フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

G4 4motion リップについて

2005/02/26 22:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 PAC150PCさん

G4のGTIをかなり値引いてもらって契約しました、3月上旬に納車予定
です。まちどうしくて色々とネットで見ていると、4駆用のフロント/リアの
リップを取り付けている方が結構いるのを知りました。
ノーマルのものと良くみると違いは、フロントはダクトが左右に余分にあるのはわかるのですが、リアはどう違うのですかね?
フロントとリアをSETで購入しようと思うのですが、リアは違いが良くわからなくて迷っています。またディーラーに塗装+取り付けを依頼した場合、
値段はどれくらいになるんでしょうか?

書込番号:3991849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/02/28 18:32(1年以上前)

私は2000年の12月登録の01年モデルのGT−Iに乗っています実は私もFスポイラーは購入後すぐに,本国仕様に交換をしました。塗装代金はピンからキリまでだとは思いますが,スポイラーの表面にザラザラした部分があるのですが,そこを綺麗に仕上げると高くなると思いますよ!ちなみに私は塗装代金は1万8千円前後だったと思います。

問題はRについてですが,多分?4モーション用はマフラーの逃げ加工がしてあるんですよ!そこの部分が1番差が大きいと思います。
これを取り付けるには,1部,ボディー部分の加工(カット?)が必要らしいみたですね?問題はそのアンダースポイラーを取り付けただけだと,マフラーの逃げ加工部分が目立つ事でしょうか??
実は社外のマフラーを交換しますと,多くの物は純正のアンダースポイラーより出口が下より出ますので,縁石とか勾配のある場所でマフラーのカッター部分が接触しそうになります。
私は社外の2本出しのマフラーカッターを装着して,嫁さんがパーキングに入れた時に見事に接触してしまいました(涙)
それで,純正のアンダースポイラーを1部カットして,再度,カッターを溶接して取り付けたました。勿論Rアンダースポイラーは塗装していますが・・やはり2万円弱だったと思います。購入をしたお店であれば取り付け費用は安くなると思いますよ!工賃自体は6千円くらいでしたけど?それは個々によって違うと思いますよ。

現在は4モーション用Rアンダースポイラーに合わせて,社外からステンレスのマフラーが販売されています。それを装着すると縁石などに接触する事がほとんど無くなるとは思いますが??

要するにあのアンダースポイラーはそれに合わせた社外マフラーと交換するのがベストだと思いますよ(^^)ちなみにホームページの箇所のMilltek ステンレスエグゾーストシステムを見てみて下さい。
今ならこれを装着したいですねぇ

書込番号:4000801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/28 18:36(1年以上前)

追伸ですが・・・
Fスポイラーのダクト部分は,実は裏側に抜けていないんですよ(笑)ですからダクト風ですね・・装着してすぐダクト部分をカットしてもらえば良かったかな?って思っています。そうすると遠めに見ると,そこが黒っぽくていい感じになったのですが・・・??

書込番号:4000816

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAC150PCさん

2005/03/02 21:01(1年以上前)

地味なG4さん、詳しく教えてくれてありがとうございます!
塗装代結構高いですね、またリアですがホームページのMilltek ステンレスエグゾーストシステムを見てみて形状がよくわかりました。
マフラーにあわせて、少しくぼんでいるんですね。
マフラーとSETですごくかっこ良くて、喉から手がでるほど欲しいです!
嫁さんをいかに説得できるか...。です。
ダメだったら、後の楽しみとして、とりあえずリアは純正でボディー同色
にして、冬のボーナスあたりで再度チャレンジです。
納車は3/10あたりなので、なにかあればまたアドバイスお願いします。

書込番号:4010865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/03 22:02(1年以上前)

PAC150PCさん

ある意味良い時期に最終モデルを購入されたと思いますよ(^^)私は納車されてFスポイラーは割りと早めに、交換ペイントしましたが、Rについては1年近く?黒のまま(笑)で乗っていました、今なら迷わず4モーション用に交換しますけど(笑)まぁ、マフラーも交換となると金額的に張りますからねぇ?イシカワエンジリアニングも、このRアンダースポイラーを使いますけど、多少?こちらの方が高めですけど?
後は、純正交換タイプのエアクリーナーは効果が体感できるお勧めのパーツでしょうかね!
私のRの画像が参考になるようでしたら、ご連絡下されば画像をお送りしますよ!次回はアドレスでも貼っておきましょうか?

書込番号:4015866

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAC150PCさん

2005/03/05 13:11(1年以上前)

地味なG4さん。
そうなんですよね、とにかくスタイリングはG4のほうが自分は好きなので、
前モデルの売れ残り...なんて気になりません。
なによりも値引きがすごくて得したっ!って感じです。
ところで、昨日、ディーラーに塗装の依頼をしたんですが断られてしまいました!営業が言うには、ちょっとぶつけただけで、パリッという感じで
剥げてしまう事が多く、それをクレーム処理してくれと何度も言われたらしく、現在は塗装はしていないとの事でした。
納車後に塗装工場に自分で依頼するかありません...。
DIY塗装も検討してみます。
地味なG4さんのR画像、ぜひ拝見させて下さい!

