フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正オーディオの音が出なくなりました。

2022/08/14 06:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

中古のゴルフ7に乗っていますが、最近、純正オーディオのスピーカーから音が出なくなりました。

カーナビも普通に使え、テレビも映りますが、なぜか音だけが出ません。ごく稀にエンジンを始動すると音が出ることがありますが、エンジンを切るとまた出なくなります。

同じような症状はよくあるのでしょうか?
チェックすべき箇所等があれば、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24877039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2022/08/14 07:26(1年以上前)

>Accord-Kさん

4チャンネルすべて出ないなら、配線コネクターの接触不良が考えられます。
またはスピーカー回路がショートして保護回路が働いているのでは?

ディーラーにもっていかないと直らないのでは?

書込番号:24877069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/14 07:30(1年以上前)

よくあるか知らんが、単にナビの故障だな

ディーラー行かんと直らんと思う。

書込番号:24877070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/14 18:06(1年以上前)

>funaさんさん
>北に住んでいますさん

遅くなりましたが、早速にありがとうございます。
今日も一時、スピーカーから音が出たのですが、駐車して再始動したら、また死んでいました(涙)

やはり、ディーラー行きですね。連絡はしていましたが、今はリコール対応やらで、整備工場も余裕がなく、9月以降の予約とのこと。しばらくはラジオを積んでの運転になりそうです。

書込番号:24877819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kotatsu32さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/15 23:27(1年以上前)

別なところにも書きましたが、46kで修理しました。
修理に出すとリアカメラも映らなくなるので大変です。
おそらくコンデンサーの蒸発とかだと思うのですが、かなりの件数があるのではないでしょうか。

書込番号:24879776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/16 07:25(1年以上前)

>kotatsu32さん
コメント有難うございます。それなりに同様の事例はあるんですね。リコールになるといいのですが。

費用もかなりかかるんですね。ディーラーでも言ってました。

平日は運転しないので、一週間程度、預けることになりそうです。まだちょっと先ですが。

書込番号:24879979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/16 14:20(1年以上前)

>Accord-Kさん
私も7ヴァリのdiscover proから音が出ない症状は新車時から手放すまで発生し直ることはありませんでした。
ペース的に週1、2度音が出ない、画面は正常に見れる、動作も問題はなかったのですが音が出ないという症状でした。
Dの対応はシステムアップデートやら本体ユニット交換等してもらいましたが効果なし
最終的にdiscover proのデータを吸い取りVWで解析してもらうという作業もしてもらいましたが全く効果なし
5年ほどこんな仕様と思い乗っていました。
参考まで私の場合、解決方法があり音が出ない時はラジオに切り替えてからオーディオやらTVに切り替えると音が出ました。

書込番号:24880415

ナイスクチコミ!9


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/17 20:30(1年以上前)

>52テレさん
こんばんは。遅くなりましたが、情報共有ありがとうございます。そうなんですね。

購入して丸二年、特段異常はなかったのですが、この一ヶ月でおかしくなりました。ガレージにも入れてるので、熱によるものでは無いと思いますが、音が出ないドライブは、何とも味気ない…
修理に出して直ることを期待します。

ラジオからの切り替えも試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24882226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2022/08/28 03:46(1年以上前)

>52テレさん
興味深いです。
うちの7.5はたまにcarplayから音が出なくなり、やはり一度ラジオにすると音が出るようになります。ディーラーに相談したら、何も知らないと言ってました。

書込番号:24896557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/05/30 12:00(1年以上前)

2014年のゴルフヴァリアント、8年落ちの中古を昨年購入、購入直後からテレビが映らなくなったり、ラジオやナビを含めすべての音声が出なくなったり、再起動で忘れたころに音が出たり、諦めていると突然音が出たりと不安定な状況が続きました。中古車屋経由でディーラーにみてもらい、ソフトの上書きでは治らず基板交換が必要とのことでダッシュボード内の本体を外し、3週間かけて再取り付け、完璧な状態に戻りました。ナビ画面のテレビマークでテレビ画面に変わるようにもなりました。修理費用は6万ちょっととのことですが、中古購入の補償対象として対応いただきました。中古屋とディーラーの対応に感謝です。

書込番号:25280147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/01/13 17:00(1年以上前)

