ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
270 | 67 | 2025年7月8日 07:54 |
![]() |
40 | 13 | 2025年6月1日 11:35 |
![]() |
8 | 6 | 2025年2月19日 14:36 |
![]() |
9 | 3 | 2025年2月19日 09:40 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2024年12月5日 22:27 |
![]() ![]() |
66 | 11 | 2024年10月16日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、Golf GTIの試乗中、担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました。幸いバンパーとドアミラーがかすり傷程度だったのですが、なんと担当者からは「この車は保険がない」と言われ、昨日ディーラーから修理代80万円の請求が来ました。
軽い接触だったのに部品交換が多いとのことで、正直「過剰請求なのでは?」と疑っています。試乗車の保険がないなんてこと、普通ありますか?また、この金額は妥当なのでしょうか?
同じような経験をされた方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
書込番号:26197860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試乗車に任意保険未加入なんてことはよくあることですが、いろいろなパーツを変えてますね。
スレ主の自動車保険に「他車運転特約」はついてませんか?
書込番号:26197870
12点

>栗ご飯とハメハメハさん
災難でしたね
修理代が妥当かどうかの前に、試乗する前の説明で「無保険車につき全額顧客負担」のお話はありましたか?
車そのものが保険に加入していなくても、商売をするうえで別の保険には加入しているはずです
例えば顧客の車を預かったいるときに過失でキズを付けてしまった時など、大抵のディーラーは保険で対応しますから
書込番号:26197871
11点

>担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました。
まぁ、教習中でなければ指示の有無に関係なく安全確認するのはドライバーの義務であり責任だとは思いますけどね。
>試乗車の保険がないなんてこと、普通ありますか?
車両保険に入ってないことは普通にあると思います。私は修理やメンテで代車を借りることがよくありますが、その代車は車両保険は入ってませんのでと言われることはあります。まぁ、だいたいボロい軽自動車なことが多いですけどね。
その店はメーカー直営ディーラーですか?直営ディーラーなら車両保険入ってることも多いと思いますけどね。
直営ディーラーなら本社に聞くのもいいでしょう。
見積もり金額は最大限の話だと思います。一応綺麗に元に戻すという建前での話でしょう。
昨今はレーダーブレーキなどの搭載で結構修理代は高額になりがちとも聞きますしね。
あとはあなたが実際のその販売店から車を買うとかって話になれば、あなたが思ってるような軽い修理だけで済ませる価格に落ち着く可能性はあります。
書込番号:26197873
4点

普通は契約運転者の保険で他車の保険にも使えると思いますよ
何故なら車検の時の代車とかありますからね もちろん修理中に
代車も乗ることもあるでしょうし
契約内容をよく確認してみたらいいですよ
書込番号:26197879
4点

返信ありがとうございます。
保険に入っていないのですね。
初めての車で、まさか試乗中にこんなことになるとは、本当に驚かれたことと思います。
書込番号:26197887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
試乗前に保険に関する書類にサインはしていたのですが、こちらの不注意で口頭での説明がないまま、書類もきちんと読めていませんでした。
先ほどディーラーから契約書の写しを受け取りました。確かに「万が一の場合、お客様のご負担となる」と明記されていたので、何も言えません。
書込番号:26197903
1点

>初めての車で、まさか試乗中にこんなことになるとは、本当に驚かれたことと思います。
スレ主様の話ではないのですか。誰に対して言われてるのでしょうか?これを読まれた方が驚く?
文章がおかしいだけですかね。
他車運転特約は、相手側には、保険効くけど、
運転してた車の修理の保証は効かないのでは。
修理代は、高いか、妥当か分かりませんが、
試乗には注意必要ですね。
考えたことなかったですが、
乗る前に、確認しておかないといけませんね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:26197906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>栗ご飯とハメハメハさん
>確かに「万が一の場合、お客様のご負担となる」と明記されていたので、何も言えません。
そうでしたか。。
私なら怖くて試乗できません
九州ですが、私の通うディーラーでは試乗車の修理代金は免責負担金額が確か¥50,000だったかと説明を受けました
書込番号:26197911
6点

>栗ご飯とハメハメハさん
それディーラーですか?
ディーラーは必ず任意保険をかけていると思いますし車両保険も入ってると思います。
レンタカーですと免責があります。例えば10万円以上かかっても借りた人が出すのは最大10万円までなど。
試乗なんてしない方が良いですね。
書込番号:26197915
9点

試乗前に書類にサインなのですね。
私の経験では、
試乗前に何もサインしたことないですね。免許も見せないかも。
今はそうなのですかね。後々のトラブル防止のためには、ディーラーもきちんとされてるのですね。
代車の時も、そんなサインとかしたことないですね。
考えたことなかったですが、
言われなければ、念の為こちらから確認しておいたほうがよさそうですね。
勉強になります。
書込番号:26197922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>古代ロンカ文明さん
>バニラ0525さん
ディーラーの試乗同意書に、こんな風に書いてあったんです。
「事故を起こされたときの免責金額がお客様のご負担となります。車両保険には加入していません。」
これ、ぱっと読んだだけだと「免責金額を払えばOK」って思っちゃいました。。。
書込番号:26197930
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
>「事故を起こされたときの免責金額がお客様のご負担となります。車両保険には加入していません。」
ということは今回は物損事故だったわけで、事故相手に対する免責金額も請求されるのではないですかね?
いずれにせよ80万の請求はデカいですね。
安い中古車並みの価格ですよ。
既に指摘がありますが、他車運転特約とか組んでないのですかね?ご自身の自動車保険でです。その特約があれば保険で支払えると思いますが、、、、
書込番号:26197933
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
単独事故でなうようなので後続車の修理や保険はどうなんでしょうね?
何れにしてもご自身の保険会社に早急に連絡してご相談ください
書込番号:26197934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
https://www.shikoku-subaru.co.jp/archives/blog09/27668
このように日本の普通のディーラーでも試乗車や代車は車両保険に入っていないというはありますね。
他の方も仰る通り、いま自家用車の自動車保険契約をお持ちであれば、他車運転特約を使うしかないと思います。ただ基本的に他車運転特約は自車の契約内容に従うため、ご自身の契約が車両保険に入っていないと車両修理には使えないだろうと思います。
書込番号:26197935
5点

