ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,199物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 37 | 2018年2月2日 10:17 |
![]() |
79 | 26 | 2018年2月1日 13:24 |
![]() |
18 | 2 | 2018年1月29日 09:18 |
![]() |
106 | 23 | 2018年1月3日 11:20 |
![]() |
1026 | 42 | 2017年12月29日 10:00 |
![]() |
9 | 8 | 2017年12月14日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
9月1日納車でポロからゴルフ7.5に買い換え納車10日程経った雨の日にとてもガラスが見えにくい事に気付き、その後、主人を駅まで迎えに行ったら全然見えなくて迎えに行った事を後悔する程視界が悪くて担当に話したところコーティング剤がドイツから付いて来たものだろう!との見解で1ヶ月以内に3回程ガラス洗車して貰いましたがやはりまだ落ちていなくて後ろは手付かずです。
交換して欲しい?と言ってますが上の承諾が必要と濁されそのままで、高い買い物ですしこれからも乗るのでカスタマーセンターに連絡入れた所、もう一度チャンスを下さい?と月曜日に数日預けてガラスに付いたコーティングを取って貰う予定です。でも、何回もやって貰ってる上、対応が残念過ぎて気分的に交換を望んでいますがディーラーも検証してみないと分からない!とやる気ゼロ状態です。
やはりコーティング付着程度では交換は難しいのでしょうか?
書込番号:21367836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆずのママさん
残念な事になっているようですね。
ただ、今回のような事例では国産車でも輸入車でも別の新車への交換は難しいでしょう。
もし、ガラスが綺麗にならない場合は車の交換では無く、ガラスの交換という事ならあり得る対応だと思います。
書込番号:21367855
11点

交換ってガラス交換でしょうか?まさか車両を交換しろって訳ではないと思いますが。
ガラス交換だとして接着が不十分だと雨漏りするかもしれません。コーティングをしっかり剥離してもらうしかないと思います。
書込番号:21367867
7点

ガラスの交換?ならまだ何とかなる範囲じゃないかな?
2013年モデルなら安全装備などがフロントガラスにくっついてるとか無さそうだし。
ガラスの問題というより油膜のぎらつきのような気がする。
コーティングが車につけたコーティングが悪さしてると言ってるのですか?
それとも油膜を落とさず撥水コートなどで見にくくなってると判断してるのかな?
ガラスの交換で何か変わるとは思えないのでキイロビンなどで油膜も含めて
綺麗に落としてもらえばいくらか改善すると思うのですけどね。
書込番号:21367886
4点

自分でガラス洗浄してみましたか?簡単ですから一度やっては如何でしょう。
1.まず普通に洗う ・・ 水で流したあと洗剤(食器用洗剤みたいな、一応クルマ用)で洗い、また流す 埃が付着したままだと次のステップで傷の原因になるので重要
2.キイロビン(オートバックス等で売っている「油膜」と書いてある洗浄剤)で丁寧に磨く
3.洗浄剤を洗い流す ・・ 流水だけでは落ちないので、キレイなタオルやスポンジを使いながら作業
あとはワイパーのゴムが汚いままだとまた汚れるので、一応交換ですかね。
これも自分でできますが、自信なければディーラーで交換です。
これでダメならコーティング・洗車専門店もありますから、そちらに相談してみましょう。ディーラー通いよりはいいかもしれません。
書込番号:21368001
3点

>スーパーアルテッツァさん
ガラス交換でお願いしていますが、担当が上に相談しないとや、検証してみないと分からないので交換は…。と首を縦に振る気はなさそうで。ガラスにもセンサーが付いてるから時間も掛かるしと端からガラス交換には応じない態度です。>9801UVさん
書込番号:21368203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆずのママさん
質問なのですが、撥水ガラスコーティング剤等は使用されていないのですよね?
もし、使用されていないのでしたら、そういうものを使うというのは選択肢には無いのでしょうか?
書込番号:21368213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Goe。さん
撥水ガラスコーティングは使用していません。
ポロに乗っていた時に、市販のガラコなどは良くないので使用しないように言われました。
納車されてそのままの状態で乗っています。
書込番号:21368245
2点

>9801UVさん
自分ではガラス洗浄していません。
なんとなく、上手く伝わるか分かりませんが購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうして自分が洗浄しなくてはならないのか?と。
小さい子供の世話もあるのでなかなか洗浄している時間も正直勿体ないです。
書込番号:21368277
4点

>ゆずのママさん
自分は元トヨタセールスですが、トヨタの車でも新車の納車前の準備の時の窓はこんな感じだったように思います。
自分の拠点では、自腹で撥水効果のあるシートで窓を拭き上げていたので、納車時にはこんな感じにはなっていないんですがね。
ディーラーでは撥水コーティングの施行はないのですか?
書込番号:21368286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油膜程度で車両の交換なんてあり得ません。
ディーラーに文句言ったって仕方がないので、ご自身で対応された方がいいですよ。
このまま車両の交換を要求し続けても、暖簾に腕押しで、タチの悪いクレーマーにしか思われないでしょうねー
ディーラーじゃなく、旦那さんにしっかり油膜を落としてもらいましょう。
書込番号:21368310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Goe。さん
ボディの撥水コーティングはしてありますが、ガラスにはしていないと担当者から聞いています。
晴れの日は全く問題なく、雨天の時にこのような視界でした。だいぶ良くはなりましたが、まだ頑固なのは残っている状態です。
水垢なのか?と聞いたところ、ボディの撥水加工の液が流れて付いてしまったのではないか?と言われました。
書込番号:21368318
2点

時間差でガラス交換のコメントを確認せずにすみませんでした。
塗料でもない限り油膜取りを定期的にしていればそのうち消えるものかと思いますよ。
書込番号:21368335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どやっしーさん
ガラス交換に応じて貰えなさそうなら、こまめに油膜取りする他ないんですかね。
担当に丈夫な車に乗っていても見えなきゃ危ないし新車で購入しているのに残念過ぎてしまう・・・と漏らしましたが、そーですね!の一言で片づけられてモヤモヤしていました。
余りしつこく言ってもこちらは悪くなくてもクレーマーのレッテル貼られるのがオチなんですかね。
書込番号:21368365
2点

