ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,191物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 4 | 2018年7月15日 23:02 |
![]() ![]() |
41 | 11 | 2018年7月15日 21:40 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2018年7月10日 23:45 |
![]() |
40 | 9 | 2018年7月3日 22:15 |
![]() |
24 | 5 | 2018年7月1日 01:11 |
![]() |
34 | 16 | 2018年6月15日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
マイチェン後のレーンキープアシストやトラフィックアシストの使用感について、お聞きしたいです。
搭載直後は不自然な感じがする等の口コミをみましたが、その後改善されているのでしょうか?
スバルのツーリングアシストとの比較もわかる方がいらっしゃればお願い致します。
書込番号:21940765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月中旬に借りた代車の最新のGolfは、40km/hでレーンキープアシストが動作しているのはびっくりしました。
自分のGolfは昨年7月に納車されたGolfは、65km/hを超えないとレーンキープアシストが動作しません。
書込番号:21941252
6点

6月終わりに ゴルフTSI Highline Tech Editionを納車され高速を走ってみた感想です
他のキープレーンに乗った事がないので比較は、出来ませんが
手を離していても勝手に車線を完璧にトレースするといった感じでは、ないです
ただ、軽くハンドルを握って適当に補完していれば、車に邪魔もされないし
車が私の運転を補完してくれてる感じでした
たしか、ACCが入っている間は、低速でも効いてたような
トラフィックアシストに関しては、少し減速が気になるところは、あるので
車間を少し空けておいて、挙動を確認しているところですが
一般道でも十分使いものになると思います。
ただ、横からの割り込みや悪天候のときは、車が感知が遅れるのか
少し、近づきすぎてブレーキを踏むこともあったので
どういったところが弱いのかも確認する必要があるのかなと思っています
書込番号:21942213
3点

はじめまして。
自分は今年に入ってゴルフヴァリアント7から7.5に乗り換えたのですがレーンキープアシストは明らかに進化していると思います。
7の時は手放しでは、両側の白線の間を行ったり来たりと蛇行していました。
7.5になると蛇行せず、道路の中央をキープしています。
但し、何があっても中央をキープするという程ではなくあくまでもアシストレベルですから過信はできませんが。
それから7の時は頻繁にハンドルを操作しろとメッセージが出て鬱陶しかったですが7.5はあまり出なくなりました。
自分としては、7.5にして中々良かったと感じています。
書込番号:21945596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7.5 ハイライン テクノロジーパッケージに乗っています
他のレーンキープ車を運転した事が無いので比較は出来ませんが感想を
高速で、ゆるいRの場合はきれいに曲がって行きます
車線も認識中は中央をきれいにキープします
65km以上で自動でレーンキープが始まります
メーター最下部のレーンマークがオレンジの場合は、認識していない、動作していないで
緑色に変わると、認識して、動作していると言う表示です
65km以上でも、レーンを認識出来ないとオレンジ色の表示で、アシストしません
国道などで、流れがよく65km以上出ると、アシストが始まりますが
交差点などの、右折専用レーンの部分で、2車線から3車線になる部分などで
認識ミスして、右折レーン側に行こうとする傾向があります
ACCは全車速対応型なので、ACCオンのときは65km以下でもアシストが継続します
この場合も認識中、動作中は緑の表示です
ACC動作時は山陽道最大の下り勾配でも、定速をキープします
一人乗車、山陽道最高峰を通過、距離100km、時速100kmセット、ACCオンでの
燃費は21.4km/lでした
一度、豪雨の中を上記のコースを走りましたが、途中でセンサーエラーの表示で
ACCさえ効かなくなりました、一度SAに入りエンジン再始動で、元に戻りましたが
程なくエラーでやむなく自力で運転して帰りました
私としては、高速道路の移動がずいぶん楽になったので、おおむね満足です
書込番号:21965813
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
GTIの購入を考えています。
色を白か黒で迷っています。白が無難かなと思っていますが、GTIはほぼ白しか見かけないくらいに白ばっかり走ってる気がして…(特にゴルフ7は)
という事で黒と迷っています。
自分の好みを買えと言われそうですが、白黒乗ってるオーナーからの意見を聞きたいです。
あと自分は24歳なんですがGTI乗るって年齢不相応ですかね…
生意気とか言われそうで…
書込番号:21947947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