ずいぶん前のご投稿への返信で失礼いたします。
私のゴルフも同様の症状ですが、もはや保証も切れているため泣き寝入り状態です。
もしよろしければ、どの部品を交換されたか教えていただけないでしょうか?
中古パーツなどで探してみたいと思います。
ネットで見ても頻発しているようですので、不良品レベルかと思うのですが、仕方ないですね。

書込番号:25582557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2024/01/13 21:17(1年以上前)

こんばんは。私の場合は、結局、ディーラーでのナビのアップデートでも解消せず、修理を依頼しました。
その際の明細書には「インフォECU着脱・修理」と記載がありました。恐縮ですが、これ以上の情報はありません。ご参考までに修理費用は約6万円でした。

書込番号:25582902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

走行中にエラー表示が出ました 確認できた範囲で ACCエラー ワイパーエラーその他諸々です。(忘れました)
多分有名なスピードセンサーだろうと思い フロント_リア共に交換し走らせたところエラー消えたのでやれやれと思ってたら
また再発しました。
OBDELEVENにてエラー消去しましたがだめでした。
OBDELEVENのエラーは
U021200 - ステアリングコラムエレクトロニクスECU コミュニケーションなし
U112300 - データバス、エラー値受信
U112100 - データバス、メッセージなし
こんな感じでした。
何よりもウインカーがつかないというのが危険すぎて困っています(ハザードは付きます)
今度整備工場に入庫するのですが こんな症状になった方いらっしゃいますでしょうか?


書込番号:25527177

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2023/11/30 14:46(1年以上前)

>toshi4912さん

バッテリーはいつ交換されていますか?

電圧が不安定だとエラーを吐きまくることがあります

書込番号:25527190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 14:51(1年以上前)

@starさん
お返事ありがとうございます
バッテリーはVARTA製で3年前に交換しています。
電圧に関しても安定していると思います(OBDELEVENの表示にて)
しかしながらちょっと心配なので合わせて確認するようにします。

書込番号:25527198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/11/30 15:07(1年以上前)

テレビキャンセラかな

書込番号:25527213

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 15:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
テレビキャンセラに関しては 中古で購入時にすでにされていました(2018年に購入です)
この車で今までテレビなんて見たこと無いので テレビキャンセラされても意味ないんですが・・・

あとすみません車のグレードとか記入していませんでした
2014年式 ゴルフ7ハイライン AUCPTとなります。

書込番号:25527220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 17:30(1年以上前)

>toshi4912さん
文面から察すると、まだ運転されてるように見受けますが、ウインカーが出ない状態ですと、完全に整備不良ですので、積載車にてディーラーにご入庫をお願いします。

書込番号:25527335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 19:14(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
さすがにこの状態では運転できないので家にある別の車を運転しています。
入庫するときも整備工場のレッカーなりに乗せて入庫となります。

書込番号:25527464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 20:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
フォルクスワーゲンのテレビキャンセラーはコーディングでテレビを映さなくする速度を200km/h等に変更します。

国産車は車速信号を誤魔化す機械を介入させています。

付け焼き刃でキャンセラーのせいにするのは恥ずかしいね。

書込番号:25527603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hotti_hmさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/07 12:10(1年以上前)

初めまして、解決しているかもしれませんが
フォルト内容から、ステアリングコラムECUが通信できていない感じです。
コネクターの接触不良か、ユニットの故障と思われます。
他の2個のフォルトは、これに起因するものなので、なおらは消えます。
確認して見てください。

書込番号:25575432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/11 21:38(1年以上前)

返答してくださった皆様ありがとうございます。
結果報告遅くなりましたが 先月中旬にもしかしてと思い、バッテリーを外して一晩様子を見て
朝つなぎ直したところエラー発生せずに通常走行できるようになりました。
良かったと思っていたところ200km走行したときくらいに、またウインカーがつかなくなり
やっぱりだめかと何気にウオッシャーレバーを引いてみたところ何故かウインカーがつくようになりました!
家に到着しOBDELEVENでフォルトコードを全クリアしてその後1000km走行していますが症状が全く発生しなくなりました。
ここ何年かウオッシャーレバーを引いた記憶が全く無いため
>hotti_hmさん
のコメントの通り接触不良(固着?)だったのかもしれません。
ユニット買うか乗り換えるかの覚悟していたので本当に安心しました。
皆様様々なご意見ありがとうございました。