>購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうして自分が洗浄しなくてはならないのか?
ゆずのママさんごもっともですね。
気分的にも交換してほしい気持ちは当然だと思います。新車ですし。
ただ、ガラス交換はなかなか無理があると思いますが(本当に改善されなければ交換もありきだと思いますが)ディーラーに責任を持ってコーティングを落としてもらうことですね。
「もう一度チャンスを下さい」と言っているのであれば、日数は掛かると思いますが綺麗に落として戻ってくると思います。
ご立腹なる気持ちはお察ししますが、最後のチャンスを与えてみてはいかがですか?
書込番号:21368429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー・担当者にもよりますが、釣った魚に餌を与えないので、油膜のように軽微なことには関わらないのが当たり前ですね。
車両の運転に関わる致命的な欠陥なら話は別ですが、一般的にガラス汚れや塗装不良については、補修対応が一般的なので、交換は難しいでしょうね。
初期に限らず、ガラスの油膜は撥水コートをしていても長期的には付着するものなので、定期的に除去するしかないと思いますよ。
書込番号:21368453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どやっしーさん
>北国のオッチャン雷さん
色々とアドバイスどうもありがとうございました。
最後のチャンスで綺麗になって戻ってくることを切に願っています。
担当正に釣った魚に餌を与えないタイプです!!
書込番号:21368477
2点

ずいぶん悠長なこと言ってますね。
運転中の視界不良なんて命に関わることなのに。
相手の態度は自分の鏡ですよ。
クレーマーだと思われたくないとか気持ちを抑えてるから
まともに受け取られてないんですよ。
毅然とガツンと言わなきゃ行けない時だと思いますがね。
正直、読んでてイライラします。
書込番号:21368550
12点

>自分ではガラス洗浄していません。
>なんとなく、上手く伝わるか分かりませんが購入間もなく自分に非があるとは思っていないのでどうし
>て自分が洗浄しなくてはならないのか?と。
>小さい子供の世話もあるのでなかなか洗浄している時間も正直勿体ないです。
ディーラーには何度も行く時間はあるのに?掲示板に書き込む時間はあるのに?
自分では何もせず??やってクレクレ、教えてクレクレですか・・・・残念すぎますよ貴方・・・
こういう顧客は、新車で購入しようが立派な要注意顧客じゃないですかね。
こういうタイプはエンジンルームも自分じゃ1回もチェックしないくせに、何か起きたらディーラーの
せいにするんでしょうね。
事情は解らないのではないですけど、ココに書き込む暇があるなら まずは自分で何とかするって
発想持ったほうがいいですよ、ニックネーム通り、ヒトの親であるのなら。
書込番号:21368672
17点

>ゆずのママさん
ガラスの油膜落としの作業なんて1、2時間もあれば完了しますよ。ディーラーは一体何をするつもりなんでしょうね。あんまり時間が掛かってラチがあかない様ならボディケアを実施するキーパーラボ等にでも持ち込んで作業して貰い領収書貰ってディーラーに払ってもらえるように交渉して見てはいかがですか?
おそらくディーラーはたかが油膜とタカをくくっているんでしょうね。油膜といえども視界が確保出来ないと事故につながる可能性もあるので早急に対応して貰える様に強く言った方が良いと思いますよ。
書込番号:21368750
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは。
12/31に交差点にて信号無視してきた車に突っ込まれ、愛車を無残な姿にされました。
妻が運転しており、車が身代わりになってくれた為に軽症で済みましたが、
大事にしてたゴルフ7HLは、フロントが半分ぐらい潰れて素人目に見てもほぼ廃車確定です。
ドライブレコーダーのおかげで、警察もすぐに相手の信号無視と判断、100%相手の過失となりましたが、
いかんせん車がなくなったので、急遽次の車を検討している状況です。
妻には今のファミリーカーをそのまま乗らせ、自分用にゴルフ7.5のGTIを検討しているのですが、
現行のオプション選択が酷いセット売りになってて悩んでいます。
あの液晶メーターがどうも好きになれません。
実車ではティグアンで見たのですが、違和感ありますよね〜
・ゴルフ7.5 GTi +純正ナビ
・ゴルフ7.5 GTi +純正ナビ+DCC+テクノロジーパッケージ
・ゴルフ7.5 R
・スバルWRX(トランクスポイラー仕様)
MT車が前提で、上記が現在の候補です。
カタログを見るまでは、GTiで決まりだったのですが、DCCはつけたいけれどテクノロジーパッケージが不要で、
全部付くなら少し無理してもRでいいのか、、、もしくは、純正ナビだけつけてDCC無しで乗るか。
今のゴルフ7HLにもDCCはついてましたが、99%ノーマルで乗っていました。
納期優先で選んだ結果、たまたま付いてきただけです。
ただ、GTIの場合ホイールサイズから変更となるのもあり、DCC無しの方いらっしゃったら
どのような感じか教えて頂けませんでしょうか。
液晶メーター我慢してまで、付けたほうが良いものでしょうか。(40万アップ)
同価格帯で、おすすめ車種もありましたらお願いします。
しかし・・・ドライブレコーダーは現在必須ですね。
現場に来た警察も、真っ先に証拠品として回収してました。
皆様よろしくお願い致します。
8点

来年以降出て来るであろうゴルフ8までの繋ぎとして乗っていた車と同等なHLの認定中古車をディーラーで買うってのは?
書込番号:21476131 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
ゴルフ8が出るのは知っていますが、MTがラインアップされるかが不明ですので。
おそらく売れてないから、DSGオンリーになる可能性もありますよね。
GTiが同時発売かもわかりませんし。
新型ポロGTiが出ていればMTで買っても良かったのですが。
現行はちょっと小さすぎます。
書込番号:21476187
7点

>しびRぱぱさん
もらい事故、災難でしたね。軽症で済んでめでたいことです。
DCC無しはどんな感じかという質問に対し、4年前の話なので7.5ではありませんが、参考になれば。
私の場合、18インチのタイヤ(正確にはホイールのデザインも)が嫌だったのと、それ以上にアメリカブランドのモンローの故障を恐れてDCC無しにしました。
4年乗った感想としては、路面のあまりよくない一般道では結構ポンポン跳ねます。
高速ではちょうどいい感じか、場合によってはもう少し硬くても良いかなという感じです。
スバルのGT-Sに試乗しても固いとは思わないという感じです。
承知で買ったので一人で乗る場合は気にならないのですが、ちょっと後ろに年寄りは載せられないかなという感じです。
そんな訳でいろんな人を乗せるなら固くも柔らかくもできるDCCが良いかなと思います。
追記
テクノロジーパッケージは私もいらないものばかりですね。
メーターの故障も不安です。
スレ主さんの他の選択に関しては
私はCセグメントのゴルフにRといえども500万は出しません。
スバルWRXは試乗したことがないのですが、S4とGTIを比べるとGTIのほうが俊敏です。
書込番号:21476190
5点

