ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,186物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年5月2日 23:55 |
![]() |
1 | 30 | 2007年4月20日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 01:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月14日 13:35 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月12日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月9日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


04年式のGTに嫁が乗っています。以前から、舗装の悪い道路や段差を走行すると、足回りの方から音(シュ、シュというような)がします。それは、窓ガラスを開けていたら聞こえてくる程度です。私は、日本車しか乗ったことがなく、外車はこんなもの?かと思っていましたが、3年間の保障期間切れが迫っていますので、皆さんに質問させていただきました。よろしくお願いします。
1点

レガシーはビルシュタインですが、異音がするので前側のダンパーを車検前に左右取り替えた事があります。
安い物ではないので保証期間のうちに見てもらった方がいいでしょう。
ゴルフはどうか分かりませんけど車検後は保証延長というのがあり私は契約しました。
契約料が必要ですが、数年という長い目で見た場合便利なのでは。
ディーラーに確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:6219800
0点

シュシュとかシュコシュコという感じの音は、ダンパーの作動音だと思います。基本的にはダンパーがヘタって来ると音がする場合が多いです。
私は国産車ですがやはりダンパーから音がして気になったので、音の出やすい状況(速度・路面状況等)を確認してからディーラーのメカニック氏に同乗してもらい、確認して貰いました。
一応ダンパーは消耗品だと思うので保障が効くかどうかは分かりませんが、ディーラーに相談してみるのも方法かと思います。
書込番号:6220275
0点

フルバンプ時の突き上げを和らげるゴム部品(名前忘れた)
がショックに取り付けられてるはずですが、
※車体側に固定されてる
これがフルバンプしたときや、
キャッツアイ乗り越え時に’落ちる’。
その結果、
サスの伸縮に伴ってそれが上下するようになる。
→それとサスが擦れて音がする
東南アジアなど(悪路)に輸出したセダンで良く起こる事なんですが
可能性の一つとして指摘しておきます。
書込番号:6220486
0点

皆さん返信ありがとうございました。リコールの葉書きも届いていましたので、とりあえずディーラーに行ってみます。
書込番号:6230947
0点

私も2007.03納車のGT TSIで同様の音がします。
静かな場所で窓を開けよく聞くと小さな路面の段差でも
シュシュっと。
経年変化によるものではなさそうです。
Dラーに尋ねるとオイルがダンパー内を移動する時の
よくある異音で気にしないでいいそうです。
やっぱり気になってしまいますね。
書込番号:6276363
0点

さくらきれいさん
H18GT(6000km走行)ですが、うちの車もかすかにシュシュと鳴りますよ。納車時から。
窓を開けた状態で住宅街の細い路地に入ったときにフロントから聞こえます。
ショックアブソーバが上下運動しているときの音だと思いますが。
前に乗ってたティーダはしませんでしたね。
そう言われると気になるな〜
書込番号:6295105
0点



家族で使うFirstCarとしてGolfの購入を検討中です。
購入時期はできれば今年の年末までに、と考えています。
予算は総支払いで350万円程度。
94年式のRAV4からの乗換えです。
GT-TSI(NAVIは無理ですが)なら、とディーラーへ。
車両のみの購入を前提の値引きは▲13万円。
総額で約338万円。
これならもう少し値引きしてもらえればNAVI付けられそう。
ただTSIは完売で、次回納入は7月との事。
では次に無理は承知で本命のGTI。
値引き▲15万円。
総支払いは376万円。やはり大分予算オーバー。
GTIの場合、NAVIはあきらめ・・・・ですね。
欲しい色は
ユナイテッドグレーメタリック(X6)という色。
ただしこの色は受注生産の色、という事でした。
支払いを少しでも詰めるにはどうすれば良いのか、
という話になった際、ディーラーさんから、
6月なら今より良い話ができる可能性が高いですが・・・
との事。
半期決算と2007年モデルの整理(?)かと思うのですが、
この場合、受注生産の色を発注しても、
恩恵にあずかれるのでしょうか?
それとも標準設定の色
(白ソリッド、赤ソリッド、黒パール、明るいシルバー)
からの選択になるのでしょうか。
どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします。
それから、値引きはどの程度まで可能なのでしょう。
0点