怒られそうな気がしますが、ゴルフのGTIは普通に見かけますので、新型ポロのGTIはどうでしょうか。
書込番号:21947979
3点

>キハ65さん
ゴルフ希望でして…m(__)m
書込番号:21947988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masaki9941さん
こんばんは。
シルバーメタリックも結構いますよ。
白>>>シルバー>黒>>>その他 ぐらいの感覚です。
7.5のGTIに乗っている友達(といっても50歳台の方ですが)は、シルバーに乗っています。
汚れや磨き傷が目立ちにくいためです。
まぁ、シルバーはオジさんとイメージされる方もいらっしゃるので、24歳でしたら避けた方がいいのかな。(選んでも全然悪い色じゃないとは思いますけどね)
24歳でGolf GTIをお乗りだとして、私は年齢不相応だとは思います。
ただ、「車好きなんだろうな」とか「若くてもちゃんと資金力がある人なのかもなぁ」ぐらいの事は思いますかね。
生意気と思うかどうかは、その人次第だと思います。
会社の同僚、友人、近所の方々…その辺りの人柄を想像して、自分が気にするかどうかぐらいだと思います。
色々書きましたが、私はゴルフオーナーではないのですみません。。。
書込番号:21948034
1点

私はゴルフ7.5のハイライン(色はアトランティックブルー)乘りですが、VWディーラーへ行ったとき、店頭を飾っている黒のゴルフ GTIが気になりました。
書込番号:21948078
3点

やっぱり白が似合ってると思いますね。
年齢はあまり関係ありません。
貧乏人の僻みなんて気にしなくて良いと思います。
書込番号:21948111
5点

生意気とか気にする必要ありません。ドイツでVWは日本のトヨタと同じ。ゴルフはカローラと同じです。ただし、ドイツと日本では車に対する考え方が全く違うので、カローラとは異質と思います。
昔は輸入車ということで、生意気とか思われたのかもしれませんが、今は普通に選択肢の一つです。もしかすると、マツダやスバルより多いんじゃないですか。
書込番号:21948206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

24でGTIで生意気だったら、26でCクラス(現行W205)はどうなんでしょう←私
いや、独り言です。この前ランボルギーニのディーラー言ったら金髪のお兄ちゃんとお姉ちゃんがアヴェンタドール(4000万)注文の真っ最中でした。世の中広いので好きなクルマ乗ればいいと思いますよ。
書込番号:21948444
4点

>masaki9941さん
白の7GTIに乗ってますけど、試乗車のピュアホワイトが気に入って迷う必要ないぐらい綺麗だったので即決。
どのカラーにするにせよ実際見た目で決めればいいと思います。もしかしたら赤を実車で見れば決めてたかも?赤のハイライン見たら欲しいと思いましたもん。
購入して4年半経過で7万キロ乗ってますが、未だに他の買い替え候補がないぐらいお気に入りです。歳は関係ないので周りは気にする必要ありません。
書込番号:21949142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

限定仕様車の、インジウムグレーは如何ですか?
いわゆるガンメタで、シルバーよりは若者向きかと思います(^-^)
書込番号:21949643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、意見ありがとうございます。
日頃のメンテナンスや屋外駐車等を考慮して白にしようと思いますm(__)m
書込番号:21950452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GOLF 7.5 GTI Performance ピュアホワイト所有しています。元々黒のGTIを購入するつもりで昨年9月にVWディーラーに飛び込んだところ、偶然、GTI Performanceの販売時期と重なり、「限定」の言葉に負けて契約した者です。
GTI Performanceの場合、ボディカラーはピュアホワイトかダークアイアンブルーメタリックの2択であったため、やむなく黒を断念することになったのですが、ホワイトは車が大きく見え、ダイナミックな感じがします。なので、今は良かったと思っています。
でも、ブラックにレッドライン…格好いいので悩みますよね。
書込番号:21965612
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2004年モデル

