ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,159物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 890件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2009年9月1日 16:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月25日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月8日 14:47 |
![]() |
11 | 7 | 2009年8月7日 18:48 |
![]() |
5 | 2 | 2009年8月5日 15:12 |
![]() |
6 | 4 | 2009年8月3日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



はじめまして。
10モデルは、バイキセノン標準と緊急ブレーキ使用時(?)にブレーキランプ点滅と聞きました。
ブレーキランプの仕様は、聞いててよく理解出来なかったんですが09モデルではハザード点滅だけだったものからブレーキランプも同時点滅になるような事を聞きました。
価格はハイラインですが、326.7万円となり高くなってます
書込番号:9975630
4点

まくまくまっくさん,ありがとうございます
HID標準ですか、いよいよ日本の市場が解ってきたようですね
しかし、15万円近くの値上げですか・・・
コンフォートラインも同じ額の値上げでHID標準装備になるのかな?
ボディーカラーなんかはどうなるのかな?
書込番号:9977937
1点

営業マンから聞いた情報では、赤の色合いが変更されるようです。
現行の渋めのメタリックから、よりソリッドな赤(Vと同じ?)になるとのこと。
あの赤メタは好きだったのでちょっと残念。
書込番号:9992376
1点

ヒカリノダーマンさんボディーカラーの件ありがとうございます
私もアマリリスレッドのファンでしたので残念です。
追加のボディーカラーは無いのかな?
本国では10色も有るのにね〜
後は、コンフォートラインでバイキセノン標準になるのかと
緊急ブレーキの際のテールランプの光りかたが具体的にどうなるかですかね
書込番号:9993762
0点

まくまくまっくさん,
ヒカリノダーマンさん
ありがとうございます
コンフォートラインではバイキセノンはOP設定ないそうです
色はシャドーブルーとVと同じ朱色に近い赤が追加だそうです
書込番号:10038036
2点

もうすでにご存じだとは思いますが…
シャドーブルー(P6)
トルネードレッド(G2)の追加
アマリリスレッド(1U)スペシャルオーダー色へ
※スペシャルオーダーとはVGJに在庫が無く、ディーラー発注によりオーダーが可能になります。
エマージェンシーストップシグナル
従来設定のあったオートハザードを変更、緊急制動表示機能。
時速60q/h以上の状態からブレーキペダルを踏んで急制動を行った場合、ブレーキランプを点滅させ
後続車に緊急制動を知らせる。
そのまま時速が10q/h以下になると、ブレーキランプ点滅からハザードランプ点滅に切り替わる。
その後、再加速または手動で解除する事ができる。
ハイラインにバイキセノンがオプション装備(14.7万円UP)
走行速度に応じて3つのモードに光軸を自動調整する
ハイスピードモード:時速110q/h以上で作動。より遠くまで照射し視界を確保。
シティモード:時速10〜40q/hで作動。左側ライトを外側に移行することで交差点等の見通しを改善。
ノーマルモード:上記2モード以外の速度域で作動。歩道側をより長く照射する。
タイヤ空気圧警告灯リセットスイッチ
センターコンソール シフトレバー奥→グローブボックス内に変更
ラゲッジフック
折りたたみ式→固定式に変更
マルチファンクションインジケーター
湯温計機能が追加
こんなところでしょうか?
書込番号:10082811
1点



ゴルフYハイラインを購入し、納車待ちです。
納車後に社外のナビを専門ショップにて取り付けようと思っていますが、
ナンバー付近以外でのリアカメラの取り付け位置に悩んでいます。
純正ナビのカメラはリアエンブレムが開く構造になっていますが、
そのパーツを取り寄せて、社外ナビのカメラを組み込むことは可能でしょうか。
わかる方がいたら教えて下さい。
1点

先日、ディーラーの方と雑談していて、教えてもらいました。
カメラの部品はかなり高額とのことです。
あと、映像の信号もRCA等の映像信号ではなく、データ信号のようです。
技術的には可能のようですが、かなり大変で高額になり、
どうしてもこのカメラが欲しい場合は、素直に純正カーナビの方が良さそうです。
書込番号:10040723
1点

