フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 902件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13181件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ566

返信92

お気に入りに追加

標準

ドイツ価格と日本価格の差!

2012/10/13 10:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

スレ主 makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件

日本では300万円以上で販売されているのに、ドイツではなぜ170万円なんでしょう。
おかしくないでしょうか。

http://response.jp/article/2012/10/12/182997.html

>フォルクスワーゲンが9月4日、ドイツ・ベルリンで発表した新型『ゴルフ』。同車のドイツにおける初期受注状況が判明した。

これは10月9日、フォルクスワーゲンが明らかにしたもの。ドイツでは9月中旬から、事前予約がスタートした新型ゴルフだが、すでに1万5000台を超える予約受注を獲得しているという。

新型ゴルフのドイツベース価格は、1万6975ユーロ(約170万円)。先代比で最大100kgの軽量化をはじめ、燃費やCO2排出量は最大23%改善。それでいて、先代よりも若干、ベース価格は抑えられた。

新型ゴルフは11月10日から、ドイツでの納車がスタートする予定。フォルクスワーゲングループのクリスティアン・クリングラー営業担当取締役は、「欧州での今後の新車販売には期待できる。なぜなら、我々にとっての最重要車種、新型ゴルフの販売が始まるからだ」とコメントしている。

書込番号:15197447

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/13 10:27(1年以上前)

単純に輸入税&送料&並行輸入仕様じゃない...

価格が気に入らないならベルリン行って買って帰っておいでよ\(^ー^)/

書込番号:15197460

ナイスクチコミ!19


スレ主 makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件

2012/10/13 10:50(1年以上前)

私が言いたいのは、170万円で販売可能な車を、フォルクスワーゲンの日本法人が300万円もの価格で販売して、130万円もの利益を荒稼ぎしていることがおかしいと申し上げているのです。
日本のVWユーザーのみなさんはどう思われますか?
これは当然のことなのでしょうか?
ちなみに私もVWユーザーの一人です。

書込番号:15197544

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/13 11:03(1年以上前)

原産国と日本とでの価格差は別にVWに限ったことではなく、ましてや今に始まったことではありません。
以前はもっと価格差がひどかったと思います。
車のできは別にしてゴルフは向こうではカローラクラスですから、その辺が妥当な価格ではないでしょうか。

ちなみに今はどうかわかりませんが、シンガポールあたりでは関税の関係でカローラが日本円に
換算すると800万円以上すると雑誌に書いてありましたよ。

書込番号:15197581

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 11:03(1年以上前)

いいえ、1万6975ユーロ(約170万円)の数字には19%の消費税込みの額なので、
実際の車両そのものの価格は143万円くらいです。
日本で5%の消費税は課されますが日本へ輸出される際は当然その19%の税は免除されます。

一応フォローするなら日本では絶対に売られることのない廉価グレードの価格ですけどね。

書込番号:15197584

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/13 11:58(1年以上前)

頓珍漢なアホ書き込みしてるが
輸入車200%以上の関税掛けている国と日本の関税0%を比較するとはアホ以外の何者でも無い。

書込番号:15197756

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:52件

2012/10/13 12:05(1年以上前)

それでスレ主は一体どうしたいの?
高く買うのが嫌なら向こうで買えば?

書込番号:15197782

ナイスクチコミ!17


赤鎧さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 12:07(1年以上前)

輸送費や税関、日本仕様への改造、などの費用があるため、単純に130万円が利益にはなりませんよ。

書込番号:15197786

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/13 12:25(1年以上前)

>輸入車200%以上の関税掛けている国と日本の関税0%を比較するとは

言葉不足でした。関税という観点からは不適切でした。
原産国と輸入国の価格差が違う極端な例をあげたんですけどね。

書込番号:15197828

ナイスクチコミ!3


スレ主 makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件

2012/10/13 12:48(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。

まあ、ドイツいって買ってきたらとかそんなご無体な・・・(笑)



VWの価格ってW、X、Yと次第に値上げになってますよね。
どうしてほしいかと言いますと、VW日本法人には税金を除外した純粋な本体価格をドイツ本国と日本で同じになるようにしてほしいなという希望です。

また昨今はユーロ安なんですから、YよりもZは低い価格設定にしてほしいですね。
以上、失礼いたしました。

書込番号:15197894

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2012/10/13 12:49(1年以上前)

またこのネタ?

貧しいと心も貧しくなるね

書込番号:15197898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


赤鎧さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 13:23(1年以上前)

>どうしてほしいかと言いますと、VW日本法人には税金を除外した純粋な本体価格をドイツ本国と日本で同じになるようにしてほしいなという希望です。


ちょっと訂正させて下さい。
自動車の商流は次のようになっています。

@国産車の場合
自動車メーカー→ディーラー→ユーザー

A輸入車の場合
自動車メーカー→輸入代理店→ユーザー

このようになっています。
輸入車の場合、輸入代理店がディーラーの位置付けになりますから、輸入代理店に課税しないということは不公平ではないでしょうか?

ドイツ仕様車と日本仕様車で違うところは、繰り返しますが、日本で登録するため法規制に適合するためにへんこうしなければなりませんのでこの費用が加算され、当然、地球の裏側から運んでくるので運送費が嵩みます。
これが一番わかりやすいコストの違いです。

輸入代理店に課税しないということはナンセンスです。

書込番号:15198012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/13 13:35(1年以上前)

参考に今、話題の86の値段を。

シンガポール 1280万円

デンマーク 740万円

インドネシア 480万円

スウェーデン 320万円

オーストラリア 240万円

書込番号:15198057

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 ゴルフ 2009年モデルのオーナーゴルフ 2009年モデルの満足度5

2012/10/13 13:40(1年以上前)

>170万円の車を300万円で・・・

日本仕様に車体装備の変更(ハンドル位置やそれに伴うペダル位置の変更、灯火類の変更等)輸送費、VWJの取り分が
上乗せになるし、そもそも本国で1万6975ユーロ(約170万円)という廉価版のグレードは日本に輸入されません。

本国の廉価グレードと日本仕様の豪華?グレードを「一緒にしろ!」とはご無体な(笑)

書込番号:15198068

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/13 13:53(1年以上前)

定期的に沸くのは何でかね?

