フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

異音と振動について

2019/04/25 17:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:61件

ゴルフ6のHLに乗ってます。
距離は12万キロになりますが、最近70キロくらいから、異音がなります。それに合わせて振動も。
タイヤの回転に合ってる感じなので、ハブかと思ったのですがディーラーでは違うと言われました。
タイヤも新しいのに替えてもダメです。
ハンドルはぶれないですけど、スピードをあげると音が大きくなるので、気になって仕方ありません!
ハブでもタイヤでもなければ、あとは何がありますか?
車屋でもわからずでした。
おそらくフロントからだと思うのですが。

書込番号:22624996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2019/04/25 17:15(1年以上前)

>かっつ☆さん

どのような異音でしょう?ゴォーツ!という音でしょうか?

ハブベアリングでないという判断であればあとはデフでしょうか

DSGの内部も疑わしいですね

書込番号:22625005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 17:37(1年以上前)

早速ありがとうございます。
音はウォンウォンウォンって感じです。

書込番号:22625036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/25 17:50(1年以上前)

ドライブシャフトのベアリングのガタだと思いますよ。

書込番号:22625059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/25 18:07(1年以上前)

ウォンウォンってのはデフの音っぽいですけどね
デフだと一定速度でアクセルがパーシャル(加速もエンブレもないデフに負荷のない状態)で音が出やすいです
https://www.monotaro.com/review/product/00245534/

書込番号:22625079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 18:48(1年以上前)

FFにデフってありましたっけ?
ドライブシャフトは確認方法はありますか?
とくに、左カーブで音が顕著になります。

書込番号:22625129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 18:54(1年以上前)

間違えました。
FFにデフありますね。
アクセルはパーシャルじゃなくても関係なく鳴ります。

書込番号:22625139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

あとはサスのアライメントが狂っているとか(ホイールは純正ですか?)サスのアッパーブラケットなどは交換してますか(距離走ったら交換する人もいます)ドイツ車はゴム部品のダンパーなどがトヨタよりは耐久性が無いです
ディーラーでも専用の機械を入れてないところではチェックできません
そこそこの規模のタイヤショップだと機械がありますが測定料金はとられるでしょう
測定と、もし狂ってて調整で直るなら合計で高くて2万円くらい?

ミッションのギア鳴りは?トップまで入れずに下のギアで走ってみたらどうなりますか

ウォンウォンはギアの音っぽいんですけどね
ワコーズ(ケミカル用品)を扱っている走り屋御用達のショップならは判別がつくかも

書込番号:22625193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2019/04/25 20:23(1年以上前)

ホイール、サスともに純正です。
アッパーブラケットは変えてないです。
何年前にアライメント測定したときは問題なしでしたが、狂うものですか?
どこもぶつけたり、タイヤにヒットしたりしてないですが。
色々試してみようと思います。

書込番号:22625330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/26 00:59(1年以上前)

タイヤをジャッキアップして、タイヤを両手で持ってぐらぐらする、手で回してスムーズに回転するか、確かめましょう。

GWに入ると、連休になると来てました、部品も入荷しません。


書込番号:22625948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/26 07:50(1年以上前)

車関係(自分の買ったショップは)
月曜日から七連休です
週末にはいろいろ回ってみてください

書込番号:22626146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件 ゴルフ 2009年モデルの満足度5

2019/04/26 20:31(1年以上前)

以前touranにも乗っていました。
私も20万km目前で同じような症状が発生して、速度に比例して唸るような音が大きくなりました。
当方の場合はハブからの異音でした。
個人的には文面拝見している限りハブくさいと思いますね。

ディーラーもハブじゃないと断定出来るなら ほな何やねん って話ですけど分からんって言うんですか?
何とも頼りないディーラーですね。

お住まいどちらの地域か分かりませんが、VWなどを得意としている専門ショップに持込むのが一番早いですよ。
関西にも関東にも腕のいいショップさんはありますから。

書込番号:22627125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/04/26 23:44(1年以上前)

