ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,159物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
554 | 56 | 2017年1月7日 21:29 |
![]() |
25 | 3 | 2016年12月19日 13:23 |
![]() |
120 | 23 | 2016年12月18日 16:49 |
![]() |
35 | 9 | 2016年12月8日 21:07 |
![]() |
109 | 25 | 2016年12月8日 19:50 |
![]() ![]() |
39 | 32 | 2016年12月6日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
近々にゴルフ7(できればハイライン)の中古車を購入予定。
年式は2014〜2015あたり。
ただ最近、掲示板ではDSG不具合のカキコがあまり見当たりません。
「世界中で故障が多発」、「日本でも十万台のリコール」なんていう
ニュースがありましたが、現状は、どうなんですか?
実際のお乗りの方から、ご意見を聞かせてください。
買わない方がいいクルマなんでしょうか?
29点

おはようございます!
2014年登録の7ヴァリアントハイライン所有者です。
来年3月に車検になり距離も55000kmを超え乗り換え検討中ですがDSGに関して全く問題ありません。
本当にいい車だと思います。最良の車が見つかるといいですね!(^_^)
書込番号:20485037 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

プレミアムブルーストーンさん
ウァ〜お!。早や!早速ありがとうございます。
おやようございます。
>DSGに関して全く問題ありません。
本当にいい車だと思います。
最良の車が見つかるといいですね!
そうですか。ミッションについてちょっと気になって
いたもので。久々に価格でチェックしてみました。
土日に近場のディーラで試乗しつつ、営業Mにも
きいてみます。
書込番号:20485087
10点

たまに7のDSG不具合の情報も見かけますが、明らかに確実に6よりは少ないですね。
とは言えDSGが気になるのでしたら保証のついた認定中古車を選ぶべきです。
書込番号:20485157
19点

らいおんは‐とさん
カキコありがとうございます。
>DSGが気になるのでしたら保証のついた
認定中古車を選ぶべき
そうですね。認定中古車を探す予定です。
書込番号:20485202
9点

当方2013年式のハイラインに乗っています 35000`走行 車検前に 登り坂でゆっくりと発進した時に 微かにジャダー現象が発生しましたので ディーラーに行きクラッチを交換してもらいました。それ以来快調です 3年の保証期間内でしたので無料です 中古車を買われるのでしたら 念のため 2年の延長保証に入られたら 安心です 多分4万くらいと思います
書込番号:20486293
18点

HLで、走行15000kmまでにシャダー多発のクラッチ板交換2回。
リコール等々全て適用後のメカトロニクス突然死。
現在50000キロですが、DSG関連の不具合はまだまだ尽きないようです。
不具合はあって当たり前、なければラッキーくらいに思わないと後悔しますよ。
書込番号:20486598 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

調べた限り、DSGの交換自体が発生するのは
リコールの絡む2013.2014式に集中しています
また、DSGの不具合より
クラッチ摩耗交換が発生する確率はかなり高いです
MTっぽく乗れば長持ちしますが
個人的には保証内で一度は交換が望ましいと考えているので
登り坂等でブレーキ離す→急発進→ブレーキ踏むを繰り返して壊すのもアリです
(危険なので、だれもいないところでやりましょう)
クラッチのみ交換で済みそうな感じでも
みなさんの整備書みてるとなぜか全交換してます、お得です
保証がないのなら乗ってはいけない、というのは外車共通ですね
書込番号:20487577
24点

ゴルフZヴァリアントCL、走行距離28000kmで先日車検受けていますが今のところノートラブル。
中古車購入するならディーラーの認定中古車の方が安心。
書込番号:20487732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

tsukushi丘さん
>中古車を買われるのでしたら 念のため 2年の延長保証に入られたら
安心です 多分4万くらい
そうですか。情報ありがとうございます。
濃ゆいお茶さん
>DSG関連の不具合はまだまだ尽きないようです。
不具合はあって当たり前、なければラッキーくらいに
思わないと後悔しますよ
そんなにヤワなミッションなんですか!怖くて乗れなく
なりました。
neko.27さん
>DSGの交換自体が発生するのは
リコールの絡む2013.2014式に集中
ありがとうございます。
そうですか!選ぶなら2015年以降の車両ですね。
>保証がないのなら乗ってはいけない、というのは外車共通
それは良〜くわかります。何度か経験してます。
油 ギル夫さん
>中古車購入するならディーラーの認定中古車の方が安心
ありがとうございます。購入するなら認定ですね。
書込番号:20487922
3点

>ist8008さん
http://bmwfun.x0.com/blog/アウディ/不具合だらけのdsg(vwとaudi)/
このブログが参考になるかもしれません。このブログを読んでいる限りDSGを選ぶ勇気はありません・・・(汗)
書込番号:20488127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません、リンクが切れていますので
http://bmwfun.x0.com/blog/アウディ/不具合だらけのdsg(vwとaudi)/
これを全部コピーしてアドレス欄に貼り付けて下さいね。
書込番号:20488131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

彩千代さん
貴重な情報ありがとうございます。
サイト中にある「画期的な装備として売りであったDSGもVWや
アウディのサイトでは、そのリコール頻度の多さから「売り」の
アピール捨て「消極的」なものに大きく変化しているようです」
次期ゴルフ8のミッションは、完全にDSGから撤退ですね。
import car of the yearをとったクルマが・・・一気に購入意欲が
失せました。
書込番号:20488204
8点