垢変えて同じ人が投稿してるとしか・・・。

書込番号:15198113

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 14:02(1年以上前)

>日本仕様に車体装備の変更

とは具体的にどのような改修なのでしょう、良ければ教えて下さい。
また日本の法規制に合わせて改修を行っているのはどのような点でしょうか?
デイライトや一部のライトが関連はECU制御で機能を変更したり殺したりしているのは辛うじて知っていますが。

ご存知な方、教えてください。

書込番号:15198143

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 14:03(1年以上前)

下から二行目がおかしいですね。

灯火類をECU制御で機能を制限していたりするのは知っています。

書込番号:15198146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/13 14:16(1年以上前)

こんなのとか
http://www.coastcalifornia.com/TechTV%20export.htm

また電子機器類が発する電波が電波法に抵触するならそれの改修でかなり費用が掛かると思われ。
過去にタイヤ空気圧監視システムで引っかかったとか。
上記リンク以外にも国内法規は多岐に渡ると思います。

書込番号:15198185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 14:26(1年以上前)

そのページは型式の存在しない車を個人輸入する際の手続き方法の説明なのでは…。

書込番号:15198210

ナイスクチコミ!3


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/13 17:06(1年以上前)

日本で買うのがおかしいと思うならならドイツに住んで買えば問題ないでしよう。
スレ主のご希望通りの金額で買えますよ。
ドイツ人も納車費用で疑問を持ち確かベンツだったか車が完成し立てを全国内から
引き取りにユーザーが出向くようでベンツでは可能らしいちなみに工場見学もかねて
出来るらしい。

書込番号:15198694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/13 18:03(1年以上前)

今は円が強いのは確かですが現地に住めとまで仰るのは些か暴論に近いのでは(笑)

過去にお世話になっていたディーラーではアウトシュタットの映像が良く流れていました。
国内では他の輸入車メーカーと合同で豊橋に同様の施設を企画しているとか?


去年のゴルフの販売台数が25000台くらいだったかな?
国内ベストセラーのプリウスにしてみれば1ヶ月分の台数を1年掛けて売っている訳です。
本国のドイツとは販売規模が全く違いますから薄利多売とはいかないでしょう。
また、日本人は舶来品に弱いですからね、そこも上手く突いているのではと思います。

私の好きなドイツのお菓子もドイツでなら1ユーロ、日本だと200〜250円くらいかな?
もっと安くなるとうれしいのは確かかな、円高になっても値段はずっと変わっていませんけど。

書込番号:15198912

ナイスクチコミ!11


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2017/01/05 10:49(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

ゴルフ7Highlineのバッテリー適合について教えて下さい。
納車後3年未満ですが、走行距離がそろそろ6万キロになるためバッテリー交換をしようと思っています。
純正品は高いので、BOSCHで検討しているのですが、BLE-70-L3、BLA-70-L3どちらも適合するのでしょうか?

BOSCHではBLACK-AGMのページしかなく、BLACK−EFBの情報がないんですが、
違いはドライかどうかで、70-L3というのがバッテリーのサイズで良いのですよね??

BOSCHのBLA-70-L3を購入して取り付けてみようと考えています。
宜しくお願い致します。



書込番号:20540886

ナイスクチコミ!6


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/05 11:00(1年以上前)

amazonの商品説明読むとEFBはアイドリングストップ対応となってます。
急がないならBOSCHに聞くのが確実です。

書込番号:20540911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/06 23:32(1年以上前)

70-L3で大丈夫です。
私はオプティマで何度かお世話になったことがありますがBWSさんにご相談されるのも良いかと思います。

http://batteriesweb.jp/

アフターを考えるとお勧めです。

書込番号:20545693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 00:37(1年以上前)

ゴルフ7ヴァリアントコンフォートラインに2年半弱、14万km乗っておりますがバッテリーの残量はメーター上90%ある状態です。
使用状況にもよって変わるかとは思いますが、一度確認されてはどうでしょうか?

書込番号:20545918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/07 01:00(1年以上前)

キリンビバレッジさん

ありがとうございます、ちょっと見てみます。

ごるう゛ぁりさん

ありがとうございます。

バッテリー交換は突然死を避ける為です。
純正のバッテリーAGMではないようですし、日本製ではないので信用出来ないので。

書込番号:20545966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/07 02:00(1年以上前)

>しびRぱぱさん
国産がお好みの様子なので、パナのカオスは如何でしょうか?

書込番号:20546083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/01/07 10:51(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
横から失礼しますが・・・
パナのカオスでGOLF7 CLに適合する物の型番を知りたいのですが、型番もしくは検索方法が分かればお教えいただけませんか?

書込番号:20546741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/07 13:12(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが、現行のカオスでアイスト対応を謳ったものは無いですね。
となると、自分ならボッシュかVALTAのAGMを必ず選択しますかね。

書込番号:20547177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/08 08:40(1年以上前)

 ディーラーにてテスターでチェックをして異常なしと出たにもかかわらず3日後にあがってしまいた。
毎日、通勤で使用している為に突然死を嫌いネットでBLE-70-L3を購入、ディーラーで取り付け
事前にBOSCHのサイトで適合を確認しましたし、ディーラーの事前チェックも問題無しで作業となりました。

純正バッテリーは丸3年、43000キロ持ちましたね
ゴルフ7はイグニッションをオフにした後にトリップメーターの長押しでバッテリー状態をチェック出来ますが最後まで70%切る事はありませんでした。

Panasonicのカオスは75-28Hが適合品になると思いますが、石橋を渡る意味で事前確認をおススメします。

書込番号:20549644

ナイスクチコミ!9


2hogehogeさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/21 14:21(1年以上前)

ゴルフ標準搭載バッテリーはMOLLのEFBバッテリーですよね?
MOLLが信用できないとなるとこの世に信用できるバッテリーはありませんね、日本製など論外(笑)
MOLLはドイツメーカーで国内生産に頑なに拘ってるメーカーです。日本メーカーに爪の垢でも
FEBバッテリーも一般的メーカーは、コストダウンのため接着液栓であるのに対しMOLLは高コストのネジ液栓です。

ま、安いBOSCHのBLEでいいんじゃないですか?BLAは適合してませんのでその理由を考えてみるのもよいかと。

AGMはEFBより熱に弱い

書込番号:20755934

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

停車中の異音・振動!?

