引きは可能ですね。

書込番号:11015876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 15:18(1年以上前)

smile74jpさん

減税前モデルの商談もしていましたが、迷っているうちに時間が経ち、
在庫が確約できないと言われ減税モデルでの商談に切り替えました。

車両値引き27、減税分が約15、補助金が10で実質52の値引きという考え方もできます。
あとバイザー、ETCがサービスなら56値引きということになるんでしょうけど・・・。

書込番号:11016843

ナイスクチコミ!0


yarkerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/03 12:13(1年以上前)

planters peanutさん 
参考にならないと思いますが、減税対象前のCLを購入しました。
OPは楽ナビHRZ900、リアのカメラ、Fマット、ETC、ウィンドーフィルム、ボディコーティング、サービスプラス、ウォルフィ2年で、下取りが6年落ちのコンパクトカー(30相当)という条件で総額360弱を260で購入しました。
やはり減税対象車になるとこれほどの値引きは無理と言われ、一発最終提示額を出していただき、契約まで2日間というスピード決着でした。

書込番号:11026522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/03 20:24(1年以上前)

yarkerさん

下取り車を除けば290ということですか、しかもナビ付きで。
凄いですね(+o+)

もっと早く在庫処分の話を知っていれば・・・なんて言っても遅いですけど。
最終280(車両本体値引き32)なら契約しようと思っています。
この辺が限界でしょうか。

書込番号:11028154

ナイスクチコミ!0


Jsonsonさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 19:48(1年以上前)

planters peanutさん 

昨日、減税対象車を契約しました。
この掲示板で減税前車の色の探し方についてアドバイスをもらっていたのですが、
ディーラーに欲しい色は確保してもらえず、減税対象にシフトチェンジでの購入です。

オプションは、planters peanutさんのものから
サイドバイザー→DオプションHDDナビ(クラリオン)+バックカメラ
に変更したような内訳で、
+20万ぐらいです。

定価から考えると、もう少し割引入ってそうですね。

私の場合、減税前車で欲しい色を確保できないか1ヶ月ほどお願いして、
結果ディーラーに断念された経緯もあり
少しでも値段(減税前55万引)を近づけてくれたのと、
ディーラーで目標の数字がギリギリのラインらしく、
3月中の数字になる契約はかなり無理して早期契約を目指されていた、
というタイミングの良さがあったと思います。

色やOPによっては3月中に営業さんの数字になりにくくなるそうで、
そうなると割引も厳しくなると言っていましたのでタイミングも心配ですね。
ちなみに私の車はまだ船の中、愛知県に向かっているそうです(笑

良いご契約ができることを祈っています

書込番号:11033005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 09:02(1年以上前)

Jsonsonさん

なるほど、ディーラーさんの内情も色々絡んでくるんですね。
営業の方がボディ色を気にする理由が分かった気がします。。

今週末に契約予定です。
本体、OP含む値引き総額は35前後になりそうです。
あんまりゴネるのも気が引けるので最後はスパっと判子を押すつもりです。

書込番号:11035861

ナイスクチコミ!0


smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/05 09:13(1年以上前)

planters peanutさん
おはようございます。

値引き幅が上がりましたね。

ちなみに値引き項目の詳細は、なんですか?

書込番号:11035890

ナイスクチコミ!0


GOLF 13さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/05 12:45(1年以上前)

つい先日、減税前CL契約しました。色はシャークです。
車が買えなければ本末転倒なので、車両+フロアマットのみでずっと交渉してきました。
系列の違うDUO3店を回り、それぞれ手持ち在庫の色が2種程度、ただし以外と重なってないので、必ずどこかで買うということを伝えつつ、他店の色が第1希望、貴店が第2希望という話し方で、納得できる価格差を示して欲しいと交渉。
最終、値引き55万強でしたが、近所の三菱で70、買取店で105と言われた5年落ちの下取りを115万ということで+10と考え決めました。
ここから私見ですが、減税車は減税と補助金で約25万差あるので、値引きは25万円からのスタートで減税車にも値引きがあり、リセール時に差がでるかもと考えると、50万値引きくらいで最低購入ラインと思ってました。
今はとっても納車が待ち遠しく思います。どこかの道路でゴルフ同士ですれ違えるといいですね、がんばってください。

書込番号:11036584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 17:07(1年以上前)

smile74jpさん

ETC、バイザーがサービス、あとは若干本体値引き上乗せになりましたので
金額換算でそれ位になります。

色はまだ悩んでます。
最初は白で決めようと思っていましたが、実車のイメージがちょっと違ったので
黒か紺か銀で検討中です。

書込番号:11037413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 17:30(1年以上前)

GOLF 13さん

減税分+補助金を考えれば、今回の交渉はまずまずな方かと思っています。
あとは営業さんの熱意というか人も大事かなと思います。

自分も営業職なので担当の方の苦労みたいなものが分かるだけに
あんまりゴネても悪いかなと。

でも、こちらでみなさんに情報を頂いたおかげで色々勉強になりました。
明日契約予定です。
実際の納車まではまだ時間がかかりそうですが今から楽しみですね。

書込番号:11037506

ナイスクチコミ!0


smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/05 17:50(1年以上前)

peanutさん
購入交渉は進展しましたね!

カラーで悩んでいるみたいですね。

私の現在のゴルフXはシルバーです。
汚れも目立たずに綺麗な色ですよ。

今回購入のゴルフYはキャンディーホワイトにします。

黒や紺などの濃い色は手入れが大変ですよね。

でもVWの塗装は全て綺麗ですね。

最も乗っていて楽しい色が決まると良いですね。

書込番号:11037591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 21:23(1年以上前)

smile74jpさん

我が家のパサートWもシルバーです。
確かに汚れも目立たなく綺麗な色です。
ですがせっかく買い換えてまたシルバーも面白くないかなとも思います。

赤も良いのですが、自身の車が206のオレンジなので派手な色が2台もつらいかな・・・etc。
こうやって悩んでるのがまた楽しいのですが。。

書込番号:11038581

ナイスクチコミ!0


smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/06 19:00(1年以上前)

本日 無事に契約を終えました。

値引き総額を計算したら53万円を上回っていました(笑)

良い買い物が出来ました。

キャンディーホワイトを選びました!