えー?これ普通だと思いますが・・・
いちいち確認してませんが、自車の修理時に借りる代車なんかも保険なしだと思ってます。
なので万一の時は自分の保険でカバーするもの、と思ってますから、マイカーを持ってない長男などには代車の運転はさせられないと思っています。(もしかしたら私の保険でカバーできたりするのかな?)
しかも上げられた同意書にハッキリと「車両保険には加入しておりません」って書いてありますやん!
疑いようがないというか、当たり前ですよ。(^0^;)
書込番号:26197937
7点

他車運転特約、
先ほど間違えてました。
車両保険でも使えるようです。
スレ主様は、ご自分の車は、お持ちでないのですか。
任意保険は入られてないのでしょうか。
もし、入られてて、車両保険も入ってたら、
その免責範囲まで、出そうに思います。
記載ないのは、入られてないのかな。
それなら残念ですね。
書込番号:26197943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
>ということは今回は物損事故だったわけで、事故相手に対する免責金額も請求されるのではないですかね?
そうですね。
事故相手への免責金額も近いうちに請求されると思いますが、まだ届いていません。
>既に指摘がありますが、他車運転特約とか組んでないのですかね?ご自身の自動車保険でです。その特約があれば保険で支払えると思いますが、、、、
車を所有していないので、保険には加入していません。残念でした。
書込番号:26197953
2点

>ダンニャバードさん
今のお持ちの車両の保険条件次第かと。
配偶者限定や年齢縛りでお子さんが範囲外であれば使えないですね。車両保険の使用可否も含めて全て主たる保険の縛りに従う感じが通常と思います。
書込番号:26197956
3点

>栗ご飯とハメハメハさん
>「この車は保険がない」と言われ、昨日ディーラーから修理代80万円の請求が来ました。
みなさん言われるように、事故等の対処は運転者の責任(運転者の保険)で対処願いますと言ってますね。
でも、運転者に支払い能力が無ければ最終的に車の所有者の責任になるとおもわれますので、ディラーで何らかの保険には加入していると思います。
自身の保険加入状況と、ディーラーと良く話し合って下さい。
金額については、安い、高いは色々有ると思いますけどディーラーの車ですからきちんと直すので高いとおもいます。
>バニラ0525さん
>他車運転特約は、相手側には、保険効くけど、
>運転してた車の修理の保証は効かないのでは。
使用したことが無いので憶測になりますが、他車だけ(車、家、ガードレールなど)の特約と他車及び自車の修理費の出る特約有りませんか?
わたしの加入保険は後者ですが、(レンタカーで事故をしても保険適用ですねと確認したら適用しますと言われてます)
確認が必要ですね(レンタカーが修理出来ないと、保険の意味がないですから)
書込番号:26197958
4点

>栗ご飯とハメハメハさん
ご家族でどなたか自動車保険の契約はないですか?
例えばご両親が自動車をお持ちで、自動車保険の契約があり、スレ主さんが運転してもOKってやつはないですか?それがあればその自動車保険の他社運転特約を使えますよ。同居でなくてもスレ主さんが独身であれば大丈夫だと思います。
書込番号:26197964
8点

>栗ご飯とハメハメハさん
>車を所有していないので、保険には加入していません
残された可能性としてはご家族が家族限定で任意の車両保険に入られていて、
他車運転特約が付いているか否か、ですね
そうでなければ80万全額と相手側の車両修理代、過失割合に応じて全額を負担する義務があります
だから保険って大切なんです
書込番号:26197974
4点

私の入ってるSBI損保見たら、まさしく、あんぱん刑事さんのおっしゃる事が書かれてました。
確認されたらどうでしょうか。
書込番号:26197975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この修理見積は相手方車両でしょうか? それとも試乗車分でしょうか?
写真代って フィルムで記録を残していた時代の名残かな
故障診断 4480取って
メモリー初期化も 13430も取って 嫌な修理工場だな
書込番号:26197983
6点

>あんぱん刑事さん
>ご家族でどなたか自動車保険の契約はないですか?
家族と確認したところ、それはないですね。今回は払うしかないと思います。
>ひろ君ひろ君さん
>この修理見積は相手方車両でしょうか? それとも試乗車分でしょうか?
この修理見積もりは試乗車分です。
担当者によると、板金工場はディーラー指定の工場で、ディーラーと同じグループ傘下だそうです。
書込番号:26197990
1点

>栗ご飯とハメハメハさん
もし、本当にかすり傷なら・・・
もし、請求書が見積もりで、実際に修理に取り掛かってなければ・・・
ここで思い切って、その試乗車を購入するご交渉をされてみるのは、いかがでしょうか?
かすり傷に80万円捨ててしまうか、かすり傷を許容して、ご自身の資産としてしまうか
何処かでテキトーに直して、早期に売却するもよし・・・
意外と気に入って、本気で本格的な修理するもよし・・・
書込番号:26197991
25点

>栗ご飯とハメハメハさん
スレ主さんとディーラーだけでなく、後続車との関係はどうなのですか?
事故証明は?
書込番号:26198038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事故相手との過失割合はどうなっているのでしょうね?
相手にも過失があれば、試乗車修理代のいくらかは相手側から支払いをされると思うのですが。
他の方も言われているように、家族が加入している自動車保険なども確認した方が良いですね。
それにしても、ディーラー担当者が同乗した試乗中の事故なのに、せめて工賃分など多少の割引もされないのでしょうかね。
意外と非情なんですね。
それとも、これからそのあたりの話を進めていくのでしょうか。
また、その車が気に入ったのなら、試乗車買い取りで少しでも安く修理するという手もあるかと思います。
書込番号:26198054
7点

