フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2006/04/12 14:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

サイドミラーが畳んだ状態からもとの状態に戻らなくなり、直しましたが、再び同じ症状になりました。(対策部品に交換したといっていましたが。) 同じ症状がでている人はいませんか。車は2005式のGTIです。

書込番号:4991865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/13 01:24(1年以上前)

私は06年型のGTに乗っていますが、ドアミラーの不具合結構でてるみたいですね。私も数回閉じた状態から開かなかったことがあります。
ところで、悲しみのルフランさんは畳んだ状態から二度と開かなくなったんでしょうか?それともスイッチを何回か操作すれば作動するような状態でしたか?全く元に戻らないような状態なら運転できませんのでかなり深刻ですが、私の場合、スイッチを何回かいじっているうちに直る程度の症状でした。ディーラーに伝えたら同じような症状が結構出ているらしくメーカーに報告するためのドアミラー不具合専用のアンケートをとられました。

メカニックの説明だとXからコンピュータの制御方法が変わっているらしくエンジンをかけると車両の各部位からメインサーバーのようなところに一旦アクセスに行くのでその分の時間がX以前の型より長くなっていて、エンジン始動後すぐにミラーのスイッチを触るとこのような症状が起こりやすいといった趣旨のことを言われました。要はPCと一緒で完全に立ち上がってない状態でアイコンなどをクリックしてフリーズしたような状態だと・・・。
長時間クルマを放置した状態から(朝一番など)エンジンをかけた場合、コンピュータが完全にスリープ状態になっておりこの症状が出やすいとのこと。確かに私の場合、ちょっとした買い物程度の停車ではこの症状は出ていません。
また、メーカーの対策が出るのは秋ぐらいになるのではと言われましたので、「まぁ、乗れないわけじゃないし」と気長に待っています。

悲しみのルフランさんの症状と同じかどうか分かりませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:4993387

ナイスクチコミ!1


かるみさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/13 18:30(1年以上前)

ドアミラーが開かない、ということですが、それは電動で動かせないだけで、手動でなら動くのでしょうか?

それとも、ドアミラーが完全に固まってしまい、手動でも動かせない状態なのでしょうか ?


書込番号:4994586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/14 16:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。。手動でミラーは戻せるとディーラーの方はいいましたが、あくまでも最終手段だと言っていました。(怖いので今のところ手で元に戻したことはありません。)。
 対処方法ですが、動かなくなった時には、15分程度時間がたってからもう一度、試みて下さいとセールスの人から言われました。私の場合は、それでもだめでしたが、2・3回試みる内にもとにもどりましたので事なきを得ています。
 改良の部品がはいったら、連絡するといわれましたが、2ヶ月ほど経過しましたが、連絡はありません。

書込番号:4996806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GTの納車について

2006/04/01 01:49(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

みなさんはじめまして。
来週にGTを注文するのですが、納車までの期間はディーラーは
一ヶ月強と言っていますが、実際はどれくらいでしたか?
シルバー、標準シート、サンルーフ無しです。
ちなみに値引きは20万でした。こんなもんでしょうか?

書込番号:4962084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/02 08:11(1年以上前)

昨年にGT シルバー、標準シート、サンルーフ無しで1ヶ月した。
ただ、リアのバンパー交換(同色)、バルブ交換、バイザー取り付けを行ないましたので、通常であれば3週間といわれました。

値引きに関しては、上期の決算+色限定で 30万+下取りクーポン10万のTotal 40万でした。

上期決算+色限定+GTIの発表後の要素が重なったのでこの金額だったのかな?と思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:4965227

ナイスクチコミ!0


スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

2006/04/04 12:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
先週土曜日にGTを試乗してきました。
日本車とは違うドアの重みや150馬力の加速感が気に入りました。
予定通り、月曜に注文しました。
納車は通常3週間とのことでしたが、Exisのアルミも注文したので
それがドイツから取り寄せになるらしく、GW前に間に合うかは厳しいようです。
残念ながら値引きは22万でした。
押忍番長さんのレスを見てから交渉すれば良かったです。
納車が済みましたら、また書き込みさせて頂きます。
やっぱり納車まで待ちきれませんね。もう一回試乗しに行こうかな・・・。

書込番号:4971438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/07 09:02(1年以上前)

3月半ばに契約して今月2日に納車されました。
決算ギリギリの来客だったらしく、値引き44+1年延長保証をゲットしました。グレードはGTです。

書込番号:4978477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴルフ4のオーディオ取り付け

2006/03/09 22:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ4の純正オーディオですが、ボリュームの摘みのゴムが劣化して溶けた為かねちゃっとくっつく様になりました。そこで、自分でオーディオを交換しようと考えています。

ソニーのカーオーディオのページにゴルフ4の配線図が載っていて
8Pのコネクターが二個付いていました。

交換しようと考えているパイオニアのDEH−P710の取り付け説明書を見たところ、電源コードの先には14本の端子が付いていました。

質問ですが、
1.皆さんが交換する場合半田等を使いつけるのでしょうか?それとも、アダプタのようなものがあるのでしょうか?

