ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,145物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 7 | 2016年2月6日 23:21 |
![]() ![]() |
44 | 12 | 2016年2月6日 11:27 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2016年1月31日 13:52 |
![]() ![]() |
38 | 12 | 2016年1月16日 12:32 |
![]() |
92 | 26 | 2016年1月12日 19:25 |
![]() |
82 | 25 | 2016年1月11日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

写真を添付していただくと、回答していただきやすいかと(^-^;)運転席の足元付近を確認しましたが、押しボタンらしきものが見当たりませんので
書込番号:19528705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

座席の下の収納スペースではなく?
まぁ、自爆スイッチではないでしょうから、押してみては?(笑)
書込番号:19528880
10点

7ヴァリ・ハイラインです。
灯りで照らしながら探してみましたが、うちのクルマでは押ボタンを発見出来ませんでした。
何のボタンでしょうね…
書込番号:19534986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのスイッチの位置ですが、足元というより、アクセルの根元にあるスイッチの事ですよね。
これはキックダウンスイッチといって、アクセルを一杯まで踏むとギアをシフトダウンして加速を早めるスイッチです。でもハイライン程度のパワーだと、キックダウンスイッチを押すまでアクセルを踏んでもあまり加速力は変わりませんね。
書込番号:19539367
4点

Zはアクセルペダルが吊り下げ式に為っているから上なんですね!
>AthronXPさん
Yでもアクセルを踏み込むとスイッチを押すような感触があったので何かと思っていたんですが納得しました。
書込番号:19541640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説なんで見ないんやろ?
最近、フォルクスワーゲン車とスレ違う機会減ったのは
手放した人多いからなんやろか?
ビートルを見なくなったなぁ...
書込番号:19560184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説をザッと読んでみましたがスイッチの記述は無かったかと?。
ゴルフYの取説には日本仕様には無い装備についても書いて有りますし解りにくい書き方ですので見落としているのかも?
取説を読まれて見つけられた方がいらっしゃいましたら何ページか教えて頂けませんか。
書込番号:19563708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7CLに乗っています。新車から2年ですがフロントガラスの外側上部の黒い部分に気泡が入っています。ディーラーに見てもらったところ、他の車もなっています フロントガラスを交換してもまた気泡が発生しますと言われました。我慢して乗るしかないでしょうか?
書込番号:19391370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>他の車もなっています
リコールでは?
書込番号:19391411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湯〜迷人さん
私もそう思うのですが、走行に支障がないので、フロントガラスの交換は出来ない可能性が高いと言っていました。
書込番号:19391451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>我慢して乗るしかないでしょうか?
そうなりますね。嫌なら他社に乗り換えるしかないです。ポルシェもインタミ問題はリコールではないと言い続けてましたからねえ。
書込番号:19391511
4点

こちらのオーナーはクレーム通って交換したみたいだよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1947906/blog/36457009/
書込番号:19391527
2点

前例があるから強気で行けば交換できるんじゃない?
何故彼は交換できて私は交換できないのですか・・・と。
書込番号:19391530
5点

>働きたくないでござるさん
貴重な情報ありがとうございます。もう一度、ディーラーに掛け合ってみようと思います。
書込番号:19391695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏場、空気が膨張し走行中に割れて、事故してもいいですねと迫り、書面でエビデンスを貰いましょう。
書面は出せないと言われたら、なぜと迫りましょう。
ただ、他の車も同じなら、本当に問題ないのかもしれません。
書込番号:19392432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirame202さん
ご意見ありがとうございます。
フロントガラスの気泡はゴルフ6でもなっているみたいで、VW本社も事態を把握していると思います。
排ガスの件もあり、これがvwの体質なのかもしれません。
書込番号:19393916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「走行に支障がない」はVWに限らず自動車業界すべてで言われる魔法の逃げ口上ですね。
私はVWはもちろん、トヨタ・ホンダ・スバル・ダイハツで似たような事を言われてます。
無償での交換や修理の判断はDではなくメーカー側が判断するので、Dとの関係が悪くならない程度に要求しましょう。
書込番号:19394586
3点

