ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,192物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月8日 03:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月6日 23:16 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月4日 20:51 |
![]() |
15 | 3 | 2007年2月3日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月1日 23:58 |
![]() |
11 | 11 | 2007年2月1日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフのDSG搭載車にお乗りの皆様、どうしても気になって仕方ないことがあります。
ゴルフGTiのDSGがいつぐらいから日本で売られているのか判らないですが・・・
先々週に試乗した、05もしくは06モデルのGTi?(パドルの付いていない車種で、営業マン曰く、現行GTiとの違いは、パドルが付いているか付いていないだけ・・・と、言ってました。)のDSGが、日曜日に試乗したTSIのDSGと、あまりにもレスポンスが違いすぎるので
”これはいったいどういうことなのか???”
と、気になってしょうがありません・・・。
自分で、何故こうも違うのか!?
理由を想像するには・・・
1.イヤーモデルごとに着実に進化している結果。
2.DSGの走行距離が増えてくると、シフトチェンジのスピードが遅くなってくる???
※経年劣化によるフィーリング悪化
3.営業マンが嘘をついている(もしくはいい加減なことを言った)。
4.いわゆる、当たり外れの個体差・・・。
※これは一番考えにくいですが・・・
・・・等と思うのですが、オーナーの方はどのように考えておられますか?
ちなみに・・・
パドル無しの変速スピードは、シフトレバーを動かしてから5秒くらいして、やっと変速しました。
TSIは、パドルシフトの操作に直結していると言っても過言ではないほどのレスポンスでした。
流石に個体差でこの差はでないでしょうから、1〜3の中で、2に該当しなければ、真剣に購入を検討してみようかな・・・と、思いまして・・・。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが
オーナーの皆様、DSGのフィーリング変化の具合と、走行距離なども、大体で構わないので教えていただければありがたいです。
0点

パドルがついていないタイプということは05モデルだと思われます。当方は06GTI(DSG)に乗っています。
こちらの掲示板やcarviewなどを見ていますと、
> 1.イヤーモデルごとに着実に進化している結果。
というのは事実のようです。ただし、
> パドル無しの変速スピードは、シフトレバーを動かしてから5秒くらいして、やっと変速しました。
というのは非常に気になります。その状況を教えていただきたいのですが、
1) 下り坂でブレーキを踏まずにシフトダウン
2) 1500rpm以下でシフトアップ
のような状況ではなかったでしょうか?
1)の場合にはシフトダウンが遅れてしまうことがいろいろな掲示板で報告されています。下り坂でエンジンブレーキを利かすためには軽くブレーキを踏みながらシフトダウンすると素早くシフトチェンジします。
2)の場合には、シフトアップすると回転数が低くなりすぎると判断してシフトチェンジしてくれません。
これらのことが考えられると思いますが、いかがでしょうか。ただ、私はまだGT-TSIには試乗していないのですが、排気量や加給方法の違いもあるので、DSGの制御も異なっていると思われます。
参考になれば幸いです。
書込番号:5968391
0点

formula1さん、早速のレスありがとうございます。
どうやら、私の遭遇した違和感は、formula1さんの仰っている
”2) 1500rpm以下でシフトアップ”
に、該当するかもしれません。
市街地を試乗していて、シフトアップの際に、”なんだか思ったより変速が遅いな・・・?”と、疑問に思い、スピードを下げてから(ブレーキにて減速後最加速)シフトアップしたときに、”なんじゃこりゃ!?”と、憤慨したので、タコメーターで確認はとりませんでしたが、1500rpmを下回っていた可能性は高いです。
また、自分は”5秒”と、大げさなことを書いておりますが、実測すると、2〜3秒前後だろうと思います。
ですので、最初の書き込みの秒数は、”個人的体感秒数”として考えてくれるとありがたいです。
今では”5秒くらい!?”と、いう表現にするべきだったと反省しております。
しかし、TSIとのレスポンス差は、同じような走りをしても、全くの別物だったので、おっしゃるように、”DSG制御は別物”と、考える方が良いと思いました。
参考になるレス、ありがとうございました。
また、一つ教えていただきたいのですが、DSGで既に2万km前後走行されている方がおりましたら、フィーリングの変化なども気になります。
書込番号:5968937
0点