そうですね。
ジャッキアップして確認してみます。
それでもわからないならディーラーじゃなくて輸入車に特化したショップに出してみようと思います。
自分もハブが怪しいと思ってるので。

書込番号:22627478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスカバープロ 無音 不具合

2019/04/21 16:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 yummy.x6さん
クチコミ投稿数:2件

2014年式 ゴルフR 現在56000キロです
昨日 ディスカバープロにてオーディオ及びナビアナウンス 操作音 ディスカバープロに纏わる全てから音が出なくなました
調べてみると同事象が散見されます
ユニットの交換でしか改善されないみたいですが 同事象に陥ったかた 交換に要する金額 や 他の改善策などありましたら ぜひご教授下さい
保証は切れておりまして 大変困っております

書込番号:22617018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/21 17:37(1年以上前)

ディーラーには聞かないんですか?

一度みないことにはとなるとは思いますが その後見積もりを出してくれますよ。

書込番号:22617098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/21 19:27(1年以上前)

>yummy.x6さん
2015年ゴルフヴァリです
新車購入時から、ごくたまに無音状態になりましてユニット交換2度しておりますが
全く改善せず笑
無音になった時は1度ラジオやオーディオに切り替えたりで改善するのでディスカバープロの仕様と思っています笑
アイシンからのアップデートがあるとDのサービスから言われてますが…実際はどうだか
ま、それ以上に車の出来が良いので無音状態は今となっては気にしてません笑

書込番号:22617325

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2019/04/21 20:49(1年以上前)

ユニット交換なんて高額請求確定だろうから自分ならスマホに切り替えると思う。

書込番号:22617537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/04/22 06:39(1年以上前)

>yummy.x6さん
2014年ハイラインです。
同じ症状が去年でて、ディーラーにてディスカバープロの製造メーカーに症状を報告してもらいました。
ディーラーでの対処はリセットしか方法がなく製造メーカーからの連絡待ちという状態でした。
数日後製造メーカーから「無償で交換する」との回答がディーラーに届き、無事交換に至りました。

書込番号:22618293

ナイスクチコミ!9


スレ主 yummy.x6さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/22 07:04(1年以上前)

おはようございます

>おやじライダー2号さん
返信ありがとうございます
大変参考になりまし
「無償交換」とありますが保障期間内での対応ですか?

書込番号:22618322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/04/22 07:13(1年以上前)

>yummy.x6さん
保証期間は過ぎていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/371753/car/1631866/4700624/note.aspx
これを読んでいてまったく同じ症状でしたので、ディスカバープロの問題だとは思っていましたが、素直にメーカーが交換してくれるかは心配してました。

書込番号:22618330

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

DSGについて

2019/04/02 11:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

かつてDSGの故障が多いと何度も耳にしましたが最近のモデルではもう耐久性は問題無くなったのでしょうか?詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:22574758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2019/04/02 15:58(1年以上前)

ヴァリアントの方ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607605/?lid=shop_history_15_bbs#22038728
という方もいらっしゃいます。

私のはゴルフじゃなくてパサートヴァリアントMY2016で、
加速時はグッと踏み込む方ですが、10万km超えたいま現在、ゴルフと同じ7速乾式DSGで不調は出ていません。
また、今後問題が出る気配は微塵も感じていません。
一方、代車で借りた前モデル(2012〜14年式か?)のパサートはジャダーが出ていましたので、
この頃のDSGが潜在的に問題を抱えているらしいという点は、ネット上の情報と符合するように思います。

↑の方や私のケースはすべてに当てはまるわけじゃないでしょうし、運が良かっただけかも知れませんが、
これまでにネットなどで見聞きする情報に、自分の実体験を加味した印象としては、
2015年モデル以降のものはずいぶんと改善されていているように思います。
個人的な見解ですが、参考になれば。

