ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,165物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年1月23日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月22日 22:38 |
![]() |
4 | 6 | 2009年1月20日 23:55 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月10日 12:45 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月5日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月3日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


説明書を読め!って言う内容で申し訳ありませんが
ドアミラーのランプの時間(消える時間とか)、それから
オートドアロック等の設定とか出来るんでしょうか?
フットランプは走行中に点灯できないものなんでしょうか?
前車のトゥアレグが全部できちゃったので物足りなくて・・・
0点

ディーラーに常備してあるテスターで変更できるんじゃないんですかね。
書込番号:8710556
0点

説明書を読むのが苦手ならディーラーに聞きましょうね。
書込番号:8711161
0点

ディーラーに持ち込んでコーディング変更をしてもらってください。
ただ全てが希望通りになるかは聞いてみないと分からないです。
私はドアロック解除した時のヘッドライト点灯をカットしてもらいましたよ。
書込番号:8713599
1点

あらら・・・こんなに回答が来てる。。
皆様、早速のご返答ありがとう御座いました。
ディーラー行った時に
相談して来ます。
本当にありがとうございました。。
書込番号:8715228
0点

参考になりましたぁ!
『ドアロック解除した時のヘッドライト点灯をカット』
出来るんですねぇーーー
明日、「Passat Variant R36」を試乗に行くついでに
変更してもらおう〜
書込番号:8979293
0点





ゴルフXのGTIに乗っている方、タイヤの空気圧ほどの位にしておりますか?
車に推奨値が記載されていますが、それを見ると
2名乗車+荷物小 → 前 240kpa 後 240kpa
5名乗車+荷物多 → 前/260kPa 後/300kPa 乗車人数・荷物量によって随分違いますよね・・・
私の車の利用状態は、1名乗車・車荷物少しがほとんどで、時々2名乗車・荷物多目の利用で、高速道路(500km位)を時々走行します。その都度、空気圧を調整すれば済む事なのですが、皆様はどの位にしておりますか?
ちなみに11月に12ヶ月点検をディーラーで行いましたが、設定した空気圧は次のようでした。
ディーラー設定(ノーマルタイヤ) → 前/280kPa 後/280kPa
11月中旬に履き替えたスタッドレスタイヤは、同サイズですが次のように私は設定しております。
スタッドレス ⇒ 前/260kPa 後/260kPa
気になり出したらスッキリしない状態になり、皆様のご意見をお聞きしたく書込みいたしました。GTI乗りの皆様、よろしくご教授下さい。
3点

GTI 09モデル乗ってます。
うちもこの表示を見て、一瞬どうしようかと迷いました。
で、結局基本は指定空気圧の最大値にし、徐々に空気圧を減らして乗り心地が比較的悪化しない程度のポイントを探しました。
結果前後270kPaあたり(=2.8kgf/cm2)にしています。
荷物が多い場合300kPaと指定されていますが、これはかなり重い荷物を載せた場合を想定してのことだと思いますので、通常使用ではあまり考慮する必要はないと考えています。
参考までに、ディーラーから納車された時点では四輪とも290kPaになってました。
あと、スタンドとかで計ると結構数値がいい加減に出ますので、注意が必要です。
もし正確な数値を計測したいのであれば、市販品のエアゲージを購入することをお勧めします。
書込番号:8954955
1点

彩矢パパさん
書き込みありがとうございます。
詳細に空気圧が表示してあるので、結構悩ましいですね・・・
スピードや乗り心地とかを考慮して270kpa辺りが妥当なのかな?とも思っていたのですが、乗車人数や荷物の量でその都度調整するのも面倒なので、お聞きしているところでした。
本来タイヤは人の命を乗せているので、もっと神経質にならなければいけない部分なのですがね・・・
色々と探していて興味深い物を見つけましたのでアドレスを載せておきます。
http://u14sss22ltd.fc2web.com/etc/tire/tireairprs.html
書込番号:8955313
0点

