フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E.25Mエディションの燃費について

2007/07/31 03:39(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 55ikさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、今月からE.25Mエディションのオーナーになりました。
基本性能&質感は予想以上に気に入っているんですが、燃費が8キロ前後と思ってた以上に悪いです。元々ゆっくり走る方ですし、今は慣らし中で3000回転以上は回していない状態なんですが、最初はコンナモンなのか、このまま改善されないものなのか。
わかる方おられましたら教えて下さい。
ちなみにエアコンはほぼ付けっぱなし、町乗り中心です。

書込番号:6594035

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/07/31 10:17(1年以上前)

このクルマのエンジンの特徴は、走行条件によって大幅に燃費が変わることです。
エアコン付けっぱなしの街乗りなら8Km/Lになってもおかしくないです。
エアコン付けないで高速道路を80Km/hで巡航すると18Km/Lぐらいまではいきますよ。
一般の道路でも信号が少ないなら10Km/L台前半は容易にいきます。
これがこのクルマのエンジンの性格なのです。
なお、走行が3,000Kmも超えれば、多少燃費はよくなっていきます。

書込番号:6594450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 15:18(1年以上前)

 2007年モデルのEに乗っています。純正装着サイズの195-65-15からワンインチアップの205-55-16に換装する際、私は25M Editionがとても気になりました。Eとくらべてハンドリングがどのくらい違うのか、試してみたかったからです。試乗車が用意されていなかったことから、実際のところは分からずじまいです。Eの場合、純正装着時のタイヤとホイールが17kgくらいです。私の運転で、街のり中心で9kmから10km、高速道中心で13kmという燃費データが出ています。

 25M Editionは16インチのアルミホイール(銘柄はAtlanta)が10kgだと予想されます。タイヤも9kgをこえるくらいでしょうから、一本あたり19kgから20kgくらいです。Eに比べて2kgから3kg重くなっていることになります。タイヤが195から205へと幅広くなっていること、加えてコンフォート系よりはスポーツ系の味付けとなるContiSportContact2を装着していることから、Eに比べれば燃費は落ちているだろうと思います。

 ただmz3vs500zさんが指摘しているように、走行条件でも燃費はいくらでも上下するでしょうし、走らせ方でも上下します。今は慣らし中のようですし、燃費の数字は参考程度にされて、ゴルフで過ごす楽しい時間を満喫するのが良いかと思います。

 >ちなみにエアコンはほぼ付けっぱなし、町乗り中心です。

 と書き込みをされていますが、私はこの条件で8km前後なら悪い数字ではないように思います。慣らしを兼ねて高速道を使ってみる手もあります。私などは高速道を使って100km+アルファで走ってあげたとき、燃費データが10.15モードの12.8kmをこえる数字が出たりすると、嬉しくなってしまいます。走行距離が増えていき、55ikさんのクルマの燃費がどのように推移していくのか楽しみですね。

書込番号:6595083

ナイスクチコミ!0


スレ主 55ikさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/07 21:48(1年以上前)

mz3vs500zさん・リトルチキンさんお返事遅れまして申し訳ありません。ご意見ありがとうございます。
やはりエアコンガンガンはきついんですね。エアコンを入れた時と切った時の走りやすさが全然ちがうので、それでかな?っと思っていました。
実は、今日1ヶ月点検でDuoに行ってきました。行きと帰りでは多少車が軽く感じたような気がして、やはり距離を走れば今よりも次第に改善するのかな??と感じて帰ってきました。
これからは出来るだけ燃費の事は考えず、3000kmを走り終えた時を楽しみにしておきます。

書込番号:6619160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールのインチアップについて

2007/07/21 11:00(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 ken1216さん
クチコミ投稿数:15件

当方、ゴルフ2004モデルのEに乗っております。純正ではスチールホイールなので、そろそろアルミに変えようかと思っています。純正のサイズは、15インチの6Jで、タイヤサイズは195−60です。15インチの社外ホイール6.5Jのものは純正のタイヤでもはまりますでしょうか?タイヤは純正のままでホイールのみ変えようかとも思っています。ちなみに距離は22000Kmほど走っています。
 それとも、いっそうのこと16インチにアップしてしまおうかとも思っています。また、16インチにするとタイヤの扁平にもよりますが、乗り心地は変わりますでしょうか?今の15インチのソフトな乗り心地もすきなのですが。インチアップをすると、アライメントなどの調整もする必要があるのでしょうか?社外品に交換された方、お詳しい方しえてください。