初めまして、昨年まで2011年hlineに乗っていた
者です。
一回目の車検後 運転席の右上角に数センチの気泡を
発見ディーラー担当者に電話で告げると、保証対象外で交換する場合はたしか?←うろ覚え20マン位
腑に落ちない会話が二度ほどあり
私の中では経年劣化等々ならと色々考えても?
車検時で走行距離10,000キロも乗っていないし
車庫保管だし…自腹で直すか等級を下げてまで直すか
悩んだ結果サポートセンターへ連絡。
翌日ディーラーから連絡すぐに取り寄せして交換致しますとの連絡をもらいました。
サポートセンターで話した内容をは同じ症状のプリウスやシトロエンなどは無料交換してくれてる
クレーマーではないけどディーラーの対応とかです。
書込番号:19464993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>haru20008320さん
早速私もサポートセンターに電話してみます。返事遅くなりすみませんでした。
書込番号:19551504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru20008320さん
こんにちは、サポートセンターに電話しました。ディーラーから連絡があり、フロントガラスを交換すことになりました。ありがとうこざいました。
書込番号:19561543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
最近ゴルフ7Rに乗りかえました(^_^)
主な使用目的は通勤と、月に一度くらいの
首都高を往復100キロ程です。
通勤は市街地往復20キロ弱です。
アイドリングストップは常にオフで乗っています。先日、ガソリンを入れた際ふと燃費を計算してみたところ、リッター6.7キロでした。それでも私はこの車が大好きです。R乗りの皆さんはどの位の燃費ですか?
アイドリングストップは常にオンで、乗っていますか?
初めてのカキコミなので^_^;
返信などの不手際などありましたら、
申し訳ありません。
書込番号:19541969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

痔瘻丸さん
↓はゴルフVII Rの燃費記録ですので、参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_r/nenpi/?sls=22273
この燃費記録の中で、痔瘻丸さんよりも悪い燃費の方は少数です♪
書込番号:19542002
3点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
確かに相当悪いですね^_^;
やはり、アイドリングストップは、
効果ありなのでしょうか。
個人的にはあの感じ、どうも好きに
なれないのです(*_*)
とても参考になりました(^_^)
書込番号:19542018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の7Rはもうじき2年になりますが、通勤で1日100km走行して大体給油毎の平均燃費は10.○km/L、長期平均燃費は10.6km/Lと表示されています。(アイドリングストップON、エコorノーマルモード半々、エアコンON、あまり燃費走行を意識しない状態)
どうしても街中のチョイ乗りでストップアンドゴーが多い乗り方だとこれより悪くなります!
田舎道や高速でほぼ法定速度内で走行すると12.○q/L台にはのってきます。
ご参考までに!
書込番号:19542211
3点

>カナヘビちゃんさん
丁寧な説明ありがとうございます。
確かに街乗り、チョイ乗りでは
厳しいですね^_^;
エコモードの存在忘れてました。
書込番号:19542266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



11月末にGOLF7 Highlineが納車されました。
先日、室内清掃のため、シガーソケットから電源を供給する掃除機を使用しようと
ラゲージルームを見渡しても12V電源ソケットが見当たりません。
カタログでは、12V電源ソケットは前席とラゲージルームに各1個装着と記載されていますが、
皆様のGOLF7はラゲージルームに12V電源ソケットが装着されていますでしょうか?
5点

>soulj63さん はじめまして
画像を見る限り本当に有りませんね。
自分のは2016年式のGTIですが、トランク右側の上部に12Vソケットが有ります。
現在リア用のドライブレコーダーの電源として使っています。
一度購入ディーラーで確認してもらう事をお勧め致します。
もし商談時に渡されカタログと現車との相違がある用でしたら、しっかりとした対応をして頂いた方が良いと思います。
書込番号:19447132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GOLF7は所有していない(GOLF6GTI所有です)ので、メーカーのカタログ、ネット上の写真からです。
ハイライン(コンフォートラインも)と言うことなので、ついているようですが。
トレンドラインであれば、ついていないようです。
トランク入口から見て、右側一番奥付近、トノカバーの直ぐ下くらいの高さに12Vと書かれた丸いキャップがあるはずです。
もしついていないようであれば、グレードを勘違いしていませんか?
トレンドラインには無し、ハイライン、コンフォートラインにはついているとのことです(カタログ装備一覧表より)。
書込番号:19447363
1点


