ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜847 万円 (1,105物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 902件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13181件 |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2018年7月1日 01:11 | |
| 34 | 16 | 2018年6月15日 16:02 | |
| 47 | 19 | 2018年6月12日 09:31 | |
| 5 | 2 | 2018年6月10日 22:31 | |
| 53 | 7 | 2018年6月7日 06:52 | |
| 138 | 28 | 2018年6月4日 01:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
当方、ゴルフ7(7.5)のハイラインに乗っています。
昨今の煽り運転の件などから、ドライブレコーダーの装着を考えております。
ネットなどでケンウッドとコムテックの製品を研究している最中ですが、輸入車では駐車監視機能が使えないとの情報を小耳に挟みました。
これは、本当なのでしょうか?
メーカーの適合表なども探してみましたが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
また、おすすめのドライブレコーダーがありましたら、併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
うちも妻が通勤で7.5ハイライン使用してますが、帰りが暗くなる時間帯ですので
暗さに強いYupiteru ドライブレコーダー SN-SV70dにしました。
但し、販売店装着専用品とのことですので、マニアックスさんでCOXスプリング
と一緒に取り付けてもらいました。
オプションの駐車記録ユニットもつけてます。
リアは同じくYupiteruのDRY-WiFiV3cを自分でつけました。
両機種ともコンパクトで良いですが、2週間に1度はSDカードの初期化が必要です。
ご参考までに。
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr494/gd18169
書込番号:21890841
5点
>中年オジチャンさん
返信ありがとうございます。
いただいた情報、参考にさせていただきます。
書込番号:21892419
1点
VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSI(2011年式)です。現在、KENWOODのナビMDV-Z704が付いているのでドラレコも迷わずKENWOODのドライブレコーダーDRV-N530にしました。理由はカーナビの大きな画面で操作、画像確認ができるからです。この機種は現在のスタンダードクラスの解像度(200万画素)より性能が良い約300万画素で録画できます。それでもパソコンで画像確認をしてみると直前の車両のナンバーがやっと確認できる程度です。少し距離を開ければもう読み取ることはできません。ゴルフ7はディスカバープロが付いているかどうか分かりませんが、ナビで画像確認ができないならメーカー問わず現行の最大画素数を選択すべきです。ちなみにKENWOODのドライブレコーダーならDRV-830(400万画素)でしょうか。事故が起こっても何が映ってるか分からないなら意味ありません。そんなに初期出費が大きく変わらないので最高解像度のドラレコを選べば良いと思います。ちなみに純正のドラレコは韓国製のOEMなので絶対止めておいた方が良いと思います。
書込番号:21918730
8点
>ソラリス510さん
返信ありがとうございます。
ケンウッド製をご購入とのことですが、輸入車の場合、駐車監視機能がバッテリーの関係で機能しないと聞いたことがあるのですが、機能していますか?
それとも、走行中専用でしょうか?
書込番号:21920317
4点
少し前のクチコミですが参考になればと思い投稿します。
ゴルフオールトラックでDRV-830を使用しています。
駐車監視(衝撃検知)も問題なく機能しています。
なお取り付けは他の修理と合わせてディーラーでお願いしました。
詳細は下記レビューを参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0001004265/ReviewCD=1093815/#tab
書込番号:21933151
6点
ダイヤモンドキーパーかクリスタルキーパーで悩んでいます。
クリスタルキーパーは何度か掛けた事があるのですが、ダイヤモンドキーパーって本当に3年や5年も艶やコーティングって持つのでしょうか?
調べてもショップ側の比較ばかりで分かりませんでした。
そこで、ダイヤモンドキーパーを掛けて、3年くらい経ってる方の意見をお聞きしたいです。
ちなみにガソリンスタンドなどではなく、専門店で施工する事を考えています。
書込番号:21876240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゃっく!!さん
ダイヤモンドは5年間放置ではなくて、定期的なメンテナンスがありますよね?
