ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,207物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2020年4月28日 20:08 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2020年4月26日 00:14 |
![]() |
414 | 27 | 2020年4月15日 16:23 |
![]() |
60 | 12 | 2020年3月27日 14:58 |
![]() |
8 | 1 | 2020年3月22日 08:32 |
![]() |
40 | 13 | 2020年3月14日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
Golf7(2013)の一番初期型に乗っております。
何とかApple Carplayを使えるようにしたいと思い探したところイギリスのAlpineから発売されている
メディアステーション(https://www.alpine.co.uk/p/Products/SingleView/i902D-G7R)が良さそうなのですがディーラーも専門店も並行輸入品は扱えないとの事、自分で付け替えることはできないのでしょうか、
どなたか取り付けた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
4点

>Beyan69さん
> 自分で付け替えることはできないのでしょうか、
Installation Manualはご覧になりましたか?
OEMのナビを外して入れ替えるだけで説明書もしっかりしているので器用な方なら十分出来ると思います。この車の扱いになれた方なら簡単でしょう。
ただし
1 内蔵地図は使えない(本機の内蔵地図の範囲外での使用に何か制限がかかっていないかは不明)
2 FMは周波数帯が異なる(ただし局間隔は同じなので日本と重なる帯域部分では聴取可能、エンファシスの時定数は異なる。AMは局間隔が欧日同じ。)
3 CAN接続の内容が不明
Apple CarPlayの為に20万円程、、、ですが、これは好みですね。
頑張ってください。
https://www.alpine.co.uk/fileadmin/user_upload/manuals//2015/X901D-G7_i902D-G7R_X902D-G7R/IM_X901D-G7_i902D-G7R_X902D-G7R_EN.pdf
https://www.alpine.co.uk/fileadmin/user_upload/manuals//2017/X902D-G7_X902D-G7R_i902D-G7_i902D-G7R/CN_X902D-G7_X902D-G7R_i902D-G7_i902D-G7R_EN.pdf
書込番号:23363691
1点

そんなのに大金考えてるなら、Carplayが使える7.5とか8とかに買い換えをした方がって気がしますけど。
書込番号:23363870
2点

私はネオトーキョーのHUD-2020を使ってます。
書込番号:23364600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

並行品を自分で付けた結果、ディーラー出入禁止にならないか確認した方が良いよ?
書込番号:23365060
1点

費用対効果を考えるとCarplay対応の国産ナビはいかがですか。国内仕様なので地デジもFM/AMも受信できます。ディーラーでもインストールしてくれますよ(以前シャランにVWディーラーでPanasonicの10インチをつけてもらいました)。装着感重視なら「ナビ男くん」へ依頼しては。
書込番号:23366593
2点



先日、HLマイスターが納車になりました。
シートは一目惚れでシェトランドレザーを選択しましたが初めてのレザーシートなので、お手入れについて色々模索中です。
そこでお手入れ方法について皆さまのアドバイスをお伺いできると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23358779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーでレザークリーナー、ワックスを販売してると思いますので、それで定期的にメンテナンスするのでいいと思います。クリーナーやワックスは市販品でもいいと思いますが、初めてということですので、少し高くてもディーラーで買うのが安心できると思います。
書込番号:23358801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソレイユボムさん
レザーシートの手入れは下記の説明のように、一般的な革製品用のクリームは使えないのです。
https://www.goo-net.com/magazine/106210.html
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15.php
つまり、車のシートは樹脂でコーティングされているので、固く絞ったタオルで拭くだけで良いのです。
更に汚れを落とそうとする場合は、車のレザーシート専用の商品をお使い下さい。
参考までに私の場合、スバルのレザーシートの車に乗っており、下記のシュアラスターのレザーケアローションを長年使っています。
https://www.surluster.jp/product/interior/leathercarelotion/
書込番号:23358810
4点