書込番号:11043694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/06 19:34(1年以上前)

smile74jpさん

ご契約おめでとうございます。
私も本日無事契約締結しました。

結局色は黒にしました。
妻曰く「正面から見た時のグリルとのマッチング」は黒が最適(?)との事。
・・・洗車するのは私です。

こちらで皆さんに色々と教えて頂いたのでとても良い買い物ができたと思います。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:11043884

ナイスクチコミ!0


smile74jpさん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/06 19:42(1年以上前)

お大事にゴルフYオーナーになれましたね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11043926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転の必要性

2010/02/20 15:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

先日CLを購入しました。
慣らし運転は皆さんされてますか?
ネットで調べると急加速など無理な運転をさけ、1000キロくらいでオイルやフィルターを交換する、等の情報が一般的のようですが、ロングライフオイル入ってるゴルフはどうしたらよいのでしょうか。
DCT・TSI独特の慣らし運転含め、上手い慣らし運転の仕方の知識ある方アドバイスください。

書込番号:10970218

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/20 15:44(1年以上前)

ゴルフ5ですが、私の購入したディーラーでは
とりあえず急のつく操作はしないでくださいとのことでした。

オイルは替えてと頼んだら勿体ないと言われたので
1年経って替えました。

1年半経ちましたが絶好調ですね!

書込番号:10970320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/02/20 19:50(1年以上前)

今の車はどれも「慣らし運転」がほとんど不要になっているようです。いきなり高回転までエンジンを回すのはダメとしても、普通に乗れますよ。
オイル交換も最近は最初から5,000kmくらいは無交換でも大丈夫。ましてやメーカーのディラーでそう言うなら間違いありません。
ラジエーターのクーラントなんかは無交換っていう車も増えてますから、オイルも進化しているのは確かです。
GSに行くと3,000km交換だのと奨めてきますがとんでもないことです。エンジンもオイルも耐久性が長くなっています。ディラーの整備士の言うことをあてにしていいと思います。

書込番号:10971359

ナイスクチコミ!4


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/20 20:53(1年以上前)

慣らし運転は「しなくても良いが、したほうがより良い」が結論でしょうか。

ドイツ車のディーラー(ポルシェですが)は、必ず慣らしを実行してくださいって言ってます。これは、国産車とは少し特性や、性能の違う車に身体を馴染ませるという意味もあるのでしょうがね。

わたしは、実験的に慣らしをしない、オイルは一年に一回交換(SHグレード)のクルマを一台足クルマに持っていますが、ここに来て、かなりエンジンの性能ダウンを感じていますよ。長く初期性能を保ちたいのなら、慣らしは必要です。

書込番号:10971670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/20 22:15(1年以上前)

チャップおいさんさん

06年式の ゴルフ5 GTI に乗っています。
慣らし運転はメーカーでも推奨しておりますので、必ず行うべきと感じます。
あまり神経質にならず、ばせおみさんの書いておられるように、急のつく動作(急発進・急加速)を行わなければ問題ないと思います。

ゴルフの場合、エンジンクーラント液は減っても水は補給しないで、ディーラーでクーラント液を補給してください。
クーラントの交換の場合は、専用の機器を使用しエンジン内部の空気を抜く必要がありますので、ディーラーでの作業をお勧めします。

VWロングライフオイルについて少し書かせていただきます。
ロングライフオイルは、ロングライフサービス対応コンピューターが搭載された車種に対応しています。
オイル交換時期は、年間5,000Km未満の走行で、低速走行・短距離走行が多い場合、1年位でサービスインジケーターが点灯します。
一般的な走行の場合、15,000Kmか1年でサービスインジケーターが点灯します。
長距離走行が多くエンジンオイルに負担のかからない時は、最長の30,000Kmか2年でサービスインジケーターが点灯します。
本当にそれでいいいの?と不安になりますが、ロングライフサービス対応コンピューターの判断になるようです。
私は、インジケーターが点灯する前15,000Kmで交換していますが・・・

国産車と違い、エンジンオイルは消費します。
私のゴルフ5GTIは、約5.000km走行する毎に約0.5L消費します。
0.7L以上消費するとオイルのサービスインジケータが点灯しますが、オイルレベルゲージで下限まで来た時に補給すれば、0.5Lでちょうどになります。
この量は、オイル缶(0.5L缶)1本分の量になりますので、トランクに1本入れて置いてはいかがでしょうか?

書込番号:10972217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/20 22:18(1年以上前)

慣らし運転というよりは、車に慣れる運転のほうが重要になってきたかも知れませんね(汗)

書込番号:10972237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/20 23:12(1年以上前)

こんばんは!私も(ゴルフではありませんが)DSG+TFSIに乗っております。慣らし運転は、取説に1500kmと明記してありました。なかなか我慢する(アクセルを踏み込みたくて・・・)のも大変ですが、一応慣らしたつもりです。

書込番号:10972599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/21 05:19(1年以上前)

エンジンをスタートして走り出してからの最低2〜3kmは、制限速度の範囲内で
スムーズなアクセル操作をして、足回りも含めての暖機走行をする事を、面倒を
見てる限りは行ってあげて欲しいです。
その後は普通に走ればいいかと…

書込番号:10973913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/02/21 11:35(1年以上前)

皆さん情報寄せていただきありがとうございます。
急操作を避ければ特に気を使う事もなさそうですね。しばらくは周りの車に迷惑をかけない程度にやさしく運転しようと思います。
カメ像命さんとても参考になります、詳しい情報ありがとうございます。真似してみます
XのGTIですか〜カッコいいですよね、自分は6を買いましたが5はGTIに限らずGT・TSIなんかも今も全く色あせていない魅力を感じます。特にリアデザインは5の方が個性があって好きです。

自分の運転の慣らしも確かに必要ですよね皆さんありがとうございます。

書込番号:10974921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/03 11:32(1年以上前)