そもそも空気圧の測定って何時やるものなのでしょうか?
通説は「冷間時」となっていますが、今頃の朝方と、太陽さんさんの昼間の時間帯で同じ冷間時でも(まわりの気温の関係で)空気圧が変わってしまうと思います。
エアボリューム自体は一緒なのに、気温の影響で「空気圧」が変わってしまいますから・・・
なので個人的には、クルマの推奨値からプラス110〜120%の間くらいで調整しています(推奨値より高めの方がデメリット少ないはず)
仮に推奨が240kpaの場合、110%で「264kpa」120で「288kpa」位になりますので・・・
書込番号:8957778
0点

(新)おやじB〜さん
書き込みありがとうございます。
運転席ドア付近に貼り付けてある表示は、一人乗車であろうがフル乗車の5人乗車であろうが国産車の場合、標準タイヤの空気圧とオプション設定のタイヤサイズの空気圧・応急タイヤの空気圧しか表示になっていませんよね?
私も今まで乗っていた国産車の場合、(新)おやじB〜さんの書き込みのように1割増程度の空気圧にしておりました。
ゴルフの場合は、乗車人員や荷物の多さで空気圧が違う表示になっていましたので、同じGTIに乗っている方はどの程度の空気圧にしているかお聞きしたかったのでした。
特に欧州車のメーカーはタイヤに神経質なようで、「空気圧」の指定がゴルフ以上に細かく表示されているメーカーもあり、気になり出したらスッキリしない状態になり、皆様のご意見をお聞きしたく書込みしておりますのでよろしくお願いします。
書込番号:8960870
0点

どうなんでしょうか?速度レンジの低い国内ならあまり神経質にならなくてもよいと思いますが。
例えが良くないかもしれませんが、カメ像命さんの様に「注意深い方」なら通常の使い方で十分かと思いますし(何かタイヤの不具合で)問題が発生する前にその「予兆」を感知して回避出来ると思います。
ワタシの場合は、慨出のやり方で標準より1〜2割増しにしフィーリングをチェックします。
標準値よりもフィーリングが悪化(接地感、ステアリングのインフォメーション、ロードノイズ、ブレーキ時のグリップ感)しない限りはこのままです。
その代り、少しでもフィーリングが変化したらタイヤをチェックするようにしています。
後は、タイヤの減り方に注意するくらいですね。
書込番号:8965051
0点

標準空気圧より1割から2割の空気圧をいれ、其処から自分にあった空気圧に調節すればいいのでしょうが、ゴルフの場合乗車人数や荷物の重量で標準空気圧が違う表示になっております。
(新)おやじB〜さん の場合ですと、どちらの空気圧を標準にしておられますか?
最初に書きましたが、ちなみに車の表示は次のようになっています。
2名乗車+荷物小 → 前/240kpa 後/240kpa
5名乗車+荷物多 → 前/260kPa 後/300kPa
書込番号:8965541
0点



ゴルフの新古車か中古の購入を検討しています。
燃費重視でTSIトレンドラインが欲しいのですが、ボディカラーにホワイトがなく、
出来ればオートエアコンも欲しいとなるとGT-TSI にすべきなのかなと思ってます。
その他にTSIコンフォートラインというのもあるみたいですがホワイトのオートエアコン付きはあるのでしょうか?
GT-TSIとTSIコンフォートラインはの燃費はどちらも14`/g位は走るのでしょうか?
あとトレンドラインと比較して乗り心地、燃費が悪いと聞きますが本当でしょうか?
ユーザーの方々、ご教授いただけると助かります。
0点

NAKAMURA326さんこんばんは。ボディーカラーの件は確かコンフォートラインもGT−TSIもホワイトは設定されてなかったと思います。オートエアコンは大丈夫です。
乗り心地ですが、トレンドラインはエコタイヤが標準ですから、あまりよくありません。しかし、トレンドラインもコンフォートラインもそんなに変わりませんし、ゴルフのサスペンションは絶妙で、どのモデルでも納得できるレベルですよ。
じっくり検討して、最高の一台を見つけてください。
書込番号:8906780
0点

すみません、訂正です。GT-TSIにホワイトのボディーカラーは設定ありましたね。失礼いたしました。
なお燃費ですが、(自分はトレンドラインのオーナーです)市街地(都内)で12から13キロ、高速で18キロ程度です。
コンフォートラインで1割程度、GT-TSIで2割程度燃費は悪化すると思います。それに、運転方法で燃費は相当変わりますますから、目安ですけど。
それでもパフォーマンスからすればいい燃費だと思います。
書込番号:8907515
0点