どんなかんじ?さん、ご回答ありがとうございます。
私も色々と確認しましたが、結構大変なようだったので諦め、社外のナビを取り付け、
結局カメラをバンパーのナンバー付近に埋め込んでもらいました。
途中でリアカメラは要らないかな?とも思いましたが、妻がどうしても付けたいとの事で、
後方が確認できる程度で、障害物との距離感が分かり難いですが取り付けをお願いしました。
どなたか純正カメラの構造を利用して、社外ナビのカメラを取り付けた方がいたら、詳しく聞いてみたいですね。
書込番号:10047433
0点



純正にも魅力的な機能があるので、ナビ選択に迷っていて勉強中です。
走行中のナビ操作・テレビ視聴・DVDビデオ視聴は出来ないということですが、
走行中でもテレビ・DVDビデオの音声だけなら聴くことは出来ますか?
チャンネル切り替えや、DVDビデオの早送り操作は可能ですか?
あと、地デジが受信できない地帯ではワンセグに自動で切り替わるような機能はありますか?
質問だらけですみませんが、わかる方教えてください。
0点



6にはプライバシーガラスの設定が無いようですけど、皆さんはどうされてますか?
契約時に頼んでフィルムを貼っている?もしくはシンプルにそのままですか?
あと、ボディカラーは何色を選択しましたか?
今日ディーラーで聞いたら黒・白が人気、シルバーもチラホラ、ブルーはうちではまだ一台も売れてないって言ってました。カラー迷います・・・。
2点

G5ですが、ディーラーにて一番薄い色の熱線カットフィルムを張りました。プライバシー目的ではなく子供を直射日光から守為です
真っ黒黒なフィルムは格好悪いですね。
ボディカラーは数百万もの大金を出すアナタがアナタの欲しい色を選べば良し。
周りの状況や下取り価格を今から考えて色を決めるのはナンセンス。
書込番号:9910798
4点

G5のGTIです。
今は何も貼り付けていません。
後に貼り付ける予定ですが、夜間の後方視界が悪くなることも考え、社外ナビにバックカメラを取付けています。
車体色は、色々考えましたね・・・
黒は、埃や汚れ・キズが目立つし、夏場は室内も暑いです。
シルバーは、汚れやキズが見えにくくいいのですが、私的には好みでない。
白は、水垢や汚れでボディーが黒ずんでくるので、水垢落としの手入れが必要。
青や赤もいいのですが、ちょっと目立ちすぎるかな?
さんざん悩んで、結局白にしました。
休みの日に、せっせこと磨くのも愛情がわいていいのかなと思っております。
最終的に決めるのは、購入者さんです。
色々悩んでいる今が、一番楽しい時期だと思います。
購入した折には、国産車では味わえないゴルフライフを楽しんでください!
書込番号:9914365
1点

アルフェッタさん・カメ像命さん アドバイスありがとうございます。
ディラーで貼ってもらえるんですね☆購入時お願いしてみようと思います。
ボディカラーはカメ像命さんのように、選択した経緯や理由をもっとたくさんの方にアドバイス頂きたい所なんですが・・
というのも、世界のベンチマーク「ゴルフ」の、しかも最新モデルが日本では5色からしか選べないのは寂しいです。男が小粋に乗れると思うカラー、つまり欲しい!と購入意欲をかきたてられる色がない、でもゴルフは欲しいから迷っている訳です。せっかくの新型ゴルフを大金を出して買うのに自分にとっては現状カラーでは妥協しなければいけないんです。同じ境遇で購入された方もいると思います。
別に下取りや人気に左右されるつもりはありません。
欲しいと思うカラーが無い、でもどれかを選択しなければいけないので皆さんの選んだカラーも気になっちゃいます。
好みの色に塗装しろ!とかはナシで★
書込番号:9915770
1点