慣らし運転は、やらないより、やったほうがクルマの調子がよい状態を長く楽しめると思います。
エンジンに気持ちが行きがちですが、慣らしは車全体が使用に馴染むことが目的なので、ミッションやブレーキ、足回りの動きをスムーズにさせるのも兼ねる感じだといいですね。エンジンの高回転を控え、負荷の掛かる変速と、足回りへの強い入力を避けて運用すれば慣らしとしては、良いのではないでしょうか。具体的には、Dレンジで変速は機械任せ。アクセルをフンワリ踏む、凸凹の多い道では徐行する。という使い方になると思います。ゼロ発進の時には、ブレーキをリリースした後、DSGがクラッチを繋いで擬似クリープを始めるまで待ってから、アクセルをフンワリ踏むとクラッチの負担も減ります。こうすればDSGの学習でクラッチを繋ぐタイミングもソフトになりますから、後々に急発進しにくい制御で育ってくれます。

ブレーキの関しては、早い時期に焼きいれをしたほうが、効きがよくなりますから、500kmくらいまでに、ABS動作テストも兼ねて、安全な場所で強くブレーキを掛けてやることを、2〜3回やっておくといいんじゃないでしょうか。
これは車両に負担がかかる蹴りつけるような急ブレーキしないと出来ないことではなく、ある程度(経験上は60km/h以上)速度が出ている状態から、ブレーキをギューっと深く踏みつければいいです。踏み込む速度よりも踏み込みの深さといいましょうか。別にドンと蹴りつけるように踏まなくても、シッカリ踏み込めばABSは作動します。停止寸前で少しだけブレーキを緩めることで、停止時に急に足回りから負荷が抜けるような状態も軽減することが出来ます。

慣らしの距離は色々いわれますけど、1000km 1ヶ月 もやれば、いいんじゃないでしょうか。
私は1000kmを越えたら、徐々に高回転を使いながら負荷を掛けていくことで、機械の馴染む幅が増えると考えてます。

あと、慣らし期間だけのことではありませんが、暖気は環境面から、控えるようにとかマニュアルには書いてますよね。
でも、やらないよりやったほうが機械にはいいので、私は走りながら暖気しています。
エンジン始動後、水温計が動き出すまでは、極力アクセルを開けずに、そっと運転すれば、走りながら各部を暖めることができます。慣らしよりも、日々の運用の積み重ねが、長持ちさせるコツじゃないかと思いますね。

書込番号:11026384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/03/06 07:17(1年以上前)

U+M+Iさん、解決後にも情報を寄せていただいてありがとうございます。
なんか凄く参考になりました、回答文を何度も読み返してしまいました。
全てを実践するのは自分には大変そうですが★

書込番号:11040546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 純正NAVI(RNS510)はいかがですか?

2010/02/24 23:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 cochicochiさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
私は、6CLの購入を検討中です。ナビについて諸先輩にお伺いしたいのですが、
純正ナビって使ってみてどうですか??
社外品にしとけばよかったor純正にして正解だった等のご意見を参考にさせてくだせい。
ざっくりした質問でもうしわけございません。

書込番号:10994184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/25 00:13(1年以上前)

同じ金額だったら
社外品のほうが性能というか、機能はいいと思います。
つまり、純正の金額で買えるナビは社外品だともっと安く手に入れられる。
純正の金額を出せるんだったら
社外品だったらもっと機能のいいナビが買える。

純正でいいと思うのは
すっきりと収まる店でしょうか。

書込番号:10994376

ナイスクチコミ!0


55-66さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 01:22(1年以上前)

6CLに乗ってます。
純正のナビにできて、社外品で出来ない事で一番違うのは、バックカメラの構造だと思っています。
純正はバックにシフトレバーを入れると、ハッチバックのドアのオープナーに使用している、VWのエンブレムがぱかっと開き、バックカメラが出てきます。
純正の場合はライセンスフレームの近くに付ける事になると思いますが、すっきりすると言うより、このほかの車には無いユニークな点に付加価値を感じ純正しかないと思いました。
機能的な点や価格を優先するなら、社外品でもよいかと思います。

書込番号:10994688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/02/25 20:54(1年以上前)

6CL乗りです。純正ナビ(メーカー)ナビ装着車です。
価格と機能重視ならば絶対に純正ナビはさけるべきです。
自分が純正を付けた理由は、
連動ステアリングが付くのでカッコよい・バックカメラの斬新な発想・室内デザインに一体化、マッチする。
この3つは絶対に外したくなかったからです。あとは、ETC機も付いてくるし、値引きも少しUPするしで全く迷いはなかったですし価格設定もある程度納得し、後悔もしてません。使い勝手や操作性も不満ないです。

12ゼグTVの感度は低く感じるし運転中はTV見れないし、CDからの音楽録音も出来ないし、ナビ本体としての機能は同じ30万級の他ナビより明らかに劣ります。20万も出せばよっぽど高機能なナビが買えますよ。

どこに価値観を持っているかで選べば良いのではないでしょうか
自分の場合は純正にしかない機能・装備・一体感を重視してRNS510を選びました。

書込番号:10997840

ナイスクチコミ!1


スレ主 cochicochiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/25 22:25(1年以上前)

みなみだよさん、55-66さん、ちゃっぷおいさん返信ありがとうございます。
なまの声は大変参考になります。
純正の魅力の一つはおっしゃるように収まりのよさですよね。
バックモニターも純正は斬新なのでつかいたいです。
やはり純正のほうが魅力が勝ります。
音楽録音できないのですね・・・いままでは、ハードに録音させていたのでよかったのですが
純正の場合はみなさんどうやって再生されているのでしょうか?

書込番号:10998460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフの満足度5

2010/02/25 23:19(1年以上前)

はじめまして。
こちらのスレもご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=10838150/

チャップおいさんさんが申されていますが、
>連動ステアリングが付くのでカッコよい・バックカメラの斬新な発想・室内デザインに一体化、マッチする。

6CLですと、連動ステアリングは付くんでしたっけ?
ディーラーに確認したほうがいいかもしれません。

私は6HLでX08にしましたが、
純正以上のナビ機能、音質、画面の綺麗さ、コストパフォーマンスに満足してます。
取付キットもしっかりしているのでデザインは気にならないですね。
連動ステアリングはつけませんでした。(つけることは可能)
また、エアコンの設定が画面に出ませんが、これはスイッチで確認できます。

私はバックカメラは使わない人ですので、このようにしました。
ご参考まで。

書込番号:10998821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/02/26 19:38(1年以上前)

CLでもメーカーナビを搭載すれば連動ステア付いてきますよ☆オーディオの再生・早送りやマルチファンクションインジケーターをハンドルスイッチから操作できます。

>音楽録音できないのですね・・・いままでは、ハードに録音させていたのでよかったのですが
純正の場合はみなさんどうやって再生されているのでしょうか?

