フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 VW ゴルフ 6か7か

2015/08/10 09:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

今回初めて、ドイツ車の世界に足を踏み入れようと思っています。
VWのゴルフが第一候補なのですが、Golf7はクラッチ等不具合がある、とよく書き込みで見ます。
それで、Golf6の方がむしろ壊れにくいのであれば、6にすべきかと悩んでいます。
どちらが良いのでしょうか。

書込番号:19039739

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 09:39(1年以上前)

>VWのゴルフが第一候補なのですが、Golf7はクラッチ等不具合がある、とよく書き込みで見ます。

ハイパワーモデルを除くゴルフの変速システムはYもZも共通の7速乾式DSG。

Y販売中に一度リコールを行っており100%対策品になっているZの方がお薦め。

書込番号:19039769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/08/10 09:55(1年以上前)

Yは販売を終了していますので中古車ということになります、個体によるばらつきはありますよ。

ザックリとしていますが、Yにトラブルが少なくZに多い、ではなく、湿式6速に少なく乾式7速に多い、の間違いでは?
世代によって制御、(クラッチの)品番が異なる場合がありますので、トラブル回避であれば新しいZの方がリスクは少ないです。

湿式6速は突入トルクに余裕がありますので、トラブルはあまり聞きませんが、6万Km走行毎にミッションオイルの交換が必須となります。7Lくらいでしたか、結構な値段です。

YとZの最大の違いは車体と、それに伴う安全装置などの有無です。
短命だったYはXのビッグマイナーと言われましたが、内容に結構お金はかかっています。
今の基準からみればさすがに古いものとなってしまいましたが。


DSGがVWの市販車に載って12年目なのですが、洗練はしてきたと思います。
ただ熱にはめっぽう弱いので、昨今の40℃近くまで上がるアスファルトはドキドキものです。

トラブルの発生は必ずではありませんが、可能性はありますので、新し目を保証期間に乗るというのが最もリスクが少ないです。

どの車も条件は同じですが、輸入車の場合故障が必ず起きると考えていた方がいいです。
(ここで向き・不向きが決まるといっても過言ではないです、神経質な人には向きません)

書込番号:19039809

ナイスクチコミ!6


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/10 09:56(1年以上前)

お尋ねのクラッチは乾式のDSGの事だと思いますが、
機械物の精度で言えば6より現行7の方が改善されています。

DSGには乾式と湿式の2種類があります。
トラブル等で主に問題になっているのは7速乾式の方ですね。
自分はGolf6Rの乗っていますが6速湿式の仕様です。
発進、シフトUP、DOWN等すべての制御においては湿式の方がはるかに滑らかで快適ですね。

個人的にはゴルフを選択されるのであれば湿式DSGを採用されているモデルをお薦めします。

今月発売になった7ヴァリアントのオールトラックは4WDで6速湿式DSGの仕様ですよ。
Dで展示車両を拝見しましたが1800ccのエンジンの仕様でパワー、価格ともバランスがとれている感じでしたね。



書込番号:19039815

ナイスクチコミ!13


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/10 10:46(1年以上前)

6と7を比較するならこんな感じ。
7はトヨタ的になったのと、コスト減の箇所も目立つので個人的にはイマイチ。
DSGのリスクは6のが間違いなく高いのでDSG基準で選ぶのなら7でしょう。

6
ボディ  ◎
エンジン ◎
DSG    △
総合   ○

7
ボディ  ○
エンジン ○
DSG    ○
総合   ○

書込番号:19039906

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/10 11:00(1年以上前)

>Matrix2011さん
予算や条件面が許すならやはりYよりはZがお薦めでしょう。
DSGに関してはYの不具合対策をされていますし最新装備も搭載されていますから。

書込番号:19039928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/10 11:20(1年以上前)

私もZをお勧めします。
理由は、皆さんと大体同じです。

アクセルペダルは、やっぱりオルガン式が好きだけどねえ。

書込番号:19039964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/10 11:36(1年以上前)

確かにYに比べてZの内装はステアリングの手触り等コストダウンを感じるところもありますが機械としてはやはり新しい方がお薦めですね。

ただ個人的には進みすぎた電子制御には付いて行けていないのですが。

書込番号:19039992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 11:40(1年以上前)