>ist8008さん
私は日本車オーナーなのであまり説得力がないだろうと思い、外車オーナーさんのサイトを持ってきました(笑)参考になれば幸いです。
今欧州車は全体的にトルコン回帰の流れのようですね。もう少し様子を見た方が吉だと思いますよ。
書込番号:20488228 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ゴルフ6 2010年型現在15万キロ弱、DSGはリコール対応は受けましたが、全く問題なし、DSGは滑らかなで快調です。
ほとんどノントラブルです。
車検費用も正規代理店で受けていますが、国産車と変わりありません。某ドイツ車みたいに高い費用はかかりません。
ただ国産車にはあまりないハブベアリングの修理なども発生しました。万一エンジン、ミッショントラブルは莫大な費用が
かかりますので、認定中古をお勧めします。
ゴルフには、国産車にはない、良さがたくさんあります。ぜひ一度検討してみてください。
書込番号:20499919
14点

DSGは中古だと不安が多いでしょうから
ゴルフ以外の欧州車もいろいろ検討されてみては?
プジョーや大きくなったミニもおすすめですよ。
デザインは好みがわかれますがルノーもいいですよ。
書込番号:20500576 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

当方2011ゴルフ6CLを毎日通勤で妻が使ってますが、今までのところDSGは問題ないですね。
乾式DSGが気になるのでしたら、HLではなくGTIをおすすめします。
HLよりちょっとお高くなりますが、湿式DSGですので1-2速の変速ショックもほとんど無く
トラブルもほとんど聞きません。
スポーティな走りから街乗り、高速クルージングまで必要十分な性能のオールマイティな車です。
別のC200の7速トルコンATよりはGTIのDSGの方が感覚的に好きですね。
中古車でも試乗ができるものがあればおすすめします。
書込番号:20501315
9点

hana28さん
>ただ国産車にはあまりないハブベアリングの修理なども発生しました。
万一エンジン、ミッショントラブルは莫大な費用が
かかります
ありがとうございます。そうですね、輸入車は何台か乗りましたが、
国産車と比較すると、とんでもないところで不具合が発生しますね。
Tryagainforeverさん
.
>ゴルフ以外の欧州車もいろいろ検討されてみては?
ありがとうございます。いまのところ、ゴルフ以外には、
ボルボV40 クロカンを考えています。
でも、購入意欲が失せたとはいえ、やっぱりゴルフ7かな?
国産車のデザインの悪さを考えると特にそう思います。
トヨタ、プリウス、CH-Rなんて、ナンじゃ?っていう
デザインの悪さ。
.GREENFARMさん
>HLではなくGTIをおすすめします
ありがとうございます。
GTIはゴルフ1(30年以上前)の時代から欲しい
クルマの一つでしたが、結局、オーナーになることは
実現しませんでした。
パワーがあるホットモデルは、エンジンに不安があります。
特に中古車となると。
国内で走る分には、CLかHLで十分です。
書込番号:20501521
10点

>ist8008さん
こんにちは。
実際に乗られていない方を含む意見で既にDSGに不安を感じられるのでしたら、その殆どがDSG搭載のVW車は候補から外した方が賢明かもしれません。
ただ2台続けてVW車に乗ってきているオーナーの意見としては、「まずご自身で乗ってみて」判断しても良いのではとも思います。
トルコンやCVTと違うダイレクト感や加速時の小気味よいシフトアップ感など、クルマ好きには五感に官能的に響きます。
2台目購入の際に対抗候補であったレヴォーグを数日間借りて乗りましたが、残念ながら私にはあのCVTがどうしても馴染めませんでした。
感性は人それぞれで合うもの合わないものがありますから、まずはご自身で体験してみては如何でしょう。
さすればVW車をあきらめるにしても納得がいくのではないかと思います。
また不具合の件ですが、neko.27さんの仰るように2015モデルからは相当改善されています。
私の2016モデルではさらに良くなっています。
DSGのクラッチもある意味消耗品ですから、距離を走れば摩耗してクラッチ板の隙間が大きくなります。この隙間を調整することによりギクシャク感も低減されます。
ここはトルコンでもCVTでも消耗すれば部品交換が必要なことは同じです。
またDSGでも乾式と湿式があり、6速湿式を搭載しているGTIやRではDSGの不具合をあまり聞きません。
このこともあって2台目はGTIにしました。
予算の関係もあるでしょうけれど、中古車で安心を一緒に買うという意味ではこちらをお勧めします。
また排気量が大きい分回転数を上げないので、耐久性も問題ありませんし、過給域より下でもトルクがあります。
確かにネガな部分もあります。しかし良い部分もたくさんあります。でもそれはVW車に限ったことではないでしょう。
自分で乗って試して、あれこれ検討するのもクルマ選びの楽しみのひとつではないでしょうか。
書込番号:20503464
21点

少しでも不安材料があるのなら見送られた方が良いですね。
信頼性に不安があるのに乗っていても楽しくないと思いますから。
書込番号:20504083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



先日、DiscoverProの地図バージョンアップ(2017版)の情報がVWホームページに掲載されていたので、早速ダウンロードし、アップデートしてみました。その結果、いつものようにエラーなしでバージョンアップは完了したのですが(地図バージョンは2016/11になりました)、挙動がおかしくなりました。ナビ画面にすると、最初に1.5kmの縮尺図が現れ、見やすいように50mくらいに拡大してしばらくするとまた1.5km縮尺図に勝手に戻るのです。その後、さらに5kmくらいにまで勝手に変わります。しかも、進行方向が上になるような操作ができず、常に北が上になる地図のままです(Nボタンが切り替えられない)。ダウンロードファイルがおかしかったのかなと思い、PCを替え、再度ファイルをダウンロードし、アップデートしてみましたが、状況は変わりませんでした。ディーラーに連絡し、とりあえずバージョンダウンしてみようと、古いバージョンのSDカードを借りて差し込んでみましたが、古いバージョンのものは読み込めませんでした。どうにもならないので困っています。これまで、同様の方法で3回くらいバージョンアップして、なんのトラブルもなかったのです。ディーラーは、週明けにVWJに問い合わせるとのことです。何かおわかりになる方はいらっしゃいませんか。当方、2016年6月納車のゴルフGTEです。
5点

