ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 28〜847 万円 (1,119物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 902件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13181件 |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 19 | 2016年11月20日 17:27 | |
| 29 | 20 | 2016年11月19日 20:48 | |
| 48 | 9 | 2016年11月13日 18:07 | |
| 20 | 11 | 2016年11月13日 10:10 | |
| 13 | 5 | 2016年11月11日 19:13 | |
| 30 | 11 | 2016年11月7日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
5 GTI に乗って ほぼ11年になります
いろいろ故障が出てきて、乗り換えを考えています
次の車は4WD希望です(豪雪地帯ではありません)
内装のやれや故障などで、VWに懲りてはいるのですが
湿式6速DSGをとても気に入ってしまっています。
両車とも試乗しましたが、
アクセラのATはダイレクト感があって、許容範囲内でした。
(高速性能重視なのですが、高速道路の試乗はできていません)
200万円の価格差や維持費がだいぶ違う両車で迷うのは変だと思いますが
みなさんならどうでしょう?
8点
自分は7Rの時代にアクセラ2.2に乗りましたが
てんで合いませんでした。
具体的にはフロントヘビー、ブレーキ効力不足、上が回らない点が駄目でしたね。
それが大丈夫であればアリじゃないかと思います。
書込番号:20314835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ragenさん
XD-Lと比較すると、全車速クルコン以外の装備はほぼ互角だったと思います。
200万円の価格差が有るので、同じ位気に入っているのであれば、私なら当然安い方にします。
但し、絶対的な速さに拘りが有るのであれば、その速さに200万円の価値を感じれるか否かの問題ではないでしょうか(^-^)
書込番号:20314936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
違いがわからないのだろうから、ココは安い方を。
書込番号:20314944 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ガソリンとディーデルの比較は一寸ね…
でも、下手なガソリンより反応は良いです。
常に6〜7千回転とか?目の色を変えて走るならいざ知らず3千回転も使わずに流れに乗るなら十分以上ですね。
但し、やはりディーデルですからノイズがね。
あと、DPFも念頭に入れて下さいね。
確かにフロントヘビーかな?
でも、ターンインで不安になった事は無いですね。
ブレーキのタッチは好み?が別れると言うか…
常に急ブレーキを多用する様な走り方には向きませんが性能的には十分かと思います。
色んな比較ポイントが有りますからよーく考えてみて下さいね。
書込番号:20314956 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いっその事ベンツCLAシューティングブレイクにしてみては・・・・・・・・
CLA250の4WDなら600万円以下ですよ
4WDで無ければゴルフGTIと価格もほとんど変わりません
書込番号:20315107
3点
RANGE ROVER EVOQUはどうでしょうか。9ATでもちろん4WDです。
書込番号:20315232
2点
ゴルフRとアクセラのデザインならゴルフRが好きですね。
価格は圧倒的にアクセラですけど、ゴルフも値引きするんじゃないでしょうか。
マツダのこのところの新車の販売激減はデザイン的にも飽きられてきているのかも。
みんな同じような顔してますからね。
高速性能重視なら、さくらはちいちさんも書かれているとおり、全速度対応のACCはとても便利です。
書込番号:20315306
3点
GTIに乗っているならRの走りはおおよそ想像付くと思いますが、ディーゼルは試乗だけだとおそらくわからないですね。
排気量は違いますが、先日マツダの1.5Lディーゼルをレンタカーで乗りました。以前も試乗で乗ったことはありましたが、試乗とは全く印象が違いました。短期間であっても、自分のものとして乗ってみると、良し悪しがしっかりわかります。
アクセラXDが借りられるかわかりませんが、アテンザ・CX-5の2.2Lはレンタカーでありますので、おおよその感覚を掴む意味で高速含めて乗ってみてはいかがでしょう。
書込番号:20315440
5点
みなさんありがとうございます
車高の高い車と、
CVTは、候補から外させてもらっています。
書込番号:20317252
10点
200万円の価格差ですか?
