フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 902件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13181件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤについね

2017/08/26 00:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

北海道在住のGolf7Gti乗りです。
購入後、初めての冬を迎えるに当たり、スタッドレスとアルミの購入を検討しています。
純正225-45-17だとタイヤ価格が高額なため、インチダウンして16インチアルミに扁平率55のスタッドレスも視野にいれています。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。
また、16インチアルミを履かせている方がいましたら、メーカー及び名称(型番)等を教えていただけると、大変ありがたいです。

書込番号:21145366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2017/08/26 01:51(1年以上前)

どうせ雪でドロドロだし、誰もみてないです。
うちも夏タイヤは16インチ 冬タイヤが15インチです。

スタッドレスは道具だと割り切ってます。
北海道のあのそろばん路面に扁平タイヤなんて拷問

書込番号:21145491

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 06:42(1年以上前)

GTIやRなら純正サイズを選択すべきです

高価だからなんて言うのなら、TSIとかにしとけば良かったのかなと・・・

最新のVRX2かiG60がベストです。

書込番号:21145653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/26 08:44(1年以上前)

>Dashingmanさん

基本的にメーカーが意図して設定したサイズからインチダウンはオススメ出来ません!理由は、メーカーが意図した乗り心地や走行性能にならないばかりか、ホイールによりますが、キャリパー干渉の可能性もあります。

インチダウンで見た目が悪くなるだけでなく、接地面積が小さくなり基本的な走行性能が悪くなります。

※夏タイヤをインチアップされていて、冬タイヤをインチダウンして純正サイズにする場合は問題ありません。オススメ出来ないのは純正サイズからのインチダウンです。

予算が?そう言う理由でしたら車種選びから考え直された方が良いと思います。

スタッドレスタイヤは、国産なら横浜やダンロップがオススメです。値段重視ならナンカンで十分です。BSは氷雪路面限定で御考え下さい。ドライや高速は摩耗が早いのでオススメ出来ません!個人的には、トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番オススメです。

書込番号:21145855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/08/26 08:49(1年以上前)

>Dashingmanさん

雪道は綺麗に圧雪されたフラットな道のみでは有りません
インチダウンして偏平を大きくして
タイヤのハイトを大きくし(空気圧も下げられるし)
タイヤの変形性を上げ路面への接地性を上げた方が有利です
タイヤ外径もタイヤハウス内に接触しない範囲で
ちょっと大きくすると外径アップ分の半分
地上高が稼げます
10mm(5mmアップ)でも変わります

僕はインチダウンは有りと思います


書込番号:21145865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/26 09:03(1年以上前)

>Dashingmanさん
16インチですと、ホイールによってはキャリパーに干渉しますので注意して下さいね。
バランスウエイトが干渉するとかもありますし。

個人的には17インチの安価なGTI純正ホイール中古探しますかね。
6GTIの蓮根ホイールだと安いですし、現行のだと予備にもなります。

書込番号:21145902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/26 11:41(1年以上前)

もちろん純正サイズが一番でしょうけど、それ程厳密なものでもないと思います。
だから皆さんも夏タイヤは1インチ、2インチアップなどお好きなサイズに変えているわけですし。

スタッドレスタイヤはフォルクスワーゲン正規ディーラーから普通にインチダウンを提案されたので、純正16インチR55から15インチR65へインチダウンしました。
(価格も安かったです)

カッコは悪くなりましたが、田舎の雪道は除雪の影響でガタガタなのでちょうど良かったと思っています。

ちなみに夏タイヤは2インチアップの18インチを履いています。
コーナーのぐらつきが減ってこれはこれで快適です。

これだけ街にタイヤショップが溢れているのは自分の好みにする人が多いということでしょうし、スレ主さんの予算やスタイルなど好き好きで良いのではないですか?

書込番号:21146288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2017/08/26 13:19(1年以上前)

>Dashingmanさん

北海道在住のものです。

ここの書き込みの中に、標準サイズのスタッドレスで走行中に雪に隠れたマンホールの凹みでタイヤをダメにしたゴルフオーナーさんの話がありました。

北海道ならば、インチアップしてても冬は標準サイズに戻す人も多いですし、インチダウンのデメリットはほとんどないでしょうから、私個人はインチダウンしても良いと思います。

特にそろばん道路なんかだと、路面への追従性もあがりますし。

ただ、先の書き込みのオーナーさんはインチダウンでブレーキとのクリアランスがギリギリだったとの事なので、その辺りの確認をするのが間違いないと思います。

メーカーに関しては私個人の周りの評判は凍結路面でのグリップ優先でBSかYHですね。

書込番号:21146509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/26 16:59(1年以上前)

正直に言いますね。

>Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
大方の方は、サマー/スタッドレス問わず他人がどういうタイヤ/ホイールを履いていようがどうとも思わないので心配ご無用です。
ですので、思うようにしてよいと思います。

まあ、リフトアップ魔改造してバルーンタイヤとか履いてたらビックリすると思いますが。

書込番号:21146934

ナイスクチコミ!5


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 19:15(1年以上前)

MC後のGTI 7.5を購入しましたが、
スタッドレスタイヤは、純正サイズ225/45R17のiceGUARD 6を予約したところです。

個人的にはインチダウンはないですね。金銭的な理由なら尚更。

書込番号:21147241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 19:29(1年以上前)

225/45/17はピレリのICE ASIMMETRICOなら1万3千円〜ですけど。
http://kakaku.com/shop/8094/?pdid=K0000693899&lid=shop_itemview_shopname
北海道での評価はどうでしょうか。

書込番号:21147269

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2017/08/26 22:09(1年以上前)

GTIだから扁平タイヤが違和感ないって思い込んでるんでしょうが
もともとゴルフのベースグレードは15インチ
見た目だけで言えば17インチはオーバースペックに見えます。

北海道は路面がめくれてデコボコもいっぱいあるし
インチダウンが当たり前だと思いますし
高性能車は冬はしまってしまう人が多いですし、それができないなら
インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

ちなみに僕の知合いはカイエンにVWのホイール履いてます。




書込番号:21147717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 22:57(1年以上前)

>たぬしさん
>インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

>「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

何か問題がありますか?