新しいのに飛びつくとなる、典型的なものでしょう!勉強になりましたね!これからは、皆さんが、良いといいだしたぐらいに、しましょう!
書込番号:20493226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2013もぐらまんさん
全く同感です。
書込番号:20493250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お騒がせいたしました。解決しました。バージョンアップ後、勝手に表示形式が変わっていたのが原因でした(オフのところがオンになっていたり、逆にオンにしていたところがオフになっていたり)。従いまして、バージョンアップ自体には何も問題ありませんでしたので、安心してバージョンアップしてください。
書込番号:20496687
13点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年CLです。パワーウィンドウのオート機能が運転席のみ作動しなくなります。ディーラに問い合わせ、オート機能の復帰方法を教えてもらいましたが、またすぐに異常が起きます。ディーラの話ではソフト上の問題で、本国で対応しているとのことですがそれから1年以上たちます。対応の情報がありましたら教えてください。
19点

私の7R君も時々オート機能が解除されます。
ディーラーからは対策として手動でクローズ後も2秒以上スイッチ入れたままにすれば復帰しますと言われ、その都度この方法で復帰させています。
余談ですがディスカバープロのTV音声が無音になった時は一度ミュージックやラジオに切り替えてTVに戻すと復帰します。
書込番号:20062362
5点

不具合とはどの様な症状でしょうか?、私のYでは3分の1位上がってから下がっていく症状がたまに出ています。
書込番号:20063240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のゴルフ7も運転席、助手席とも同じ症状がしょっちゅう出ます。3回に1回はダメですね。
妻も私ももうオート機能は使えないもんだと諦めてます。(>_<")
それと共に困るのがリモコンキーでウインドウを開閉できる機能が時々使えなくなることです。
車外に出てからウインドウが開いているのに気づいて、リモコンキーで閉めようとしても反応せず。
暑い日に乗る前にウインドウを開けおこうと思っても反応せず。
これも時々起こります。
でもディーラーに行ったときに限って起こりません。
本当に電気系はダメですね。(´д`|||)
書込番号:20065884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きいとんさん
>それと共に困るのがリモコンキーでウインドウを開閉できる機能が時々使えなくなることです。
あ、これうちもそうかもしれません。
前はかなり離れていても開閉できたのですが、最近は車の近くに行かないと反応しません。
電池の消耗かな?とも思ったのですが離れてもキーロックは解除できるので電波は届いているようです。
何となく暑い日に症状が出る気がするので、高温のせいかなとも思ったり。
外から窓を開けたいのは暑い日なのですが・・・
書込番号:20065946
5点

僕のHLはオートオープン・オートクローズがきかなくなったのでECUを交換してもらいましたよ。
知り合いのはレギュレーターを交換してもらってました。
GOLF7でもぼちぼちパワーウインドウの不具合が出てるので、Dにしっかりクレーム入れればいいと思いますよ。
書込番号:20066472
2点

追記
ホントにオート機能が効かなくなったら、例え一回だけでもエラーログが残ってるはずです。
Dで症状が再現できなくてもPC解析してもらいましょう。
書込番号:20066488
8点

2014年式GTIに乗ってます。窓の問題の件、納車当時からありディーラーにも伝えておいた所、やっと先日、対策の修理をしてもらいました。内容は運転席と助手席のパワーウィンドーモーターの交換です。メーカーからの対策品らしいのですが、原因とかの詳細は不明です。しかし、結果はぴたりと不具合が止まりました。参考になればと思います。
書込番号:20067396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま早々の情報ありがとうございます。
>DUKE乗りさん
症状は運転席のオート機能が効かなくなる症状です。
>今は元気なGTIさん
ディーラーにパワーウィンドウモーター交換相談してみます。
また状況報告します。
書込番号:20069934
4点

昨日、冷却水警告でディーラーへ行ったところ、パワーウィンドウ不具合対策品のモーターが出たとのことで、交換してくれるそうです。ようやく胸のつかえがとれた感じです。「元気なGTIさん」のコメントから、だいぶたっての話ですがありがとうございました。
書込番号:20452684
1点

不具合の解消、良かったですね。自分の場合は
メーカーからの対策品のお試しとして早期に交換してもらえたらしいのですが、正式に対策品になったんだと思います。
書込番号:20489942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルフっこさん
対策品が出たようで良かったですね。
随分と国産車には乗っていないので比較はできませんが、価格.comに出て来たものだけでも結構ありそうです。でも外車外車って言うけど国産車って線引きできるほど問題がないのでしょうか?だったらなんで世界でもっと売れないのでしょうかね
ともあれディーラーのメカニックの責任者と話をしていると、最近ここがこんな風になってきたんだだけどと言うと原因を詳しく教えてくれて対策品があるということもあります。
だけど明らかな不良ではない場合は、コストに対して厳しいドイツ本社にわかるようには変えられないようです。
明らかに部品の設計不良の場合は症状が出てクレームを出した人だけ対応してくれます。(もちろんリコール対象は危険がともなっているので別ですが)
これに対し国産車は違う対応をしてくれるのでしたら国産車回帰も考えますが、それ以前に最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。
書込番号:20490445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