迷うようなら安い方が良いと思うのですが。。。。
書込番号:20317504
3点
人生最後の車でないのなら人馬一体がウリだと言うマツダにしてみてはいかがですか?
いつでもGOLFには戻れるし。
比べた方が良さは分かりますよ。
書込番号:20318230
6点
R以外選択肢はないですよ。僕的には。
熟成の湿式DSG搭載のAWDですよ。
アクセラディーゼルと比較になることすら不思議レベルです。
金額で悩むなら、Rや7GTI、6Rの認定中古を検討すればよいのであり、間違ってもアクセラではないですね。
僕的にはですよ。
書込番号:20318352 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
意外と知られていないかもですが、アクセラの2.2Dは専用のサスペンションですし、安全装備も含め装備てんこ盛りです。
フロントヘビーもG ベクタリング コントロールで効果的ですし、なんと言っても200万安いアクセラをオススメします。
書込番号:20325540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GTIにお乗りの方がアクセラに乗り換えたらきっと後悔しますよ……
7Rをかなり長期間借りて乗りましたがこの価格では無敵の1台だと思います。
アクセラにするなら絶対に高速走行とワインディング走行をしつみてから判断してくださいね (^^)
書込番号:20335027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分はCX-5XDを4年乗って、今度ゴルフ6Rに乗り換える予定です。
はっきり言って、アクセラおすすめです。CX-5でも十分トルクふるなのに、あの小さい車にあのエンジン・・・。
軽くシートに押さえつけられる加速感。そして滑らか。
わざとノーズを伸ばすことによって、前輪の張り出しをなくしてるので、
アクセル位置も、右足を伸ばした先にあり、とにかく、ドライビングポジション、運転する楽しさにこだわったメーカーだと思います。
高速でも、軽く180kmリミッターまでスピード出ます。
じゃぁ、なぜ乗り換えるのか!?
優等生すぎて面白くないんです・・・。
書込番号:20399391
1点
みなさんありがとうございました
タイムズレンタカーで アテンザ2.2Dを借りて、
400Km走ってきました。
やはり、高速含めて一日乗らないとわからいことがたくさんありました。
中速域からの再加速と、ノイズ、がNGで、アクセラの選択は無くなりました。
そのほかも11年前のGOLFと走行性能まるで違いました
(レンタカーは2年半、45000Kmでしたが、すでにフロントダッシュボードから
ヒビリ音もでていました)
欧州でゴルフのライバルのはずなのに・・・・・・・・・。
うーーん、自動車マスコミが信用できなくなりました。
ゴルフRの選択になったのに、本国でフェイスリフト発表され、
新型は車検に間に合いそうにありませんね・・・
書込番号:20411053
1点
>ragenさん
やはり新型は魅力だと思いますが考え方を変えてマイナー前の在庫車の値引き拡大のチャンスだと考えて商談されてはいかがですか?。
先日車検の予約に行った時に来春ティグアンの発売が落ち着いてからGOLFの発売と言っていましたから春から初夏?ですかね。
書込番号:20411625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
こんばんは。
初めて質問させて頂きます。
二ヶ月前に中古で
ゴルフヴァリアント(2011年式)を納車しました。
そして今日、一時停止の場所で停止し
発進しようとした瞬間にパキッという音が鳴り
前にも後ろにも進まなくなりました。
液晶ではスパナみたいなマークと
ギア?のDが交互に点滅し出しました。
エンジンを始動し直しても治らず
積車にてディーラーに預けてきました。
考えられる修理は何になりますでしょうか?
納車して2ヶ月、私自身まだ3000kmしか走ってません。
総走行距離は75000kmです。
明日になればディーラーから答えが出るんでしょうけど
気になって気になって眠れません…
どういった故障、修理になりますでしょうか?