ありがとうございます。
マニュアルも、何度か見直したつもりなのですが…
よく分かりませんでした...
書込番号:21954690
1点

ウインターモードのボタンです。
要は雪道等を走る時のボタンです。
書込番号:21954826
4点

轍がきつくなったらONにせ〜よ。と言うボタンです。ゴルフVでしか見たことのない、多分隠しコマンドです。
書込番号:21954866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そうでしたか。
ウィンターのWなんですね。
何か、グリップ力とかに影響があるのでしょうか?
通常の道で、試してみましたが、変わりませんでした。
いずれにせよ、解決してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:21954870
1点

実際、滑る路面でないと違いの実感は難しいと思います。
それにしても、インパネに、マジっすか?まだ7月っすよ。半年早いんじゃない?Wボタン。
とか表示で聞いてくれると親切なんですけどね。
書込番号:21954887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
本当、そうですね。
あまり意識していなかったのですが、気になりだすと、スッキリしなくて…
検索で調べたのですが、出てこなかったので、こちらでお尋ねして
良かったです。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:21954908
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日ディスカバープロの地図情報の更新が乗っていたのでHPを見てダウンロードしてみました。そこでアップデートをしようとしたところ、メッセージが出て出来ませんした。 そこでディーラーへ行って出来ないので確認して貰ったところ、ディーラーのソフトでも出来ないことがわかりました。どうも2年半過ぎると地図情報は
アップできないようです。ただ車の購入からはまだ2年半経っていませんが、いかんせんドイツからどんぶらことくるため、基準の初期版の設定時期から半年ぐらいは既に時間は過ぎているようです。じゃあ、地図更新はいくらかかるかまた、何時出来るか聞いたところ、まだメーカーからは回答はないとのこと。2013年版がやっと出たそうです。 こんな結構面倒なことを律儀にやっているユーザーがいるなら、バージョンアップも無償で出してくれてもいい気がしますが・・・ 出来ないなら、直ぐにでも有償価格がいくらかも出していないのはちょっとだめですね。
9点

お疲れ様です。
当方も貴殿と同じ症状が出ました。
当方は昨年10月に一回目の車検時(3年目)にナビの更新をしました。(ディーラーに依頼)正常に終了。
今年6月に自分のパソコンからダウンロードして実行。エラーが発生。
エラーの内容をディーラーに聞くと「期限切れ」とのことです。エラーの表示が不親切ですね。
そしてナビ更新を有料ですると込みこみで¥50,000ぐらいとのことです。
ついでに書くと、他のドイツ系の会社も同じぐらいとのことです。
書込番号:21929746
7点

私の7R君もディスカバープロも期限が切れたとの事で今まではSDカードにダウンロードして差し込むだけでOKだったのが現在はダウンロードも出来ないとの回答を貰いました。
ディーラーでアップデート可能か聞いたところ、現在も対応バージョンが無くアップデート不可能との事でした。
あまりやる気ないみたいですね!
書込番号:21933972
4点

私は5月末に購入したモデルの搭載DiscoverProの地図バージョンが旧かったので、自力で更新したところです(非推奨とされるMacでも問題無く容易に更新できました)。
ディーラーで確認したところ、購入3年後以降の有償での更新は2万円台という話もありましたが、以下のBlogでは30,240円との記載も。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2084306/blog/40512814/
〈遅れて来たファンさん〉の50,000円とは、ちょっと驚かされます。
ディーラー(会社網)で異なるのは、更新作業を含めてのものですのである程度不可避としましても、価格差がありすぎですね。
せめて、自力で対応できるユーザーを対象とした更新データの価格だけは、全国一律で提供すべきでしょうね。
この高価格なデータ更新の状況がこのまま続くようであれば、私は3年後は、純正地図データは諦め、Apple社の〈CarPlay〉に切り換えます。
先般のApple社の開発者向けのイベントWWDCでアナウンスされましたが、〈CarPlay〉でも〈Googleマップ〉など、3rdパーティー社のスマホナビがこの秋から使えるようになるとのことです。
https://news.mynavi.jp/article/20180627-matsumura_apple/
日米のカーナビの進化状況は明らかに異なるものの、「〈CarPlay〉などスマホアプリはメーカー純正システムより操作が簡単」との調査結果も出ているようです。
https://iphone-mania.jp/news-217454/
書込番号:21936116
2点