》最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。
たぶん私も「そういう人」に当てはまると思いますが、勝手な推測で書かれては困りますね。
少なくとも私は外車は候補に入りませんが。
ともかく信頼性が無い。
車を保有して20年経ちますがパワーウィンドウが故障したことは日本車ではありませんでしたね。外車も少しの間保有したことがありますが故障だらけでまず仕事では使い物になりません。
何をもって作りがいいと書いているか推測しかねますが、パワーウィンドウぐらいまともに設計してから語って欲しいですね。
その点日本車は先進的なデザインや個性では劣りますがしっかり作られています。
フェラーリ、ランボルギーニのような個性的な車ならともかく、VWのような大衆車メーカーで日本車を見下したような発言をされているのはまるで井の中の蛙ですね。
少なくとも日本の道にはクラウンが一番合っていますね。かっこいいかどうかは別にして。
書込番号:20492815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩千代さん
どこを読んだら日本車を見下しているとようになるのでしょうか?でなんでVW自体が大衆車という言われ方をするのでしょうか?
ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。世界中で大量に売られている信頼できる大衆車です。
しっかりした作りとは漠然としており何を指す?ゴルフいやVWに乗ったことがあるのでしょうか。ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感で感じられる車が国産車にあれば私も買うつもりです。もちろんもっとお金を出せればAudiやBMWという選択肢もあります。もっとも車はただの道具だと思う方にとってはこれは逆に余計な情報かもしれません。
でもそもそも対抗するところの車種が日本市場に投入されていない(他国向けにはあるのですが)日本市場軽視傾向の進むメーカーの姿勢には共感できません。だからこの板でもゴルフととんでもない国産車のどちらがいいでしょうか?なんて質問が出る始末です。
私は車の購入の際は範囲を広げて日本車を含め必ずかなり時間をかけて色々な車を試乗してから決めています。今のところ総合判断でVWに戻って来ます。
さて憶測と批判されていましたが、外車の故障率はご自身の経験のみですか。数値化して線引きしてください。経験の話でよければ私が新車で2台乗った過去の国産車は設計からくる不具合とリコールが多く、またメカニックの腕も酷かったです。
書込番号:20493408 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>MINI1300さん
>それ以前に最近日本メーカーは日本に丁度良くて作りがいい欲しい車を出さないのが問題です。まあ日本市場も小さくなって来たし、そういう人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。
「そういう人」とは誰を指しているのですか?
上にも書いたとおりそれを推測したところ「車が好きな人」もしくは「車のことをよく分かっている人」と読めますが?
つまりそれを当てはめると「車のことをよく分かっている人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。」
という文章になります。
これは小学生が読んでも日本車を見下していると読み取れますが何か問題でも?
あ、ちなみに私は「車が好きな人」の方です(笑)
>だからこの板でもゴルフととんでもない国産車のどちらがいいでしょうか?・・・
とんでもない国産車とは?「とんでもない」国産車などスレには出てきませんが?
つまりこの時点で既に国産車の事を見下しているのが丸わかりです。
そもそも外車好きなら外車好きで別に構いませんが、「車のことをよく分かっている人は外車を買うのでますます対抗しづらいっていうのもわかります。」とか「とんでもない国産車」という言葉が出てくる時点で日本車を見下していると受け取れるだけです。
日本車外車云々ではなく国語の問題ですよ(笑)
>ゴルフいやVWに乗ったことがあるのでしょうか。ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感で感じられる車が国産車にあれば私も買うつもりです。
私は今のところクラウンとレヴォーグを乗っていてその2台前はVWより格上のBMWを所有していたこともありますが、その「ハンドル持って発進した瞬間からその良さが五感云々」など感じたことなどないですね(笑)
故障が頻発して短期間で他の車に乗り換えましたが。
そもそもBMWより格下のVWにBMWより上の何か良さがあるとは思えませんし、お金の無駄遣いはしたくないんですよ(笑)
>私は車の購入の際は範囲を広げて日本車を含め必ずかなり時間をかけて色々な車を試乗してから決めています。今のところ総合判断でVWに戻って来ます。
だったらそれでいいじゃないですか?私のスレなんか無視しておけば良いんです。
そもそも私は貴方の車の好みなんて知りませんしどうでもいい(笑)
貴方が「日本車は、日本車は・・・」と書いているので貴方と一緒にしないでくれ、と書いただけです。
それに青筋に額を立てて反論する必要などありませんよ。
あなたは外車好きで日本車嫌い、それでいいではないですか(笑)
>憶測と批判されていましたが、外車の故障率・・・
あの?文章はきちんと読まれましたか?
私は外車の故障率なんて憶測で書いていませんよ。
憶測で書いたのは、貴方の「そういう人」の部分です。
勝手に論点をすり替えないで下さい。
外車の故障率が知りたいのであればご自分で統計を取られて下さい。
書込番号:20494001
0点

>ゴルフっこさん
あ、あと書き忘れましたが、
》ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。
と書かれていますが「誰もが」とは全世界の自動車免許保有者全員ということでよろしいのかな?
逆にこの部分につき貴方の言う統計的なものとやらをお伺いしたいのですか?貴方が言い出したので貴方に立証責任がありますよ。
ぜひ客観的な根拠と共に説明をお願いします。一応書いておきますが少なくとも私は良くも悪くも単なる車としか思っていませんよ(笑)
書込番号:20494054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみません上のスレは>ゴルフっこさん
に向けたものではなくて>MINI1300さん
に向けたものです。
誤字失礼しました。
書込番号:20494064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでゴルフスレってここまでボロカスに書かれるんだろうね・・・(^ω^)
頑張れゴルフ、VW!
書込番号:20494151
8点

>MINI1300さん
あ、あとこちらもご説明をお願いします。
》VW自体が大衆車という言われ方をするのでしょうか・・・
と書いておきながら、
》ゴルフが大衆車なのは周知でその中でも誰もが認めるいい車であるのは事実です。世界中で大量に売られている信頼できる大衆車です。
結局貴方は大衆車だと思っているのか思っていないのかはっきりして頂けますでしょうか?論理矛盾を起こしていますが。
あと老婆心ながら「フォルクスワーゲン」という言葉の意味をドイツ語辞典で調べられることをお勧めします。
書込番号:20494172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takokei911さん
理由は簡潔です。
1.ゴルフに乗っているということで優越感に浸ってすぐ国産車を見下した発言をする。
2.ゴルフに批判的なことをすればアンチ扱いをされる。
その2点が原因だと思いますが?
個人的にVWがいい車かどうかは知りませんし興味もないです。別にゴルフに乗っていてもふ〜んとしか思いませんし、何が凄いのか分からない。ただそれは個人の自由ですから他人がとやかく言う資格はないでしょう。
それを「乗っている俺は選別眼があるんだ。
日本車に乗っている奴らとは違うんだぞ」というような発言が嫌いなだけです。
お互いに尊重し合えればいいのですが、それはこの掲示板では理想論に過ぎないようですね。
書込番号:20494191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
ゴルフ7Rを購入し、さっそくスタッドレスタイヤ・ホイールの購入を検討していますが、18インチだと高額になりそうでインチダウンも考えております。
レジャーでスキーに数回/年ほど行く程度で、住んでるところもほぼ積雪ありませんので、なるべく安価で済ませたいと思っています。
おススメや参考になるサイトなどご教授いただけないでしょうか?
3点