返信ありがとうございます。
小生GOLF6 HighlineからGOLF7 Highlineへの乗り換えで、前車にはラゲージルームに12Vソケットが装着されており、
今回のGOLF7 Highlineの場合もカタログでラゲージルームの12Vソケットは確認済でしたが、あるべき場所にありませんでした。
工場の組立てラインでTrendlineのパーツと間違えて組み付けてしまったのかもしれまんせんね。。。
来月ディーラーで1ヶ月点検の際に確認してみようと思います。
書込番号:19447450
2点

実は年改等で廃止されたが、日本には未通達だったりして?
外車ならありそうな話かも!(想像ですので、何の根拠もありません)。
書込番号:19447578
2点

>soulj63さん
製造ラインでの組み付けミスは十分考えられますね。
先日ディーラー営業マン氏いわく、ハイラインにGTIのテールランプが装着されて店に納車されたそうです。
年明けにでもディーラーに相談される事をお勧め致します。
書込番号:19448148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら極初期7ヴァリアントのハイラインですが、ラゲッジの右側に12Vソケット有りますよ
年末の掃除に大活躍です
休暇明けのディーラーに即確認ですね
書込番号:19449304
4点

皆様コメントありがとうございます。
ハイラインにGTIのテールランプが装着されていたら、ある意味レアで嬉しいかもですね。
フォルクスワーゲンのカスタマーセンターに問い合わせてみましたが、回答は1月5日以降になるとのことです。
回答が出ましたらまた報告したいと思います。
書込番号:19449651
2点

>soulj63さん
12月納車15モデルのラウンジでも12Vありましたよ!ご参考まで。
書込番号:19453088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年明けにカスタマーセンターから担当正規ディーラーで直接確認してもらって下さいと連絡がありましたので、
先週末に1ヶ月点検の際に確認してもらった結果、やはり12Vソケットがついていないことを確認してもらいました。
その後ディーラーからメーカーに確認してもらった結果、私の車は誤装備との結論に至り要改修となりました。
作業内容は、パネル交換及び配線加工も必要ということで、今月末に1週間の入庫となりました。
安全に関する不具合ではないのでとりあえず安心ですが、今回は品質管理の厳しい国産車ではあり得ないような貴重な経験をさせていただきました(笑)
書込番号:19494894
5点

>soulj63さん
確認がとれて、改修の対応をしてもらえるとのこと、まずは一段落ですね。
こうしたミスがあると、勤務先でのミスが起こった時の対処のことをつい思い出してしまいます。
相手先への回復措置はもちろんのことですが、「いつ、どのようにして判明したのか?」「なぜミスが起こったのか?」「他に同様のミスはないか?」「再発防止にどう取り組むのか?」などといった、経過説明や顛末を、詳細にかつ速やかに求められます。
作業内容を拝見しますと、他にミスがないのかについては、一応ご確認いただいた方がよいかと思います。
珍しいことだと思いますので、もし今宝くじを買ったら、当たりが出るかも!…なんてことはありませんよね。(笑)
書込番号:19495092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jr.Bondさん
コメントありがとうございます。
確かに仰せの通り、企業に納品した製品ですと、クレーム発生時は原因究明から恒久対策まで詳細なレポートを
求められますが、1コンシューマーに対してはは改修または交換のみの対応でそこまで詳細なレポートは出てこないとは
思いますが、改修時の入庫の際に何故今回の不具合が発生したのかだけは聞いてみたいと思います。
書込番号:19495996
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
旧車のワーゲンばかり乗り継いでおりましたがこの度以前から憧れておりました
ゴルフGTIの購入を考えております。
ゴルフ6GTIのディーラー中古車200〜250万円位の車を考えているのですがいろいろ
調べていると新車も気になってきました。
私の乗り方は、5年で買い替え、年間3〜4000キロ、街乗りメイン、遠出は他の
車あり。
私は新車を購入したこと無いのですが新車を買う利点はどんなところでしょうか?
また中古車を買わない理由も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
7点

>私は新車を購入したこと無いのですが新車を買う利点はどんなところでしょうか?
また中古車を買わない理由も教えて頂きたいです。
(新車は)不具合時に保証がきく、傷も無く人の手垢にもまれていない位でしょうか?中古でも保証は付きますがお店とトラブる事もあります。勿論中古も買った事はあります。既に絶版だったとか新車より装備が増えていて程度もよかったことですね。
書込番号:19474049
8点