ヴァンドロス さん返信ありがとうございます。
ホワイトで絞るならやはりGT−TSIしかないのですね。
乗り心地はTSIになると17インチタイヤになり、
若干硬い乗り心地になると聞きましたが、問題はないのでしょうか?
燃費は11前後だと考えると、少し寂しい気もしますがね。欲張りなのかもしれませんが。
あと、ゴルフYの存在も今、気になっており、もう少し購入を待った方がいいのかなとも思います。Yは燃費も更に向上し、インテリアの高級感にかなり惹かれています。
ただ、ホワイトがあるのか?価格設定はどうなるのか?発売時期など?
不明で悩みが膨らむ一方です。
Yの情報分かれば教えてください。
書込番号:8908164
0点

ゴルフVの08年型コンフォートラインユーザーです。
コンフォートラインは、09年でカタログ落ちしていますが、
ホワイトの色設定はありましたよ。(僕自身、はじめディーラーから白の在庫を
勧められましたので、現物を見ています。結局グレーを購入しましたが・・・)
購入前に何度かGT-TSIと乗り比べた印象を申し上げますと・・・・
動力性能は、140馬力のコンフォートラインでも十分だと感じました。
寸前まで乗っていた某欧州車の2.4リッター車と遜色ありません。
コンフォートラインにもオートエアコンはついていますし・・・
タイヤ、サスは確かにGT-TSIの方がスポーティー(硬い)な感じがしますし、
見た目も高級に見えますが・・・コンフォートラインの方が、乗り心地は良く適度にソフト、
とはいえ、特にグリップが悪い!という感じもしません。15インチとは言え、アルミですしね(トレンドラインはアルミでもありませんし、エコタイヤですので)
燃費も、12前後は行きます(高速を絡めれば、14は普通に行ってます。最高は20・・・場所は、信号が少ない郊外でしたが)トレンドラインの方が、多少燃費が良いのは確かでしょうが、乗り方次第では、そこに迫ることの可能ではないでしょうか?もともとTSIエンジン自体、他の欧州車に比べて、魅力のあるエンジンです。自分としては、相当満足しています。ただ、ライトにHIDの設定が無いのが唯一のマイナスポイント。(結局、COXのHIDを組み込みました)もう、新車では買えませんが、価格的にも内容的にも、損のない買い物だったと思っています。ちなみに白のコンフォートラインを見せられたのは、去年9月、横浜市内のDUO店です。担当は「コンフォートラインの白は売れないから、大幅値引きしますよ!」と言ってました。ゴルフ6も相当魅力的ですが、最終型ということで、故障の少ない5を買うのもありかと・・・ご参考まで・・・・
書込番号:8908553
1点

追伸・・・VW認定中古車で、札幌と神奈川に白のコンフォートライン
がありましたよ。デモカーだったものだと思いますので、ほとんど
新車と同じような程度かと。なんか、コンフォートラインの事ばかり
ですみません。ちなみに、6でのTSIエンジンは、ツインチャージャー・170馬力と
シングルチャージャー・122馬力の2種類になりますので、コンフォートラインの
ツインチャージャー・140馬力のエンジンは、5だけのエンジンと言うことになります。
書込番号:8908606
0点

いまさらゴルフXさん、
コメントありがとうございます。
大変丁寧に教えてくださって、よくわかりました。
コンフォートラインに白があると聞き、ネットで調べましたところ、
発見できました。
燃費、乗り心地から判断すると、TSIより魅力的ですね。
今、かなりコンフォートラインに惹かれてきました。
認定中古車でも230万くらいしますね。ほかにお勧めのサイトなど、
情報あれば教えてください。
あと、後部座席の足元は余裕がありますか?
それと後部座席を前に倒すとフラットになり、寝たりできるんですか?
いろいろ聞いて恐縮ですが、また教えてくだださい。
書込番号:8911390
0点