ハイはーい スーパーさんの出番ですよ〜。
書込番号:20441796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやBerry Berryさんの出番だよ。
フジ・コーポレーションとかマルゼンで買えば良いんじゃないかな。
書込番号:20441959
1点

そもそもゴルフZ−Rを購入した時点で、高額な出費など気にしないことが前提だったのでは?
それはともかく、以下GooPitの記事「車のホイールをインチダウンするメリットとデメリット」より引用です。
1.ホイールをインチダウンするメリットとデメリット
《メリット》
インチダウンのメリットは何よりも「経済的」という面でしょう。ワンサイズ違うだけでもタイヤの価格はグっと安くなります。値段だけのメリットを見てもインチダウンする価値は十分にあります。また、インチダウンをすることで扁平率が高くなるので、衝撃吸収性も向上します。インチダウン前に比べ、舗装された道、舗装されていない道を問わず、どのような場面でも乗り心地は改善すると言えます。スタッドレスタイヤのインチダウンを例にとると、接地圧が上がり、車の重さが一点に集中するため、タイヤの溝が水を掻き出す力も強くなり、シャーベット状の雪や水に対して滑りにくくなります。また、いざ硬い雪や氷に乗り上げてしまった時でも、その衝撃に対するダメージが軽減されるため、タイヤの長持ちにもつながるというメリットがあり、より経済的です。
《デメリット》
インチダウンするデメリットは「見た目がカッコ悪くなる」事です。タイヤ部分に厚みが出ますので、外観のスタイリッシュさが損なわれてしまいます。また、扁平率が高くなる分、インチダウン前に比べ、ハンドル操作が重くなるなどの操作性の低下や、コーナーリング性能、グリップ性能が薄れてしまうと言うことができます。
2.ホイールをインチダウンする時の注意点
車のインチダウンをする際の注意点は、「タイヤの外径を変えない事」です。タイヤの外径を変えてしまうと、車体にタイヤが干渉してしまったり、スピードメーターに狂いが生じてしまうなど安全とは言えない状態となってしまいます。また、外径を変えることで法令にも触れる場合もあるので外径は変えずにインチダウンを行うようにしましょう。その他、車種により下げる事ができるホイールサイズの下限の大きさがそれぞれ異なります。インチダウンを行う際には、ディーラーやタイヤ専門店などで相談をしながら進めていくことをおすすめします。
以上より、単なる経済性だけでインチダウンするのではなく、総合的に判断されることをおすすめします。
書込番号:20441968
3点

>sphinx roseさん
個人的には純正ホイールを冬用に転用を推したいですが
17インチへのダウンはギリで入らない可能性があるのでご注意下さい。
割とベタな情報としてはGTIの純正ホイールはクリアランスはギリだけど大丈夫という一般人ネタがあります。(無保証コメント)
旧5, 6GTIの奴であればヤフオクで安く手に入るでしょうが、古い奴は2mm内側に入ります。(現行GTIであれば一緒)
その場合タイヤサイズは225/45R17ですね。
書込番号:20443664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Oakley_Masterさん
>どやっしーさん
>働きたくないでござるさん
>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
アドバイスありがとうございました。
素人にはなかなか難しそうですね。ディーラーでも相談します。
簡単でないのがわかっただけでも良かったです。
お世話になりました!
書込番号:20444545
3点

>sphinx roseさん
今さら感がありますが。
“ゴルフ7r 17インチ”で検索したら、北海道在住の方のブログがありました。
ここにも名前の出ている某店でマッチングがあるみたいですよ。
ただ、注意しなければならないのは本当にギリギリのようでフロントはキャリパーにバランサーが干渉してしまい、バランス取り直しになったとか。
ちなみにその方、外径とかをこだわってサイズも205/50R17にしてましたね。
色々ご意見はあるようですが、ここ北海道ではインチダウンしたと覚しき車は良く見ます。
実際、冬道では低扁平のタイヤでは路面への追従性の関係でグリップが不安定な面もあります。
ですから、スタッドレスを履いている時はドライ路面ではより慎重に運転する事さえ心がければ、インチダウンといるのは十分選択肢に入ると思いますよ!
書込番号:20449259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

東京のDUO販売店では
サイズも205/50R17 このサイズにて、推奨していますよ。
ただし、17インチだとキャリパ−とホイルがギリギリですが。
問題なしで取り付くよ。 (ホイルの種類によりますが)
書込番号:20450474
5点

初めまして。
今さら感はありますが、Goe。さんにご紹介いただいた者です。
17インチスタッドレスにして2シーズン目を迎えております。
フロントのクリアランスは極少ですが、今の所何の問題も発生しておりません。
標準サイズより幅が細くなっておりますが、こちらも特に問題はありません。
ただし、標準タイヤよりはやや中に入ります。
確かにタイヤ部分に厚みが出て見た目的に劣るかもしれませんが、
冬道ということを考えるとタイヤの厚みがむしろ好都合だったりします。
ちなみにホイールはOZのオムニア、タイヤはミシュランXI3です。
フジ・コーポレーションでバランス取りなども含めて187,060円でした(昨年の話ですが)。
よかったらブログの記事もごらんください。
http://yah55.exblog.jp/21783220/
書込番号:20465277
6点