エンジンで選ぶと値段が張りますよね。
ここを無視すればめちゃ買いやすい超ウルトラ極上車ですが。
さて、VW車は、ちゃんと値引きはするものの、大幅な値引きはしないというのが特徴です。
ゴルフファミリーのクルマの本体値引きは、発売直後で10万円そこそこ、モデル末期で30万円目標(実際は20万円ぐらいだったり結構渋い)といった感じのようです。
つまり、よくよく考えれば値引きの幅は大きく変わらないということです。
一番安く買えるのはモデル末期の3月(または9月)などが考えられますが、それが待てないのならいつ買ってもたいして変わらないとも言えます。・・・わたしは待つ派ですが。
それともこないだやってた値引き(相当)のキャンペーンの実施に期待するか・・・。
ちなみにオークションでもなかなか高値ですよ。VW車は。
色やサンルーフなどのタイプの選び方は国産とは違い在庫から選ぶのが現状ですが、無いものは本国へ発注するのでしょう。
シトロエンだと、あるものは直ぐ、無いものは4ヶ月待ってくれ(←船積みして持ってくる)と言われました。
書込番号:6188545
0点

年度末の先月なら、ナビ付きで余裕でGTIが買えてましたよ。
TSIよりも安く。(私はナビをつけてませんが、GTIのほうが安かったので迷わず決めました。)
でも過ぎてしまったのでしょうがないので、いつなら安いか!
おそらく今年の国会で消費税アップ(たぶん10%)の法案が可決されるでしょうから、年度末は駆け込み需要で値引きが期待できないでしょう。 となると、業界で一番販売台数の少ない8月(2月もそうですが、今年度は上記の通りで期待できないでしょう。)に照準を合わせてみればいかがでしょうか?
8月が今一なら、12月の年末もチャンスが有ると思われます。
それと、お得なキャンペーンも見逃さずに要チェックですね。
それでは!オーナーになられるのを待ってます。
書込番号:6190344
0点

Givernyさん、こんにちは。
VW車の値引きの条件が良くなるのは、よく言われている年度末と、次年度モデルが発表される10月前の9月です。今年の場合ですと、10月に2008年モデルへ移行しますので、9月が条件が良いということになりますが、これにもいろいろと条件があります。いわゆる次年度モデルを待とうと買い控えがおきるので、旧年度モデルを売り切ってしまおうということで条件が良くなってきます。Givernyさんの場合は受注生産色をご希望とのことですから、在庫一掃キャンペーン?は通用しないということですね。しかしながら、当然ディーラーのほうでも売り上げが少ない時期に成績を上げたいはずですので、タイミングが合えば良い条件を引き出すことも可能かと思います。取りあえず“買う気”を見せておいて、「この条件ならば」と先手を打っておけば、もしかしたら良いお買い物ができるかもしれません。値引き額についてはお店によって異なりますが、車両価格の10%程度(TSIは微妙)までは可能かと思います(Eですが、私の場合もいけました)。気長にトライしてみて下さい。
余談ですが、ご家族で使う車ということで万人が乗りやすいのはTSIだと思います。例えば普段は奥様が乗り、週末だけ旦那さんが乗るという使い方では、TSIの方が乗りやすいと思います。TSIでも十分過ぎるくらい速いですしね。ただ、内装やエスステリアの造り、乗り味ではGTIの持つ雰囲気はやはり特別ですね。どうせ買うならGTIということになりますね。けれど少しでも燃費や税金等のランニングコストが頭をよぎるのであれば、TSIはかなり魅力的だと思います。あの速さで、あの燃費の良さは魅力です。ただ納期が早くて8月、しかし8月到着分も残り僅かとの情報があります。納期と条件、この2つが上手く噛み合うといいですね。
書込番号:6191170
0点