05GTXで27000Km乗っています。
この年式のGTXはDSGをVW車で初めて搭載し、GTIより早くリリースされました(Audiはもっと前)。GTIが発売される前の6月に購入。
結構走っていますがDSGのフィーリングに変化は無いように思います。燃費も街乗りで7〜8Km/L、高速で12Km/L程度で変わらず。
ギクシャクしているとの指摘がありますが、MTからの乗り換えですから違和感はありません。なんと言っても常にギアが噛んでいる安心感と空走感のなさは別格。加速・減速フィーリングは良く運転の楽しさは持続してます。今後、DSG以外のトルコンATを選択することは無いですね。DSGは進化しており、当時のものとは相当に違いがあるはず。益々良くなることを期待しています。
書込番号:5973257
0点

ヤンソンの誘惑さん
貴重な情報、ありがとうございます。
フィーリングの変化は、2万kmオーバーでも見られないとの事で、安心しました。
なるほど・・・
アウディの方で、DSGは先に搭載されていたのですね。
私は、以前、シトロエンAX-GT(インジェクション車)に乗っていた経験から、欧州車に対しての警戒感はありませんが、DSGのような先端技術は、内心ちょっとだけ不安でした・・・^^;
最後に、知っていればで良いのですが、
走行上支障の無い異音、電装品のご愛嬌以外で、何か看過出来ないようなトラブルというのは聞いておりますでしょうか?
ここが弱い!みたいなポイントなどもありましたら、ご教授頂ければ幸いです。
皆様のご意見を参考に、しばらくは、現所有車との天秤にかけようと思っております。
書込番号:5975407
0点



06GTI乗りです。
オーディオを安く改善したいと思っております。
純正の状態でナビのみエクリプスのAVNに変えている状態です。
色々考えた末、
A.まずサウンドシャキットの導入を考え、
B.その後フロントスピーカーを交換し、
終わりにしようと考えています。
当方オーディオ初心者で、ある程度音質向上すれば満足いたします。
そこで
@サウンドシャキットを取り付けられた方はおりますでしょうか?
感想をお聞かせ頂けると幸いです。
Aスピーカーのみで予算を10万円程度で考えています。(工賃、デッドニング費用込み)
そうした場合、お勧めのスピーカーはありますでしょうか?
最近プロショップなるものに初めて行ってみたのですが、
GOLF5の場合、スピーカーの位置が特殊で、市販スピーカーの長所を消してしまうから、ETONの3WAYのGOLF5専用スピーカーが一番のお勧めと言っていました。
お持ちの方は感想をお聞かせ頂けると幸いです。
他にももっと良いスピーカーの導入例などがあれば教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点



はじめまして。
GT TSIが購入の候補になっているのですが、静粛性ってどんなものなんでしょうか?
記事なんかを見ると、「1.6リッターの燃費と2.4リッターの出力」って書いてあるのですが、それと静粛性って関係してくるのでしょうか?
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/393/index.cfm?PR_Source_ID=081015003
排気量だけ考えると、ブレイドやGLiと比べて高速時の静粛性は、かなり劣りそうに思えるのですが、実際そうなんですかねぇ。
今、乗っているクルマがストリーム(2001)1.7Lなのですが、高速時に音楽を聴こうとすると相当ボリュームを上げなくてはならない状態なので、次回乗るクルマは、そのあたりも考慮したいと考えています。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