書込番号:22575119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2019/04/02 18:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、私のゴルフも2015年以降のモデルですのでそれを聞いて安心しました。ゴルフ8にも採用されそうなんで不具合は出なくなってると信じたいですね😊

書込番号:22575390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2019/04/19 00:08(1年以上前)

ディーラーの人にDSGのクラッチ板の耐久性について聞いてみました。クラッチ板が消耗して交換になったことはないとのことでした。本当なのかな?と思ってしまいました。消耗する前に故障したということでなければいいのですが。

書込番号:22611250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSG変速時の滑り?について

2019/04/05 16:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

以前に代車で借りたゴルフ7.5ハイラインが素晴らしく、乗り換えを検討しています。
普段は6速湿式のDSGに乗っていますが、こちらの7速乾式DSGについて質問致します。
シフトアップの際に、クラッチが滑ると言いますか、ダイレクト感に乏しいと感じました。
上手く言えませんが、例えば3000rpm でシフトアップの際に、駆動が外れシフトチェンジって時に回転が少し上がると言いますか…3200〜3300rpm位、空転してから少しクラッチが滑って繋いでる感じがしました。
マニュアルモードでは特にその傾向でした。
当方の6速湿式ではダイレクトそのものなんですが、こちらは洗礼されてると言いますか、トルコンATの様な滑らかさ、ダイレクト感に欠けると言いますか。
7速乾式ではこんなものなのでしょうか?
それとも個体差なんでしょうか?
以前にDSGのサービスキャンペーンでプログラムを書き換えたらダイレクト感が薄れトルコンATの様になってしまったと言うお話を読みました。
ちなみに代車は2018年式、距離は約3000キロでした。
普段使用されている方からの感想が聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22581594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/05 18:42(1年以上前)

>腰痛マーロンさん

コースティング機能があるせいかもしれませんね

http://hyouge.doorblog.jp/archives/32156744.html

私は、いやなので切っていますが・・・

書込番号:22581808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/04/05 19:03(1年以上前)

2014-5年辺りからそういったプログラムに変わったと感じます。

というのもその数年前のサービスキャンペーン(ECU書き換えとメカトロオイル交換リコール含む)で問題となったのが「想定外の渋滞と高温多湿」でした。

日本というより最多販売地域である中国の事象だったのですが、日本でもまったく同じでした。

空冷ですので6速湿式ではあり得ない、渋滞による冷却不足と過熱、都市部で路面温度の異常な上昇が原因だったと思います。

その時のプログラムは、1速がスタート専用なのは変わらないのですが、2速以上は素早く変速して上を使うというもの。

日本のような低速で渋滞多発だと2-4速帯でギクシャクした感じになります。加えて渋滞により過熱→ 不調発生がジャダーとして現れるというもの。

クラッチ材質変更も複数回行われ、それ以降は2-3速が引っ張り気味、ただしEGR量(だと思うのですが)で意図的に過度なトルク発生を抑えているように思います。

手放した2011年のDSGのリコール適用前は正にじゃじゃ馬、低速のコントロールがすごく難しかったです。
その代わり踏めばホイルスピンを起こすほど、エコカーにあるまじき加速が出来ました。

クラッチ保護とトラブル回避のため、今のしつけになったと思っています。

書込番号:22581851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/04/05 19:47(1年以上前)

3000rpmまで回すことは余りないので、変速時の滑りの感触は感じたことは有りません。
ただ、傾斜の有る自宅の駐車場でバックする時に前へ進んでいく恐怖はトラウマになっています。
以前乗っていたGOLF V FSIは、6速トルコンで有ったため、そんな恐怖は無かった。

書込番号:22581927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/04/05 20:12(1年以上前)