書込番号:25580612

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Golf8 Active Platinum Edition への乗り換え検討

2023/12/15 09:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

Golf7 2013ハイラインに乗っています。走行距離は4万キロで不満は有りませんが、10年を過ぎ乗換えを検討中です。先日Active Platinum に乗りました。1リットルとは思えない走りはモーターアシストが効いているのでしょう。しかし試乗は一般道で高速走行をしていません。高速域ではStyleと差があるのではないかと思いますが、高すぎて手が出ません。Travel Assistの完成度は高いのですが従来のACCの改良版の印象です。ナビは期待していないで、CarPlayが使えれば十分です。乗換えを迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:25546491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/15 09:52(1年以上前)

>キヤッシーさん

>アドバイスをお願いします。

>走行距離は4万キロで不満は有りませんが、10年を過ぎ乗換えを検討中です

とりあえず20年近くになるまで乗る
その時又考える

あと5年もするとEVの立ち位置が将来に対してもっと明確になってくると思う



書込番号:25546525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2023/12/15 11:02(1年以上前)

4万キロならまだ買い替えではないと思うけども

書込番号:25546605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/15 12:22(1年以上前)

ハイラインからならパワー不足は感じるんじゃない?

書込番号:25546694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 ゴルフ 2021年モデルの満足度3

2023/12/15 12:50(1年以上前)

>キヤッシーさん
友人が2015年式ゴルフ7ハイライン乗ってるので何度か試乗しましたが。性能、燃費とも充分満足できる良い車だと思います。
10年は経過してますがメンテして、現在不調等なければ継続して乗られてはと思いますが。新型は試乗しましたが、スイッチが集約されパネルタッチが多いので操作覚えるの大変そうです。

高速も120km制限でも過不足ない思います。
ハイラインよりは加速度劣るのは致し方ないと理解して。

ただ燃費、安全装備は進化してるでしょうから、買えるうちに買換えもありです。
と自分的には買換えお薦めします。
新型あまり見かけないので値引き強気で行けそうな気もするので。

書込番号:25546726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/12/15 16:08(1年以上前)

やはりハイラインの力強さは捨てきれません。
メンテナンスしてもう少し乗ろうと思います。
EVへのシフトが起こってから考えても良さそうです。
皆さまアドバイス有難う御座います。

書込番号:25546930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/15 19:55(1年以上前)

>キヤッシーさん
試乗しましたが、3気筒の雑振動は若干感じますね。

ヴァリアントの方が走りは良いです。

書込番号:25547194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/15 23:31(1年以上前)

先週、ディーラーに行った時、担当セールスの話しでは、1月から全車種値上げするとのことでした。
どれくらいの値上げかは聞きませんでしたが、希望する色の在庫があって、値引きが大きければ買いかもしれないですね。
今乗られてる車が10年で4万kmしか走っていないということであれば、1ヶ月の走行距離は300km程度ですかね。
ガソリン代もあまり負担にはならないでしょうから、ランニングコストの面では電気自動車にするメリットは少ないですよね。
私は昨年の7月にゴルフ7GTIからゴルフ8GTIにかえました。
ゴルフ7とゴルフ8を比べたとき、ゴルフ8が格段に良くなったかというと、それ程ではなかったのですが、ゴルフ7はその時点で購入から8年半が経過、走行距離は13.5万kmに達していました。8年を過ぎた頃からフューエルオープナーが開かなくなったり、センサーが壊れてエラー表示出るようになったため、ゴルフ8と国産車2車種(シビック、レヴォーグ)を候補に買いかえを検討した結果、下取りや値引きが大きかったゴルフ8に決めましたが、ガソリン価格が高騰する今となっては、シビックHVでも良かったのかなと思うことがあります。
Active Platinum Editionも385万円と高額ですから、乗りかえの際は、様々な同価格帯の車種と比較された方が良いと思います。

書込番号:25547493

ナイスクチコミ!7


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/29 17:42(1年以上前)