>夜叉王丸さん
ありがとうございます。
シートベルトはちゃんとしていましたが、かなりの衝撃だったようで多少の骨折はしました。
それだけと言ったら妻に悪いですが、入院とかの大事に至らず良かったです。
命はお金では買えませんから。
HLの時は妻用だったので、自分が乗る時にスポーツモードで固くなるのなら・・・程度で付けたのですが、
同じくモンロー製のショックが気に入りません。
確かDCC無しはザックス製ですよね?
ゴルフ8は余計なモーター等が付いてきそうなので、7.5GTi+ナビが現在有力でしょうか。。。
WRXはそれほど欲しくは無いのですが、国産でMTだとそのぐらいしかまともな車種が無いのが現状ですよね。
以前はシビックタイプRを乗り継いでいたのですが、FD2を最後に実質消滅してますし。
ゴルフに500万出さないというのも同感ですが、DCCとテクノロジーパッケージつけるとRとそんなに変わらないんですよね。
悩みます・・・。
書込番号:21476223
2点

とんだ災難でしたね
相手の保険で 必ず直せる(買い替える)などの 保証は確実にもらえるのだろうか?
逃げられたりしないですよね?
書込番号:21476631
3点

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
そこは大丈夫です。
相手は業務上過失傷害罪です。
払わなければ裁判です。
最悪、自動車保険に保険に入って無くても自分でオールリスクの車両保険に入ってますので、、、、
相手の保険に頼る時代では無いですからね。
書込番号:21476708
6点

ゴルフ7.5 GTI MTのDCCなし、テクノロジーパッケージ、Discover Pro付きに乗っています。
DCCは、試乗車に装着されてなかったため体験できず、
効果が不明なオプションに21.6万円も払えなかったのと、
ホイールのインチアップも不要なため見送りましたが、
DCCなしのノーマルでも硬いとは感じず、何の不満もないですね。
むしろActive Info Displayは必須でしたが、
テクノロジーパッケージなしだと、ダイナミックライトアシストなしな上、
ヘッドライトのLEDポジション(DRL)とウインカーが外側しか光らず
ショボいと思われますが問題ないですか?
書込番号:21477731
2点

>edoiさん
ありがとうございます。
テクノロジーパッケージとディスカバープロという選択で、DCC無しにできるのですね!
確かにテールランプとヘッドライト、、、従来型と違いますね。
テクノロジーパッケージ無しだと、7のGTiと同じヘッドライトなのでしょうか??
年末年始でディーラーも休みで、現車を見れていないので、
そこも確認してみます。
デジタルメーター、ティグアン試乗した時に違和感があったんです。
試乗車があればちょっと乗ってみます。
車体色は何を選択されましたか?
ゴルフ7HLはナイトブルーだったので、違った系統の色にしようと思っています。
書込番号:21477809
1点

>しびRぱぱさん
テクノロジーパッケージのありなしで、ヘッドライトの形状自体は変わらないのですが、
LEDポジション(DRL)とウインカーの差別化については、
下記URLを参照していただくと分かりやすいかも知れません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/459897/blog/40546860/
Active Info Displayは、この価格帯の車に採用されているケースはまだ珍しいと思いますが、
表示される情報量の多さや先進性があって気に入っています。
ボディーカラーは、マイナーチェンジでナイトブルーメタリックと入れ替わりになったアトランティックブルーメタリックを選びました。
GTIにも、ゴルフR専用色のラピスブルーメタリックがあれば良かったのですが。
書込番号:21478038
2点

>しびRぱぱさん
うちも最近追突されました。頭や首痛いし、耳鳴り、手のしびれ、、、その他にも車の買い替え、通院、相手の保険会社とのやり取りや各種書類、、、全て自分でやらないといけないので、ぐったりです。
ディーラーは必ず買う客が来たと大喜びで営業してきましたが、今回ばかりは乗り換えの嬉しさはありません。
前車が気に入っていたし、事故車両の時価以上の金額は手出ししないといけません。慰謝料は雀の涙ほど。
ただ、代車のプリウスがあまりにも、、、なので早く新しい車が欲しくて、さっさと決めました。
相手がまともな方だったのだけが救いです。無保険車だったら本当にヤラレ損のようですから。
先日さっそく神社でお守り買ってきました。
ちなみに軽自動車や国産小型車なら絶対入院してたと警察官に言われました。
書込番号:21479143
7点

>edoiさん
ありがとうございます。
テクノロジーパッケージ、もう一度検討してみます。
ディーラーも保険会社も正月休みですので、全く動けていない状況なので・・・。
ブルー格好良いですね!
参考にさせていただきます。
とりあえず、DCCは付けない方向で進めます。
>sphinx roseさん
心中ご察し致します。
お体、お大事にされてください。
こちらは相手が入院してるらしく、詳細な連絡が取れていません。
もし無保険だったら、自分の保険使うしか無いですね・・・。
私のケースも
「ゴルフでよかったですね、軽だったら死んでますよ」
と、レッカー業者に言われました。
流石のゴルフでもサイズが小さいですし、少しでも安全にと妻子供には
国産ですが、大きい方に乗ってもらう事にしました。
次の候補はゴルフですが、足元見ているような見積もりしか出さなければ、
迷わず認定中古車買いますので(笑
車は大事ですが、家族の命はもっと大事ですから。
妻が生きていてくれただけで十分です。
書込番号:21479451
6点

>sphinx roseさん
プリウスの件、本当に酷いですよね。
ゴルフに比べると燃費だけが取り柄、車の作りから全てが2,3ランク下に思えます。
その燃費差だってたかがしれてます。自分では絶対に買いませんねあんな車。
今回はドライブレコーダーにより相手の信号無視が判明し、こちらは被害者として
警察が断定しておりますので、同等の車を納車まで代車として要求します。
事故なんて、加害者でも被害者でも誰も何の得もしませんよね。
しいていえば、新車が売れる(かもしれないけ)ディーラー営業が一番得なのでしょうかね。
書込番号:21479465
7点