>夜更かしカラスさん
私は今回の更新がラストとなります。
これまでDiscoverProとYahoo!カーナビを併用してきましたが、Yahoo!カーナビで十分だと感じているので、Apple CarPlayでYahoo!カーナビが使えるようになれば、次回買い替えの際にはDiscoverPro非搭載モデルにするつもりです。
書込番号:21936228
5点

みなさんへ
今年の春に別スレの情報を見て、有償アップデートしました。ディーラー(東京都内)に依頼したらすぐに対応してくれました。
料金は3万円(税別)でしたが、車をきれいにコーティング洗車してくれたので、お得感がありました。
年に1回くらいは有償アップデートしようと思っています。
因みに車は7R(2014)です。
書込番号:21936578
3点

>Power Mac G5さん (因みに、私も8年前までPower Mac G5の愛用者でした)
Yahoo!カーナビ は人気なのだそうですね。〈Apple CarPlay〉が新たな[iOS12]の環境下でYahoo!カーナビを対応させるのかは不明ですが(WWDCでは「Googleマップ」の他、「Waze」と「高徳地図」の3つは確認できましたが…)、使えることを願いたいものです。
DiscoverPro非搭載モデルの選択、というお話しですが、DiscoverProはナビやオーディオの他、車両データ等、総合的な情報センターですので、非搭載ということがどのようなものになるのかは不勉強で良く分かりませんが、ナビの選択肢が限られる悩ましさの問題意識は共有いたします。
書込番号:21937247
0点

>夜更かしカラスさん
Discover Proの代わりにComposition Mediaで行きます。
違いはナビ機能の有無、地デジ受信の有無程度で、Composition Mediaでも車両データ等総合的な情報やオーディオに対応しています。もちろんCarPlayにも。
書込番号:21937280
1点

>Power Mac G5さん
あっ、なるほど、Composition Media という選択肢があるのですね。良く分かりました。
選択肢が複数というのは、当然とは言え、ありがたいです。
書込番号:21937823
0点

>夜更かしカラスさん
>Power Mac G5さん
あと,Composition Mediaだと,値段が23万円程安い。
Discover Proとの違いは,車載カーナビ,地デジ,Media ControlとGuide&Informが使えない事。でも,CarPlay(又はAndroid AutoやMirrorLink)でスマホの機能が使えたら十分という人には,よい選択肢だと思います。
今後CarPlayがもっと普及して,より便利に進化していくといいですね。
書込番号:21939276
9点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
当方、ゴルフ7(7.5)のハイラインに乗っています。
昨今の煽り運転の件などから、ドライブレコーダーの装着を考えております。
ネットなどでケンウッドとコムテックの製品を研究している最中ですが、輸入車では駐車監視機能が使えないとの情報を小耳に挟みました。
これは、本当なのでしょうか?
メーカーの適合表なども探してみましたが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
また、おすすめのドライブレコーダーがありましたら、併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

うちも妻が通勤で7.5ハイライン使用してますが、帰りが暗くなる時間帯ですので
暗さに強いYupiteru ドライブレコーダー SN-SV70dにしました。
但し、販売店装着専用品とのことですので、マニアックスさんでCOXスプリング
と一緒に取り付けてもらいました。
オプションの駐車記録ユニットもつけてます。
リアは同じくYupiteruのDRY-WiFiV3cを自分でつけました。
両機種ともコンパクトで良いですが、2週間に1度はSDカードの初期化が必要です。
ご参考までに。
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr494/gd18169
書込番号:21890841
5点