昨日、GT TSIとEを試乗してきました。私もTSIの購入を検討しています。
高速道路は走行していないのではっきりしたことは言えないのですが、静かだと思います。少なくとも100km程度あれば何の問題もないかと思います。
私は現在、VとWの2台のゴルフを乗り継いでいますが、静粛性については確実に進歩していると思います。Vは確かに高速道路ではうるさかったです。高速道路で100kmも出すと相当ボリュームを上げないと音楽が聴けません(^_^;)
当たり前ではありますが、Eと較べると色んな面でTSIは別格です。Eも回せば動力性能に不満はないのですが、そうするとかなりうるさく感じました。また回したときの音質も、Eは若干安っぽい音でしたが、TSIは上質で高級な感じがしました。とても1.4リッターとは思えません。このあたりは個人によって感じ方が異なると思いますので、是非試乗してみることをお薦めします。
書込番号:5959946
0点

TSIはまだ購入していませんので、長距離試乗の印象だけですが
休日の首都高の最高に早い流れ程度であれば、ブレイド、TSI、GLI、E,旧スト2.0の順に静かという印象です。ブレイドは友人が早々と購入し、一緒に出かけた東名の帰りを100数十キロ運転させてもらったので、よくわかりますが、アイドリングから高速飛ばし運転領域まで、とにかく静かです。追い越しでエンジン回転をあげても、大昔のトヨタツインカムほどではありませんが、快音が聞こえるだけで、ロードノイズ、風きり音を含めて、2BOXタイプの車ではトップの静粛性であることは間違いありません。
自分も、旧型ストリームiSを3万キロほど乗りましたが、高速の早い流れにのせようとするとややうるさいですね。ゴルフXのEでもずっと静かです。
自分は、ブレイドも十分に堪能させてもらった上で、TSIへの乗り換えを決めましたが、静粛性についてはGOLFX GLI程度であれば十分という考えでした。 セルシオがアメリカに登場した時にその静粛性がMB Sクラスをも凌駕することで話題になりましたが、ブレイドでしたらそれに近い感動と満足となるでしょう。絶対的な静粛性重視ならブレイドでしょうか。
TSIの試乗車は、VW直営ディーラーには行き渡ったようなのでディーラー近くに自動車専用道があれば、そこで長時間の試乗をおすすめします。現車が旧ストの1.7でしたら、大変静かに感じるでしょうし、足回りと総合的なエンジンの素晴らしさを楽しんでいただけると思います。
書込番号:5960868
0点

> うにらさん
ブレイドはすごく静かなんですね。試乗してみたくなりました。
GT TSIに決定されたということですが、値引きはどれくらいですか?私も現在GTを交渉中です。
書込番号:5960941
0点

サムシクさん、うにらさんご返信ありがとうございました。
実はすでにTSI、ブレイドともに試乗していたのですが、高速道路での静粛性がやっぱり気になっていたので大変参考になりました。
旧ストの1.7とは全然違うんですね。安心しました。
私がTSIを試乗したのは、環八でしたが、一般道路で走った感じでも楽しさは感じれました。パンフのコピーそのままだと思います。
デザイン的にブレイドより好きですし・・・。
ブレイドも試乗したのは一般道路ですが、うにらさんが言われる通り、かなり静かでした。
あとは、メンテナンス費ですが、輸入車って国産車にくらべ、メンテナンス費(故障の多さ、消耗品・車検の金額)などが随分高くつくイメージなのですが、実際そうなんでしょうか?
購入金額は交渉次第なので、両方を見比べようと思っているんですが・・・。購入した後が輸入車の場合、想像できなくて。
また、さっき丁度、VWの営業の方から連絡があって、高速道路での試乗をさせてもらえれるとのことだったので、来週にでもまた行ってみようと思います。
書込番号:5961459
0点