確かにZはダッシュボードやドアの下部は安っぽい作りになっています。

書込番号:19039996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/10 11:42(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
やはり7の方が良さそうですね。
ただ、6の方が、色々と時間がたって不具合等が改善されていったようなので、故障の確率が低いと思ったのですが、どうなのでしょうか。

>油 ギル夫さん
>Jailbirdさん
僕の考えていたクラッチとは、まさに7速乾式DSGのことです。
7の方がDSGは改良されたものを使っているのですね。
>EA113さん
valiantもGolfRもちょっと予算としては高いのと、燃費のことを考えるとちょっと厳しいです。
あと車体のサイズを考えると、golfのサイズより大きいと他の家族の運転が厳しいようです。

>Beforea2さん
ボディとエンジンは6の方が良いとありますが、具体的にどのような違いがあるのか教えていただけたらありがたいです。

>DUKE乗りさん
やはり6にも結構DSGの問題は多かったのでしょうか。その面では、7の方が故障率は少ないのでしょうか。

国産車からの乗り換えなので、やはり故障の部分が気になってしまいます。

書込番号:19039999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/10 12:23(1年以上前)

まず最初に、予算のMaxは最初書いた方が良いですね。
そうしないとグレードでも2倍も価格が違うので、どう誘導して良いか分かりませんし。

あと、現行型は試乗レベルだと良さが分かり辛いので、6・7型と乗り換えた方のコメントが割と正確です。
(当方は5・6・7全部買ったので、エコひいき無しで書こうかと)

まず、費用対効果の面で最もお得なのは6型のGTIです。
まず値段もこなれていますし、認定中古車であれば結構安心出来ると思います。
で、18インチの純正オプションホイールが入ったタイプは、可変サスでかなりお得かと。
あと6型ですと、R・GTI Edition35の程度の良いヤツがあれば、検討する価値アリです。

今巷で人気な予防安全装備やクルコン等の性能重視であれば、現行Golfしか選択肢がありません。
最近、在庫車&金利や残価設定ローンの絡みもあり、グレードに拘らなければ出物の可能性あります。

個人的には、2〜3店舗に声を掛けて
在庫車とか、安価に出せるゴルフがあればすぐ電話するように伝えますかね。
時間は要すかもですが、売り切りたいヤツがあれば確実に安く買えますんで。

最後にDSGですが、不具合率は乗り方と道路状況も結構に要因がありますので、
そういうリスクを避けたければ、中古より新車
乾式より湿式の方がハズレ率は確実に低いかと。

書込番号:19040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/10 18:51(1年以上前)

ゴルフ6ハイラインに3年間乗りました。

ゴルフ6はドイツ車らしさは希薄
しかしマイナートラブルは納車直後からいくつかあり、
3万キロを超えるころには心配していたDSGのジャダーも発生。
5年乗る予定でしたが3年で替えました。
7のDSGは改良されているようですが、DSG自体自分は信用できません。

ご予算がわかりませんが、どうせならCクラスや3シリーズをおすすめします。
実用車ならまだまだトルコンATがベストと思うからです。

書込番号:19040801

ナイスクチコミ!14


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/10 19:29(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
ご回答ありがとうございます。

今のところ、中古車を狙っていたので、予算は乗り出し180〜210万くらいでした。
ただ、7を狙うとなると、できれば最低でもコンフォートラインがいいので、予算オーバーになってしまうかなと...
そもそも、コンフォートラインが良い理由はクルコンなのですが、それ以外にトレンドラインとの違いはあるのかちょっとわからなかったもので。
ちなみに、クルコンは6にはついていなかったのでしょうか。
Oakley_Masterさんのおっしゃっていた、2〜3店舗に声をかけるというのは、ディーラーにということでしょうか?VWのディーラーは値引きを積極的にしてくれる方なのでしょうか?
9月10月あたりの購入での値引きはどうなのでしょうか。
質問ばかりですいません...