>キヤッシーさん
代車でA3(1.0T/MHEV)に乗って3週間経ちます(^^;;
車が違うので、乗り心地などは置いといてパワー感のみ。ちなみに普段はA3 Quattro(2.0T/2017年)です。

強い加速感こそありませんが、高速でも常識的な追い越し方なら全然問題ないです。120km/hでも。

Quattroと大きく違うのは、加速レーンだけだと思う。一般的には不満が出ない充分な加速だけど、そこから更に踏んでも、それには応えられない感じ^_^ 無理に回しても、あんまり変わらん(⌒-⌒; )

今日、甲府昭和から諏訪南まで往復しましたが、甲府昭和の渋滞も含めて、110km/h設定のACC任せで、燃費は19.6km/lぐらいでした。(瞬間燃費を見てると、登坂が多い長野方面だと16超ぐらい)

ギア比が違うか分からないけど、110km/hで2200回転ぐらいかな。Quattroだと1700ちょいだと思うけど、履いてるタイヤも違うしロードノイズは違うんだけど、エンジン音は静かです。

従来の1.4より常用回転が低いので、街中なんかは静かだし、こっちの方が個人的には好き。

書込番号:25565140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/06 19:43(1年以上前)

>キヤッシーさん
代車生活も1ヶ月になろうとしています…笑えん^_^

>1リットルとは思えない走りはモーターアシストが効いているのでしょう。

そう考えられることが多いけど、そもそもMHEVは、発電力が乏しいし、トルクは出るけど、出力自体は小さいので、モーターアシストの効果は限定的だと思います。(発進時にDCTの悪癖は見事に消しているけど)

日常的な使い方(1500-2000回転の領域)で充分な力感があるのは、多分、VGターボの効果だと思われます。

ダウンサイジングターボは、常に高い過給をするわけではなく、不足した時に過給でパワーを補うことで、力不足を感じさせないのが特徴ですが、遅れなく過給をコントロールするためには、普段から過給できる領域にいる必要があるので、1.4Lの頃の方が常用域が高いと思います。

VGは立ち上がりが速いので、低い回転でも過給でパワーをコントロールしやすいんだと思います。

実際、1500-2000回転で結構な坂も楽に登って行きます。しかし、こういう時の瞬間燃費は、驚くぐらい悪化しています。ただ、ある程度速度が乗ると燃費が良い燃調に戻るのも速いし、トータルでは良い方に落ち着くんだけど。

やはり瞬間的にパワーを出すのは苦手だと思うけど、日常的な使われ方でパワー不足を感じることはないと思うし、むしろロングツーリングなんかは向いている、それが1ヶ月の私の評価です。

反対に峠を攻めるような昭和な走り屋には向かんと思うが^_^

結構値段が高いんで、悩むと思うんだけど、先入観無しで乗ってみると、良く出来てるなぁ…と思います。

書込番号:25574657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

discover pro mp3ファイルについて

2016/07/30 23:28(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

最近、転送したファイルが重複で表示されて困っています。パソコンからSDカード内を見ると、データは1つなのですが、discover proで見るとアーティストのフォルダが2つになっており、同一の曲が「○○○○」と「○○○○(1 )」と表示され、2回連続で同じ曲が再生される状況です。

現在、SDカード直下に「MUSIC」フォルダを作り、その中に「アーティスト」→「アルバム」→「曲(mp3ファイル)」という風な構成で使用しています。

対象のmp3ファイルのプロパティを確認してみたのですが、それ以外のファイルと違うところは見つけられず困っております。

原因が全くわからないため、対処法もわからずです。同じような症状の方、改善された方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20079173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2016/07/31 10:32(1年以上前)

それってパソコンがMacだったりしませんか?