初めまして。
ゴルフのクチコミは、初カキコです。
数時間前に試乗したばかりです。
用事があるので手短に書きますね。
値引きの手応えは、
””今日決めるからズバリだしてみて!””
と言えば、10万円近くは引き出せそうでした。
VW側も、満を持しての投入といったところですね・・・売る気満々ですよ!(笑)
私は、”買う気無いんだけど、これ凄いね!?”等という感じで、営業の方と和気藹々にやってました。
本気で買うなら、最初のノリは大事だと思います。(笑)
静粛性は、自分の車がうるさいので、全然気になりませんが、シフトダウンして回転を上げれば、それなりの音は出してくれます。
エコに心がけた運転なら、普通の車に慣れている人であれば充分許容範囲だと思いますよ。
私は、危うく買ってしまう所でした・・・(笑)
それでは。
書込番号:5961486
0点

TSIの値引きですが、現状では15万円+下取りがVWであれば買取会社の上限価格と同等まで調整というところでしょうか。自分はあえて、入荷に数ヶ月かかる特殊色にして、さらなる値引きを期待しています。懇意にしている営業マンなので、最悪キャンセルでも可としていますが、こちらの入れ込み具合は十分承知ですね。
ブレイドですが、あの2BOXのスタイルが気にならなければ、マークXなどより高価格な日本車よりもCPは高いと思っています。自分はすでにデザインや乗り味でVWオタクとなってしまったのでTSIを選びましたが、正直トヨタもここまで来たかと感慨深いものがあります。
メンテナンス費用ですが、たとえばトヨタとVWでは3年間で数万円の差がつくことは覚悟が必要です。最近VWではサービスプラスなる前払いメンテパックを開始して、ゴルフクラスですと8万5千円程度で、新車から3年間の部品代は消耗品のブレーキパッドなどまですべてこの中に含まれています。これを使えば、通常使用でのメンテコストはそれほど割高にはなりません。しかし、トヨタなどは特別サービスとして、オイル交換500円券などをくれることが多くなっていますので、やはり国産割安に変わりはないでしょう。
ワイパーブレードなど、国産車ではアフター品が豊富にありますが
このチョイスが少ないのも欧州車のネガティブな点ですね。
書込番号:5961960
0点

> めばちまぐろさん
私も先ほど早速ブレイドを試乗してきました。確かに静かですね。しかし残念ながらトータル的には私の心に響くものはありませんでした。装備は充実しているのでコストパフォーマンスは高いと思いますが…。
メンテナンス費用についてですが、うにらさんが仰っているとおりだと思います。故障についてはやはり日本車に較べると多いと思います。ただ、私の場合は2代続けてゴルフを乗っていますが、思ったほど費用はかかっていません。ゴルフの窓落ちは有名ですが、無償で対応してもらいました。あと、特にゴルフ系エンジンは個体差はあるかと思いますが、若干オイル消費量が多いようです。
> aBLOODtype B☆さん
> うにらさん
15万ですか、うーんやはり厳しいですね。発売したばかりなのでしかたないんですかね。私も最初の提示では10万でした。20万くらいは行きたいと思っているのですが、、、。
あと、今悩んでいるのは保証延長プログラム「ウォルフィ サポート」をつけるかどうかなんですが、皆さんはどうされますか?
書込番号:5962271
0点




具体的な積み方を提示されないと、お答えできないと思いますが・・・乗車人数とゴルフバックの数等・・・とりあえずフル乗車+ゴルフバックは不可能ですね。
書込番号:5924130
2点

先日、GTIを契約しました。私も気になって確認したのですが、
1名分でもトランクだけではNGのようです。ゴルフバック通常のセダンタイプですと横に入れますよね。ゴルフでは横幅が足りず、リアシートを倒して縦積みになります。重ねれば4バック積めると思いますが(すいません、まだ試してはいませんが)乗員は2名になります。4人でゴルフ1台でゴルフに行く(^^)ことは無理のようです。
書込番号:5926311
2点

ゴルフXのトランクにキャディバッグですか?みなさんの回答通り、4人乗車4バックは無理ですね。僕の経験上、1人で行く場合は、1wと3wの二本をキャディバックから抜いておくと真横に入りますよ。ただし、ゴルフ場に着いてこの二本入れ忘れないように。二人〜三人だと後部シート倒して、三台バック積んでいっぱいいっぱいですね。
書込番号:5956871
1点