ご家族と共用されるなら、GLiがいいと思います。
私はTSIですが、DSGは坂道発進ちょっと気を使います。
まあ慣れればどうという事はありませんが、もし運転されるご家族で気にされる方がいたら、普通のATのほうが良いのでは?
今はTSI一色ですが、FSIの2000+アイシン6速ATも高級感有っていいと思います。
2008年モデルでGLiにTSI140PSが乗るという噂がありますが、最近Dで聞いたら「今のところないです」との事でした。
ちょっと大きいですが、ジェッタの2.0も凄くしっとりした乗り心地でお奨めです。乗り心地はTSIより上ですよ。是非御試乗下さい。内装もゴルフより高級感あります。(妻は未だにジェッタ、ジェッタと言ってます)。ご家族と共用ならなおさらです。
値引ですがじっくり交渉すれば、本体の10%は最低値引交渉可能と思います。買いたい、予算はこのくらい、いろいろ調べてゴルフの事を質問すれば、相手もこちらを疎かにせず、希望に近い数字がでてくると思います。勿論受注生産や特別モデルは例外ですが。
あとはキャンペーン期間だと何万円かのサービスが付いてきます。
それは通常の値引とは別予算らしいので、利用された方がいいのでは?
いつが安いというのも大切ですが、Dとの関係も大事だと思います。営業さんとサービスさんが信頼できる方が、5万の値引より大事かと、特に外車の場合は。
できればDUOとファーレンに行き、見積もりとお店の感じで選ばれることも大事かと。
書込番号:6192449
1点

mz3vs500zさん、はれこさん、CR6さん、しろきじさん。
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
キャンペーンっていうのはいつ実施されるのでしょう?
先回は、ディーラーさんは何も教えてくれませんでした。
はれこさんはどんな状況から、
大幅値引きを引き出せたのでしょうか。
私の行ったDuo店は2店舗とも、GTIでさえもタマ薄の状況で、
とても大幅な値引きが期待できるとは思えませんでした。
ところでDSGは坂道発進でのプログラムが未完成なのでしょうか。
06年のGTI(パドル無し)は、微速でエンジンが吹けない、
という症状がありました。
07年のTSIは06年より改良されているようですが、
同じような症状を感じました。
このような症状の事なのでしょうか?
それから、坂道では車が下がるのでしょうか?
書込番号:6194952
0点

ここでいうキャンペーンは、値引きのキャンペーンです。
直前だと、07年3月までの契約(登録?)なら7万円の値引きの上乗せをするというものをやってました。
(実際は、値引きか、金利の負担とか(←だったかな?わすれた)、3種類の中から選ぶもので、どれを選んでも事実上7万円の値引きをしているのと同じ)
気が引けましたので書き込みしませんでしたが、先月の3月が一番の買い時だったかも(^^;;;。
先にも書き込みましたが、最新の人気モデルの大幅値引きは期待薄です。
少し待てるのであれば、常にアンテナ張って、情報収集されるといいタイミングがあるかもしれません。
その他、新古車狙いや中古車業者(買い取り業者含む)さんに新車相当のクルマをオークションで落としてもらう手もあります。
ちなみに、わたしの場合は、モデルチェンジのときを待ち、1〜2回ほどのマイナーチェンジ前のモデルを指名で買いますので、片手ほどの値引きはしてもらってます。
もひとつ余計な一言で申し訳ないのですが、EやGLiにも試乗なさることをお薦めします。他のお方もおっしゃってますが、ファミリー向けなら総合点ではこちらの方が上かもしれません。知っておいて損はしません。
書込番号:6195211
0点

私の場合、前車が3月検査であったのと、消費税アップ施行
されると予測して、昨年度末に照準を合わせて計画しました。
3店で見積りを取りました。でも、第一印象の良かったお店
&営業マンで心の中では一応本命のお店を決めました。
GTIとTSIのどちらにするかで迷っていました。TSI
に試乗し性能面で『充分だ』と思い、定価も安いので見積りを
作成してもらいました。ところが、値引き額自体が低く「輸入
車ってこんなものなのかな?」と思い半分諦めました。
他の2店にも行き比較してみましたが、本命のお店でなかっ
たため、詰めた交渉はしませんでした。両方とも感じのいい営
業マンでした。
しばらくして、担当営業マンがいろいろとフォローをかけて
きまして、『06年GTI○○万円値引き』というのが有ります。
既にTSIよりも安い価格になるのですが、06年が引っかかり
ました。
そこで、一気に詰めの交渉に移ります。「他の2店に比較し
なくてもいい価格を出してください。06年と同条件で07年型で
出来るならここで決めます。そうすれば、この場で他の2店に
断りの連絡をしますよ。」と。
支店長と約30分検討の末、OKと成りました。
他の2店には、最終交渉はしませんでした。
よくある値引き交渉ではなかったです。
まず、営業マンとお店(見た目ではないですよ)を気に入り、
人間関係をつくったことと、それが相手に伝わったこと。が大
きな要因だったと思います。当然、お店としては1台でも多く
販売したいという気持ちもあるわけです。
顧客に対するもてなしは、国産車ディーラーとは違うなって感じ
ました。すごく気持ちのいい買い物(値引き額でなく)をした
なって感じです。
週に1回しか乗れないGTIですが、すっごく満足してます。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、GTIと購入店との出会い
で、我が家の生活がすごく充実した日々に変わりました。
書込番号:6195884
0点