>やぁぁさん
わざわざコメントありがとうございます。
勝手に紹介しまして失礼致しましたm(_ _)m
写真や細かい情報もありがとうございます。
スレ主さんのお役に立てればうれしいのですが。
書込番号:20466205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
この度BMW Z4からVW ゴルフGTI MTモデルを購入しようかと思っています。
現在このような内容で
内訳
2016年モデル
DDC付
ガラスコート
フロアマット
ETC
で 420万で交渉中
即買いでしょうか
5点

欲しいなら買う、要らないなら買わない。あなた次第です。
書込番号:20460465 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kasasagi_tskさん
乗り換えはお急ぎなのでしょうか?、お急ぎでなければ本国ではマイナーチェンジが発表されていますので日本導入前になれば在庫車の値引き額が拡大すると思いますが。
書込番号:20460501 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
早速のレス有り難うございます。
正直 プジョー308GTiも捨てがたいって気持ちも心の中に少しありまして悩むんですよね
書込番号:20460514
2点

>DUKE乗りさん
レス有り難うございます
特に急いではないのですがDから在庫で白 MT DCC付があると言われ且つ次のマイナーチェンジは1年先頃だと言われましてあおられているのでしょうね 笑...
プジョー
車は決して悪くないのですが308GTiの左ハンが扱えるか少し不安.......
書込番号:20460542
4点

>kasasagi_tskさん
この金額はディスカバープロパッケージ付きですか?
書込番号:20460779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

308GTi も良いかもしれませんね
左ハンドルでもコンパクトなので扱いやすいし非日常的で面白い車だと思います。
書込番号:20461220
4点

420万は下取り、値引きも入ってですか?自分は2016年9月登録でサービスブラス、延長保証、後は同じ様なない様で、下取り、値引きて380万で契約出来ました。ゴルフ7GTIは中々良い車ですよ、もう少し頑張って貰って契約して下さい。ゴルフライフが待ってますよ。
書込番号:20461448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん貴重なレス有難うございます。
>竹しおりさん
ディスカバープロパッケージってナビのことでしょうか
ナビは興味ないのですがDCC付はナビsetでなかったでしょうか
>一義さん
値段はゴルフより高めですが興味は凄くあります ただ興味で左ハンドルが使って遊べるのかってことが気になっておりまして....
もしかしたら私自身がゴルフの対抗馬にしてるだけかもしれませんね
>milky-1988さん
下取りは入れていません 値引きのみです。 下取りは確か80万位と聞いていますので下取りすれば340万くらいでしょうか
ただ本国受注はもうないし国内在庫処分なのであまり長引かせるのもどうかとおもいまして
書込番号:20461494
3点

>kasasagi_tskさん
ディスカバープロパッケージ(\183,600)は大まかに言うとナビのことです。
DCCパッケージ(\216,000)とは別オプションなのですが、在庫車とのことなのでおそらく両方付いているものだと思います。
でも念のため確認された方が良いかと思いますよ。
両オプション付きの前提でざっくり計算すると、
車両 390万 + オプション 40万 + 諸費用 30万 = 460万
提示金額が420万ですから▲40万の値引きになり、GTIでの値引きではまずまずではないかと思います。
MT車はもともと輸入台数が少なく、購入側にとってはチェンスを逃すと希望の色などは手に入らないかもしれません。一方ディーラーにとっては需要の少ないMT車の在庫を早くさばきたいという思惑があると思います。
またディーラーによっては12月が決算期というところがありますので、ディーラーの話を良く聞いて交渉されてはいかがでしょう。
個人的にはもう少し頑張れると思います。
書込番号:20461643
3点

>竹しおりさん
ディスカバープロパッケージ(\183,600)は大まかに言うとナビのことです。
DCCパッケージ(\216,000
見積書確認しました 見積もり総額¥4,769,152
現金販売価格¥4,499,640
内訳
車両本体が¥4,298,600
付属品¥76,400 ガラスコート ETC等
付属サービス¥125,000 ウォルフィー保証等
後は諸経費なのかな
で、MTが389万だから差額≒¥40万分がOP代に入るのかな
書込番号:20461921
0点

竹しおりさんのレスで値引き40万でまずまずの値引きとなりますと
私の値引きは¥569,152となればかなりいい線での交渉ですね
Dの裁きたい気持ちが感じれました
ではトドメにDへ書類揃え且つ・現金並べて最終-60万で交渉してみます。
書込番号:20461950
4点

MTは次期型が入ってこない可能性があるので
最悪の妥結の気持ちも忘れず即決を目指しましょう。
書込番号:20461961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロアマットも何種類かあります。
アクセサリーカタログで好きなマットを選んでみたらどうですか!
書込番号:20462144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kasasagi_tskさん
ガラスコートは原価があって無いようなものですからそれは別としても、ウォルフィが付けられての金額ならかなり良い条件だと思います。
ただこの値引き額は在庫処分、12月決算でメーカーから支援金を加えての額だと思われ、これ以上の要求は厳しいかもしれません。
今後のディーラーとの長い付き合いを考えるならば、もし営業さんが「これ以上は無理」と言ったらあまりゴリゴリやらない方が良いかもしれません。
納車後、不具合対応が少なからずあると思いますので。
書込番号:20462319
6点