また、金額的にはどれ位を覚悟してたら
宜しいでしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:20405867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんかDSGくさいですね。
認定車なら費用はかからないかと?
保証がないなら片手かける10は覚悟ですかね。
まぁよくあると言えばあるしヨーロッパ車のミッションはこんなものと思ってないと乗ってられませんね。
書込番号:20406018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご愁傷様です。
表示されたマーク通りです。
購入から2か月なら、保証は有るかと思います。
購入時の補償を確認しましょう!!
書込番号:20406024
1点
5年落ち72000走行・・・
さぞ安く購入されたのでしょう。道具としては完全に賞味期限切れですね。ご愁傷様です・・・
ほぼDSGでしょう。保証効くと良いね・・・
書込番号:20406084
2点
>siyuudonさん
コメントありがとうございます。
ディーラーで買った中古車ではないんです…
やはりDSGですかね…
書込番号:20406107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無い物ねだり人さん
コメントありがとうございます。
ディーラーでの購入ではなく
ワーゲン好きの中古車屋さんでの購入
また、保証なしです、、、
書込番号:20406113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一義さん
コメントありがとうございます。
ワーゲン好きの中古車屋さんで
車検2年付きの80万で購入しました。
賞味期限切れですか、、、
書込番号:20406126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あーたろう24さん
残念な事になりましたね。
又↓はゴルフ ヴァリアントのDSG交換事例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_variant/note/?kw=%ef%bc%a4%ef%bc%b3%ef%bc%a7%e4%ba%a4%e6%8f%9b
尚、保証が効かないのなら、DSG交換費用は高額で40万円を超えるかもしれません。
書込番号:20406162
1点
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
ほんと、残念です。
トレンドライン80万だったので
決して安くはないと思ったのですが…
やはりそれぐらいかかるのですね、、、
書込番号:20406279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輸入車の5年落ちの多走行車を保証なしで買うのはかなりのチャレンジャーです!
書込番号:20406540
5点
>あーたろう24さん
残念なことになりましたね。
ただあの頃のDSGは不安定でクレームも多かったので、もしかするとクレーム扱いで全額負担とはならないかもしれません。
そうなると良いですね。
書込番号:20406610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あーたろう24さん
症状から推測すると、皆さんが書き込まれているように乾式7速DSGの故障と想定できます。
ディーラで修理となると、DSG本体交換となるので、かなりの金額になる可能性が高いです。
そこでDSGの修理を実施しているショップに相談してみては如何でしょうか?
私自身が使った事あるショップではないので、評判や実績は判らないのですが、そこそこ経験がありそうですし、修理費用もディーラよりは遥かにリーズナブルなようです。
http://www.ushibuse.jp/category/1684301.html
選択肢の一つとしてチェックしてみても良いと思います。
書込番号:20406792
2点
>あーたろう24さん
大変ですね。
お怪我などはありませんでしたか?
中古車とはいえ買って2ヶ月で故障とは驚きですね。
おそらくDSGなのでしょうが、この装置は日本のストップアンドゴーには向いていませんね。
外車ということで修理もかなり高額になりそうですし、買い替えも視野に入れておいた方がいいですね。
ミッションごとASSY交換ならともかく、部品交換だけではまた再発しそうですね。
しかし、75000kmぐらいでミッションのトラブルになるとは。
VWの品質には驚きです(悪い意味で)
書込番号:20407252
3点
>サイタマダイスキさん
コメントありがとうございます。
72000kmはやはり多走行ですかね?
私的にまだまだかと、、、
書込番号:20407607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>竹しおりさん
コメントありがとうございます。
クレームかなり多いみたいですね、、、
調べれば調べる程
同じ症状の方がおられました。
書込番号:20407616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>michael2007さん
コメントありがとうございます。
やはり、DSGですよね、、、
リコールを受けた後の同じ箇所の故障は
無償修理にはならないんですよね、、、?