DSGをどう考えるか、でしょうか?
症状とか未完成という風にネガティブにお考えなら、止めた方がいいと思います。
DSGの良さは、試乗でちょい乗りした位ではわかりません。半日乗るとその気持ちよさに惚れ直します。
ヒルクライムがついているとは言え、基本はセミATですから坂道がきついと下がります。
でも通常レベルの方なら、全然問題なく対応できます。クリープのような前進もある程度しますし。
知り合いのTSI乗りのかたでも、坂道発進で困っているような方はいらっしゃらないようです。
ただご家族であまり車に興味がなく、普通のATしか嫌だというのなら、TSI以上のDSGゴルフは、避けた方が無難です。
もしオートマ限定でMT車未経験なら、DSGの気持ちよさは伝わらないかも知れません。
TSIやGLiもGTIと違った乗り味でそれぞれ捨てがたいものがあります。法定速度の範囲であれば、どれも流れをリードできますし、高速での安定感は国産車とは別物です。
又TSIナビ付き350は、個人的には不可能な金額ではないと思います。ナビ付きGTIも絶対に不可能ではないと思います。だめだと諦めないで、チャレンジされては?だいたい最初は十数万と言うのではないでしょうか?今年中という期間的余裕おありなら、いろいろな情報集められて、しばらく風林火山の林と山になられては?いずれ風と火になるタイミング絶対来ます。
書込番号:6196029
0点

皆さん、確信をつくアドバイス、ありがとうございます。
GolfのDSG搭載モデルを選択するつもりでいます。
GolfのDSGはシフトダウンでブリッピングしてくれますので、非常に面白いですね。脱線しますが、これで新型MINIのCooperSのMTのように、ブレーキを自動で2秒間かけてくれるシステムがあれば、完璧です。
家族で使う我が家のFirstCarです。
引越し荷物を運んだり、5人乗せたり、長距離を走ったりします。
ですから基本がしっかりしていて、長く愛情を注げるモデルを選びたいと思います。
TSIかGTIかは、これから購入するまで比較し続けたいと思います。
ところでTSIって、燃費が抜群と聞きました。
CO2の排出量削減も考えないといけませんよね・・・
書込番号:6198415
0点

CO2のことを考えるなら・・・・
迷わず、プリウス!!
TSI 飛ばしますって。
CO2撒きまくりー!
書込番号:6200664
0点

でも、一番の買い時は欲しいときが買い時です。
『お買い得』 価格のことでしょうけど、気持ちも
含めて、お買い得感を感じることが出来ると思いますね。
書込番号:6202281
0点

プリウスの2世代目をフランスで乗ったことがあります。
高速道路では巡航中でも全く力不足であったせいで、
燃費は13Km/Lにさえ届きませんでした。
(欧州ではターボディーゼルが主流なのは、
このような背景からなのでしょうネ。)
問題は回生ガックンブレーキで、自己嫌悪に陥ってしまいます。
それと弱々しいフロントデザインが好きではありませんので、
プリウスは家族のFirstCarの候補にはなりません、です。
液体ガラスさん、異論はあるかもしれませんが、
プリウスの話をするのは、ここではご勘弁願います。
話題を私のGolfの選択に戻していただいて・・・・・
GolfのNAVIですが、
メーカー純正オプションとディーラーオプションでは、
どのような違いが生じるのでしょうか?
国産車とは違い、ディーラー装着NAVIを前提に
考えていけばよいのでしょうか。
書込番号:6205550
0点

ナビですがこちらの場合は購入の際に市販のナビをディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。やはり純正MMSだと運転中にテレビが映らない、ナビの操作が一部制限されるみたいですし(配線をいじればキャンセルできるみたいです)
純正MMSも画面がでっぱってしまっているみたいなので、市販のナビで自分の目的にあったものをチョイスするのはどうでしょうか
。結構持込をする方はいるみたいですよ
書込番号:6207411
0点

