ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,140物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 900件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2015年6月8日 20:05 |
![]() |
10 | 6 | 2015年6月6日 20:28 |
![]() |
14 | 9 | 2015年6月1日 20:01 |
![]() |
37 | 11 | 2015年5月31日 17:15 |
![]() |
19 | 6 | 2015年5月29日 23:37 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月21日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
みなさんの温かいアドバイスもあり…ゴルフ6での二週間も、何事もなく経過しました。
やっぱり、国産を含めて初のターボ車なので…高速での伸びには驚きと魅力を改めて感じています。
なんだかんだ言いながら、ゴルフは…国産にはない魅力がたくさんあると思いますが、是非みなさんに聞きたいのですが…ゴルフのこんな癖やこんな魅力、こんな楽しみ方やこんな裏技…ゴルフオーナーの方々の貴重なご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします!
6点

以前に似たようなスレが投稿されたので、紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=17395228/#tab
日本車にもあるかもしれないけど、パドルシフト+の長押しでマニュアルモードからオートマモードに切り替わります。
マニュアルモードからオートマモードに切り替えるとき、以前はシフトノブで操作していたのですが、しょっちゅう動かしているので壊れたらイヤだなあと思ってパドルシフトの+長押しを使うよう努力しています。
ただ、パドルシフト+の長押しすると、シフトアップ -> オートマモード -> シフトダウンと期待しない動きをしてしまう場合があって、なかなか使いこなせていません。(^^;
書込番号:17784195
3点

ひひがさん
スレ…参考になりました。ありがとうございます!
あのスレは、ゴルフを選んだ理由は?って感じですよね…やっぱり、みなさんゴルフの魅力を語り始めると止まらないみたいですね!
マニュアルモードのパドルシフトは自分は、一度だけ試しましたが…イマイチ慣れが必要かなって感じだったので、オートマオンリーでパドルシフトは使ってません。上手く使えれば、発進時のもたつき感も解消されるんでしょうけどね。
書込番号:17784377
3点

こんにちは。Y型GTI乗りです。
自分もマニュアルモード走行はあまりしませんが、Dモードで走行中エンブレが欲しい時はじめはパドルでシフトダウンしていましたが、Dモードでは欲しい減衰力が得られないため、シフトレバーでD→Sにしています。
あと、トリビアになりますがゴルフのワイパーってエンジンを始動するとウインドウへの着圧が強くなります。
よく見てると微妙に動くところがわかります。
これは使用しない時のゴムへの負荷を軽減するためとのことです。
書込番号:17784665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パドルシフトのネタになったので一言。
Dモード時にパドルシフトでシフトダウンさせた後、そのままでも定速走行に入ると、ちょっとしてから同じギアのままで自動的にDモードに戻ります。自分的にはその時間を待てなかったりするのであまり使いませんが、高速走行時の追い越しなどちょっとだけスムーズな加速をしたい時にパドルは便利です。またシフトレバーを倒してマニュアルモードにしてからシフトダウンさせるとSモードと同じ効果が得られますよね。この時はパドルシフトでのシフトダウンに比べるとS モードに入れた時と同じような俊敏な振る舞いをするので、私はどちらかといえばシフトレバーで操作する方を選びます。エンジンブレーキ等もこちらの方がよく効くようです。GOLF6の場合マニュアルはDモードから移行しなければなりませんが、GOLF7ではSモードからもそのままシフトレバーで+/-操作ができるようになったのでさらに使い勝手が良くなりました。
一方でパドルシフトでマニュアル操作にした後に減速していくと車速に合わせて自動的にシフトダウンを繰り返してくれますが、2速まで落ちると自動的にD2になり停止すればD1になりますから、何もしなくても次からの発進はオートでいけます。
シフトレバー操作によるマニュアル操作をすると、自分の思う通りの回転数まで引っ張らせながらシフトアップしていけば、まるでMTを操作している時のようなエンジン音の高まりと加速感を味わいながら加速できますので、これはトルコンATでは味わうことのできない気持ち良さですね。
マニュアルモードでも回転数などをECUは常時モニターしていますから、無理なシフト操作をしても適正な範囲を外れたギアは選ばれませんので、安心してマニュアルモードを楽しんで下さい。
書込番号:17786243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が助かっているのは、
私はよくサンルーフを開けっ放しでロックすることが多いのです。
ご存知でしょうが、
リモコンキーのロックを長押しで窓やサンルーフを閉じる頃が出来ます。
非常に助かっています。
書込番号:18852287
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
最近、スバルのアイサイトが気になり、アイサイトを体験しました。その時全車速追従機能付きクルーズコントロールがあり、驚きました。
今までトヨタ車4台と現在日産車に乗っていますがそのような機能はありません。
スバルのような安全性能は気になります。
昔から一度ゴルフに乗りたいと思っていたこともあり、ゴルフにもこのスバルのような安全性能はありますか?
国産車に比べたら維持費は高いようですが、次に買い換えるならスタイルや乗り心地と同時に安全性能も重視したいと思っています。
今気になっているのがスバルXVハイブリット・レガシィツーリングワゴン・ゴルフです。アイサイトのような機能があれば日産やトヨタも候補になりますが、あまり聞かないので・・・今は考えてません。
ハイブリッド車もいいけどゴルフもハイオクですが、以前に比べたら燃費は良くなっていますよね?
0点

GOLFの安全装備は以下URLを参照してください
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/highlights.html#/flash=6fee40b7a72808bf3693404211b5b190@
書込番号:16705590
1点

僕は、ゴルフを選択しました。アイサイト等の安全機能はボルボが一番優れていると思いますが、自動車の基本は走る曲がる止まるだと思います。アイサイトはゴルフのACCよりすぐれたシステムかもしれませんが、運転の基本動作が優れていることが、最も安全性が高いのだと僕は考えました。それと高速でオートクルーズする場合、建て前は別にして120で設定出来なければ使えないと思いませんか?ゴルフで高速をACCで安全かつ楽チン運転は、スゲーの一言です。
書込番号:16717590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

oktomoさん国産車ではアイサイトが一番でしょうね。
マツダもi-ACTIVSENSEアイ・アクティブセンスという名で同じような装備がありますね。
日産、トヨタはだめですね。なくても売れているため高級車以外はオプションもありません。
私は日産しか買ったことがございませんでしたが、このたび初のゴルフへ。
井の中の蛙というか、国産車が最高と思っていた自分が情けない。
海外の車かなり進歩してますね。ゴルフの安全装備も最高レベルですから、お勧め出来ますよ。
オートクルーズは追従型ですが、市内では使わないほうがいいです。ストレス溜まります。笑
いくら止まるとはいえ、信号ごとに緊張しますから、アイサイトもほかのメーカーもそうでしょうが
高速が一番能力を発揮できるでしょうね。
一度試乗をされたらいいですよ。静粛性、加速性、乗り心地、国産車頑張れって思いますよ。
燃費もハイラインですがかなりいいです。市内走行ばかりですが、12キロ以上は出てます。
ハイブリットと比べるといまいちですが、乗って楽しいをとるか、燃費をとるかでしょうね。
選ぶときが一番楽しいんで、しっかり悩んでください。
書込番号:16722357
2点

横にそれますが
>アイサイトもほかのメーカーもそうでしょうが高速が一番能力を発揮できるでしょうね
ACCはアイサイトの一機能に過ぎないので、街中でも十分に能力を発揮しますよ。
また、ACC一つとってもドライバーに情報をきちんと伝えるので、
ゴルフのACCより格段に安心感があります。
ゴルフを契約しましたが、その差だけは残念でしたね。
114km/l以上の速度を設定できるのはありがたいですがw
書込番号:16724936
3点

kiichigoさん
情報ありがとうございます。
ホームページ見てみます。
もものふふふさん
アイサイトとは少し違うようですね。でもゴルフ魅力的です。
維持費は気になりますが・・・
うみそらやまさん
ゴルフの安全装備も最高レベルなんですね。国産車しか知らなくて・・・でも昔からゴルフに憧れていました。
アイサイトを知って便利と思っていたら、オートクルーズは追従型もあって。
トヨタ・日産車しか知らない私には衝撃的でした。
一般道路を通勤で2片道20kmほど走ります。
12km位は60km位で走れるので普段も使えるかと思っていましたが、これは難しいですかね?
買い換えたい気持ちは大きいけど、実はまだ日産車に替えて1年ちょっとなんで、すぐは難しいかな。
Cip-Artさん
高速道路が一番いいんですね。
高速は2か月に1回くらいしか乗りませんが・・・
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:16726089
0点

私もゴルフ7バリアントを4月に購入しましたが、その決定要因の一つにACCとレーンキープ機能です。
私もレボーグのアイサイト3に魅了され、契約寸前まで行きましたが、試乗したときにトンネル内でのレーンキープ機能がキャンセルされてしまいました。どうも、トンネル内は苦手のようです。またセールスマンからは雨なども追従機能がキャンセルされる場合があると聞きました。カメラだけの限界なのかもしれないですね。
ゴルフの場合同じトンネル内でレーンキープがきっちり利いていました。また追随機能はミリ波レーダーですから雨の影響は余りありません。
ただ衝突防止の止まる機能はまだ体験できません。怖くてブレーキを踏むからかと思いますが。もっと早く減速を開始してくれたら安心感があるのですが。その場合、道路脇に停車している車などにも反応してしまう可能性が高くなるため直前まで利かないのかもしれませんが、私には分かりません。
でも乗って大変楽しい車ですね。純正ナビの不評なども私にとってはかわいいものです。燃費も長距離はほとんどカタログ燃費に届きます。
大阪市内で13〜15/Lですね。
箕面の山越えで帰宅しますが11〜12/L位です。プリウスαよりも少し良い値です。プリウスαは10/L位でした。
高速はメーター読み100km巡航で19km/L前後です。山陽自動車道で20を超えたときもあります。
プリウスαも高速は同条件で19〜22でしたからほとんど変わりません。
でも平均燃費はプリウスα約19km/lでしたがゴルフ7ヴァリアントは現時点で約15km/lです。そしてガソリン代がハイオク代分Lあたり約10円高くなります。
それと、走る楽しさが増えたため距離を走るようになり走行ペースも若干上がりました。スピード違反に気をつけなければと思うこの頃です。
それにしても楽しい車です。
書込番号:18846159
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
当方、今月納車のポロユーザーなのですが、
ゴルフと同等機能と推定、ゴルフのクチコミのほうが多そうだとおもい、こちらで質問させてください。
ステアリングの右側のスイッチ、上側のハンドセットマークのものと、下側のヒトのあたまをモチーフにしたものは、それぞれ何の用途でしょうか?
上の方は、押すと
Telephone is not available.と表示されます。
BluetoothによるiPhone接続はできていて、
ハンズフリーによる通話もできています。
下側は、音声認識っぽいですが、押しても
反応しませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:18793502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくカーナビ付きのモデルをご購入されたのかと思います。
このスイッチは、VW純正のComposition Mediaの場合にハンズフリー通話のボタンとして機能します。
VWJが日本仕様で付けているクラリオンのカーナビに
このスイッチは対応していないようです。
代車でポロの時に同じ状態でした。
ハンズフリー通話をする場合は、カーナビを操作する形になります。
書込番号:18793572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
カーナビモデルでは、ありません。
Composition Mediaのモデルです。
通話ボタンということは、着信時に
そのスイッチ押下で、電話取れるはずですよね?
それが、取れなかったのです…
書込番号:18793653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか、
お役に立てず、すいません。
他の方からのレスを待ちましょう。
書込番号:18793694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車種に乗ったことはないので、情報だけです。
http://dodo71.blog71.fc2.com/blog-entry-679.html
ここで聞くよりも、取説を読むか、ディーラーで聞いた方が早く分かると思うのですが。
書込番号:18797049
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
取り説は、みたのですが、解決しなかったので
こちらで質問させていただきました。
ディーラーには、ひと月たったときに聞いてみます。
いただいたURLみましたが、どうやらポロとゴルフも動作が
違うようにおもえてきました。
もしくは、接続の相性か、そもそもポロのそれは動作しないものなのか。
〜ゴルフとのパーツ共用のため?
ディーラーにきいても、迷宮入りしそうな予感もしますが
解決しましたら、報告致します。
書込番号:18797096
1点

ゴルフは、ステアリングのスイッチで発着信できるみたいです。
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20130715/auto/1373037900.html#no314
書込番号:18797110
2点

本日、ディーラー担当者に調べてもらいました。
結果、ポロのステアリングスイッチでハンズフリーだったり、音声認識が
動作するのは、本国仕様車のみとのことでした。つまり、日本仕様だと現状は飾りに
すぎないとのこと。
ゴルフと同じだろうという想定だったのですが、車によって、差があるようです。
ここで聞くのは、適切ではありませんでした。申し訳ありません。
ただ、Discover Pro搭載のゴルフでも同様に動作しないと言っていました。
ほんとうなんでしょうかね。いずれにせよ、解決とします。
書込番号:18824235
1点

>>スレ主 ねねお さんへ
「本日、ディーラー担当者に調べてもらいました。
(中略)Discover Pro搭載のゴルフでも同様に動作しないと言っていました。」
担当者が不勉強なだけなのでしょうけれど、その情報は誤りです。
手元のGolf 7/DiscoverProの場合、上側のボタンでスマホ(iPhone)の操作ができますし、下側のボタンにて音声認識による操作(可能な項目は限られますけれど)も可能です。
書込番号:18829747
0点

NoriBayさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ディーラー担当者のはなしは、チョット怪しいかなとは
思ってました。
そんな操作できないスイッチがあるのは、ユーザフレンドリー
じゃないですよね。
書込番号:18830332
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7HL乗りですが、下記の症状が出てディーラーに相談中です。
もし同じ症状で、解決に至った方がいらっしゃったら情報頂ければ幸いです。
・DSG異音
ある程度走行後、熱をもった状態で異音が出ます。
発進時、1→2シフトアップ時、酷いときは2→3シフトアップ時に
キューと異音が出ます。ゴルフ6のようなジャダーでは無いです。
半クラの状態で出ているようで、一度クラッチを交換しましたが現象再発しました。
ディーラーでも同様の現象が出たようですが、交換後即再発したとかで、
対策部品があるかをメーカーに問い合わせてるとか・・・。
対策品が出るまでは、症状出る度に何度でも交換させようとは思いますが、
何か情報をお持ちの方がいらっしゃったらお願いします。
車内で同乗者もハッキリ聞き取れる音量なので、乗ってるのが正直恥ずかしいです。
・オーディオノイズ
どのソースでも、走行中にジジジジーとかなりの音量でノイズが入ります。
ラジオがメインなので受信状況かと思ったのですが、CDでも録音した音楽を聴いていても
ミュートにしていても出るので、何かしらの部品が壊れてるようですが。。。
とりあえず原因がわからないようなら、ディスカバープロ本体含めて、
その辺をすべて交換させて様子を見ようとは思っていますが、、、
多少の内装ガタピシとかは別にいいんですが、乗っていて不快になるような
上記のトラブルは、早期に解決したいと思います。
宜しくお願いします。
7点

ゴルフ6TLPE乗りです。
私も、発進時に同様な音が鳴っています。キュルキュルというか電子的な音というか。。。
初期は坂道での発進時に顕著に鳴っていました。
ディーラーに相談したところ、DSGプログラムの問題であり、対策版を開発中とのことでした。
症状がで始めてから、大分経ちますが、最近では平坦な道でも発進時(シフトアップ時)において頻繁に鳴るようになっています。(気温も関係しているのでしょうかね)
特に、故障に繋がるリスクはないというディーラーの方の説明でしたが、精神衛生上良くないですしね。
早く、対策プログラムが配信されることを願っています。
スレ主様の症状と一致しているかは不明ですが、早く対策受けられますよう切に願っております。
書込番号:18759610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むーべんさん
情報ありがとうございます。
先日あったゴルフ7向けのDSGのプログラム書き換えはしてるんですけど、
症状が出てるので、とりあえずディーラーの対応を見守るしかないですかね。
同様の現象が出てる方がいて、有力な情報があればいいんですが。
粗優樹労堕亜さん
ゴルフ買いたくても、買えないのね。。。
かわいそう。
書込番号:18762295
5点

私のゴルフ7も数日前から似たような症状が出始め、ディーラーへ電話しようかと思っていたところです。
主に発信時や加速時のアクセルを踏み込んだ状態の時に時々起こります。
何かが滑っているような感じで、「プープッ」というような音が室内で聞こえます。
最初は電話の発信音かと思いました。
昨日は4回くらい、今日は8回くらい鳴りました。
だんだん頻度が上がってきているようで、嫌な感じです。
ゴルフ7はいい車で満足してるんですが、品質管理が良くないようで不具合が多くてちょっと困っています。
またディーラーへ持ち込まなきゃならないかと思うとうんざりします。(涙)
書込番号:18764527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在はゴルフ6ハイラインに乗っていますが
過去にフォレスターに乗っており
プラグコード交換後に根元が抜けかかっていたため
ラジオ等にノイズが発生しました。
その時も、ディーラーでは原因を特定する事はできませんでした。
経験上ですが、ノイズ等が発生しているときは、どこか電気的に短絡しているとか
接触不良が多い気がします。
そのせいで、DSGの異音も発生しているのではないでしょうか?
以外に、関連性があるのかもしれませんね。
書込番号:18769360
5点

私もゴルフ7ハイラインに乗っていますが,同様な症状があり,走行5000 km 程から,発進時にキュルキュルと言う異音が発生しだしました。比較的,頻繁に出るようになってからですが,ディーラーに相談したところ,クラッチ交換(10000kmで交換)となりました。その後,2000 km程走行していますが,特に,問題は出ていません。
書込番号:18773059
3点

私の場合はプー…プー…という電子音でしたが、エアコン切るとその音も聞こえなくなるので、症状をディーラーに話して部品交換してもらいました。多少改善されましたが完全には治ってないようですが…
書込番号:18777689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車(ゴルフ7CL)もディーラーへ持ち込んだところ、現象が確認されクラッチ交換となりました。
とんでもなく素晴らしい車なんですが品質面がもう少しなんとかならないもんですかねえ。
対応するディーラーさんが気の毒です。
私のディーラーさんはよく対応してくれているだけに。
短い期間でここまで不具合が連続すると無料保証期間が過ぎてからがちょっと怖いです。(>_<)
ちゃんと面倒を見てくれるといいのですが。
書込番号:18780713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はゴルフ7ヴァリアントのコンフォートラインに乗っている者です。(現在距離38000km)
私の時もある程度、走行した状態で出ました(概ね15000km)
ディーラーで見てもらい、レリーズベアリングの交換をしたら症状は出なくなりました。
ただ、最近になってまた再発しましたが、このまま乗っていても問題ないという
ことを最初の段階で言われていましたのでそのまま乗ってます。
参考になれば。。。
書込番号:18791753
0点

2013年式のHLです。
全く同じ症状が出ています。
こちらの口コミを見るまでは、この症状は私だけの異常だと思い「悪い車に当たっちゃったな」と思っておりました。
昨年の5月(走行距離8,000q程度)に、発進時、2→3へのシフトアップ時に「キュルキュル」と
ファンベルトが滑るような異音が発生しました。
ディラー持ち込み時にサービスを同乗させた時にも確認できたので、クラッチ交換を行い改善されました。
ところが、今年の4月(14,500q程度)に再発し、
オイル交換の為にディラーへ持ち込み(この時点では異音は発生せず)、
「キュルキュル音」と「コンソールボックスの軋み音」の症状を伝えたところ、
「点検してみます」とのことで車を預けました。
引き取りの際にディラーから「試乗したが異音は認められなかった」、
「暫く様子見てください」とのこと。
現在でも、たまに「キュルキュル音」と「コンソールのキコキコ音」が再発します。
このような異音系のトラブルは、ディラー持ち込み時に再現しないのが何とも歯痒いです。
家内もこの異音にイライラしてゴルフ嫌いになってきてしまいました。
放置して悪くならなければよいのですが・・・
再発時にビデオでも撮るしかないかなと思っています。
有益な情報ではなく申し訳ありません。
書込番号:18803507
2点



購入5年約80000kmのYのCLです。うまく言えないのですが最近コーナーで「グラッ」あるいは「おっとっと」な感じで足回りの劣化(ヘタリ?)を感じます。
もちろん法定速度内での話で50〜60kmでも感じます。
新車の状態にとは言わないのですが、多少なりとも改善させる場合セオリー通りならダンパー交換でしょうが、社外品でおススメを教えてください。
純正品の交換でも悪くはならないでしょうが、費用対効果ではいかがでしょうか?
3点

ダンパーやブッシュ類を新品の純正品に交換してアライメント調整が無難な選択だと思います。
書込番号:18807675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラクダとパンダさん
↓はゴルフ6 TSIの足回り交換に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/VOLKSWAGEN/GOLF6-TSI/partsreview/?bi=8
書込番号:18807734
2点

おっしゃる通り純正品で十分ですが、社外品に少しでも興味があるならここは試してみるべきです(^^)
手頃で快適さを犠牲にしないものなら、
koni FSDかビルシュタインB6がいいと思います。
ブッシュ交換は走行距離から見て交換してもよいかもしれませんが、割れたりしていなければ様子見でもOKです。
1番ヘタるのはフロントロアアームの後側を固定しているピボットブッシュです。
ゴルフをよく知っているショップなら足回りチェックで最初に確認するくらいの定番部位です。
ダンパー交換時に点検をお願いすると良いでしょう。
費用対効果は感覚の部分が大きく判断が難しいですが、上記のダンパーで純正よりも3、4万円ほど高価です。私基準ならば、安定感の向上は体感できましたし、いいもの入ってるという自己満足も含めて費用対効果高かったですよ。
書込番号:18808113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
年間約16,000km・・割と走っておられますね。
あと数年、数万km走行される予定ならば社外品をお薦めします。
文面を拝見する限りは足回りの劣化だと思います。
参考になれば幸いですが、私の2006年式のTouranの走行距離が160,000kmを越えています。
現在、Touranのダンパーは純正のライン装着を入れて4Set目になっています。
ダンパーはビルシュタイン製を2Set〜4Set目まで3回入替(オーバーホール)しています。
VWの純正ダンパーはザックス製が多いですが、ビルシュタインのダンパーはとても動き出しが滑らかで気持ちいいくらいです。
160,000kmまで走行出来たのもビルシュタインの気持ちよさがあればこそだと感じています。
今でも乗り心地はとても滑らかです・・と言いながらも操縦安定性も抜群で一度味わうと病みつきになりますね。
実は家にはあと2台のVW車がありますが、全てビルシュタインに入れ替えています。
ビルシュタインもダンパーだけ、スプリングとのSet商品、これに減衰が調整出来るもの等仕様も価格も色々です。
また、ビルシュタインダンパーの大きな特徴が「オーバーホール」出来る事にあります。
Touranはシェル(外筒)以外はシャフトも新品でSetされイエロー塗装もされて新品同様(以上)になりました。
当然、オーバーホールでは充填しているOILも新品になります。
実はショップの店頭などに展示しているダンパー、在庫のダンパー等は
製作時にはもちろん新品のOILを充填していますが、未使用でもOILは経年変化により劣化する事は避けられません。
家庭にあるサラダオイルでも賞味(消費)期限があるように工業用のOILでも同じです。
この全てのパーツが新品の旬で味わえるのがオーバーホールの魅力だと思っています。
私はオーバーホール時にはエナペタルに依頼してダンパーの減衰を自分の好みにSetして貰っています。
ただ、それを取付・施工して貰う際はヨーロッパ車に精通していて且つVW、AUDI車等手がけている腕のいいショップ探しが必要です。
付けたらどこでも一緒やん・・ではありませんから。
ダンパー等交換したらアライメント調整は必須です。
当然、アッパーマウント、ベアリング等は同時交換します。
この時、vyulalav さんも書かれているようにブッシュ(ゴム類)も本当は交換した方がベターです。
ゴルフV位まではブッシュだけを部品としてメーカーが用意していて打替出来ましたが、
現在はブッシュだけはほとんど出ていませんので例えばFロアアームブッシュはロアアームASSY交換となります。
お住まいの地域は何処かは分かりませんが、この辺りは費用の事もあるので専門ショップを探されて、よく相談された上、施工される事をお薦めします。
費用対効果ですが、ポイントは後何年、何万kmこの車に乗るか・・それで掛ける費用も変わってくると思いますよ。
ちなみにTouranは20万kmまで乗ってやろうと思っています。
書込番号:18812086
3点

回答をいただきました皆様、ありがとうございました。
ご意見を参考にし少しでも長く楽しめるよう改善しようと思います。
書込番号:18821842
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年モデルのゴルフ7GTI(DCC有)に乗っています。
走行距離は6千Kくらいです。
納車された時から降りる時に座面右側のサポート部分辺りに体重をかけた時にミシミシときしみ音がしていました。
降りる時にだけしか異音がなかったのでそんなに気にはしていなかったのですが、最近は運転中にもミシミシきしみ音がするようになり気になってしょうがないです(*_*)
いろいろ試してみたんですが、体を左右に揺らしてみるとミシミシキュキュときしみ音がします。
同様の症状が出ている方がいましたら、どのような対処をされたか教えていただけませんでしようか?
2点

同じ年式の7gti だと思いますが、シートからの異音は今のところ確認できません。
おそらく、個体差でしょうね!
その代わり私めの車からは、窓枠辺りからギュウギュウと音がします!
シリコンスプレー等を吹き付けてみてわどうでしょか?
書込番号:18792491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車(7GTI・新車で購入)も納車して間もなく、運転席シート座面部分から軋み音がしていました。
音がするのは、勾配のきついところを走行している時だったと思います。
販売店に持ち込んで整備スタッフとか担当営業マンが同乗して、症状を確認しても直ぐには対応してくれませんでした。
何度か担当営業マンとやりとりして、ようやく原因と予想されるシート座面内部の金属フレームを交換することとなりました。
同部品の交換直後から軋み音は無くなり、購入から1年半が経過し、走行距離は17,000qとなった現時点でも軋み音はしません。
当初、私はシート全部を交換するのだろうと思っていたのですが、販売店では該当部分のカバーを外し、金属フレームのみを交換しました。
作業時間は3時間以上かかったと記憶しています。
整備スタッフの労賃等を考えると販売店の負担も大きく、簡単に対応しますとは言えなかったんだろうなと思いました。
書込番号:18792634
0点

車好きさん、販売店の負担など考える必要はありません。逆です。儲かっていますから!
書込番号:18793349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
来月1年点検なのでディーラーに診てもらおうと思います。
シート交換してくれれば1番いいんですが、部品交換だけでもなかなか対応してくれないんですよね^^;
とりあえずどっか締たから様子を診てくれとか・・・
メーター辺りのインパネからもきしみ音がしてるので気にしだすと辛いですね・・
Discover Proのテレビの音が出なくなる不具合も未だに対処法がないと言われて改善されてません。
根気強くディーラーと話をして対応してくれるように話してみたいと思います。
書込番号:18798103
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,140物件)
-
ゴルフR アドバンス レザーシート カープレイ DCC ETC シートヒーター/シートベンチレーション アラウンドビューカメラ 19インチアルミホイール トラベルアシスト DCC付 IQヘッドライト
- 支払総額
- 695.9万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 437km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 89.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ゴルフ ラウンジ 純正ナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/追従型クルーズコントロール/ETC/オートホールド/オートライト/純正フロアマット/スペアキー/リモコンキー/アイドリングストップ
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜636万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
25〜253万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフR アドバンス レザーシート カープレイ DCC ETC シートヒーター/シートベンチレーション アラウンドビューカメラ 19インチアルミホイール トラベルアシスト DCC付 IQヘッドライト
- 支払総額
- 695.9万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 89.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ゴルフ ラウンジ 純正ナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/追従型クルーズコントロール/ETC/オートホールド/オートライト/純正フロアマット/スペアキー/リモコンキー/アイドリングストップ
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 6.1万円