>キングテレサさん
ご回答ありがとうございます。
6はあまりドイツ車らしさがないのですね。
ドイツ車らしさがあるのも、購入の理由でしたので、そうなると7になってしまうのかな。
あとは候補としてAudi A3を考えていたのですが、同じVWグループだとすると、故障の率は同じくらいでしょうかね。やはり現行のA3の方がよいのでしょうか。
すいません、板違いですね。

書込番号:19040899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/10 19:45(1年以上前)

ゴルフZとアウディA3はプラットホームやメカニズムは共通なのでトラブル発生リスクは同等でしょう、ドイツ車らしさや内装のクオリティはA3が上です。

書込番号:19040932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/10 20:48(1年以上前)

>今のところ、中古車を狙っていたので、予算は乗り出し180〜210万くらいでした。

となりますと、自分だったら6型GTIの中古を買うか
現行のCLかHLを予算オーバー承知で買うかのどちらかでしょうかね。

新車で買うなら残価設定ローンで買って、3年後にとうするか考える。(先送り)
もしくは、その予算を前金にしてローンを組むしかないですね。

あと、当方おススメの6型GTIの中古でですが、十分射程圏内です。
http://www.vw-dasweltauto.jp/


>そもそも、コンフォートラインが良い理由はクルコンなのですが

現行のクルコンは追従タイプで、6型は車速一定のタイプですので性能は結構変わります。
追従タイプをご希望なら現行型の一択です。

>2〜3店舗に声をかけるというのは、ディーラーにということでしょうか?
>VWのディーラーは値引きを積極的にしてくれる方なのでしょうか?

現行のTL〜HLであれば、値引き拡大していますし、今だとローン金利0%ですね。
(GTI以上は0%ではない)
今結構ノルマが厳しいのと、ゴルフのニーズがひと段落していますので
何としても売りたいタマがある場合は、値引きはかなり期待できます。

「何としても」というのは1店舗より複数店舗張ってた方が可能性が高いですし
競合でグングン下がるとかいい事づくめです。

9月・12月登録狙いだと良い条件が期待出来るでしょう。

書込番号:19041118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Matrix2011さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/11 07:15(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
やはり同じプラットホームだけに、同じ様な傾向が見られるのですね。
>Oakley_Masterさん
ご返事ありがとうございます。
そうなると、やはりHLかCLで狙っていきたいと思います。
ディーラー同士でも値引き競争になることはあるんですね。
とりあえず、中古車屋さんよりもディーラーの方が信頼できるので、いくつかお話を聞きに行ってみたいと思います。9月が狙い目ということなので、そのころを目標にしてトライしてみたいと思います。

書込番号:19042150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/13 20:33(1年以上前)

DSGが心配であればマニュアルトランスミッションの
GTIかRにすれば良いでしょうね。
7ということになりますが。

書込番号:19049258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/13 22:24(1年以上前)

私も昔Oakley_Masterさんに教わってゴルフ6を買いました(笑)。※その節は大変お世話になりました
あの時に頑張って交渉した経験が今に生きてます。VWのディーラーは普通に値引き交渉もありですし、肩肘張らずにいけると思います。

6は2年半で8万5千キロ乗ってしまい、異常な過走行でも下取りができてウォルフィが移行できるタイミングとして、先々月7HLに乗り換えました。その際の値引きが予想外に強烈でした。TLにしようかと思ったのですが、値引きでのお得度でHLにしました。

基本的に販社の違うディーラーで競合するといいと思いますよ。旧DUO系のディーラーとその他は競合します(同じ販社だと競合できないと思います)。あと、最近であればボルボV40もかなりガチンコ競合のようですので、他社についても比べて競合してみると良いと思います。VW側もV40のディーゼル&8速ATには危機感があるのではと思います。

9月はオススメの時期です。6を買ったときは9月でしたが、半期決算で押しが効いた分もあったと思います。ただ、値引きの絶対額はやはり都市部、できれば東京が一番いいです。取り扱う数が違うので、単に台数を稼ぎたいために大幅値引きで売ってくれる場合があります。経験上、地方でも主要都市のディーラーに行った方がいいです。越県での登録は「可能」です(2回やりました)。あと大事なのは相性の良い人との出会いがあるかどうかですね。

7で気をつけたいのは、ナビ無しの在庫が少ないことでした。ただ、決算時期に純正ナビサービスなどの『メーカー施策』が出ることがあるので、その際が交渉チャンスと思います。ディーラーに持ち出しが無い施策なら、そこから普通に値引き交渉できます。試乗がてら複数のディーラーに顔を売っておき、メーカー施策があるなら連絡してもらう感じにしておくと良いと思います。

あとは、試乗して気に入るかが一番大切です。6のCLMEは、試乗してバランスのよさに惚れました。7HLは走行距離リセットの感覚で乗り換えましたが、内装の作りの丁寧さなんかは地味でも6の方がよかった気がします。
7のいいところは燃費ですね。これは6では超えられません。あと1.4の比較であれば、全開加速のトルク感は増してるし峠でも余裕が増えました。その上燃費もいいので進化してます。この辺の違いはかなり大きいので、今から6を選ぶかはちょっと微妙なところです。