私はファミリーカーのインチダウンは否定しませんが、スポーツカー系のインチダウンは無いと思っています。

書込番号:21147833

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/27 00:13(1年以上前)

私のはハイラインですが、スタッドレスは17インチから16インチにインチダウンしました。元々17インチはやり過ぎに思ってましたが、実際、16インチを履いてみると、こちらの方がバランスが良いと感じました。GTIはわかりませんが、ハイラインだとインチダウンお勧めです。
購入はフジ・コーポレーションから通販で買いました。ここのサイトは、車種から適合ホイールとタイヤを検索できますので、GTIで探してみたらいかがでしょうか?
また、私が買ったのはエッティンガーのホイールですが、このブランドは昔からベンツとフォルクスワーゲンのパーツを生産してますので、適合性について更に安心できました。
インチダウンの可否についてはディーラーに聞いてみるのも良い方法と思います。ハイラインだと16インチは大丈夫だけど15インチはキャリパーに干渉するので駄目だそうです。当然ですがディーラーはこんな知識も持ってます。

書込番号:21147993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/27 01:37(1年以上前)

 皆さん、様々なご意見、情報をありがとうございます。
 投稿いただいた方、それぞれにお礼を申し上げることができないこと、ご容赦ください。
 
 皆さんやDからのご意見と外見を踏まえ、純正サイズのアルミ及びスタッドレスを購入することにしました。
 たぬしさんが言われる「そろばん路面」、Goe。さんの言われる「マンホール」の件は若干気になるところですが...

 なお、北海道では私の知る限り、スタッドレスタイヤはBSが多いのではないでしょうか。最近では、BS以外のメーカーのスタッドレスタイヤを履いている方の話を聞いたことがありません。
 

書込番号:21148138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/27 20:59(1年以上前)

夏道はともかく冬道だと225-45-17は太くないですか?

ラリーだとターマック(舗装)は17インチだけどグラベル(ダート・スノー)だと15インチ。

ランエボ、インプレッサ、WRXのハイパワー重量級クラスでも
205サイズ、最新モデルでは195でも行けるようです。

われわれとはレベルが違いますが195サイズの方がコントロールしやすいいとか。
われわれは滑らさない走り、ラリードライバーは滑らせてなんぼですからね。
スノーだと、乗用車用ではなくてSUV用の方が速い。

書込番号:21150046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2017/08/28 08:48(1年以上前)

スタッドレスに関してはインチダウンの悪影響は無いので問題ないですよ。

書込番号:21150976

ナイスクチコミ!2


m04131さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 13:14(1年以上前)

GOLF6 GTI でスタッドレス用にインチダウンしています。ホイールはATSのフィンタイプのものです。キャリパーとの干渉はありませんが、7の場合には確認必要かもしれませんね。
夏は18インチですので、見た目はかっこよくないですが雪道でのコントロール性は細いほうがよくなるとの大先輩のアドバイスをいただいたもので。205/55 16インチです。
夏タイヤに比べ、柔らかくなってしまいますのでそれをどう考えるかも重要なファクターですね。
ご参考まで。

書込番号:21151440

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/28 22:52(1年以上前)

 解決済みにしたあとも、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
 「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。

 さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
 帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
 こういった場合、タイヤショップの言い分を信用して、購入しても良いものでしょうか。
 「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?

 なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。

書込番号:21152760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/29 07:49(1年以上前)

「スタッドレスタイヤについね その2」をあげました。

書込番号:21153355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ136

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください.....運転席が暑い

2017/06/12 22:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:50件

皆さんに質問が有ります。 
私は昨年末より7GTI MTに乗っているのですが春先頃からか車内の温度が高くなっており正直暑い....
Dに一度聞いたらエアコンの暖房設定Maxでスイッチ切っていないかとか言われましたがそんな事も無く
それに私は過去10年ぐらいオープンカーを所有していたせいもありエアコンは掛けない方なのです。
購入して5回ぐらいしかエアコンを使用していません


考えられる事
・油温が106°を示している  水温は解りません

・Discover Proの発熱!?      
普段iPhoneをiPod 代わりに音楽を聴いているせいなのか

・エンジンルームからくる発熱!?
足元から熱風とまでは言いませんが何か暑い感じが


皆さんのゴルフはどうですか 暑く感じませんか
5月より窓を開けていないと少し汗ばむのですよね

書込番号:20963173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/12 22:58(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
油温は問題ありません。
この時期にエアコンを使わないで暑いということですか?
だとしたら問題ありません。仕様です。

書込番号:20963185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


eikoocbさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:58件

2017/06/12 23:09(1年以上前)

オープンカーより車の気密性が良いからエアコン作動させないと湿度が上がって暑く感じてしまうのかも?

今の時期エアコン無だと暑く感じるのは普通かと思います。

書込番号:20963213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/12 23:12(1年以上前)

ドイツは寒い国なので、ドイツ車は全般的に断熱性能やAVカット性能が国産車に劣ると聞いたことがあります。

しかしながら今の時期にエアコンオフだと、さすがに国産車でも暑いです…。

書込番号:20963219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/12 23:34(1年以上前)

窓は開けてるの?