多分趣味ではないと思いますが、320i Mスポーツとかいかがでしょう。
モデル末期ですので、150万円ぐらいは値引きが期待できると思います。未使用車なら200万引きとか。
2ドアでも良ければロードスターRFとかBRZなんてのも。
書込番号:21486917
1点

>帝釈天GTさん
ありがとうございます。
320i Mスポーツですか!
全くノーマークでした、、、150万も一見さんに値引き提示してくれますか??
田舎のBMWでは足元見られそうです。
明日、VWディーラーで実車みてくるので、ついでに寄ってみます。
値引きの引き出し方法ありましたら、お願いします。
BRZやロードスターはちょっと、、、
過去にNAのタイプRを乗り継いでましたので、どうしてもエンジン比較してしまい、とても買う気になりません。
書込番号:21486972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しびRぱぱさん
F30はモデル末期なので在庫車はバーゲンセール状態でしょうね。
ただマニュアルがあるかどうか。
同じ車でターボのチューニングにより二種類あって高性能版は最近は328といってるか330といってるかわかりませんが、よく走るのでお勧めです。一方320はただのよく出来た乗用車です。スレ主様の遍歴からすると320を買うと後日後悔するかもしれません。
国産車ですが、RFを試乗したときはスポーツカーとは思えないほどエンジンは眠かったです。
逆に、以前86のレンタカーを借りて乗ったときはなかなか楽しい車でした。
記憶だけで書いているので違った意見もあるかもしれません。
書込番号:21487106
1点

MTの設定があるのは320iだけになりますね。
Mスポーツが車高が下がっていたり見た目が違ったりします。
普通の乗用車であるかは一度乗ってみればわかることです。
エンジンの搭載位置、前後重量配分の良さからくる回頭性、
回したときのエンジンの感じ、回しきれるエンジン性能など
設計者のこだわりが語らずとも伝わってくる稀有なメーカーです。
BMW BMW 320i Mスポーツ(MT)
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070129530171224009.html
一例ですが、交渉しなくても今年9月登録の未使用車で379万円です。
あれ?元の値段はいくらでしたっけ…。メーカーOPも付いた車ですよ。
なお、値引きのポイントはVWも同じです。
在庫車が安いので在庫車で探すと思いますが、MTの在庫があるかどうかですね。
何台かあったら逆に安いまであると思います。今売らないともう売る相手が出てくるかわかりません。
それと遠方から買って、陸送してもらい、近所のディーラーでメンテナンスしてもらう方法もあります。
という話を近所のディーラーでして、似たような値段を出させるという手もありますが都道府県にディーラーが
1件ですと間違いないく営業は傲慢な感じの人が出てきてイライラするかもしれません。
BMWは白が人気で市場価格も若干高いです。これは革シートとかついてますが。海外では白は不人気で
青とかオレンジが売れているようです。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957240330171004005.html
書込番号:21487838
2点

リンクを貼った車両ですが6MTと記載されているものの画像は8ATのようです。
違っていたら申し訳ありません。
書込番号:21487844
1点

>帝釈天GTさん
情報ありがとうございます。
自分でも見てみましたが、大幅値引きが入っても320iは予算的に厳しそうです。
新車として購入したいのもありますので。
>edoiさん
昨日、ディーラーでMTの試乗車を用意頂き、DSGですがDCC付きの車種も含めて乗り比べました。
Rは確かに速く安定してましたが、走りを演出しすぎている気がしました。
また、車内に入ってくる排気音がスムーズに排気されていないようなボロボロ音だったのもなんか気になります。
スピーカーから音が出ているのでしょうか?ちょっとやり過ぎな気が。
GTiはMC前のアナログメーターの物だったので、デジタルと比較しましたが、やはりアナログメーターの質感が捨てきれません。
特にデジタル表示のタコメーターの動きがもっさりしていて、シフトチェンジの際に指針の残像が。
MTにしたことで私しか乗らない車になりますし、遠出はもう一台のミニバンとなるのもありますが、
テールランプと違い運転中ずっと視界にあるものですし、デジタルメーターは今後の作り込みに期待したいと思います。
DCCはやはり不要という結論になりました。
DSG車両であればシフトタイミング等も変わってスポーツを演出していましたが、今回MTですし、
DCC無しでもドライビングプロファイルはついてますので、違いはホイールと減衰力が変わるだけ。
あとは18インチのホイールが好みじゃないです。
7のときも好みではありませんでしたが、7.5になってなんか更に格好悪くなりましたし。
問題はMTでディスカバープロだけの車両で、販社が見込み発注している車両が殆ど無いということでしょうか。
納期を優先する場合、色が全く選べません。。。
書込番号:21490576
1点

7.5GTIナビ付きDCC無しMT、ホワイト、走行千キロで330万弱、メーターは非液晶
新車にこだわらなければこんな物件もありましたが、浮いたお金でホイールをお好みのを購入は有りでしょうか?
書込番号:21493503
0点

>しびRぱぱさん
普段、シフトチェンジはシフトタイミングインジケーターを、
速度も数字表示の方を見ていたので、針の動きは気になりませんでした。
DCCも、本国仕様では17インチホイールのまま14.2万円ほどで選べるのですが、
VGJは、オプションを絞ったうえでセットにしてしまっているのは残念ですね。
ゴルフ Rや、国内では限定販売だったGTI Performanceのように、
オプション全装着、カラーまで固定にしてしまうのは発注が楽なんでしょうが…。
書込番号:21495213
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
現在、コンパクトカーを探してます、色んなディラーに行き見積もり出してもらってますが、決算なんでどこも200万代の車でも30近くいけそうです。しかし、ゴルフだけは5年の延長補償約16万が付き、それ以上の割引なしです。延長補償なしだとオプションいくら付けても割引16万です。ここのディラーさんは売る気あるのでしょうか?🌠
書込番号:21550656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あれ、インプレッサ買ってそんなに時間が経っていませんが
乗り換えられるんでしょうか?
乗り換えだったらGTIの方が変化あって良いと思いますよ。
書込番号:21550810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうです。乗り換えです。インプは色々ありましたので。
書込番号:21551203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
国産車の中古を探していたのですが、片隅にあったゴルフ6に釘付け。
状態もよく、走行距離も少ない…などと自分に言い訳して、衝動買しました。
購入後に調べてみると、思った以上にやっかいなトラブルを抱えたモデルらしく、少々ビビっています。
購入して1ヶ月ほどしか経過していないので、まだ表面化していないだけかもしれませんが、現状ではジャダー等の不具合は全くありません。
しかし、転ばぬ先の杖。
先手を打てるものは打っておきたいと考えています。
とりあえず対策すべきアドバイスをいただきたいと思って書き込みました。
・認定中古車ではなく、ディーラー以外の中古車店で購入しました
・整備簿によるとDSGメカトロ交換は二度行っている模様です
・車検は来年1月です
・現状で不具合は感じません
という感じです。
まずコレをやった方がいい、というようなことはあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