ちなみに7の1.2と1.4はまるで別のクルマですので、試乗だけはじっくりしてください。「街乗りメイン+たまに遠出」なら1.2は素晴らしい選択と思いますが、世間一般のドイツ車のイメージとは全然違う軽快感と思います。

書込番号:19049560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/13 23:37(1年以上前)

私も選ぶなら6よりも7を選びます。
ACCがあると運転のストレスがかなり軽減しますし、そのほかの安全装備も充実しているのでgoodです。
しかし、6と違い7は社外ナビが原則付け替えられないのでナビの性能を重視されるなら6も有りになります。
しかし、保証期間の問題が気になるとやはり7になりますし・・・
スレ主さんが何処を最重要されるかで6か7になるか決まってきますね。

書込番号:19049798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/14 01:42(1年以上前)

>>タイタクパートラムさん
脱線ですいません。
以前の記憶が無く、IDから拝見しましたところ思い出しました。
2台目のゴルフとの事で、前車の印象良かったという事ですね。

まさかの固有名詞が出ていて、つい反応してしまいました。
当方もゴルフ3台目ですが、現行Rを買ってしまったため次の選定に困っています...

書込番号:19050020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/08/14 09:17(1年以上前)

ローン金利0%は、残高クレジットのみでは?。

間違ってらご免なさいね。

書込番号:19050490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7 ハイライン 2015年

2019/01/03 01:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 GOLFMAMさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方、御教示 お願いします。
ゴルフ7 ハイライン2015年車です。
オートエアコンについて質問ですが、冬のスタート時、国産前車はエンジンが暖まるまでエアコンファンは作動しなかったのですが、ゴルフ7はエンジン始動後直ちにファンが回りエンジンが暖まるまでの間、冷風が出ます。これは仕様でしょうか?
それと故障?、もしくは何か設定がありますか?
今は温まるまでエアコンオフにしています。

書込番号:22366794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/03 07:08(1年以上前)

>GOLFMAMさん
おはようございます。

そういう仕様っぽいですね。
ポロの話題で似たようなものがありました。(3年前なので同時期のモノかなと。車種の違いはありますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=18482639/

ひとまずの情報として、参考程度に。

書込番号:22366946

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/03 07:16(1年以上前)

オートでもマニュアルでも変わらないのであれば仕様ですね。通常オートモードだとある程度温まるまでは送風はしません。
以前聞いた話ですが輸入車は常時送風しているということを聞いたことがあります。やはり国産車のそれとは考え方が違う点もあると思いますよ。私が乗った輸入車ではACCのポジションはなかったですし。

書込番号:22366955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/03 07:41(1年以上前)

ファンが回って冷たい風が出るので水温が上がるまでエアコンのスイッチは入れません。
仕様というかそんなものだと思っていました。

ただ、6に乗っているときは水温が上がり温風が出るまで10分以上要したのに
7・5に乗り換えたら2〜3分で温風が出るようになり寒い朝は助かります。

書込番号:22366995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/03 07:44(1年以上前)

>GOLFMAMさん

MY2016ゴルフに乗っていますが、エンジン始動直後から風は出ていますので仕様だと思います。

ただゴルフの場合、割と早く温風になるため、窓を拭いたりしていると乗り込む時には車内は暖かくなっていることが多いので、あまり気にしたことはありませんでしたが。

書込番号:22366999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/01/03 10:17(1年以上前)

2017年ゴルフ7.5 ハイラインです。
エンジンスタート直後、エアコンをオート時オンでファンは回ります。なので、エンジンスタート直後は、いつもエアコンは切っています。
そんなもんではないでしょうか。
以前乗っていたゴルフVからの進歩はないようです。

書込番号:22367230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/03 10:23(1年以上前)

しかも相変わらず足元はからでる温風はそよそよ〜って感じですよね。

書込番号:22367244

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2019/01/03 11:07(1年以上前)

VWJが発行している冊子には外気温4度以下はエアコンが作動しないのでヒーターにして下さいと記載されてます。

更に暖気は必要なしと。暖気は走りながら適正温度に持っていく。直噴ターボなので急加速は御法度でしょうがこれは目から鱗です。

数分間は低速走行しながら水温計が上昇すればエアコンオンが正解でしょうね。

書込番号:22367325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOLFMAMさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/03 11:26(1年以上前)

皆さま 早急なる返信、ありがとうございます。
始動直後の送風開始、仕様なのですね。
温風になるまでの時間は短いとの情報、今から試してみます。

どうか、本年も安全運転で 皆様の無事故をお祈りしています。ありがとうございました。

書込番号:22367361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーン付けられますか?

