ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜847 万円 (1,112物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 902件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13181件 |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2019年9月7日 22:16 | |
| 4 | 4 | 2019年9月7日 19:03 | |
| 98 | 21 | 2019年9月1日 11:42 | |
| 9 | 4 | 2019年8月29日 22:45 | |
| 2 | 2 | 2019年8月26日 18:32 | |
| 9 | 3 | 2019年8月20日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2016年式の中古をこの度購入いたしました。
初のフォルクスワーゲンです。
購入してから4ヶ月たち、気になり始めたことについて質問いたします。
ドアを開けるときにヒュッという空気の抜けるような音が聞こえます。
ゴルフ特有の症状なのか、改善策があるのか教えていただけらばと思います。
また、ドアの開閉は新車時よりも重く感じるでしょうか。
展示車はすごいスムーズに開閉でき、開閉の時の音もしないので気になっております。
書込番号:22902077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゴルフ特有の症状なのか、改善策があるのか教えていただけらばと思います。
ドアを開けたときにウインドーがちょこっと下がるタイプのクルマならススッというような音がしますがゴルフはそういうタイプのドアではないですよね?
結論:試乗車を数台開け閉めしてみてください。できれば中古車で同年代のモデルが良いです。それでも貴殿のクルマだけでしたらドアモールがどこか傷んでいるのかもしれません。すべて同様(同年式車)でしたら残念ですが仕様です。
書込番号:22902298
1点
ドア回りのパッキン(車体側)に、薄ーくシリコーンスプレーを吹いて見て、貼り付きやすくなっているのがましになるか確かめるも一つの手かも。知らんけど。
書込番号:22902327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴルフmk7さん
2019年式に乗っています
ゴルフは気密性が高いので内外気圧差によっては音が鳴ることがあるかもしれませんね
あまり気にされなくてもいいと思います
ドア開閉の重さについては新車ほどノッチの山が減っておらず重く感じると思います
2016年式ということであればドアが重くなるほどのグリス切れということも考えずづらく、
言いにくいですが事故歴の有無を気にされた方がいいかもしれません
ヒンジを曲げてしまっていると当然ですがドアの開閉に影響が出てきます
書込番号:22902358
6点
>購入してから4ヶ月たち
当初からですか?先近ですか?さて置き。
>ヒュッという空気の抜けるような音
所有しませんが、上記からです。
バックドア(荷物室向け)に有ると思えるオイルダンパー(つっかえ棒みたいなやつ)が伸びる時の音?
別車ですが鳴ってた記憶が有りますが、鳴らないのが仕様であっても、故障とは言えない単なる劣化かも。
書込番号:22902416
0点
>ゴルフmk7さん
他のゴルフと比べるのが1番早いですが、通常音は鳴りません。
事故車で、フレームが曲がってるのかも知れませんね。修復歴は無いのでしょうか?
書込番号:22903190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラス下げて試してみたらどうでしょう?
それで音も出ず軽く開くなら気密性の話かと。
相変わらずならディーラーに相談でしょう。
書込番号:22905779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2018年式のゴルフに乗っていますが、運転席の後ろのドアを開けると「ヒュッ」っという小さな音がします。油でもさせば消えるかなと思いますが、気にせず乗っています。運転席のドアだと気になるかもしれませんね。連結部にグリス塗るのがいいかもしれません。
書込番号:22906077
1点
おそらくはドアモールの縁のビロード状の部分が擦れる音かなと思います。
オイルなど挿すと軋み音の原因になるので禁物です。
開閉時に鳴るくらいなら気にしないのが一番ですが、対策するなら車体側の接触面にテフロンテープを貼ることです。
これで擦れるような音はすっかりなくなります。
書込番号:22907400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
みなさんこんにちは
ゴルフ7 Discover Proですが、本日画面上に "内部DVTテスト信号 011-NHK総合1・◯◯(地域のNHK放送局名)-99:99W「キャンセル」「追加」 という小窓が開きました。
初見なのですが、コレなにでしょうか?また素直に「追加をポチって良いのでしょうか?
