ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,148物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 16 | 2015年11月7日 08:10 |
![]() |
14 | 6 | 2015年11月5日 06:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年11月4日 21:16 |
![]() |
30 | 6 | 2015年10月28日 21:24 |
![]() |
34 | 11 | 2015年10月28日 17:06 |
![]() |
15 | 6 | 2015年10月26日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんばんは
ゴルフのことにつきまして質問させてください。
来週、私の親と試乗に行く予定です。
何かと逆風の吹き荒れる中のVW、親には散々反対されましたが、小さい頃からの憧れでいつか欲しいなと思ってました。
もともとスポーツタイプが好きで今はSE3Pに乗っており、そろそろ乗り換えを検討してます。
次はゴルフのGTIかRにしようと考えています。そこでちょっとテクニカルな質問なのですが、両者の最大過給圧はどれくらいなのでしょうか。
スペックというか数値まで知っておきたい性分なのでもしブースト計を付けている方がおりましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:19279395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

京月茶寮さん
↓の方の情報ではGTIで1.2との事です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/353011/car/1739083/3058604/note.aspx
書込番号:19279436
4点

スーパーアルテさん
ありがとうございます!
えとECU...これはブーストアップということでしょうか?(´=ω=`)
Rの方はどうでしょうか?
書込番号:19279514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

京月茶寮さん
ECU(エンジンコントロールユニット)のプログラム書き換えで、過給圧を1.2から1.4へ上げたという事ですね。
私のWRX S4もECUのプログラム書き換えで色々な事が出来るようです。
それとRの方の過給圧も調べてみたのですが、残念ながら分りませんでした。
書込番号:19279549
3点

Rも1.2 byカタログ
書込番号:19279624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね、ありがとうございます!
もっと可愛らしいクルマに乗れとか同僚や友達に言われましたが、私は多少とがったクルマが好きです。
来週の試乗が楽しみですo(^_^)o
書込番号:19279640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく分からなくなったのですが、同じEA888エンジンで過給圧も同じなのにどうして最大出力に差がでるのでしょうか?(・ω´・ @)
セッティングの違いというのであれば本質的にはGTIもRと同じ出力に上げることができるのでしょうか
書込番号:19279675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この車は分かりませんが基本的にはATだとミッションがパワーに耐えられないからMTよりは下げています。
書込番号:19279716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、
7Rと7GTIでは同じEA888という型式のエンジンとなって
いますが、
出力に決定的な差が出ているのは、
7Rの方が大径タービン(大容量タービン)を採用して
いるためだと思います。参考までに次のページを
お読みになればおわかりになると思います。
http://www.hks-power.co.jp/basic_tuning/06.html
この高出力を支えるためにRのEA888はGTIのそれ
と比べて各所に強化チューニングが施されていま
すから同じ型式でも中身は全く異なります。また
ボディー骨格は同じでも足回りやブレーキなども
異なりますので走りの性格も違います。GTIの延長
線上にRがあるのではありません。
過給圧だけを見るだけでは語れませんよ。
書込番号:19283007
6点

7Rに乗っています。サーキットでも行かない限り、ノーマルでも使いこなせないパワーがあります。
その恩恵で、市街地でも高速でも普通の運転でのスピードコントロールがとっても楽。
エンジンの振動が非常に少なく、上まで回してもストレスありません。ただし、DSGでなければレッドゾーン付近をうまく使えないでしょう。
タコメーターを見ながら最高点でシフトチェンジするには加速度とメーターの動きが速すぎるので。
ハルデックスの制御も文句なく、スタンバイ的な感覚は微塵もありません。それでいて、車庫入れではフリーなスムーズさと燃費貢献。
R32GTRとレガシィーを乗り継いだうえでの感想です。
パワー感はR32GTRを凌いでいます。
書込番号:19283216
7点