そのときにコーティングが痛んでいる部分は液剤を補充してくれますよ
とは言っても乗っていれば洗車傷や自然傷がどうしてもできてしまうものなので
私は1年ごとに犠牲層で表面をリセットするクリスタルを愛用しています
書込番号:21876378
10点
>じゃっく!!さん
艶は施工する人間の腕次第です!
新車の綺麗な状態を100とします。
ただ、新車の状態だと表面がまだウロコ状で完全な鏡面では有りません!
新車のウロコ状を完全な鏡面に仕上げる技術が有るか?100以上に出来るか?これがポイントです!水銀灯等の光の反射で徹底的にチェックしてみて下さい!
ダイヤモンドキーパーは、濃度が低めのガラス層に上塗り撥水艶出し剤のタイプです。
個人的にオススメは専門業者で、親水性クオーツガラスコーティングです。こちらは、超鏡面仕上げされたベースに完全無機質の高濃度石英硝子塗装のタイプです。業者メンテナンスは一切必要有りません!普段は水で流すだけで時々カーシャンプーで親水膜へリセットしてあげるだけです。施工して15年以上経過してますが、新車のノーマル以上(艶に関してで色の退色は若干有り)を維持してます。
このコーティングは、車以外に建造物や船舶や電子部品にも採用されてす。
書込番号:21876926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダイヤモンドキーパーと同じくらいの価格でできますか?
専門の施工店なのですが、同じ価格帯や更に高く年数が長い物など複数あって、どれがいいのやらで、悩んでいました。
ただ、10年持たなくていいので、ダイヤモンドキーパーの価格帯で探してます。
大体3年から5年くらいで買い替えると思うので、それまで綺麗に保てればいいんです!
書込番号:21877170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゃっく!!さん
予算は同様の薬剤でも施工方法によって違いますから施工店に相談されて下さい。
どんなタイプのコーティングが良いか?
無機系の硝子です。
オススメ出来ないコーティングは?
有機系の撥水です。
極端に言えば、ガラスとプラスチェックの違いです。
ガラス濃度が低く撥水艶出し剤で誤魔化すタイプは其れなりだと思って下さい。
書込番号:21877263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
三年〜五年なら、ケミカルで十分保てますよ。
洗車濡れた状態からの物なら1ヶ月〜三ヶ月
乾いた状態からなら三ヶ月〜半年程度 洗車のみ
で大丈夫です。
安く済ませるなら、キーパーコーティングの
15000円程度の中間グレードを年一回やれば塗装面
も磨き直して貰えるのでオススメです。
この方法で、エスティマ三年間以上新車の艶を
保てました。
書込番号:21878566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゃっく!!さん
新車を買ったついでにコーティングしたい・・
昔は私も同じことを良く考えていろいろやりました。CPCペイントシーラントとか。
今は、
コーティングに出すお金で高圧洗浄機を買って、水だけで洗車することが
一番クルマを綺麗に保つことができると思ってます。
書込番号:21878583
4点
CPCペイントシーラントは、コーティング詐欺の最たる最悪な商品です!クレームも相当な数で過去に裁判問題にまでなりました。
書込番号:21879300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここのショップはどうなんでしょう?
ガラスコーティングで検索するとトップに出てくるのですが。
http://ky-autoservice.co.jp/sp/glasscoating.html
書込番号:21879304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゃっく!!さん
実際に施工現場を見学する事をオススメします。
新車のウロコ状を完全な超鏡面仕上げ出来るか?
徹底的にチェックして下さい!
書込番号:21879318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トランスマニアさん
CPCのペイントシーラントは後から知ってガッカリしました。
当時は5年保証するという売り込みでした。
いちおう、当時のパンフレットを貼っておきましょう。
これに皆、騙されたわけですね。
読んでみると今でも騙されそう・・
書込番号:21880828
1点
私の場合は、マンションなので自宅では洗えないんです。
なので、今まではクリスタルキーパーを毎年掛けてもらい、月に1、2回スタンドなどで手洗い洗車してもらっていました。
コーティングなしで、ワックス掛けまでしてもらうと洗車代もバカになりません。
ノーメンテで3年、メンテすれば5年持つ上にクリスタルキーパーより艶も出て綺麗ならもっといいコーティングもありと考えるに至った訳です。
書込番号:21882020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
事前に予約する前に直接行ってみた方がいいということですか?