書込番号:22893132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルフェッタさん
下記の方の説明のように、地デジチューナーが何らかの電波を受信した可能性があるとの事らしいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/155749/car/2619693/5254189/note.aspx
という事で内部DTVテスト信号はキャンセルされれば良さそうですね。
書込番号:22893243
![]()
2点
推測でごめんなさい(推測で書いて、怒られてる人を時々見るので)。もし、昼の12時頃に発生したのなら、思いつくことがあります。
今日9月1日は、昔、関東大震災があった関係で、NHKの総合テレビやラジオは、お昼12時直前に、緊急警報試験信号のテスト放送をしています。その信号(普段は受信するはずもない)を拾って、メッセージ出たんじゃないでしょうか?
書込番号:22893595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すみません。緊急警報試験信号放送は、毎月1日に実施しているみたいですね。
1日が平日の月だと、車に乗っていない場合が多いけど、今月はたまたま日曜で、車のテレビが電源入っている(しかもNHK総合を見てた?)状態だったので、試験信号受信して、メッセージ出たのではないでしょうか?
来月1日昼12時前の緊急警報試験信号放送の日に、車のテレビでNHK総合見てて再発すれば、この推測通りかもしれません。
書込番号:22893639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
技術的特異点さん
アドバイスありがとうございました。まさしく9/1に使用していたからかなと思いました。長年使っていても不明なところが色々ありますね。
書込番号:22907014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
エンジンの冷えた状態でエンジンをかけると、1分程度振動がします。
その後は振動が消えるんですけど、これは、異常なんでしょうか?
それとも、どこか不具合があってそうなってるんでしょうか?
9点
ファーストアイドルって知りませんか?
一度Googleで検索してみて下さい。
書込番号:22890516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
正常です、EV以外で発生しない車は無いと思うけど。
車は初めてですか?
書込番号:22890533
3点
ながれまるさん
その一分程度はゴルフのエンジンの回転数が高くなっていますよね。
エンジンの回転数が高いから、振動も大きくなっているのだと思いますよ。
エンジンが冷えている状態ならゴルフに限らず、国産車でもアイドリング中のエンジンの回転数は高くなります。
参考までに私が乗っているスバル車のエンジン回転数を下記のレビューの中のグラフで説明しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
このグラフのように最初はエンジンが1800rpmで回っており、1分30秒を過ぎた辺りからエンジンの回転数が徐々に下がっていきます。
そして水温が50°に達した6分後に一気にエンジン回転数は800rpmまで下がるのです。
という事でエンジンが冷えている時にエンジン回転数が高くなる事は異常では無く普通の制御であり、これが原因で振動が大きくなっているのでしょう。
書込番号:22890535
2点
今まで振動がここまで大きい車に乗った事なかったです。
書込番号:22890563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ながれまるさん
VW特有のカーボンスラッジが溜まっているのかもしれませんね。
ワコーズ・フューエルワンをガソリン満タン前に入れると収まるかもしれません。
でもこれは自己責任で投入する必要があります。
書込番号:22890579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ながれまるさん
購入してからずうっと・・・・そんなものかも
最近突然・・・・何か異状が起こったかも
書込番号:22890658
1点
エンジン回転数と振動の振幅の大きさは比例関係にはありません。むしろ、回転数が高い方が各部と共振はしにくいですね。ざっくりとした話ですが。
始動直後は回転数が上がって振動が大きいとか、無知自慢ですw
同じ回転数でも始動直後と暖機後では振動の様相が違うことにすら気づかず、クルマ乗っていると言う事が明らかですw
冷間始動直後は、燃焼状態が不安定で爆発ごとの火炎伝播速度や伝播の様相にはバラツキが大きく、振動が起きやすいので異常ではありません。
一般的にエンジンの性能や状態を判断する場合には、暖機後とするのが大原則です。
書込番号:22890687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ながれまるさん
あまりに振動が大きいようならば一度見てもらったらいかがですか?