書込番号:6559635

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2007/07/21 11:19(1年以上前)

195/60R15の適用リム幅は5.5J〜7Jです。
従いまして、6.5Jのホイールは取り付け可能です。

16インチならタイヤは195/55R16か205/50R16あたりかなと思いますが、低偏平化により乗り心地は悪化するでしょう。

アライメント調整はスプリング交換等によるローダウンを行った場合は必要ですが、タイヤ及びホイールのインチアップを行った場合は必要ありません。

書込番号:6559678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/22 22:24(1年以上前)

私も、2006年モデルのゴルフEを最近アルミホイールにしました。195-65-15 の純正Continetal Premium Contact はそのまま使用し、Ronalの15-7JJにしても全然問題ありませんでした。但し、VW純正のテーパボルトが装着可能なホイールが必要になりますのでご注意下さい。環境に優しい(Umweltfreundlich )のGolf Eは最高です。

書込番号:6565782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1216さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/23 22:32(1年以上前)

 スーパーアルテッツァさん、ノイエメガーネさんコメントありがとうございます。
 やはり、扁平率が下がると乗り味は悪くなりますかね。出来れば16インチに行きたいのですが、乗り心地や維持費のことを考えると15インチかなとも思います。色々と気になるホイールを検討してみます。

書込番号:6569372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/24 20:36(1年以上前)

 ken1216さん、はじめまして。私もEに乗っております。

 純正時のハンドリングに何の不満もないようでしたら、現状のサイズを維持されるのが良いかと思います。純正時(スチールホイール、スチールホイールキャップ、タイヤ)の重さが約17キログラム前後(空気圧の設定値で多少変わります)あります。スチールホイールと同等か、それよりも軽いアルミホイールを選択すればマイナス面もないと思います。

 16インチにサイズアップするとなるとタイヤは205-55-16サイズとなるでしょうか。オプショナルパーツで用意されているアルミホイールを例にとりますと、10キログラムから11キログラムの重さがあります。タイヤも重たくなることから、純正時から比べると2キログラムから3キログラムかさむことになります。

 特別仕様車の25Mエディションが6.5Jx16のアルミホイールを装着していることから、Eでも205-55-16サイズでも十分履きこなせるだけの足回りを持っているのだと思います。25Mエディションを試乗することができるのなら、じっさいのハンドリングを確かめることができるのですが、なかなか試乗車はないようです。

 16インチサイズにするとしたら、タイヤの幅が変わることからハンドリングも変わること、加速性能が落ちること、ブレーキの効きが悪くなること、あと燃費が落ちることが予想されます。あくまで、純正時よりも重量がかさんだ場合であって、重量をおさえることができればその限りではありません。

 ホイールの製品としての信頼度(強度、剛性、真円度)が高いにこしたことはありません。クルマにしてもパーツにしても、何にしようか悩んでいるときが一番楽しいものですね。ゴルフに乗っていることで生活がより楽しくなる、素敵なことだと思います。

 長文、失礼しました。

書込番号:6572435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1216さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/24 21:26(1年以上前)

 リトルチキンさんありがとうございます。
 純正15インチのステアリングの感覚には大変気に入っており、確かに乗り心地はいいです。この乗り心地を損ないたくなければ、15インチですよね。ドレスアップとして見た目も大切ですが、乗り心地重視でいきたいと思っています。
 ホイールの種類もたくさんあるので、確かに悩みますよね・・・予算は限られていますので、その枠の中で色々検討してみます。
 