2018/12/28 19:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

現在、ハイラインに205/55R16にスタッドレス履いてるのですが実家帰る途中チェーン規制の場所を通らなければならずチェーンを探しています。

カーメイトのクイックイージーQE11を取り付けることは可能でしょうか?

取り付けたことあるよって方おられましたら助かります。

書込番号:22355706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/28 20:46(1年以上前)

条件付けで、使用者限定の都合上返信がが無いようなので、お邪魔します。

適合表そのまんまでカーメイトQ11と、スタッドレスの組み合わせは行けると思います。
心配なら、カーショップのイエローハットなどへ専門店へ相談のうえで購入。

通販なら、対応を謳ってる
イエティ スノーネット フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン TSI ハイライン【205/55R16】【品番:2309WD】
から探す方が良さそうです。

今年の29・30日で、極地越えが無ければ、ほぼトランクの肥やしですが(;^_^A

書込番号:22355917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 20:47(1年以上前)

>駆動音 静さん

サイズ的にはこれで大丈夫のようです。
あとは適用外タイヤに該当しないか?
ホイールスペースに指定の余裕があるか確認しましょう。

タイヤとフェンダーの間が3センチ以上あれば多分大丈夫でしょう。
現車でご確認を。

下段に記載あります。
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=3019

書込番号:22355922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2018/12/28 21:00(1年以上前)

>緋色幻夢さん
返信ありがとうございます。
イエティーは高くて高くて💦
クイックイージーを緊急用として購入することに決めました、ありがとうございます。

書込番号:22355945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/12/28 21:04(1年以上前)

>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
リンク先教えてもらいありがとうございます。
タイヤとフェンダーのすき間は大丈夫そうですね。
タイヤ裏側のすき間も指が引っかからずスカスカでしたので2cm以上ありそうです。
クイックイージー購入することに決めました。
ありがとうございます。

書込番号:22355956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

認定中古車の保証等(2015年製ゴルフ)

2018/12/22 00:10(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

2015年製のゴルフ(走行3万q)を購入予定です。
ディーラーの認定中古車なので1年は保証が付いていますが、1年の延長保証(5.2万円)とメンテパック(3.8万円/2年)の加入を勧められています。
延長保証はつけようかなと考えていますが、メンテパックはいまいちメリットが分かりにくく困っています。
また、コンサルするからと、ディーラーに任意保険証書の写真データを送るよう求められています。
保険の方は正直胡散臭く感じますが、メンテパックを含め今後の付き合いを考えるとやっておいたほうがいいのでしょうか。
教えていただけると助かります。

書込番号:22340452

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/22 02:08(1年以上前)

延長 必須
メンテ 不要
任意保険 親切心

と言うコトでイイと思います。

ユーザー任せにしとくと、
任意保険入らない者が
現実にいるからだと思います。

書込番号:22340586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/22 08:51(1年以上前)

>倹約パパさん
1年の延長保証(5.2万円)
突発的な故障に自費で対応できる経済力があれば未加入でも良いと思いますが、
私なら精神的健康を考えて加入します(笑)

メンテパック(3.8万円/2年)
次回車検前までのメンテナンス費の前払いみたいなものです。
メニューで対象品、交換サイクルを確認して必要と思えば入った方が良いと思います。
全てのメニューを都度実費で払うよりはお得になってます。
私なら不要なメニューもありますので入りません。

任意保険証書の写真データ
何のコンサルかわかりませんが
一番の目的は自社扱いの任意保険への勧誘(乗せ替え)だと思いますよ。
個人情報の任意提供ですので胡散臭いと思えばきっぱり断ればいいと思います。

まとめとしては、今後もディーラーとお付き合いしてくという前提で
購入のタイミングで延長保証、メンテパックに入れば、
この先2年間はガソリン代と自動車税以外のお金はかからないという考えで良いと思います。

書込番号:22340841

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/22 09:14(1年以上前)