ゴルフVの室内は、「これがコンパクトクラス?」というほど広いと感じています。
すでに車幅が1.7mを大きく上回る大きさで、しかもFFですから
上のクラス(Dセグメント)に迫る大きさを確保していますよ。
僕は、去年までDセグメントのボルボV50に乗っていましたが、
室内の大きさは、クラスが1つ下にもかかわらず、ゴルフの方が大きいのでは?
と思えるほどです。勿論、後席の足下は十分確保していると思いますよ。大人2人がロングドライブしても特に窮屈な思いはしないと思います。
(少なくとも、同クラスのBMW1シリーズよりは大きいです)
ただ、ラゲッチについては、後席を倒してもまっすぐにはなりません。そのまま
シートが前に倒れるだけなので・・・もともと2ボックスですから、車中泊は
考えられていません。寝られるほどの大きさもないです。もし、そういった事も
含めて考えるのであれば、ゴルフヴァリエント(ワゴンヴァージョン)を
考えてみては如何でしょうか?
ワゴンにもTSIエンジン搭載車はコンフォートライン、トレンドラインの2種類が
ありますし(170馬力と122馬力の2種類。ワゴンには140馬力はありません)
ラゲッチ分の長さに問題を感じなければ、内装も車幅もフロントマスクも(マスクは
GT-TSIやジャッタと同じ感じ・・・2ボックスのコンフォートラインやトレンドライン
とは異なりますが)同じですから。
いずれにせよ、一度お近くのディーラー(或いはディーラー系中古車店)を覗いて
実車にふれることをお勧めします。いま、特に外国車は売れませんので、親切に対応
してくれるのではないでしょうか?
書込番号:8912845
0点

一般道路をメインで乗られるなら、コンフォートラインでしょうね。
乗り心地が抜群です。
書込番号:8912943
0点



先月、トレンドラインを購入したものです。タイヤについての質問です。デフォルトで履いているのはエコタイヤですが、CONTINENTALのEcoContact3というブランドです。グリップ自体はさほどふまんはありません。乗り心地面でサスはしなやかに動いているのを実感できるのですが、トレッドが固いのか、大きな凹凸でのガツンとくる入力が気になります。もう一点気温(おそらく内圧が変化いるためと思います)に対して敏感に変化する点にビックリしました。
雑誌でこのクルマのレビューをみてタイヤのせいか乗り心地が他のグレードよりしなやかさにかける、内圧依存性が強いとの記事を目にしたのですが、ユーザーの皆さんは気になりませんか?もしくは気になってすでにタイヤを交換している方はいらっしゃいませんか。ご意見おもちの方、コメントいただけますか。最近慣れてはきましたが、不満が残るようならタイヤ交換は視野に入れています。乗り心地で定評のあるTOYO TEO PLUSあたりかなぁと思っています。コメント、アドバイスお願いします。
0点

SANYO愛さん こんばんわ
参考にならない意見とは思いますが、失礼いたします。
どんな高級車も、どんなポンコツもタイヤの上に乗っかっているのです。タイヤの性能が車の印象を左右するといっても過言ではないと思います。
車にお金を掛けても、タイヤにお金を掛ける人はナカナカいません。
ぜひ、良いタイヤを履いていただきたいと思いますが、経験的に言って日本には日本のメーカーが合うような気がします。(経験的に)
あと、以外に気にしない方が多いのが空気圧です。乗りごごちと安全性に影響します。
書込番号:8886310
1点

もうしばらく、そのデフォルトタイヤを使用してはどうでしょうか?
5000kmとか1万kmまで待ってみてはどうでしょう。
日本車とちがって欧車はタイヤをケチったりしません、ケチるのであれば最初からコンチなんか付いていないと思いますよ。
タイヤもですが、サスペンションのナラシ時間もあるのではないでしょうか?
性急にタイヤを交換して、あまり効果がなくてもガマンしないといけなくなるし、処分したくても売るときは2束3文になりますし・・・
独車はアウトバーンを走行する目的もありますので、もしかしたら街中走行よりも高速速度走行に振ってあるため、突き上げが気になるのかもしれません。
書込番号:8886472
0点