暑い時は無理しないでエアコンONで乗りましょう、下手すると死にますよ

私はビートに乗ってた時は、オープン時もエアコンONでした。

書込番号:20963268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/13 01:05(1年以上前)

エアコンかけましょう。パチンコ屋の駐車場で取り残された幼児が死ぬ季節です。

書込番号:20963453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/13 08:32(1年以上前)

エアコンつけましょう以外の回答ってあるのかな?
せめて窓開けましょうぐらい?

書込番号:20963893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/06/13 09:08(1年以上前)

こんにちは

熱源はドライバーさん自身かも。人は結構熱を発しますからオープンカー時代は気付かなかったのかもですね。それに5月ならクローズドルーフ、エアコンオフ、窓閉め状態てあれば当然熱は熱はこもるし、天気の良い日なら日射だって強いし、外気導入してても温かい風が入ってきませんかね?

最新のゴルフと比べちゃいかんのでしょうけど、以前乗ってた一世代前のPOLOで暑すぎて困った記憶は無いです。

エアコンで調整された方が良いと思いますよ。

書込番号:20963949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 11:47(1年以上前)

気象庁

お住まいがどちらか知りませんが...
もう観測点の最高気温が30℃前後になる季節なんですから、暑くて当然でしょうよ(笑)

書込番号:20964232

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/13 11:58(1年以上前)

オープンカーなら走ると風が当たるから涼しく感じるかもね。
エアコンかけていたのはもしかして屋根出してる雨の日とか?

書込番号:20964255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/13 13:59(1年以上前)

ゴルフ7GTIの車内に温湿度計を付けてる者です。
晴天の関東地方の車内で、4月の時点で30℃をさす日がありましたよ。
5月はその倍はあり、6月は雨曇天でも28℃ちかくあるので車内の暑さは思った以上かと。
熱中症予防の為にも温湿度計の設置や、体感で暑さを感じたら早めにクーラーオンがいいと思いますよ。

書込番号:20964497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/13 17:45(1年以上前)

エアコンが付いていて・・・使ってない。
窓が開くのに・・・開けない。

オープンカーに乗ってた?
で、なに?

我慢大会がしたいならご自由に。
私ならエアコンか窓のどちらかで対応します。

いっそ屋根切ってフルオープンにしちゃえば?

書込番号:20964867

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2017/06/13 21:25(1年以上前)

普段は国産車2台を運転しています 
コンパクトカーと商用車
共に窓を開けて運転してもGTI程暑くありません 明らかに足元から暖かい風(表現が妥当か解りませんが)を感じるのです。


>らくちゃんだよさん
そうなんですか 20年ほど前にZ32 逆輸入車所有 当時 長時間運転しているとミッション部分が異様に熱かったのを思い出します。
但しZ32の時は暑いのではなく熱いだったのです。 直に太ももが熱かった

>eikoocbさん
>今の時期エアコン無だと暑く感じるのは普通かと思います。
暑いのは当然なのですが、その暑さが下から上がってくるという事なのです。


>バチママさん
基本 雨天以外は窓は(運転席・助手席)開けて運転しています。
普段乗りの国産車との違いに違和感を感じています。

>北に住んでいますさん
勿論普段から運転・助手席は空けています。

>tyoponさん
そうですね 本当に気温が高くて暑いと感じるならそうします

>@家電貧乏さん
そうですね 窓2枚じゃなく4枚空けましょうかね

>どあちゅうさん
>熱源はドライバーさん自身かも
それも一瞬考えました そう思って運転中と車を停止した(音楽も停止)時の感じ方を比べてみました。
停止すると暑いモヤモヤ感は下がっている感じましたね 当然車が止まると窓からの空気の入れ替わりが若干減りますよね そうなると普通は車が停止すると余計に暑く感じるものではないのでしょうか

>Asahiflexさん
現在大阪在住です。 生まれは南国育ち 基本暑さには強い方だと思われ!?

>白髪犬さん
>オープンカーなら走ると風が当たるから涼しく感じるかもね。
オープンは冬にこそ真価を発揮します。
夏のオープンなんて高速80K以上の素行でも無い限りちっとも涼しくないものです
このシーズンぐらいの街中走ると地肌に太陽が照り付けられれ暑いなんて物じゃないです。

>エアコンかけていたのはもしかして屋根出してる雨の日とか?
お察しの通りです。

>すね〜くさん
>ゴルフ7GTIの車内に温湿度計を付けてる者です。
関係ないかもしれませんがすね〜く様の温度計を付けられている意図は何でしょうか

>体感で暑さを感じたら早めにクーラーオンがいいと思いますよ
そうですか 熱気ムンムンではないんですよ ほのかに暑さがジワジワと顔に当たる そよ風のような物が気になって仕方ない

>じゅりえ〜ったさん
>エアコンが付いていて・・・使ってない。
窓が開くのに・・・開けない。
オープンカーに乗ってた?
で、なに?

別に自慢話のような事言ったつもりは有りませんが、そう思われたのなら仕方有りません
返す言葉も有りません

総評
沢山の皆様貴重な時間の中でのご意見を本当に有難う御座います。。
何人の方々がVW乗りか解りませんがこの時点では特に解らないという事なのでしょうか
気温の暑さはとはジワリジワリと

音楽を聴いているときのディスプレイ画面も熱っぽい
どう考えてもエンジンルームから足元へ入る熱が一番怪しいと思うんだけどなぁ

書込番号:20965491

ナイスクチコミ!2


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 23:01(1年以上前)

100均のでいいので、本当に温度計を、お持ちの3台に、取り付けてみてはいかがですか?
ここにごちゃごちゃ書きこんでるより、スッキリはっきりすることは間違いないと思いますけどね

その前に、ボディーの色が黒と白なんてオチじゃないでしょうね?