>ディーラーの認定中古車なので1年は保証が付いていますが、1年の延長保証(5.2万円)とメンテパック(3.8万円/2年)の加入を勧められています。

家電やデジカメではすっかりおなじみになった延長保証ですか?補償内容と金額次第ですね。ポルシェケイマンだった時に勧められましたがうん十万だったんで即断りました。デジカメなんかでよくトラブル起こしているみたいですけど保証内容をよく読んでから加入してください。

メンテパックはディーラーでの点検しか考えてないなら金銭的には有利です。専門ショップとかいうお店で診てもらった方が良いという人もいますけど素人さんだったらカモにされるだけです。

任意保険は今まで付き合いのある会社で見積もらせて比較してみてください。写真については初見です。大変失礼な言い方ですが貴殿の信用がまだ足りないという事です。

書込番号:22340895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/22 10:44(1年以上前)

>倹約パパさん

メンテはご自身のメンテの仕方次第。
車検以外は実施しなくても罰則はありません。
オイル交換だけは実施してくださね。

延長保証は、後から加入はできないのでしょうか?
こればかりは「運」ですが、普通の車は5年くらいは故障率が少ないです。
1ヶ月5千円弱の保険料で万が一の安心を買うかどうかだけ。

保険証の写しについては、
今後の営業の為でしょう。任意保険ですから加入しなくてもまったく問題ありません。
もちろん提出の義務もありません。
私も任意保険は加入していますが、一度も使った事がありません。万が一のための保険です。

書込番号:22341054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/12/22 11:12(1年以上前)

>at_freedさん
確かに任意保険に入らない勇気ある人(笑)がいるようですので、そのためかもしれませんね。
長い付き合いになるかもしれないのであまり疑心暗鬼にならず、とりあえず話を聞いてみようと思います。ありがとうございます。

>nicotto811さん
メンテパックのアドバイス参考になりました。ありがとうございます。中身を確認してから考えます。
保険についてはおっしゃる通りだと思います。話を聞いてから考えます。ありがとうございます。

>JTB48さん
任意保険については、写真データを事前に送っておいて来店したときに提案したい、というものでした。
高くない中古車を購入する客は信用できない、ということなら確かにおっしゃる通りなのかもしれませんが、
試乗したときの若いセールスさんとの雑談で、認定中古車を扱うディーラーながらNextageの子会社が運営
しているときいたので、少し心配になってお聞きしました。
前車(プジョー)の時から加入している保険会社に相談してみます。
メンテについては消耗品を自分で交換するくらいのレベルですので、内容を見て前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました。

>チルパワーさん
前車の時はディーラー車ではなかったため保証は1月だったので、1年延長しましたが、結局5年間で大きな故障は
2年前の1回だけで、本当によく走ってくれました。おっしゃる通り運、めぐりあわせですね。ありがとうございます。


皆さんからのご意見を参考に、延長保証については加入、メンテパックについてはもう少し中身を見てから、
任意保険については今後の付き合いを考えて話は聞く、ということにします。
ありがとうございました。

書込番号:22341091

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/22 11:47(1年以上前)

7GTIを5年乗っての感想ですけど2年の延長保証は不要でした。マイナーなトラブルでも3年以内で不具合は殆ど最初に出尽くしました。

万が一の為って保険でしょうが軽微の不具合が数回。壊れるのもなく電装系の不具合で実費にすれば数千円程度のもの。

メンテパックはディーラーで任せているなら入る方がお得になります。セットパックなので個々で交換するよりトータル5千円安くなります。安心と労力を払う対価なので、貴方が毎年全て自前でメンテナンスしているなら不要。

任意保険は今入っている保険で車両入れ替えすれば済む事。

プジョーはどの程度の不具合があったか知りませんが、VWに限らず友人のメルセデスCクラスも不具合は軽微なもの。今の車は電装系が心配で昔みたいな劣化して不具合なんて心配ないのが感想です。

書込番号:22341156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakakさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/22 16:25(1年以上前)

私は、車検時に2年のメンテナンスパックに入りました。
まあディーラーでオイル交換や点検を実施しないのであれば入る必要はないかも。
オイル、エレメント交換1回、6ヶ月、1年点検が無料「先払い?」なのでディーラーで点検整備をする人には得かも。
その他、バルブ切れ、オイルの継ぎ足し、キーの電池交換等が無料で全国のディーラーでも対応できるとか。
ディーラーでオイル、エレメントを交換すれば2万円5千円位掛かりますから、、