正規ディーラー行って点検を受ければ、状態を把握位できるよ
書込番号:20318047
3点

まず 任意保険 対人対物無制限に入る
他は二の次
書込番号:20318062
5点

>一義さん
車検はディーラーで頼もうと思ってました。
あと3ヵ月ほどで車検なんですが、その前に点検してもらうってのは、輸入車だとそれほど珍しいことじゃないんですかね?
>つぼろじんさん
とりあえず任意保険には入りました〜。車両保険はやめときましたが。。。
書込番号:20318093
1点

車検前の認定中古でもないゴルフ6を買う!? お兄さん漢ですなぁ(私なら怖くてできません) 支払額60-80万ぐらいでしょうかね
予算がいくらかわかりませんけど、40万ぐらいは常に準備しておいて故障に備えておかないと、安物買いの銭失いになりますのでご注意下さいませ。壊れたらバカ高いのが輸入車です。ましてや保証も無いのなら備えあれば憂いなし。
メカが大丈夫ならタイヤとワイパーとバッテリーは交換必須です。
楽しい中古車ライフを。壊れないよう祈ってます。
書込番号:20318109
7点

とりあえずディーラーに行って、見てもらって車検の見積りと予約を取る。
書込番号:20318115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sin1974さん
車好きなら状態の把握は基本なので。そこで必要な個所の整備と方向性を知れる。
それに貴方の場合、車検の見積もりもできて一石二鳥じゃないですか。
馬鹿高い車検代請求されると思いますので覚悟しておいたほうが良いかも。わかってるか(笑)
書込番号:20318163
3点

その昔5年落ちゴルフ3を、町の中古屋で100万で買って、6年乗りました。
車両としてはもっと乗れましたが、車自体が不要になったので売却。
故障歴はエアコン、ブレーキ、オーディオ、パワーウィンドウ。
オーディオはなくてもいいので放置、あとはその都度修理しました。
ブレーキはあるとき突然効きが悪くなったので、さすがに怖かったです。
その点だけはディーラーなりで事前に確認してもらったらどうでしょう。
それ以外の箇所は、今問題ないなら、問題出たら対応で十分、というよりそれしかないですよ。
VWは個体差も大きいし、あまりビビっても楽しくないですよ。
書込番号:20318227
8点

ミッションに2度も手が掛かっているとは穏やかではありませんね。
穿った見方をすれば、前オーナーは手が掛かるから手放した?
整備記録があるとは言えクルマの素状が分からいない以上、法定点検と油脂類の交換はやった方がベターだと考えます。
中古車にアレコレ悩むのでしたら、素状のハッキリとした新車が何かと安心←大きなお世話。
書込番号:20318290
5点

>転ばぬ先の杖。 先手を打てるものは打っておきたい
これが、いわゆる予防整備ですね。
ヤナセなんかは、基本的にはこの路線です。
20年近く、ヤナセと付き合いましたが、
まだ使える部品でも、故障の原因となる前に交換していきます。
例えばブレーキパッドだって、次の点検まで持ちそうになければ、交換します。
確かに故障はしませんでした。が、
これを続けて、車を維持するためには、お金もかかります。
1年点検でも、国産車なら車検費用にもなりそうな請求書が来ます。
ゴルフの中古車なら、そこまでお金をかける必要はないかと。
私なら、壊れたら、その時考えます。
ちなみに、ウチの車のDSGは、6年で走行11万キロですが、まだ壊れてません。
DSGが苦手な、渋滞路を走ることがあまりないためか、当たりの個体だったか、どちらかでしょう。
あ、それからフォルクスワーゲンの正規ディーラーの整備費用は、ヤナセほど高くないのですが、
それでもウチの子どもが乗っていたルポGTI(もちろん中古車)の車検整備の見積もりは65万円でした。
参考まで。
書込番号:20318498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんな人達の為に正規ディーラーのおっしゃる「予防整備」がある。
Dの思うツボ!
「外車ですから!」で車検に何十万も払う・・・
「余裕があるから外車なんでしょ!」
良いカモがまた一人・・・
書込番号:20318670
8点

うちの家族のGOLF6コンフォートライン(5年目車検・5万キロ走行)も来週車検です。
ディーラー新車購入のディーラー車検ですが、先日の車検見積もりでは30万でした。
但し、タイヤは自分で交換したので、30万から9万減り、延長サービスプラスに入らなければさらに3.8万減ります。
思ったより車検費用がかからないという印象です。
DSGも2回交換しているとのことなので、その点はしばらくは大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:20318697
6点

>takokei911さん
いやぁ無知と勢いってのは、いろんなモノを乗り越えさせてくれます。
良し悪しは別ですが…。
勢いついでに一括で買っちゃったので40万は。。。まぁ適宜金策することにします。
>LaFerrariApertaさん
みなさんのアドバイスに従って点検の予約をしました。
予防整備については、おいおい考えます(苦笑)
>一義さん
みなさんのいろんな話を訊いて、いろんな覚悟をしている最中です(笑)
>9801UVさん
そうなんですよ。故障が多いってのはさておき、いいクルマだと思うんですよね。
しかしドイツ人ってのは、こんないいクルマを国民車として乗ってるんですね〜
ぶっちぎりの信頼性という意味では、カローラも負けてないと思いますが、なにに重点を置くかっていう国民性でしょうかね。
>マイペェジさん
詳細はディーラー点検時にはっきりさせようと思っていますが、おそらくDSGメカトロ交換はリコールなんじゃないかと思います。
きちんと書かずにすみません。
>tarokond2001さん
全て壊れるはずはない。とボクも思っています、というかそう信じたい(笑)
壊れた時に考えるってのもひとつですね。それにしても車検代65万はすごい(じんわり手汗かきます。笑)
>すっぽいさん
思いがけずカモになることがあるんだなと実感しております(笑)
>GREENFARMさん
一応30万以内だったらイイなぁ。と思っていたりします。
見積り来たらお知らせしますね。
>水戸光圀公さん
コーティングも良いかもしれませんね。
そこまで踏み切れたら、相当良いカモになれそうです(笑)
書込番号:20318858
3点