書込番号:20965795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/06/13 23:28(1年以上前)

>Asahiflexさん
そうですね 解りました週末にでも調べてみます。
有り難うございました。


因みに.......現在所有している車は全て白で、過去の所有歴も白・シルバー系が殆どです。 
白8台 銀3台 緑1台 黒1台 

因みに黒はZ4です。

書込番号:20965860

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2017/06/14 11:06(1年以上前)

ターボだから、でしょうね。
少なくともエンジン周辺の熱気は、NAとターボで大きく違いますよ。

ちなみに、私はゴルフ7HLですが、冬でもオートエアコンONなので、暑い車と実感したことがありません。
エアコンが装備されているのだから素直に使えば良いのに、というのが率直な感想です。

オープンカーも過去20年以上、3車種を乗り継いできましたが、エアコンは使ったことがありません。
(というより、3台ともエアコンが装備されてませんでしたので。)
でも、屋根付いている車に乗ると、素直にエアコンを使います。
スレ主様の、「オープンカーを所有していたせいもありエアコンは掛けない方なのです」は、私には理解不能です。

書込番号:20966660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/06/14 13:01(1年以上前)

>洋墨さん
有り難うございます。

取合えず一度温度計で屋根部分と足元部分の温度計ってみる事にします。


>オープンカーを所有していたせいも....
すいません 意味不明で
当時90%以上窓をずっと開けていてエアコンを掛ける事が無かったと言いたかっただけです。

書込番号:20966929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/14 14:34(1年以上前)

温度計る前にエアコンのスイッチをONにすれば解決なんじゃないの?

書込みも意味不明なら行動も意味不明。

スレ主さん「に」車を合わせるのではなく、スレ主さん「が」車に合わせればいいだけ。

書込番号:20967076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/14 15:53(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
この季節にエアコンをつけないから暑いというのではなく足元から温風が出るということですか?

書込番号:20967201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/14 15:58(1年以上前)

わからんけど、
ミッションは熱くないの?

全く別の車だけだ、
ミッション部分が熱持って、熱いです。

書込番号:20967209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/14 16:22(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
現行のゴルフは後方排気なので、前方排気と比較すると輻射熱に差があるかもしれませんね。
空気が動かないという特殊条件だから分かる程度かもしれませんが。

書込番号:20967251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキングブレーキについて

2017/07/29 21:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:23件

先週から7.5HLに乗ってます。
最近の車の進化に驚きっぱなしです。

先日、車に乗り込みエンジンを掛けて出発する際に、
Pボタンを押さなくてもシフトレバーをDもしくはバックにしてアクセルを踏めば、
パーキングブレーキが自動で解除されることに気付きました。
そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

でも納車時の説明では、発進時には「Pボタンを押す」、降車時には「Pボタンを引く」という手順を習いました。
信号などでのオートホールド時はアクセルを踏むだけで良いという説明でした。

オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?
アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

書込番号:21080108

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/29 21:28(1年以上前)

運転支援システムと同様で、故障やトラブル
により、作動しない可能性もあるので万が一に
備えてですね。

システムと人で、行えば二重確認により
安心感は2倍ですね。

書込番号:21080142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/07/29 21:42(1年以上前)

陣太鼓くんさん

>アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
>乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

私のスバル車にもアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される機能が付いています。

このスバル車の取扱説明書には、当然ながらアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される事が記載されています。

陣太鼓くんさんのゴルフもアクセルONでパーキングブレーキを解除しても問題ありません。

又、ゴルフの取扱説明書にもアクセルONでパーキングブレーキが解除される事が記載されていますよね?

もし、アクセルONでパーキングブレーキが解除される事に問題があるのなら、このような機能は付けません。

書込番号:21080179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

父にGOLF7を貸した時、「アクセルに連動してパーキングブレーキが解除されない」と言われたことがあり、実際にやってもらうと
「シートベルトをしていない」と解除されない、と知った覚えがあります。ご自身がシートベルトをした状態である限りはクルマ任せでよいと思いますが、シートベルトをしていないといろいろなオートモードは作動しないようになっているようです。

書込番号:21080199

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

>>オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
>>ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?

赤いPマークは、エレトニックパーキングブレーキを引いて、エレクトロニックパーキングブレーキ作動中と理解しているのですが…
勘違いしていたら、ごめんなさい。

書込番号:21080200

ナイスクチコミ!5


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/29 23:00(1年以上前)

Pボタンを押して解除。
アクセルを踏んで解除は例えばエンジンが掛かってその力で解除。

こういう様に別々の方法で解除してるのではなく、どちらの方法でも最終的には何らかのアクテェーターがカチっと動作してブレーキは解除されます。
そして当然解除を確認して車は動き出します。

だからどちらも見た目が違うだけで、ブレーキにとっては全く同じ解除方法なので違いによる影響は全く有りません。

書込番号:21080383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/30 16:41(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

            ↑

MY2015のハイライン乗りです。
私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
7.5では仕様が変わったんでしょうか??
そうでないと寒冷地などで凍結防止のために意図的にパーキングブレーキを解除のままにしたくても出来なくなります。

書込番号:21081881

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/07/30 18:05(1年以上前)

>>私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
>>7.5では仕様が変わったんでしょうか??