人身事故で無くてよかったですね。相手は無傷という前提ですが。
ディーラーが悪いのは、車両保険の未加入について口頭説明が無い。
自分は、代車や試乗時には,ディーラー担当者から、口頭で説明をきちんと受けて,サインしました。
その文字をボールペンでグルグル、マルしています。
ぶつけたら、買うと言っておきましたが。(走行距離、数十キロの新車です)
任意保険は、対人、対物が無制限でした。
後、最新の車種だと思われますが、車線変更時のアラーム(ブラインドスポットモニター)は
機能していました?
今までついていなかったら,ミラーに表示出ても気づかないかも?
書込番号:26198114
4点

>栗ご飯とハメハメハさん
自動車保険の用語について誤認識されているようなので。
・対物 → 無制限(免責5万)
>ぱっと読んだだけだと「免責金額を払えばOK」って思っちゃいました。。。
自動車保険でいう“対物”とは、相手側(今回は後続車)となります。
自車(試乗車)は“車両保険”となりますが
>【車両保険には加入しておりません】
の通りです。
しいて挙げるとするならば
>担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました
と言う点かなとは思いますが、『最終的には運転者が全責任を負う』と言われればそれまでです。
ご自身が加入されてる自動車保険に“弁護士費用特約”がついていればこの費用の妥当性について話をする事も出来ますが、弁護士を入れると相手の態度も硬化するので
一長一短です。
あとは、ねずみいてBさんのおっしゃる“現状のまま購入”と言うのも状況によっては選択肢に入りませんかね?
80万払って手元に何も残らない位なら、選択肢に入れても良いのでは?
書込番号:26198117 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワシだったら、そのクルマ買って、バンパーとミラーを家に有るピカールで磨いて終わりそう。
書込番号:26198141 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

全くどうでもよいですが
991後期を試乗しに行ったら土砂降り、それでもアクセル全開にしたもんだからリアが左右に暴れながら猛然と加速したのを思い出しました
営業マン「もう少しでお買い上げだったのですが」
モダン911のリアは踏んでる限り破綻せんわっ、てねw
明日は我が身なので気をつけます。
書込番号:26198221
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
災難でしたね(´;ω;`)ウッ…明日はいい事あるさ
書込番号:26198565
2点

>今回は払うしかないと思います
自分で考えて結論付けているなら、
他人がどうこう口を挟むことじゃないですね。
私なら損傷状態の写真を元に、
他の整備工場から見積もりを取り、
その額を上限とした額なら支払う。
不服なら自らの修理項目、費用の正当性を主張し、
民事で訴えてくれ。
って言うかな。
本当に裁判になったとしても、
地裁、簡裁あたりだと法人より個人といった、
相対的に弱い立場の者の主張が認められることは多いしね。
書込番号:26198572
5点

>栗ご飯とハメハメハさん
初めての車になるかもしれない試乗での不運の出来事でテンションだだ下がりと思います。
外車は保管料などの関係で部品代等が日本車より高いとは聞いてますが高すぎると感じます。
そして最近愛車(21万キロ超え)の経年故障の修理で、ここ1ヶ月代車に乗っているので他人事ではないと思いました。
ちなみに修理をお願いしているのは個人経営なので写真程度のこすり傷(凹みが無い)なら10万もかからないのでは思います・・・ディーラーは車検代を含め高いのが一般的。
なので、好みの色とか有ると思いますが、可能なら修理せずに購入した方が良いと思います。
なお、1枚目の写真程度なら私ならコンパウンドで磨きタッチアップペイント(はけ付きの小さな塗料)で直します。
DIYなら5千円もかかりません。ジェームズ等のカーショップ、ホームセンター、行くのが大変ならAmazonで購入出来ます。
経験上初心者は再びぶつける可能性が高いので無傷の新車にこだわる必要はないと思います。
そして今回人身事故で無かった事を幸いと思う事が大切です。
自分を含め相手がけがをしたら金額以上の精神的、肉体的負担が多くなるので・・・。
書込番号:26198725
2点

スレ主様には申し訳ないですが、
今回のスレは、私には有益でした。
今入ってるSBI損保は、他車運転特約は、選択することなくすべてについてるみたいで、
契約者本人と、配偶者、同居の親族、別居の未婚の子と対象で、
今は、私と妻、未婚の娘と3人ですが、対象になり、
このようなケースでも、代車、試乗車、他人の車で事故を起こしても、保険が効くということがわかりました。
代車、試乗車のトラブルは経験ないので、考えたことなかったですが、
安心しました。
他の保険会社も、他車運転特約は、基本ついてるのでしょうかね。
保険会社をける時は、要確認ですね。
お邪魔しました。
書込番号:26198884
3点

初めての車でGolf GTIを試乗って、気合入ってますね。
ただ外車は車体価格が高いだけじゃなく、今回のようにちょっとした修理でも高額請求されます。
修理代80万を高いとおもうなら、素直に国産車から検討された方が良い思いますよ。
書込番号:26198916
6点

他車運転特約、
いくつか保険会社見ましたが、
個人の契約は、必然的についてるようですね。
対象は、契約の条件の人は対象ですね。
車両保険入ってれば、運転した車の修理にも使えますね。限度額も契約の範囲みたいですね。
安心しました。
お邪魔しました。
書込番号:26198927
1点

「担当者の指示に従って車線変更をした際に」
指示が無ければ変更をしていない
担当者にも過失はある
書込番号:26199085
3点

見積もりを見る限り、フロント左側からドアまで損傷しているようです。
フロントグリル、バンパー、左ヘッドライト、左フロントフェンダーからドアとガラスまでガッツリ壊れてますよね?
これは後続車ではなく、左前にいたクルマに突っ込んだと言うことでは?
左後ろに居た相手が前に行った所に、追突に近い形でぶつかったのでは?
車線変更時の確認がされていないのでは?
過失割合はほぼ10:0ですよね?
後続車に突っ込まれたのであれば、全額請求されず、リヤ周り中心の損傷になるはず。
運転に不慣れなのに軽い気持ちで高額車に乗り、未熟故の事故に見えます。
また、ディーラーにしてみれば、営業ツールである試乗車を完全に治すのは当然では?
コンパウンドで擦って小傷が残る試乗車ではイメージ悪いですもんね。
書込番号:26199117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました。
スレ主様は、最初に上記のように書かれてますが、それ以降特にそのことを気にされてないようにお見受けします。
想像ですが、
私も試乗するときには、担当者が助手席に座り、道案内します。
その場合、次のお交差点左に曲がってくださいとか、説明されますが、
車線変更も指示されるかと思いますが、
すぐ車線変更してくれとか、タイミングを教えるとかでなく、
「次の交差点左に曲がるため、車線変更しておいてください。」くらいの指示かと思います。
ですから、ぶつからないように、ご自身の判断で車線変更しないといけないでしょうし、
担当者に責任があると感じるとしたら、免許返納したほうがいいと思います。
スレ主様は、重々ご理解されてるかと思います。
お邪魔しました。
書込番号:26199121
2点