>Hirame202さん
やはり初めてなので純正のものが良さそうですね。せっかくの一目惚れシートなので、少しでも長く綺麗に乗っていければイイなと思います。
ご返信ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
リンクまで載せていただきありがとうございます!
基本的には固く絞ったタオルでのお手入れで良さそうですね。リンク先の情報もとても参考になりました。
長く乗っていきたいと思っているので、アドバイスいただいたことを参考に適切なお手入れをしていきたいなと思います。
書込番号:23358885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂でコーティングされてはいますがベースは革製なので
https://www.1-humidasu.com/entry/steering-wheel_maintenance
最初に保護クリームを塗った方が汚れにくいし傷もつきにくいと思いますよ
付着した汚れも落ちやすいし
オートグリムという英国メーカーのものが有名です(車用品です)
オートグリムの製品は保護クリームとクリーナーが別々になってます
https://youtu.be/pVypqLe_FOs
書込番号:23360444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
オートグリム!YouTube見ました。すごく良さそうな感じですね!同じような白っぽいベージュだったのでとても参考になりました。
ジーンズなどはやはり色移りが心配でしたので。。
匂いも無さそうでそこも良さげですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:23360577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VWのゴルフGTIを購入検討中なのですが、質問です。
DSGが壊れやすいといううわさがありますがどうなんですか?
クルマ自体はすごく気に入ってるのですがそれが気になります。
些細な故障で済むのか、交換まで行くのかも知りたいです。
たとえはずれで、壊れても無償で修理してもらえるなら気にしません。
5年超えると壊れやすくなるというのも聞きましたがどうでしょうか?
日本車に比べて維持費がどうなのかも知りたいです。
初、輸入車、初VWなので教えていただけるとありがたいです。
19点

将来のどうなるかわからない話を心配するくらいなら買わないほうがいいです
正直壊れない車なんてあるの?ですけど
そんな心配してたら、心配することがありすぎてどうにもなりませんよ
起るか起こらないかわからない心配をするほど無駄な時間はありません
修理費維持費が心配なら国産ですが国産車も壊れ保証はありません
書込番号:23322229
34点

>ショーン7さん
DSGには湿式と乾式の2タイプがあります。
主にリコールなどトラブルになっているのは乾式の方で、GTI、Rは湿式ですのでほとんどトラブルは
ありませんね。
発進、減速なども湿式の方がスムーズです。
ゴルフ6Rに乗っていましたが、現行の7Rはより滑らかな制御になっていました。
恐らくGTIも同様かと思います。
ただ、DSGオイルが約6Lほど必要になります。
交換時期はおおよそ4万kmくらいだったと思います。
現行の湿式DSGはそんなに問題無いと思いますよ。
書込番号:23322243 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

DSGは元をただせばポルシェのPDKにたどり着くと思います。ポルシェが1983年当時レースで実戦投入してだいぶ苦労してようやく実用市販化されたのが2000年代後半ですので構造的な複雑さは普通のATより上です。まあATというよりMTの自動化されたものがDSGですので故障というか部品の消耗(クラッチが二枚あるやシャフトの本数)のほうが大変なのでしょう。
ですから無償というより消耗品の交換となるので有償になる場合が多いと思いますよ。
ポルシェのPDKしか操作経験はありませんがしっかりとしたメンテが行われていればそう度々壊れるものでは無いはずです。
輸入車は経験上2回目の車検で代替えがベターじゃないかなと思います。
書込番号:23322258
25点

リコールで問題になったのは乾式7速(DQ200)です。
ベースモデルGTIは湿式6速(DQ250)です。
ちなみにGTI PerformanceとRには同じ湿式7速DSG(DQ381)が装備されています。
乾式は独シェフラー社(ホンダも)、湿式は米ボルグ・ワーナー社との共同開発です。
7.5でなはく7のGTIということでしたらDSGよりもウォーターポンプからの冷却水漏れに気を付けられてください。
唯一と言って良いウィークポイントです。
書込番号:23322278
33点

ご質問と別の話になりますが、
GTI 7.5ベースモデルはすでに受注不可になっているようで、今ならPerformanceのみ受注可ということです。
書込番号:23322291
8点

輸入車は故障しやすいか?という問いに対しては「こんな酷い故障があったので二度と買わない」という経験談と、「全くそんなことはない、都市伝説」という経験談が両方書かれるだけで、実際にどうかはリコールでもない限り統計もないでしょう
VWはパワーウィンドウやエアコンの故障が多いと言われます
自分も昔のゴルフですが、実際にあちこち壊れました
品質重視なら国産のほうが良いに決まっていますが、国産にはない魅力はありますね
もし自分が買うなら色々言われるDSGではなくMTか他メーカーのATを選ぶと思います
書込番号:23322304
20点