書込番号:21882025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これも、最近のコーティングと似たような謳い文句なんですね、、、
この頃は多分免許もない子供だったので、知りませんでした。
書込番号:21882055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゃっく!!さん
ノーメンテ、っていうのは洗車もしなくていい、という意味じゃないですよ
どんな高価なコーティングをしても洗車は必要です
その洗車が楽になるのがコーティングですので
ご自身で洗われないのであれば意味がないです
書込番号:21882091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、流石にそれは知ってますよ。
コーティングしてないと洗車代が高いし、汚れやすいので!
ワックスなしでも基本料金が高く、一度の雨で汚れ易いです。
ワックス掛けまで頼むと安くても5、6千円はしますよね?
花粉の時期は毎週洗う事もあるので、年間15回と少なめに見積もっても洗ったとしたら差額でコーティング掛けられてしまうんです。
書込番号:21882139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局のところ、違いがよく分からなかったので、施工店で勧められた、グラステックコートGT-Cにしました。
価格は高くなりましたが、ダイヤモンドキーパーよりウォータースポットになりにくいとの事でこちらに決めました。
答えてくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:21897659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
はじめて投稿させていただきます。
ゴルフ7.5を購入、納車は未定です。
まだ先で考えればいい話かもしれませんが・・・
ゴルフはランフラットタイヤ装着ですよね?
ランフラットタイヤは、価格が高い、乗り心地があまりよくないなど、ラジアルタイヤに比べるとマイナスなイメージの話を目にします。
そこで質問ですが、ランフラットタイヤからラジアルタイヤへの交換(履き替え)は可能でしょうか?
交換できるとしたら、何か注意すべき点はありますか?
2点
>3時に会いましょうさん
履き換えは可能です
注意点と言えばパンクしたときのためにパンク修理キットを積載しておくことくらいでしょうか
新車外しで売却すれば新品のラジアルタイヤを買ってもお釣りがあるかもしれませんね
書込番号:21878773
4点
>@starさん
早速の回答、ありがとうございます。
パンクの心配に対しては、確かスペアタイヤが載ってたはずです。
>新車外しで売却すれば新品のラジアルタイヤを買ってもお釣りがあるかもしれませんね
こういうことも考えられますね。
でも、売れるんでしょうかね?(^^;)
書込番号:21878882
1点
>3時に会いましょうさん
こんにちは。
認識不足だったら申し訳ないのですが、確かゴルフはランフラットじゃなかったような。。。
久しくディーラーに行ったり、ゴルフオーナーに聞いたわけじゃないので間違っていたらすみません。
Webのカタログを見ましたが(GolfとGolf GTIだけ)、主要装備表に「テンポラリースペアタイヤ」となっているので、おそらくランフラットではないとは思われます。
(ランフラットならスペアタイヤは積まないでしょうから)
ディーラーから、ランフラットですよと言われたんでしょうか。
書込番号:21879029
9点
>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、ランフラットならばスぺタイヤは付かないですよね?