ゴルフのEとGTと2台続けてゴルフXに乗っています。
まずフィルムですが、今乗っているGTは最初からプライバシーガラスが設定されているので何もしてませんが、ゴルフEの時は値引きの一つとしてディーラーで付けてもらいました。
我が家はいつも後ろに子供が乗る家庭なので必需品です。
次に色ですが、GT購入時こだわりました。Eの時はメタリックの濃紺でしたが、白系の汚れや細かな擦り傷が目立ち嫌な思いをしたので、GTではシルバーにしました。
ゴルフに乗る前はシルバーのVWパサートに10年以上乗っていたのですが、良く洗っていたこともあり、売る時まで結構綺麗でした。その教訓からシルバーにしました。
またXのGTというクラスはワッペングリルが黒でそのコントラストの好みからシルバーにしたという理由もあります。
いろいろと悩んでいる間が楽しいですよね。
最終的に色は好みだと思いますが、ご参考まで。
書込番号:9925254
1点

6ハイラインに乗っています。
納車時にディーラーで、透過率30%の「ベールスモーク(フィルムメーカによって呼び方が違うかもしれませんが)」のカーフィルムをつけました。透過性20%のフィルムをつけようと思いましたが、夜間の後方視野を考慮し少し明るめの色にしました。今考えると社外ナビ&バックカメラをつけたのであまり気にしなくても良かったかもしれません。
カーフィルムをつけた方が冷房の効きは良いと思います。
ボディカラーは黒を選びました。汚れやキズが目立ちにくいグレーと迷いましたが、カーフィルムとの色の相性も良く気に入っています。
書込番号:9927269
2点

トビ3さんありがとうございます☆
確かにグリルとのコントラストの相性でルックスの印象もだいぶ違いますもんね。
そこらへんを考えるとYではシルバーかホワイトが好みです。
WAKAMA-6さんありがとうございます☆
フィルムを付けたときの見栄えは考えてませんでした。参考になります。
ブラックは重厚感たっぷりで視覚的にもゴルフの剛性を感じられて良いですよね。
書込番号:9930193
0点

フィルムについてはある程度メドがつきました。ありがとうございました。
カラーは未だに決めかねています。
試乗展示車はブラックで、実際色合いの質感を見れたわけですが、他のカラーは生で見てないことも迷っている原因の一つです。6自体街で走っているのを見かけたのは一度だけ、しかもブラックでした。走っている姿を実際みればまた印象が変わるだろうと、対向車などに目を配っている現状です。
購入するとしても、来年夏なのでジックリ悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9966192
0点



初めまして!!ゴルフGTI ピレリ所有されていますオーナーさんに質問です。
現在、ピレリに興味があり試乗車もなくノーマルGTIとどのくらいの違いがある
か率直な感想を教えていただければありがたいです。
特にノーマルGTIと明らかに違うところやこれはすごいなど毎日乗っていておもわず
うれしくなってしまうそんな意見が聞けたら幸いです。
又、逆に欠点などもあれば聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

7月23日に納車しました。
エンジンはもう、最高にビンビン響くし、よくGTIは低速は遅いと言いますがそんなことはないです。一般の道で渋滞していても、ちょとしたスペースがあれば切れがよくスパッと隙間に
ながれ込めます。サスも自分としては前のゴルフ(1600E)と比べみなさんが言うほど硬く
はなかったし、オートワイパー.オートライトも正常に働くしみんなが良く言う「おばかな
ワイパー」でもない、
本当に他の人のレポートは
オーナーさんですか?
書込番号:9954345
2点

mlee277さんはじめまして!!
私も一足早く7月19日にピレリ ブラック納車になりました。
現在、慣らし運転ですが本当にピレリはすごいですね。
毎日乗っていても飽きない車ですね。
スピードもまだあまりだしていないですが、少し踏んだだけで
みるみる加速していきますよね。
後、シートも好き嫌いがありますが私はほかの車にはないデザインで
逆にうれしくてホールド性も良く気にっております。
後何と言ってもノマールGTIのオーナーさんには怒られてしまいますが
街中を走っていてもノーマルGTIは見ますがピレリはなかなか遭遇しま
せんね。
思わず歌を口ずさんでしまうぐらい走っていて楽しいです。私の2歳になる
せがれも私に似て車が好きで後部座席で加速すると何を言っているか分かり
ませんが手を叩いて笑顔で興奮して喜んで乗っております。
本当に買ってよかったと思います。大事にします。
書込番号:9956152
3点