>E46-330iMさん
>おとう3さん
返信ありがとうごさいます!
こんな記述も見かけましたよ(^ν^)
http://www.golfmk7.com/forums/showthread.php?t=5041
どうやらIHIのK04より小さいけどGTIのそれより少し大きいみたいですね!インタークーラーの配置とか容量などが実物を見ないとわかりませんが、少しターボラグがありそうな気もしますねp(^_^)q勉強になります
サーキットでは走るつもりは「いまのとこ」ないので軽快感のある方を乗って選ぼうと思ってます!
GTIだったら少しいじってマイGTIにしようかな♪
20代の女子には似合わないかも知れませんが(笑)
書込番号:19283280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も最初は試乗してGTIを考えていましたが7R発売当初でRの試乗車が無く、現車のエンジンを掛けるだけしか出来ませんでしたがそのサウンドとGTIより控えめなルックスに惚れてRに決定しました。
結果的には私にとっては大正解でした!
スレ主さんは軽快性を重視されているとの事であればGTIをお勧めです。
両社の乗り比べで性格の違いがよく解りますがFFで軽量なGTIは出だしは軽くワインディングに駆り出したくなる爽快感がありますがラフなアクセルワークですぐにトラクションコントロールが介入してしまうので、やんちゃ感があり気分も高揚します!
一方Rはデーター的にもGTIより圧倒的に速いのですがAWDで車重も1500kgあり、常に安定していてラフなアクセル操作してもトラクションコントロールが介入することはほぼありません。
当然ワインディングも速いのですが軽快性より安定性を強く感じるので特に雨天や雪道のドライビングストレスがかなり軽減されます。
今ならRの試乗車もあるのでよく乗り比べて決定してください!
車自体は両方魅力的なコスパの高い車だと思います。
予算に余裕があり、もっとトンガッた車が良いのであればアウディRS3という手もあります。
書込番号:19283436
3点

>カナヘビちゃんさん
ありがとうございます!
私は渋滞の多い都市間をクルマで移動することが多く、ストップ&ゴーでモタつかず、割と燃費も良いタイプが良いですね(^ー^)ノ
実燃費は納得できる数値ですか??
Rは比較的高いギア比をシフトダウンもせずに湧き上がるトルクパワーでねじ伏せながらゆったり乗れそうですね、何かマッチョな感じですよね
RS3も良いな〜って思いますよ!でもでも直4のクイックなレスポンスが好みなんです。あと見た目がちょっと派手ですよね、内装はいかにもって感じで割と好きですが
何方か試乗されていたら感想が聞いてみたいデス!
書込番号:19285610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のスレにも書きましたが、7Rを16ヶ月乗った感覚だと満タン法で実燃費は下道で7から8q、高速中心で12から14qです。
ですが燃費重視なら7Rはお勧めしません。燃費を気にしながら乗っても楽しくない、Rの良さを味わえないと思います。
もう一つ誤解が多いのが発進加速です。私も誤解していましたが、発進加速はたいしたことありません。はっきり言って鈍いです。
青信号と同時にアクセルを踏み込んで、横に並んだ軽が楽勝で先行します。ターボが効き始めると逆転ですが。所詮2000CCの
ターボ付きの車重がそれなりにある車です。
ただ、高速での追い越し加速は素晴らしいです。最高出力の高さはターボ様々です。
それより7Rの良さはブレーキです。とくにハードブレーキでの安定感は群を抜いています。
あとはサスと4WD相まっての高速タイトコーナーでの安定性です。これもまず他車には負けません。
町中を普通に流して乗るときには良さがあまり発揮されませんが、レースシーンなどでのタイムアタックには最高です。
書込番号:19287124
4点

>京月茶寮さん
GTI、とっても良いですよ!
私もライトチューン(ECU, 吸排気系と強化インジェクター)をしまして最大過給圧は1.6kg/cm2ほどになりました。おそらくパワーはノーマルRより出ていますし、トラクションが掛かったあとの加速ならむしろRより速いです。総合的にRを購入するのと変わらない位の費用で済みますので、もし軽快感はGTIだけどパワーはRかなー、なんてお考えでしたらそっちの方面もありかなと思います。
ただしオフィシャルなやり方ではないので自己責任でお願いしますね!
書込番号:19293563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Vifrenさん
ありがとうございます!
そんなにパワーが出るんですね(´=ω=`)300psオーバーということでしょうか...ポテンシャル凄まじい
そうなるとまた悩ましい選択になりますね。。。うーむ。益々わからなくなってきましたorz
書込番号:19294911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