私もそのショップ見させてもらったのですが
当方、大阪なので不動車を静岡まで運ぶのはちょっと無理があります、、、
色々教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20407636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jack-dさん
コメントありがとうございます。
当方、大阪なのでちょっと無理があります。
情報ありがとうございます。
書込番号:20407642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セントレア・アリソンさん
コメントありがとうございます。
一方通行で一時停止した後に発進出来なくなり
後方の方には迷惑かけましたが
怪我などはありません。
お気遣いありがとうございます。
DSGのトラブルは購入前から知ってましたが
走行距離的にまさか、こんなすぐに壊れるとも思わず
びっくりです、、、
お金を溝に捨ててしまった気分で
乗り換えをしようという気もなくなってしまいました。
書込番号:20407662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、沢山回答頂きほんと、ありがとうございます。
先ほど、ディーラーから連絡があり
ミッションのコンピュータの故障で制御がかかったとの事でした。
夜に来店し詳しく説明聞いて来ますが
ミッションのコンピュータであれば
リコールで対策されたのでは?と思ってました。
修理費用はざっとですが
27万弱との回答でした。
リコール対策後に同じ症状での故障の場合は
無償修理にはならないのですかね?
書込番号:20407975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ったお店がワーゲン好きなんでしたら…
一度相談してみてはいかがでしょうか?
そこと付き合いのあるディーラーでなるべく安く直してもらう、とか、そのお店になるべく高めに買い取ってもらう、とか…。
買った値段が高いか安いかはわかりませんが、爆弾(?)を抱えたことは織り込み済みの価格でしょうから、そこまで割高ではないんでしょうから、高い高い授業料と割り切って手放しちゃうのがいいように思いますが…
乗り続けるとして、これからいくらくらいの費用を覚悟されてますか??^^;
書込番号:20409048
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
最近頻繁にこの表示がでます。ディーラーで見てもらいましたが、原因わからず。カメラの表面が汚れていると出ると言われたが、そんなに汚れてないし。同じ症状のかたいませんか?
書込番号:20339816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他メーカーのクルマですが
この時期ですとフロントウインドウが結露してくると車線を認識出来なくなりますので
汚れと言うより曇っているのでカメラが読み取れないという事だと思います。
書込番号:20339896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ナンバープレート下のミリ波センサーの汚れ等が原因かもしれません。
以前、雪の日にセンサー部が雪に覆われて凍り付いたときに、その表示になりました。
雪が溶けたら、表示が正常に戻りました。
書込番号:20340864
5点
私のアウディA3でも同様な症状がでます。
A3にはカメラが無いので、
違う事が原因ではないかと思います。
Dに相談したらセンサーの汚れと言われましたが、
いつも綺麗にしているのでそれも違うとおもいます。
症状が発生し始めると、
エラー表示が出て使えませんが
そのままの状態で暫く走ると
正常になります。
晴れた日で前方に車両のいない
見通しの良い道路でも症状を確認しています。
まだ未完成な装備なのかなと思っています。
書込番号:20340866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
私もharbonさんと同じ経験が複数回あります。
2013年9月納車のCLです。
汚れか、結露か、そんなところではないでしょうか。
違うならセンサ自体や配線の不都合か・・・そんなところかと思われます。
ディーラーで”分かりません”はないですよね。
ちゃんと診断してもらってください。
書込番号:20343125
6点
私も何回も経験あります