ここでは症状がわからないので明確な答えは出ませんよ。
書込番号:22890778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いろいろなアドバイスがありますけど
まずはディーラーなりに行って
直接もしくはビデオ撮影等して、症状を見てもらうのが賢明だと思います。
ここに書き込んでもプロの人もいるかもしれませんが
なんと言ってもディーラーのメカニックに確認してもらうのが
確実でしょう。
書込番号:22890808
5点
以前ゴルフハイライン乗ってましたが基本的に静かな車です
もちろん始動直後の振動などありませんでした
書込番号:22890834
6点
良くディーラーに行きましょう。
という、小学生のような
アドバイス。
こんなんでいいの。
実際小学生なのかもね。
質問の中身も中身ですけどね。
それはさておき、
震動が大きい場合は
オイル交換です。
治らなければ
入庫してください。
私も同じですねぇ。
書込番号:22890877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問の中身を良く見ると
単なるアイドルアップですねぇ。
ドイツ車は、うるさめです。
なぜなら安全第一で、キチンと
暖めるためです。
書込番号:22890893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>尽忠報国の士さん
すごい特技の持ち主ですね。文章だけで他人の車の症状がわかるだなんて。
スレ主の車が仮に故障していても責任を取れる立場にいらっしゃるんでしょうね。
私は操作方法などはアドバイス出来ても、車の症状で悩んでいる人には店に行くようにすすめます。あなたみたいに文章だけで機械の故障かどうかを読み取れるような特技を持ち合わせていませんし、仕様だから大丈夫だなんて無責任な事も言えませんから。
書込番号:22891051 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ずっと前にドイツ車に乗ってました。
なので、尽忠報国の士さんの書き込みの意味が良く分かる気がします。
日本人とドイツ人では車に対する考え方・求める事が違うのです。
エンジンが掛かってるなら音や振動は当たり前。
ブレーキを踏んだら音が出るのはブレーキが効いてる証拠。
そんなことより、速度無制限のアウトバーンで安全に運転するために必要な事が設計の最優先。
ドイツ車を実際に見てインタビューを受けた某国産メーカーの設計の方はそんな事を仰ってましたね。
ちなみにドイツ車とフランス車でも、設計思想が違うので全く別の印象になりますね。
『お国柄』って結構分かりやすく出るものです!
書込番号:22891418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
エンジン起動後のアイドリングと振動が大きいのはヨーロッパ車では結構普通です
必ず起動が出来てるかユーザーに確認させる意図も有るし、そこまで気にしない国が多いので
日本は近所迷惑になるから、と言う理由でアイドリングの音と振動を押さえ込むのがデフォルト
考え方の違い
書込番号:22891483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今時の気温で1800回転…
最近のエンジンとしては高過ぎです。
冬になると何回転になる事やら。
そんな高回転でも振動する?
仕方ないですね。
取り敢えずディーラー点検をお願いしましょう。
書込番号:22891543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色んな人の意見を聞いてみるとアイドルアップが大きい感じみたいですね。
とても参考になります。
試しに、安価にできるものとして、エンジンオイル交換前に燃料添加剤入れてみます。
2週間後にエンジンオイル交換してみますので、少し良くなればッて思います。
エンジンオイルも種類によってはだいぶアイドリングの振動もしなくなったとか、するとかあるみたいですしね。
それと最近、リコール発表されたこともあり、その修理もありますので、合わせて、ディーラーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22891581
2点
粘度低いエンジンオイル(夏場はこれで十分)使えば、添加剤不要では?
アイドルアップはECUいじって調整出来るかも知れませんが、ディーラーで相談して見て下さい
書込番号:22891882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>尽忠報国の士さん
結局、皆さん小学生のようですね。
書込番号:22892091
0点
>ながれまるさん
文章だけではよく分かりませんので、一度、ディーラーでの点検をお勧めします。妹が古いゴルフに乗ってましたが、エンジン音は確かに大きいですね。
ドイツ車は、ゴムで出来た部品の劣化が早いので、エンジンマウントも点検してもらってはどうでしょうか?
書込番号:22892435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは
最近ヴァリアントのtech editionを購入した者です。
Discover Proについての質問です。
曲を聞いていて再生の途中でエンジンを切って一旦車を出て、再度車に乗った際、エンジンを切った箇所から
曲が始まるのですが、しばらくすると【シュッ】という耳障りな音がして再生途中の曲の先頭に戻ってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?だとしたら解除する方法はないものでしょうか。
マニュアル、ネットなどで調べてもまだわかりません。
フォルクスワーゲンの電話のサポートに問い合わせても、解決しませんでした。
再生ソースがSDカード、USBメモリ、 Bluetoothオーディオ(iPhone XRをペアリング)の時にこの現象を確認できました。CarPlay経由で音楽を聞いているときはならないような気がします。
同じような現象で困っている方いませんか?
解除方法を知ることができたらとっても嬉しいです。
もしくは不具合なのでしょうか。
3点
「シュッ」という音はハンドジェスチャーの動作音かと思いますが、
設定でハンドジェスチャーをoffにしては如何でしょう。
書込番号:22885193
4点
ポイポノさん
アドバイスありがとうございます。
先程、以前のスレッドで似たような事例でポイポノさんの書き込みを確認したところでした。
さっそく明日試してみようと思います。
書込番号:22885371
0点
>ポイポノさん
本当にありがとうございました。
アドバイス通りジェスチャーコントロールをオフにしたら
解決いたしました。
半ば、解除の効かない仕様じゃないかと思い込んで絶望していましたので
本当に嬉しいです。
大事に乗っていこうと思います!
書込番号:22886954
0点
サポセンの対応は残念ですね。
ハンドジェスチャー使い物にならない機能です。
次期モデルでは、オーディオ・ナビ以外もタッチパネルで例えばエアコン等を設定する様になるらしいけど大丈夫かな。
書込番号:22887742
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
純正オンダッシュタイプのナビでテレビを見ていましたが、チャンネルの変え方がわかりませんでした。どうすれば変えれるのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22806576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずっと、回答がつかないのが不思議なのですが、手、指を画面に近づけると、メニューが浮いて来ませんか?
書込番号:22874232
1点
手をかざして操作がoffになってました。offだとチャンネル変えれないんですかね。
回答ありがとうございます!
書込番号:22881193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
コーディングができるショップは検索すれば簡単に出てきますので、あとは問い合わせして確認されるのがよろしいかと。ショップもVCDSを使って作業するだけだと思いますので、基本情報さえあればどこのショップでもできると思いますよ。
私の場合、ゴルフRの320km/hスケールだと速度を認識しづらいので・・・もし180km/hスケールがあればしたいくらいですね、結局中央をデジタル表示にしてメーターはほとんど見てません。ノーマルの方が視認しやすくて良いと思いますけど、好みでしょうかね。
頑張ってみてください。
書込番号:22866226
3点
詳しく教えて頂きありがとうございます、当方テックエディションハイラインですが少しでもRの気分を味わいたく、ダウンサス、スペーサー等頑張っています笑
参考にさせていただきます。
書込番号:22868596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッケ0918さん
そうでしたか^^
カスタムされるくらいこだわりがある方でしたら、VCDSを入手して自前でやられてもいいかと思います。
PC操作ができるならそれほど難しくはありません。私はベタなところでDRLオンやアウディモードなどをコーディングしましたし、今後はDIYでバッテリー交換するときにコーディングが必要ですので自前でやれるようになっておくとと何かと便利かと思います。
本家は高いですけど・・・互換品と呼ばれるものであれば導入コストは安く済みます(色々と自己責任ですが)
書込番号:22869741
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,112物件)
-
ゴルフ eTSIアクティブ プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール トラベルアシスト 17インチ純正アルミホイール レーンキープアシストシステム IQ.LIGHT
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ゴルフ TDI Rライン ナビゲーション バックモニター クルーズコントロールBluetooth搭載車 カープレイ対応 駐車支援システム 障害物センサー
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ゴルフ TDI Rライン 認定中古車 新車保証継承 クリーンディーゼル レザーシート ナビ アラウンドビューモニター 前後センサー 後方死角検知 ACC レーンアシスト ワンオーナー
- 支払総額
- 412.6万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ eTSIアクティブ プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール トラベルアシスト 17インチ純正アルミホイール レーンキープアシストシステム IQ.LIGHT
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
ゴルフ TDI Rライン ナビゲーション バックモニター クルーズコントロールBluetooth搭載車 カープレイ対応 駐車支援システム 障害物センサー
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
ゴルフ TDI Rライン 認定中古車 新車保証継承 クリーンディーゼル レザーシート ナビ アラウンドビューモニター 前後センサー 後方死角検知 ACC レーンアシスト ワンオーナー
- 支払総額
- 412.6万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.6万円






