XのGTI購入予定です。
色が決まらず、迷ってます。
因みに、第一候補:赤、第二候補:黒、第三候補:白
です。
既にXゴルフオーナーの方で、良い・悪いがあればご
意見いただけないでしょうか?(好み以外で)
0点

色に関しては好み以外では決められないと思いますが・・・
どの色も魅力あると思います。
赤が一番候補なら迷わず赤で!
赤のテールはすごく見とれるくらい素敵ですよ(^。^)/
書込番号:5950342
0点

背中、押していただきありがとうございます。
そーですね。 好みで決めます。 Get!
書込番号:5951050
0点



当方、ゴルフXのE04に乗っております。最近ですが、助手席のフロントあたりからコツコツという音が聞こえてくるのですが、このような異音が聞こえる方はおられますか?どういったことが原因で音が鳴るのでしょうか?ディーラーに伝えるとそのときに音がしていないと対応がしにくいといわれました。実際にいつもいつも音が鳴っているわけではありません。どこかにもこのような異音についての書き込みを見たことがあります。このような異音に悩まされた方教えていただきますか?よろしくお願いいたします。
2点

意外と、グローブボックスの中や、蓋が原因だったりするかも。
自分はゴルフWですが、半年同じような症状になり、いろいろ探したがわからず、グローブボックスを整理したとたん、ピタリと止まりました。
書込番号:5906963
0点

新・阪神電車男さん返信ありがとうございます。いろいろと原因を探してみます。あまり気にしないようにはしているのですが、つい耳に障ってしまいます・・・
書込番号:5907224
1点

04式GTです。
私のゴルフもコツコツ音が聞こえます。
それも結構大きい音で、不規則です。
カカカカカッカッカッカッ(書くと不自然ですね)
と、最近慣れましたが、変な音ですよね。
ディーラーでは、エアコンのフラップの音だ、と
説明されましたが、ホントかな!?という気がしています。
皆様、どうなんでしょう。
ゴルフXでは、結構あるみたいですが・・・。
書込番号:5911841
2点

A3 VR6 LHD 乗ってるものですけど、助手席かなり音します。
原因はわかっています。シートレールです。シート押さえると止まります。
ガタでやすいんじゃないですかね。
シートポジション(前後の位置)変えてみたり、助手席に人乗せたりして
音どうなりか調べてみたらいかがでしょう。
書込番号:5911987
1点

皆さんこんにちは。
私の05GTIもおそらく同じ現象が起こっています。
私の感覚では助手席というよりセンターコンソールの奥あたりと感じました。あえて表現すれば「コツコツ・・」というか「ポコポコ・・」というか「カリカリ・・」というか、不規則で軽めの異音です。いつも気付くのはエンジンをかけた状態の停車中です。
私の場合おそらくグローブボックスの中やシートレールが原因ではなさそうです。直感的にはエアコンの作動音かな?と思っていたのですが、乗るたびに必ず聞こえるわけでもなく、どこか調子が悪いという事も全く無いのでまだディーラーに相談もしていません。
あまりお役に立てる内容ではありませんが、ユーザーの方が多く集まるここで何か情報収集ができればありがたいと思い、とりあえず私の情報を書き込ませてもらいました。
書込番号:5913053
0点

06GTIに乗ってますが、エアコンの動作音ではないでしょうか。
だとすれば、エアコンの温度設定を変えると、コトコトコト、と鳴るはずです。
書込番号:5916774
1点

tare蔵さま
エアコンの温度設定変更でそのような現象があるのですか。だとすれば、私の場合はまさにそれが原因のような気がします。今度試してみます。貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:5919059
0点