>中年オジチャンさん
返信ありがとうございます。
いただいた情報、参考にさせていただきます。
書込番号:21892419
1点

VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSI(2011年式)です。現在、KENWOODのナビMDV-Z704が付いているのでドラレコも迷わずKENWOODのドライブレコーダーDRV-N530にしました。理由はカーナビの大きな画面で操作、画像確認ができるからです。この機種は現在のスタンダードクラスの解像度(200万画素)より性能が良い約300万画素で録画できます。それでもパソコンで画像確認をしてみると直前の車両のナンバーがやっと確認できる程度です。少し距離を開ければもう読み取ることはできません。ゴルフ7はディスカバープロが付いているかどうか分かりませんが、ナビで画像確認ができないならメーカー問わず現行の最大画素数を選択すべきです。ちなみにKENWOODのドライブレコーダーならDRV-830(400万画素)でしょうか。事故が起こっても何が映ってるか分からないなら意味ありません。そんなに初期出費が大きく変わらないので最高解像度のドラレコを選べば良いと思います。ちなみに純正のドラレコは韓国製のOEMなので絶対止めておいた方が良いと思います。
書込番号:21918730
8点

>ソラリス510さん
返信ありがとうございます。
ケンウッド製をご購入とのことですが、輸入車の場合、駐車監視機能がバッテリーの関係で機能しないと聞いたことがあるのですが、機能していますか?
それとも、走行中専用でしょうか?
書込番号:21920317
4点

少し前のクチコミですが参考になればと思い投稿します。
ゴルフオールトラックでDRV-830を使用しています。
駐車監視(衝撃検知)も問題なく機能しています。
なお取り付けは他の修理と合わせてディーラーでお願いしました。
詳細は下記レビューを参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0001004265/ReviewCD=1093815/#tab
書込番号:21933151
6点



ダイヤモンドキーパーかクリスタルキーパーで悩んでいます。
クリスタルキーパーは何度か掛けた事があるのですが、ダイヤモンドキーパーって本当に3年や5年も艶やコーティングって持つのでしょうか?
調べてもショップ側の比較ばかりで分かりませんでした。
そこで、ダイヤモンドキーパーを掛けて、3年くらい経ってる方の意見をお聞きしたいです。
ちなみにガソリンスタンドなどではなく、専門店で施工する事を考えています。
書込番号:21876240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃっく!!さん
ダイヤモンドは5年間放置ではなくて、定期的なメンテナンスがありますよね?
そのときにコーティングが痛んでいる部分は液剤を補充してくれますよ
とは言っても乗っていれば洗車傷や自然傷がどうしてもできてしまうものなので
私は1年ごとに犠牲層で表面をリセットするクリスタルを愛用しています
書込番号:21876378
10点