自分のGOLF 7.5で確認しましたが、仕様は変わっていません。

書込番号:21082058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 14:48(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

ゴルフ7.5 GTIですが、
パーキングブレーキの解除はスイッチを操作しなくともアクセルを踏むことで出来ますが、
パーキングをONにする(ディスプレイに赤でPマーク表示)にはスイッチでないと出来ません。

スイッチを使わずにONにするのはどのような方法でしょうか。

書込番号:21094944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/08/05 15:09(1年以上前)

>マサ534さん
エンジンを切るとパーキングブレーキが自動でかかり、
Pランプが赤になります。
バチママさんが書かれているように、オートホールドがONの場合ですね。

書込番号:21094979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 15:18(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

了解です。
返信ありがとうございました。

書込番号:21094995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 22:37(1年以上前)

ゴルフ初心者ですが、参考になればです。

一般的な機能としては、
電動パーキングは電動モーターでワイヤーを駆動し、パーキングブレーキ作動、

オートホルドは油圧ブレーキ作動状態(ブレーキペダルを踏んでいる状態)なので、
基本的にエンジン作動状態で、かつブレーキランプも点灯します。

作動条件は、メーカー、車種によって異なりますが、
シートベルト着用有無、ドア開閉有無、アイドリングストップ有無、シフレバー位置などを検知し
場合によって安全装置作動でパーキングブレーキが自動作動します。
オートホールド時にエンジン停止すると自動でパーキングブレーキが作動します。
次回、エンジン始動時、オートホールド機能がオンであれば、ブレーキを踏まなければエンジンが始動しないため、
エンジン始動と同時にオートホールドが機能し、パーキングブレーキは解除されます。
上記はメーカーによって異なりました。
メルセデスはエンジン停止後、ドアを開ける前にブレーキを離すと車両が動きました。

手動パーキングブレーキの車より、電動パーキングブレーキ装備車は
自動作動装置がついているので、非常に安全な車と言えます。

法令も変化しているので、同型車でも登録年式によって変わる場合があります。
外車などの専門職ではないので、知っている範囲で書き込みました。


ディーラーさんの説明は、転勤や配属替え、転職できた営業さんもいるのでよく分かっていない人も多いです。
転勤で嫌々VWに来てる人もいるくらいです。メカさんも同様です。

書込番号:21150333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴルフ6中古車の購入

2017/08/17 11:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:4件

場違いな質問であればお許しください。
ゴルフ6の中古車の購入を考えています。気になる車体を見つけたのですが、購入に踏み切っていいものかアドバイスをお願いします。
ディーラーではなくフォルクスワーゲンの専門店で購入する予定です。

車体価格78万円(乗出約97万円)
2010年登録
コンフォートライン
走行距離47000km
タイヤ9部山
ナビ・ETC
ブラック
保証3カ月・5000km
整備簿からDSGのメカトロ(?)のリコールは2度受けているようです。
試乗はしましたが特にジャダーなどは感じませんでした。

創業55年の専門店ということで部品取り車からの整備や、購入後のメンテナンスの相談もしてくれたので信用を感じました。

結婚前の最後の贅沢にどうしてもフォルクスワーゲンに乗ってみたいのですが
この後すぐにあちこち壊れるのではと不安です。
この年数走行距離からこの後にくる部品の交換サイクルや、気をつけて見ておくべきところなどはございますか?
また購入はやめた方がいいなど皆様のアドバイスをお願い致します。

書込番号:21123246

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/17 11:56(1年以上前)

>保証3カ月・5000km

なので私ならやめます!最低でも半年、普通で一年じゃないでしょうか?

>創業55年の専門店ということで部品取り車からの整備や、購入後のメンテナンスの相談もしてくれたので信用を感じました。

歴史はあるけど具体的にどこでしょうか?地域と店名の頭文字位提示されればアドバイスが増えると思いますよ。

書込番号:21123254

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2017/08/17 11:57(1年以上前)

>Cafecream400さん

懸念されるのはやはりDSGですね

2回のリコールとは別問題でジャダーが起きる可能性は否めません

ある意味それが仕様だからです

ジャダーが起きないかもしれないし、起きるかもしれない

もしも起きてしまった時、乗換られるか修理をされるかになりますね

車体価格から判断して乗り換えが有力だと思います

それでも構わない、という決意があれば何も止めるものは無いですよ

DSG以外は根本的に頑丈な車です

専門店で必要なメンテナンスを受けられれば永く乗れると思います

私なんて今月になって2004年のゴルフWを購入したばかりです(笑

書込番号:21123257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/08/17 11:59(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
やはり保証が短かすぎでしょうか
千葉県船橋市にあるトーヨコ自動車といお店です。

書込番号:21123262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/17 12:27(1年以上前)

中古車の値付けは、クルマの程度と比例しています。

つまり消耗した分、値段に反映させている訳です。それらを踏まえて・・・。

中古車を考えた場合程度や値段も重要ですが、そのクルマに対して何か惹かれるモノがあるのかも重要。
正直、クルマの内容は素人には判別が難しく、これはもうカンで決めてしまうしかありません。
人間のカンは結構アテになるモノですよ。

中古車は一点モノであり水モノでもあります。迷っている時間は余りないのかもしれませんね。

信頼に足る店を見つけた。良さそうな個体を見つけた。後はイキオイ?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050202330170406004.html

書込番号:21123336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/17 12:50(1年以上前)

勘は経験の積み重ねによるもので、無知な物事に対しては機能しないと思う。

書込番号:21123411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/17 14:20(1年以上前)

6GTIという選択肢はないのでしょうか?
予算が許すならば、DSGが6速湿式となるGTIの方が安心ブラス楽しく上質なクルマです。
別物の質感があり、逆に割安だと感じます。
今、信用出来るショップで買う値のこなれたGTIは、お買得以外のなにものでもない存在だと思います。

書込番号:21123577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/17 14:51(1年以上前)

>Cafecream400さん
国産と違って維持費(修理代)がかかるのが可愛い愛着が持てると
思わないと!