営業の人にランフラットと聞いたような気がするのですが、勘違いだったかもしれません(汗)
失礼いたしました。
書込番号:21879044
1点
>3時に会いましょうさん
いえいえ〜。
もしランフラット装着であったなら、結果がわかった時に教えて頂けると嬉しいです。
Golfもランフラットが標準になったのか、と参考になりますため…。
ちなみに、ランフラット→非ランフラット化については、BMWオーナーがかなり情報発信されていると思いますので、その点で情報を追いかけてみるとメリット/デメリットが掴めると思います。
私はランフラット装着車を所有したことないですが、非ランフラット化には手を付けないかなぁというのが個人的な思いです。
メーカーが標準装着しているのであれば、その前提での足回りのセッティングになっていそうな気がするからです。(確たる証拠なしですが…)
一つの例ですが、例えばこんな感じでランフラットと非ランフラットの比較情報が幾つかありますので、眺めてみると良いかなと思います。
http://bmwfun.x0.com/blog/bmw/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83/
書込番号:21879078
4点
セルフシール・タイヤ。釘などを踏んだとき、5mm以下の穴ならば自己修復して走行することができる特殊構造のタイヤで、トレッド部のインナ・ライナに特殊高分子ポリマの粘着性の強いシール層を設けている。このタイヤはVWが2008年にコンチネンタル・タイヤと共同開発したもので、これによりスペア・タイヤレスも可能となる。
出典 『最新版 自動車用語辞典』(株式会社精文館)
↑ゴルフはランフラットではなくこのモビリティタイヤじゃないでしょうか。
書込番号:21879091
5点
>キハ65さん
>中年オジチャンさん
>でそでそさん
返信ありがとうございます。
どうやらラジアルタイヤのようですね。
当方の勘違いのようですね。
ラフラットは高いと聞いていたので、少し安心しました。
ありがとうございました。
納車を楽しみに待つことにします!
書込番号:21879125
1点
Tiguan dynaudio乗りです。
新車装着タイヤは複数の指定銘柄からどれが届くか分からないと認識しています。
セールス氏は、店の試乗車か直近で納車したゴルフのタイヤを見て、ランフラットと言っているかもしれません。
BS TURANZA T001 が装着されていれば間違いなくランフラットですが、その場合はテンポラリースペアタイヤは標準搭載しないはずです。
因みに、TURANZA T001のサイドにも TUBELESS RADIALの刻印はあります。ランフラットもチューブレスのラジアルタイヤの一種に違いないので。
うちのTiguan dynaudioは PIRELLI SCORPION VERDEが装着されてきましたが、この銘柄にはランフラットとシールインサイドの2種があって、Tiguan向けは後者つまりシールタイヤでした。中年オジチャンさんが書かれたコンチ社技術の後発品です。
シールタイヤもランフラットの一種として一括りにされる記事もありますが、シールタイヤは重さ硬さは普通のラジアルと変わりません。パンクに備えてゼリーが封入されていますが。
Tiguan highlineもカタログにはモビリティタイヤと書かれていますのでこのタイプが装着され、テンポラリースペアはありません。
dynaudioはhighlineベースですが、トランク底にサブウーファーを格納する都合上からか?、モビリティタイヤ+テンポラリースペアも積んでいます。
長くなりましたが、素人ゆえ誤認ありましたらご容赦ください。
書込番号:21879991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフ7を所有してます。タイヤはランフラットでなく普通のパンクしたら走れなくなるタイヤです。(ちなみにランフラットもラジアルタイヤの一種です。誤解されている方も多いのですが。)
書込番号:21880375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>洋墨さん
>HD28Vさん
返信ありがとうございます。
ショールームに展示していたゴルフ7.5ハイラインには、スぺタイヤが間違いなく積まれていたのは確認しました。
が、もう一度営業の人に確認してみます。
書込番号:21881329
0点
5月末に納車されましたが、BS TURANZA T001でしたよ。
書込番号:21882576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、スペアタイヤはついてます!
書込番号:21885595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちの1月購入のハイラインもTURANZA T001でスペアタイヤ付きです。
タイヤサイド表示にRFTの表示がないのでランフラットではないですね。
書込番号:21885670
3点
>中年オジチャンさん
>ハッサルさん
返信ありがとうございます。
昨日、用事があってショールームに展示されていたゴルフハイラインを確認したところ、BS TURANZA T001が装着されてました。
でも、スぺタイヤも装着されてました。
書込番号:21887892
2点
TURANZA T001にランフラットとそうでないモデルがある件、ランフラットであってもスペアタイヤ搭載することがある件、勉強不足でした。
浅はかに断定しました点、謹んでお詫びします。
同ブランドにつきまして、タイヤ側面のサイズ表記が
215/45RF17 ならランフラットタイヤ、
215/45R17 ならランフラットじゃない方…
という認識は合ってるのかな?