自分は一時期ゴルフを所有してさんざんな目にあいました。
しかしDSG自体はそう複雑な構造ではなく、
ゴルフの場合は乾式クラッチに問題があっただけです。
湿式のGTIなら先代モデルでもそうトラブルはなく、
現行ならほぼ問題ないようです。
ただウィークポイントはDSGだけではなく、
自分も経験したABSセンサー故障などもあります。
保証期間を過ぎれば間違いなく国産車より維持費かかると思ってください。
書込番号:23322347
24点

ゴルフ好きさんが言っていました。
確かに壊れやすいです。
だから3万からよくて五万キロで乗り換えすることだそうです。
愛着を持って長期間保有するには覚悟が必要だそうです。
書込番号:23322384 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

湿式で問題あるメーカーは聞きません。多くのメーカーがスポーツ系に採用してます。乾式とは別物と思って差し支えありません。低速でのベタ踏みではトルコンATみたいな超滑らかな変速はしませんが、突き刺す様な加速力は体験して虜になる感動があります。
維持費は国産の1.5倍程度かと。自分の7GTIは現在10万キロで快調そのものです。アイドリングストップオフで平均12.4km/L。高速4割程度で常にACC使用。ディーラーでメンテして貰っていますが、一年点検で3〜4万円。油脂類はディスプレイに表示されてから量販店で購入して継ぎ足しでたいした金額にはなりません。
タイヤは4.5万キロでブリジストンのポテンザは履かせた時は15万円でしたけど、9万キロで交換して今はトーヨーの10万円以下のタイヤを履いてます。バッテリーはまだ一回しか交換してません。
燃費や車検費用は国産に比べると少しだけ高いと感じる程度。それ以上に満足感はあるので次に乗り換える車を詮索中ですが、現状ではMT以外の候補がないのが率直な意見です。
書込番号:23322392 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

VWじゃないですが
保証期間を超えたら乗り換え
と
自分は割り切っています
書込番号:23322442
10点

VWに限らず、外国車は国産車に比べて
壊れやすいに、維持費も高いです。
それを許容できるなら、気に入ったのだから購入してください。
できないなら、止めたほうがいいです。
書込番号:23322508
19点

>ショーン7さん
購入希望車がGTIとの事なので、湿式DSG搭載ですね。
湿式DSGは、ゴルフ5から搭載されていますので、古いクルマは、もう15年くらいになりますが、それほど故障の話は聞きません。
もちろん、全く壊れない訳ではないですが、気にしても仕方ないレベルと考えます。
もし、それすら気にされるのであれば、購入を見送った方が良いと思います。
修理金額については、国産よりは確かに高いのですが、これは純正部品の価格が高いのが主な要因です。
プロショップ等を使えば純正同等のOEM品を修理部品として使う事が可能となりますので、修理金額を抑える事も可能です。
私は、ゴルフ6 GTI を新車から9年以上乗っています。
保証が切れてから既に4年以上経過していますが、マイナートラブルで修理を実施したのみです。
修理金額は、10万円程度でした。
ゴルフ6 GTI以外にも、もう1台 湿式ツインクラッチ搭載車を保有し、既に6年以上になりますが、ほぼノートラブルです。
(トラブルは、冷却水のリザーブタンクキャップからの水漏れのみ)
「外車は壊れる!」 「修理代が高い!」 と良く云われますが、 それは個体によりますし、メンテナンスのやり方でかなり変ります。
保証(延長保証含む)がある期間は、メンテナンスをディーラーで実施し、保証切れ以降は、信頼のおけるプロショップに任せることで維持費を抑える事が可能と思います。
ゴルフGTIは、とっても楽しいクルマですので、是非オーナーになってください。
書込番号:23322616
25点

GTIは湿式クラッチなので故障リスクは低いですよ。
中古車なら特に音、ショック、繋がりなどの違和感が無ければ心配ないと思います。
ただ、ギアをドライブに入れて、アクセル踏んで駆動までほんのコンマ何秒か遅れがあります。これは持病のようなもので、新車時からあって、経年で多少気になるレベルまでなります。これを受け入れることが出来ればオッケー。僕は一瞬の加速の遅れがどうしても受け入れられなくて車検前に手放した経験があります。
繋がれば速い加速なのに、この一瞬のロスで街中でプリウスに先行されたのが許せませんでした。
書込番号:23323011 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>JTB48さん
>DSGは元をただせばポルシェのPDKにたどり着くと思います。ポルシェが1983年当時レースで実戦投入してだいぶ苦労してようやく実用市販化されたのが2000年代後半ですので構造的な複雑さは普通のATより上です。
今回のスレ主様の質問に全く関係ないどうでもいい答えをして僅かな知識をひけらかすのは恥ずかしい。
構造的にはどちらも複雑ですが。
A/Tの構造を知らないのかな。
>ポルシェのPDKしか操作経験はありませんが
ポルシェ(ケイマンか)のみなら、他のメーカーのことよく分からないでしょうね。
>輸入車は経験上2回目の車検で代替えがベターじゃないかなと思います。
輸入車は国産車と違ってエンジン、トランスミッション等の保証が3年しかないから、車検ごと買い換えたくなる気分です。
延長保証はこれも国産車と違って馬鹿高い金額とられますし。
書込番号:23323256 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