CDは挿入すればもちろん再生できます。CDからナビへの直接録音ができない、という意味です。SDカードからナビへの直接録音は可能ですので、手間は掛かりますがパソコンでCDからSDカードへ音楽データを取り込み、そのSDカードからナビへ録音、という手順でお気に入りの音楽を保存できます。そのほか自分は使う予定はありませんが、デジタルオーディオやアイポッドをつないで連動させて操作・再生できる機能もあります。ただ、ディーラーオプションで別売り専用コードが必要です。アイポッドを持っている人はかなり便利に使えそうですよ☆

書込番号:11002242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 22:07(1年以上前)

お邪魔します。私も今CLを検討しているのですが、こちらの口コミを読ませていただいてナビのことで気になってきました。
パナソニックのやつにしようと思ってたのですが、純正ナビ(RNS510)にすればステアリングでも操作ができるようになりますよね?で、カタログでステアリングの左のほうの中央あたりに電話のマークがありますけど、この純正ナビはハンズフリーで話せるやつになるってことなんですか??
音楽を聞くときの音質とBluetoothにこだわってたので(移動中によく電話がかかるため)パナソニックのにしようとずっとかたくなに思ってたのですが、みなさんのご意見を読んでたらなんだか純正でもいいかも、とか心が揺れます(笑)。
何もわかってない私ですが、よろしければどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11013775

ナイスクチコミ!0


スレ主 cochicochiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 23:12(1年以上前)

ご意見を参考にさせていただき先日契約しました。
純正ナビ付きです。
オートバックス等に行き社外ナビにかなり魅力を感じましたが、
一体感、バックカメラ、etc付きという事で結果純正に決めました。
走行音がかなり静かですので今は、スピーカーを変えようかともくろんでおります。

書込番号:11014300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/03/01 00:02(1年以上前)

女性でゴルフは素敵です!ポロではなくあえてゴルフを選択するのってカッコいいです。

ゴルフ女さん、ステアスイッチは付きますが、残念ながら左側の真中、電話マークのボタンのみ日本仕様じゃないんです。つまり、日本では使わないボタン、無意味なボタンなんです。押しても反応ないですよ。ディーラー担当者にも納車時、「このスイッチは使いません」とハッキリ説明されました。取説にもそう書いてあるので間違いないです。

cochicochiさん とりあえず契約おめでとうございます。
自分の場合はこだわりもなく8個もスピーカー付いてるしドノーマルでも十分な音質を楽しめています。スピーカーを変えるのも1つの楽しみですネ。
というか、納車から間もないので、まだまだゴルフの静粛性やエンジン音やかすかに聞こえる風邪きり音やロードノイズに耳をかたむけドライブを楽しんでいることがほとんどです。
納車を待っている時間も貴重だし楽しいです。

書込番号:11014668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 18:20(1年以上前)

今はコンフォートラインに連動ステアリングは着いていませんよ。
だから私はハイラインを注文しました。

書込番号:11017465

ナイスクチコミ!0


55-66さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 00:20(1年以上前)

>ゴルフ132さん 
申し訳ありませんが、あなたの車には純正のRNS510は付いておりますか?
この仕様だと、ステアリング連動スイッチは付いてると思います。
RNS510が無い場合CLには付いてませんし、確かにHLには付いてますよね!
勘違いなさってませんか!
もし、本当にそう仕様に変更が有ったのなら、ディラーに確認したいと思いますが、どうでしょうか!

書込番号:11025003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 00:35(1年以上前)

確か減税対象前CLにはRNSセットOPですが、対象CLにはRNS装着でも付属しないと思いますが・・・。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:11025087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/03 13:18(1年以上前)

>ゴルフ女さん

ディーラーオプションのナビなら、RNS510より機能的に満足できると思います。CLなら2010モデルからステアリングリモコンは付いてきませんが、2009モデルかCL以外ならステアリングリモコンが付きでディーラーオプションも連動可能です。

ただ、ディーラーオプションに限らず、pbのCANバスアダプタとステアリングリモコンキットを使えば社外品でもステアリングリモコンを連動させることが可能ですし、RNS510では日本適合の都合で使えなくなっているブルートゥースもつかえるのでナビの機種によってはハンズフリー通話もできます。

私は社外品でサイバーナビを選び、pbのキットでステアリングリモコンを連動させています。pbで連動させると、リモコンキー全てに操作機能が割り当てられますから、RND510では使わない受話器ボタンも(ソース切替として)つかえます。ブルートゥースでの携帯接続も快適ですね。私にとってはコレが最適解でした。

ちなみに、VWは今後の純正ナビをパナソニックから調達するとのこと。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090928aaae.html
シーメンス製(日本では内部ソフトはSANYO製)のRNS510は終息するので、今後のアップデートには不安がありますね。

書込番号:11026748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/03 21:04(1年以上前)

55-66さんへ
2月19日の時点でレザー3本スポークマルチファンクションステアリングホイール付の
CLをVWに探してもらいましたがもう無いと言われたのですけれど。なので勘違いと言わ
れても困ってしまいます。
55-66さんはもうゴルフ6CLを持っているのでわざわざデーラー確認をする必要も無い
とも思いますが。VWのホームページゴルフの主要装備表のシート内装の所を見れば
分かると思いますけど。
3月8日にHLが納車なので楽しみにしています。

書込番号:11028345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 21:50(1年以上前)

みなさん、具体的にいろいろと教えていただき、本当にありがとうございます。参考になります。
U+M+Iさんの教えてくださったpbのCANバスアダプタというやつはなんですか??ナビのことなんですよね?どこで、おいくらくらいで売ってるんでしょうか??
まったくのど素人なので、何もわかってなくてごめんなさい。また教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11028629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:48(1年以上前)

すみません、今ネットで調べて教えていただいたものが何なのかわかりました!
でも、まだよくわからないことがあります(苦笑)。。ごめんなさい
これらのキットを利用して、ハンズフリーで通話をできるようにするためには
サイバーナビの種類で、結局Bluetoothつきのものを選ばないといけないってことですか?