書込番号:21887985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HD28Vさん
>TURANZA T001にランフラットとそうでないモデルがある件、ランフラットであってもスペアタイヤ搭載することがある件、勉強不足でした。
>浅はかに断定しました点、謹んでお詫びします。
いえいえ、お詫びなんて恐縮です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21888224
0点
少なくともBRIDGESTONEが装着されていれば、ランフラットでは無さそうですね。
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/lineup/import-car/volkswagen.html#ancor01
書込番号:21889998
1点
>ポイポノさん
返信ありがとうございます。
納車されたらよく確認してみます。
書込番号:21890184
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7.5のGTIを購入して納車待ちです。
トランクルームにシガーソケットが付いてるかどうかを教えてください。
また、付いている場合は運転席側か助手席側かも教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21887355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7.5 ハイラインのユーザーです。
GTIも トランクルームのシガーソケットは付いていると思います。
私は、リアへのドライブレコーダーへの電源供給用です。
場所は、運転席側です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=21304900/
書込番号:21887388
2点
キハ65さん
ご回答いただき、ありがとうございます
自分もリアのドラレコ取付で使おうと思ってました!
書込番号:21887397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
どーでもイーですよ。
書込番号:21875109 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
うん、どーでもいい。
鹿の飛び出しに急ブレーキしかできなかった俺には不要なテスト(笑)
書込番号:21875270
10点
それよりかフォルクスワーゲンのディーゼル燃費不正で一気に内燃機関が悪者にされたのに知らん顔ですか?
書込番号:21875480
4点
排出ガス不正以外にも燃費不正していたんですか?
過去の欧州向けディーゼルモデルで燃費を良くする為に燃焼効率を下げ、その結果排出ガスが多く出るソフトを使ってた件ではないのですか?
書込番号:21876234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
急に話がずれてる。
元のレーンに戻すと、GTI乗りですがテストのような急ハンドルなんてしたことないですが、
車間距離をとってボーッと運転してなければ、気にすることはないです。
このテストは運転者の技量に大きく関わると思います。
書込番号:21876414
7点
ゴルフって昔からハードコーナリングではカーブ内側の後輪が路面を離れる傾向がありました。
FFの前後重量配分はほぼ前2:後1なのでアンダーステアを消すには都合が良いセッティングですが
流石にエルクテストの様に左右に大きく切り返すと左右の後輪の荷重変化が大きくスタビリティが不足するのでしょう。
特にハンドリングが売り物のGTIは歴代ユーザーからアンダーステアが強くなったと言われない為にもなかなかスタビリティー重視に方針を変えられないのでしょうね。
書込番号:21876773
0点
ご意見有難うございます。
私もゴルフを乗り続けており、7GTIは6GTIと比較して乗りやすく、コーナリングも楽になったので今回の結果は意外でした。
恐らく他国からも同意見があったのかGTIは7と7.5での再トライもされています。
清水氏が行われたRの国内でのDSTは高評価ですのでRはGTIとは結果が異なるのかとも思っています。
書込番号:21878588
0点
地元のショッピングモールの駐車場で当て逃げされました。おそらくショッピングカートを当てたと思われますが、加害者も発見されず自腹修理となります。
テールランプ、バンパーホリキズ、ボディホリキズ、凹み。クラブスポーツストリートエディションですが、限定車ゆえに修理も高額になってしまうにでしょうか。GTIを修理された方がいらっしゃいましたら、どのくらいか教えて頂けますか?よろしくお願い致します。
書込番号:21864003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先にディーラーで見積もりを取っては?