400万円切らなきゃ買いじゃないでしょ!
書込番号:20462408
5点

>Oakley_Masterさん
そうなんですよね 手頃な価格でMT選択なんて凄い事です。.
>dehachanさん
有難うございます。 でも私は後から購入出来るものには興味ないので本当は無しでも良いくらい....笑
だから本音で言えばナビも要らないのですが、DCCを付ける為には不可欠というので泣く泣く
>竹しおりさん
度々レス有難うございます。
そうなんですあんまり話を引き伸ばしても後々のお付き合いも有りますのでこの辺りが妥当かなって思いまして モデル末期・在庫処分の時はどこまで交渉できるのか
素朴に私の交渉術による値引き相場はいい線だったのか知りたかったのです。
最後は現金と書類をもって明日購入に望みたいと思います。
大変参考になりました有難うございました。
>JTB48さん
400万円切らなきゃ買いじゃないでしょ!
上記に総額金額とOP内容を記していますがその具体的な400万円切れる根拠をご教授してもらえたら幸いです.。
400万切ったらDは8掛けで売ることになりますよね.
書込番号:20462645
1点

>kasasagi_tskさん
ナビが要らない、大賛成です。
私はMY2017のナビで納車されましたが、このナビはとんでもないポンコツです。
まともに目的地検索が出来ません。
昔のゴリラの方がはるかに優秀です。
ちなみに、ナビを除けば、質感、走り、燃費等、全て満足しています!
MTなら、きっと更に楽しいでしょうね!
価格に関しては、MTという稀少性、年度末、マイナー後に暫くMTがリリースされないであろうという諸条件を考慮すると、悪くない金額提示ですが、スレ主様希望の目標額は非常識なレベルでは無いので、駄目元で相談してみる価値は有ると思います。
書込番号:20462738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MTなんで、なんとも言えないですが、
外車全般的に、
決算時は都市部を中心にとんでもない値引きが出ることも、
しばしばある中で、
そのとんでもない値引きを出す代表格が、
VWとかなと、、、
書込番号:20463044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕はMT希望色(タングステン)で11月契約 納車は翌年4月でした。
マイナーチェンジ後果たして日本でMTが発売されるか非常に微妙だと思います。今回の7のGTIMTも庄司社長のプッシュがかなりあったと聞いていますが、その庄司さんも現在はVWを去られていますし…
僕は希望色であれば買いかなという感じがします。
MTはエンジンを「ぶん回す」という感じではなかなか走れません。ぶん回したらすぐに赤キップです。しかしクイックなハンドルにMTは本当に楽しいですよ
書込番号:20463138
5点

>kasasagi_tskさん
確かにMTはDSGに比べ交渉が難しいでしょうね、ディーラーからすれば本命一点の指名買いでしょうから。
>ちょうひさん
納車が来年の4月だそうですが車両は現行型ですよね?本国でマイナーチェンジが発表されていますが現行型の生産はまだ続いているんでしょうか?。
書込番号:20463561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて投稿します。
これまで外車は身分不相応だと思い、外車購入は全く考えていませんでしたが、国産車で欲しい車がなくてフォルクスワーゲンに寄ったら、ストリートエディション(黒)が展示してあり一目惚れ。即決はできないので、色々と調べていたら、トラックエディションもあるとか。初めての外車で知識が全くなく、購入を悩んでいます。
ディーラーでは、電気系が壊れたりすると50万以上かかるために、ウォルフィ(2年保証)だけは加入しておいたほうがよいですよ。とお勧め頂きました。国産車を10年乗って電気トラブルってなかったので、ちょっと不安もありますが、素敵な車なので前向きに検討しています。
オーナー様や外車をよくご存知の皆様にアドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します
書込番号:20284840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が乗っていたのは昔々の話ですのでほんの参考程度と思って頂ければ幸いですが、エアコン・パワーウィンドウあたりは有名で、私も故障に遭いました。一方で全くノートラブルという話もよく聞きますので、個体差が大きいと思います。
保証延長していればまず大丈夫かと思われます。
外車と言ってもゴルフは良くも悪くも普通の車です。あまり気負わず前向きに検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:20285091
4点