書込番号:4023517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/05 18:21(1年以上前)

PAC150PC さん

新型が出ても実際に購入しようと思うと先立つ物はお金ですからねぇ(笑)それと、アフターパーツがたくさん在るのも魅力ですよね!ペイントはしてくれませんでしたか・・私の時もそう言えば言われたような?気がしますが、押し切り値切り(笑)作業依頼をしましたからねぇ?探せばうまい板金屋さんはあるはずですよ!ご自分でやられるには趣味の世界だといいのですが・・・結構、費用がかかりますよ!画像は取り直しておきますね!ご連絡下さればお送りしますよ!

書込番号:4024833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/05 18:36(1年以上前)

もう暗くなっているので、うまく画像がとれませんでしたけど、大体の雰囲気はお分かりになられると思います!
tkea-h@msf.biglobe.ne.jp ここにメールを下さい(^^)

書込番号:4024908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴルフの魅力って

2005/03/03 00:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 森のkumaさん

05XGTを購入予定です。外国車は初めてです。現在はインスパイヤに乗っています。
先日ディーラーへ見に行ってきました。やっぱインスパイヤより狭い(当然か)、驚いたのは内装の貧弱さ(質素さ?)これで300万もする車って感じでした。試乗できなかったのでなんとも言えませんが、多分皆さんおっしゃっているように、スペックだけでは語れない魅力があるのでしょうね。(こんなこというとじゃ日本車買えばって言う人必ずいますが、私も惹かれてるから見に行ったのです)
ところでゴルフってヨーロッパではいくらくらいで販売されているのでしょうねェ、アコードワゴンが400万くらいで売られてるって聞いたことがあります。それからすると200万くらいなんでしょうか。
ゴルフの魅力、いろいろ教えてください。


書込番号:4012137

ナイスクチコミ!0


返信する
魅力まんさいさん

2005/03/03 19:43(1年以上前)

森のkumaさん、こんにちは。ゴルフの値段は、本国やヨーロッパとほぼ同じと考えてよいです。これは、輸送費や管理費を考えると驚異的なことで、この点ではVWジャパンはよく頑張っています。
ちなみに、アウディA3,A4やベンツのAクラスも本国と同等の値段に抑えてあります。逆にBMWやベンツの中〜上級クラスは、本国とはおおよそかけ離れた値段で売られています。この点、意外にご存じない方が多いようです。ですから、たとえばゴルフとBMW3シリーズ、本国では意外に価格差がないんですよ。
 ただし、本国ではさらにいろいろ内装品や電装品等をはぎとった質素なバージョンがたくさん売られています。ラジオすらオプションの場合があります。ここが、日本仕様と決定的に違います。同じ仕様で比較すると日本の方がむしろお得感さえあります。
 私はゴルフ1から乗り継いでいる根っからのゴルきちですが、まずは乗ってみてください。ゴルフの走りの魅力は運転してみないとわかりません。日本車にはないものに必ずお気づきになります。

書込番号:4015117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/03 22:18(1年以上前)

森のkuma さん初めまして!価格については]魅力まんさい の言われるように本国と違いは少ないようですよ!以前のゴルフV等の初期のGT−I等は凄く高かったですから(笑)
ゴルフの魅力ですか?それは・・一言で言うのは中々?難しいですけど、インスパイアと比べるとどうでしょうかねぇ?価格的にはそのクラスが買えるのかもしれませんが、所有感はゴルフにはありますかね!ただゴルフ5をご検討されているのなら、今の時期であれば、是非GT−Xのターボにも試乗をされる事をお勧めします。GTと乗り比べて違いを納得されても宜しいかと思いますよ!装備は別として、もう少し待てばGT−Iも発売されますから!

書込番号:4015965

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のkumaさん

2005/03/04 23:44(1年以上前)

魅力まんさいさん、地味なG4さんアドバイスありがとうございました。
お二人ともゴルフを心から愛しておられることが伝わってきます。
魅力まんさいさん、ゴルフTから乗り継いでおられるとの事、私も仲間に入りたい気持ちになってきました。
早速試乗してみたいと思います。(出来ればGTXにも乗ってみます)
価格については驚きました。いい意味で以外でした。
ところで、ゴルフXワゴンの写真をあるHPで見まして強く心を動かされています。多分テスト走行中の写真だと思われます。2007頃の登場らしいのですが、そこまで待てません。
購入が決まったら報告します。

書込番号:4021288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

GOLFV ABS警告灯

2005/02/14 00:17(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

'96GOLFを購入し2ヶ月になります。
乗り出して数週間でABSの警告灯が走行中突然点灯し、エンジンのかけ直しをすると、機嫌のいい時は消えるという繰り返しでした。
1月末に購入店に見てもらい、2週間程預け先日、コンピューター交換をしたという事で戻ってきたのですが・・・。
乗って30分で、またまたABSの警告灯が点灯してしまいました。
車屋さんが言うには「走行やブレーキングに問題はないが、もう一度見せて欲しい」との事、私もコンピューターの誤作動と思いそのまましばらく乗ってみますと言ったものの、少し不安です。
どうしてそうなるのか、理由がわからないのですが・・・考えられるとしたら何があるのでしょ?単なる「誤作動」って事でいいんですか?
車の知識があまり無い私には、現状が理解できないのです。
GOLFを購入する時点で、ある程度の故障・出費は覚悟の上ですが、訳が解らない出費は、したくないな〜と思っております。
思い当たる事があれば教えてください。