2017/01/01 11:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:50件

2016年 年末に白のGTI MT仕様を購入

コンビニで嫁の買い物を駐車場で待っていた時でした。
恐らくアイドリングstopだったと思いますが、5分ー10分ぐらいった時車が突然異音・振動(ブルって)感じがいきなりしたのですがこれってなんでしょうか
MTなんでニュートラル状態で勝手に動き出すこともないので危険ではないのですが新車ゆえにストレスを感じます。

ご存じの方何卒ご教授お願いします。

書込番号:20530258

ナイスクチコミ!4


返信する
GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/01 12:38(1年以上前)

私のは7GTIのDSGです。
普段はアイドリングストップをオフにしていますが、
たまにオンのままにしていると、エンジン再始動の時に
ブルッときます。
ただ、これは普通に始動するときと変わらないものです。
異音はセルモーターの音とは違うんでしょうか?

書込番号:20530325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/01 13:14(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

こんにちは。
異音、振動後はエンジンは再始動しましたか、止まったままでしたか?

書込番号:20530375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/01/01 18:14(1年以上前)

>GREENFARMさん
異音はセルモーターの音とは違うんでしょうか?

言われてみれば......うーん 構えて振動するのと何気に待っている時とは感じ方・受取方が微妙なので何とも言えません
アイドリングstop付って各メーカーMTでもこんな感じになるのでしょうかね

>竹しおりさん
異音、振動後はエンジンは再始動しましたか、止まったままでしたか?

ごく普通に何事もなく始動しています。
ただ振動・異音が発生したからといっても回転計の針が動いたわけでもないので何だ何だって事になるのです。

書込番号:20530860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/01 19:30(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

状況がよくわからないので確認したいのですが、

@ イグニッションONの状態でアイドリングストップ → 5分ー10分経過後自動的にエンジン始動 → その際に異音・振動が発生した、という状況ですか?
A >ただ振動・異音が発生したからといっても回転計の針が動いたわけでもないので・・・
振動・異音が発生した時に通常のアイドリング回転数でメーターの針は際立って上下はしていない、ということですか?

もし@Aともそうであるならば、エンジン停止後からある程度経過してからの再始動は、始動のためガスを濃くしていることもありますので安定するまで振動は起こり得ます。特にこの季節はエンジンが冷えやすいのでその傾向が強いかもしれません。
タコメーターの針もダンパーが入っているので、少しぐらいの回転数の変動ならあまり大きくは振れません。
また異音(というか普段聞きなれない音といった方が適切かも)も数分のうちに消えるのであれば正常であると思います。

これはMT限ったことではなく、DSGでも起きます。
私の7GTIも始動直後時々振動が大きくなりますが暫くすると安定しますよ。

書込番号:20531004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/01/01 20:18(1年以上前)

>竹しおりさん
度重なるレス有り難うございます。

@ イグニッションONの状態でアイドリングストップ → 5分ー10分経過後自動的にエンジン始動 → その際に異音・振動が発生した、という状況ですか?
イグニッションONの状態でアイドリングストップ→5分ー10分経過(この間本を読んでいた)→異音・振動→特にタコメーターに変化無→クラッチ繋ぐとエンジン始動→普通に運転可能といった状態です。

A振動・異音が発生した時に通常のアイドリング回転数でメーターの針は際立って上下はしていない、ということですか?
そう言う事だったと記憶しています。

>これはMT限ったことではなく、DSGでも起きます
私も多分そうだと思っていました。 要はアイドリングStopが関係してるんでしょうか 
 

書込番号:20531101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/01 23:05(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

ということは、エンジンがかかっていない時に振動・異音がするということなのですね。

うーん、エンジンが止まっている時の事象ですと経験がありません。
音はどのような音で、どれくらいの音量で、どこから聞こえたのでしょう?

水温やバッテリーの状態から再始動の要件が揃ったため、一瞬セルが回った(点火はしていない?)のでしょうか?
すみません、原因がわかりません。

いずれにしてもディーラーが開いたら相談されるのが良いかと思います。

書込番号:20531562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/02 00:10(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
エンジンが停止中にも関わらず異音と振動が合ったということでしょうか?
もしエンジン停止のままなのであれば、冷却水温度が上がったために、強制的に冷却水を循環させるポンプが始動したのかも知れませんね。
最近のクルマは、エンジン停止時でも水温が上昇すれば、強制循環ポンプが起動しますので特に異常ではありません。
その感じられた異音と振動の大きさが当方では、判断出来ないので可能性の一つとして考えてみて下さい。

書込番号:20531698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/01/02 14:24(1年以上前)

>竹しおりさん
音はどのような音で、どれくらいの音量で、どこから聞こえたのでしょう?
音の大きさは エンジン再始動程度な音だったかな 振動は恐らく助手席前側のような.....すいません感覚でしか覚えていなくて

>michael2007さん
エンジンが停止中にも関わらず異音と振動が合ったということでしょうか?
だったと記憶しています。

Dの初売りが1/4以降だったと思うので週末にでも行ってみようと思います。
因みに年末の帰省で納車3日で1000k走破してしまいました。 慣らし運転も終了かな 笑....