書込番号:6572634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ど素人なもんで・・・

2007/07/14 16:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
 今,次に乗る車をあれこれ検討中なのですが,VWゴルフのGT−TSIを第一の候補と考えています。
 しかし,これまでに国産車しか乗った経験がなく,外車となると少々の不安を感じてしまうのも事実です。
 初歩的な質問で大変恐縮なのですが,実際,今の外車って,というよりVWって,国産車と比べた場合やはり故障(走行に支障のない軽微なトラブルも含めて)は多いと覚悟しておかなければならないのでしょうか。
 また,トラブルが発生したときに,ディーラーにはスムーズに対応してもらえるのでしょうか。修理費用などは国産車よりかなり割高になりますか?
 ついでにもうひとつお聞きしたいのですが,外車の場合,右ハンドル仕様でもウィンカーレバーの位置は左ハンドル車と同じなのは何かちゃんとした理由があってのことなのでしょうか?不便ではありませんか?
 

書込番号:6533769

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/14 17:13(1年以上前)

こんにちは

ボクもドイツ車です。
日本の品質に対する対応はおそらく世界一でしょう。
多少の覚悟は必要でしょう。
修理費用もかなり割高です。
ハンドルの左右にかかわらず、ウインカー、ワイパーは同じです。
多分ドイツの規格でしょう。

書込番号:6533837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/14 18:24(1年以上前)

日本車ってメンテナンスやサービスの点で見れば、信頼度や拠点の多さなどで一番だと思います。でも外国車だからといってそれほど神経質になることは無いと思います。

修理費用の金額は、工賃は国産車とそれほど変わらないはずですが、部品代が結構高い時があります。保管方法等を考えると致し方ないと思いますが...。

あとウインカレバーの位置は、国産・外国両方乗っている友人に聞くと「慣れ」との一言でした。位置についてはISOの規格で決まっているので英国でも右ハンドル左ウインカーレバーですし、ある程度仕方ないのでは?

書込番号:6534052

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/14 18:36(1年以上前)

VWはディーラー数で比較すると日本で最も多い部類になると思いますので、アフターサポートの受けやすさでは良い方だと思います。
ただ、日本車ほどの壊れにくさを追求するのはちと酷かもしれませんが・・・

後は、日本車と違い、通常交換しないパーツを消耗品として割り切っていることもあります
ブレーキローター等がその一例・・・

書込番号:6534089

ナイスクチコミ!0


L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/14 18:47(1年以上前)

一度乗ってみて下さい。日本車の???な部分がよ〜く分かるようになると思います。

書込番号:6534128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/14 23:10(1年以上前)

さっそく質問に答えていただきましてありがとうございます。
やはり外国車に乗るにはそれなりの覚悟が必要ということですね。

 ただ,改めてお聞きしたいのですが,雑誌などに出ている試乗インプレッションの記事を読むと,ゴルフに限らず,外国車をひたすらベタ褒めする評論家みたいな人が多いように思うのですが,国産車とはそんなに違うものなのでしょうか?なんとなく舶来物を何でもかんでもありがたがる心理の表れのような気がしなくもないのですが・・・
 それとも,国産車には乗り越えられない壁のようなものが存在するのでしょうか?
 

書込番号:6535234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/07/15 02:13(1年以上前)

ぽろんこさん、こんばんわ。 ここを参考に、
 http://www.carview.co.jp/news/2/42775/
 http://www.carview.co.jp/news/2/42816/
 乗り越えたんじゃないでしょうか、。

評論家については、まぁ、ビジネスなんでしょうね、。
(中には、美味い汁吸ってるのも、いるみたいですし、。)
日本車に、外車のエンブレム、バッチ着けたら、褒めちぎるんじゃないでしょうか、。

友人がゴルフに乗ってて(2代続けて)、すごく気に入ってるみたいなので、ハマル人はハマルみたいですね。 試されてみては、。

書込番号:6535891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/15 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。
今度近いうちにディーラーに行って試乗してこようと思います。

書込番号:6537925

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 17:14(1年以上前)

>それとも,国産車には乗り越えられない壁のようなものが存在するのでしょうか?