書込番号:3929065

ナイスクチコミ!0


返信する
sazanさん

2005/02/14 17:26(1年以上前)

Scaryさん こんにちは。
 参考になるか分かりませんが、自分も96年式に乗っています。
遠い昔に何回ABSの警告灯の件でディーラーに行って
修理してもらったか忘れましたが、いつのまにか精神衛生上
警告灯のことは忘れています。チップ交換してもすぐだめになります。
 逆に今日はランプついてないので何かいいこと有りそうとかで、
宝くじ買ったりして楽しんでいます。
 それより窓ガラスしまらなくなるのと、キーが壊れるのは結構
あります。
 でも何だかんだいって愛着がありなかなか乗り換えられない自分です。


書込番号:3931611

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/14 20:37(1年以上前)

ABS警告灯の点灯するトラブルはあらゆる原因があり、これ。という原因をすぐに特定出来ない事が多いです。
乗り出してすぐならばクレームで無償修理してもらえますから、あきらめず完全に直るまで見てもらってください。
私の場合は保証は1ヶ月でしたが、その1ヶ月中に症状が出た為、無償で修理してもらえました。
保証が効かない場合10万円以上の出費が強いられる場合もありますから、保証が効くうちに早めに直してもらいましょう。
意外にセンサーの汚れを除去するだけで直る場合もありますし、コンピューターを交換しなければならない場合もあり、原因追求に時間がかかる場合があります。通常は安く済む部分からやっていって様子を見る事が多いようです。
ちなみにABS警告灯が点灯しているときに急ブレーキを踏むとABSが効きませんので、車輪がロックします。

書込番号:3932410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/14 23:13(1年以上前)

sazanさんkekekiさん、有難うございます。
窓の件は、購入前よりかなりの方から聞かせれ「覚悟」してます・・・。
キーは、初めから入れ難く車屋さんに言ってもいいのもか・・・
車屋さんも、キーは使用していたので知っていてそのままということは、そんなもんなのかと勝手に納得しております(間違え?)
先日の修理は、保障期間でしたので無償でコンピューター交換をしてもらいました。私のお世話になっている車屋さんは3ヶ月保障してくれてますので、今回も無償で見てくれます。(しかし、少し遠い・・)
たまたま近所のVWディーラーに用があり、ついでに相談してみたのですが見積もりというわけではないのですが「3万〜数十万かな〜」ってアバウトな!!びっくりして、嫌がられるかな〜っと思いながらも、購入店にお願いしてみようと思います。
とにかく、保障期間内はそうしようと思います。
単純ですが・・・、急ブレーキを踏まなければ特に問題は無いのかしら?通常のブレーキとはまた別物と考えてのいいのですか?
ABSが効かないからといって、通常のブレーキも・・って事が無ければいいのですが、どうなんでしょう?
馬鹿な事をっと言う質問でしたらすみません・・。
なんででしょ〜、どーしてもGOLFVに乗りたくて(しかもガンメタ)探しに探し見つけたGOLF君なので、がんばれるだけがんばってほしくて・・、気持ちよく動くようなんとかしてあげたいのんです。
私も勉強しないといけませんね!

書込番号:3933632

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/16 09:08(1年以上前)

こんにちは。
ディーラーでやはりそう言われましたか。
はっきりした原因がわからないからアバウトな回答になることは確かなんですが。
悪いディーラーになると考えられる所を全て(たとえ悪くなかったとしても見ずに)全交換して多額の修理代を請求してくるディーラーさんもあるようですのでお気をつけて。
それとキーシリンダーは私の場合助手席側がNGだったと納車整備中にわかりやっていただいたんですが、その為約束の納車日より1〜2週間も納車が遅れました。早く乗りたかったんですが。でもあとあと困るので良かったとは今は思いますが。キーシリンダーもおかしいとはっきり言いましょう。車を買ったんですから。
あとブレーキのほうはABSが効かなくなるだけで、急ブレーキの時にロックしてしまうだけです。
ABSってのはアンチロックブレーキシステムの略でフルブレーキングしても車輪がロックしない為、制動距離を短く出来るもので、(ロックするとタイヤが路面を滑ってしまうのでその分停止するまでの距離が伸びてしまう)
でして一昔前の車には付いていません。
ということでブレーキが利かなくなるというのとは違いますので安心してください。
ゴルフ乗りの方には修理費が高い事と、ABSのフィーリングを好まない等の理由からABSを直さず、というか殺して乗っている方も結構いらっしゃいます。でも無料なら直しておいたほうが良いです。

書込番号:3940119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/17 01:45(1年以上前)

kekekiさん、有難うございます。
ABSの事、詳しく教えて頂きとても勉強になりました。
今週末に、もう一度見てもらう事になりました!
そこの、車屋さんは良心的なのか・・・電気系の直しに関してはかなり保障してくれます。(それで私は、値引きなしで購入しました)
キーシリンダーの件も、一緒に言ってみます。
今回は「ABSのコンピューターとポンプを交換してみます」との事です。
ポンプ・・・?油圧ですかね〜?
とにかく、見てもらってどうなるか楽しみにしてみます。
ほんとに、有難うございます。
上がりは、一週間くらいとの事ですので、またここでお知らせします。