書込番号:21864031 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。土日にディーラーに伺ってみます。
書込番号:21864035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>crushgearさん
カートだとするとかなり勢いよく当ててますね・・・
限定車だからというよりも、GTIだからということで
他のモデルよりも修理費用が嵩む可能性はありますね
特にテールランプがスモークテールでしたっけ?
数が少ない分、割高になっているかと思います
写真からパッと見の概算で・・・ うーん、20万円ほどでしょうか
書込番号:21864069
8点
>@starさん
ありがとうございます。車両保険に入っていなかったので自腹です。こういうこともあるので車両保険は必要ですね。
書込番号:21864075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも。
これを機会に新しい車に乗り換えればいいじゃん
見栄で南蛮車乗っているんだから、修理なんて貧乏臭いコトしちゃダメ(笑
書込番号:21864177
4点
ひどいですね!!同じゴルフのオーナーとして、憤りを感じると共に、お気持ちをお察しします。(アドバイスになってなくてすみません・・・)
書込番号:21864208
12点
>イヤホンマニアさん
好きで買ったはじめての外車なので愛着あり過ぎて凹んでます。加害者は、そんなこと気にもしないで逃げたんだと思います。怒りを通り越して呆れになってます。今は、梅雨時期になるため錆びないよう一刻も早く修理してあげたいだけです…
書込番号:21864221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>☆観音 エム子☆さん
板金するとそのくらい掛かりますかね。
困ったな…。
書込番号:21864225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショッピングモールのカートって結構怖いですよね。
重い物を載せるので速度が付きやすいですし、地元では駐車場がちょっと傾斜してるのかな?
手を放すとスルスルと離れていく駐車場のエリアがあったりします。
特に年配の方ですと手を添えてるだけで、走り出したらピタッとカートを止めらずに
引っ張られているのを何度か目撃しているので、車を停めるときは戦々恐々ですね。
書込番号:21864232
1点
板金修理っの価格ってぶっちゃけ店によって全然違います。
高くても下手な所もあれば安くても丁寧な所もあります。
ちなみに私の場合現在車の色を変えるためにオールペンをしていますが東京に住んでいながら群馬県の板金屋さんに出しています。
東京の格安板金のお店で見積もりをしたら28万円でしたが群馬県の板金屋さんで見積もりを取ったら東京でやるより細部まで外してボディ内側まで塗って12万円の見積もりでした。
ちなみに東京の28万円の見積もりの所はマスキングして表面を塗るだけです。
ちなみにディーラーだとかなり高額な見積もりになりますよ。
書込番号:21864398
8点
>crushgearさん
7GTI乗ってます。自分は高速道路でトラックの落下物で右ヘッドライトの硝子部分が破損。
水が水滴程度入り車検が通らないのでユニット交換で工賃込みで15万円。ディーラーは部分修理出来ないとの事。ガリ傷程度なら街の修理屋で済ませた方が良いです。
信号待ちで側面擦られて板金は街の修理屋で4.3万円でした。写真の傷ならかなり少ないのでそこまでは必要ないと思います。
書込番号:21864410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>餃子定食さん
>正卍さん
ありがとうございます。ネットで探してみます。
さきほどディーラーに問い合わせてみましたところ、
テールランプ交換(全交換)で、部品代44000円と修理代ということでした。鈑金やキズはみて見ないとわからないが、およそ60万円くらいになるんじゃないか?と言われました。ディーラーは高いですね。
>正卍さん
トラックの横を通る時は、いつもドキドキしながら追い越してますが、高速で荷物が落ちてくることなんてあるんですね。怖すぎますね
書込番号:21864516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>crushgearさん
テールランプが44,000円ならリヤドア板金50,000円、バンパーフェイス交換で100,000円(補修なら30,000円)、合計200,000円(バンパー補修なら130,000円)くらいだと思います。
町の板金屋さんでも外車の純正部品や純正塗料は入手できますからディーラーに持ち込むより町の板金屋さんの方が安価でやってくれると思いますよ。
書込番号:21865511
5点
>crushgearさん
愛着のあるお車、残念ですね、お気持ち、拝察いたします。
ところで、お修理ですが、一般にはディーラーは高いように言われますが、そうとも限らないです。
ディーラーさんを含め、何カ所か見積もりを取られた方がいいと思います。