スレ主です。皆様、たくさんのご意見をいただき、誠にありがとうございます。
事故の状況ですが、片側三車線の国道の右折レーンで信号待ちをしていたところです。
その際、助手席の担当者から「まだ曲がらないで。直進レーンに戻って」と指示があり、「はい」と返事をして左にウィンカーを出しながら車線変更を始めました。
その時、左後方から直進してくる車を見落としてしまい、接触してしまった形です。
まず、こちらの左ドアミラーと相手の車の右ドアミラーが接触し、その後、こちらの左前バンパーと相手の車の右リアフェンダーが接触し、お互いに傷が残りました。過失割合はまだ事故証明書待ちで確定していません。
運転経験は、2年前の合宿免許以来レンタカー10回ほどのペーパードライバー同然で、未熟さが原因と思います。
今回の事故で、ゴルフのアクセルと国産車の感覚の違いも痛感いたしました。
最初のマイカーは、まず国産車にしようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:26199173
4点

ゴルフ、そこそこ幅広い、しかもGTI、馬力265馬力もありますね。
しかも、トランスミッション、DSG(癖がある)、
スレ主様の経験値では、ちょっと荷が重かったですね。
普通に運転するのに、100馬力もあれば十分かと思います。
まずは、フォルクスワーゲンなら、ポロのベース車くらいで十分かと思います。
国産なら、コンパクトクラスからどうでしょうか。
いいのがたくさんあると思いますのでご検討下さい。
老婆心ながら、余計なお節介すみません。
書込番号:26199194
2点

自分も点検等でディーラーに行った際に担当に、「今なら◯◯の試乗車ありますよー乗ってきます?」なんて声かけられて、時間潰しに乗ってきまーす!なんて言うけど、書類なんか一切取り交わさないな・・・(^-^;
代車含めて、乗って帰ってきても特に傷の確認もないしなー。
外車つて特別なんかな??
書込番号:26199224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
まぁ、試乗は実際運転できそうかどうかの自身の判断力も大事ですね。
だいぶ昔にNDロードスターが出たばかりの頃に試乗に行ったのですが、順番待ちで私の前に居たカップル(若い夫婦)の旦那さんのほうが試乗車がMTだったので躊躇してました。営業マンも無理に勧めてはいませんでしたが、結局MTは自信が無いってことで試乗を諦めてました。
私は当然普段からMT乗ってるので難なく乗ってましたけどね。ロードスターは二人乗りということもあり、営業マンは同乗しないことが多いようです。私の時も特に誓約書を書いた記憶は無いですね。同乗者もいないので適当にグルグル回って帰ってきました。
スレ主さんにはホント痛い出費ですね。これからは同乗者は教官では無いという認識を強く持ってください。
正直わざとじゃないかと思うくらい不親切なディーラーマンですね。
書込番号:26199320
2点

買い取って他所で修理するのが一番。
できない(売ってくれない)なら弁護士に相談するのも手です。無料相談やってるところもあります。
80万は利益込みの向こうの言い値だし、過剰修理感が満載。
無保険というのも向こうが言ってるだけ。社員が運転してたらどうするのか?包括的な保険に入っているかもしれない。
弁護士を立てるというのは悪ではありません。
言い値の80万支払って悶々とするくらいなら、白黒つけた方がスッキリします。
書込番号:26199416
6点

15年近く前にレクサスに乗っていて代車で借りたRXを柱を巻き込んでリアドアからバンパーまで盛大にこすって40万円支払いましたよ。
当時は他車運転特約が無い保険だったので自腹でした。
そのまま試乗車買い取りがいいんでは?
書込番号:26199975
2点