>otakodesuさん
コースティング機能、初めてその様な機能がある事を知りました。
最近は燃費向上の為に色々な機能が付いているんですね。

>Jailbirdさん
詳しい解説、ありがとうございます。
確かにダイレクト感と引き換えに機器への負担は大きいと思います。
ミッションの保護目的やスムーズさを得る為に段々と洗礼されていっているのですね。
個人的にはダイレクト感があった方が好みですけど、車に求めるものは人それぞれだと思いますし…塩梅が難しいですね。

>キハ65さん
やはり昔から慣れ親しんでいるトルコンATの方がオールマイティと言う事でしょうか。
クセのあるDSGも味があって良いなと感じてしまいますが。

書込番号:22581965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2019/04/18 23:58(1年以上前)

ゴルフ7.5のトレンドラインで、回転数をややあげたときに同じ挙動がありました。自動変速なのにシフトアップ時に回転数がひょこっとあがるのには驚きました。

書込番号:22611230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライトの明るさについて

2019/04/09 20:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

7.5のオーナーの方へ質問ですが、LEDヘッドライトって明るいですか?
特にHIDと比較して明るさがどうなのか気になっています。

またダイナミックライトアシストって結構使用していますか?
日本のような道路環境ですとあまり使用機会がないのかな、とも思いましたがどうでしょうか。
やはりあると便利ですか?

書込番号:22590876

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/04/09 20:53(1年以上前)

>>7.5のオーナーの方へ質問ですが、LEDヘッドライトって明るいですか?
>>特にHIDと比較して明るさがどうなのか気になっています。

HIDの比較は出来ませんが、乗り換える前のGOLF V FSI GTのハロゲンよりは間違いなく明るい。

>>またダイナミックライトアシストって結構使用していますか?

暫定2車線高速道路や2車線の国道、県道の山道を夜間走行するには便利。(田舎に住んでいる気がします)

書込番号:22590968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/09 21:19(1年以上前)

HID55W > HID35W > Bi-beam LED > LED > ハロゲン

ハロゲンよりは明るいけど、HIDには及ばないね。

書込番号:22591046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/09 22:03(1年以上前)

雨の日は判らないが自分の7に付いている35WのHIDより車検の際に借りた7.5に付いていたLEDライトの方が明るく感じた。

書込番号:22591161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/09 22:13(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。

意外と意見が分かれているようですね。
自分が今乗っている車(普通車)がHIDなのですが結構暗くて...
家族所有の別車種(軽自動車)もHIDですがそっちはかなり明るいので、そのくらいの明るさがあればいいなと思っていました。

書込番号:22591184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/10 00:26(1年以上前)

暗くなってから試乗させてもらいましょう
助手席に営業マンに乗っていただいて
暗い細い道を通るのが肝心です
雨も降ってないのに運転しにくかったら雨の夜は最悪です
フォグライトが側溝をちゃんと照らすかも確かめましょう

あと、女性はLEDヘッドライトは苦手みたいです
網膜の作りが男とは違うとか

軽自動車は女性をターゲットにしているのでヘッドライトを明るくしています

ルーメンという単位があります
これは光の束を表しますが、LEDの1.5倍HIDはルーメンがあります
あと、ルックスという単位もあります、これは光が物体に当たって跳ね返る量です、LEDはルックスが弱いのが特徴で雨の夜とかは見えにくいです
本来はフォグランプでカバーできていればまだマシなのですが、できてない車が多いのが現状です

書込番号:22591463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/11 07:55(1年以上前)

>Signo123さん
前の車を純正HIDから50wのHIDに変更していましたが、それより明るくなりました。ただ、HIDは経年劣化で暗くなっていくので最後の方は暗くなっていたのかもしれませんが…
この車で暗いと感じるのであれば夜間の運転は控えた方が良いと思いますと言うくらい普通に明るいですよ。

書込番号:22593732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/11 14:31(1年以上前)

>らくちゃんだよさん

ゴルフ7.5のLEDヘッドライトは、実際の照度計で測定した数値は不明だけど体感上の明るさはかなり明るく感じる、少なくともゴルフ7の純正HIDよりは間違いなく明るく感じるはず。