書込番号:20080040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/31 10:40(1年以上前)

パソコンはwindowを使用しており、OSはwindow7です。
MediaGo からCDを読み込ませて生成したmp3ファイルをエクスプローラ上でドラッグしてSDカードへコピーしている状態です。

書込番号:20080056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cobra2015さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/01 13:05(1年以上前)

私のDiscoverProでも同様の現象がたまに発生します。パソコン上ではフォルダ、ファイル共に問題ありませんが、DP上で曲名が2重表示されます。原因は不明です。
対処としては、SDカードを一旦全削除して、再度全曲ロードしています。いままではこれで解決しています。

書込番号:20082732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/08/02 01:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
症状が発生する度に削除するのも手間がかかりますよね。

先ほど試験的に下記の方法を試したところ、重複していたファイルがなくなり正常に表示されましたのでご報告します。

1. Mp3tga(フリーソフト)を使用して、SDカード内の全mp3ファイルを読み込む。

2. 読み込んだmp3ファイルを全選択して、ファイルの「アルバムアーティスト」覧を<空白>にして保存。

3. DiscoverProで確認したところ、正常に表示されて再生も問題なく可能となっておりました。

※原因としては「アーティスト」と「アルバムアーティスト」の2カ所に入力があることによって、複数表示されてしまっていたのではないかと推測します。

詳しい事象等が判明し次第、またここで報告させていただきます。

書込番号:20084192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/13 21:41(1年以上前)

私も同じような症状がありました。
SDカード内の直下に、
拡張子が hml だか hmxだか忘れましたが
明らかに音楽ファイルでないファイルが
ないでしようか?

どうもDiscover ProがSDカードの
フォルダ構成を管理している
ファイルのようです。

私の場合は、アルバム名にファイル名で
使用できない文字があったようで
SDカードを読みこんだらエラーが出て
音楽が2重管理されました。
もちろんPCでは何も問題なし。
さんざん思考したあげくに、
アルバム名を訂正しても治らないので
管理ファイルを消したら、あっさりと
解消しました。
管理ファイルは消しても、無い場合は
再作成されるようで、綺麗になった模様。

まったく同一の症状か分かりませんが
一つの解決策になれば幸いです。

書込番号:20112705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/01/06 19:40(1年以上前)

VW Passat 2.0TSI R-line の DiscoverPro で、音楽を聴くためにSDカードに
曲(mp3)を時々書き足しては聞いていたのですが、ある時、書き加えた曲が
反映されていないことに気付き、ここから悪戦苦闘が始まりました。
試行錯誤した挙句、Kuroやんさんの書き込みにたどり着きました。
これが「大正解」でした。
SDカード内の最後にある「wmpinfo.xml」というファイルを削除したところ、
書き加えた曲(mp3)を見事に認識してくれました。
そういうことだったのですね。>Kuroやんさん

Kuroやんさん、ありがとう。

書込番号:25574651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:23件

Golf8 Variantを所有しています。
2023年春ごろから、DiscoverProで音楽を聞いているときに、ノイズ音に気づきました。

現時点では、問題点と思われる、DiscoverPro基板の交換をしましたが、ノイズは改善しない状況であり、日々ノイズに悩まされています。
本サイトの「走行中音楽を聞いているとノイズが入ります。。困っています。」というスレットで、経緯や一部、技術的な内容も記載しています。

基板を交換してもノイズ発生が改善しないところから、改めて、メーカに相談を開始したところです。
また、ノイズ発生は、私のGolf8だけでなく、ディーラーで所有しているデモ車でも発生していることがわかったところです。
本スレットの目的は、同様にノイズにや悩んでいる方と情報共有して力を合わせ、少しでも改善できるようにすることです。
来週の日曜日に、ディーラーを訪問し、メカクックと会話する予定です。

みなさま、乗車時に注意深く聞いてみてください。おそらく、発生している車両は多いと思われます。
ご不明な点や、コメント等あれば、よろしくお願い致します。

★ノイズは、窓を開けてロードノイズが入ってくる状態だと、気づかなないレベルの音の強さです。
 CarPlayやアレクサでの音楽を再生しているときに、よく発生します。音楽の音量は車内で会話できる程度です。
 また、ノイズ音のイメージは、古いオーディオ機器で、錆びついている場合、ボリューム(音量)のつまみを回した際に、
 ジリジリ・ザラザラと聞こえるような感じのノイズです。時間にして0.5秒〜1秒、長くても2秒程度です。
 発生するタイミングは、必ずではなく、不定期ですが、ノイズ発生のトリガーとしては、
 加速時、ハンドルを回したとき、など、なにかアクションした際に発生していると感じます。

書込番号:25540222

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/12/11 01:40(1年以上前)