EA113さん、@starさん、1strogicさん、正卍さん、michael2007さん、ヨツイスミトモさん
貴重な情報ありがとうございます。湿式のDSGは壊れる心配は、
ほぼないということで安心しました。
@starさん、ずいぶんお詳しいですね。ウォーターポンプからの冷却水漏れは気を付けます。
1strogicさん、ABSセンサー故障ならさほど大ごとではないですね。
正卍さん、試乗で加速に違和感はありませんでした。10万キロで快調そのものと聞き安心しました。
6MTに乗ってらっしゃるのですか?
michael2007さん、プロショップ等を使えば純正同等のOEM品で、修理金額を抑えられるのは
ありがたい情報です。長年乗っても故障が少ないなら前向きに購入検討します。
ヨツイスミトモさん、アクセル踏み込み時の反応遅れは再試乗で確認します。
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23324158
4点

>ショーン7さん
現在はDSGです。これを越えるミッションはマニュアルしかないって意味で書き込んだのです。マニュアルが選択肢外なら湿式は超お勧めです。
書込番号:23324198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正卍さんへ
そうでしたか。少なくとも5代目ゴルフまではMTありました。日本ではMTが売れないから
今はDSGしか設定がないですね。でもDSGはよく言えば自動クラッチのMTなので
ATとMTのいいとこどりで万能ですね。本当はMTがいいのでZやBRZも考えてて
ルノーメガーヌも検討してます。DSGがいいのは良く分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23324528
1点

JTB48さん
ポルシェに乗ってらっしゃるんですね。いいな〜。
簡単には壊れないということなら安心です。
消耗品の交換は仕方ないです。
でも7年こえると壊れやすくなるのですか?
書込番号:23325602
0点

正卍さん
ビッグモーターの方が輸入車は高温多湿の日本の気候に弱く、
ところどころ錆びて、ドアミラーやパワーウインドウが壊れると
聞きましたが、どうなんでしょう?今のは大丈夫でしょうか?
それだけ気になります。分かれば教えてください。
書込番号:23337705
4点

>ショーン7さん
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2019_Japan_Initial_Quality_Study
このようなデータがあります。
壊れる壊れないは確率なので約束は出来ませんが、そういうことを気にしながらではストレスがたまってしまうと思います。
素直に国産にした方がいいですよ。
書込番号:23338280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7.5Rに乗っています。
純正オプションのフットレストをお使いの方、使用感を教えて下さい。
現在、標準でついてるDSG用の樹脂製のものなのですが、体重をかけると少し歪んだ感じがします。
例えば、運転中姿勢をちょっと変えるのに、左足で踏ん張って尻を浮かすようなケースです。
オプションの物はそれにアルミ板をリベットで固定していると思われますが、
改善されるのでしょうか?
見た目だけであれば不要なので買い控えようと思います。
また、ゴルフ7はウィンドウモールがゴムですが、乗っているうちに劣化して白くなってくると思います。
皆さんどのような対策をされていますか?
社外品で交換出来るものがあれば交換してしまっても良いのですが。
よろしくお願いいたします。
7点

あなたはどれだけフットレストに力を込めて踏み込んでいるのでしょうか。
書込番号:23275045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちやんちやらぷっぷ1さん
サーキット走行会の時はかなり踏ん張ってると思いますが、ほとんどの人が走った事すら無いと思いますので、それじゃわからないですよね?
なので、体重かけて歪むかの質問なのですが。
難しい文章で申し訳ありません。
書込番号:23275101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高いものでもなし、試してみたらいいじゃない。
使用用途があなたと合う人はいないと思うわ。
書込番号:23275147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちやんちやらぷっぷ1さん
すいません、投稿した文章読んでます?
文章の意味理解出来ないなら投稿遠慮してもらえませんかね。
そもそも、ゴルフ乗ってんの?
書込番号:23275165 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