ちなみに、地元のDUOでキャンペーンで純正ナビ、HDDナビ(クラリオン製 809HDCW)とSDDナビ(クラリオン製 318SDCW)が、とてもお値打ちになるようなのですが、このあたりのナビの機能性はどうなんでしょうか?つけてる方いらっしゃいますか??

書込番号:11029026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 19:59(1年以上前)

>ゴルフ女さん

|これらのキットを利用して、ハンズフリーで通話をできるようにするためには
|サイバーナビの種類で、結局Bluetoothつきのものを選ばないといけないってことですか?

いいえ。サイバーナビ以外の機種でも適合モデルはあります。
下記を参照してみてください。
http://www.pb-jp.com/products/docs/remocon.pdf

あと、ディーラーOPのナビはクラリオン製で、フロントパネルを専用設計にしてますが、中身はクラリオンの社外ナビと同じものです。どの機種と対応しているのかは、ディーラーに聞けば教えてくれますので、そこからネットでレビューを見て比較してみてはいかがでしょうか。

機能性に関しては、ユーザーの重要視している機能にもよりますので、どれが一番ということは無いと思いますが http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ で比較されてはいかがでしょう。

書込番号:11033069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 23:15(1年以上前)

U+M+Iさん、どうもありがとうございます。
いろいろ今もチェックしてみました。
調べれば調べるほど、迷いますね(笑)。
でも、ここの掲示板の方たちがどんどん購入されていくのを見ると、とてもあせります。
3月の頭ではもう手遅れかも、とか思ったりもします。。
でも高い買い物なので、いろいろ慎重に決めていこうと思います。どうもありがとうございました!!

書込番号:11039322

ナイスクチコミ!0


55-66さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 02:43(1年以上前)

ゴルフ132さんへ
失礼しました、マイナーチェンジという形をとらずに、いつの間にか変わってしまうのですね。
その仕様が当たり前と思っていると、サービスの時などに話が合わなくなる時があるので、すでに乗っていても、違いを知っておく事も大事だと思ってます。
一応、ホームページは覗いたのですが、画像でしか見てなく確認できませんでした。
申し分けありませんでした。
マルチファンクションステアリングホイール付の選択はいいと思います。
私もCLに付いてなければHLを選択すると思います。

書込番号:11040227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2010/03/06 07:09(1年以上前)

え〜!?と思ってしまいました。
減税対象モデルCLではメーカーナビ選択でも連動ステア付かないんですね。
自分の買ったのは対象前モデルだったので全く知識がありませんでした失礼しました。
それにしても何故仕様変更してしまったのか・・・ニーズはあると思うんだけど。

書込番号:11040532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴルフXGTI 新車装着の次のタイヤ選び

2010/02/24 21:49(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:155件

先日2年点検をしてきました。

走行距離ジャスト2万キロで、残りミゾ4ミリでした。
新車時残りミゾ8ミリ、車検クリアが残りミゾ1.6ミリと仮定すると4分山って事ですよね。

タイヤ交換の経験のある方、走行距離・残ミゾ、どの位で交換されましたか?
また選択した銘柄・インプレッション・理由等、ご意見下さい。
田舎住まいな者で、現物をなかなか確認出来ない環境です。

※新車時装着タイヤはコンチのスポコン2、サイズは225−45の17インチです。

書込番号:10993269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/25 00:39(1年以上前)

E430AVさん

タイヤ交換で悩んでおられるようですが、実は私も同じ車のタイヤで迷っております。

冬は雪のため滑って当たり前と思っていますが、他のシーズンは雨で滑ると怖い(ブレーキが利かない)と思っていますので、ノーマルタイヤの交換は4分山位で交換しています。
今回、ゴルフで初めての交換になるため、私も銘柄で迷っています。

メーカーでは、コンチネンタルスポーツコンタクト2または3、ミシュランパイロットスポーツ、ブリジストン等を推奨しているようです。
日本では高速道路でも100kmの速度制限がありますので、性能的に下のクラスのタイヤでも問題無いのでしょうが、GTIの場合240kmオーバーのスピードが出るため、強度不足で車検が通らない場合が出てくるようです。

価格のこともあり、国産の手ごろなタイヤか、コンチスポコン2で迷っております。
良いタイヤの情報がありましたら、教えてください。

書込番号:10994523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフの満足度5

2010/02/25 01:41(1年以上前)

E430AVさん、カメ像命さん

はじめまして
先日6HLが納車された者です。

気が早いですが、私は以下のタイヤが気になっております。

MICHELIN Pilot Sport 3(10/3/1発売予定)
http://www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/20100216

PIRELLI CINTURATO P7
http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/catalogo_desc.page?categoria=/catalog/car-suv-van/car/summer&uri=/pirellityre/ja_JP/browser/xml/catalog/car-suv-van/CAR_CINTP7_SUM.xml&prodotto=P7cint&vehicleType=CAR-SUV-VAN

値段は、Pilot Sport 3がコンチスポーツコンタクト2と同程度
CINTURATO P7が少し安いようです。

書込番号:10994736

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/25 18:21(1年以上前)

225/45R17ならば、コンチスポコン3というのが
出ています。いかがでしょうか?

書込番号:10997141

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/25 18:35(1年以上前)

あ、カメ像命さんの書き込みとダブってました。スミマセン。

書込番号:10997212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2010/02/25 23:35(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

コンチのスポコン3はトレッドパターンも好みで、大変良いタイヤだと思うのですが
現在の純正装着がコンチため、他メーカー製がいいかなぁと考えています。

その点ミシュランのPSP3は有力候補です。
なかなか田舎なので、販売店もなく現物が見られないのが難点ですが・・・。

ピレリはP−ZEROが昔からの憧れですが、最新のモデルはトレッドパターンが
イマイチ好みではないんですよ。
サイドのP−ZEROのロゴが赤くペイントされてないのも(このペイントに憧れていた部分が大きい)
ネロでもロットによっては、赤いペイントがあったりなかったりだとか・・・・。
ドラゴンも価格的には魅力ですが、なで肩(ショルダーが丸い)のが好きではないので。

国産モデルではアドバンdBとかポテンザの新製品S001とかも魅力的だと考えています。

書込番号:10998950

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/26 07:31(1年以上前)

ショルダーが丸くない形状がお好みなら、ヨコハマがお奨めですよ。
もちろん全部の製品がそうだとは限りませんが...