>じゃっく!!さん
艶は施工する人間の腕次第です!
新車の綺麗な状態を100とします。
ただ、新車の状態だと表面がまだウロコ状で完全な鏡面では有りません!
新車のウロコ状を完全な鏡面に仕上げる技術が有るか?100以上に出来るか?これがポイントです!水銀灯等の光の反射で徹底的にチェックしてみて下さい!
ダイヤモンドキーパーは、濃度が低めのガラス層に上塗り撥水艶出し剤のタイプです。
個人的にオススメは専門業者で、親水性クオーツガラスコーティングです。こちらは、超鏡面仕上げされたベースに完全無機質の高濃度石英硝子塗装のタイプです。業者メンテナンスは一切必要有りません!普段は水で流すだけで時々カーシャンプーで親水膜へリセットしてあげるだけです。施工して15年以上経過してますが、新車のノーマル以上(艶に関してで色の退色は若干有り)を維持してます。
このコーティングは、車以外に建造物や船舶や電子部品にも採用されてす。
書込番号:21876926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイヤモンドキーパーと同じくらいの価格でできますか?
専門の施工店なのですが、同じ価格帯や更に高く年数が長い物など複数あって、どれがいいのやらで、悩んでいました。
ただ、10年持たなくていいので、ダイヤモンドキーパーの価格帯で探してます。
大体3年から5年くらいで買い替えると思うので、それまで綺麗に保てればいいんです!
書込番号:21877170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゃっく!!さん
予算は同様の薬剤でも施工方法によって違いますから施工店に相談されて下さい。
どんなタイプのコーティングが良いか?
無機系の硝子です。
オススメ出来ないコーティングは?
有機系の撥水です。
極端に言えば、ガラスとプラスチェックの違いです。
ガラス濃度が低く撥水艶出し剤で誤魔化すタイプは其れなりだと思って下さい。
書込番号:21877263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三年〜五年なら、ケミカルで十分保てますよ。
洗車濡れた状態からの物なら1ヶ月〜三ヶ月
乾いた状態からなら三ヶ月〜半年程度 洗車のみ
で大丈夫です。
安く済ませるなら、キーパーコーティングの
15000円程度の中間グレードを年一回やれば塗装面
も磨き直して貰えるのでオススメです。
この方法で、エスティマ三年間以上新車の艶を
保てました。
書込番号:21878566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃっく!!さん
新車を買ったついでにコーティングしたい・・
昔は私も同じことを良く考えていろいろやりました。CPCペイントシーラントとか。
今は、
コーティングに出すお金で高圧洗浄機を買って、水だけで洗車することが
一番クルマを綺麗に保つことができると思ってます。
書込番号:21878583
4点

CPCペイントシーラントは、コーティング詐欺の最たる最悪な商品です!クレームも相当な数で過去に裁判問題にまでなりました。
書込番号:21879300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのショップはどうなんでしょう?
ガラスコーティングで検索するとトップに出てくるのですが。
http://ky-autoservice.co.jp/sp/glasscoating.html
書込番号:21879304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃっく!!さん
実際に施工現場を見学する事をオススメします。
新車のウロコ状を完全な超鏡面仕上げ出来るか?
徹底的にチェックして下さい!
書込番号:21879318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
CPCのペイントシーラントは後から知ってガッカリしました。
当時は5年保証するという売り込みでした。
いちおう、当時のパンフレットを貼っておきましょう。
これに皆、騙されたわけですね。
読んでみると今でも騙されそう・・
書込番号:21880828
1点

私の場合は、マンションなので自宅では洗えないんです。
なので、今まではクリスタルキーパーを毎年掛けてもらい、月に1、2回スタンドなどで手洗い洗車してもらっていました。
コーティングなしで、ワックス掛けまでしてもらうと洗車代もバカになりません。
ノーメンテで3年、メンテすれば5年持つ上にクリスタルキーパーより艶も出て綺麗ならもっといいコーティングもありと考えるに至った訳です。
書込番号:21882020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事前に予約する前に直接行ってみた方がいいということですか?
書込番号:21882025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これも、最近のコーティングと似たような謳い文句なんですね、、、
この頃は多分免許もない子供だったので、知りませんでした。
書込番号:21882055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃっく!!さん
ノーメンテ、っていうのは洗車もしなくていい、という意味じゃないですよ
どんな高価なコーティングをしても洗車は必要です
その洗車が楽になるのがコーティングですので
ご自身で洗われないのであれば意味がないです
書込番号:21882091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、流石にそれは知ってますよ。
コーティングしてないと洗車代が高いし、汚れやすいので!
ワックスなしでも基本料金が高く、一度の雨で汚れ易いです。
ワックス掛けまで頼むと安くても5、6千円はしますよね?
花粉の時期は毎週洗う事もあるので、年間15回と少なめに見積もっても洗ったとしたら差額でコーティング掛けられてしまうんです。
書込番号:21882139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局のところ、違いがよく分からなかったので、施工店で勧められた、グラステックコートGT-Cにしました。
価格は高くなりましたが、ダイヤモンドキーパーよりウォータースポットになりにくいとの事でこちらに決めました。
答えてくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:21897659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,191物件)
-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 432.3万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 192.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 432.3万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 9.0万円