自分もトレンドラインのオーナーの一人です。確かにこのタイヤは燃費を第一に考えて作られたタイヤですから、転がり抵抗を減らすため接地面は大変硬く、サイドウォール部分が逆に柔らかい感じです。
最初はあまり気にならなかったのですが、この頃は違和感を覚えます。雑誌の長期テストでも同じ事が記載されていました。一回気になるとどうしてもダメですね。
内圧ですが、搭乗人数や積載荷物によって指定空気圧は違いますが、根本的な印象は変わりませんね。やはり、自分も買い替えを考えています。もともとホイールもテッチンですし、インチアップ含め検討中です。
書込番号:8887390
0点

SANYO愛さん はじめまして!!
私はワーゲンDUO店で整備をしているのですが
はっきり言って全車種とも最初に付いているタイヤはレベルが低いと
思いますよ! お客様の車でもすぐに細かいヒビが入ったりしています。
コンチネンタルやミシュランなど超一流メーカーですが
やはりタイヤはブリジストンと言った所でしょうか・・・
コンチなどのタイヤも良いのですが私はロードノイズは気になるレベルです!!
個人差もありますが私はブリジストンがお勧めと思います!!!
参考になれば良いのですが・・・
書込番号:8888030
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
タイヤ自体は満足いくものではないのですが、今のタイヤでも今までのっていた国産車よりは乗り心地含めてよいと思っていますので、車自体は満足してますし、サスがしなやかに動くのは体感できます。
いやらしいのは、タイヤノイズと、気温、内圧に敏感に乗り心地が影響されることです。朝と昼で同じ道を通っても体感される乗り心地、突き上げ感が随分違うので、気持ち悪いんですよね。最初の何日かは乗るたびに変わる感覚に慣れず、随分つかれました。
最近ようやく慣れましたが、同じエコタイヤでも、もう少し癖のないものをと思っています。
ホントは、もう少し様子見といきたいのですが、狙っていたタイヤが近くのオートバックスでバーゲンででているので、判断に悩むところです。
そのタイヤの安売りや今のタイヤの処分価格(オークションか、中古ショップに売るつもりです)もにらみつつ、車のポテンシャルを引き出せるタイヤを選ぶつもりです。
書込番号:8891625
0点



はじめまして!
「TSI」購入後のEXマフラー交換について・・・
お使いになってみた印象をお伺いしたいんです!
Egパワーダウンなどは感じづらいと思いますが、
やはり交換しての、音変化は1番どうでしょうか??
現在レムス・アーキュレー・コックスぐらいしかないですか?
他メーカー作成中?(フジツボ・ズィーガとか)とか・・・
よろしくお願いいたします。
0点

見ちゃった人にだけ・・・特別案内を。
Golf5 GTi Sport-Line Muffler by Remus + Motor-Technik GmbH
レムスのレーシングタイプ(GTI用)ですが・・・言う事無し物です!
性能〜音質ともに、過去使用してきたどのタイプより「優良」
TSIには接続の専用ジョイントパイプが必要ですが、もう最高!
都内でしたら「ディーマーク」関西でしたら「ピットハウス・ロコ」まで。
書込番号:8880472
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,165物件)
-
ゴルフ TDI Rライン プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール ブラインドスポットディテクション リヤトラフィックアラート レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ゴルフ TDI Rライン Democar スマートキー ETC Rライン専用内装 ツートーンレザーシート 2L TDI直列4気筒クリーンディーゼルエンジン 225/40 R18タイヤ ナビ 禁煙
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
ゴルフGTI パフォーマンス 認定中古車保証付き ワンオーナー 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー レーンキープアシスト ドライブレコーダー
- 支払総額
- 228.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ TDI Rライン プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール ブラインドスポットディテクション リヤトラフィックアラート レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
ゴルフ TDI Rライン Democar スマートキー ETC Rライン専用内装 ツートーンレザーシート 2L TDI直列4気筒クリーンディーゼルエンジン 225/40 R18タイヤ ナビ 禁煙
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
-
ゴルフGTI パフォーマンス 認定中古車保証付き ワンオーナー 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー レーンキープアシスト ドライブレコーダー
- 支払総額
- 228.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.0万円