書込番号:11000003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2010/02/27 21:11(1年以上前)

ヨコハマだとやはりアドバンdBが筆頭候補になりますね。
フラッグシップですし、魅力的なタイヤです。

オートバックスなら車で一時間ほどにありますから、一度現物を見てみたいと思います。
サイドウォールのデザインとかカッコイイのが好きです。

書込番号:11008009

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/27 22:07(1年以上前)

折角のGTIなのですから、思い切ってADVAN Sport、もしくは
開き直って(?)NEOVAを装着してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11008363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2010/02/28 18:53(1年以上前)

バリバリのスポーツタイヤは、私にはオーバースペックかと思います。

ごく普通の一般ドライバーのため、車やタイヤの性能を使い切るまでの
走りはしません(というか出来ないんです)
よくタイヤインプレッション記事の記述に出てくるような
限界を超えてからの滑り出しが滑らかとか、
滑り出してからもコントロールし易いとか、
そんなレベルを体現出来る技術もありません。

公道を走る限り、タイヤが鳴くような走りもする事もないです。
タイヤを鳴らそうと山道を飛ばしても、鳴かせませんでした(笑)

書込番号:11012730

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/28 20:59(1年以上前)

E430AVさん、

そうでしたか。GTiがスポーツグレードだという単純な思い込みで
ちょっと暴走(笑)してしまいました。

以下に同じGOLF VでCSC2からMichのPS3に交換したかたの書き込みが
ありました。ご参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/SortID=11012891/

書込番号:11013329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2010/02/28 23:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。

拝読いたしました。
予想より価格は安いようですね。


書込番号:11014388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのNAVIお教えください

2010/01/25 19:12(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 too toさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
運良く、来月からGTIのオーナーになれそうな者です。

購入時にオプションでサンルーフにこだわったため、純正のNAVI(RNS510)が
つけられず、社外品を検討しています。

ディーラーではクラリオンを薦められましたが、ステアリングスイッチ・ETC
・リアヴューカメラをつけると取付料コミで莫大な金額(39万)になってしま
いとりあえずペンディングにしました。

いままで純正NAVIしか使ったことがなく、社外品の知識がありません。
そこで博識な皆様にお薦めのNAVIをご教授いただければと思い、書き込みまし
た。

タイプとしてHDD、メモリどちらでもよく、2DIN一体型でスッキリきれいに収
まればいいなと思っています。
NAVI自体の性能については詳しくないのですが、いままで物がかなり使い勝手
が悪かったので、水準以上であれば問題ありません。

その他の希望条件ですが
【絶対はずしたくないもの】
1)7型以上のVGA画質画面
2)Bluetooth
3)リアヴューカメラ

【出来ればほしいもの】
4)USB接続(オーディオ)
5)ステアリングスイッチを活かす
6)ETC連動
7)地デジ(12セグ)

予算は取付料こみで25〜30万くらいです。

あと、リアヴューカメラは納車後に付ける場合、ナンバーを封印を解いて外さ
なければできないと何処かで聞いたのですが、本当でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10838150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフの満足度5

2010/01/29 21:17(1年以上前)

ハイライン2月納車予定の者です。

アルパインのVIE-X08はどうでしょうか?
要求されている条件はひとまず全て満たしており、
純正のRNS510よりはナビ・オーディオ高機能で満足できると思います。

私はX08+ステアリングリモコンあり+リアビューカメラなし+ETC非連動タイプ+3年保証で
以下業者に見積もってもらいましたが、取付費込みで総額約31万でした。
https://secsvr.com/naviokun.com/text/mm.text/alpine_x08.html
リアビューカメラをつけるとなると2万弱UPで、
ディーラーのクラリオンよりは6万くらい安いと思われます。

ETCについては、よほどこだわりがなければ非連動でよいと思います。
価格については、おそらく25〜30万内で収めるのは難しいです。
これは、輸入車の取付キットの値段と、取付工賃が
国産車より高くなるためです。

リアビューカメラとナンバー封印の件は、分かりません。
お役に立てず申し訳ありません。

なお、私は場所の問題があり、ディーラーへの持ち込み取付をしてもらいます。
ステアリングリモコンはつけないようにします。
(変わりにX08用リモコンを別途購入しました)

書込番号:10857901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 23:39(1年以上前)

RNS510は収まりは良いですがこの値段ならば他の選択肢も有です。
ステアリングスイッチを使用したいのであればアルパイン、
別に使わないのであればパナソニック。
メモリーナビならカロッツェリア。
ナビは自分の好みで選んだ方がよいです。
地図の画像が自分の好みか、拡張性はどうか、どれを選んでも道路は同じなので、ナビを使っても迷う人は迷います。僕はナビでも迷います。
30万円あれば色々選べると思います。
バックカメラ取り付け時の封印の外しは絶対にやらないと思います。
問題になります。
ただ、リヤナンバーフレームを取り付けると、ナンバー灯が外れなくなる為、配線が引けなくなる可能性があると思います。
アクセサリーカタログにもナンバーフレームはフロントだけだったと思います。

書込番号:10863608

ナイスクチコミ!0


スレ主 too toさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 00:48(1年以上前)

G18あきん坊さん、マユアキさん アドバイスありがとうございます。

G18あきん坊さん、ハイラインご購入おめでとうございます。
こちらも2月13〜14日に納車予定になりNAVI選びにも気合いが入ってきました。

最初に書き込みした後、自分でもこのサイトをはじめネットでの情報収集と
ショップを巡って実物を確認したりしていましたが、お二人とも候補に挙げ
ておられるアルパインX08はノーマークでした。

そこで、今日近所のショップへ再訪して見てきました。
画質は良いし、デザインもブラック基調でゴルフのインテリアに合うようでした。
但し、価格は高めでX08+リアビューカメラだけで34〜35万位でした。
なんでもゴルフY用の取り付キットが高いのでどうしても金額が膨らんでしまうそ
うです。(キットの値段が決まっていないのではっきり見積もれないと言っていま
した)

パイオニアHRZ900、、MRZ90、クラリオンNX809を候補にしていましたが
価格はさておき、この機種も加えようと思います。
一度買えば永く使うものですから、気に入れば多少の予算オーバーは仕方ない
ところでしょう。

ところで、マユアキさんは
>ステアリングスイッチを使用したいのであればアルパイン
と書いておられるし、G18あきん坊さんもX08の見積もりをステアリングスイッチ
ありで取っておられますが、カタログやメーカーサイトを見てもゴルフYに対応
しているように書いてありません。
ゴルフY用のステリングコントロールユニットがあって使えるのか、それとも他の
方法があるのでしょうか?