私のGolf8でもノイズ発生してますね

私の場合も不定期ですが、carplayで音楽を再生中にアイドリングストップから復帰する時にノイズが発生する事が多いです。
走行中のコースティングモードからの復帰時にも同じようにノイズが発生します。

もう少しで半年点検なので、その時にメカニックに相談しようと思ってますが、ナビ周りは結構不具合多そうなのであまり期待してないです。

書込番号:25541195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きんぶさん
クチコミ投稿数:31件

2023/12/14 11:33(1年以上前)

ジリジリ嫌な音ですね。
私と同じ現象ならdiscover proの設定で現象は無くなると思います。
ちなみに、私もdiscover proを別件で交換しましたがその時は治りませんでした。別のiphone で接続しても鳴っていました。

使用している車両がRなので、フル加速時には強くジリジリなっていました。
加速(車速の変化によって)の強さによってジリジリなるようです。

正確に設定の箇所を覚えていないんですが。

オーディオ設定の中に、『車速だったか車速の変化っだったかによって音量を自動で変更するような項目』がありま。5段階でだったかな初期は3になっていたと思います。
これを0にすると、ノイズは無くなります。
以前にもどなたかこの設定について書かれている方がいらっしゃったと思います。

当然設定を3に戻して加速するとなります。
ディーラーの方も把握してないようです。
一度試してください。

設定箇所が分からなければ、調べて追記します。




書込番号:25545426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2023/12/17 17:22(1年以上前)

>きんぶさん
コメントありがとうございます。
速度感応式音量調整を行いましたが、効果はありませんでした。もう少し試してみます。

フル加速ということは、マイルドハイブリッドの場合には、モーターに大きな電流が流れるときですよね。
当方のGolf8の場合には、(毎回ではないのですが)交差点を曲がる際の加速時やステアリングの操作時です。
もしかしたら,ノイズがでるメカニズムは、根っこは同じ可能性もありますね。


>きんぶさん 
お手数をおかけしますが、下記教えてくただけないでしょうか。

・ノイズは、毎回発生するのでしょうか?
・ノイズは加速はじめから、時間としては、何秒間くらいですか?
・また、時速 何Km/h ぐらいでノイズは無くなりますか?


書込番号:25549867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/17 18:11(1年以上前)

>manasa0606さん

貴重なコメントありがとうございます。
当方のノイズ音と発生の仕方が同じと思いました。わたしも同じ観点で注意深く聞いてみます。

>私の場合も不定期ですが、carplayで音楽を再生中にアイドリングストップから復帰する時にノイズが発生する事が多いです。
>走行中のコースティングモードからの復帰時にも同じようにノイズが発生します。

アイドリングからの復帰、コースティングからの復帰ですね。
なるほど、エンジン始動時や、加速時と、言い換えることができると思います。

私が怪しいと踏んでいるのは、下記2点と思っています。
この際に、大電流、高電圧が発生し、その影響が、何らかの形で音ノイズになっている可能性があります。
 ・マイルドハイブリットのモーター始動時
 ・エンジンがガソリンに着火する時(イグニッションシステムで高電圧発生時)


ちなみに、下記を教えていただけないでしょうか。
・ノイズの発生頻度
・ノイズは各復帰後、時間としては、何秒間くらいですか?

書込番号:25549945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/17 18:21(1年以上前)

>きんぶさん
>manasa0606さん

貴重なご意見あありがとうございます。
本日(2023/12/17)、最寄りのディラーに訪問し、メカクニック及び店長と意見交換してきました。

ポイントは下記ですかね。
・本ノイズ不具合は、VGJ(※1)に連絡済みで、VGJ担当からノイズの録音データを求められている。
  これより先に進むには、この録音データが必要。
・当方がお世話になっているディーラーでは、私のGolf8のノイズは認識済み。
・当方がお世話になっているディーラーの他店舗(※2)でもノイズが発生しているGolf8の個体あり。
・VGJの不具合リストには、本件に関するノイズは登録されていない。(※3)

ここで2点相談があります。
★ノイズを録音する方法を一緒に考えたいです。また、録音できた際には、その音データを共有していただきたいです。
  当方のGolf8には、ナビを搭載しています。ノイズ発生直後に、自分の声で「ノイズ」と録音し、
  その「ノイズ」の音声を探して、その直前の録音を視聴しましたが、判別が難しかったです。(わからないです。)
  ナビは、車に物理的に接続されているので、走行時の振動音もそのまま録音されているため、
  今回問題となっている、音としてのノイズは、録音データ上で、判別が難しいです。
   ※この音データは何も考えず、ナビに戻してしまって、上書きされてしまいました。(後悔)