くまもんもんもんもんさん
↓の整備手帳が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf7/note/?bi=2&sci=7
書込番号:19207817
4点

フロントにUD-K616が使用できるんですね。
書込番号:19207957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまもんもんもんもんさん
そうですね。
ゴルフ7のフロントドアのスピーカーにはカロッツェリのUD-K616が使えるようです。
書込番号:19207981
3点

616と526は穴サイズ同じなのでどっちでも使えますよ。
後ろは安物でいいから木、前は金属という選択でしょう。
書込番号:19217588
2点

純正のスピーカーの音が、あまりに悪いので交換しようと思いオートバックスに行きました。カロッツェリアのインナーバッフル対応表にゴルフセブンがないので断われました。パイオニアにも問い合わせましたが、確認の予定はないとのことでした。
実際取り付けてみて、問題はなかったですが、確認よろしくお願いします。
書込番号:19289332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
「普通」だと思います。
Cピラーが太めなので、その点は他車に比べて不利かもしれませんが。
書込番号:19287346
1点

左後方視界はどうしても死角が出来ますが慣れでしょう。
オープンカーの様にはいきませんしね!
ルームミラーの大きめのをつけて対策してます。
書込番号:19288266
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7にお乗りの皆様に質問させてください。
純正スピーカーの音質はいかがなものでしょうか??
交換しなくてもそこそこのものでしょうか??
また交換された方いらっしゃればどのようなものを選択されましたでしょうか??
当方ゴルフ5に乗っており純正のままでしたが、現在検討中の7ではスピーカー交換も考えており参考にさせて下さい。
書込番号:16970450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はゴルフ6乗りですが、一通りオーディオ関係に手を加えてきたので、その経験からお話させていただきます。
基本的にどのメーカーの車であっても、特筆されていない限り、純正のデッキやスピーカーは大した性能を持っていません。
カーオーディオに拘る人は少数派ですから、メーカーとしても投資するメリットがないんでしょう。
拘りたい方はご自分で投資して下さい、そういうスタンスだと思います。
それはゴルフであっても例外はありませんが、ゴルフのように車体が頑丈で遮音性が高い車は音質的には有利です。
ゴルフ6よりさらに遮音性が高まったとされるゴルフ7であれば、デッキやスピーカーに差が無くとも、ゴルフ5より確実に良い音が聞けると思います。
ですから、「そこそこ」で良いのであれば特にいじる必要は無いのではないでしょうか。
多少拘るにしても、自動車用品店に行って、純正デッキを外して、性能の良いナビを入れ、安いパワードサブウーファーでも追加すれば十分です。
ですが、「そこそこ」と言うのがちょっとしたホームオーディオ並の音を指すのであれば、カーオーディオ専門店に持ちこむ必要が出てきます。
高音質なヘッドユニット、最新のサウンドプロセッサー、高性能なカーアンプやスピーカー、その取り付けとなれば、合計で40万や50万はすぐにかかるでしょう。
その代わり、車の中とは思えないような、素晴らしい音が聞けます。
要は、あなたの求める音の水準とカーオーディオに使える予算の問題です。
そこを明確にしないと、他の方もアドバイスしづらいと思います。
書込番号:16970861
5点