伺うばかりで申しわけありませんが、お教えいただけないでしょうか。
やはり、スイッチがあるのに死んでいて使えないのはちょっと空しい気がしてきま
した。

よろしくお願いします。

書込番号:10863987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフの満足度5

2010/01/31 01:13(1年以上前)

ゴルフVIの取付キットは、以下のようなものがあります。

業者見積もりで指定されたもの
http://www.pb-jp.com/products/type/cat26/volkswagen-6/cat383/
AVインストールキット、CANバスアダプターU、ステアリングリモコン

実際に購入したもの
http://kanatechs.jp/ge/vw-210.html(ネット通販で\32,500くらい)
http://kanatechs.jp/ge/x-001.html(こちらは未購入)

私がステアリングスイッチに対応させなかった理由は、
赤外線送信部の取付穴あけ加工により、車が傷物になるのが嫌だったこと
使える機能がボリューム+/−、ミュートくらいで
あまり必要性がない(変わりに専用リモコンを使おう)と判断したためです。

よろしくお願いします。

書込番号:10864083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 09:30(1年以上前)

PBのステアリングリモコンキットを利用した場合、学習機能があるようなので他の操作もできそうですね。

書込番号:10880272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/06 15:22(1年以上前)

当方、昨年5月にハイライン購入した者です。
当時は、モデルチェンジ間もない頃で社外ナビの取付情報がほとんどなく苦労しました。
当時私が調べた限り、純正ステリモを使用できるようにするには、
CANバスを導入しないと無理というのが結論でした。
私もステリモを活かしたいというのが大前提だったので、以下の仕様となりました。

ナビ:カロッツェリアAVIC-VH9000⇒バージョンUPで9900相当
バックカメラ:カロッツェリアND-BC100II
取付キット:PB製 VWT1TA2D04A(ハーネス、化粧版)、BIF-VW12(CANバス)、RSRC-IR2(ステリモ)

全てネットで安いのを探して、自分で取付したので約28万円程度で上がりました。
CANバスはなくても取付可能ですが、かなり面倒な配線処理等をしなければならないうえ、
純正ステリモが使えなくなります。
私は、その辺の費用対効果を考えCANバスを導入しました。

>赤外線送信部の取付穴あけ加工により、車が傷物になるのが嫌だったこと
>使える機能がボリューム+/−、ミュートくらいで

PB製のステリモキットは穴あけ加工などは必要ありません。
また私のナビでは、ボリューム、曲戻し・送り、アルバム戻し・送り、
ソース切り替え、音声認識などができるので、必要十分です。

>学習機能があるようなので他の操作もできそうですね。

その通りですが、メーカー別(機種別)に予め学習機能がインプットしてあり
特に学習させるなどの設定は必要なくダイヤルを合わせるだけでOKでした。


バックカメラは、ゴルフの場合、バンパーに穴あけ加工して取付けるのが
一般的のようでしたが、私は穴を空けるのがいやだったので、
単純にリアガラスの内側上部に取り付けました。
角度的に真下が写りませんが、純正のバックセンサーも併用のため
特に不自由はないです。

ナビは、同じように見えるかもしれませんが、使い勝手、音質、細かい機能など
カタログではわからない部分がたくさんありますので、よく調べてから買うのが
賢明かと思います。
とりあえず純正ナビをパスされたのは結果的に正解かと思います。

書込番号:10895768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GEYSERさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/07 01:11(1年以上前)

横からすみません。
私もこの2月にハイライン納車を控え、ナビは以下の通りにしようかと思っています。
NAVI:carrozzeria AVIC-HRZ900
取り付けキット:ニットー GE-VW210(CANバス)

ステアリングリモコンも使いたかったのですが、質問した業者には「カナテクス製のGE-XOO1を使用し、取り付けキットに穴を開けて赤外線の受信部を確保するか、或いは助手席(もしくは運転席)側にマジックテープ等で線を這わせる必要がある」と聞き、車内コード類が増えるのがイヤなため断念しました。

PB製のキットでは、どのように受信部が確保されているのでしょうか。
宜しければ教えていただけると助かります。

書込番号:10898844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 20:27(1年以上前)

>GEYSER さん

納車楽しみですね。

ご質問の件ですが、PB製のステリモキットも同じように配線は必要になります。
恐らくカナック製のものとほぼ同じかと思います。
ただ赤外線送信部のステーがPB製の方が少し小さいような感じがします。

配線方法は、細い線なので、隙間に容易に入りますので、目立たない部分まで引き込んで、
送信部(5mm程度)は両面テープで固定します。
私は、ルームミラー上のルームランプ付近に固定しております。

また、GEYSERさんは受信部と書いておりますが、ステリモ側が送信部になります。
受信部はナビのリモコン受光部になります。
要は、CANバスで取り出したステリモ指令をこの送信部でナビに送るということです。
ですから、送信部をナビが受信できる位置に設置する必要があり、
その位置は、ナビの受信感度に由来するということになります。
私の場合は、受信可能な一番目立たない場所が先ほどの位置でした。

私が思うにカナックでもPBでも穴あけは必要なく配線も目立たなくできると思いますけど…
そして、せっかくCANバスを導入するのに純正ステリモを殺すのはもったいないと思います。

CANバス利用で自分で取り付けるなら下記のページが参考になるかと思います。

http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2007-03-04

因みにこのページでACCの動作についてカナックにできてPBでできないと
書いてある部分がありますが、私の車(ゴルフ6ハイライン)では
カナックと全く同じ動きをしております。
また、化粧パネルの質感もPB製もかなりマッチしていると私は感じます。

ですから、どっちを買っても特に遜色はないような気がします。
あとは、価格とステリモで指令できる機能ということになりますが…

こんなんで参考になればうれしいです。

書込番号:10902801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 09:26(1年以上前)

シャークベイトさん。
はじめまして、ご紹介頂いたブログの管理人でございます。(笑)
PB製のキットでもACC電源が使えるのですね。早速、記事のほうを訂正させて頂きました。(汗)
情報、ありがとうございました!