>私の乗り方は、5年で買い替え、年間3〜4000キロ、街乗りメイン、遠出は他の車あり。
5年というスパンで考えると新車でしょうね・・延長保証を入れて5年は無償保証扱いですから。
遠出は別の車というのももったいない気もしますが・・それにしても走行距離が少ないですね。
新車と中古車についてはJTB48さんが書かれている通りだと思います。
半年、1年というスパンであれば個人的には中古車でもありかなぁと思います。
それも中古車の程度問題で特に直噴エンジンの場合はOILのメンテナンスで左右される場合があるので注意が必要です。
私の場合、免許を取得した学生だった頃18歳〜22歳までは中古車を何台も乗り換えていました。
理由はただ単にお金が無かったからに尽きますし・・また、よく壊しましたから。
ここ30年以上は新車しか買った事はありません・・よく壊したおかげで運転のスキルが上がった事もありますが、
1から自分好みの車両に仕上げる事が出来るからでしょうか・・だから結構長く乗っていますね。
長く乗って初めて分かる事もありますしね。
まぁその辺りは各々の考え方の問題だと思います・・でも6GTIはいい車だと思いますよ。
書込番号:19474168
7点

>どんべいべいさん こんにちは
新車も中古車も一長一短ありますよね
・新車
新品の気持良さ
1から自分で育てる、作って行く楽しみ
最新の運転補助や安全装備で楽に運転できる
旧車に比べ燃費の改善が期待できる(どんべいべいさんの走行距離なら影響は少ないですね)
価格が高い
納車に時間を要する(現在オールトラックを納車待ちです あと3カ月)
・中古
慣らしが終了している(悪く言えば前の人のクセがついている)
憧れていたクルマを比較的安価で購入できる
納車が早い
最初から気楽に乗れる(最初から擦り傷などがあると緊張しない)
事故車でないか?前の人の強い念はないか?(あなたの知らない世界を見て育った世代なので)
塩害地域で使用されていないか
アフターフォロー体制は問題ないか
何れにしても、愛着を持てるか?一目惚れしたか?がまず大事ですよね ^_^
書込番号:19474174
1点

ちょっと気になったのですが
6GTIのGTI中古(3〜6年落ちくらい)を5年乗って売却するのと
現行GTI新車を買って5年で売却するのでは
多分費用的に前者が得になるケースはかなり限定的だと思います。
前者にするのは6GTIの方が気に入っている場合に限定するべきで
通常は、残価設定ローンにしてでもいいので新車を買うべきでしょう。
6GTIの良さは当方も知っています。
ゴルフの中古だったら、自分だとGTI Edition 35のか安くなったGolf Rの2択ですね。
書込番号:19474197
4点

>EA113さん
コメントありがとうございます。
やっぱり5年保証は魅力的ですよね、私は古い車ばかり乗り継いで
きてそろそろ故障にストレスの無い車が1台はあってもいいと思うように
なってきました。
奥さんがメインで週末は私が運転を楽しむ用なので新車ほどお金をかけても
いいものだろうかと。リセールバリューはどちらがお得かとかいろいろ
考えて判断したいと思います。
書込番号:19474231
1点

>火盗改さん
詳細なコメントありがとうございます。
価格面で中古車を買うことが多かったのですが新車を買う方の理由が
わかり参考になりました。
中古だと少しの傷ぐらい許容範囲ですが新車なら神経質になり過ぎて
どうかな?なんて思ってもいました。
今回は中古で買うならディーラーで購入しようかと思ってます。
書込番号:19474290
4点

>Oakley_Masterさん
コメントありがとうございます。
私もリセールバリューについては少し調べていますが、私の判断では
新車から5年の方が買取価格のバランスが悪いように思いました。
今5年落ちで買取150万前後?ですかね?新車価格は450万円くらいでしょうか?
5年で300万円はちょっと大きいような気がします…。
金額は仮で調べたものなので間違っていたらすいません。
中古のエディション35、Rも検討しましたが正直どれが一番欲しいのか
自分では判断できなくなってきまして(笑)
書込番号:19474333
2点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
やはり新車の保証が大きいようですね。
ディーラーに聞いたら最近のDSGは壊れないと言ってましたが
新車で購入している方は購入後どの位壊れてるのでしょうか?
DSGに関わらず教えて頂きたいです。
書込番号:19474367
3点