>crushgearさん
私はクラブスポーツストリートエディション白を購入しました。
国産車を購入時には一切興味は有りませんが、今回はメンテナンス、保証延長全て付けました。
万が一の時の出費が内容によってはとんでもない事になるので保険です。
恐らく、湿式のDSGなので頑丈と思いますが、、、
まあ追加分位は簡単に価格協力頂けると思いますので、交渉頑張って下さい。
地域差、在庫状況にもよるのでしょうが、凡そ30万円前後がクラブスポーツの値引き目安と思います。
私は既に納車されましたが、良い車と思います。
一緒に限定車両に乗りましょう!
書込番号:20285200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9801UVさん
アドバイス有難うございます。
個体差はありそうですね。
ハズレ引くの得意なので延長保険は必要そうですね。
有難うございます
書込番号:20285224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはちいちさん
アドバイス有難うございます。
保険のためにも、延長保証は必要そうですね。
うちの近くでは、値引き一切なしと言われました。
知り合いディーラー経由で他店舗で30万お値引きいただけました。
色はやはりホワイトが人気なんですね。
展示車がブラックだったので、ホワイトはカタログでしみていないんです。買取りも考えたときはホワイトですかねぁとディーラーさんに言われましたので、やはり白が人気カラーなんですね。
今週末にでも契約したいので、それまでホワイトも見たいですね。
書込番号:20285244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crushgearさん
白を買いましたが、今となっては黒も捨てがたかったかと、、、
トラックエディションの白はルーフがブラックアウトされ締まり感が有りますが、ストリートエディションはボディー同色なので少し寂しく感じます。
無い物ねだり、隣の芝生は青く見えるものでしょうけど(^o^)
書込番号:20286486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくらはちいちさん
レスありがとうございます。
黒い車に乗っていた頃に、キズが気になったことがあり白がいいかなぁと思うのですが、黒は重量感があったりしてカッコいいな、と決めかねています。
ディーラーには、今はどっちもあるけど台数がないので、急いで!と急かされちゃってます笑
書込番号:20286546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crushgearさん
お気持ちお察し致します!
私が黒を諦めたのも、まさしく手入れの苦労を想像したからです。
ただ、納車されて気付いた事は、ボディーの手入れよりホイールのメンテナンスの方が大変という事です。
最近のブレーキパッドはそんなにダストは出ませんよーってディーラーに聞いていたのに、どこがやねんって感じです。
ホイールの為に毎週洗車する羽目になっているので、黒でも良かったかなーって今更ながら思っています(;_;)/~~~
書込番号:20286705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくらはちいちさん
情報ありがとうございます。
ホイールそんなにですか。。。ランエボ乗っているときに大変すぎて途中でめげた記憶があります。外車はパットとローターを削りながらブレーキをかけていくと聞いたことがありますので、ストリートエディションも同じなのかもしれませんね。
やっぱり黒かなぁなんて思いました
書込番号:20286794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今回新車購入にあたり、当初スバルS4に決めていましたが、当て馬のつもりでゴルフを試乗したのが運の尽きでした。良い意味で裏切られました。
GTIの試乗を行い、そのドライビングの楽しさに魅了されてしまいました。
熟慮した結果、トラックエディションの白を契約しました。納車は2週間後の予定ですが、楽しみです。
書込番号:20286800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さむらいぶるうさん
ありがとうございます。
トラックエディションですか!うちのほうの直販ディーラーでは、もうないようです。レカロシートばかり乗ってきたので、レカロがあるといいな、なんて思ってますが、ストリートエディションにはレカロは付いてないようですね。
納車楽しみですね。
書込番号:20286821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crushgearさん
返信ありがとうございます。
すごく迷いました。
トラックとストリート。
プッシュスタートはストリートのみの装備だし、ディスカバーProも新しいCarPlayに対応してるし。
今でもまっさらな状態だと、どっちにしようか迷うと思います。
お互い良いクラブスポーツライフを送りましょう。
書込番号:20287165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crushgearさん
ストリートエディションの白を購入して一ヶ月くらいの者です。
7GTI2015からの乗り換えです。
GTI自体にも惹かれているということであれば、限定車をぜ
ひお勧めします。
ノーマルGTIよりも確実に速く、良く曲がります。
ゴルフ誕生とGTI誕生の5年周期で限定車が出るのだとす
ると、次の限定車は3年後なので、買うなら今でしょう!
書込番号:20287426
1点

>ハッチバックさん
アドバイス有難うございます。
ん〜3年後にもう限定の可能性ありますか…。
私はこれまでの経験から10万キロ超ほど
乗ってしまうと思うので、悩んでしまいますね
書込番号:20287453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。ハッチバックが好き さんでした
失礼致しました。
書込番号:20287462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>crushgearさん
いえいえ、全然気にしません。
実を言えば、2年前の限定パフォモデルを買い損ねて今に
いたったので、チャンスは逃さない方が良いなと身をもって
学んだというか・・。ちょっと押しつけ気味な書き方だったかな
と反省しています。
>さくらはちいちさん
やっぱり、ホイールの洗車は大変ですよね。加えて、GTIなら
ではのハニカムグリルの水気拭き取りが・・・・orz
書込番号:20287572
0点

>ハッチバックが好きさん
いやーもう本当にブレーキダスト勘弁して欲しいですね!
シュアラスターのホイールコーティングも殆ど効果無し、仕方ないのでパッド交換を検討中です。
isweep1500が良さそうですが、、、
>crushgearさん
こんな感じで、せっかくかっこいいのでついつい美しさを保ちたいと無精者の私をやる気にさせる車です\(^o^)/
書込番号:20287851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさま
有難うございます。黒のストリートエディションにしようと考えており、ただいま嫁に大プレゼンして頑張ってます(笑)
ディーラーさんからは、急いで〜とプッシングされてます(汗笑)
書込番号:20288050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crushgearさん
頑張って下さい!
ちなみに奥様が経済性を気にされるかもしれませんが、先日ならしで400kmほど走行し、車輌表示15,3、満タン法で15,1という素晴らしい経済性も発揮してくれました。
高速を8割、郊外一般道2割、高速では時速80ー95辺りでほぼACC使用での結果です。
さすが庶民のスポーツカー \(^o^)/
書込番号:20288091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはらいちさん
プレゼン成功した訳ではないのですが、諦めて貰いましたw
先ほど電話で注文し、土曜日に書類を交わします。タイミングが良かったらしく納車が早く出来るそうです^o^
書込番号:20289379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crushgearさん
おめでとうございます!
秋の気持ち良いシーズンにドライブ出来ますね(^-^)/
お互い洗車頑張りましょう!
書込番号:20289396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,159物件)
-
ゴルフ TDI Rライン プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール ブラインドスポットディテクション リヤトラフィックアラート レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ゴルフ TDI Rライン Democar スマートキー ETC Rライン専用内装 ツートーンレザーシート 2L TDI直列4気筒クリーンディーゼルエンジン 225/40 R18タイヤ ナビ 禁煙
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
ゴルフGTI パフォーマンス 認定中古車保証付き ワンオーナー 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー レーンキープアシスト ドライブレコーダー
- 支払総額
- 228.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ TDI Rライン プラチナムエディション アダプティブクルーズコントロール ブラインドスポットディテクション リヤトラフィックアラート レーンキープアシストシステム
- 支払総額
- 322.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
ゴルフ TDI Rライン Democar スマートキー ETC Rライン専用内装 ツートーンレザーシート 2L TDI直列4気筒クリーンディーゼルエンジン 225/40 R18タイヤ ナビ 禁煙
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
-
ゴルフGTI パフォーマンス 認定中古車保証付き ワンオーナー 禁煙車 Navi Etc バックカメラ アダプティブクルーズコントロール 障害物センサー レーンキープアシスト ドライブレコーダー
- 支払総額
- 228.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.0万円