書込番号:22341618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/22 17:07(1年以上前)

倹約パパさん

こんにちは!私はBMW3シリーズに新車から5年乗っています。

結論から言いますと、1年保証+1年延長保証(5.2万円)は絶対に加入を勧めします。
私も以前に5年目の認定中古車を購入したときに感じましたが、ドイツ車は5年前後から
故障が多くなります。

今回は新車ですが、ナビが3、4年目に不具合で2度交換、助手席の開錠ドアセンサーも故障で
交換しました。
(新車3年保証+延長2年保証加入で無償修理でした。実質延長保証のおかげで無償)


あと、メンテナンスパック(2年、3.8万円)も検討とのことですが、メンテナンスをディラーでお願い
する前提ですが、その金額だと、1年点検とオイル交換(おそらく2年に一度25,000円くらいかかります。)
倹約パパさんの年間走行距離は解りませんが、もとは十分とれると思います。


任意保険は、お付き合い程度で良いと思います。写真を送れはなんか気分悪いですが、提案したいのだと
思います。嫌なら親戚が保険の代理店してるとか言ってお断りしましょう!


ドイツ車のある生活お勧めします。

書込番号:22341708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/12/23 00:16(1年以上前)

>正卍さん
返信ありがとうございます。自分でした経験はワイパーブレードやバッテリー交換くらいという素人ですので、
安心と労力を考えればメンテパックは入っておいた方が良さそうですね。
ちなみに、プジョーはスポーツ用品店の立体駐車場で突然動かなくなり、トランスミッションを制御PCごと交換することになり、
訳30万くらいかかりました。でも外車に乗る以上リスクは当然ですので、5年間でこれくらいは許容範囲かなと思っています。

書込番号:22342565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/23 00:20(1年以上前)

>sakakさん
返信ありがとうございます。
次の車検まではディーラーとお付き合いするつもりなら、入っておいた方がお得そうですね。
納車は来週なので、その時まで考えて決めたいと思います。

書込番号:22342574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/23 00:32(1年以上前)

>ぽんた 45さん
返信ありがとうございます。
他の皆さんのお話と総合すると、今後メンテをディーラーにお願いするつもりなら入っておいたほうが良さそうですね。

義父が新車でBMWに乗っていましたが、素晴らしい車ですね!分不相応なので自分はオーナーにはなれませんが(笑)。
昔もゴルフに乗っていたことがあり、ドイツ車の質実剛健ぶりが魅力だと思っていますが、プジョーの猫足も好きでした。
年間の走行距離は大したことないですが、それだけに購入時は乗っていて楽しい車を、と考えて探しています。
丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:22342590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

2018年式GTI Dynamic 値引きについて

2018/12/15 11:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:24件

この度、GTI Dynamic ピュアホワイトの購入を検討しております。

フォルクスワーゲンの購入は初めてなのですが、正規ディーラーにて12月中登録のスペシャルキャンペーンということで、487,920円の値引きを提示されています。

かなり頑張ってくれているなぁと思っているのですが、妻への説得材料として、この値引き額が一般的にどれほどのものなのかを知りたく思い、お尋ねしてみました。


書込番号:22325531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/15 14:25(1年以上前)

>りんがるさん

たぶん12月決算のディーラーだと思いますが、GTIでその値引きなら良い線だと思いますよ。

ニューサービスプラスかウォルフィーを付けて! と、もう一押ししてみてはどうでしょうか。

書込番号:22325832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/15 14:37(1年以上前)

竹しおりさん

アドバイスありがとうございます。

実は、他県ディーラーで見つけた登録済み未使用(2018.9登録)パールホワイトのGTI(OPはダイナミックと同じ仕様)がコミコミ435万でして、こちらのダイナミックは新車でコミコミ440万。

妻はパールホワイトに惹かれており、私はダイナミックのヤンチャホイールに惹かれています 笑

どうせならダイナミックがいいかなと思っておりますので、もう一押ししてみますね!(^^)!