自動車販売店がすべてディーラーではないです、小規模個人経営もあります。
ハメられたとか。
書込番号:26200106
3点

スレ主様の文章に、数回、ディーラーとの記載あります。
書込番号:26200118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴルフGTIの試乗車があるのは、
それなりのディーラーじゃないでしょうか。
それにしても、最初にこの事をしっかり伝えて頂ければ、
自動車保険、親の保険含めて、車両保険入ってるかどうか、
GTIの特性とか、技量とか、
まあ、GTIは、第一選択だったのですかね。
まあ、人生勉強と思うしかないですかね。
お邪魔しました。
書込番号:26200139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できるかどうかすら、さっぱりわかりませんが・・・
何かにすがりたい一心で・・・
たとえば、責任賠償保険(他人の財産を破損した場合の賠償保険)などではカバーできないの
でしょうか?
親が家族のために入っていることが多いです。
単独契約もあれば、自宅の火災保険に附随してたり、何かの損害保険に含まれてたりもします。
ご家族を含めて損害保険契約を確認してみてはいかがでしょうか?(ダメもとで)
老婆心ながら。
書込番号:26200385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ありません。
もしかして、スレ主さんは、左ウインカーレバーの操作でテンパってしまったのか、又は気を取ら
れてしまったのでしょうか?
もしそうであれば、国産車を購入されるのが無難です。
>事故の状況ですが、片側三車線の国道の右折レーンで信号待ちをしていたところです。
この時点では車線変更可能な位置に停車していたということでしょうか?
もしも、そうではなくて、この時点で車線変更禁止の位置であれば担当者を責めることはできそうに思います。
書込番号:26200416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栗ご飯とハメハメハさん
とても苦しい状況かとお察しします。しかし同乗者も含めて大怪我なさらなかったのは不幸中の幸いだったかと。
修理見積を見るに、ドアミラーが根っこからメキっと歪んでしまった状況とお見受けします。そのためドアミラー周辺が修理不可で部品交換。
取替するパーツの価格はVWの正規ディーラーでは価格が全国共通で決まっており、どれも正常な価格です。
バンパーは傷の補修で対応なので修理で済むところはできるだけ修理でやろうとしているようで、良心的な対応です。
バンパーは打ちどころが悪いとバンパー本体、バンパーを固定する台座やブラケット、高額なLEDヘッドライトまで全交換でとんでもない金額になりかねませんから、今回はバンパー補修とバンパーを固定する安価な左ガイドピース交換で済んだのは不幸中の幸いです。
なお、バンパーの脱着作業をするとフロントの車間レーダーやパーキングセンサーの再調整作業が発生するのでスキャンツールの診断代金もかかります。
塗装代が高いですが、写真からラメ入りのメタリック塗装なので修理していない箇所と同じテカリ具合の塗装に仕上げる職人さんの技の人件費でこれぐらいはかかります。
見積中の「ミラーキャップ(未塗装)」は、修理部品は未塗装でVWから納品されるので交換するドアミラー部はディーラー修理時に塗装です。
写真代まで取るの?という疑問については、今は働き方改革や整備士の給料が低い問題の解決のため、どんな作業でもちゃんと工賃を取るようになっています。
全体的に見て、ディーラーに展示しても恥ずかしくない状態へ原状回復する修理としてはまぁ相場の価格かなと思います。相見積すればちょっとだけ下がるかもしれませんがたいして下がらないと思います。
保険については、自動車保険以外でも物損の損害賠償として使える保険があるかもしれませんので、もう一度ご家族で加入されている保険の特約を洗いざらい確認してはどうでしょうか。
例えば、日常生活で他人のものを壊したり他人に怪我をさせた時に使える賠償保険が火災保険や自転車保険のおまけで付帯契約している場合があります。
自動車事故で怪我人が出ると人身事故となりますが、怪我人がいない場合は単に他人の物を壊したという事案となりますので。
書込番号:26201387
2点

火災保険などに付帯してる 個人賠償特約は、
相手の車の修理には、使えるかもしれないですが、
自分が運転した車には、対応できないんじゃないでしょうか。
この場合 、相手の車はディーラー側の保険で対応するみたいですし。
免責部分はどうなるかわかりませんが。
書込番号:26201437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
おっしゃる通りかなり難しいです。
日常生活の個人賠償保険のカバー範囲は広いのですが、例外的に車両の使用に起因する賠償責任は対象外としている保険が多いです。
書込番号:26201494
3点

そりゃ対象外でしょうね。
もしも、個人賠償の保険が車の運転に適用されるなら,こっちの方が保険料が安いので、
誰も自動車保険に入らなくなりますね。自転車保険に入っておけば十分って。
書込番号:26201579
3点

>バニラ0525さん
悪い事は言わない。
保険会社チェンジしましょう。
後悔させませんw
書込番号:26202978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容からして妥当です。
実際部品交換はミラーだけですし、スロットルシールなどは塗装する際に外さないといけないです。
あと担当者の指示に従ってとおっしゃってますが、全てあなたの責任です。責任を転嫁しようとするのはやめた方がいいですよ。
ディーラー側からすると貴重な試乗車を壊されて、修理に出さないといけなくなり、その間使えなくなるのでぶっちゃけ迷惑な話です。
素直に内容通りの金額をお支払いして解決した方がいいですよ
書込番号:26203247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

栗ご飯とハメハメハさん
さんざんな結果でだいぶめいってますよね。
正規vwディーラーならば
試乗車には車両保険を必ず付保することになってます。
わたくしvwに乗ってます。
担当からはその様に言われてます。
ですので何があろうとも免責金額をお支払いすれば
決着なのですね。
なんとなく、店舗ぐるみでやってる
匂いがプンプンします。
vwジャパンに相談されると良いですよ。
店舗ぐるみならその店舗契約解除とか
担当だけならそいつを懲戒解雇してくれます。
先ずはそこの店長と話し合ってみましょう。
訴訟の場合、弁護士費用40万円くらいかかりそうなので
用意したほうが良いかもですね〜。
書込番号:26204766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>栗ご飯とハメハメハさん
優しすぎです。
>>助手席の担当者から「まだ曲がらないで。直進レーンに戻って」と指示があり、「はい」と返事をして左にウィンカーを出しながら車線変更を始めました。
つまり、スレ主さんは右折レーンを走っていたわけですよね。
助手席に座ったデイラーの人間が何も言わなかったら、そのまま右折して事故もなかったわけで。
事故の原因を作ったデイラーの人間が、なんの責もおわないのはおかしいのでは。
これ、物損になってるけど万一スレ主さんが怪我して人身扱いになって、有能な弁護士がついたら、相手の運転手とそのデイラーの人間、二人でスレ主さんに怪我を負わせたという裁判になりそうな気がする。
書込番号:26204784
1点

今回は,接触事故なので、GTIというグレードは関係ないですねー。
馬力が200馬力あっても関係無いし。
セールスが悪いって言う人もいるようですが、無理なタイミングで言ったのか?どうか?
誰もわからないし、判断不能です。
自分が試乗した時は、助手席のセールスは、左折する時など、後方確認も
実施していて,大丈夫ですよー とか親切に教えてくれました。
もちろんのこと,自分で最終判断します,当然です。
書込番号:26204801
1点

栗ご飯とハメハメハさん
大変だったですね。
ウインカーレバー右か左か迷って
焦ってませんでしたか。
ウインカーレバーの位置は世界統一して欲しいですよね。
書込番号:26205020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ウインカーレバーの位置は世界統一して欲しいですよね。
じゃあ左側に変更ですね。
日本がマイナーな存在です。
ついでに左ハンドル、右側通行もやったら世界の仲間入り。
書込番号:26205491
6点