2.またオーディオショップ等でつける場合はどのような処理をするのでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:4896870

ナイスクチコミ!0


返信する
CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/10 17:22(1年以上前)

Nokonoko987さん、はじめまして。先日、ゴルフ4(2000年式GLi、MDオーディオ付き)にカロッツェリアのFH-P510MD(2DINタイプ)をDIYで装着しました。カロッツェリア専用の2DINキットが発売されているので、取付はいたって簡単でした。Nokonoko987さんの場合は1DINのオーディオを装着予定とのことですね。

使用するキットは、KJ-G90DEU(ジャストフィット社製)です。これには取付金具、接続コード、アンテナ変換コード、純正オーディオ取り外し工具が付いています。取付要領は詳細な説明書が付属しますが、簡単には下記のようになります。

@接続コードをオーディオのコードと結線する。これはギボシ端子のオスとメスを差し込むだけでできます。カロッツェリア製品とは配線の色分けも同色ですので、分かりやすいです。アース線のみ端子が合わないので、私の場合はこれのみ半田付けしてビニールテープを巻きました。
A付属の専用工具を使って純正オーディオを取り外す。続けて小物入れも取り外す。
B取付キットの解説に従って、取付を行う。

取付に必要な工具は、プラスドライバーと金やすりです。やすりは金具の枠を取り付ける際に、周りのプラスチック部分を少し削り落とす必要があります。Nokonoko987さんの場合は1DINのオーディオですので、別途1DINの小物入れを用意する必要があります。これがないと1DINのオーディオは装着できません。残念ながら純正の小物入れは再利用できません。

以上、順調にいけば数十分で取付できます。キットはインターネット通販で9000円前後で売っていますし、オートバックス等でも取り寄せ可能かと思います。特に難しいことはないので、是非頑張って取り付けてみて下さい。

書込番号:4898722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/03/11 01:30(1年以上前)

ジャストフィット「KJ−G80DE」を使えば1DINで純正ポケットが使えます。(¥5000〜¥6000位)
ただゴルフ4はデッキ奥のスペースがかなり狭く配線がつまりデッキがうまく入らず四苦八苦。

書込番号:4900434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 00:54(1年以上前)

CR6さん、954RRさんすばやい回答ありがとうございました。書き込んでからネットの無いところに行っていましたので御礼が遅れてしまいました。

今、値段と機能に悩みに悩んでいます。

ipodをつなぐだけだと、ice/link
ipod+CDだと、DEH−P710+ipodコネクター+取付金具
ナビまで考えると楽なびHDDかななんて考えています。

ice/linkは3万円もするので、DEH−P710+ipodコネクターを付けた方が見栄えはともかく、MDを使わない私としてはうれしいのですが、本体、ipodコネクター、取付金具で5万円弱、
ゴルフ4についてるナビが古くたまにストレスを感じることを考えると・・・・10万円over

DEH−P710は取寄せ、ipodコネクターの発売が3月下旬となっているので、もう少し悩みたいと思います。

書込番号:4910598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/04 22:06(1年以上前)

実は純正電源ボタンは補給部品としてsonyから取り寄せできます。

書込番号:4972631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 mmm0625さん
クチコミ投稿数:6件

現在GOLF5のスピーカを交換しようかどうか迷っています。
ヘッドをカロに変えてタイムアライメントの調整とかである程度の音にはなってきたとは思いますが、やはり音の粒が粗く、以前乗っていた車で社外スピーカを付けていた時より満足感がありません。

そこで曖昧な質問になってしまいますが、既にGOLF5でスピーカ交換を終えている方で、セッティング例などを教えていただけないでしょうか。もちろん音への感覚は個人差があるのは承知していますが、私の場合はあまり大音量で鳴らしきるというよりは、ただ自然な音が前から聞こえることを求めています。

また、できればあまり大金をかける大掛かりな交換ではなく、純正位置での交換を前提に取り付けている方のレビューが聞きたいです。
特に、GOLF5のスピーカは10スピーカですが、運転席横あたりの16cmウーハーへの取り付けとツイータの組み合わせで良い音が期待できるのか、また、フロントのミッドはつぶしてしまうのが妥当なのか、などが気になります。

どうぞよろしくお願いします。



書込番号:4949468

ナイスクチコミ!0


返信する
頓馬さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/03 11:15(1年以上前)

こんにちは。私はゴルフXのGTXを購入いたしましたが、同じように純正スピーカーの音質(特に切れのない低音)に満足できませんでした。しかし、純正のNAVIが付いており、ヘッド交換まではする気がなかったため、ドア内張りの剛性アップの目的で4枚のドア全てに防振材(鉛シート)を貼りました。ゴルフ5のドアの内張りをはずしてみたところ、スピーカー(特に前後ドアに付くウーハー)は特殊な取り付けでしたし、サービスホールは殆どありませんでしたが、純正の内張りはペラペラでした。防振材(鉛シート)を内張り全面とスピーカー取り付け部分に貼り付けたところ、特に気になっていた低音の締りのなさが改善され、かなり切れのある音になりほぼ満足のいく音になっています。スピーカーを交換される前に一度やって見られては如何でしょうか?