書込番号:20532746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/03/04 19:30(1年以上前)

2014年式のGTIに乗っていますが、ドラレコなどの電装部品やデイライト(アイドリングストップはOFF)などにより、バッテリーもかなり酷使したのでしょう三年弱で危険水域にて交換となりました。(まあ今時の車はこんなものでしょうね)しかしディーラーものは割高ですし、訳のわからないサイトからの購入も不安。そこで出会ったのが、葛飾の水元にあるバスケスコーポレーションと言うバッテリー屋さんです。ノンブランドながら性能も問題なく交換も無料で丁寧な仕事をしていました。AGM70-L3で税込27000円と結構リーズナブルだと思います。興味のある方は是非ググってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20709827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/03/04 21:45(1年以上前)

>gonta mark3さん
ありがとうございます。
Dへ点検出してみましたが異常なし 様子見と言われました。
で、あれから特に何も起こりません まー最近は常にエンジンを切って待機してるから再現にならないのかも

>AGM70-L3で税込27000円と結構リーズナブルだと思います。興味のある方は是非ググってみてはいかがでしょうか。
有り難うございます。しかし最近のバッテリー高いですよねー

書込番号:20710228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/03/04 23:28(1年以上前)

すみません、投稿欄を一段間違えました。(バッテリーのレスでした)
皆さんアイドリングストップ時に不具合が出ているそうですが、間違い投稿にも書きましたが
GTI購入後いち早くコーディングによりアイドリングストップを無効にしました。
当たり前ですが停止中の異音など全くありません。
私はアイドリングストップにとても疑問を感じています。
それによる燃費節約よりもエンジン始動時の電力消費でバッテリーの持ちがすこぶる悪いのです。
どう考えても浮かせたガソリン代よりもバッテリー代のほうが高いのです。
まあ、環境を考えてたら無駄なアイドリングはしない方が好ましいのですが。
皆さんはどうお考えなりますか。

書込番号:20710584

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/17 09:50(1年以上前)

始動一発目の振動がエンジンマウントに大ダメージな気がします
ので、私もアイドルストップは否定派です

PやNでは振動なく、Dで振動が出続けるなら
エンジンマウント不良の可能性が高いです

単発なら・・・
ウォーターハンマーですかね

書込番号:20744966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/03/19 11:41(1年以上前)

>neko.27さん
コメント有り難うございます。
返事が遅くなりました。

MT仕様にも関係するのでしょうか
以前Dへ点検出してみましたが異常なし であれから以降再現しないので解らないってな感じです

書込番号:20750155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件

纏りのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

昨年7月、ゴルフ7HLの認定中古車(13年7月登録、4.6万キロ)を購入し、現在のオドメーターは5.1万キロです。
いつ頃からか、はっきりとは覚えておりませんが、低速走行時にくぼみを走行した時や、車道から歩道に乗り上げる(コンビニの駐車場に入る等)時、また、歩道から車道に出る時等に、ギシギシとキシミ音がするようになりました。
普通に走行している時でも結構な頻度で音がして、気になります。

同じところを走っても、速度によって、キシミ音が発生したり、しなかったりします。
例えば、ワダチの激しい国道を横切る様な時、青信号でそのまま進む場合、キシミ音はしませんが、赤信号で手前で一旦停止して、ゆっくりワダチを越える時にキシミ音が発生したりします。
また、同じような状況で、コトコトと音がする場合があります。

2週間前に、ディーラーのメカの方に同乗してもらい、キシミ音が確認出来たので見てもらいました。
しかし、原因はわからず、『マフラーの取り付けが緩んでいたので、増し〆をした。また、足回りのゴム部分(?)に注油をした。試乗し少しは良くなったが、まだキシミ音はする。走行に支障がでる事はないので、様子を見たください。』との事でした。

現在、全く良くなった感じはしません。

ここのキシミ音の書き込みで、ドア回りからのキシミ音とサスのアッパーマウントのベアリングの不具合を見かけますが、私の感覚ではアッパーマウントのベアリングの様な気がするのですが・・・。

どなたか同じような現象で悩んでいる方、また、ここを直してもらい改善した方等、いらっしましたら教えて頂けないでしょうか。

その結果を持って、再度ディーラーに見てもらおうと思っております。

よろしくお願い致します。

因みに、購入は隣の県のディーラーで、担当の営業さんに話た処、『わざわざ来て頂くのも大変なので、近所のディーラーで見てもらえる様にしましたので、そこで見てもらってください。』と言われ、別のディーラーで見てもらいました。
この結果はまだ担当の営業さんに連絡しておりません。
こういう場合、購入したディーラーで見てもらった方が良いのでしょうか?
担当の営業さんは、色々と親身になって話を聞いて下さるとても良い方です。





書込番号:20589660

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 08:07(1年以上前)

>MINAKAOさん
お察しします。
きしみ音本当に嫌なものです。

私はヴァリアント ハイラインですが、購入1年半頃両方のフロントドア内張り付近からきしみ音が発生し、アイホンでその様子を撮影、録画したものをディラーに持ち込み説明しました。

きしみ音は有る特定の条件で発生する事が多く、サービスの短時間の走行では確定が困難な場合が多いです。
私は説明後、サービスの同乗試走で映像と同様な状況も確認出来、直ぐに対応してもらい改善しました。

原因は、ドア内蔵のスピーカーと内張の干渉の様でした。

下回りの異音は未だ発生していません。

こういう、原因確定に手間の掛かる症状は近くのディラーをお勧めします。
遠くまで行って無駄足はガッカリしますよ。

購入ディラーの紹介も有るのですから信頼すべきと思います。

書込番号:20591413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 10:24(1年以上前)

僕のゴルフと年式・走行距離ともほぼ同じですが、トーションよりマルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
おっしゃる通り低速時の段差乗越え時によくギコギコなりますね。

以前乗っていたスバルやトヨタ車でも同様の事がありましたが、何をやっても変わらなかったですね。
「走行に支障がでる事はないので、様子を見たください」はVGJの常套手段ですが、この件は他メーカーでも同様です。
サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。

書込番号:20591778

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/22 10:37(1年以上前)

異音は原因特定が難しいです。まず、症状が出ませんでしたとなります。しかし、あきらめなければ、必ずなおります。根気良くディーラーさんに通って下さい!