書込番号:3944232

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/17 14:01(1年以上前)

そうですか。
良い車屋さんですね。
私の場合は購入するときに1ヶ月保証と言われた時かなりもめたんですよね。最低3ヶ月だろって。
でも無理だといわれ尚且つ、なら値引きしろと言ったのですが、無理でしたね。
結局1ヶ月では通常たいして走らないので故障する症状が出ないうちに保証が切れてしまうと思い、1ヶ月の内にガンガン走りましたよ。
1ヶ月で3000キロ強走ってABSの点灯不具合の症状出ました。
そこで出して直してもらったのですが、その時にボディを凹まされまして。
結局うちはやってないの一点張りで凹みは今もあります。
(自分が作った凹みじゃないから修理代を払いたくないわけで)
それから又2ヶ月ちょっと走り購入後約1万キロ走ったら今度はセルスタータモーターがお亡くなりになりました。
エンジンかからないので自腹修理です。(保証も切れてますし、もうかかわりたくないので、このときはもう購入した車屋にお願いしませんでした)
リビルトのモーターで約4万円の出費です。
その時に又前後のブレーキパッドとローターが使用限界である事がわかり、さらに7〜8万の出費しました。
納車時に車検を取ったのにですよ!!整備記録簿にはパッド残量11ミリとか記載しているのにですよ。詐欺ですよね。嘘は書いちゃいけませんよね。1ミリ車検合格ギリギリでしたと教えなくちゃいけませんよね?ユーザーに。ほんと最低の車屋から買ってしまったなと思っています。もう買った車屋には車を見せない事にしました。遠いですし、滅茶苦茶な車屋ですから。
とにかく良い車屋さんから買えて良かったですね。
又直ったらお話をお聞かせください。

書込番号:3945710

ナイスクチコミ!0


shjlrじぁさん

2005/02/18 17:50(1年以上前)

ABSについて気になったので補足させてください。
タイヤのロックを防いで制動距離を短くするだけでなく、
タイヤのロックを防ぐことでブレーキング中のハンドル操作、
つまり車の進行方向を変えることを可能にします。
フルブレーキングでタイヤがロックすると、ハンドル操作も
効かなくなります。フルブレーキングするような状況では、
ほとんどが前方に障害物がある場合だと思いますので、
これは大きな違いです。タイヤがロックしてしまうと、
まっすぐ障害物に向かって突っ込んでいきます。

先日、ABSに助けられました。本当に危機一髪でした。
対向車線が渋滞中の県道を夕刻走行中、左側の歩道を歩いていた
小学生の一団の1人が、ふざけて友達を突き飛ばして、
自分の車の目の前に倒れて来たのです!子供の足が歩道側、
頭は車道の左寄り、ちょうど車の左前輪が通る辺りでしょう。
車速は30〜40km/hは出ていたと思います。

フルブレーキングと同時に右にハンドルを切り、なんとか子供の
頭は避けられました。しかし次の瞬間対向車線の車(ホンダキャパ)に
突っ込みそうになり、今度は逆に左にハンドルを切り、車との
衝突も避けました。本当にぎりぎりで、子供、車とも衝突した
と思う距離、タイミングでした。
もちろんABSがなければ子供を轢いていました。頭を轢いたら即死でしょう。

助手席にいた母の運転や、後ろの軽やトラックの前に飛び出していたら
轢かれていたことでしょう。本当に、ABSが付いていて
よかったと思う出来事でした。

なので、ABSは必ず直した方がいいと思います。人を轢いてから
後悔しても遅いです。任意保険に入らないのと同じ考えだと思います。
おみくじ気分で故障を楽しむとか、フィーリングを好まないから
キャンセルとか、言語道断どころか、頭がおかしい行為と思います。

それから、ABSが正常でも、自分がABSを作動させるだけの
フルブレーキングができる踏力があるのか、試すべきです。
特に女性の方。雨の日や雪の日に他車のいない広い安全な道路で
試してみるべきです。作動状態も知っておくべきです。
最後に、インパネのABSの警告灯の球切れも点検しましょう。
エンジンをかける前に、キーがONの位置でテスト点灯しますから、
確認するだけです。2,3秒です。故障しても警告灯が
切れていたら意味が無いですから。

長文失礼しました。

書込番号:3951064

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/18 18:19(1年以上前)

言ってる事はよくわかるんですが、頭がおかしい等とは言い過ぎな気がします。
考え方人それぞれですし、あなたが言われたようにABSが付いていても作動させられるブレーキが踏めないのであれば付いていても意味が無いわけですし。
とにかくゴルフ3のABSは弱いですし、故障も多いという事、それに伴う修理費用が相当かかる場合があるわけですし、だからといって故障するたびに毎回すぐに直せるほどお金があるのかという所も人によって様々です。
ですので、そこの所修理をするかどうかも、人それぞれかと思います。
昔の車は無かったわけですし、ロックさせない人間ABSなるテクニック等もあったかと思います。
それを言ってしまうと古い車には乗るな。乗るならABSを付けろ。
ABSが付いた車に乗れ。ABSが故障したら直さない限り乗るな。と言うようなもので、それはあんまりな感じがします。私的ですが。
でも私の車はちゃんとABSは作動しますが。