謎ボーさん、tare蔵さん、武勇伝さん、Mrパウエルさん返信ありがとうございます。私のゴルフもエアコンのスイッチをオフにして送風ファンをまわした状態で例のコツコツの音が鳴ります。確かになるときもあれば、ならない時もあります。これはエアコンのファンあたりが原因なのでしょうか。グローブボックスの中も整理してみましたがやはりだめでした。
しかし、こんなにもコツコツの音がするケースが多いいのですね。気にしないでおこうと思うと余計気になりますよね。グローブボックスの奥の方で何かの部品が干渉しているのでしょうか。それとも部品の固定があまいのでしょうか。原因はよく分かりませんね。実際にこのコツコツを修理した方はおられるのでしょうか?
書込番号:5919135
0点

温度を変えたり、内気/外気切り替えの際にコトコトコトと音がするので、エアコン温調部分のフラップ音というのが正解っぽいですね。
不快な音ではないので、不満はありません。ゴルフはコンプレッサー音が静か過ぎて、動いてるかどうか分からないので、何か動作音があったほうがありがたいです。
ついでに、エンジンを切った後に後方からポコ、ポコと音がしませんか?燃料ポンプの音と言われていますが、これもまた、かわいらしい音です。
書込番号:5927742
2点

tare蔵さん
やはりエアコンあたりの音なんでしょうね。日によって鳴ったり鳴らなかったりなので、対応に困りますが、音がひどくなるようならディーラーに持っていってみようとおもいます。
私のゴルフ5もエンジン停止後、燃料タンクあたりからポコンポコンと音が鳴ります。給油口を開けると「プシュー」といって燃料が落ちていくような感じです。タンク内の圧の関係でしょうか。以前ディーラーに聞いてみたら、プシューと音が鳴るケースがあるようで、車には問題は無いとの説明を受けました。
書込番号:5931904
1点

こんにちは。気になる情報なので返信します。ゴルフXという事なので、おそらくオートエアコンの装置の誤作動と思われます。オートエアコンには自動で風向きや、温度を切り替える切り替えモーターというものがついているのですが、その部品が誤作動するとその音がでます。修理内容は、オートエアコンのコンピューター(エアコン操作部)を交換することなります。原因はコンピュータの内部プログラムの不良です。メーカー側に責任があるのですが、新車の3年保障を過ぎると有償になるので、販売店へ、修理の依頼をすることを、おすすめします。私が知っている音の特徴は、1、エンジンを止めてもなる。2、助手席の足元の奥のほうから音がする。3、エアコンのコントロールパネル部にある真ん中の操作部にDUAL?(デュアル)というボタンがない。3番目は、コンピュータを新しく交換すると、改良されたコンピュータになる為、今のゴルフX(05モデル以降)と同じDUAL機能のついた操作パネルとなります。
書込番号:5950458
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)
-
ゴルフ eTSIアクティブ 認定中古車 純正ナビDiscover Pro テクノロジーPKG装備車 ACC 駐車支援 IQ.LIGHT ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 251.2万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ AM FM BT フルセグTV バックカメラ 衝突軽減ブレーキ シートヒーター レーダークルーズコントロール 前後コーナーセンサー パドルシフト ETC
- 支払総額
- 407.1万円
- 車両価格
- 401.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.6万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ワンオーナー ACC ドラレコ前後 スマートキー パークソナー ナビ TV DVD BT 記録簿 禁煙 スペアキー
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ eTSIアクティブ 認定中古車 純正ナビDiscover Pro テクノロジーPKG装備車 ACC 駐車支援 IQ.LIGHT ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 251.2万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ AM FM BT フルセグTV バックカメラ 衝突軽減ブレーキ シートヒーター レーダークルーズコントロール 前後コーナーセンサー パドルシフト ETC
- 支払総額
- 407.1万円
- 車両価格
- 401.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 121.6万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
ゴルフGTI ベースグレード ワンオーナー ACC ドラレコ前後 スマートキー パークソナー ナビ TV DVD BT 記録簿 禁煙 スペアキー
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 16.3万円