↑ そのとーりです。
ただ、純正はVWカークが表示されるのと、ゴルフの赤い照明に合わせた
赤照明になっています。 さー、どっちにする?
書込番号:6208117
0点

当方、昨日07モデルのGTIのDSG純正ナビ付き新車(キャンディホワイト)を購入しましたが、登録済みの未使用車(H18年12月登録)という条件でした。
ただし、登録済みの現車限りの新車という条件で車両とMMSセット価格で328万、その他経費(ETCもサービスでつけてもらうことに)も入れて350万ポッキリでした。
下取り135万+5万(ETCサービス代)で追い金210万でした。
いわゆるディーラーのノルマのために登録されただけだとは思いますが、カラーにこだわりがなければ、登録済みの未使用車というのも手だと思います。
現車そのものを確認できますし(試乗はさすがに無理ですが)、なにしろ納期はむちゃくちゃ早いです(ナンバー付きなので)
GTIの新車(344万)+純正MMS(25万)+諸経費(30万)でやはり400万は超えてしまうので、登録済みというだけで約50万は下がっていますから、新車なんだけどワンオーナーの未使用中古になっていることを気にしなければお買い得だと思いますよ
買い時はやはり決算期か、モデルの入れ替わり時期でしょうね。
逆に4月は動かないのでもっとも買いにくい時期かもしれませんが、ある程度の制約があってもOKというなら、結構いいものはあります。
書込番号:6208697
0点

ゴルフGTTSIに関しては今月号の『マガジンX』に評価が乗っています。
ご興味のある方はどうぞ。
書込番号:6213795
0点

is430さんのケースや、
はれこさんのケースを聞き、
まずはディーラーの人と親密な関係にならないと、と思います。
一回の購入の時の為だけではなく、
少なくとも10年はお付き合いしていくのですから。
初代のGolfのディーゼルは11年目、8万キロで
エンジンが圧縮しなくなり、リタイヤしました。
次のガソリンモデルは走行中に突然エンジンが停止するという
大変気持ちの悪い故障に悩まされ続けました。
部品交換をし続けてもらい、最後に電気系統だと判明するのに、
1年を要しましたが、時すでに遅し、で売却してしまいました。
当時の信頼性の低ささえなければ、800Kgプラスのボディー、
ビルシュタインのガスショック、軽量なマーレBBSホィールに、
BSのポテンザを装着していた我が家のGolfは、
GTIでなくても十分韋駄天で、Fun to driveでした。
今のGolf、10年トラブルフリーでいけるんでしょうか?
それなりに覚悟すべきなのでしょうか?
トラブル経験のある方、みえませんでしょうか。
それからDSGのメカニズム、よくわかりませんが、
シンクロナイザーは十分な容量があるのでしょうか?
書込番号:6215924
0点

DSGは3年間無償保障、プラス2年間は有償で保障延長可能。
その先は無保証。
5年間は保障しますと言うのがVWの品質保障。
5年経過後にトラブルが出るかどうかは、誰も答えられないでしょう。
気休め程度ですが、DSGは既存技術の組み合わせで、日産が開発したトロイダルCVTの様な革新的技術ではありませんから、信頼性は高いと言えるでしょう。
書込番号:6222002
0点

ぽぽおさん、ありがとうございます。
DSGは既存の技術なのですか?
少し安心しました。
0.2秒の電光石火のシフトは大変魅力ですから。
書込番号:6222692
0点



06ゴルフ5GTI乗りです。
社外品である、in-pro製のサイドミラーウィンカーをディラーにて取り付けをしましたが、サイドミラーウィンカーが一部分のみしか点滅しません。他の方で取り付けをされている方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
0点

もしかして光る部分が端の方だけではないですか?
去年、法改正があり06年1月以降の登録の車両はドアミラーに対する法規正が厳しくなったようです。
色々、光り方に決まりがあり、以前のようにドアミラー全体に光るのはダメのようですよ。
書込番号:6232084
0点

そうなんですか?まったく知りませんでした・・・。
教えていただきまして有難うございます。
また、私の説明不足で申し訳ありませんが、一部分というのは
以前■■■な感じだったのですが、取替え後に■□■みたいな感じなのです。
どなたかお解かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:6233188
0点