YASSY 824さん
それって最高ですよね。
世界統一なんとかのお出ましかな。
書込番号:26205713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栗ご飯とハメハメハさん
このスレッド勉強になりました。バンパーは交換ではなく塗装しておしまいなんですね。でもその塗装費が高い。ちゃんとやるのなら取り外して全塗装、街の修理屋さんでやってもそう。ドアミラー取替で、在庫に色がついてないから塗装。このあたり、元通りにする修理だから無くなりはしないですよね。
それにしても、私の言ってるディーラーだったら、保険のことは口頭で説明してくれます(基本的にこちらの保険でって言われる)。あと、右折レーン待ちから直進レーンに戻るのって交通法規違反じゃないですか?そんな指示してたら、責任をわかちあってくれます。スレ主さんのディーラーには行きたくないなとおもいました。
ディーラーがかわいそうなのは、修理の間その車つかえないです。その分の補償は請求してないですね。ディーラーさんとしても困ってると思います。
書込番号:26231817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右折レーンから直進レーンに戻りたくなる時たまにありますが、一番危ないシーンかなって思います。
後ろからくる車はそんなこと、想定してないし、自車からは左後ろは一番見にくいです。運転に慣れてない人が、ディーラーの人からそれをやれっていわれて、それで事故って。
とても、残念な出来事です。
書込番号:26231818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉あと、右折レーン待ちから直進レーンに戻るのって交通法規違反じゃないですか?
本人しか知りませんが、どのタイミングで変更したか?どうか?ですから。
https://kuruma-news.jp/post/247263#google_vignette
書込番号:26231913
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
題名のようにデジタルクラスメーターが故障しました
メーター自体の表示は問題なく、コンビネーションメーターエラーが表示され
「フロントアシストは使用出来ません」販売店へご連絡くださいの表示
ACCやレーンキープアシストが使えず、多分自動ブレーキ関係も駄目なのかな?
後はウィンカーの音が聞こえなくなりました
ブラインドスポットモニターは作動
デジタルメーター部分はアッセンブリ交換のようで
メーター部の交換の見積もりが
コンビインストルメント 部品番号5G1920791A 35万ちょっと
脱着と診断機の作業料が 2万円ほど
合計 37万ちょいの見積もりでした
5G1920791Aですがアリエクでも15万〜
最新のデジタルメーターですが、壊れると高額なので参考になれば・・・
14点

手痛い出費ですね。
何年式でしょうか?
書込番号:25442474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>otakodesuさん
保証が切れていると思われますので、専門ショップも選択肢の一つとして考えればいかがですか。
はっきり言ってディーラーでの作業が一番高いのは間違いないですから。
書込番号:25442526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EA113さん
2018年です、5年目の車検が4月でした
>YASSY 824さん
工賃は着脱と診断機の使用料なので別段高くないです
物が高いの一言に付きます
円安なので余計に高いのかも
アダプティブLEDヘッドライ等も壊れたら高そう・・・
書込番号:25443546
1点

18年式の走行2000キロの中古車を購入して、もうすぐ5年です。購入後6ヶ月でエラーが出ました。フロントアシストが使えませんと表示されてたと思います。走行中に突然出ました。ディーラーに行って診断してもらい、プログラムのリセットで直りました。費用5000円で済みました。リセットは試されましたか?
書込番号:25456622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドライバー123さん
コメントありがとうございます
一応、リセットして更新プログラム等ないか確認すると言う方針でしたが、リセットが出来ずハードウェア的な故障と言う結論に達しました
書込番号:25457109
1点

私の2018年2月登録のゴルフヴァリアントもつい先日同じ症状となり、ディーラーに持っていったところ40万の見積もりでした。
普通に乗れるので車検までは我慢して乗ろうと思います泣
メーカー保証になればいいんだけどな…
書込番号:25473819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VWたかひろさん
ありゃ、VWたかひろさんも壊れたのですか
メーターにエラーが出たままだと車検に通らないから最終的には治すしか無いんでしょうが・・・
私は、高速でアシストが無い世界には戻れないので仕方なく修理しました
15万程度で治ればななと思いましたが、40万近い金額でビックリしました
書込番号:25478848
2点

>otakodesuさん
自動車保険(車両保険)使えませんか??
私は損保ジャパンに加入していますが、故障の特約が使えそうです。
特約の使用条件は、故障時に保険会社に連絡しレッカー移動する事です。
今回の故障は結果的にメーターでしたが、エラーメッセージだけでは判断できないので不安ですよね。
アクセルも電スロですし、突然急加速でもされたら大変ですから。。。
既に自費で修理されていても、今後の為に契約確認されても良いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25547902
3点

>しびRぱぱさん
アドバイスありがとうございます
エラーで、ACCやレーンキープ等の機能が失われているだけで、エンジンもかかるし走る事自体は問題ないので、該当しそうには無いですね
なんにせよ高いですね
書込番号:25547959
0点

>otakodesuさん
お返事ありがとうございます。
盲点を突かないとです。
保険会社に連絡した上でレッカー移動すればいいんです。
エンジン、ミッション、駆動系と部位は固定されていないので。。。
私はその特約ありきですが、ギリギリまでゴルフに乗ろうと思っています。
8はコストダウンが酷すぎて、試乗するたび嫌気が差し買う気がしませんので、、、
書込番号:25548769
0点

2017年モデルのTIGUANに乗っていました。
全く同じディスプレイの故障で、私の場合は修理費49万円でした。
ディーラーに聞くと、今、同様の故障が増えているそうで、
年数や走行距離によっては半額程度のメーカー負担補助があるそうですが、
私の場合は7年弱・走行10万キロ超でしたので、メーカの補助は受けられず全額自己負担。
1か月後に車検を迎えることもあり、それを直すだけでなく他にもいろいろ高額な整備費用がかかりそうだったので、
結局TIGUANは先日売却し、他の車に乗り換えました。
書込番号:25561226
4点