う〜ん、私もゴルフに乗っててつくづく思いますが、やっぱりあのボディ剛性は真似できないですね・・・

国産でもボディ剛性をドイツ車並にできるでしょうが、国産という枠の中では売れなくなるから、あえてやってないというか、やれないということだとは思いますが・・・

書込番号:6537980

ナイスクチコミ!0


KGC110さん
クチコミ投稿数:7件 ゴルフのオーナーゴルフの満足度5

2007/07/15 20:26(1年以上前)

現在、GTIに乗っています。GT-TSIを検討されているとの事、TSIも試乗しましたが、非常に滑らかで十分、パワフルです。
国産との違いですが、整備関係は私もこれからですが、TSIもGTI同様、225/45/17を装着していますので、交換の際は4本で10万位はかかります。
これは今までの国産との大きな相違です。
細かい話ですが、ワイパーブレードもその辺では無いかも知れません。

書込番号:6538591

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 22:14(1年以上前)

>トラブルが発生したときに,ディーラーにはスムーズに対応
してもらえるのでしょうか。
>修理費用などは国産車よりかなり割高になりますか?

国産車も輸入車も当たり外れはありますので、
ディーラーの対応次第だと思います、
また、ご購入されるのであれば、整備、車検時の代車等の
対応を聞いてみた方が良いかと思います、
車検費用に関しては、特に国産車のディーラーと違わない
と思います。

>ついでにもうひとつお聞きしたいのですが,
>外車の場合,右ハンドル仕様でもウィンカーレバーの位置は
>左ハンドル車と同じなのは何かちゃんとした理由が
>あってのことなのでしょうか?不便ではありませんか?

ISOだか何かの国際規格になっているそうで、
あえて言えば日本車の国内仕様は地方ルールのようです、
とりあえず、1ヶ月も乗ると不思議となれてしまい、
日本車の試乗に出かけると逆に戸惑いますよ。

書込番号:6539023

ナイスクチコミ!0


F.kiyoさん
クチコミ投稿数:17件

2007/07/16 14:33(1年以上前)

今TSIかGTIでとても悩んでいます。今まで国産を乗り継いできましたが、やはり、試乗した瞬間に国産との違いを感じました。あのしっかりしたボディー、そして、吸い付くように走る高速走行。国産車は一応の性能は十分に満たしていると思いますが。乗ってみると、ホントにこれが同じ車か?と思うほどの違いがあります。全く追いつけない部分はやはりあると思いますよ。

書込番号:6541549

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 16:00(1年以上前)

TSIの試乗に行って、DSGにはまりました
これほど良くできた自動変速機とは思いませんでした
また、TSIの加速は全く申し分なし、特に低速からの加速感はたまりません
けれど、エンブレがなんとも心許ない
これは小排気量(かつ、2000cc並の車重)故で、どうしようもないこと
下り坂でブレーキなしでは何速に落とそうとも、ほとんど無関係の減速のなさ

やはりDSGのダイレクトな変速フィールを楽しむには、2000直噴ターボのGTIしかないのかな

書込番号:6541786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスチャージヘッドランプ

2007/07/02 10:37(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:10件

何方かご存知でしたらコメントお願いします。
ゴルフのEモデルはハロゲンヘッドライト仕様ですが、ディスチャージへの変更は可能でしょうか?(可能な場合の改造費はどれ位?)
情報お待ちしておりマス!

書込番号:6493165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/07/02 23:35(1年以上前)

http://www.fame-web.com/shopping/g5/ex/EXBOG5001.html
とか
http://www.strada1.jp/item/light2.htm
とか
http://www.nld.co.jp/openSet/headlights/headlights.htm
など、交換キットが出ているようですが、
2006年1月1日以降登録のHID装着車にはオートレベライザが必要になったそうなので、交換すると車検が通らないみたいです。

書込番号:6495247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴルフXのワゴンって発売予定あるのかな?

2004/10/06 18:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 かかーんさん

はじめまして
現在、ゴルフWに乗っているものですが
ゴルフXにワゴンが追加されるなんて情報ありますか?
ディーラーで聞いたところでは、ないですよ。
トゥーランなんてどうですかと進められてしまいました。

実際どうなんでしょうか?