手厳しいコメントが多いですね(確かに当たっているか・・・(笑))。
私は2007年モデルのGOLF V GT-TSIに15万キロ弱乗っています。
車検は諸経費込みで、交換部品が少なければ17万ぐらい、交換部品が多ければ25万くらいです。
年数が経ち、過走行気味なので、最近はエアコン関係、オルタネーター交換等で車検時以外の出費も増えています。
DSGはまだ大丈夫です。
今後を考えるとそろそろ乗り替えたいところですが、VWの乗り味が好きなので、次もGOLFにしそうです。
GOLFの故障は個体差が多いと思います。
GOLF自体は良いクルマで運転して楽しいクルマだと思いますので、GOLFライフをエンジョイして下さい。
書込番号:20320336
8点

>「外車ですから!」で車検に何十万も払う・・・
確かに、Dの言葉を真に受けているとぼられます。
車検なんか自分で点検して法定費用7万円だけで済ますこともできます。
あとは必要に応じて都度治療整備をする。ドイツ車はそんなに壊れません。
書込番号:20321367
4点

DSGはよく壊れるので壊れる前に買い換えでvwとaudiは買わないのかは保証期間ないに乗りかえるが正解。
あんな日本をバカにした会社の車は買わないのが一番(アメリカ中国では不具合認めて10年保証だけど日本は通常の保証だけ)
書込番号:20321419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>懲りないソニー好きさん
確かに当たっているのでぐうの音も出ません(苦笑)
しかし、衝動買いとは言え縁あって買ったわけですから、それなりの期間は乗りたいと思っています。費用とのバランスにもよりますが…。
いろいろと悪あがきをしていきたいと思います(笑)
>けんちんじるさん
なんだか勇気が出ます、ありがとうございます。
ボラれないよう、故障しないよう、上手くやりくりしたいと思ってます(自信はありませんが…笑)
>nanakamado2010さん
買う前に知っておきたかった。。。
いずれにしても、衝動買いってのはよろしくないという勉強にはなりました(あぁ授業料はいくらだろう…苦笑)
>CHIHIRO86Hさん
日頃の行いには自信が無いんですよね。今からリカバリーして行きたいなと(笑)
書込番号:20323565
2点

思いのほか反応が多くて嬉しかったです。
アドバイスをくれた皆さま、本当にありがとうございます。
とりあえず、近場のフォルクスワーゲンディーラーに連絡したところ、「車検見積り」という事前点検みたいなモノがあるとのこと。
まずはそれで見てもらう事になりました。
どういう項目で、どの程度(金額です…)の見積がくるモノなのか。。。
その辺が分かったら、もう一度報告(というか、取捨選択のご相談)をさせていただきたいと思います。
どう転んでも、それなりの出費が予想されますので、とにかく仕事に勤しみたいと思っております。
どこからモチベーションが湧いてくるかってのは分からないモノですね(笑)
書込番号:20323573
2点

2010年にGOLF6 GTIを購入して、今年息子に譲ってGOLF7 Rに乗り換えました。
2015年の車検時にバッテリーを交換して車検代+3万円ちょっとかかりました。
また32000kmでタイヤ交換をして13万円位でした。
車検と点検はトヨタ系列のディーラーで受けてますが、車検代は国産車とあまり変わらなかったです。
点検とエンジンオイル・フィルター交換は1年毎にしてますが、3〜4万円くらいです。
点検はちょっと高いかな…。
乗り方にもよりますが、普通の運転していたら、そんなに交換部品はなかったです。
うちのGOLFは当たりだったのか、延長保証に入ってましたが1度もお世話にならなかったです!
3回目の車検費用はわかりませんが、荒い運転をしなければ維持費は思ったほどではないのでは…(^-^)
書込番号:20324093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検はディーラーで無料見積もりが有りますよ、バッテリーはディーラーで交換すれば約38000円かかります。
VWに批判的な方は実際に所有した経験から批判されているんですかね〜?、特に大きな交換が無ければ15万位で収まるみたいですよ。
書込番号:20325153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先日ディーラーでオイル交換しましたが\15000ほどかかりました 取説には指定外のオイルでエンジントラブルが起きても保証しませんとあったのでディーラーで交換しましたが 指定オイルと同等品で交換して特に支障が無かった方 いらっしゃいましたら 教えて下さい
72点

オイル交換15000円
正直、高すぎますね!
書込番号:20843557
35点

BMW3シリーズでは、ディラーでオイル交換25,000円です。(オイル、フィルター込)
ゴルフも外車だからそんなもんですよ!
オートバックスとかで半額で実施して、コンピューターリセットもできないのでは話になりまっせんよ!
書込番号:20843623
39点

ちなみに指定オイルって純正では無くても存在します
例えばモービル 1 ESP フォーミュラ 5W-30等はVolkswagen 504に適合します
またVolkswagen 504は超ロングライフオイルですので1年1万km程度で交換するならばぶっちゃけどんなオイルでも大丈夫だと思います
書込番号:20843681
44点

ではVWをやめましょう。あなたには国産が合っているんです。
書込番号:20843809 スマートフォンサイトからの書き込み
93点

確かにVWのエンジンはとてもプワの様です。
オイルの交換時の銘柄迄は聞いていませんが、知人等で二台足を出したと聞いています。
ディーデルエンジンの件も有りますから信用ならざるを得ない企業かと…
まーこの辺りの注意記載は各メーカーもしていますがね。
書込番号:20843908 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>>1年1万km程度で交換するならばぶっちゃけどんなオイルでも大丈夫だと思います
そこら辺のカー用品店で売っているのは3000キロしか持たないオイルですので止めましょう。
どこのカー用品店でも3000キロ交換を謳っています。
>>確かにVWのエンジンはとてもプワの様です
いえいえ、国産の方がプワです。ほとんどのディーラー、カー用品店で3000キロで交換しないと駄目になると言ってきます。
ドイツ車はメーカーで多少違いがあるんでしょうけど、3年とか1万5千キロとか指定インターバルきっちり使わないと交換してくれません。頑丈です。
書込番号:20843927
60点