>私は新車を購入したこと無いのですが新車を買う利点はどんなところでしょうか?
>また中古車を買わない理由も教えて頂きたいです。
そこまで論理的に考えたことが無かったです。
TV も冷蔵庫も洗濯機もパソコンも
買換える時は、何も考えずに新品を買っています。
バイクやクルマは中古で買うこともありますが、
理由はただ一つです。
↓
予算が無いので中古で我慢する。
それ以外に理由は無いです。
書込番号:19474383
3点

>今5年落ちで買取150万前後?ですかね?新車価格は450万円くらいでしょうか?
>5年で300万円はちょっと大きいような気がします…。
>金額は仮で調べたものなので間違っていたらすいません。
現行GTIであれば、結構値引きも拡大していますし
一度は同一ディーラーで中古・新車の価格差を比較されると良いかと思います。
450という数字は、オプション次第ですがかなり高い数字かかと。
>中古のエディション35、Rも検討しましたが正直どれが一番欲しいのか
>自分では判断できなくなってきまして(笑)
6型の2.0Lターボのゴルフは、Edition 35、Rとそれ以外でエンジンが違います。
エンジンのフィーリングなりパワー感が全く違いますので、良くご検討を。
書込番号:19474434
1点

>ぽんぽん 船さん
私は考えすぎなのかもしれません…。
ここ10年で古い外車を6台乗り継いできて感覚がおかしくなってるのかも
しれません(笑)
私も中古を買う理由の第一はお金をかけたく無いからです。
ただ新車を買う方はずっと新車を買うようなので私の知らない理由が
他にあるのかと疑問に思ってました。
書込番号:19474443
2点

>Oakley_Masterさん
最近の値引きはもう少しあるんですね、少し調べてみます。
ところで新車のGTI、6のR、6のエディション35…ゴルフ6又は7のGTIを
所有されてる方が乗りたい・欲しい車はどれでしょうか?
急いではいないので納得して購入したいと思います。
書込番号:19474475
3点

新車のメリットは事実上の5年保証と、ディーラーでの新車顧客としての扱われ方、に尽きます。中古客はたとえアプルーブドカーであっても顧客扱いされません。ぶっちゃけイチゲン客と同じです。
これをスレ主様がどう感じるかです。
新車を買わない方のほとんどの理由は、予算が合わないためです。つまりお金がない、です。
予算が合えば新車が良いに決まってます。
顧客扱いを、経済的価値に換算して納得できれる人は新車の方が気分良く乗れます。納得できなければ、お金の無駄になるわけですから中古がよいでしょう。
点検時くらいしかディーラーに行かないわけですから、経済的には中古が良いに決まってます。
スレ主様は中古が良いように思いますが、新車が買えるチャンスが来たならば、一度は新車にチャレンジするべきと僕は思います。新車を知らずにクルマは語れないと思います。
まぁ別に語る必要もないわけなのですが。
書込番号:19474494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。(ちょうどPC作業してまして)
>ところで新車のGTI、6のR、6のエディション35…ゴルフ6又は7のGTIを
>所有されてる方が乗りたい・欲しい車はどれでしょうか?
自分的にゴルフで好きな順に書きますね〜 (2.0Lターボ限定)
【1】7型R ... 全方位で完成度高い
【2】6型Edition 35 ... FFで一番面白いゴルフ
【2】6型R ... 抑揚感と安定性のバランス
【3】7型GTI ... そつない仕上がりで最新だけど少し大人しい
【4】5型Pirelli ... 一番ストイックなゴルフ
【5】6型GTI
【6】5型GTI
スレ主さんは、コメントから察するに現行型の追加装備(いわゆる最近の安全快適デバイス)
は不要ないし優先度が低いと思われますし
古いクルマに対してご理解がある方だと思いますので
そういう前提であれば、コメントを付けたグレード・型あたりが比較的趣味性なり所有感が高いところかと。
書込番号:19474533
3点

>550iツーリングさん
コメントありがとうございます。
やはり新車購入はそういった理由もありますね。
モヤモヤしていましたがなんだかとてもスッキリしました(笑)
今までディーラーも相手にしてくれない車ばかり乗っていたので一度は
正面から笑顔で対応してもらえる車に乗ってみたいです。
ただゴルフRはいつまでたっても新車で買える大人にはなれなそうな
気がしますが(笑)
書込番号:19474538
2点