早速のご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
現在のゴルフ5ですがシート下にはいるサイズのコンパクトなサブウーハーだけは取り付けております。
言い忘れておりました。申し訳ございません。
これは移設しようかなと考えております。
また家ではホームシアターセットで5.1チャンネルを構築しております。スピーカーはローエンドではなく、少しだけ高めのセットにて。
車は通勤で毎日乗っておりますので、せっかくなので次の車では家に近い環境を構築出来ればと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:16970886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
スピーカーうんぬんよりもそれを鳴らす箱となる、ドアのデッドニングがいい音かどうかを左右するでしょう。
車体剛性が高いとはいえ走行性能としての高さと、
音を鳴らす振動によるビビりがどれほど抑えられるかの高さ具合は異なると思います。
例えば、いま純正のスピーカーのままでデッドニングをされたとしてその音が自分の満足いくものであれば
それでOKじゃないですか。
スピーカーを変えるということが目的なのであればどちらにせよ純正から変えると思いますが、
目的は「良い音」を聞くことでよね?
それに例えそれで満足いかなかったとしても、施したデッドニングはスピーカーを交換した後も
マイナスになることは無いはずです(小変更はいるかもしれませんが)。
なので、要するに「純正スピーカーにしろアフターパーツにしろ、そのスピーカーが性能を最大限発揮できる環境で聞いてみて決定する」ことが大切なのではないでしょうか。
一応純正スピーカーのポテンシャルを最大限引き出す専門店のURLを貼っておきます。
http://www.alivesounds.com/
書込番号:16970906
3点

横から失礼します。norimonobakaさんお薦めのスーパーデッドニング、施工してもらってきました。正直あまり期待していなかったのですが、帰りの車の中で「カーオーディオでこんな音まで聞こえるんだ!」と驚きの連続でした。純正のカーオーディオを鳴らし切ることの大切さを実感しました。オススメです!
書込番号:17017308
8点

ntaichiさん
ありがとうございます。
載せといてなんですが、私は特にそちらのショップにはお世話になってないのです・・・
が、喜んでいただけたなら情報を提供させていただいた甲斐がありました!
ありがとうございます。
良い音を聞きたいということが頭を先行しすぎるがあまり
「純正スピーカーは付属品レベル」というネットの情報を先入観を自然と受け入れてしまい、スピーカーをそそくさと変えてしまうのはいかがなものかと思っていた時に、こちらのショップのHPを見たもので・・・
書込番号:17017351
3点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2376825/car/1876740/3090782/note.aspx
純正スピーカー自体が変な音の原因らしいですよ
ま、純正で満足してるならそれでいいですが・・・
書込番号:19268103
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7が激狭の駐車場に入るか検討しています。車幅は1800mm、ミラーtoミラー幅は測定した方がいて2033mmだそうです。ミラーを折りたたんだ時のミラーtoミラー幅を知りたいのですが、どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
5点


働きたくないでござるさん、情報ありがとうございます。2020mmはミラーを開いた時のミラーtoミラー幅のようです。ミラーを折りたたんだときのミラーtoミラー幅が1900mmに収まると良いのですが。
書込番号:19117291
6点

お節介ですが、狭い駐車場でしたら、ミラーの幅よりもドアの厚みと長さの方がクリティカルではないですか?
書込番号:19117368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こじのすけさん、駐車場幅が狭いので、アコーディオンガレージを考えています。乗降の際はアコーディオンガレージを開けるので、乗降できます。アコーディオンガレージを閉じたときの幅を気にしています。
よろしくお願いします。
書込番号:19117736
2点

>Muumim-papaさん
左様でしたか。失礼しました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/552864/blog/35069610/の方によると、まさに約1900のようです。
とっても微妙なラインですね...
出来れば、実車を借りて現地検証をお薦めしたいところです。
書込番号:19117836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アコーディオンガレージを考えています。
アコーデオンガレージは最大幅どの位の物が設置可能ですか?
これから設置するなら将来的なことも踏まえて、余裕のある物にしたらどうでしょうか?
メーカーによると思いますが、↓商品なら2000、2100、2200、2550cm幅の商品がありますが。
http://www.goudou-garage.com/garage/accordion/
書込番号:19118118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ cmでなくmmです。失礼しました。
書込番号:19118154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車幅というのは、ドアミラーをたたんだ状態での最突起部の幅のことを言いますので、1800mmで検討すれば良いのではないでしょうか。
日本車の場合は、たたんだ状態のドアミラーが最突起部である事が多いですが、ゴルフ7はドアハンドル部かリアフェンダー部であるように見えます。
書込番号:19118435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。
車幅はドアミラーを含まない幅のようです。
記憶違いでした。失礼いたしました。
書込番号:19118502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、いろいろ情報ありがとうございます。折りたたんだ時のミラーtoミラーおおよそ1900mm、アコーディオンガレージ幅2200mm(内寸2100mm)が最低ラインというところですね。2200mmのアコーティオンガレージが設置できるかぎりぎりなので、製造元に聞いてみようと思います。
書込番号:19120664
1点

折りたたんだ時のミラーtoミラーはディーラーにも情報無く、測定してもらい、約1840mmとのことです。アコーディオンガレージ製造元に確認したところ、車庫状況からアコーディオンガレージ幅2100mm(内寸2000mm)が最大とのこと。左右80mmの余裕しかありませんが、風でぶつかる事は無いとのこと。さらに幅は規格外ですが2150mm程度まで伸ばせそうなので、最大幅で依頼することにしました。
以上ご参考まで。
書込番号:19267321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
mp4の動画を動画変換ソフト「TMPGEnc Video Mastering Works 6 」を使用してDVDに焼きましたが、みれませんでした・・・。
家庭用DVDプレーヤーでは再生できましたが、Discover Proでの再生ができません。
MPEG2でサイズは720×480です。
かなり困っています・・・。形式、サイズ等でいろいろと教えていただければ幸いです。
お詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。
1点

DVDはレンタルや販売されているDVD形式なら再生できます。
mp4動画を再生するのであればSDカードに保存して再生ではNGでしょうか?
SDカード保存でOKでしたら以下のURLを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/Page=34/SortRule=2/ResView=all/#17177364
書込番号:19233292
4点

変換せずMP4でいけました!
DVDに焼くよりも簡単にできたのですごく助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:19235198
2点

解決したようですが今後の不安もあるかとコメントします。
基本的な仕様は以下の通りです。
------------------------------
Specification (User manual)
In the Discover Pro user guide,
1. Maximum bitrate 2000 kbit/s.
2. Maximale resolution 720 x 576 Pixel.
3. Format: MPEG-1 及び -2 (.mpg, .mpeg).
4. Format: ISO-MPEG4; DivX 3, 4 及び 5 Xvid (.avi).
5. Format: ISO-MPEG4 H.264 (.mp4, .m4v, .mov).
6. Format: Windows Media Video 10 (.wmv, .asf).
7. Baseline / Level 3.0.
--------------------------
同じファイル拡張子でも、ファイルのプロファイルが違うと動かない場合もあったので、その時はフォーマットに書かれている H.264やBaseline / Level 等の他の数値や仕様も確認したほうが良いと思います!!
書込番号:19237717
3点

無料点検!!、我々オーナーにとってはある意味朗報ですがそれ以外の方には何ら関係の無い話ですね。
今回は平行輸入の車の面倒を見るみたいですね、通常は平行物はディーラーでは見てくれないものですが。
書込番号:19258074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、CDをSDカードにダウンロードしていた時のことですが二枚組の1枚目が済み2枚目を始めたところ録音を受け付けずに画面上に以前にダウンロードした別のアーチストが現れます。
何度やっても同じです。
何なんでしょうね。
書込番号:19261288
0点

>ドンビトーさん
私はCDから直接、SDカードに保存(ダウンロード、録音)をした事が無いので憶測で申し訳有りませんがSDカードの容量が不足しているという事は無いでしょうか?
> 2枚目を始めたところ録音を受け付けずに
> 画面上に以前にダウンロードした別の
> アーチストが現れます。
ここが理解できません。
CD→Discover Pro経由→SDカードに保存(ダウンロード?,録音?)
CD→パソコン経由→SDカードに保存(ダウンロード?,録音?)
何を使ってどのように作業されるとSDカードに保存(ダウンロード?,録音?)中に別のアーティストが現れるのかが想像できませんでしたm(_ _)m
書込番号:19261869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,148物件)
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ゴルフ TSIハイライン レザーシートパッケージ 純正ナビDiscoverPro DCCパッケージ
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 181.6万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円