現在09年ゴルフGTIピレリ ブラックに乗っております。購入してまだ2週間で
マニュアル書を読みながら勉強中ですが、一つどうしても設定できない項目がありど
なたか分かる方又、すでに設定した方おられましたら教えてください。
質問、現在車が停車中から発進して15Kmから20Kmほどスピードが出ると自動で
ロックがかかるような機能がこの車は標準でついていると思いますが現在は運転席ドアの
施錠ボタンを押さないとロックがかかりませんそこで取扱書の40−20ページだと思いま
したがマニュアル通り自分で3種類ぐらい設定する項目があり昨夜一生懸命マニュアル通り
ボタンを押すのですがメーターのオンボードの表示部分にメニュー画面などの項目が一向に
でずに設定できません。やり方が悪いのか壊れているのか分かりませんが昨夜まったくできずに終わりました。どなたか教えてください。
設定方法はイグニッションONにして右のワイパー作動のレバーの図Aのボタンを1回押して次に横のBボタンを2秒間押し続けるとメニュー画面がでてきて設定できるとなっておりました。
0点

ピレリいいですね〜。
私は07年式GT-TSIに乗ってます。
マニュアルを見てないのですが、過去の書き込み(この欄でなく、カービュー他かも)を見ると、皆さんオートロックの設定やヘッドライトウォシャーの噴射反応時間を短くして出ないようにするなどの設定書き換えはディーラーでされているようです。
1ヶ月点検の際などに確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9946878
2点

早速ご返事ありがとうございます
やはりディラーに見てもらうのが良いですね。
マニュアルに書いてあるので聞くのも恥ずかしかった
のでクチコミで分かればと思いまして?
一度聞いてみます。
書込番号:9946937
1点

ギャビーさん
ピレリ いいですね!
私は’06GTI乗りですが、ディーラーで次のように頼めば、オートドアロックに設定になります。
診断ツールで「セントラルコンビニエンスにアクセスし、最初の数字を「18」に変更して下さい。」これで、大丈夫だと思います。
動作はの状況は、
オートロック⇒時速15q以上で自動ドアロック
オートアンロック⇒エンジン停止後キーを抜くと自動ドアロック解除・若しくは停車時アンロック解除ボタン
リモコンによるドアロック解除時のライト点灯を消灯する等、ディーラーでお願いすれば設定変更が可能になります。
変更する時にセントラルコンピューターに接続する作業が出てきますので、1ヶ月点検等の入庫日に実施してもらえれば、時間のロスが無く作業してもらえると思います。
話は変わりますが、走り方により5000km前後走行すると、オイルゲージの下限辺りのラインまでオイルが減ってくると思います。
予備に500ccのオイルを準備しておけば1缶で中間ラインまでオイルが入りますので、トランクへ1本入れておいてはどうでしょうか。
これからの「ゴルフライフ」を楽しんでください!
書込番号:9947024
3点

初めましてカメ像命さん
色々と詳しくありがとうございます。
やはりディーラーで設定してもらわないと
だめですね。
早速、明日でも
取り付けたバックカメラの不具合
がありその時に一緒に設定してもらいます。
オイルの事もご指導ありがとうございます。
外車はこれで3台目ですがフォルクスワーゲン
は初めてでしてもちろんゴルフも初のマイカー
になりました。色々パーツなど分からない事ばかりで
良かったらいお色教えてください。
これからも同じゴルフを愛するものとしてよろしく
お願いします。
書込番号:9948604
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,159物件)
-
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 321.8万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 321.8万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 11.9万円