書込番号:20591816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 18:13(1年以上前)

アベタケ様、濃ゆいお茶様、もぐらまん様
早速のお返事、ありがとうございます。

アベタケ様
症状が直ぐに改善され、うらやましいです。
信頼していない訳ではないのですが、原因も分かっていないのに、何故『走行に支障はない。』と言い切れるのか?又、そもそも『ギシギシ音が気になるので、何とかなりませんか?』と話をしているのに、『走行に支障はないので、様子を見て下さい。』と何だかはぐらかされた様な気分なのです。

濃ゆいお茶様
>マルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
そうでしょうか?
私も50を過ぎ、嫁、娘の車を合わせると、10台以上所有して参りましたが、私の経験では、3年、5万キロくらいでギシギシ言う車は経験がありません。
>サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。
私が気にしなければ良いだけなのかも知れませんが、他が静かな為、余計に気になってしまうのです。
一人で近所を流すのが好きなのですが、ギシギシ言われると何かガッカリしてしまいます。

もぐらまん様
私の場合は、メカさんに同乗してもらい、症状も確認しております。
しかし、調べても原因が分からず、『注油し、少しは良くなりました。』と言われましたが、全く改善された感じはありませんでした。
また、メカさんも20歳くらいの、あまり経験があるようには見えませんでした。

>あきらめなければ、必ずなおります。
ありがとうございます。
私もそれを願い、少しでも情報があればと、こちらで先輩方に経験談をお聞きしたく、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:20593088

ナイスクチコミ!8


鹿番長さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 21:30(1年以上前)

>MINAKAOさん

はじめまして。
HLに乗っています。

車載工具を収納している発泡スチロールが擦れる音ではないですか?
私も似たような状況での異音で悩み、当初リアサスペンションを怪しんでいました。
原因を探るなかでとりあえずトランクの荷物をすべて降ろしてみようと思った時にふと気づき、
車載工具をキッチリ定位置に収めたところ、異音がピタッと止みました。

冬前にタイヤを交換した際に出し入れしたのですが、キチンと収まってなかったようです。


書込番号:20593788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 21:50(1年以上前)

>鹿番長 様

こんばんは、MINAKAOです。
早速の書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

車載工具の発砲スチロールですか!!
私もトランクの荷物を全て降ろしてみたのですが、そこまでは気づきませんでした。

貴重な情報、ありがとうございます。
早速やってみたいのですが、本日、一杯やってしまった為、明日の朝、工具を下ろして通勤して見ようと思います。

結果を明日、仕事の合間にお返事します。

ありがとうございました。
よろしくお願いします。


書込番号:20593866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 11:45(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLも同様の症状が出ます。初回登録は13年11月ですが、走行距離1万キロくらいで気が付いたと思います。
この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
また、暖かくなると嘘のように消えてしまいます。
今回の車検時にも(以前からも)VWに相談しましたが、まだ症状が出ていなかったため一般的な検査で異常なしに
されてしまいました。保証が切れる5年間の内には何とかしたいと考えています。
このスレに期待しています。

書込番号:20595079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 12:22(1年以上前)

鹿番長 様

おはようございます。

今朝、工具が収められている発砲スチロール毎下しましたが、結果は変わらずでした。

確かに発砲スチロールを外す時に似た様な音がしましたが、もっと金属が擦れ合うような、神経に触る音がします。

因みに工具を下す時に、トランクに体重をかけて車を揺すってみましたが、音はしませんでした。

根気強く原因を探っていきます。

ありがとうございました。



書込番号:20595148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 14:40(1年以上前)

ぱぴちわん 様

こんにちは、失礼しました。先ほど鹿番長様に変身した時は気が付きませんでした(汗)。

やはり私と同じ症状で悩んでいる人がいたのですね、お気持ちお察しします。
なんか、乗っててガッカリしてしまいますよね・・・。

>この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
確かに気温が低い朝の方が鳴りは激しい気がしておりました。
おそらく、ぱぴちわん様と同じ原因で音がしていると思われます。

お互い、一刻も早く解決するといいですね。

何か進展がありましたら、ここに書き込みますので、ぱぴちわん様も進展が有りましたら、教えて頂けるとありがたいです。

因みに、私のはDCC付ですが、ぱぴちわん様のもそうですか?
また、気温の関係をディーラーに話しても、原因はわからづでしょうか?







そうですか、

書込番号:20595408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2017/01/23 16:14(1年以上前)

>MINAKAOさん

キシミ音がサスペンションから出ているなら、経験上バネの受け皿とバネが擦れて出ている事が多いです。
その場合、少量のオイルを差すと直ります。

それと音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。

書込番号:20595582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/23 16:39(1年以上前)

私も、違う車ですが、キシミ音などがでていまして、不快で、不快で、きになりだしたら、嫌で、嫌でしたが、ディーラーに1年程、音がでては、通いまして、いろいろ部品かえてもらいました。一時期よりは、緩和されましたが、完全には無理でした。かなり許せるような音になり乗っていましたが、タイミングをみて、違う車に替えました。 次の車でも多少音はしましたが、これは、なおりました。

神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。

書込番号:20595625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 16:39(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLもDCC付きです。
VWには寒くなったら異音が発生する旨は伝えています。
以前乗っていた国産車では数か所にグリスアップをしてもらうと異音が消えていたので
グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
(VWの対応が悪いと言っているわけではありません。念のため)

寒くなってから異音が発生するので、必然的にスタッドレスタイヤに交換した後になります。
夏タイヤでの異音は経験がないのですが、タイヤ&ホイールとの関係はあるのでしょうか。
MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。

書込番号:20595627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 23:35(1年以上前)