書込番号:3951166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/19 00:40(1年以上前)

shjlrじぁ、ご忠告有難うございます。
kekekiさんから、ABSの事を教えて頂いてから自分でも調べ「ハンドルロック」される事も知りました。
おっしゃる様、フルブレーキを踏まない様にしていても、踏まなくてはならない状況に出くわさないとは限りませんよね・・・。
「おみくじ気分で故障を楽しむとか、フィーリング・・・・」言語道断!!おしゃっている意味も分かります。ご自分が、危ない思いをしたならなおさらですよね!!
私は、直さないとかそういう事ではないですので、ご安心ください。
付いているものが、ちゃんと動かないのは「気持ちが悪い!」きちんと、直します。
私は、女性という事以上に「初心者」ですので「そんな奴が、なんで故障の多いと言われるGOLFVに乗るんだ!!」っと言われそうですが・・・
すみません・・・どうしてもこの車がよかったので・・・。
直しから上がってきたら、フルブレーキも一度やってみます。
一人では不安なので、助手席に車に詳しい人に乗ってもらいます。
有難うございます。
ただ・・・sazanさん・kekekiさんも、私の質問に気持ちよく応えていただいたので、お二人にも感謝しています。
shjlrじぁさんは、言葉が過ぎたのでは!と思うのですが・・・私が甘いのでしょうか?
kekekiさんが、気分を害されたように思うのですが・・・・私の質問にお応え頂いただけなのに・・・kekekiさん「すみません」
明日、直しに出しますので、またご報告します。



書込番号:3953368

ナイスクチコミ!0


よく考えてさん

2005/02/20 10:47(1年以上前)

いろいろ考えるべき点が多い内容ですが、それ以前に自動車保険はABS装着車として登録されているのでは?故障を認識していながら放置していれば契約違反です。車を所有する以上、責任のある対応が必要と思いますよ。

書込番号:3960429

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/20 15:08(1年以上前)

自動車保険はABS無しで契約すればいいのでは?
もしくは今ABS付きになってるなら無しに変更してもらえばいいのでは?
黙ってたらそりゃまずいわな。

書込番号:3961492

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/20 18:32(1年以上前)

よくわかりませんけど、よく考えてさんは誰に怒っているのですか?
私のはABS壊れてませんけど?
ゴルフ乗りの方にはABS殺して乗ってる方が結構多いようですとの情報をお知らせしただけですが。

書込番号:3962387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/20 23:21(1年以上前)

昨日、直しに出しました。
代車は、GOLFUなんですが・・アクセルが重いんですよ〜。
早く直しが上がってくる事を、願います。
お店側も「誤作動でも、警告灯が頻繁に点いてしまったら、ABSの意味がないですから、ちゃんと直します」との事。
よく考えてさん、もちろん「自動車保険はABS装着車」です。
「故障を認識していながら放置していれば契約違反です」
別に、放置はしていませんよ。
車屋さんに嫌がれるかな〜と思いながらも、一度直しから上がった
車を翌週にこうして、時間を割いて直しに出しているんですけど〜。
ここの、書き込みをお読みになって、私がいい加減な整備で車に乗ろうとしていると感じさせてしまったとしたら、文章が足りませんでしたね。
他の方が、どうしていらっしゃるかは分かりませんが・・・
私は、ABSをキャンセルする気はありませんし、直してもらう気満々ですよ。
ご安心ください。


書込番号:3964222

ナイスクチコミ!0


96カブリオABPEさん

2005/02/26 00:02(1年以上前)

私も96年式に乗っています。
ABSランプ?もちろん点灯しましたよ。最初はランプが点いたり消えたりするだけでしたが、ついには普通にブレーキを踏んだだけで、ABSが作動することが多くなりました。
結果、新車購入したDUO店で8年目にABS−ECUと右リアスピードセンサーを交換し、114,500円の出費となりましたが、修理箇所は適切で不具合の再発はありません。
Scaryさんの車屋さんにVWテスターがあれば、不具合箇所の特定は一発だと思いますよ。
GolfU・・・昔の車です。私のは89年式でした。

書込番号:3987436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/26 11:55(1年以上前)

96カブリオABPEさん、書き込み有難うございます。
そうですか〜、やはり多くの車に見られる症状なんですね!
私のお世話になっている車屋さんは「GOLE専門店」なのですが、そこまで機材が揃っているかは不明です。
これから、車を引き取りに行くので直っているか、楽しみです。
正規ディーラーさんに、直しだけでも出した方がいいのかは分かりませんが・・・今回も様子をみてみます。

書込番号:3989149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scaryさん

2005/02/26 23:54(1年以上前)

本日、修理より上がってまいりました!
どうやら、ポンプの方の不都合があったそうです。
(よく分からないのですがw)
今日一日、乗り回してみたのですが前回の様にはならず、とっても調子がよかったです。
いろいろと、ご指摘・ご意見有難うございました。

書込番号:3992277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ガソリンについて。

2005/02/18 11:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 ファーブさん

素人質問ですみませんが教えてください。ゴルフは無鉛プレミアムガソリン使用ということですが、ハイオクを入れないといけないのでしょうか?またレギュラーを入れた場合は不具合など生じるのでしょうか?ちなみにゴルフWの中古をディーラー系中古車店で100万円以下の物件を考えています。掲示板を見ていると国産車に比べてかなり故障が多そうでびくびくしているのですが・・・