保証が切れた時に壊れるっていやですね。
ゴルフ7は、デジタルメーターへの移行期だったのでメーカーにノウハウが少なく故障率高いのかもと思っていました。
書込番号:25673620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しびRぱぱさん
レヴォーグで相当なこと書いてるけど、あなたの褒めてる車もデジタルクラスターメーター故障なんて相当なものですよ
書込番号:26196844
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
昨年10月にゴルフ8 Rライン プラチナムエディションの中古 (2024年 4月登録 2500km)を購入しました。最近、車庫入れの時に低速時にでハンドルを切ってブレーキを踏んだ時にキーというブレーキ音?が発生するようになりました、Ⅾに一度見てもらいブレーキパッドを外し、点検してまらいましたがⅮでは現象が確認できないとのことでした…8購入された方で同じような現象がでた方いらっしゃいましたら対応等教えていただければ幸いです。
1点

>ゴルフ7好きさん
ゴルフに限らず輸入車では多い症状ですね
パッドの当たりの問題です
安全な場所でわざと何回も急ブレーキを踏んでパッドとローターの当たりを調整すると消えることがあります
もしくはパッドを新しいものに代えても解消することが多いです
できればその際はローターも交換をするか、研磨されるとベターです
書込番号:26080936
3点

ハンドルを切っている時だけ?直進状態でも?
ハンドルを切っている時だけならブレーキでは無い何かだと思います。
直進状態でも起こるならブレーキ由来だと思います。
販売店で音を認識して対処して貰ったのならそれ以上は無いと思います。
曲がりなりにもプロ?の整備士さんにああしろこうしろって言えないですよね。
まー話の流れで軽くパッドの鳴き止め剤とか研磨とかチラッと聞くだけかな?
書込番号:26080945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@star様、麻呂太様、早速のご返信ありがとうございました。先日の点検では2時間ほど預けて、整備担当者より、少し研磨しますという報告でした、また直進時におけるブレーキ作動時は全くなりません。ハンドルを最後まで切って、ブレーキを踏むと金属音がある状態で
修理後も毎回ではありませんが症状はでます。今まで急ブレーキはほとんど経験したことがなく、やんわり踏むタイプなので、一度急ブレーキを踏むのもいいかもしれません…一度試してみます。
書込番号:26080963
1点

直進なら鳴らない…
ブレーキでは無いと思いますが?
ハンドルのスエギリ…
これ以上ハンドルが切れない様にストッパーが有るのですがその構造次第では擦れる音が出る時が有りますけどね。
書込番号:26081139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴代乗り継いできたワーゲン車はみんな異音がしました。
Gplf5 R32 → Golf7 R →Golf8 GTI → T-Roc R(現車)
発進時など低速でハンドルを切った状態だとよく「キーン」という金属音がしました。周囲を歩いている人が振り向くくらいの音です。
というか、高速走行時は異音がしていても聞き取れません。
ディーラーの意見は、ブレーキキャリパーとタイヤハウス内の「何か」が僅かに干渉しているらしい、というものでした。分解して傷がみつかるほどではないくらいの僅かな干渉です。
私の場合はすべてキャリパーが大きい(制動力が強い)車種だったため、そんなもんかと思いました。
ブレーキパッドは関係ありません。研磨しても交換しても同じでした。
今も異音がしていますが、もう慣れて何とも思わなくなりました。
書込番号:26081170
2点

いい歳のおじさん様、ご返事ありがとうございました。私もゴルフ7ハイラインを12年のり13万キロオーバーまで乗りましたが、今回のような経験がありませんでした。確かに異音がする状況は普段の走行時はなにのですが…気にしないようにするのも方法ですね…
ただこれだけの技術が発達した現代にひと昔のように自転車のブレーキをかけたキーキー音がするなんて想像もしていなかったので…
今後も酷くなるようでしたら再度ディーラーに相談してみます。ご意見いただけましたこと感謝いたします。
書込番号:26081176
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
以前 頻発して ステアリング交換で一段落した メッセージの誤表示ですが、最近再発しています。
11月7日にディーラーで点検しましたが、不具合が記録されていないとのこと。点検の帰りにも発生。
11月21日以降、今日(24日)まで連発するようになりました。駐車場などから車を出すタイミングで、つまりステアリングをよく切る時発生します。
連続して7から8回ピンポーンが続きます。もうすぐ最初の車検なのに、再発とは残念です。
書込番号:25972734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ症状です
ステアリングクレーム交換で一度は直ったのに。。
ステアリング静電センサーと車載CPUの通信の問題では無く、
プログラムソフトのバグのような気がしています
ステアリングの下部を叩くと直る。。という嘘のような話があります。
書込番号:25973450
3点

ずうっと不具合が毎日続き、ついにメッセージに加えてメーター内の不具合表示もでるようになりました。
無理やりな運転をする車があったので、激しくクラクションを鳴らしたら、その翌日から本日(12月2日)までの3日間治まっています。
ディラーのいう信号のやりとりに問題があるのではなく、単純にセンサーの接触の問題かもしれませんね。
書込番号:25983086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回の投稿から1月末までは、全く問題は無かったのですが、
2月に入り2月8日の車検前までに連発。
ディラーは車検時 不具合を確認したものの、前回交換したステアリングには、その後の改修はないため、しばらくの間は現状で様子見ということで、不具合状態が続いています。
ディラーが不具合を確認しているので、メーカーからの対策が出れば保証で対応することになっています。
書込番号:26080896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
助手席側ドアミラー接着劣化による落下。修理して間もないがリコール発表ありでタイミングがとても残念です。過去DSGで同様の思いをされた方もいらっしゃるので、ワーゲンジャパンの対応が非常に残念。現場のサービスの方々はよく対応頂いているので余計に残念です。
書込番号:25800328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リコールの内容が原因で修理しているなら返金してくれる
書込番号:25800343 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