書込番号:21123623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/17 15:07(1年以上前)

>保証3カ月・5000km

ちょっと短くないかな、正規ディーラーで探してみてもいいのでは?
まあ惚れ込んだのなら、、、、、結局あなたの決断次第。

書込番号:21123646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/08/17 15:14(1年以上前)

DSGに関しては賭けだと思っています。
ネットを見ていると壊れた話は多いですが、そんなにみんな壊れるものなのでしょうか。

外車なので小さな故障は覚悟をしています。
古い外車しか乗ったことがなく、故障をしても自分んで直せないということに不安を感じています。

年式は走行距離から予想できる、この後にくる大きなパーツ交換は何かありますか?

>550iツーリングさん
すみませんが、予算的にGTIは考えていません。
むしろ予算を考えればポロの方が良いのもが買えるかもとも考えています。

書込番号:21123659

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2017/08/17 15:21(1年以上前)

>Cafecream400さん
>年式は走行距離から予想できる、この後にくる大きなパーツ交換は何かありますか?

Yだけはタイミングチェーンなのですが、一般的なチェーンとは違って交換が必要なようです

そしてかなり高額です・・・

Zでまたベルトに戻っています

書込番号:21123671

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/17 19:44(1年以上前)

私ならやめます。
少し高くても安心をディーラーで購入します。
他のドイツ車ですが、1年間の保証期間で、気になる箇所、トラブル出しをして、すべて無償対応頂きました。最低でも夏、冬をまたぐ保証期間は欲しいものです。暑かったり、気温が低い時期だったりで、トラブルが明確になることもありますよ。

書込番号:21124218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/18 10:45(1年以上前)

この価格帯はどの車種選んでもそれなりの覚悟がいるのが当然ですから、心配しても、はじまりません。まずは、自分がこの車が欲しいのか、買いたいのか、魅力的なのか、購入後のイメージができるのでしたら、買いではないでしょうか!
大丈夫ですよ!自分が気に入ったなら!
わたし個人的にはここまでの中古ならGTIがよいです。

書込番号:21125748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/20 12:49(1年以上前)

認定中古でも結構安いですよ、差額は保険だと思って、認定中古お勧めします。
ディーラーとも付き合いやすくなりますし。
私は千葉よりの東京ですが、船橋ならそんな遠くないと思うので、メーカー直資ワーゲンジャパン系列か、ヤナセ系列をお勧めします。
千葉は地場資本のディーラーが多い印象があるので、変なディーラーにあたると系列店が無くて、店舗を変えられないとか出てきますので。
値引きは直営、オイルや部品の持ち込み自由度などアフターはヤナセって感じですね。
ちなみに、ヤナセ半期決算9月、ワーゲングループ12月決算です。もしかしたら安くなるかもしれません。

書込番号:21131178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/08/20 20:54(1年以上前)

スレ主さま、

GOLF6ご購入をお考えなのですね。GOLF6の時代は短かったですが
ちょうど各部のコンピュータ制御が進みGOLF7へ受け継がれていく
過渡期にあって、今でも決して古さを感じないスタイリングといい仕上
がりをしているいいクルマだと思います。ご購入をお考えのクルマの
価格は一般的な価格よりもお安いと思いますが何か理由でもあるの
でしょうか。

今後のメンテナンスですが、今までどのような整備をされてきた車体
なのかわかりませんし、特に直近の整備についての情報がないため
なんとも言えないのですが、年数の割には走行距離は少ないように
思えます。街乗り主体で使用されてきたのでしょうか。既に3回目の
車検ですね。そこでは最低限の整備は行われますので、最低限安全
に走ることは出来るはずです。ですからそれは一応置いておいて、
もっと楽しく乗りたいとか新車当時のゴルフに近づけたいということ
を念頭に考えてみます。

まずはエンジンオイル関連。もし前オーナーがVWの主張するように
ロングライフでサービスインジケータ点灯まで交換していなかったと
すると、現状あまり気持ちよく回らないかも知れませんね。少しコストは
かかりますが1万`以内、できれば5,000`程度でエンジンシャンプー
と交換を繰り返してみて下さい。TSI(直噴)エンジンのために多少は
スラッジが溜まってしまっているかも知れませんので、ワコーズRECS
などの除去剤で一度クリーニングされると蘇ると思います。VW純正
でもガソリン添加タイプの除去剤が売られていますが、既にスラッジが
溜まってしまっている場合にはRECSなどの方が強力に洗浄できると
思います。

次にDSGのオイル交換ですが、リコール整備で入れ替えていると思
いますので、1〜2万`くらいはもつでしょう。
乗り方にも寄りますがブレーキパッドとローターも要確認です。純正
である場合にはそれなりに減ります(その代わりブレーキの効きは
抜群です)。

また、5万`近く走ったクルマですと本当はサスペンションやダンパー
も本来の性能ではなくなっています。クルマ好きならもう交換の時期に
さしかかっていると考えた方がよいでしょう。5万`を過ぎるとサスペン
ションはフニャフニャしてきて必要以上にロールが強くなります。
そして足回りで忘れてはいけないのがブッシュ類です。これらはゴム
で作られていますから経年変化でへたってくるのは当然です。特に
ロアコンブッシュとか、アッパーマウントなど、また極端に言えばエンジ
ンマウントなども該当します。

次に一度アライメント測定と調整をしておくとハンドリングが素直に
なると思います。ついでにバッテリーの劣化チェックくらいでしょうか。
そこまで行ったらプラグも見ておきましょう。