★(可能であれば)ノイズが発生している事実を、共有していただけないでしょうか。
  というのも、本日のディーラーでの意見交換の際に、一つのディーラーだけでは、対応作業に限界があり、
  VGJを巻き込む事が必要です。(交換機材や、費用が発生するため)
  そのVGJを動かすために、事例を多方面で発生している事実を伝えたいです。

※1フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社 (場所:豊橋)
※2各VWのディーラーは、親会社が異なるので、同じように見えるVW販売店でも、親会社が異なることがあります。
  そのため、親会社が異なるVWのディーラー間では、不具合の共有が難しいようです。
※3VGJでも不具合を公開しているため、”VGJが認めた”不具合は共有できているようです。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:25549960

ナイスクチコミ!2


きんぶさん
クチコミ投稿数:31件

2023/12/18 22:22(1年以上前)

だめでしたか…。

・ノイズは、毎回発生するのでしょうか?
車速の設定がされているなら毎回だと思います。
・ノイズは加速はじめから、時間としては、何秒間くらいですか?
アクセルを踏んで加速中はノイズが鳴っています。加速が終わると鳴り止むって感じです。
・また、時速 何Km/h ぐらいでノイズは無くなりますか?
速度域は関係なく加速中です。加速が弱いとならないです。
30km/hからであろうが、100km/hからでも加速中なります。加速しなければなりませんでした。


私の車両はハイブリットではないです。
最初は、車両からノイズ(ダイナモなどから)が発生してるのかとも考えましたが…

ディーラーでお借りしたゴルフ8の車両では、ノイズはなっていませんでしたね。
iPhoneの問題が無いのは確認されていますか?ご家族の違う端末を使うなど。


すいません、お役に立てずに
録音の件は一度試してみます。エンジン音やかましいので上手くいくかわかりませんが





書込番号:25551528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/25 13:09(1年以上前)

>きんぶさん
貴重なコメントありがとうございます。

> ・ノイズは、毎回発生するのでしょうか?
> 車速の設定がされているなら毎回だと思います。
> ・ノイズは加速はじめから、時間としては、何秒間くらいですか?
> アクセルを踏んで加速中はノイズが鳴っています。加速が終わると鳴り止むって感じです。
> ・また、時速 何Km/h ぐらいでノイズは無くなりますか?
> 速度域は関係なく加速中です。加速が弱いとならないです。
> 30km/hからであろうが、100km/hからでも加速中なります。加速しなければなりませんでした。
>
> 私の車両はハイブリットではないです。
> 最初は、車両からノイズ(ダイナモなどから)が発生してるのかとも考えましたが…

ハイブリットではないということは、ディーゼル車ですよね。


加速時にダイナモで発電時に電気的ノイズ→ノイズ音は可能性としてはありえますよね。
けど、速度感応式音量調整で、ノイズ音が発生しない、ということになにかヒントがありそうですね。
それか、ノイズ音は、いくつかの原因がある可能性もありますね。


> ディーラーでお借りしたゴルフ8の車両では、ノイズはなっていませんでしたね。
> iPhoneの問題が無いのは確認されていますか?ご家族の違う端末を使うなど。

はい、家族のiPhoneや会社で使っているiPhoneでも発生しました。
ただ、台車で借りたGolf8では発生しなかった(1Week程度借用)では、気づかなかったので、
車両の個体差はあると思いました。

>
> すいません、お役に立てずに
> 録音の件は一度試してみます。エンジン音やかましいので上手くいくかわかりませんが

いえ、コメントいただけるだけで、非常にたすかります。
無理のない範囲で試していただけると助かります。

書込番号:25559773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/12/27 14:20(1年以上前)