2013年12月納車の極初期ロットのヴァリアントです
行楽シーズンの長距離ドライブ中によく発生します
何もせずにそのまま運転してると、いきなり復活するのでディーラーにも不具合としては言ってませんでした
結露とか汚れでは無い気がしますね
それなら掃除しなければ直らない訳ですし
そろそろ車検なので、その時にでも聞いてみようと思います
書込番号:20346403
4点
まず、ACCとFront Assistはレーダーを使ってますので、カメラが汚れているというのは間違いですね。その証拠に同じMQBシャーシのアウディA3はカメラは有りませんが、ACCとFront Assistは機能しています。Golf CLもオプションでカメラを付けなくてもACCとFront Assistは動作します。カメラはレーンキープアシストに使ってます。
レーダーは電波の強いところや電波が反射するものが有った場合にもこのようなエラーが出る傾向はあるみたいです。私も何度か同様のエラーが出ましたが、しばらく走ると問題がなくなる場合がほとんどです。ディーラーに聞いても様子を見てくださいと言われてそのままになってます。
書込番号:20362835
3点
>ody雄さん
こちらの方の回答があたるのではないでしょうか。
どうも、お約束のトラブルのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18877078/
書込番号:20367049
2点
エラーの表示内容は忘れましたがエラー後にAcc使用不能となりました。マニュアルをみて、レーダー受信部を強めに清掃をしたら、カクカク動き角度が変化する状態になってました。
Dにて確認してもらうと、取り付けステーにヒビがあり角度変更を検知して使用不能に陥ったと。車を預けて、ステー交換、再セッティングにて完了となりました。ヒビの原因は思い当たりません。
何れにしても便利なAccが使えない不便と原因不明の不安をお察しします。早期解決をお祈りします。
書込番号:20376945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合は雨天走行時に何度かあり、霧が立ちこめるような雨天時(梅雨から夏)に多いような気がします。
まぁ3〜5分程度で復旧するので気にはしていませんが仕様なんでしょうかね。
あと1回だけですが東北道を走行中、上部に橋(道路)が架かる場所で
中央分離帯側の橋の脚に反応したのか?急ブレーキが掛かった事もあります。
この時も雨でしたがまだまだ未完成な部分なのかもしれません。
ちなみに2015年1月登録車です。
書込番号:20390061
1点
たしかVWは住商(SAS)製だったかと思います。
書込番号:18235823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>JFEさん
こんにちは、レスをありがとうございます。
タカタ製ではないんですね。
まずは一安心ですが、ニュースでタカタ製のエアバッグ使用にフォルクスワーゲンが入っていたので、ドキドキしていました。
まあ、事故を起こさなければ良いだけなんですけどね。
書込番号:18236076
0点
VWも国によって違うようですね
日本の正規輸入車輛はタカタ製は含まれていないとききました
確かに怖いですよね
至近距離から弾丸が飛んでくるようなものですから
安全であることもきちんとアピールしてもらいたいものです
書込番号:18236099
![]()
1点
スレ主さん、ジャパネット制にしてもらいなよ。そんなに心配ならエアバック取っちゃいなよ
書込番号:18236120
8点
まぁ、最近製造されている対策品は問題ないとは思いますけどね。
ただ、昨日の米下院公聴会での答弁はメーカーの姿勢として印象悪かったです。
「欠陥品かもしないけど、絶対欠陥品って証拠出るまではリコールしないよ。」って
書込番号:18236678 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>@starさん、vyulalavさん
レスをありがとうございます。
問題になっている対象製品はずいぶんと古いですが、エアバッグ問題の根本原因、依然つかめずのタカタ幹部の発言から対策品とかその後の製品とか本当に大丈夫なのかなと思いました。
ディーラーさんから聞いた話ですが、自分の7Rのエアバッグはポーランドのメーカーだそうです。
書込番号:18237048
0点
すいませーん。
“ジャパネット制”ってなんのことですかぁ?
全く分からないのですけど。それは、どの様な制度なのでしょうか?