>Oakley_Masterさん
詳細な解説ありがとうございます。ネットで個人で判断してただけなので
乗ってる方の意見はとても参考になります。
6 エディション35は評価高いんですね、またRとは違う楽しさがあるのかと
思い気にはなっていました。
タマが少ないのでこればっかりは出会いですね!
書込番号:19474719
1点

いろいろ意見ありますがが、私は、中古車のメリットは、同じ予算でワンランク上の車が買える事だと思っています。
新車のメリットは、前の方がいないので、無茶な扱いをしてなかったかなど考える必要なく安心感があるのと自己満足だと思います。
書込番号:19476596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

厭くまで、私、個人の考え嗜好ですが・・・
新車を購入する利点ですが、
まあ、上でも書き込んでる方が居るみたいですが、ワザワザ輸入車に乗ると言うのは、
勿論、国産車には無い性能や面白さ、ブランド等に惹かれてと言う部分も大きいんですが、
オーナーになってからの旨味みたいなモノも凄いあると思うんですよ。
それなりのクルマを新車で購入すれば、新車購入のオーナーとしてディーラーは扱ってくれると思いますよ。
ディーラーとの付き合い方もあるとは思いますが、
国産車ディーラーには無い、顧客への濃厚なサービスみたいなモノは中々面白く気持ち良いモンです。
ジャパンのイベント等に御呼ばれしたり、割と嬉しいノベルティ等をちょくちょく頂いたり、
後、点検や不具合時等の代車や試乗の際に、面白そうなクルマを回して貰ったりして貰う配慮は、
私は輸入車を乗る上での旨味として好きですねぇ。
新車のGTIも、この間の騒動による事情もあって、在庫車なら結構な良い条件が出てるんじゃないんでしょうか?
なら、私なら絶対新車にしますねぇ。丁度、熟成も進んで来てて良いタイミングじゃないんでしょうか。
ドイツ車の場合、モデルチェンジで新規発売されたばかりのクルマは、やはり細かい不具合等が心配なんで、
私は発売されてから2年以上経ってから購入する様にしてます。
書込番号:19476830
7点

>どんべいべいさん
GOLF 5 GTIに乗っていますがこの度売却することにしましたので、価格推移の参考に。
2006年式トルネードレッド26,000キロ走行、修復歴なしを150万円で、2012年に購入し、4年乗って、66,000キロ走行で買取り価格42万円でした。5のFSIエンジンもいいですよ〜。DSGも何の不満もありません。
書込番号:19478223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hirame202さん
私もそう思います。
新車で購入する額で中古のRが買えてしまいますから。
あとは価値観でしょうね、中古は絶対嫌だという方も私の周りにいますし。
書込番号:19480083
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨年に駐車場内の追突事故により、ポロが昨年4月に廃車になり、現在はゴルフに乗っています。
事故廃車が決定となり、5年間の延長保障を受け継ぎができるということなので、差額を払い、延長補償は継続。
しかし、5年間のオイル交換等のサービスプラスは返金できないとの説明でした。
残念!と思っていたのですが、昨日車検証などを見ていると、事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金するとの記入がありました。
ちなみに、一度もオイル交換などはしておらず。納車1年未満の事故でしたので。
現在カスタマーセンターからディーラーに確認をしてもらっているところです。
そこで、質問なのですが、ディーラーから返金できないとの返答があった場合、どう行動したらよいでしょうか。
また返金できないと考えられる理由があれば教えていただければ幸いです。
3点

ms-axelaさん
サービスプラスの契約書(保証書)には「事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金する」と明記されていたという事ですね。
それならディーラーが「返金できない」とは言えないはずです。
もし、ディーラーに再び「返金できない」と言われたら、契約書を盾に勝負(強く返金要求)すれば良いと思いますよ。
又、契約書に「事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金する」と明記されているのなら、ディーラーに返金出来ない理由は無くなるでしょうね。
書込番号:19451136
4点