純正アクセサリーカタログのR32ウインターホイールは17インチですので、装着できなくはないでしょう。
書込番号:6227992
0点

オフセット48oでしたら17インチ装着可能見たいですね。
でもせっかく18インチが標準ですので勿体ないような。
書込番号:6228177
0点

ご意見ありがとうございます。
17インチにしようと思ったのは18インチに気に入った物がなかったので・・・
お薦めのがありましたら教えて下さい。(^^;
書込番号:6230424
0点



ルーフBOX付けてませんがキャンプにはよく行きますよ。 大勢で行くと楽しいですからね。
書込番号:6216804
0点

ルーフBOX無しでと言いうことは、どの位の荷物なんでしょうか。私はテント・タープ・イス2脚・テーブル・寝袋・コンテナボックス2つクーラー家族4人分の着替えです。本当は、ミニバンとかすれば良いのでしょうが、長距離や普段の使い勝手にゴルフが最適だと思いなんとかしてこれだけの荷物が積めないかと思いまして。しかし友達とかと行けば荷物も少なく行けそうですね。
書込番号:6217136
0点

えっ・・・。
テント、寝袋、着替えって(キャンプって言うのは)泊まりの事だったのですね!
私はてっきり日帰りキャンプだと思っていました。 ごめんなさい・・・。(>_<)
タープ、テーブル、イス、テーブル、クーラーボックスだけかと考えてました。
あとは遊び道具満載で出かけます。!(^^)!
書込番号:6217178
0点

ならばTouranではどうでしょう。
全長4.4mでカローラと同じ長さの小型(全長だけが^^;)ミニバンです。
ルーフレールも付いてます。走りもまるでGolfです。
書込番号:6217555
1点

3人+3〜4泊のキャンプ道具は積めますよ。
トランクにテント×2、イス3人分、テーブル×2、グリル、クーラーボックス、その他もろもろを積んで、シュラフと服は後席に。小さくて収納性の良い道具選びがキモです。
4人だと、ルーフキャリア乗せないと苦しいかな。
書込番号:6225066
0点





ゴルフ買いました。もうすぐ納車です。
車を買うときに、トヨタのネッツと提携しているので
「ネッツでの洗車はいつでも無料です」
と営業の方が言っていました。
「それはお得」と思ったのですが、色々な書き込みを拝見していると
営業の対応がわるい等々ディーラーへの苦情も多いようです。
洗車だけで行ったら一体どんな扱いを…と考えてしまいました。
洗車だけをしに、ネッツへ行ったことあるかたいらっしゃいますか?
0点


2003/02/19 11:53(1年以上前)
一回二回行って体験すればそれで済むんじゃないですか?
書込番号:1321792
0点



2003/02/19 15:32(1年以上前)
ディーラーの対応での苦情の書き込みを見ていたら、
行くのちょっと怖いな…と思ってしまって。
最初一回行ってみてしまえば、その対応次第で…
というのも分かるのですが、もし行ったことある方がいらっしゃれば、参考にさせていただこうと思ったのです。
書込番号:1322184
0点


2003/02/19 17:05(1年以上前)
ぶっちゃけて、ゴルフは高級外車。客層を考えたら
下手な同価格帯のトヨタよりも対応が良いと思いますよ。(想像)
書込番号:1322366
0点


2003/02/20 02:29(1年以上前)
まあこれはやり方しだいでしょうね。
一番賢明な方法は、担当の営業さんに近くのネッツ店とそこの担当の人を紹介させるのが賢い方法でしょう。
いきなり飛び込みで他店に行って洗車頼んでも、常識的にいい顔はされないでしょうから。
また女性ですから営業マンやディラー等を頼りにしたくなるのはわかりますが、
それよりもインターネットでゴルフのクラブに入会されて横の連絡を取ってみるのはいかがでしょうか?(以外と敷居は低いです)
自分はそうしていますよ。そのクルマに対して特定の有用な情報が入手できてメリット多いです。
書込番号:1323962
0点


2003/02/20 12:27(1年以上前)
ネッツと提携って、ネッツ系列のDUOってことでしょうかね〜
ディーラーでも場所によっては洗車機を使うところもあるみたいですが・・・磨き傷などが心配ならセルフ手洗いが一番ですよ、やっぱ愛車ですし。 ペイントシーラントみたいなコーティングしていれば、よほど困らないとは思いますが。
書込番号:1324534
0点

ネッツ系のDUOでしょ。 提携じゃなく、同じ会社です。
書込番号:6214955
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,186物件)
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 642.0万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 642.0万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 11.0万円