このように足回りとエンジン類に手を加えればクルマは生き返ります。

車検や12ヶ月点検では壊れていなければOKなので、特に異音がする
とか動作に不具合があるとかがなければ、へたって特性が悪化しても
パスしてしまいますから注意が必要です。これは国産車や輸入車に
関わらず同じ事です。ですから中古車の納車整備にしても故障さえ
していなければOKとなりますので、納車時にブレーキパッドがギリギリ
セーフで通って、少ししたら交換に迫られたなんて事のないよう十分ご
注意下さい。特にご購入予定価格が比較的安いので、こうした点に
ついては整備が行き届いていないことが懸念されますので、ご契約ま
でに偽異聞ご確認されることをお勧めします。できれば同じグレードで
他店のクルマも試乗して比べてみることも肝要でしょう。

なお、まだご購入契約前でしたら、他店を含めハイラインというグレード
も併せてご検討いただくようお勧め致します。ハイラインでしたらエンジン
の排気量も異なり、加えて(ターボ+スーパーチャージャー)といった
ダブル過給により加速感も上回ります。さらにサスペンション型式もGTI
などと同様後輪マルチリンクになりますので足回りも大幅なグレードアッ
プとなります。中古価格はGTIより遙かにお安いと思います。

もちろんトレンドラインやコンフォートラインでもゴルフのよさを体感できる
ことは間違いないでしょう(きちんとした整備が大切ですが)。

あと、クラスは異なりますが5代目ポロ(現行)もすごく楽しいクルマです。
街乗りでの小回りの良さはもとより高速道路での安定した走行も国産
Bクラスより抜き出たふるまいをしてくれます。我が家では自分用に
ゴルフ6R、家族用としてポロブルーGTを所有していますが、どちらに
乗ってもそれぞれ楽しいクルマです。大切に使われてきて整備も行き
届いているポロであれば、むしろこちらの選択肢もあるかなと思います。
車体サイズも以前のゴルフ3並みにありますので決して小さくはありませ
ん。

ご参考になれば幸いです。
長文失礼致しました。

書込番号:21132328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/21 10:11(1年以上前)

>E46-330iMさん
ながながと要点がまとまってない感じでした。
車のメンテナンスはそこまで、気にされなくても大丈夫です。

書込番号:21133620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/21 12:43(1年以上前)

2回のリコールでなにをしてるか、気になりますね。
2回目で、載せ替えしてると良いけどね。

あと一般的な店の保証と違って、
傷とタイヤ以外は、対象のようだから
書いてあることが本当なら、
良心的な方ではないかな

書込番号:21133924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/25 17:24(1年以上前)

これだけの方々にご助言いただいて本当に感謝しております。
やはり認定中古車がいいというご意見が多いですね。
認定中古車も含めもう一度探してみることにしました。
ゴルフに乗りたい気持ちは変わらないので、いい個体に出会えるようにがんばります。

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:21144320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レッドキャリパーについて

2017/08/18 10:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 popeye213さん
クチコミ投稿数:6件

7GTI,毎日快適に乗り回していますが、レッドキャリパーの汚れが気になります
高圧洗浄機で洗っても大丈夫ですかね。
以前、不具合があったとの書き込みを見たような気がします
どなたか教えてください

書込番号:21125761

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/18 10:59(1年以上前)

>popeye213さん

いいですねぇ GZGTI

個人的には歴代GTIのデザインの中でも一番好きかもしれません

キャリパーの高圧洗浄ですが、水の当て方次第では特に問題はないでしょうね

ブレーキパッドにもグリスを使用していますので、そのグリスを洗い流してしまわないように注意しましょう

できればホイールを外して手荒い、汚れの再付着防止のコーティング処理をされることをお薦めします

あとはダストの少ないパッドへの交換、これも有効ですよ

書込番号:21125783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/18 15:48(1年以上前)

>popeye213さん

こんにちは。

私は高圧による塗装剥れが怖いので、100均のビン洗い用の長細いスポンジに台所用洗剤を使って手洗いしています。細かい部分だけ毛足の長いブラシを使っています。
GTIの場合、ホイールの穴が大きくキャリパまでのアクセスも容易なので比較的簡単に掃除できます。
このやり方で塗面にも優しく汚れも結構落ちます。

さらに低ダストのパッドにしてからは洗う回数もかなり減りました。

書込番号:21126318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

標準

トランスミッションオーバーヒート発生

2015/11/01 16:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 126kさん
クチコミ投稿数:33件

本日、登り坂での渋滞で15分ほどストップ&ゴーを繰り返していたところ、トランスミッションオーバーヒートの警告が出てしまいました。そんなにやわなんですかねこの乾式DSGとやらは。確かにエンストするんじゃないかと心配になるくらいブルブルしながら坂道登ってましたけど。前のゴルフ5ではこんなことなかったんですが。皆さん経験お持ちでしょうか??対策方法も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19278397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/01 16:55(1年以上前)

乾式のDSGの場合どうしても使うオイルの量が少ないので登り坂などのノロノロ運転だとどうしてもオイルが熱をもってしまいますのでその様な事が起きると想定できます

導入当初から乾式DSGの弱い部分で例えば東京などの渋滞の多い都市部には合わないといわれています

まあ油温が下がれば問題無く走れますので車の特性だと思っておいたほうが良いです

書込番号:19278481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2015/11/01 17:09(1年以上前)

運転の仕方にもよると思います。

書込番号:19278522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/11/01 22:51(1年以上前)

半クラッチのような状態が続いてしまったのでしょうか?