質問が悪く申し訳ございません。
内容変更させていただきます。
純正アクセサリーのフットレストですが、標準の樹脂より剛性感はありますか?
レビュー検索したりしてるんですが、中には純正と変わらずグニャッとするという方もいらっしゃいます。
2万ちょっとするので、買って駄目ならと二の足踏んでます。
”実際にゴルフ7に乗っていて、両方の使用歴がある方のみ返信して下さい”
↑上記お願いします。よくわからない返信は不要です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23275211
2点

2014年式7です。
フットレストですが、自分は交換してよかったです。
幅も広くて、左足が安定します。剛性感に問題はありません。色合いも良くなります。
踏ん張ってもグニャっとはしないです。表面に多少傷がつきますが、そもそもそういうパーツですし。
ウインドウモールの件は、自分はクレポリメイトとかの保護剤を時々塗る程度です。
新車の時より多少白くなってはいますが、硬化してボロボロにはなっていませんし、
弾力もまだあります。爪で押すと跡がつくとかもないです。
書込番号:23275282
3点

ゴルフ7ヴァリアントに乗っています。
フットレスト付けて2年程経ちますが、体重かけてもグニャッと感は感じません。
(>しびRぱぱさんと同様、腰を浮かせたりもしています)
勝って良かったと思えるパーツでした。
書込番号:23275829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加です。
確認したところ取り付けていたのは、maniacs Left Side 4D-FootPlateでした。
純正ではありませんでした。
書込番号:23275840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しびRぱぱさん
私も純正ではなくてManiacsさんのフットレストを左右で装着しています。
剛性感は純正に被せるカバーのようなものなので純正品に準ずるのではないかと思います。
私の経験では剛性感に不安を感じたことはありませんが、スポーツ走行などで体重を過度に掛けると多少のたわみは起きそうです。
どちらかというとフットレストはその名のとおり軽く足をのせておいて足を休めるパーツだと思います。
書込番号:23275987
1点

皆様返信ありがとうございます。
>備中守さん
体重をかけてもたわんだ感じはしないのですね。
純正アクセサリーのフットレストは、面が広くなるのとサイドまで板が当たっている構造なので、
合成は一番高いのかと推測しておりました。
モールについて、私も保護剤探してみます。
>ごるう゛ぁりさん
maniacsさんのフットレストでしたか!
踏面の角度を・・・という商品説明があったので気になっていましたが、剛性十分なのですね。
腰を浮かせる姿勢、やっぱりやってしまいますよね。
着座位置変える時とか。。。
>@starさん
そうなのですが、状況によっては踏み込んでしまうので。。。
書込番号:23277800
2点

ゴルフを取り扱っている民間のショップにある デモカーにはフットレストが取り付けている車が
存在していますよ。 >しびRぱぱさんの住んでいる付近で、探していたら
購入も検討していると言えば、試乗も出来ますよ。
書込番号:23281779
1点

>daytonaygさん
友人が運良くつけていたので、取り外して比較を行いました。
純正(COX製)とプラスチックを比較しましたが、差が歴然でした・・・。
プラスチックのは手で動かしてもすぐたわみ、これじゃ安定しないなという感じ。
対して純正アクセサリーの方は、アルミも厚く他のメーカーとは違いサイドまで補強されていたので、かなりしっかりです。
中華の廉価品に関しては、以前ミラーカバーで失敗した経験もあり、本物(純正COX製)を購入しました。
非常に満足です。
書込番号:23307671
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
Amazonプライムでスマホにダウンロードした動画(レンタル)を、ゴルフのディスカバープロに映し出すことは可能でしょうか?
Androidオートにて接続すると音のみ出力されました。ミラーリングしようとすると、対応してませんと表示されますが、スマホはミラーリング対応してます。何か良い方法があれば、教えて下さい。
ゴルフ7.5 ハイライン
スマホはXPERIA XZSです。
書込番号:23298532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去に同じ様な質問がありましたね。
失礼しました。
書込番号:23298576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日の朝、会社へ行こうとクルマのエンジンをかけると、エンジンの回転数が上がったり下がったりを繰り返しました。1秒おきぐらいに上げ下げを繰り返したのでエンジンを止め、さいしどうさせるとACCとアイドリングストップのエラーが表示されました。原因がよくわかりません。
エンジンの回転数が上がったり下がったりは、2ヵ月ほど舞絵にも起きました。その時はエラーは出なかったです。エラーの原因は何かわかりますか?
2018年式(12月)ゴルフ7.5、ハイラインで、走行距離は9000キロです。中古で買いましたが、認定ではありません。
書込番号:23256594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドライバー123さん
今の車は各所センサー類が複雑に絡み合って動作をしているので、
なかなか不具合の症状だけから原因を特定するのは困難になっています。
新車登録から3年間は認定中古車でなくてもメーカー保証が受けられるのではないでしょうか?
まずはディーラーでの診断をお薦めします。
書込番号:23256643
3点