書込番号:18237198
1点
ジャパネットたかた製
書込番号:18237256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JFEさん
ご丁寧に解説ありがとうございます。
別に理解できなくても恥ずべきことではなかったようで安心しました。
書込番号:18240266
3点
「たしか・・・」 いい加減な事答える人が居るもんですね。信じる方もどうかしてます(笑)
VWもタカタ製使ってますが、爆発原因が特定できてないので判断に迷ってる状態ですよ。
書込番号:20197109
0点
【ネットの写し】
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは10月26日、2006年1月〜2014年9月に生産された「ゴルフ」「ポロ」「up!」「パサート」など41型式37車種の計12万9230台をリコールすると発表した。
今回のリコールでは、運転席用エアバッグのインフレーター(膨張装置)でガス発生剤の吸湿防止が不適切だった場合に、湿度が高い環境下で大きな温度変化を繰り返すとガス発生剤が劣化することがある。これにより、エアバッグ展開時にインフレーター容器が破損するおそれがあるとしている。
この不具合に対する改善措置では、車両によって搭載しているエアバッグのインフレーター取付方法が異なるため、それぞれの仕様に応じて「運転席用エアバッグインフレーターを対策品と交換する」「運転席用エアバッグユニットを対策品と交換する」「運転席用エアバッグユニットとステアリングホイールを対策品と交換する」という3種類の改善措置を設定している。
なお、対策品の準備に時間を要することから、まずは全使用者に対してダイレクトメールを送付。対策品が準備できた段階で再度連絡して交換作業を行なうことになる。
やはりついに来てしまいました。
書込番号:20388751
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
ゴルフ6オーナーです。
ジャダーの様な現象が発生した為、
VWディーラーに問い合わせしたところ、
ロードテストして見ないと調整または交換に
なるか費用も判らないと云われました。
実際に修理された方がいらっしゃいましたら
下記ご教示をお願いします。
@クラッチ交換費用
ADSG交換費用
BDSGプログラムリセットの方法
よろしくお願いします。
2点
グレードは?、乾式ならリコールの対象になりますから無償ではないでしょうか。
書込番号:20382606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年式とグレード、走行距離によって、無償修理となる可能性もありますが…、過度の期待はしない方がいいです。
私は無償修理組なので、細かい金額は分かりません。
1. の概算は50万前後、工賃の扱いも不明です。
2. は、対策済みクラッチ登場以前に、ユニットごと交換事例を見たことがあります。
今は余程の現象が出ない限り、ユニット交換は行わないはずです。
3. は、あくまでもユーザー動作の学習クリアですけど、イグニッションオフの直後にアクセルペダルを床まで踏むことでクリア出来ます。
これはDSGの制御プログラムを初期化とか、仰々しいものではありません。
逆にその程度でユーザーが変更出来ても困りますよね。
学習が無くなるので、一時的に燃費が悪化する可能性があります。
書込番号:20382694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
DUKE乗りさん、Jailbirdさん
早々のご回答有難うございます。
当方は、2011年式ヴァリアントコンフォートラインです。
状況は、
30分ほど連続走行(異常なし)
→エンジン停止15分ほど
→再度走行時にジャダー発生
暖まっていて、再度エンジンスタートした場合に
D1〜D2にてジャダーが発生します。
無償修理対象車種であれば良いのですが。。。
書込番号:20382836
1点
6GTIですがDSG交換しました。
リバースに入らない事が何回かあり、ディラーにて
診断し故障信号ありとの事。
DSG約80万、工賃8万位。延長保証は2年近く前に
終了していましたが、特別支援という事で、工賃のみ
の支払いでした。
書込番号:20382881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>AMPEXさん
コンフォートラインなら、乾式だったような気がしますが。
ディーラーにて確認してみるのが良さそうです。
書込番号:20383381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフ7トレンドラインに乗っています。
15インチです。
初めての冬を迎え、オクでスタッドレスと社外ホイールを購入しました。
つけようと思うと、驚いたことに国産と違ってホイールを固定するのはナットでなくボルトなんですね。
社外ホイールなので、ネットで調べたところ、
M14のピッチが1.5、60°テーパーボルト、首下28.5mmと言うところまではわかりました。
さて、買おうかと思ったら、ずいぶん値段に差があります。
一本1,000円くらいするものもあれば、20本セットで2,500円のものも……
もちろん安い方が財布に優しいのですが、
これだけ値段に差があると心配になってきます。
走行中ぶち切れて事故なんてなっても怖いし、
かといって1,000円×20本だと、2万円。それは無理ですし。
安いものでも大丈夫なのでしょうか?