槍騎兵EVO 様

ありがとうございます。

>音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
どこで発生しているか定かでないのですが、車内ではないような気がしております。
ナントナク、ですが、1番頻繁に聞こえてくるのが、リアサスのアッパーマウント付近の様な気がします。
又、右フロントのアッパーマウント付近から聞こえてくる事もありますし、
アンダーフロアの中央付近(運転席の左前辺り)から、聞こえてくる事もあります。
正直、どこで音がするのか、分からない状態です。

>車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。
トランクに体重を掛けて揺すってみましたが、音はしませんでした。
ただ、体重を掛けて揺すっても、思った以上に揺れませんでした。


2013もぐらまん 様

度々の書き込み、ありがとうございます。

>神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。
ありがとうございます。根気強く原因を探ってまいります。


ぱぴちわん 様

>私のHLもDCC付きです。
私と全く同じ条件ですね。

>グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
私の場合、メカさんに『注油し、多少改善されました。』と言われたので、楽しみに乗って帰りましたが、改善された感覚は全くありませんでした。

>MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。
現在はスタッドレスですが、ノーマルタイヤの時からキシミ音は発生しておりましたので、タイヤとキシミ音の関係はあまり無いのでは、と思っております。

書込番号:20596874

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/24 11:25(1年以上前)

こんにちわです。
HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。
すでに調べられてると思いますが、
試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

うちのはTLでしたが、
ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

が実際例です。
具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば
(フロント・リア・アンダー・天井等)
もう少し突っ込んで考えられそうです

書込番号:20597840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/24 17:51(1年以上前)

neko.27 様

こんにちは。

>ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
>コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
>カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

具体的な対策例、ありがとうございます。
これらは、原因をご自身で探り当てたのですか?

>HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。

私もそこが怪しい気がしているのですが、確証が無い為、強く言えません。
何か具体的な根拠を示す資料、WEBの記事等ありましたら、ぜひ教えて頂けませんか。

>試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

もしそれが可能ならば、すぐにでも試してみたいのですが、ディーラーに頼めば簡単にやって頂けるのでしょうか?
幸運(?)にも、今まで所有した車で、不具合が出た事がなく、購入後にディーラーに行ったのは、リコールの対策ぐらいなので、どこまで要求してよいのかわからず、困っておりました。

良い(やってくれやすい)頼み方等ありましたら、詳しく聞かせて頂けませんか。

また、試乗車等の足回りと交換する場合の費用はどうなるのでしょうか?

>具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば(フロント・リア・アンダー・天井等)
>もう少し突っ込んで考えられそうです

キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
天井は聞えて来た事がありません。

読み返すとお願いばかりで申し訳ありませんが、ぜひ、もう少しお付き合いいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20598641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/01/24 21:44(1年以上前)

MINAKAOさん、皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
私などは、傷口に塩を塗るような書き込みばかりです・・・(^^)

さて、異音の件ですが、Golf6で私も同じような異音に悩まされました。
ディーラーのサービスの方と何度も同乗して、異音が出ることは確認していただいたのですが、
原因はなかなかわかりませんでした。
自分でも、ドアシール全部にシリコンを塗ったり、室内の物入れから全てのものを出したり、トランクを空にして走行したり、
考えられるあらゆることを試してみましたがダメでした。
以前BMWに乗っていた頃に同じような異音がしたことがあったのですが、それは8万キロくらい走って、足回り(アッパーマウント??)のゴムの劣化が原因でした。
しかし、Golf6の場合は2万キロくらいでしたので劣化はないだろうとそこを疑うことはありませんでした。
そこで、もう最後の望みと、ディーラーにそのことを伝えたところ、快く足回りを見てくれて、「フロント右側のアッパーマウントのゴム部分にきしみがありましたのでグリスを塗りました。」と対応していただきました。
劣化ではなく、相性もあるようです。
その結果、ピタッと異音がなくなりました。
参考にして下さい。

書込番号:20599475

ナイスクチコミ!2


ody雄さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 08:32(1年以上前)

私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!

書込番号:20600415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/25 20:41(1年以上前)

>MINAKAOさん
異音の場所が特定出来ず大変ですね。
まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。

私はMY2014のHL DCCに3年近く乗っていますが、一年点検を受ける頃からキシキシ・カサカサ・カタカタ異音に悩まされた時期がありました。

何度かDで見てもらっても原因が特定出来なかったのですが、ある日ウインドウを少し下げると、キシキシ・カサカサ音が出ない事に気付き、スッキリと致しました。原因はパワーウインドウの圧力が強すぎて、窓枠とボディの接触部分から音が出ており、擦れ?防止のテープを窓枠が接触する部分に貼る事で治まりました。

その後、季節により再発する事があったのですが、原因が判っているので、シリコンや潤滑剤にゴム用ワックスなど色々試した結果、固形ワックスをドア・ボディのゴムと接触する部分全域に塗る(乾燥させて拭き取り)とウソみたいに完治しました。

コトコト音はダッシュボードの中の、使わないUSBケーブルとSDカードのケースが悪さしており、取り出してこちらも完治しました。

異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。

根気強く取り組んで下さい。

書込番号:20602135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/25 20:46(1年以上前)

こんにちはです、長文失礼します。

基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
バラした状態で持ってって、そこから見つけて貰うこともあります。
足回りに関しては、バラしては走れないので・・・
認定中古なら保証もありますし、ディーラーに預けてお任せがベターです。

HLの足回り異音は、みんカラのQ&Aですが、こちらが参考になるかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf7/qa/unit177543/

上記のなかで、実際に足回り交換して試走して発見となった方もいますので
そちらを見せる or 電話 or メールにて、お願いしてみると頼みやすいです。
もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
うちのも買った店で見つからなくて、他店に入れたら15分で特定したってのがあります^^;

電話にて「以前そういう症状をやったことがある」ところが見つかれば、
特定までの近道になるかと思います、そちらでやって貰うのをオススメします。
イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。

ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
すでに施工された対策はお話ししたほうがいいですが、
アッパーマウント以外が原因のケースもありますので、
頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。

費用に関しては、正規ディーラーならどこでも無料です。
代車も無料ですから、安心して入庫させてください。
一週間ほどで代車を手配してくれます。
ただ、たいていの代車は試乗車なので、1週間ぐらいでお返しする感じです。
特定できるまで、そのサイクルの繰り返しです。
(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)


>キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
その位置あたりだと、
リアゲートの建てつけ、シートベルトの巻き取り機構、トノカバー、リアゲートダンパー、△掲示板入れ
あたりも怪しいですね。

>フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
フロントの音は、エンジンからのケースと、ナビ裏配線からのケースと、エアコンファンの共振のケースと
左右にあるサイドエアバック部の配線のケース等、本当にいろいろあります(いろいろ詰まってるとこなので)
しかも、エアコンダクトで増幅され反射してくるので、発生源が見つけづらいです。
あとバラすのがめちゃくちゃメンドウなので、こちらはディーラーに任せましょう。

書込番号:20602160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/26 11:17(1年以上前)


お返事遅くなり、申し訳ありません。

回答を頂いているすべての皆様、こんな『他人事』に色々と親身にアドバイスを下さり、
また、ご心配を頂き、本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。

アギーレ・ジャパン 様
>皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
本当にその通りです、感謝しかありません。
ゴムブッシュの件、最終的には其処をお願いしてみるつもりです。


ody雄 様
>私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!
お気持ち、お察しします。解決出来るように頑張ります。
何か進展が有りましたら、また書き込みしますね。


PC肩凝り親父 様
>まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。
本当にその通りなのです。
DLも原因が分からないと言うので、こちらで情報を頂き、それを持って再度調査をお願いするつもりでおります。
ドア部分のキシミ音はデーラーもわかっている様なので、私の場合はそれが原因では無いと思われます。

>異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。
>根気強く取り組んで下さい。
ありがとうございます。
せっかく好きで購入した『愛車』です、出来る限りの事はやってあげようと考えております。


neko.2 様
>長文失礼します。
とんでもありません。丁寧に回答して頂き、逆にありがたいです。
色々と具体的な情報をありがとうございます。

>基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
すごいですね、私はそんな技術が無いので、ディーラー頼みになってしまいます。

みんカラの情報ありがとうございます。
>先日ディーラーから「ショックアブソーバーが原因の可能性が高いので、ドイツから新しい部品を取り寄せ
>ました。交換してみましょう。」と電話があり
どのように話を進めれば、こういう結果になるのでしょうか?
ただ、私の場合、中古車を購入しているため、どこまで要求して良いのか分からず、困っております。

>もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
>イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。
そういう物なのですね、全く知りませんでした。
最終手段として、頭に入れておきます。

>ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
>頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。
確かに・・・。言われてみればそうかもしれませんね。

>(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)
了解です。(笑)

書込番号:20603767

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCについて

2017/01/25 08:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

走行中ACCデーターなしの表示が結構な確率ででます。同じ症状の方いませんか?

書込番号:20600461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/01/25 09:06(1年以上前)

”「ACCデータセンサーなし」”ですが下記とか有りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18877078/#tab

書込番号:20600472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/25 18:57(1年以上前)

特定の場所で必ず異常が発生する地点がありますね。
私が知っているところでは、首都高湾岸線の下り、都内からディズニーランドに向かう途中、反対車線に料金所がある付近で必ずエラーが発生します。
この場所は、サイバーナビでも意味不明なエラーが出る場所で有名でした。
ちなみにレーンキープアシストは装着していないモデルです。

書込番号:20601777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/01/25 23:24(1年以上前)

ちなみに画像です

書込番号:20602783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/26 19:43(1年以上前)

私も半年前くらいから1日〜2回出ます。
私の場合出る場所は特に決まってなく色々な場所で出ます。

書込番号:20604927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tokupGTIさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/01 14:32(1年以上前)

私も昨年秋に中央道を走行中に、同様の不具合が発生してディラーに持ち込み、
ACC関連のエラーLogが残っている旨、確認をして頂きました。
処置として
センサー類のチェックとソフトのリセットをして頂いて様子を見ましたが、すぐに再発して
ACC関連アッセンブリー(レーダー+カメラとCPU一式)交換して頂きました。
それ以後現在まで同じ個所を走行しましたが不具合は発生していません。
ACC関連アッセンブリーの何処に不具合が有ったのかを聞いていますが、回答は頂けていません。
(車両は14年式の7GTIパフォーマンスです)

書込番号:20621055

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCC

2017/01/12 21:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

ハイラインのDCC付に乗って半年になりますが、ドライブモードのコンフォートとノーマルの違いが未だに実感できません。(さすがにスポーツとエコは解りますが)

実感出来る方は、どのように感じるのかご教示下さいませ。

またDCC付の方が車高が低いのはなぜですか?

書込番号:20563530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/01/12 22:54(1年以上前)

DCCにエコモードなんてあったっけな?
スポーツ・ノーマル・コンフォートの3段階だと思うんだけど・・・

書込番号:20563856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/12 23:43(1年以上前)

感じ方には個人差があります。
というのは冗談で、スピードを上げると分かると思いますし
それで分からなければそういうタイプの人間です。

自分はGolf Rの時代にコンフォートモードのボヨーンという挙動が気持ち悪くて
一切使わなかったですね。

書込番号:20564049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 11:37(1年以上前)

>鰤ザックさん
DCC付きのドライブモードのコンフォートとノーマルの違いは
ダンパーの減衰力(俗に言う硬さ)とACCです。
ACCについてはよく分かりませんが、多分ACC使用に設定速度までの加速が
違うのではないかと思います。
ダンパーの減衰力はコンフォートでは軟らかく、多少の悪路でも快適な乗り心地の半面、
少し速度を上げるとロールや特にバウンド時にダンピング不足を感じます。
ノーマルでは乗り心地と操縦安定性のバランスが良くなると思います。
私は悪路や通勤(渋滞)時にはコンフォート、郊外を気持ちよく走る時はノーマルと
使い分けています。
スポーツならダンパーがさらに硬くなり、ステアリングが重くなり、シフトスケジュールも
変わるため分かりやすいのかもしれませんが、きれいな道路を低速で走るのでなければ
コンフォートとノーマルの違いは分かってもらえるのではないかと思います。

もし違いが分からかければカスタムモードにしてDCCだけをコンフォートとスポーツに切り替えて
乗ってみてください。
それでも変わらなければDCCの故障だと思います。

ゴルフ7はいい車です。楽しいカーライフを!