セールスさんの認識違いでしょうね。
本当はセールスさんに認識していてほしいですが、契約書に書いてある場合そちらが正しいです。
まぁ、大丈夫だとは思いますよ。
それでもゴネる場合には、サービスセンターに通報します、又は消費者相談センターに相談します、あなたとは話になりません店長出してください、となります。
書込番号:19451192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーから返金できないとの返答があった場合、どう行動したらよいでしょうか。
その記載してある書類を持参し見せて返金要求する。
>また返金できないと考えられる理由があれば教えていただければ幸いです。
そのように記載してあるならありえないことで、ディーラー(営業)の勘違いであり、スレ主さんの考えすぎかと思います。
書込番号:19451201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>残念!と思っていたのですが、昨日車検証などを見ていると、事故などやむをえない場合は、事務手数料をひいたものを返金するとの記入がありました。
車検証と言うことで自動車重量税の事じゃないですか?
書込番号:19451306
2点

ゴルフのオイル交換には使えないのですか?
書込番号:19451315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り換え時は強制的に継続させるシステムとか・・・?
書込番号:19451339
4点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
ポロは事故廃車ですので、その際の契約書等は残していないのです。
ただ、現在のゴルフの契約書等から、返金の内容を発見したのです。
カスタマーセンターに、サービスプラスの変更がここ1年の間にあったのか確認しましたが、特にないようでした。
ですので、ポロに関しても同様かと思ったわけです。
心配しすぎでしょうかね。明日、ディーラーから電話があるはずですので、その返答次第でまたご相談させていただきます。
ちなみに、サービスプラスをポロからゴルフへの引継ぎはできないとのことでした。
書込番号:19451350
3点

オイル交換さえも一回も行っていないとすると、加入者はサービスプラスを殆ど使わなかっと言うことで加入金の殆どを損したわけですよね。
加入者が損したということは、得した誰かがいるということだけど、誰が得したんでしょうね?
サービスプラスに加入する際、事故廃車となった場合にどのような取り扱いとなるのか説明はあったのでしょうか?
また、約款にはどのように記載されているんでしょうか?
ディーラーには控えがあると思うので、その約款を見せてもらって説明していただくといいと思います。
書込番号:19451412
3点

先ずは怪我がなかったみたいですので、お見舞申し上げます。
おそらく、Newサービスプラスが、PoloのグループとGolfのグループで違うからだと思いますよ。
端的に金額がまったく違います。
Wolfyは移行、譲渡可能だったと思いますが、Newサービスプラスはフレームナンバーか、登録ナンバー単位だったような気も。
例外処置として事故・廃車などの引き継ぎを、同一クラスで引き継ぐのではないでしょうか?
権利が詳しく書いてありますので、再度確認してください。
書込番号:19451461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Newサービスプラスと延長サービスプラスは別々もので、
Newサービスプラスが3年、延長サービスプラスが2年でサービスプラスパスポートが2冊あったはずです。
でも、もうお手元にはないかと思われるので、ポロを購入した際の契約内容をディーラーで確認することがひとつ。
あとは、ゴルフのサービスプラスパスポートの解約事項が書いてあるページをディーラーに見せて、
スレ主様が記載事項に該当しないのか確認するのがひとつ。
(サービスプラスパスポートは車種別ではないので)
払い戻しの条件は、廃車になっていること、エンジンオイル交換の回数、廃車時の名義、走行距離...くらいだったはずです。
延長保証はゴルフに継承できてサービスプラスが継承できないってのもよくわからないですね、、、
売買で名義が変わった時はサービスプラスも継承できるのに...
一番面倒なのは、ポロがどんな契約だったかですね。
それさえ明確になれば、サービスプラスパスポートに書いてある返金事由の中でどの項目に当てはまらないのかだけ確認すれば、
スレ主様もスッキリされることと思います。 もしくはディーラーマンの単なる勘違いであれば、それも明確になるでしょうし。
書込番号:19452355
2点

返金できると記載あるのに、できないということなら、納得できる合理的な説明を貰いたいましょう。どうしたらいいかは、それで答えが出るはずです。
書込番号:19452930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当該サービスの概要を説明しているパンフレットには、原則として返金されないけれども、事故・自然災害等により廃車となってしまった場合に限り、パスポート記載にある規定に基づき一部加入金を返金することが "できる" という趣旨の記載があります。
パスポート記載にある規定を双方で確認すれば、即解決しますね。ただし、"返金する"ではなくて"返金することができる"には、ご注意を。
書込番号:19453355
5点