書込番号:3949839

ナイスクチコミ!0


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/02/18 11:21(1年以上前)

指定通りの燃料を入れた方がいいと思います。
レギュラーとハイオクの価格差が10円として、
1ヶ月50L入れて、差額は500円です。
過去ログにも書かれていますが、パワーダウンと
それに伴う燃費悪化、乗り心地の悪化がありそうです。
指定してあるのはそれなりの理由があると思いますので
購入する以上は従った方がいいかと。
従えないならあえて買う必要も無いようにも思えますし。。

書込番号:3949872

ナイスクチコミ!0


ポミヘイさん

2005/02/18 12:36(1年以上前)

絶対ハイオクをお勧めします。レギュラーでも走りますがパワーは落ちるし、燃費も悪くなります。結局の所、コストは同じでエンジンの調子も考えてハイオクの方が良いと思いますよ。故障はトヨタとかに比べれば多く、品質も落ちますが伊、仏、米、英車に比べれば全然無いと思います。新規発売から最低一年後、ゴルフWなら2000年以降のの方が品質も安定していると思います。

書込番号:3950118

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/02/18 17:47(1年以上前)

てか、な金ないならやめとけ と思うけど

いろんなおもいれがあったりするし、なんともいえんが

書込番号:3951050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/02/19 15:24(1年以上前)

私も以前タイプVに乗っていた頃、
レギュラーを入れていた時もありましたが、
やっぱり燃費が悪く、ギアチェンジする時に
ショックが大きかったです。
ハイオクにすると、スムーズにギアチェンジしたので
やっぱり指定されたようにするべきだと
身を持って実感しました。

書込番号:3956001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/19 17:03(1年以上前)

「レギュラー」って名の粗悪ガソリンは、日本独自の仕様ですからね。国産でも指定は守りますが、輸入車なら尚更守ろうと思います。

書込番号:3956436

ナイスクチコミ!0


xx50xxさん

2005/02/19 23:06(1年以上前)

ドイツ本国のレギュラーのオクタン価は98位だったと思います。
日本のレギュラーガソリンは92位だったかな?
日本のハイオクは100と言っていますが、実際はそんなにも無いでしょう。

よって、厳密に言えばハイオクの方が無難だと思いますが、セルフで半分半分入れるのも手か?、

なお、ハイオクとレギュラーの値段の差はほとんどが混ぜてある洗浄剤の値段です。
ハイオク=オクタン価が高い=ノッキングし難い=自然発火しにくい=燃えにくい=煤がたまる=洗浄剤が必要

で、何でパワーが上がるのか?)(上げやすいのか)
人間でもそうですが、普段怒らない人が怒った時怖いのと同じで、燃えにくい物が燃え出したときパワーがあります。
あと、ノッキングし難いので点火時期を変更できるためよりパワーが出ます。

書込番号:3958390

ナイスクチコミ!0


ZENDERさん

2005/02/19 23:44(1年以上前)

>ドイツ本国のレギュラーのオクタン価は98位だったと思います。
日本のレギュラーガソリンは92位だったかな?
日本のハイオクは100と言っていますが、実際はそんなにも無いでしょう。

ドイツの実際は?!


>ハイオクとレギュラーの値段の差はほとんどが混ぜてある洗浄剤の値段です。

オクタン価を向上させるための精製技術と手間は?!

>ハイオク=オクタン価が高い=ノッキングし難い=自然発火しにくい=燃えにくい=煤がたまる=洗浄剤が必要

自然発火しにくい=燃えにくい=煤がたまる=洗浄剤が必要…なら、レギュラーガソリンの方はどうなっているのでしょう?!
燃え難い=精製純度が高い(異常燃焼をおさえられるためシリンダー内の圧縮率を上げられる)=パワーアップが可能

>人間でもそうですが、普段怒らない人が怒った時怖いのと同じで、燃えにくい物が燃え出したときパワーがあります。
あと、ノッキングし難いので点火時期を変更できるためよりパワーが出ます。

普段怒らないガソリンでは困ります。ガソリンには感情はありません。
点火時期をどう変更することが、パワーアップにつながると考えますか?!
逆に、ノッキングはどうすれば対処できますか?

書込番号:3958661

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/20 00:35(1年以上前)

ドイツはレギュラーとかハイオクとか区別は無かったと思いますけど。
ガソリンか軽油の2種類だけですね。

書込番号:3958994

ナイスクチコミ!0


よしお君3939さん

2005/02/20 09:08(1年以上前)

オクタン価を向上させるのには製造工程では特に技術やコストはかからなかったと思います。
それと、ドイツ本国では上の方もおっしゃっておられるようにガソリンと軽油の2種類だったと記憶しています。
ZENDER様に文句を言う気はありませんが、ハイオク=高品質な燃料と言う観念は捨てたほうがいいと思いますよ。
ノッキング対策は、燃料と点火時期の調整でどうにでもなります。
エンジンやECU回路、その他色々な条件が複雑に絡みますので一概にどうと言うのは言えないと思います。