MTでも半クラッチ状態がつづけばクラッチがやけますよね。
ATのようで中は複雑なMTと思えば運転も変わるかも?ですね。

書込番号:19279714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 126kさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/02 06:53(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。極力半クラにならないように気を付けながら、乾式DSGと付き合っていきたいと思います。

書込番号:19280339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 12:48(1年以上前)

DSGの発信時の操作は気を使いますよね。
でも、気を付けてもMTじゃないないから、どうするんでしょうね?
私のは、今のところDSGのトラブル出てないけど、最近、頻繁にタイヤの空気圧が下がって、警告のマークが点灯してます。困ったものです。

書込番号:19281032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/11/02 18:51(1年以上前)

私もノロノロ運転時のコツを教えていただきたいです。

書込番号:19281791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 09:12(1年以上前)

>くるま好きの中ちゃんさん
私も同じような症状があり、調べてもらったら釘が刺さってました。
スローパンクというらしく、一度に抜けないのでわかりづらいそうです。
お店で調べてもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:19283458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 10:34(1年以上前)

1度目はいつも買っているタイヤ販売店で診てもらいましたが、パンクではないとのこと。
それから2週間後の昨日、また空気圧の警告表示がでたので、近くにあった正規ディーラーに駆け込んだのですが、釘とかは刺さってないということでした。
スレ主さん、違う話しして、ごめんなさい。

書込番号:19283668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/03 12:36(1年以上前)

> タイヤの空気圧が下がって、警告のマークが点灯

この辺りとか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=16209694/#16425668
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101620113/SortID=18144636/#18144713

書込番号:19283994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 12:57(1年以上前)

度々すみません。
センサーの異常ではないみたいです。
正常なら2.5(単位不明)ぐらいの空気圧なんですけど、2.0を下回ってたんです。
前回、タイヤ販売店で空気入れてから2週間しか経ってないんですよ。

書込番号:19284044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 21:24(1年以上前)

スローパンクチャー?
虫ゴムがゆるんでる?
のでしょうか?
クルマというよりタイヤの問題のような?

書込番号:19285500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/04 07:22(1年以上前)

で、半クラ状態にしないってのは具体的にどうするのですか?

書込番号:19286544

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/04 11:42(1年以上前)

DSGの半クラ回避(?)について、ユーザーレベルで工夫できることがあるのであれば、
私も教えていただきたいと思っております。

それに関して質問です。ご存じの方がおられましたら教えてくださると助かります。

DSGでもトルコンAT同様のクリープを擬似的に作っております。
おそらくは半クラ状態にして駆動力を発生させているものと推測しております。

Dレンジ+フットブレーキで停車している最中でも半クラ状態を保っているのでしょうか?
あるいは停車中はクラッチが切れていて、ブレーキ踏力の減少やブレーキが離されたことを検出して半クラにしているのでしょうか?

一部の車種に限られるかもしれませんが、停車するとパーキングブレーキを自動でかける機能が備わっております。
このDレンジ+パーキングブレーキ状態では、DSGのクラッチは半クラ状態なのでしょうか?

書込番号:19286995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/10 07:23(1年以上前)

回答がないということは、結局
ノロノロ運転をしない・・・ってことでしょうか?

書込番号:19304333

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/10 16:24(1年以上前)

>世間知らずな男さん

どなたも情報をお持ちでないようですね。
今度ディーラーに行く機会があったら聞いてみます。(面白い情報であれば再度ここに投稿いたします。)

DSGのクラッチの耐久性については、VW社も課題として認識しているものと思います。
常識的には、なるべく半クラ状態を回避する制御を行っている(すなわち停止時は半クラしていない)と思うのですが、
それを確認したいと考えてます。

もしも停止時に半クラ状態だったなら、アイドルストップ機能を使わざるを得ないですね。
私はこの機能が好きでないので、エンジンをかける都度、スイッチ操作で機能をオフにしております。
バッテリー、スタータモータ、エンジンなどに負担をかけるだろうという考えていること、
夏場はエアコンが停止して少々不快に感じること、発進がギクシャクすること、が、その理由です。

書込番号:19305294

ナイスクチコミ!4


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/10 18:46(1年以上前)

あくまで推測ですが

ノロノロ走行においてブレーキとアクセルをめまぐるしく行ったり来たりするような操作は避ける
具体的には 発進時はブレーキを離すだけ アイドリングのみで走行。
車間が空いたら ゆっくりアクセル
(どうしても車間距離が空いてしまうのでそこは柔軟に)

要はON,OFFをはっきりさせることとONとOFFの時間を長くとるようにする運転ですね。


停止時は半クラはありえないと思います クラッチがすぐに焼けます^^
1速は超ローギヤですよね。アイドリング回転数でいきなり繋いでもショックが小さいからです

書込番号:19305603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/11/11 22:50(1年以上前)

アイドリングのみで走行、というのはクリープ状態ですよね?
ということは、半クラッチ状態なのでしょうか?

書込番号:19309166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/12 08:06(1年以上前)

>javarangerさん
>アイドリングのみで走行、というのはクリープ状態ですよね?

違います 直結です。 ですから 半クラではありません。

書込番号:19309905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/11/13 00:23(1年以上前)

DSGは停止中からブレーキはなすだけではクラッチをつながないのでは?なのでアクセルをそぉっと開けてもガンってつないじゃうのが4年半くらい前のDSG制御で、ぎっくしゃっく、しまくりでした。よ。

書込番号:19312170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/11/13 00:44(1年以上前)

>まろ吉さん
実際のところはどうなんでしょうね?
渋滞時などのノロノロ運転でアクセルを離すと、カチャッっいう小さな音がすることがあります。
これがギアが繋がった音なのでしょうか。

>英仏仏独独英英さん
たしかに、ブレーキペダルから足を離す→一呼吸おく→アクセルをじわっと踏む、という操作をしてもガツンとくる場合があります。

時と場合によってシフトスケジュールが違うのでしょうかねえ・・・

書込番号:19312211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:28〜847万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)