書込番号:4968568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴルフWの値段交渉

2006/03/03 23:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:7件

ゴルフWを購入しようと思っています。値引きは期待できるでしょうか?

書込番号:4878165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 08:56(1年以上前)

新車ならかなりの値引きが期待できますが、もう在庫ないでしょう。在庫あっても国産車ほどの値引きはありません。

書込番号:4957548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

慣らし運転は必要ですか。

2006/03/25 00:03(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 choviさん
クチコミ投稿数:7件

GTI納車待ちのものです。納車されたら、エンジンをブン回そうと思っていますが、だめでしょうか。(納車直後はそこまでしないと思いますが)
1000`とか5000`の慣らし運転をするようなことが言われているようですが、ほんとうに必要なのでしょうか。

どうも慣らし運転については実際の効果があるのかどうか疑わしいです。

書込番号:4941949

ナイスクチコミ!0


返信する
tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 17:42(1年以上前)

ブン回しても壊れることは無いと思いますが、マニュアルには慣らし運転時にはアクセル全開は避けるようにと書いてあった気がします。マニュアルは車の中なので、詳細は思い出せませんが。

書込番号:4943679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/03/25 17:59(1年以上前)

うーん、昔から色々云われている件ですね。私は自分の習慣と科学的根拠に基づいて一応ナラシは行うようにしています。

習慣については説明の必要は無いので、科学的根拠について...。
自動車というのは何千点・何万点の部品の集合体です。一般的にその部品は量産品です。量産品というのは当然製造誤差が有りますが、設計書に記載されている公差範囲内ならそのまま組まれています。ということは公差が広い物同志が組み合わされたら、クリアランスはガバガバに、公差が狭い物同志ならキツキツになるわけです。設計時の公差範囲内なので問題無いのかも知れませんが、やっぱり公差の中間が一番良いと思いますよね。また、エンジンが回って熱がしっかり入ると、その熱によって微妙にクリアランスも変わります。
材質が違うかもしれませんが量産エンジンよりはるかに精密に加工・組み立てされているレーシングマシンのエンジンでも、ブレイクインといってベンチ上でナラシ(みたいなもの)をしている訳ですし、そういった摺動部のアタリを取る為には、やはり1000Km位のナラシは必要かなと...。
付け加えて云うなら、ナラシはエンジンやミッションだけでなく、タイヤ・ブレーキ・ショックなどの足回り、それに自分自身のナラシでもあります。ま、私の場合一台の車両を10年・10万kmは使うので慎重にならざるを得ない、という状況があるので一概には言えないと思いますが。

書込番号:4943722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/03/25 21:32(1年以上前)

日本車なんかは、エンジンに関しては慣らし不要なんてディーラーの営業の方は言いますね。
あくまでもエンジンに関してです。

で、私は別の観点で、慣らしはした方がいいと思っています。

他の車の書き込みで、納車後1週間で走行300kmの時に、“高速道路上でバッテリーのターミナルが外れた”という事象を体験された方がいらっしゃいました。
JAFに言わせると、新車で比較的多い故障とのこと。

要するに新車時は、ネジ類が緩み易い状況にあります。
たとえ最初にしっかり締めていても、なじむまでは緩む可能性があります。
ですから、1ヶ月点検のような時に、ディーラーの整備工場ではネジの締め付けを確認し、必要に応じネジを増し締めしてくれているはずです。

よって、このようなことが新車のうちは起こり得るということを認識し、安全のために新車のうちは(1000〜3000kmくらいまでですかね〜)『ならし運転』を意識して運転した方がいいと思います。

書込番号:4944361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2006/03/27 00:40(1年以上前)

慣らし運転が必要かどうかに関しては、その車に乗る人次第です。
慣らし運転に意味があるかどうかの返答は、「意味がある」という
返答になります。
現在のエンジンは重要部分における組み付け精度は基本的に、
100分の数ミリ〜1000分の数ミリのクリアランス精度を確保
しています。部品各部に関する熱膨張も考慮に入れた設計がなされており、
製造最終段階で必要最低限度のラッピングはされているので、通常の道路に
おける短時間の全開運転であれば焼き付くこともなく走れてしまいます。
量産エンジンではそれほどシビアなクリアランス設定になっていない
と言う理由もあります。ですので、3年間乗ったら次の新車に乗り換え
と言う方にとって、特に気を遣った慣らし運転というのは必要ないでしょう。
カリカリのチューンドエンジン仕様車でも無い限り・・・。
ですが、摩擦は1000分の1ミリ以下の単位系での摩擦面表面形状に
大きく依存する傾向があります。そういった微小領域での調整というか、
表面形状の修正は量産車では慣らし運転中に実施されます。
ですので、その車に長期間(たとえば10年とか)乗る事が前提であるのであれば、
10年間分の事を考えて丁寧な慣らし運転を実施する事をおすすめします。
ですので、慣らし運転は科学的にも意味があります
(過去に自動車技術会等で多数の論文投稿有り)が、必要かどうかは
オーナー次第という答えになります。オイルも堅めを使用すると
良いですよ。特にターボ車は。

書込番号:4948578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,213物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,213物件)