書込番号:3960156

ナイスクチコミ!1


ZENDERさん

2005/02/20 21:40(1年以上前)

>ハイオク=高品質な燃料

だとは特に言ったつもりはありません。
例えば洗浄剤が入っているから高品質だと思うのは、使用している人の主観ですからね。

文字通りの「ハイ−オクタン価」どまりです。

>ノッキング対策は、燃料と点火時期の調整でどうにでもなります。
エンジンやECU回路、その他色々な条件が複雑に絡みますので一概にどうと言うのは言えないと思います。

そのとおりですね。
ただ、燃料の選択(オクタン価の調整)、点火時期の設定はユーザー個人では非常に難しいのが現状。対策は容易ではありません。
勿論セッティングも当然影響がありますね。
>>ノッキングし難いので点火時期を変更できるためよりパワーが出ます。
パワーを上げる要因として、この文章自体の整合性に疑問を感じ問うたまでです。
正味な話で言うと、
ハイオク仕様を謳うのは、パワーの数値を高く公表できるためで、圧縮比を高くするためにはオクタン価が高くなければ異常燃焼を起こしエンジンを破壊してしまう可能性があること。
仮にレギュラーを入れてもノックセンサーが備わっていれば、点火時期を自動的に遅らせることで対処しますが、これはパワーダウンにつながります。
(レース用エンジンではノッキングを逆手にとって出力アップに利用する場合もありますが…)
で、個人ユーザーでノッキングに対処できる範囲でいうと、
・エンジン内の温度を下げる(オイル、ラジエター、エアフィルター、などのメンテナンス)
・レギュラー仕様ならハイオクを入れてみる(異常燃焼の低下)
・燃料添加剤などで、シリンダー内のカーボンなどを除去する。(プレイグニッション、ランオンも低下できる)※眉唾ものの製品は除いて
などがあります。

書込番号:3963390

ナイスクチコミ!0


川崎むねリンさん

2005/02/21 07:49(1年以上前)

GWのディーラー認定車を100万程度で欲しいって・・・しかもレギュラーで乗るって・・・そんな人”ガイシャ”に乗る資格ゼロでしょう^^「壊れないのが当たり前」的T社のヴィ○ツあたりが妥当では・・・

書込番号:3965532

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/21 20:41(1年以上前)

↑勝手なんだよ人が何に乗ろうと。
あんたが決める事じゃない。

書込番号:3967935

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/02/21 21:03(1年以上前)

スレ主さんがこのスレッドに書き込み無いんだから、このスレッドを捨てているでしょ。
これ以上返信しても仕方ないじゃない?

書込番号:3968048

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/02/22 14:37(1年以上前)

たしかに決めることなく勝手でしょう、
無謀と思うが、個人的に

書込番号:3971550

ナイスクチコミ!0


Golf IV userさん

2005/02/25 05:40(1年以上前)

在独 GOLF IV ユーザーです。
日本国内のGolfと仕様が違うかもしれませんが、ガソリンはオクタン価95または91が指定です。
つまり、レギュラーか、プレミアムガソリン両方ともOKです。
それ程違いは感じません。
レギュラーでも、180Km/hでます。
ちなみに、ガソリンスタンドではこの他にプレミアムプラスと軽油が販売されています。

気に入ったのが見つかると良いですね。

書込番号:3983843

ナイスクチコミ!0


TK2005さん

2005/02/26 21:43(1年以上前)

日本のレギュラーガソリンは、オクタン価が90を割るものがあります。
その点からドイツでオクタン価91以上を推奨するVW車は、必然的に
ハイオク(プレミアムガソリン)の指定になります。

また、日本では、酷暑、渋滞とエンジンにとって燃焼の悪い状態が多いです
のでノッキングの未然防止にもハイオクの方がリスクないわけです。

では、レギュラーを入れたらどうでしょうか?
通常ではノッキングも起こりません。ほぼ燃費もパワーも変わりません。
・・↑これ、いろいろな条件があるので、まあ断言はしませんが。

エンジンには2つのノックセンサーがあり、ノッキング音(振動)を
モニターしていますが、ノッキングが起きて点火時期をリタード(遅角)した
としてもほんの一時的なものです。ノッキングが出つづければ、それこそ
あの「カリカリ・・チチチッ」というよな音が聞こえてきますし、
そうなればリタードくらいではお役目ならずということで、運転して明らかに
エンジン出力に異常を感じます。

それより、粗悪なガソリン(最近は少なくなりましたが)を入れないこと。
スタンドの看板で判断せず、大手石油会社のタンクローリーが入っている
スタンドを選ぶなど、信頼できるスタンドで入れるのが賢明です。

レギュラーかハイオクかということよりも、ガソリンの質の方がきっと影響が
大きいと思います。しかし、ガソリンの質も概してハイオクの方がよいので
やはりハイオクおすすめになるのですが・・。

書込番号:3991441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GTの堅さは?

2005/02/23 22:04(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 ゴルフを買う寸前さん

オートエアコンの設定がGTしかないので 妻の通勤 土日のドライブ用に初めての外国車で GTを選択しようとしています。試乗車は GLIで 妻も気に入って買おうと思いましたが GTのサスが気になります。やはり市街地は堅くて 乗りごごちが悪いのでしょうか?それから セミオートエアコンは 日本車で言う エアコン(オートではない普通のもの)レベルでしょうか?