だが、足を出すVWですねー
書込番号:20843939 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

我が家の場合車検時の交換のみです。
年間8000km程走行。
足りなくなったら補充。
2年で15000円、高くは無いと思いますよ。
前の車は3000〜5000で変えてましたが、1回6000円程はかかっていたので同じくらいかと。
どちらも異常は出てませんよ。
書込番号:20843992 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

1回に出て行くお金だけで判断するってケチ臭くて視野が狭いね。
2年のロングライフオイルだから安い方。
国産車なら半年でオイル交換で1回約5000円でも2年で2万かかるよ。
それでも1回15000円が高いと感じるなら国産車に乗れば?
心や懐に余裕がない人が外国車に乗るべきでないよ。分不相応。
書込番号:20844076
87点

指定オイル以外でも、規格が同じなら大丈夫です。メンテナンスパックや保証かきれたら、ディーラー以外で交換は普通にたくさんいます。15000円ならまだ良いと思います。
メンテナンスパック入らなかった?
はじめから、する気なしなのでしたら、ディーラー外でいいのでは?
書込番号:20844178 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

色々なご意見ありがとうございます ただ残念なのはそれならゴルフに乗るなとかの否定的な意見はどうかと思います。それ以外の方のアドバイスは本当に感謝です
。
書込番号:20844271
145点

tsukushi丘さん
私もロングドレインオイルは交換スパンを考えればそれほど高いものではないと思います。
ディーラー交換なので押し上げたのは工賃でしょうね。純正VW504 00は¥2,500/L程度だと思います。
4L+ フィルタ、ドレンプラグ(この辺は安い)と工賃(0.5-1h程度ですかね)で¥15,000は妥当ではないですか?
代用オイルは100%化学合成の5w-30(ただしスパンは短く)が使えることは使えますが、社内規定には性能が満たないらしいです。
長い距離高速を頻繁に使うとか、負荷の多い場所が多いとかだと、保証の面で避けた方がベターです。
この辺りの情報は以前自分が書いた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286836/SortID=14139582/#14139819
(残念ですが参考になるWikiは閉鎖させられたみたいです、再開しているのかは不明)
Mobil 1の5w-30を使いたいユーザー、後半1701Fさんが理由を詳しく説明をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286836/SortID=16148358/
強制はできませんのでご自身の判断で
書込番号:20844388
14点

餃子定食さんのレスの通りロングライフなので、むしろ安上がりです。
あと、巷で流通しているオイルで、街乗り3,000kmで寿命迎えるものなんて見たことないです。
量販店やガソスタでは、
汚れてますよ!
とか、
サラサラになって粘度落ちてますよ!
とか、
もっともらしいことをよぉ〜く言われますが…
商売文句以外の何者でもないです。
根拠ゼロ。
そりゃ洗浄効果が働きゃ汚れるに決まってます。
むしろ正常。
希釈されて粘度落ちたとしても、それが損耗に繋がるレベルなのか判断できているワケでもなく…
エンジンオイルの適正な交換時期なんぞ、基油や添加剤の種類、晒されている温度とその時間、季節、用途、その他諸々、様々な情報を整理していないとわかりませんからね。
一部の欧州車はセンサで監視していたりするので、非常に合理的な交換サイクルでメンテナンスできます。
保証捨ててもいいなら、バルボリンとかの安いオイルを1万キロ交換DIYでも余裕です。
不安ならロングライフタイプのものもありますし。
それで壊れるなら、オイルが原因ではない別の不調に気がつかなかったということになります。
書込番号:20844405 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>取説には指定外のオイルでエンジントラブルが起きても保証しませんとあったのでディーラーで交換しましたが
オイル代込みならその程度です。強者なら自分でオイルだけ買って交換できますが廃油処理は困りますよね?そう考えるとディーラーが無難ではないでしょうか?
書込番号:20844595
12点

>tsukushi丘さん
スレ主様はゴルフ7なので、モデルが違いますが。
先日、ゴルフ6 コンフォートラインDBA-1KCAXに乗り換えたばかりです。
オイル交換は、自分も悩みました。
純正VW504規格はロングライフで最長2年、3万キロまで交換不要とあります。
自分は通勤で年間6,000-7000kmくらい走りますが、2年無交換よりは、
他のオイルを半年〜1年の間で交換していく方が自分にはいいと考えます。
メーカー保証も切れているので、その辺りは動きやすいです。
大手カー用品量販店で、
フィルターは在庫が無かったのでネットでBOSCHのオイルエレメント持ち込み、
モービル1の適合に載っていたのでそれにしました。
フィルター+エンジンオイル+工賃+フィルター持ち込み代で、ざっくり7,500円位です。
量販店だと、6,000〜7000円程度と考えていたので、許容範囲でお願いしました。
最安値を狙うのであれば、amazon辺りで4Lオイルを購入し、自分で交換。
フィルター代を考えると、それでも5,000円超えるくらいと思います。
純正VW504規格を2年おきに交換するのであれば、
値段的にはさほど変わらないだろうし、保証もあります。
ディーラーで交換作業を行う方が、
確実に作業は安心だと思います。
寿命に関しては、素人の見解しか言えませんが、
この車、エンジンよりミッションの寿命の方が気になります。
ジャダーは出まくっておりますが、走っているからいいとしてます(^^;
書込番号:20846300
15点

>いえいえ、国産の方がプワです。ほとんどのディーラー、カー用品店で3000キロで交換しないと駄目になると言ってきます。
それはその販売員の問題であって、国産エンジンが耐久性に乏しいとかいう問題とは別ですよ。それに国産のでも耐久性に優れてるのはあります。
書込番号:20846337 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ゴルフ(7・GTI)とフィットハイブリット(2010年型)を所有しています。
どちらも購入店(正規ディーラー)でエンジンオイルを交換しています。
ゴルフはディーラー推奨が1年経過か15,000km以内ということで、1年に1回の頻度です。
フィットはディーラー推奨が6ヶ月経過か5,000km以内ということで、1年に3回の頻度(年間15,000km走行のため)です。
ゴルフはオイルフィルターとオイル交換で20,000円程の費用がかかっています。
フィットは以前と比べるとオイルの値引きが無くなって、最近はオイルフィルターとオイル交換すると9,000円程かかります。
オイル交換だけでも6,000円程度かかります。
結果的には、ゴルフでもフィットでもオイル交換に関しては、それ程大きな差はないと感じています。
なお、若い頃は、初めて新車購入した86レビンをはじめR32・33スカイライン等、メーカーの保証延長等のシステムがなかったため、気軽にオートバックスで交換していましたが、今は正規ディーラーでの車検や1年点検を受けないとメーカー保証を受けられない場合があるとのことで、オイル交換もディーラーで行うようにしています。
書込番号:20853973
17点