何か情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3355464

ナイスクチコミ!0


返信する
VW ゴルフさん

2004/10/07 21:53(1年以上前)

こんにちは。
ゴルフVのワゴンは、生産予定ないみたいですね。
その代わりGolf Plusが出るみたいですよ。
欧州ではゴルフワゴンは人気無く、Golf4のワゴンが最終と聞いた事も
あります。
参考に
http://www.auto-motor-sport.de/d/?template=d_ams_neuheiten&skip=48
http://www.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=7151
を見てください。

書込番号:3359663

ナイスクチコミ!0


ごるどんIVさん

2004/10/07 23:33(1年以上前)

こんにちは。
今年6月にゴルフXがでた時に、Duoの営業さんがゴルフXのワゴンは1年後に出ます、と言ってました。なのでVWゴルフさんのお答えには100へぇ状態です。2週間ほど前の新聞チラシでゴルフWハッチバックの最終モデルLPus相当のワゴンが販売されたことを知りましたので、てっきりそれがワゴンの最終モデルかと思っていました。う〜ん.....

書込番号:3360155

ナイスクチコミ!0


スレ主 かかーんさん

2004/10/08 18:16(1年以上前)

VWゴルフさん、ごるどんIVさん
情報ありがとうございます。

今乗ってるWが7年で4万キロで故障も多々ありましたが・・
愛着が出てきてまだまだ乗る予定だったのですが
子供が出来てちょっと荷物の載るほうがいいなと思い始め
さらに展示されているXに腰掛けてしまったら
あの質感の高さ?に惚れてしまった。
トゥーランとはちょっと違うような。

で出来ればワゴンが発売されるなら待とうかななんて考えていましたが
出ない?ような感じですかね。。

ワゴンでないGolfXにするか(後部座席等ちょっとゆとりができてるような気がしましたし)
もしくは他の車を考えようかな・・

ちょっと悩みそうです・・・

書込番号:3362379

ナイスクチコミ!0


じじちゃん 2hさん

2004/10/29 22:21(1年以上前)

かかーんさん こんばんわ
ゴルフXワゴン出そうですよ 2007年初めからメキシコで生産する計画と20日付け独経済紙ハンデルスブラット電子版が報じたとNNA:Global Communitiesに書かれていました 首を長くして待ちましょうね おたがいに!

書込番号:3436977

ナイスクチコミ!0


スレ主 かかーんさん

2004/11/06 15:25(1年以上前)

じじちゃん2hさん

情報ありがとうございます。お返事遅くなりました。
結論が出てしまっていたように感じていましたので
確認しておりませんでした。

ワゴン出るんですね。

待つか待たざるか。さらに悩みそう(-_-;)

書込番号:3467284

ナイスクチコミ!0


chahooさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/29 12:20(1年以上前)

ゴルフVワゴンでるみたいですよ。
先日、ディーラーからDMが届きました。
スペシャルサイトが立ち上がってます。

http://www.ngv.jp/

書込番号:6483779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSG使いの皆さんご指南ください。

2007/06/12 22:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:30件

G5 GTI DSGに乗っていますが、最近不満が募っています。
と言っても、2ペダルシステムの中では、非常に気に行って
いますので、批判ではありません。
 あくまでも、うまく乗りこなす方法がないかと
思う故の不満です。
 ぜひとも、解消手段があれば、教えてください。
 

 1.シフトアップ
   Dモードでは、1から2速への切替が非常にスムーズですが、
   マニュアルモードで1から2速へシフトアップをすると
   ガクンと下手なマニュアル運転操作状態が発生します。
   ためしに、
   1)極力回転の低い状態で1から2速へシフトアップ
     →成功
   2)シフトアップ時に若干アクセルOFF
     →タイミングによって、改善
   3)そこそこ回転数を上げた状態でシフトアップ
     →下手なマニュアル運転操作状態発生

   みなさんは、どの様にシフトアップしていますか?


 2.シフトダウン
   基本的にブレーキを踏ん状態でのシフトダウンは、
   早いのですが、登り坂(平坦の道でも)等で
   チョット回転が低いなと思うとき、シフトダウン
   するとタイミングの遅れとやはり下手なマニュアル
   運転操作状態が発生します。
   
 所詮は、コンピュータ制御ですので本当のマニュアルの
 様には行かないと思いますが、何とか気に入ったDSG
 システムなので、自分の操作で工夫できないかという
 質問です。

   

書込番号:6430620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,188物件)