まずはバッテリーを疑ってみるべきかな。
次にオルタネーター。
書込番号:23256756
1点

ディーラーや整備工場ではなくココで原因聞こうと思ったのは自分で整備するつもりだからなのかね?
書込番号:23256890
4点

保証書が無いので、サポートは受けれない様です。新車で購入した時のディーラーがわかれば再発行できるらしいですが、中古車の上、東京の中古車屋から陸送で購入してるので、再発行は厳しそう。
ディーラーで原因を探してもらうだけでも、お金かかりますよね?
書込番号:23258742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドライバー123さん
そういったことも含めて、近くのディーラーに聞くしかないですね。
ここでは何も解決しないと思います。
書込番号:23258773
0点

5年落ち新車価格6掛けの中古ならともかく、ほぼ新車の輸入車ならケチらず認定中古を買っておくべきでしたね・・・
3年の修理代・メンテ代・お茶代で元が取れます。
ビッグモーター?ガリバー?リベラーラ?安いのにはわけがあります。
書込番号:23258825
1点

>ドライバー123さん
>新車で購入した時のディーラーがわかれば再発行できるらしいです
ディーラーの端末であれば車体ナンバーから販売店が判明できますよ
メンテ履歴も全て確認できます
個人情報が絡むので協力してもらえるディーラーさんを探されてみてはどうでしょう?
うまくいけば新車保証が復活できそうです
書込番号:23259136
5点

@starさん
貴重な情報ありがとうございます!まずは、ダメ元で車体番号から購入ディーラーを探してくれるお店を探してみます。
フォルクスワーゲンのサポートセンターに確認したところ、購入ディーラーが判明して保証書が再発行できれば新車保証を受けられると言われたので、焦らず探してみます。
書込番号:23259872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドライバー123さん
もしそうした検索データベースが利用できるとした上での邪推ですが、ディーラーはあなたが自分とこの顧客になる可能性があるので親切に協力してくれるんじゃないかなぁ。保証修理すればフォルクスワーゲンジャパンに請求できるでしょうし。自分がディーラーだったらそうしそう。
書込番号:23259995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自宅から1番近いディーラーにお願いしたところ、あっさりと車体番号から購入ディーラーを教えてくれました。
購入ディーラーに電話し、保証書の再発行をお願いすると、フォルクスワーゲンジャパンに確認してくれましたが、正式な回答は3日後になると言われました。
また後日、経過報告します。
書込番号:23261324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ドライバー123さん
よかったですね!
正規輸入車であるかぎり新車補償は人ではなくて車体に付帯しています
保証書も速やかに再発行されると思います
書込番号:23261818
2点

返信が遅くなり申し訳ありません。
保証書の再発行はムリでした。新車で購入した本人でないと再発行は不可能との事です。
ディーラーにて、ACCとアイドリングストップのエラーは、しばらく車を動かさない状態が続いた時に、バッテリーが弱まり、スロットルバルブに電気がいかずデータが飛んでいた様です。購入前にそんな時期があったかもしれません。
スロットルバルブの交換となると10万円ほどかかると言われましたが、調整のみで直りました。5500円です。とりあえずホッとしました。
皆さまの色々なご意見、ありがとうございました!
書込番号:23284181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドライバー123さん
なんかおかしな話しですよねー
保証書って車検証入れの中にシールのようなものが貼ってあるんですけど
意図的に削除されているのかもしれないですね
とりあえず結果オーライ
お疲れ様でした!
書込番号:23284521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,207物件)
-
- 支払総額
- 240.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビ フルセグTV 前後ドライブレコーダー ETC Bluetooth接続 純正AW レッドキャリパー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビ フルセグTV 前後ドライブレコーダー ETC Bluetooth接続 純正AW レッドキャリパー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.0万円