>駅から徒歩25分さん
>きんぶさん

私の場合は、上の方がおっしゃっていましたようにオーディオの速度感応調整をオフにしたらノイズが発生しなくなりました。

一応ノイズが発生していた時の状況ですが、
・発生頻度は、3回復帰で1回発生する位の頻度ですね
・時間は一瞬です。一瞬ビリって音がする感じです。
音ですが、PCとかオーディオとかに有線のイヤホンを抜き差しする時にビリビリって音がする事あると思うのですけど、それと同じような音でした。

書込番号:25562387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:75件

ご教授お願い致します。
全量交換した方にお尋ねいたします。

ヒーターコアが詰まってしまいました。
洗浄してもダメだったので交換することにしました。
そこで、ついでなのでラジエータを洗浄剤を入れて3日間300qくらい走行しました。
現在、一度に2Lくらい、6-7回 水道水を使い交換を行いました。
まだ色が付いているんですよね。

@無色透明になるまで作業を続けるのがよいですか?
Aパイプの抜き差しが大変です。グリスや潤滑剤を塗布しても良いですか?
B交換時の暖機運転は、(ファンが動いて)ポンプが稼働するこは必須ですよね。
C全量が8Lと教えてもらいました。2倍希釈用を入れても6:2となり規定までは届きませんが良しとするか?※
※ウチの地域では過去-10℃になったことがあるそうです。-5℃くらいまでになります。最近の原液使用のクーラント液は-40℃を謳っていますね。
D水道水は純水でないので目が詰まりやすくなるとありますが、全量純水を一度にいれることは無理と考えています。

質問が多いですがご意見アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24574031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2022/02/01 08:22(1年以上前)

昔は サーモを外して 水道水循環してましたが 現在は廃液処理を考えるとそれはお勧めできません。

8l 中の6割交換を 2回くらいでいいのではないでしょうか

で全量8l なら 50%にしたければ 抜けるだけ抜いて 原液4lと
キャップ口まで真水

その後のエア抜きと リザーバー補充は どっちにするか意見が分かれるところですが
あまり差はないと思ってます

書込番号:24574125

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/02/01 08:32(1年以上前)

ヒーターコアを詰まらせた原因は排除済みなのでしょうか?

書込番号:24574141

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/01 09:07(1年以上前)

ヒーターコアの詰まり…
完全に?
完全には詰まらないと思います、多分ヒーターコアに行くバルブの故障だと思う、動いていますか?その部分で詰まっていないですか?走行距離は?

1 一気にやらないと透明に成らないです、水道そのものだとラジエター等の材質に悪いです、洗浄剤には防錆剤が入っていますね。

2 薄っすらなら良いかも…でも短期間でするなら必要ないかな。

3 ファンの運転まで待つ必要ないです、それ以前にサーモーは開き始めます。

4 地域かな?それを考慮して決めて下さい。

5 水道水は純水ではないです、基本は河川や池の水から懸濁物質を取り除き殺菌しているだけですね、所により地下水が有ります。

冷却水を抜く
水を入れる
10分ぐらい走る
エンジン止めて五分後に冷却水を抜く、熱いから気をつける
再度水を入れる
再度10分走る
エンジン止めて五分後に冷却水を抜く熱いから気をつける

この状態で冷却水が2割残る車なら元の汚れた冷却水は
0.8パーセント?気にならないと思いますよ。
3割残る車なら約3パーセント?それでも良いでしょう。
結果三回の希釈に至るからこうなると思う…

計算上の必要なクーラントを先に入れて足らずの分の水を入れる。
これで三回の交換です。

そんな感じで昔はやっていました。
後は時々水量点検ですね。

水道の水ではなく井戸水を使っていました。

書込番号:24574193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2023/12/23 18:01(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>@starさん
>麻呂犬さん

返信ありがとうございました。そしてお礼が大変遅くなったことをお詫びいたします。
結果ですが、何度も洗浄しました。赤味がかった小さな固形物(結晶)が出てくるのですが、
その固形物がかなり少なくなって組み立ててみるのですがダメでした。
回復せず、DIYで交換しました。
リトアニアだったかに発注し届きました。
シフトレバー前のパネル奥にそれはあります。
順番に分解、組み立てを行うと直りました。

その車も2023年12月全損 満10年(うちに来て7年)結構メンテナンスがんばりました。
ゴルフも大きな故障もなくよく動いてくれました。

皆様にコメントをいただきありがとうございました。


書込番号:25557450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,219物件)