家人(audi)は、ドアからドア下にかけて側面を擦った際、町の修理屋さんで聞いたところ50万と言われましたが、ディーラーで保険は使わない旨申しましたら半額ぐらいでやってくれました。
一度は相談してごらんになったらいいと思います。
私自身は、少し前にミラーを擦ってしまって、そのときは、近くのボッシュ・カー・サービスの提携店に持って行きました。
擦った直後、大手の車用品店に行きましたところ、ミラー全部まるごと取り替えと言われて10数万の見積もりでしたが、ボッシュの店では、ミラーを分解、傷んでいなかった機能の部分は残し、表面擦った部品だけを交換して1万円台ですみました。
車も修理箇所も異なりますが、ご参考までに。
ディーラー、大手修理店、町の(輸入車をよく扱っているような)修理工場、それぞれの見積もり・仕上がりがあろうかと思います。
比べて、ご納得のいくお修理が無事出来ますように.....。
書込番号:21865519
11点
>hat-hatさん
お値段の詳細ありがとうございます。
本当は交換して綺麗にしてあげたいのですが、
費用との兼ね合いで修理になりそうです。
週末に町の板金屋さんを探してみたいと思います。
書込番号:21865525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こどものときからポニーテールさん
ありがとうございます。ディーラーではテールランプ全取っ替えですが、テールレンズだけ交換できないかな?と夜な夜な車を眺めていました。
バンパーとボディは深いホリキズと凹みがありますが、交換というわけにもいかず(本当は交換してあげたいですが…)、鈑金屋さんを複数探してみたいと思います。
書込番号:21865528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>crushgearさん
写真のスリ傷はボディから下地が見えてます。イエローハットで見積もると6万円程度と言われ、ダメ元で仕事場の近所で普通の修理屋で43000円で頑張ってくれました。
どの店もホイールはリペア出来ないらしく交換を覚悟していたんですけど、その修理屋で磨いてくれて傷は殆ど無くなりました。どんな出会いがあるか分からないので複数社見積もるのが良いでしょう。
交換ならヤフオクである程度の中古パーツはあります。自分は右ヘッドライトも新品なら14万円ですが、5万円程度で新品に近い状態で手に入りましたから。
書込番号:21865749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>正卍さん
ありがとうございます。
地元のショップを何件か探してみたいと思います。
ディーラーさんも良い人なので、出来るだけ頑張ってくれるような話しはしていましたが、バンパーは全交換になるらしく、その際に破損しやすいパーツもあるためそのパーツも見積もりに入っているようなので高くなっているらしいです。町のショップさんで出来るだけ丁寧に頑張ってくれるところを探したいと思います
書込番号:21865900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>crushgearさん
横からすいません・・・
バンパーをアッセン交換ってことですけど、どこか割れていますか?
傷が付いたくらいで交換はあり得ないですよ
プラスチックですからパテ処理をして塗装すれば新品同様に復元できます
高いところでも8万〜10万ほどでしてもらえます
マイナーパーツはたかだか数百円程度ですし・・・
恐らくそこのディーラーさんでは駄目ですね
書込番号:21865911
3点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード ゴルフ7 GTI 車高調ローダウン 社外19インチ ワンオフマフラー
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ゴルフ TSIコンフォートライン ワンオーナー ディーラー整備車 禁煙 DSG整備記録(ディーラー) ETC スペアキー 9部山タイヤ
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 348.2万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 400km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜304万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ TSIコンフォートライン ワンオーナー ディーラー整備車 禁煙 DSG整備記録(ディーラー) ETC スペアキー 9部山タイヤ
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 341.3万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 348.2万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
