返信ありがとうございます。みなさんのご意見を大切にして、交渉したいと思います。
ディーラーは今日休みでした。カスタマーセンターでは、今日からとの話でしたが…
明日頑張ります。
書込番号:19455140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーは今日休みでした。カスタマーセンターでは、今日からとの話でしたが…
正月休みとってる場合じゃないですよ、VW。
会社の存続の危機なんだから、当番一人おいて、他のスタッフは休めばいいだけの事。
お客にも仕事にも愛情不足。信頼回復とか、他人事なんだね。
書込番号:19456328
7点

結局電話はかかってこず、私のほうからディーラーに電話しました。
結論から言うと、返ってこない可能性が高いようです。
理由は、
○廃車されたかどうか証明書がない。
廃車証明書が必要なそうです。それがないと返金できないとのこと。
それは保険会社から請求するものであり、譲渡しただけではだめだそうです。
譲渡して廃車するはずの車を治して、また売却することがあるとのこと。
怖い話ですが・・・
なので、事故相手の保険会社に廃車をしているなら、廃車証明書を出してもらわない。
カスタマーセンターにも確認しましたが、フォルクスワーゲンの内規でも決まっているそうです。
それはフォルクスワーゲンではできないから、私のほうから交渉しないといけないそうです。
そんな何ヶ月も前の事故の証明書なんて出してもらえるのかな?
というか、そういう流れがあるのなら、事故当時にちゃんと説明して欲しかったです。
そのときは、「返金できません」という説明しかなかったですよ!
書込番号:19457318
2点

オイル交換 1回もしてなくて 返金されないってのは
すごい話ですね
車は いいと思います
いろんな事情があるとは 思うけど
もうちょっと お客様 大事にしてほしいですね
悪い話ばかりが ネットで 目についてしまう
VWのディーラー
僕は トヨタ系のお店で買ったんですが
なくなってしまうんじゃないかと心配です
書込番号:19457669
4点

>昨年に駐車場内の追突事故により、ポロが昨年4月に廃車になり、現在はゴルフに乗っています。
根本的な事ですが、廃車が4月なので既に8カ月経っています。アクション起こすのが遅すぎると思います。
廃車手続きが4月ならすでにVGJ側の処理も終わっているので、無効になる可能性が高いかもしれません。
また、この追突事故が自分に過失がなく、相手側に全面的に過失がある場合は、保険(相手の自動車保険)で交渉すれば出たかもしれません。
しかし、すでに8カ月前の事なので、示談が成立したあとなら不可能ですが。
それと、VGJの販売促進支援で購入時期やクルマによっては、最初からサービスプラスが無償提供されている事もあります。
その場合、当たり前ですが、サービスプラス費用は帰ってきません。
書込番号:19457736
5点

単純に‥、考え甘くない?て感じ!
書込番号:19458039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
>譲渡して廃車するはずの車を治して、また売却することがあるとのこと。
>怖い話ですが・・・
そんなの当たり前で、前から行われています。
保険会社とは言え営利を目的とした企業ですから。
譲渡した(保険金で一定の保証がされ、相手との示談が成立した)時点で、クルマの所有権は保険会社にあります。
保険会社はそのクルマをどう使おうと自由なので、修理(高額でも)して売れると判断したら修理しますし、それが出来なくても使えるパーツは外して中古部品として業者に引き渡します。というか、修理不能なら中古部品業者にクルマを売るか、中古部品業者に委託して取れる部品だけを業者に売り渡し、残りは鉄くずとして売却して少しでも回収しようとしています。
今はリユースの時代で、中古部品は大きく売り上げを伸ばしていますので、それを利用しない手はありません。
書込番号:19459697
2点

ディーラーから電話があり、譲渡した車は廃車されておらず、修理して売られていたとのことで返金はできないとのことです。今回は良い勉強になりました。ご意見いただけた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19459748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,145物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード 禁煙 6速MT デジタルメーター DCC レーダーブレーキ レーンアシスト バックカメラ 18インチAW ETC2.0 1年保証付き
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 286.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ゴルフ TSIトレンドラインプレミアムエディション ユーザー様買取車/天張り新品張替/社外ナビ/フルセグTV/ETC
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 536.7万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
110〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフGTI ベースグレード 禁煙 6速MT デジタルメーター DCC レーダーブレーキ レーンアシスト バックカメラ 18インチAW ETC2.0 1年保証付き
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 286.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 536.7万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.7万円