プロジェクターライトのカットラインもスパッと切れているからロービームの際に対向車に眩しく感じさせる事も無いだろう。

書込番号:22594380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/11 15:34(1年以上前)

>軽自動車は女性をターゲットにしているのでヘッドライトを明るくしています

冗談でしょ?
純正HIDは全て35WだしD2とD4で少し違いがあるにせよヘッドライト構造でそんなに違いもないはず。
暗いって言う人はただ単に光軸が下がり過ぎてるパターンが多い。

書込番号:22594482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/14 17:42(1年以上前)

>XJSさん
軽自動車が全て明るいというわけではないですけど
規格は同じでも設計で明るさは違ってきます
軽トラックなども暗い農道や漁村を通る必要があるのでハロゲンでも明るいです
自分もエブリイに乗ってますけど
ヘッドライトがハロゲンでも明るいという評判は聞いてましたが正直ここまで明るくて光の質が見えやすいとは思っていなかったです

書込番号:22601545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/14 18:15(1年以上前)

どう設計が違うんですか?
普通車はわざと暗くなるように反射鏡などを設計してるんですか?
じゃあ軽でハロゲンバルブの車種なんかあるわけないよね?
軽トラックが農道走行のために明るく設計しているというソースを教えて下さい。

私は軽を所有したことないですが人の運転する軽や代車で運転した際、ライトが明るいと思ったことなど一度もなかったですね。
暗いと感じた車種はあるけど。

書込番号:22601619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/14 21:16(1年以上前)

>アークトゥルスさん
光源が同じで軽自動車だけ明るく出来る設定ってどんなですか?
ちなみにルックスではなくルクスだと思うのですが、その説明も間違ってますよ

書込番号:22602038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/15 04:50(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ルーメンという単位があります
これは光の束を表しますが、LEDの1.5倍HIDはルーメンがあります

これもどのLEDに比べて純正35wHIDが1.5倍なんでしょうか?
車のLEDライトは規格がないので明るさは車種それぞれですよ。

書込番号:22602570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/15 07:09(1年以上前)

>Signo123さん

必要十分に明るいですよ。ただ、LEDは明るさの種類が違う感じです。個人的にはHIDの方が見やすいです。単にルーメンでは分からない部分ですが…。
LEDは光が拡散しにくいので、配光のコントロールがしやすいのでしょうね。

書込番号:22602665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 14:45(1年以上前)

配光といえば気になる事があるのですが、左右の極直近がポッカリと暗くなってるんです。コーナリングライトが点くと照らされるのですが皆様のも暗くなってますか?
運転には支障はないんですが、あまりにくっきりと暗いので気になります。

書込番号:22603351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/04/16 12:58(1年以上前)

golf7.0ハイラインに乗っています。
車検時に代車として7.5ハイラインを借りて運転しましたが、7.5のヘッドライト明るさは素晴らしいですね。前方が見やすく夜間の運転がとても楽な感じです。

書込番号:22605466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

7速乾式DSGのジャダー

2017/05/03 16:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:170件

似たようなスレが多いと思いますがすみません。

2010年式ゴルフ6 コンフォートラインを知人から譲り受けました。
7年目の車検を済ませたばかり、走行距離はもうすぐ50,000qです。

譲り受ける際に、
2-3年目からジャダーが出ていたということと、
リコールでプログラムの書き換えを行っており、
ディーラーでは、ざっくりと「そういうものですから、様子を見ながらお乗り下さい」くらいだったそうです。
(良くもなく、悪くもなくな対応と思います。)

譲って頂いて乗ってみると、他の国産AT車やCVT車と比べると、確かに発進時に気を使います。

1.発進時には車がしっかり動き出すまでアクセルを踏み込まない。
2.上記でもし、ジャダーが出たら、アクセルを戻して踏みなおす。
3.上り坂で発進する際には、ヒルスタートアシストが解除された感触を感じてからアクセルを踏み込む。