>tsukushi丘さん
・新車保証が掛っているならDがお勧めですが保障キレならどこでも良いんですよ ただバッ〇スやイ○ローハット系は止められた方が良いと思います。あくまで欧州車に手馴れた町工場ならっての話
・他の方が言っているようにVWのオイル交換はBMWやベンツに比べるとお安いです。ブランド力の違いかな
・オイルの銘柄は特メーカー指定でなくても全然問題ないです。但しオイル粘度は確認しておく必要があります。
・VWのエンジンは特にプワではありません
・交換サイクル 直噴エンジンだと思われますので私なら7000Kから5000K以下で交換が良いと思います。
3か月に一度はメーカー添加剤とエンジンシャンプーをオイル交換時に行うことをお勧めします。
直噴エンジンでのロングライフってのは思わない方が良いです。
書込番号:20862840
21点

色々なアドバイスありがとうございます これからもゴルフを大切に乗りたいと思います。
書込番号:20872095
23点

知り合いの整備士が
VW504はエンジン洗浄系がほぼ入ってない
からロングライフなのだと言ってました
汚れは取りこむが洗浄はあまりしない
=洗浄によって剥がれる汚れが少ない、交換サイクルも長くなる
のでオイルは継ぎ足しで良い、といった感じです
ワコーズ 4cts 5w-30は1万km使ったVW504と比較して、
振動減少、エンジン吹け上がりが静かになりました
(5000km、半年交換推奨で10000円)
トヨタキャッスル純正5w-30は5000km使った4cts 5w-30と比較して、
振動増大、エンジンに雑味が入るようになりました
(3000km、半年交換推奨で3000円)
VW504で特に問題ないと感じているなら
コスパはVW504のほうが良いかと思います
書込番号:20895914
17点



ゴルフ7.5の真打ち、1.5evoエンジンを
積んだモデルが日本で販売されるのは
いつ頃でしょう?
ディーラーで聞かれた方みえませんか?
または雑誌などで
予測記事など見かけた方はいませんか?
書込番号:20957798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型1.5エンジンは次期ゴルフ8からかと思います。
書込番号:20959121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カリフラワンさん
コメントありがとうございます。
私はいくつかの車雑誌に
「1.5evoモデルは遅れて日本に入ってくる」と
記事に書かれているのを読みました。
ただ、それが具体的にいつなのか?を
知りたいんです。
本国では最初に1.4、2ヶ月後に1.5evoモデルが
追加されました。
日本も同様に7月末頃なのかと
夢想しているのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:20960756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼルが出る出ると言われても登場する事なく違うモデルが突然発売になるメーカーですから、わかりません。
書込番号:20961243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5L Evoに関しては情報が色々あって真相はわかりませんが、
あと2年程度でFMCするのならば、まだ本国で導入間もないエンジンを
本国以外で実戦配備するのは、時期尚早かなと思います。
やはり、もう少し検証を行ってからということで、次期モデル(ゴルフ8)に
なった段階での導入というのが濃厚な線でしょうか。
いずれにしても、パワーがあって、しかも燃費がよいという魅力的なエンジン
なのは確かなので、早く体験してみたいですね。
書込番号:20965935
0点

本国では1.4Lのエンジンも、2年程前から(ティグアンと同じ)150psのエンジンに変わっているのですが、7.5のエンジンは依然として前期と同じエンジンですからいつごろになるんですかね。
但し、本国でもバリアブルジオメトリーのターボを使ったEA211 evoは125ps版のみで、150ps版は普通のターボユニットです。そしてこのエンジンの出荷は本国でも夏以降とアナウンスされてますので日本に入ってくるのはだいぶ先ではないでしょうか?
書込番号:20967631
0点

実は、日本国内では現行の6Cポロでも1.4L版ブルーGTはゴルフとは
異なり、すでに150ps仕様になっています(CZE)。確かMY2014年
以降だったと思います。トルクはポロGTIと同じ250Nmです。ego
が出るときには多分ポロもこれを搭載するのでしょうが、今度は
この1.4L版をどうするのかポジショニングがびみょうになりますね。
書込番号:20969409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。6CポロのMY2014は誤りで、MY2015が正しいと思います。
お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:20969895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E46-330iMさん
VWジャパンの公式サイトを拝見したところ、確かに150psのエンジンがラインナップされておりますが、これは排気量1.4L つまりここで話題になっている新世代1.5LエンジンEA211evoとは違うもののようです。
新世代 EA211evoでは排気量100cc上げることで気筒内のタンブル渦をしっかり作ってあげる狙いがあるようです。加えて圧縮比UP、ミラーサイクル採用、RDE対応の為の全域lambda=1燃焼などのコンセプトが織り込まれており、楽しみな作りですね。
書込番号:21430337
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,199物件)
-
ゴルフGTI パフォーマンス 限定車 DiscoverPro AppleCarPlay ACC 衝突ブレーキ
- 支払総額
- 321.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 167.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ゴルフ TDIアクティブアドバンス IQライト デジタルコックピット カープレイ HUD オートクルーズ パワートランク ETC2.0
- 支払総額
- 237.4万円
- 車両価格
- 221.1万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ゴルフ TSIハイライン ナビ/Bモニター/ETC/オートライト/スペアキー/レベライザー/シガーソケット/ドリンクホルダー/純正アルミ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ゴルフ TDIアクティブアドバンス IQライト デジタルコックピット カープレイ HUD オートクルーズ パワートランク ETC2.0
- 支払総額
- 237.4万円
- 車両価格
- 221.1万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
ゴルフ TSIハイライン ナビ/Bモニター/ETC/オートライト/スペアキー/レベライザー/シガーソケット/ドリンクホルダー/純正アルミ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円