書込番号:22325874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/15 20:11(1年以上前)

>りんがるさん

かなり良い値引き額かと思います(^-^)
決算期等の時期を逃せば、値引きが10万代とか普通です。
何よりも、買いたい物が想定以上に安いなら買い時だと思いますよ(^^)/
年末ですから、登録が間に合うリミットに注意が必要です…。

書込番号:22326525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/16 04:25(1年以上前)

>りんがるさん
限定車ですのでかなりいい線ではないかと思います。
GTIパフォーマンスの見積もりを取った時は25万の提示でしたので^^;

書込番号:22327396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/16 17:46(1年以上前)

>りんがるさん
通常モデルと比較して、限定の塗色、ホイールは売るときに強み…になるかもしれない。

書込番号:22328839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/16 19:03(1年以上前)

みなさんの後押しをいただき、本日コミコミ440万で契約してまいりました!

土壇場になって、妻が「やっぱり黒がええなぁ」と言い出したのには驚きましたが、元々私は黒の方が好みだったのでちょうど良かったです 笑

GTIの実車は見ましたが、ダイナミックの実車は見ていないので、黒ボディに赤リム黒ホイールがどんな感じなのか、とっても楽しみです(^^)

書込番号:22329035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/12/16 20:05(1年以上前)

>りんがるさん

ご契約おめでとうございます(^o^)
このホイールは、ダークグレーですね。黒ボディと相まってワルな雰囲気になると思います(^-^)

書込番号:22329167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について。

2018/11/17 11:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

デーラーで車検の事前見積もりをしています。
2013年式のGTIですが、延長保証を勧められました。
2年間で38,000円、まあエンジンオイルなどの交換を1回分含んでいますから、実質的に15,000円程度になりますか、まあ車検代にプラスされるのが厳しいところ?
皆さまは、延長保証に入られてますか?

書込番号:22259484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/17 11:58(1年以上前)

その程度なら入らない選択肢は無いですね。
何かあればその何倍の金額が出ますし、まだ乗り続けるなら尚更。

書込番号:22259557

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2018/11/17 12:05(1年以上前)

延長保証とは違います。13年式なら延長保証は完了してます。

それはメンテパックの事です。油脂類をご自身で交換しないなら入る方がディーラーでメンテしたら5千円お得。

書込番号:22259572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 12:24(1年以上前)

入るか入らないか を他人に聞いてどうする?
あなたの事でしょ。

決められないなら デーラーとやらのオススメで入ればいいじゃない。

書込番号:22259613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 12:36(1年以上前)

こんにちは。
私も今月車検で勧められたので加入しました。
延長サービスプラスですよね?

次回車検までの間にある点検時に点検代、消耗品代を先払いしてるような感じです。
多少お得みたいです。

書込番号:22259642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/17 12:40(1年以上前)

>sakakさん

この先もディーラーとずっとお付き合いしてくなら入る。

保証が切れるのを機に輸入車に強いプロショップに鞍替えするなら入らない。
この場合は今回の車検もプロショップにお願いした方が得。

書込番号:22259654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2018/11/17 12:42(1年以上前)

価格からも延長サービスプラスのことでしょうね。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/esp.html?wcmmode=etc/passwd

VWの延長保証であるウォルフィサポートとは異なり、正卍さんが仰る通り2年契約のメンテパックです。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html

書込番号:22259657

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

2018/11/17 14:20(1年以上前)

失礼しました。
「延長プラスサポート」でした、2年間延長で1年点検、オイル交換、オイルエレメント交換やオイルの継ぎ足し、ウォッシャー液、リモコンキーの電池交換、不凍液の交換が無料になるみたいですね。
日本全国どこのディーラーでも同じサービスを受けられるとか、まぁオイル交換は、今まですべてディーラーでやっていましたから入るつもりです。
エンジンオイルと1年点検を受けると十分に元が取れる計算ですね。
因みに2回目の車検費用は、延長サービスを除いて174,000円の見積もりでした。
何だか良く分かりませんが、今までの不具合個所は、コンピューターに記憶されているみたいです。
リモコンキーの電池不足の警告が1回出たことがあり、他の不具合箇所と共にコンピューターに記録されていたとのことでした。
まあリモコンキーについては、100円ショップで電池を買い自分で交換しましたが。

書込番号:22259813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/16 00:00(1年以上前)

私も12月に車検を受けました。
車は2013年式のGTIです。
バッテリー、プラグ、オイル交換などで、総額217,000円を支払いました。
延長サービスプラスは、車検時の加入ということで、38,000円から10,000円値引きした28,000円を別に支払いました。

書込番号:22327156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,191物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,191物件)