書込番号:10905487

ナイスクチコミ!0


GEYSERさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/08 14:36(1年以上前)

>シャークベイトさん

ご丁寧に教えていただき、有難うございます。
私が購入予定のCANバスに、PB製のキットが対応しているのかな?と調べるために、RSRC-IR2(ステリモ)を検索してみたのですが、上手く探せません。
もし宜しければ、参考になるURL等を教えていただけないでしょうか。

書込番号:10906509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 21:19(1年以上前)

>CR6さん

はじめまして、管理人さんから登場いただき恐縮です(汗)
当時情報がほとんどない状況でCR6さんのブログは正に救世主でした。
その節は大変お世話になりました。

>GEYSERさん
大変失礼しました。
当方の記載ミスです。
正しくは、「SRC-IR2」です。
ただ、この商品もPB製ですので同社のCANバスにしか対応しておりません。

PBのホームページ
http://www.pb-jp.com/

ついでにちょっと覗いてみたらゴルフY対応品が出ているようです。
インストキットは「VWG1KA2D09A」が現行対応品のようですね。
値段も安くなってる…(汗)

書込番号:10908390

ナイスクチコミ!0


GEYSERさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/08 22:17(1年以上前)

>シャークベイトさん

本当にご丁寧にお応えいただき、有難うございました!

書込番号:10908783

ナイスクチコミ!0


スレ主 too toさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 23:03(1年以上前)

シャ−クベイトさん ステアリングリモコンについての詳細な情報ありがとうございます。
本当に色々勉強になりました。
ゴルフでは赤外線を使うしか方法がないのですね。

先進性で楽ナビLite AVIC-MRZ90に魅かれ、地デジをあきらめて+リアヴューカメラ+ETC
でほぼ決めかけていましたが、MRZ90はリモコンに対応していないためステアリングリモコ
ンを活かせないことに気づき二の足踏んでいました。

ここで、得た知識をもとにPBでしたらVWG1KA2D09A+CANバスアダプターU BIF-VW12+
SRC-IR2を加えてNAVIを検討してゆきたいと思います。
ヘッドユニットを楽ナビ AVIC-HRZ900かアルパイン VIE-X08に絞ってオプションを含めて
予算オーバーを最小限に収めることのできる販売店を探しにゆきます(自分で取り付ける
のは自信なし)。

こうして、調べたり、迷ったりしている時が一番楽しいかもしれません。
取り付けることができましたら、また報告したいと思います。

書込番号:10909151

ナイスクチコミ!0


CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 22:43(1年以上前)

>シャークベイトさん
私のところのつたない情報でもお役に立てたなら嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございます。

>too toさん。
ナビ取り付けを安くする方法ですが、一番はDIYで取り付けです。もうひとつの方法として、ナビ本体、取付キット類を自分で通販で購入して、ディーラーで持ち込み取り付けをお願いする方法があります。ちなみに、何処のディーラーでもナビ取り付けは電装屋さんへの外注ですが、ナビのインストール作業は慣れが必要ですので、ゴルフを扱い慣れた業者が良いと思います。
大まかに、下記のような手順になります(ゴルフXの場合、Yでもほぼ同様か?)。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-08-12
通常、35,000円から40,000万円程度の作業工賃を取られますが、CAN-Busキットを使用しての作業は非常に簡単ですのでディスカウントして頂く交渉もできるかと思います。
その他に、ETC取り付け5,000円、リアビューカメラ取り付けが1〜2万円というところが通常だと思います。
そこで、CAN-Busキットを使うことを前提に、リアビューカメラ&ETC取り付け込みで5万円程度の作業工賃でご相談されてみてはいかがでしょうか?

リアビューカメラについてですが、取り付けの際にはほんの数oバンパー削るだけで大丈夫です。ゴルフYの場合、ユーロプレート仕様なので取り付けスペースも十分です。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-06-30
ひとつご注意頂きたいのが、楽ナビにはリアビューの画像にガイドライン(車幅&距離の線)を引く機能がありません。けれど、ナビとしては使い易くオススメです。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-07-07

みなさんがお勧めされているアルパインのナビですが、私も個人的に好きです。ナビのルート案内が優れているんですよ。私も、ナビを買い替える際には第一候補にしております。

最後に、私が利用している信頼できる通販ショップさんをご紹介させて頂きます。
M2SHOPさん。
http://m2-shop.com/

書込番号:10914204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/28 12:42(1年以上前)

お尋ねします。
サイバーナビ9900かアルx08を設置予定なのですが、
pb製とカナテクス製の質感や性能、価格など違いは
ありますでしょうか??
また、ステアリングリモコンも使用したいのですが
本体や工賃以外でいくら位を覚悟したら良いでしょうか?
あと、安価で購入できるサイト等御存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11011281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クリスタルコート施工車の洗車

2010/02/28 01:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

オプションでクリスタルコート8万5千円をつけたのですが、完全に硬化するまで30日くらいかかると言われました。そろそろなので初洗車をもくろんでいます。

クリスタルされた皆さんはどんな洗車されてますか?
また市販の普通のシャンプーで十分に撥水もえられるのでしょうか?
お薦めのシャンプーなどあれば是非教えてください☆

D担当者には納車時、ワックスの使用はNGとだけアドバイスされました。

書込番号:11009605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/28 12:11(1年以上前)

クリスタルコートについて、良く知りませんが
ディーラーで完全硬化まで1カ月掛かると言った事より
無機系のコーティング剤だと思います。
これは、経時変化により水分が抜ける事により、完全なコーティング皮膜を形成するタイプの
時に良く言います。

よって、ディーラーで1カ月と言ったなら、2ヶ月は放置した方が良いかと思いますけど。。。

その後の洗車方法は、何も考えずに普通で良いと思いますよ^^
皮膜さえ完全硬化したら、特に関係ないので。。。

書込番号:11011156

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,158物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング