ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,200物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2019年7月27日 11:11 |
![]() |
34 | 11 | 2019年7月26日 17:24 |
![]() |
3 | 5 | 2019年7月25日 23:38 |
![]() |
3 | 2 | 2019年7月21日 22:11 |
![]() |
7 | 5 | 2019年7月19日 08:38 |
![]() ![]() |
68 | 19 | 2019年7月18日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7.5(特別仕様車除く)は、コンフォートラインもハイラインも、テクノロジーパッケージを装着しなければ、LEDヘッドライトのDRLとウインカーは外側しか点灯しないとのことですが、コーディングで内側も点灯させることはできるのでしょうか。
3点

コーディングってなに?
内臓の多くの組み込みコンピューターはユーザーが触れるようには、なっていません。
書込番号:22814508
1点

>peco604さん
内側にLEDが装着されていないのではないでしょうか
スモールでも点灯しませんよね?
書込番号:22814547
0点

点灯するなら最初から点けるでしょ。
点かないから点灯していない。
書込番号:22814622
2点

>peco604さん
こんばんは。
VW/Audiのコーディング施工しているお店に質問がてら見積もってもらった方が、話が早そうな気がします。
ご希望のメニューがないかもですが、例えばこういうお店に対して問い合わせてみるとか。(なるべくご近所で、VW/Audi向けのショップをお探しください)
http://ayumi-d.com/category/volkswagen/vw%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/
書込番号:22815386
1点

テクノロジーパッケージで装着されるのはダイナミックライトアシスト付きで、ヘッドライトassy自体が異なります
(本国では単体で9万円ほどのオプション)。
もし内側にもLEDが内蔵されているのなら、コストをかけながら点灯させないメリットがまったくありませんね。
書込番号:22817037
1点

>edoiさん
>でそでそさん
>待ジャパンさん
>@starさん
>NSR750Rさん
昨日ディーラーに行く機会があったので、
確認するとコンフォートラインはヘッドライトの内側部分は飾りとのことでした。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:22822927
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
トレンドラインを購入したところ、購入直後から、シフトアップ直後に振動と異音がでて耐えがたく感じています。ディーラーに相談すると、エンジン回転数が低くなったときに、ノッキングのような音や振動が出るのは普通のことで異常ではない、コンピュータがエラーを出していないので、異常ではないとのことでした。
しかしマニュアル操作をしてギヤの選択をあやまってそうなるならともかく、dモードで普通に走っていてそうなるのは変だと思います。ネットで検索すると、7速で走行中に似た感じの症状で困っている人がいましたが同じ症状の人はみつかりませんでした。こちらでは加速途中の3速以上で発生していて、それだけでも不快ですが、6速で50kmくらいでながれに合わせて運転していると振動がでっぱなしになるのでとても不快です。
この車の不良ではないのなら他の車で再現してみせてくれるように言ったところ、ディーラーではコンフォートラインではそういうことはないがトレンドラインだけこうなるものであり、トレンドラインの試乗車がないのですぐに再現して見せられないと言います。両者はエンジンもDSGのギヤ比もカタログ燃費も同じなので、そんなことがあるのかと、釈然としません。車の不具合を誤魔化されているように感じてしまいます。
ディーラーはトレンドラインを取り寄せるなどして再現してみせるとは言っているのですが、二ヶ月たってもまだ時間がかかるといっていて、まだ再現してみせてもらえていません。
同じような症状で困っているかたはいらっしゃいませんか?対策はあるでしょうか?ガソリンの不良を疑いスタンドを変えてみましたが関係ないようです。
今現在できることは、マニュアルで回転数を上げて運転するくらいしか、おもいつきませんが、とても操作がせわしないのと、シフトダウンのときにバタンと音がなるときがありフィールがよくないので、それもなんだかなあと思っています。sモードは回転数が高すぎてやはり常用には向きません。
長文失礼いたしました。
書込番号:22727218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななみん27さん
症状からして、たぶんDSGの不具合かと思われます。
コンフォートラインの動力系はトレンドラインと同じですので、はディーラーの言う、「トレンドライン特有の症状」ではないと思います。
中古車を購入されたのでしょうか?
であれば、保証が切れていると高額な修理費になりますので、粘り強くディーラーと交渉されるのが良いと思います。
また、他系列のディーラーに持ち込んでセカンドオピニオンとして意見を聞くのも良いかもしれませんね。
書込番号:22727411
5点

音と振動がノッキング系(カラカラ音)のものとすればギアではなくやはりガソリンが疑わしく思います
ガソリンはどのブランドですか?
3台VW車を乗り継いで思ったのですがシェルのハイオク以外は合わないです。
合わないとトルクが出ず発進ももたつくし巡航でノッキングが出ます。
書込番号:22729072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>竹しおりさん
ご意見ありがとうございます。直営店でもみてもらいましたが、コンピューター診断でエラーがでないので、正常とのことでした。
なので原因はわからず、対処のしようもなく困っています。
直営店では同乗して症状を確認していただき、さらなる診断が必要と判断して頂きましたが、コンピュータ診断でエラーがでなければそれ以上できることはないとのことでした。コンピュータが診断が間違っているということもあるでしょうから、納得はできないのですが。
書込番号:22730533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mzsnさん
ご意見ありがとうございます。ノッキングのような音がある、とはディーラーの方の表現です。カラカラといった音ではなく、無理に高いギヤにシフトしたときに発生する音とよく似ています。
では、どうしてそうなるかといえば、わかりません。コンピュータ診断で正常ですといわれるだけですので。コンピュータ診断だけでなく、車の調子を見て不良箇所をさぐりあててほしいですが、ディーラーにそれを求めるのは難しいのでしょうか。
ガソリンは、シェルが一番良いとの噂を聞いていれています。
書込番号:22730561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななみん27さん
竹しおりさんも書かれていますが中古車でしょうか?
実は問題切り分けの大きなポイントです。
もし中古車だとすると前オーナーがDSGにジャダー問題を察知して売却された可能性があります。
新車だとしたらディーラーが取り寄せるという他のTLと比較して
同様の症状が確認できないようなら保証対応で対処してもらえるはずです。
いずれにしても乾式DSGはジャダー問題を抱えたまま今に至っているのが現実です。
書込番号:22730562
3点

>@starさん
ご意見ありがとうございます。沢山トラブルの候補があってやっかいに感じます。ジャダーは体験したことがないのですが、口コミに書かれているジャダーの内容から考えると、症状の感じから違うのではないかと思っています。
他の車両での症状の再現はいまお願いしています。車両の手配に何週間か時間がかかります。
書込番号:22730613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ななみん27さん
改めてお聞きしますが、中古で購入されましたか?保証期間は残っていますか?
エラーが出ていなくてもジャダーのような気はするのですが.....。
あとはプラグ、イグニッションコイルあたりでしょうか。7の初期モデルはイグニッションコイルの不具合が結構ありました。この場合、普通はエラーログに残りますが。
いずれにせよ、今のディーラーでは手詰まりのようですので、他資本のディーラーで相談されるのが良いかと思います。
書込番号:22731281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななみん27さん
VWの他の車を色々試乗してみて、違いを訴えたらどうでしょうか。
試乗車での当方の感覚では、ゴルフとポロは振動は同じぐらい、アップはややぎくしゃく、eゴルフは振動なしといった感じです。
書込番号:22733549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竹しおりさん
ジャダーに近そうな振動は、今回の相談とは別に、発進時に感じます。こんなものかとおもっていたので、あまり気になっていなかったのですが、保証はありますので、ディーラーに相談してみたいと思います。
他資本のディーラーの件ですが、購入店とは別に直営店にいってみましたが、進展はありませんでした。あやしそうな部品について調べてくれることを期待したのですが一切そうしたことはありませんでした。
書込番号:22740433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンブレム2017さん
ディーラーが言うには、他の車と比較して異音振動が
大きかったとしても(振動にもよるでしょうが)コンピュータ診断でエラーがでなければ正常だそうです。フォルクスワーゲンジャパンの相談窓口に相談してみましたがそうした診断に問題ないとのことでした。
コンピュータ診断は異常を発見してくれるもので、正常を保証しないと思うのですが。
書込番号:22740476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
ディーラーと交渉しましたが、結局、何も解決しませんでした。
購入したディーラーの対応は以下でした。
・購入前の試乗車ではこのような異音・振動はなく、あなたが購入した車には比較的大きな異音・振動があることは確認した。工業製品なので製造上の問題により、振動・異音が大きくなることはあり正常である。
・この車は多かれ少なかれ同様の異音・振動があるのが普通である。同じレベルで異音・振動が発生する車はたくさんある。しかし用意はできない。
・振動・異音が大きい原因はわからない。
・音の原因はノッキングであると推測する。この車はノッキングするのが普通である。
・コンピューター診断で異常がないので、異音・振動があろうとも正常であり、できることはない。他にはエンジンの締め付けなどのチェックをした。
購入ディーラーだけでなく、高速を一時間あまり走って東京の直営店でも診てもらいましたが、同様な対応でした。最終的には他店で販売した車のことは知らない、とのことでした。
フォルクスワーゲンジャパンにも相談しましたが、上記のディーラーの対応は適切だとのことでした。
書込番号:22821661
0点



ゴルフ7.5HLテックエディションに乗っています。右折専用車線があるときなど、警告メッセージが流れるのですが、走行開始後最初のメッセージだけが、いつも大音量で、その後は設定音量になるように思います。皆さんはいかがでしょうか?ディーラーにも確認してもらいましたが、症状が出ないものもあるようで、改善の見込みは立っていません。苦情が少ないのが理由だとのことです。
2点

>ponpokooyajiさん
「踏切があります」 などの音声のことでしょうか?
ナビの音量設定どおりのように思っていましたが、
けっこう音量は絞っていらっしゃるのでしょうか?
でも大音量とは思わない適正レベルだと思いますけど、他のオーナーさんはいかがでしょうか
書込番号:22817797
0点

>>走行開始後最初のメッセージだけが、いつも大音量で、その後は設定音量になるように思います。皆さんはいかがでしょうか?
私のゴルフ 7.5 ハイラインのディスカバープロの警告メッセージの音量は、問題有りません。
書込番号:22817818
1点

>@starさん
その種のメッセージです。何故か、スタート後、最初だけ大音量なのです
書込番号:22817981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ponpokooyajiさん
キハ65さんも書かれていますが、私も大音量にはなりませんね
ディスカバプロのシステムバージョンは最新ですか?
書込番号:22818010
0点

ゴルフ7.5HLに乗ってます。
私もDiscoverPro(9.2inch)の地図データの更新をしたときに、今までアナウンスされていなかったポイントの『右折車線があります』がアナウンスされるようになった時に違和感がありました。
それはエンジンをかけ、5分以内で通過する同じポイントにて毎回アナウンスされる『右折車線があります』の一発目の音が通常の音と違います。
気のせいではなく、確かに、違います、同乗してたかみさんも違って聞こえると言ってます。
ただ、私の場合はスレ主さんのように爆音になるのではなく、何か音質が違う感じです、しかも、音が床の方からから聞こえてくるような定位感なのです、ただ、実情は支障がありません。
そのうち調べようと思ってましたが、忘れていてこのコメントをみて思いだしました。
スレ主さんも、違うルードや時間的なアナウンスポイント条件が違うと再現しにくいのではと思いますが如何でしょうか!
逆に言えば条件が違えば再現しない場合が多いので、気が付く人は少ないとも思いますが、何かしらの一発目のアナウンスでの不安定な要因はある気がします。(私感ですが)
私の場合は困るほどの症状ではないのですが、音量が爆音だと気になりますね!!
今はスマホで音圧測定できるアプリが有るので、違いを測ってみてはいかがでしょうか?
修理は難しくともナビ交換は可能だとは思いますが、交渉する価値は有る気がします・・・・
書込番号:22820641
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨日、嫁のゴフルを拝借して都内から沼津までドライブしたのでレビューを少しと質問を。
これだけのシェアのなのでレビューは出尽くしていると思うが敢えて。
なんともファミリーなスタイルで安価な設定の車だが流石にドイツ車だけあって高速性能は素晴らしい。
安定性があり安心感がある。一つ言うと、もう少しトルクがあればもっと乗りやすいかな。
90キロ前後で6速⇔7足がやたらチェンジする。次期モデルでの改善を期待。
それとナビがアホすぎる。目的地をセットするのにイライラ。
せっかくなので小田厚からターンパイクへ。
せっかくなのでモードをレースに設定するとなかなかのやる気モードに変身。
コーナーの立ち上がりターボラグが少し気になるが、Cuatroがとエンジン吹きあがりが凄くマッチし、
ハッチに乗っていることを忘れ爽快感が増す。とにかく良くできた車。
ところでサウンドジェネレータですが、この車は設定変更可能なのでしょうか。
もし、変更されているかたがいらしたらコメント頂きたいです。
(自分の車は「パーン」というような音がして大変勇ましいです)
0点

ゴルフ7R(2014)乗りです。
サウンドジェネレータはコーディングで可変でした。
私の車の場合は納車時は音量100%設定でしたが、0%に変更しました。
同時に排気バルブの開度も変更しました。
要は一番静かな設定にして乗っています。この方が長距離ドライブが楽なので。
車内で聞こえる音は完全にノーマルになり、変更した直後は寂しかったものです。
当然ですが、静かにしても走行性能には影響ありません。
書込番号:22799228
3点

7.5Rになってからサウンドジェネレーターはナビ画面上で設定の変更が出来ますよ!
試乗した際、変更出来たのを確認しました。
マフラーのバルブ開閉とのリンクしているかは解りません
書込番号:22813333
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
走行中にピピッ、ピピッとかピピピピピピとかベルのような音がなったことがあります。
タコメーターと速度メーターの間の表示などは何も変わらずなぜなったのかわからないのですが、わかる方いらっしゃいますか?近くにオービスのようなものがあったのでその警告かなとも思いましたが、何だったのでしょうか?
書込番号:22806572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Almagest1054さん
ゴルフにドライブレコーダーを設置していますか?
ドライブレコーダーを設置しているのなら、このドライブレコーダーが衝撃を検知した時のアラームかもしれません。
書込番号:22806581
0点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。純正のドラレコを搭載していますが、その音とはまた違った音でした。また、その時衝撃はありませんでした。
書込番号:22806621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インフォメーションには何もメッセージがありませんでしたか?
おそらくですが接近(車間距離保持)アラートではないかと。
私は車間距離をかなり広く取るので、1度しか表示させた事がないのですが、(速度とか)条件によって警告音があったと思います。
インフォメーションにピクトが1-2秒くらい表示されたと思います。
ディーラーにも聞いてみてください。
書込番号:22806635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニュース速報の音ですかね・・・。
多分、違うと思うので、失礼します。
書込番号:22806798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Almagest1054さん
質問スレ乱立させるのではなくて、まずは取り扱い説明書を読んでみること
書込番号:22807643
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7.5の1年目のディーラーでの点検で、オイル交換含め無料だと思っていたら、廃オイルの廃棄料として1080円請求されました。他社のディーラーでは経験の無かったことなので驚きですが、引き取ります、とも言えず、引き下がりました。皆さんの経験をお聞かせください。支払うのが常識なのでしょうか?
3点

>オイル交換含め無料だと思っていたら、廃オイルの廃棄料として1080円請求されました。
経験上、国内外のディーラーにおいても一度も無かったです。そこの販売会社の規定でしたら仕方がありません。無料と思われているサービスも何処かで収益を得ているのですから分別ある社会人の方でしたら承認するか否かは貴殿自身にあります。
1080円なら妥当じゃないでしょうか、これが10800円だったら考えますが!
書込番号:22788564
4点

>ponpokooyajiさん
ニューサービスプラスに加入をされているので一切無料と思われたのですね?
規約では指定消耗品と交換にかかる工賃が無料とありますね。
廃油処理費用については記載がないので本来であれば加入時に説明があってもよかったのかな、と思います。
私のお世話になっているディーラーでは廃油処理費用の請求はありません。
書込番号:22788590
4点

表向き「無料」でも、オイルの売価に処理費用も考慮してあるかもしれません。
書込番号:22788592
1点

VW、AUDIとも4月に1年点検してOIL交換しました。
メンテナンスパックに加入していたので無料でした。
廃棄料云々はなかったですし、個人的にも初めて聞きましたね。
タイヤなど購入した場合は古タイヤを廃棄料として計上されますが…。
メンテナンスパックに加入されていて、事前に廃棄料のアナウンスがなかったとしたらDの手落ちだと思いますね。
平たく言えば後出しジャンケンみたいなものかと。
書込番号:22788595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめて聞きました。
ディーラーは廃オイルを処分するのに処分費どころか貯まったオイルを業者に売っていますからねー。
私の場合自分でオイル交換しますが廃オイルは車工場に持っていけば普通に棄てさせてくれます。
書込番号:22788610
9点

なんとまぁセコっちい販社ですね。
書込番号:22788616 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういう時代なんでしょうねぇ。
昔は廃油も再利用されるため買取してくれてましたが、LLC、ブレーキフルード、分けないと買取してくれなかったりと最近では買取出来ない所もあるみたいで、その内廃棄料が必要になりそうです。
オイルエレメントも、引火性があるため引き取り出来ませんとか言われます。
中のろ過財を抜いてくれれば鉄くずとして処理できますとか。
私の所では、オイルはもはや買取してくれません。むしろ分別が面倒です。
お客さんが廃油を捨てさせて欲しいと来たらもちろんお受けしますが。
タイヤとかも、昔は無料で引き取ってくれてましたが、今は処理料をとられます。
電化製品もそうですよね。
聞いた話ですが、オイルは無料だが、ドレーンパッキンにお金が必要と言われる所もあるみたいで驚きです。それも2000円と言われたらしい
それなら最初から無料と言わなければいいのに。
段々といろいろな所にお金が必要で、値引きしにくかったり、工賃を貰わなかったらやっていけなかったりと車屋さんには厳しい環境になってきてるので、ご理解して下されば助かります。
なので、信用のある車屋さんで作業を頼む方が、お互い気持ちよく出来るかと思います。
私感が多々入っていますが参考になれば幸いです。
書込番号:22788657
2点

国産車ディーラーでメンテパック入ってオイル交換無料のタイミングでそんなもの取られるなんて、聞いたことないぞ。あらかじめ説明が無かったならディーラーの落ち度だな、オレならそこで次の車は買わない。
書込番号:22788810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドレーンパッキンって2回使えます、裏返せばいいのです。
パッキン代金って50円とられたことがあるので、パッキン、オイルフィルタは持ち込みます。
ワイパーゴムは自分で替えます。
そこは儲け主義ですね、敬遠したほうがいいでしょう。
書込番号:22788883
5点

初めて聞きましたのですごく違和感があります。廃油はリサイクルされるので無料引き取りでが基本で、良質なら買い取ってくれます。
ひょっとすると回収業者が引取りに来るまでの間の保管料?として徴収しているのでしょうか??
オイル交換費用はおいくらでしたか?
それにしても不思議な請求項目ですね。
書込番号:22788978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ponpokooyajiさん
こんにちは!
確認ですが、ディラーのメンテパックに入っているのですよね?
BMWの新車では、メンテパック期間中は、全く請求はされませんでしたよ!
こちらの掲示板の皆さんの意見をもとに、ディラーに確認されてはいかがでしょう!
書込番号:22789016
3点

定期点検、オイル、ウォッシャー、ワイパーブレード交換など全て無料なので、請求されたのは廃棄物処理費用の1080円だけです。
書込番号:22789033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>請求されたのは廃棄物処理費用の1080円だけです。
私の感覚では、廃棄物処理費用はオイル交換費用に含まれると思いますが・・・
BMWでは、請求されてませんね。
書込番号:22789059
2点

>ponpokooyajiさん
メンテパック入っているのなら貴方と同じ。VWを5年以上乗ってるけど請求された事がない。
1月にオイル交換してるので少なくともそれ以降に変更?改正なら葉書ぐらい送って来そうだけど何もない。
何やらキャンペーンの葉書はよく来るのでそのディーラー独自のルールかも知れませんね。
書込番号:22789093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点ではこのDのコメントは少々疑問があります。
単独でのD契約や規定ならそんな事もあるかも知れませんが、サービスプラスは契約先したディラーでなくとも、そのDに籍を置いたまま他のフォルクスワーゲン正規販売店Dでも同じように無料で点検を受けられる共有規定です。
契約したDにそのまま料金が入っている訳ではなく、各Dが損をしないように、実際に点検を受けたDから元締め(VGJ)に請求が有り、VGJが支払うシステムだと聞いております。
なのでDの請求と支払いにはVGJ共通の規定があると思います。
特に廃油での経費を含むか含まないかと言う事に関しては明確だと思います!!
私は長年サービスプラスでの点検を受けておりますが、サービスプラス既定の解釈としての私の印象は『オイル交換サービスとエンジンオイル が無料』との表記に廃油が含まれてないと解釈しても、別途、廃油経費の別料金がかかりますと書かれてないのでアウトだと思います。
ただ廃油費用は今までは各Dでの個別Dのサービス負担でしたなんて可能性もある気がします。
そんな場合は次の点検の時期に他のDに打診して、廃油が無料と分かればそこで点検を受けますと言えば、そのDも考え直すのではと思います。
でも自分のDもそんな日も来るのでは!との時代の流れも感じます。
書込番号:22789949
3点

外車ディーラーって、訳わからん。
書込番号:22790945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VWのサービスパックであるニューサービスプラスに入っていて、オイルと交換工賃は無料となっているので、当然廃油処理も無料と思っていたのですが、最近ではそうでもないのかな、と思い質問させていただいた次第です。どうも、こんな請求をしてくるのは私のディーラーだけのようだということが、皆さんのおかげで解りました、どうもありがとうございました。次回はディーラーに疑問を投げかけ、また、ここに報告させていただきます。
書込番号:22791409
3点

>ponpokooyajiさん
今までのビジネスの基本としては無料でしたね
餃子定食さんコメントのように廃油は買い取り業者いますからね
しかし単独で考えれば確かに産業廃棄物となります
世の中サービスと謳い金銭を要求しない事でも実際は費用や手間がかかっています
その分はそこかに転嫁されているので
本当の意味での無料サービスなんてないんですけどね
無料サービスが多いって場合は他の部分での回収額が大きい
書込番号:22791868
0点

北関東ですが、近くのホームセンターでは、エンジンオイル・フィルター・バッテリー・消火器などはその店で購入したら古いものを無料で引き取ってくれます。(オイルはオイル缶に入れた状態のみ)
ディーラーのオイル交換で廃油処分が有料なんて初耳です。
書込番号:22805949
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,200物件)
-
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
-
ゴルフGTI ベースグレード 認定中古車保証付き 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー ドライブレコーダー レーンキープアシスト
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ゴルフ eTSI Rライン Ready 2 Discover(通信モジュール内蔵/ジェスチャーコントロール/App−Connect/USBオーディオ/ハンズフリーフォン/ラジオ)
- 支払総額
- 340.4万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 399.7万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
ゴルフGTI ベースグレード 認定中古車保証付き 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー ドライブレコーダー レーンキープアシスト
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
-
ゴルフ eTSI Rライン Ready 2 Discover(通信モジュール内蔵/ジェスチャーコントロール/App−Connect/USBオーディオ/ハンズフリーフォン/ラジオ)
- 支払総額
- 340.4万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 399.7万円
- 諸費用
- 20.2万円