などで、それなりにジャダーは抑えられております。
ただ、坂道を登り切った先で(だんだん速度が下がって)低速で90度に曲がる際など、
高い確率でジャダーになりかかります。

知人もジャダーが出始めてから3-4年は日常的に乗っていたので、
いきなり壊れる確率は低いだろう、ダメならダメで判断すれば良いという判断で譲って頂いてます。
見知らぬ中古車屋で購入するよりは程度が判るというのも判断基準です。

ここで質問なのですが、
ゴルフ6にお乗りの方で、5年の保証が切れたけど、
ジャダーが出つつも壊れないから修理をしないで乗り続けている方はいらっしゃいますか?

他、ゴルフ6でDSGのメカトロなり、クラッチ、DSGオイルなど交換されたことにより、
国産車のATのように、全くジャダーと言うか、DSGのクセがなく乗っている方、
(保証が切れた後の修理代も判るとありがたいです)

また、かなり改善されたというゴルフ7では、国産ATのようにクセが無いよ〜。
と言う方、

7速乾式DSGのお車にお乗りの方の情報を頂けたらと思います。

乗っていて楽しい車ですので、長く付き合えたらと考えております。

書込番号:20864268

ナイスクチコミ!8


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/05/03 23:18(1年以上前)

GolfではなくPoloですが、同じミッションの車に6年乗っています。

結論から言えば

>「そういうものですから、様子を見ながらお乗り下さい」

が間違っていて、当時ジャダーが多発していた時期と重なっているんです、知らない訳がないはず。

現象さえ出ていれば対策品に無償交換出来る事になっていたはずなんです。

その後、対策品とシフトプログラムも版を重ね(知っているだけで4バージョンあります)、今に至っています。

乾式なので基本、オイルは関係ないです。メカトロ、ソレノイドバルブにエラーが発生している場合は影響します。

車歴から推測出きるのは主にクラッチ板でしょうね。

ディーラー修理だとユニットAssy交換になるはずです。ブラックボックスパーツなので、リビルド品というのも原則存在しません。

私も保障修理だったので金額を知りませんが、営業氏に尋ねると「ざっと50万超コース」と言っていました。真偽までは判らないです。

ただ、分解禁制のDSGを独自のアプローチで修理する輸入車を扱うショップも多くはないですが存在するようです。例えば

https://ameblo.jp/tn87/entry-12136834111.html

http://www.ushibuse.jp/14607553066220
等のショップや工場です。

近くにあるかが問題ですけど、出来ない事ではないみたいですね。

私も2011年モデル(南ア工場生産)がそれはもう、トラブルのデパートみたいで、全部無償でしたが勉強になりました。

流石に5年越えを維持する余裕はありませんので、下取り頑張ってくれた機会に2015年(スペイン生産)モデルに換え、今のところ嘘みたいにノートラブルです。これはGolf7と同じ世代になります。

変速ショックは相変わらずですが、はっきり言って別のものですよ。

書込番号:20865286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件

2017/05/04 06:31(1年以上前)

>Jailbirdさん

返信ありがとうございます。
お詳しい内容で為になります。

> 当時ジャダーが多発していた時期と重なっているんです、知らない訳がないはず。
> 現象さえ出ていれば対策品に無償交換出来る事になっていたはずなんです。

ネットでも、対策品への無償交換があるのをお見掛けいたします。
ただ、VWのリコール内容では、プログラムの書き換えだけで対策を済ませており、
DSGの部品やら丸ごと交換は高価ではあるので、安易な交換を嫌がり、
ディーラーの対応やユーザーによって、交換まで至らないケースも多いんじゃないかと
感じました。

DSGのクセに悩まされつつ、日々を過ごしているユーザーも多いだろう。
と、思いつつも、すれ違うゴルフやポロにお乗りの方をちらっと見ると、妙齢な女性が多く、
ジャダーと格闘しながら乗っているように見えない!!(笑)


> 私も保障修理だったので金額を知りませんが、営業氏に尋ねると「ざっと50万超コース」と言っていました。


対策を済ませているようですが、プログラムや部品交換などを行われて、症状は解消されましたでしょうか?
2015年モデルは調子がよさそうですが、修理後のポロではそれよりは落ちる印象ですか?


自分の車を見たら、「外-1924」の対策シールが貼ってあったので、
一応の対策は済んでいるようです。
このまま、ジャダーが出ながらでも乗れたらありがたいです。

書込番号:20865663

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/05/04 09:31(1年以上前)

かわしXJさん

>VWのリコール内容では、プログラムの書き換えだけで対策を済ませており、DSGの部品やら丸ごと交換は高価ではあるので、安易な交換を嫌がり、ディーラーの対応やユーザーによって、交換まで至らないケースも多いんじゃないかと感じました

>、「外-1924」の対策シールが貼ってあったので、一応の対策は済んでいるようです

リコールとジャダー問題は別物なのです。
高価ではあるものの、現象さえ(ディーラーのサービスフロントが)認識出来ればそのまま本社へ申請→ 本国に届け出のプロセスで、無償修理が受けられました。
交換した問題のあるパーツは、本国のラボに持ち込まれるような説明を受けました。

ディーラーはもちろん、日本法人も持ち出しにはならないはずですし、日本法人にもその辺りの決裁権は希薄だったような感じです(あくまで想像に過ぎませんが)

「高いパーツだから断っちゃえ」という、ユーザーが不利になる決済は無いはずなのです。
このケースはディーラーの質、担当者の質が問題だと感じます。

申請から実行までは非常に早く、数日以内で入庫修理に入ったと記憶しています。豊橋のストックがあればの話だと思いますけど。

この世代のDSGは2回リコールを受けているはずなので、整備記録か、ストライカー近く、あるいはトランク下(内装の下にあります)のシールを確認してください。
http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/etc/recall.html

PDFなので直接リンクは行いませんが

・2013年 5月「外-1924」(ECU書き換え)
・2014年 1月「外-1998」(メカトロオイルを鉱物油に変更)

が該当するはずです。

2台のPolo(6R 2011年と、6C 20015年)を乗り継いでいますが、'11年の6RがGolf-Yと同世代です。
クラッチ交換とECU書き換えを3回(だと思います)していましたが他の理由もあり、最後まで調子が上がらなかったのも事実です。
(それでも優秀な方ですよ、嫌悪感ではなく手のかかるヤツという感情でした)

保証外のスケジュールに入った時、維持出来る確率が低いと思っていましたので、6Cに変え2年が経過しています。

ECUプログラムは本当に別物になっておりましたが、ハード部分の修正が入らないと説明が付かないんですよね。

今の時期に少しでも流れの良い平坦な道を走れば、(区間平均燃費で)18-9km/Lを示します。
45Lタンクで航続距離600km超を実際に記録しています。この先、夏場は極端に落ちますけど。

同条件で6Rだと15km/L(区間平均)がいいところでしたから、差は大きいと感じています。

書込番号:20865966

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/04 22:25(1年以上前)

私の愛車ゴルフMY2015なので、あまり参考にならないかもしれませんが、今のところジャダーは皆無です。
走行距離が15000km足らずなのと、なるべく半クラ状態を避ける運転を心掛けているので、まだ発生しなくて当たり前なのかもしれませんが、やはり以前の型式より改善させているのでしょうね。

よく乾式DSGの限界は50000kmと言われているので、今のペースだとメーカー保証の5年以内ではジャダーが出ないでしょうね。
となると、やはり50万円コースを覚悟しなければならないかもしれませんが・・・
それでも新車買うよりは充分に安いので、折角気に入っている愛車をそれだけで手放すのは避けたいですね。

ただ、>かわしXJさんのように中古で購入して既に不具合が頻発しているようなら話は別です。
ジャダーでストレス感じて我慢して運転するくらいなら、最新式に買い替えを考えますね。

書込番号:20867643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2017/05/05 08:18(1年以上前)

>Jailbirdさん

リコールとジャダー問題を混同しておりました。
点検簿を見る限り、5年目の車検まではディーラーに入庫していたようなので、
そこまでは、きちんとメンテナンスを受けていたようです。

jaibird様の車のように、きちんとDSGの対応をして頂けたらよかったのにとは思います。

2015年のポロのDSGは良さそうですね。

> (それでも優秀な方ですよ、嫌悪感ではなく手のかかるヤツという感情でした)

トラブルがありつつ、同じ車種に買い替えるということは、
よっぽど気に入って乗られていたと思います。
新しいのが調子が良くて何よりです。
長く乗られているのと、お調べになっているので、とても参考になりました。


>どやっしーさん

新しいゴルフ7の情報でもありがたいです。
7のDSGをある意味「正常」とした場合、ゴルフ6はどうなのかな?
の比較に出来たらと思います。


> かわしXJさんのように中古で購入して既に不具合が頻発しているようなら話は別です。
> ジャダーでストレス感じて我慢して運転するくらいなら、最新式に買い替えを考えますね。

今のところ、ジャダーは、走り始めにちょっと気を遣えば普通に走ります。
(逆に言えば、気を使わなければジャダーが出るということですが。)

表現が上手くできませんが、自分はそれなりに対応出来て、
楽しく運転ができると思います。
ただ、奥様や他人が運転する際には苦情が来るだろうと予想されます(^^;

個々の書き込みを見ていると、割と皆さまが優しい運転を心がけているから、
(車にクセがあるけど、)車に問題が発生しない。ように感じます。

コスト的には、
自分は知人に譲って頂いた価格と、自分が乗っていた車の下取り価格との差額で乗っているので、
「今壊れても、笑っていられる」コストで済んでおります。
9年目の車検まで(まるまる2年間自分が所有して)大きなトラブルが無ければ、
ありがたいと思っております。

DSGのジャダーと言うものが、あからさまな故障ではなく、
半クラが上手じゃない人の運転的なもので、部品の交換、プログラムの書き換えで抑えている。
ようであれば、現車で付き合っていけるだろうと考えております。
今のところは、それなりに楽しく乗らせて頂いております。

書込番号:20868329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/05/11 08:47(1年以上前)

2010年式ゴルフHLに乗っています。
25000km位で1速から2速へシフトアップするときにジャダーが発生しました。
ディラーのサービスマンに同乗していただき、現象を確認していただいたところ症状があったため、保証期間内で無償クラッチ交換となりました。
現在、60000kmになりましたがジャダーは発生していません。
その時にクラッチ交換費用について参考までに伺いましたが16万とのことでした。
私もリコール対応時にジャダーについて話しましたが、サービスマンは仕様てすとか、リコール対応により解消しますなどと言われましたのでご注意ください。ディラーの決まり文句です。
知人の方は、保証期間が過ぎていましたがクラッチ交換工賃分の負担だけで修理された方がいます。
修理代がどうなるかわかりませんが、できればクラッチ交換をすることをお勧めします。

書込番号:20883484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2017/05/11 18:28(1年以上前)

>madao GOLF6さん

書き込みありがとうございます。

16万円なら、なんとか捻出できそうな金額ですね。
さらに、工賃分だけであればなおありがたい。

数十万となると、ちと、出せません(^^;

数百キロで50,000qを超えるところ。
個人売買で手に入れた車ですが、
ディーラーに一度入れてみようか悩んでいます。

聞くだけならタダ。

いい言葉です(^^


書込番号:20884408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/04/04 07:13(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、書き込みNo.22334472を見てみては?。但し、CLはレックスは出来ないとおもいますが…ご参考までに。まだ、お乗りになられていれば良いのですが。

書込番号:22578646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)