書込番号:20564889

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:41(1年以上前)

>追跡者ジョーンズさん
はぁ?
誰がDCCにエコモードがあるなんて言ったの?
ドライブモードにあるだろうが。

書込番号:20565031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:44(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
高速道路でもあまり実感出来ないのですが…。
確かにワタシ、感覚は鈍い方かも。

書込番号:20565039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:52(1年以上前)

丁寧なご回答、有り難う御座います。

なるほど、カスタムモードでDCCの設定をコンフォートとスポーツに切り替えてみれば実感できるかも知れませんね!

正直、DCC仕様を選択したのはホイールのデザインによるところも大きいです。

書込番号:20565054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/13 12:55(1年以上前)

>ぱぴちわんさん

すみません。上記はぱぴちわんさんへの返信です。

書込番号:20565064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/14 15:01(1年以上前)

私も購入後もうすぐ2年になりますが乗り心地の違いが全くわかりません。
各種雑誌やネットのレビューを読むとノーマルとコンフォートは高速道路の継目などを通過する時でも明らかに異なると書いてありますが運転席でも後部座席でも全く違いがわからないんですよね……。

私も特にDCCが必要というよりはパノラマルーフのセットオプションだったので必要性は感じないのですが……本当に機能しているんだろうか…と思ってます。

書込番号:20568207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 15:33(1年以上前)

>roppongi-6-roppongiさん

やはり、そうですよねぇ。
お仲間がいらっしゃって嬉しいです(笑)

書込番号:20568297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/14 19:22(1年以上前)

スレ主さま、

DCCはリアルタイムに学習しながらダンパーの硬さが変化します。コンフォートは多少硬くなる方向、
スポーツは逆に多少柔らかい方向に変化しますが、ノーマルは乗り方によって硬くも柔らかくも変化
します。ノーマルモードでもコンフォートで想定しているような乗り方が続いた場合、徐々にコンフ
ォートよりに設定値は動きます。ちなみにハイラインの場合DCCなしの固定ダンパー装着車では、
DCC付きのコンフォートとノーマルの中間程度になっているようですね。
またDCCは18インチ40タイヤを想定してセッティングしていますので、それ以外のホイールやタイ
ヤを履かせた場合うまくマッチングしないかもしれません。

高さが低めという理由ですが、これはDCCの機能とは関係ありません。たぶん多少低めの車高を望む
ユーザー層を対象にしているからだと思います。なおDCCをやめて固定ダンパーにしたい場合には、
スプリングも交換されることをお勧めします。

以上ご参考まで。

書込番号:20568926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 20:36(1年以上前)

>E46-330iMさん

非常に詳しいご説明、有り難うございます。なるほど、DCCは一昔前の可変ダンパー(初期のトヨタTEMSみたいな)とはかなり違うのですね。

18インチ想定ということは、ハイライン(17インチ)にオプション装着した場合はイマイチということですか?

書込番号:20569135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/15 00:01(1年以上前)

質問の仕方が悪いのに逆ギレってなんなんだろ

書込番号:20569862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/15 00:33(1年以上前)

スレ主さま、

そうでした。18インチ通しなのはゴルフ6時代であって(GTI/R)、7になり
ハイラインが加わってGTI/Rは18インチ通しなのですがハイラインは17
インチになってましたね。私の理解不足で申し訳ありません。

DCCはアフター系や以前の可変ダンパーとは同じように見えて全く異
なります。ダンパー係数を連続的かつリアルタイムに変化させることは
もとより、車体の加速度センサーやレベルセンサーからの情報で車体
の傾き(前後左右)や横Gの量も検出して4輪個別に(別々に)ダンパー
係数を設定して数ミリ秒で変化させ続けます。このような可変ダンパー
は純正装着しかあり得ませんが、ゴルフ用ではKWというメーカーが
DCCとして機能するアフター用ダンパーを販売していますね。本当は
DCCメーカーのモンローブランドのテネコ車からDCC用アフターショッ
クを出して欲しいなとは思います。DCCを殺して従来型ダンパーを
組む人もいますが、私的にはもったいないなと思いますね。

書込番号:20569939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/01/15 12:22(1年以上前)

>E46-330iMさん
重ね重ね丁寧なご回答、有り難うございます。
高度な技術で細やかに制御されているがゆえに動作がナチュラルで、人によっては実感しづらいのかと感じました。

書込番号:20570949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/18 23:47(1年以上前)

一人で運転時には気付かなくても多人数乗車時に気付く事は経験上結構ありました。
普段通る道でも数人乗車状態になるだけでダンパーの納まり具合というか挙動の納まり感が素人目でも感じが明らかに違います。
小さなギャップより緩やかで大きなアップダウンの差のある走行時の感じが個人的には解り易かったです。
あくまで乗り手の感覚と走行状態でかなり差が出ると思います。

書込番号:20581722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/19 11:50(1年以上前)

>カナヘビちゃんさん
私は殆ど一人か二人でしか運転することがないので、多人数乗車のほうが実感しやすいというのは盲点でした。有り難う御座います。

書込番号:20582596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/30 13:00(1年以上前)

>E46-330iMさん

なるほど……
詳しく説明して頂きどうもありがとうございます。

書込番号:20615610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:28〜847万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)