書込番号:3977767

ナイスクチコミ!0


返信する
kekekiさん

2005/02/24 20:33(1年以上前)

そんなに堅い感じは無いですよ。
ドレスアップで下げてるってだけで、走り用に堅めてある感じじゃないです。
試乗車はどうしても乗って確かめたいと買う気を見せればGTを試乗車に置いてるディーラーから借り出してもらえますよ。
頼んでみては?

書込番号:3981705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルフを買う寸前さん

2005/02/26 08:59(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。明日 試乗する予約をしました。アートエアコンに関する情報も聞いてきます。

書込番号:3988631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり悩んでいます。

2005/02/13 01:08(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 moto33さん

どなたかよきアドバイスをお願いします。いまゴルフVの最終か、Wの前期かどちらを買おうか本当に悩んでいます。個人的にですが、Vのほうが形が好きでVにしたいんですが、故障、装備などWにくらべ如何なんでしょうか?安心して似れるのはやはりWなんでしょうか?

書込番号:3923658

ナイスクチコミ!0


返信する
Kすけちゃんさん

2005/02/13 06:42(1年以上前)

VとWではまず値段が全然違いますよね。私も悩みましたが、最終モデルのほうが故障が少ないのではと思いVに決めました!この車でゴルフを知りお金ためてXを乗ろうと思っています。(いつになるか・・・)

書込番号:3924265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/02/13 19:20(1年以上前)

●VとWではコンピューターによる燃料噴射プログラムの進化、エンジンの静粛性、室内の質感、シートの大きさなど違いが大きいと思います。
●デザインも大きく違い、上記の点でWにアドバンテージがあってもVがいいというのであれば、選んで後悔することはないでしょう。私のVは、とにかくうるさいですし、ATのプログラムには閉口しますが、味があると受け止められれば、あばたにえくぼです。
●メンテ費用の点では変わらないでしょう。それよりも躯体が当りか外れかで大きな違いが出てきます。残念なことに私はハズレでしたが。
●ハズレの私でもVには満足しています。こればかりはある程度の経済力と大らかさが求められます。

書込番号:3927006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/14 00:54(1年以上前)

moto33さん、こんばんは。私も全く同じことで悩んだことがあります。まず、VとWでは、車としての作りがだいぶん違います。とのちゃんさんのおっしゃる内容に加えて、ボディー剛性、サイドエアバッグ、進化したABS等の安全装備等です。また2001年あたりからは、横滑り防止装置もついていたと思います。
また、同じWでもCLI,GLIの場合は初期型(99年型)とそれ以降ではエンジンが異なりますので、要注意です。99年型はAudi製1.8L 20バルブエンジン(GTIの自然吸気版です)ですし、それ以降はVW伝統の2.0Lエンジンです。前者は吹き上がりがよく非常に気持ちのよいエンジンですが、ATとの相性が悪くて、高速では結構うるさいです。後者は、低速でもトルクフルでVの2.0Lと乗り味が似ています。
で、結局私は99年型Wを選びました。結果、大満足です。ただし、初期型は初期不良が多いです。ほとんど前のオーナーがつぶしているのなら良いですが、つぶされていない場合、中古車延長保証などを適用することをお勧めします。

書込番号:3929265

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto33さん

2005/02/16 00:34(1年以上前)

ありがとうございます。どうしましょう、、、Vの形にほれた以上、Vで行くほうが良いのか、性能、安心をとるのかもう少し悩んでみます。

書込番号:3939148

ナイスクチコミ!0


kekekiさん

2005/02/16 09:18(1年以上前)

個人的な意見。
私なら気に入ったデザインの車買います。
デザイン気に入らないと好きな車買ったとは言えないし、街で見かけたりするたび後悔しますよ。あっちにしとけば良かったって。
性能なんてちょっと古くても大して変わらないですよ。
じゃなかったら皆古いのは廃車にして乗り換えますよ。
あとは古い方が修理する中古の部品が安く手に入り維持費が抑えられるというメリットもある。ゴルフ2が一番維持費節約できるけどね。

書込番号:3940142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/02/17 12:22(1年以上前)

●私は、Vはほとんどデザインに惚れて買い、デザインに寄り添って10年間乗り続けています。「Vから忘れ去られたホットスピリッツ」「大きく重くなって鈍重なデザイン」とかよく酷評されますが、Vでしか手に入れられないものがあるんです。
●直線と曲線のメリハリとそれによってかもし出される独特の艶と重量感、少しノスタルジックなイメージでありながら古臭く見えないランプ類。ルーフライン上部から窓を囲むように覆うドア。
●正直いうと、欲しかったのはゴルフTのカブリオレでした。実用的でかっこいい!それ以上の説明はいっさい要らない憧れの車でした。でも実際は嫁と子どもを抱えて、古い車を維持させるには、ちょっと年代がずれてしまっていたんですよね。
●でもVやWならまだまだ現役。メンテの心配はありません。新もん好きなら無理してでも新車を買うべきです。でもその時代のそのデザインが好きなら、今しかその時代の風を感じることしかできないのですから、納得できるものを手にするのが幸せってものではないでしょうか。

書込番号:3945368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,205物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,205物件)