または、おすすめの商品などありますか?
教えていただけると嬉しいです。
2点
ダグラス・トウゴウさん
↓の協永産業さんのボルトなんか良さそうです。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/LugBolt.html
定価は結構高いですが、ヤフオクや楽天等で定価の半値以下で販売されています。
書込番号:20363470
1点
元々ゴルフ7トレンドラインに付いているのが60°テーパーボルトならそのまま使えると思いますが、違うの?
書込番号:20363496
6点
>>元々ゴルフ7トレンドラインに付いているのが60°テーパーボルトならそのまま使えると思いますが、違うの?
スレ主さん、意地悪にめげないでくださいね。物事を基本的なところまで掘り下げて、突っ込みを入れるのは賢くない人の常套手段ですから気にしないことです。この手のパターンの突っ込みは知識がなくても出来るしアホな人からはこの人凄いって尊敬されると・・それが嬉しいんです。みなさんの会社にもいるでしょ?知識がないのにワンパターンの突っ込み入れてきて出来る人だと思われてると思ってる人
そのまま使えないから質問してるんでしょうに
書込番号:20363650
11点
>猫の座布団さん
VW純正ボルトはテーパじゃなく、球面じゃなかったか?
書込番号:20363936
3点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
20本で5,000円ちょっとくらいでしょうか?
>猫の座布団さん
純正のはテーパーボルトなんですか?
知りませんでした。
>がんばりやさん
フォローありがとうございます!
うれしいです。
>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
私もそう思っていたものですから。
書込番号:20364048
0点
ダグラス・トウゴウさん
ヤフオクなら協永産業のボルトが税別で1本289円で出品されていますから、20本なら税込み6260円になります。
これに別途送料が600円〜1200円掛かりますから、総額は7000円位になりそうです。
書込番号:20364075
3点
>スーパーアルテッツァさん
2,500円のと比べて、やっぱり差があるんですかねえ
安いのに越したことはないんですが、半額以下だとさすがに、心配になります。
書込番号:20364613
1点
ダグラス・トウゴウさん
安い商品が品質的にも悪くなるかどうかは、何とも言えません。
ただ、重要な部品ですので、私なら信頼出来るメーカーの商品を選びたいです。
書込番号:20364699
0点
>ダグラス・トウゴウさん
多分、実績のあるもので心情的に安心したいと思われているかと。
有名ホイールメーカーさんの方で欧州車用ボルトセットのようなものが売られていますので
そちらで揃えれば、心情的に信頼出来るのではないでしょうか??
純正クラスのものであれば数千円レベルです。
あとは、マックガードのようなロックメーカーのボルトセットですかね。
これは2万とかしますけど、夏用ホイールじゃないと勿体無いでしょうか。
書込番号:20365233
3点
5穴ボルトの1本が仮に走行中に折れてしまっても
すぐにタイヤがすっ飛んで… ということにはねりません
そのように設計されているからです
むしろ大切なのは締め付けるときのトルク管理であって、トルクレンチを使って規定値で確実に締め付けましょう
トルクレンチを持っていなければ、タイヤショップなとで交換してもらうといいですよ
T字レンチだけで締めちゃうところもありますが、ただの手抜きでしかありません
書込番号:20365743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Oakley_Masterさん
>@starさん
とすると、特に値段を気にしなくても大丈夫でしょうか。
なにせ5本で留めているんですものね。
書込番号:20371614
0点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,119物件)
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 529.9万円
- 車両価格
- 509.6万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜439万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜304万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 529.9万円
- 車両価格
- 509.6万円
- 諸費用
- 20.3万円

