下記はVWJに問い合わせしました回答です。
以下すべての条件を満たす有償修理に限り、返金を行います。
・改善措置対象車両であること
・改善措置と同じ症状であること
・正規ディーラーにて受領証にお客様の署名をいただけること
・有償修理を行った証明書類があること
書込番号:25800389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2、30年前ぐらいの車でトヨタの特定車種で、ミラーガラスが駐車場にポロって落ちてる車を何回か見かけました。
当時はリコールなんて言葉自体もあまり聞かれなかったので、自腹で修理なんでしょうね。
それから比べれば、真摯に対応してもらえるメーカとして気にせず長く乗りましょう。
書込番号:25800471
3点

皆様ご返信頂きありがとうございます。改めてディーラーの方と連絡してみます。
この夏は暑さが非常に厳しいので、予期せぬトラブルが出ないように気を付けます
書込番号:25801002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3・4年ほど前に運転席側、助手席側共に
ミラー脱落して修理しました。
既に他社の車に乗り換えていますが
ディーラーに返金交渉できますかね?
書込番号:25804299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の2014年式GOLF7Rも6月の上旬に右ミラーガラスが駐車場から出た途端に脱落し木っ端微塵になりました。検索すると同症状結構あるあるみたいでディーラーで見積もったら片方だけで4万弱かかるとの事なのでネットで社外品を取り寄せDIYで左右交換した矢先のリコール!
タイミングが悪すぎた。ディーラーで純正交換してたら返金して貰えたのにー!
ディーラーに問い合わせたら交換用のミラー左右セット希望なら差し上げますので付け替え希望される時が来ましたら無償交換しますって言われたので近日受け取る予定です。パーツだけで左右セットで7万もするから受け取っとかないと損なので。
書込番号:25810249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも右ミラー落ちた。
重要な保安部品のミラー落ち多発してるのにリコール遅すぎる。
今どき国産車ではミラー落ちなんてありえないわ。
修理費数万使うのアホくさいからAmazonで3千円で買って付けたよ。
書込番号:25950096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー窓口と普段お世話になっているディーラーへ相談したところ、リコール対処処置としてディーラーで行ったミラー交換代金全額返金頂きました。
最近はヘッドライトのクラックが目立ちますので、リコール扱いになればよいのですが。
書込番号:25987389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最近はヘッドライトのクラックが目立ちますので、リコール扱いになればよいのですが。
そうそう都合よくリコールにはならないのでは?
ただ、数が出れば別でしょうけど。
書込番号:25987417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
私のゴルフ8は、バックモニター映らなくなりました。購入は、2021年9月です。ディーラーで点検の結果、機械的には異常はなくディーラー曰く、ソフトウェアーの問題でこのコメント時点で本社が対策中、だそうです。コンピューターを初期化リセットすれば一時的に映るのですが1週間ほどで映らなくなり、またディーラーで初期化リセットの繰り返しです。私の場合、発生して約3ケ月ですがネットで検索したところ半年以上前からの現象のようです。
皆さんのゴルフはどうですか?
11点

年式は同じです。バック時、稀に真っ暗になる時もありますが概ね良好です。
ソフトウェアのバージョンは全てアップデートしていますので同じだと思います。
何度アップデートしても色々な問題が残ったままです。ETCカード入ってないとか、減速時のショックとか。
リスキーな不具合は迅速に修正してもらいたいですね。
書込番号:25253974
10点

22年2月納車のTDIに乗っています。
稀に真っ暗になることがありますが、そのままということはありません。
別件で申し訳ないのですが、カメラのガイダンスで駐車すると、少し斜めになってしまいます。昔からのドライバーなので、自分の目視の方が確かだと思います。
書込番号:25254426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

くびの皮さん、kiyomari さん、ご返信ありがとうございます。同じような症状の方のお声を聞けてほっとしてます。
私の場合も、当初はギアを入れなおしたりエンジンを掛けなおしたりすれば映るようになってましたが、今ではエラー表示が出て、何をしても映らなくなりました。ディーラーは、車をまる1日点検をしてカメラなどのハードウェアに異常はなく、コンピューターを初期化リセットしソフトウェアを再インストールしたら映るようになった、原因は当初不明!とのことでしたがドイツ本社で把握していてソフトウェアのバグを修正中、とのことでいつまでかかるか分からないという何とも頼りない回答でした。
その後、約1週間で再びエラー表示が出て映らなくなり、すでに3回同じ作業を繰り返しています。
くびの皮さんと同様、ETCカード、減速時のショックなどももれなく発生しています。また、kiyomariさんがおっしゃる通り、私も昔からのドライバーなので今は自分の目視で駐車していますが、違いは私の場合、自分の目視でも斜めになってしまいます!
長々と投稿してしまい申し訳ありません。また、動きがあればご報告させていただきます。
書込番号:25254560
4点

それはお困りですね。 私の車はTDI アクティブベイシックという廉価版ですが、約1年1万5千キロ経った今でも正常に動いています。
恐らく半導体のバグ(不具合)だと思いますが、ディーラーでの当該部品の無償交換をするしかないと思います。
書込番号:25258955
1点

よく映らなくなります。
7の時もそうでしたが、7.5ではそんな症状はでませんでした。
今回も8.5の出る来年くらいには何らかのアップデートがされるのではと思いますが、IDゴルフに向けて8や8.5はあまり力を入れないのではと心配もしています。
書込番号:25372087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご無沙汰しています。今回、少し動きがあったのでご報告させていただきます。5月中旬に再びバックカメラが映らなくなった際ディーラーのほうから、「同じ作業を繰り返していてもご迷惑をかけるばかりなので、ためしにディーラーで所有している同型のゴルフ8のリアカメラと交換してみようと思います」 という提案があり承諾しました。なんと、その後、約3か月リアカメラは故障せず正常に作動しているではありませんか。このことから、私のゴルフ8の場合リアカメラの不具合が原因だと思い8月の24か月点検の際、カメラ本体の不具合が原因だと思うので保証でカメラ交換を申し出たところ、「フォルクスワーゲン本社がカメラが原因だと認めないので保証修理できない。ソフトウェアのアップデートまで待ってほしい」と繰り返すばかりでした。みなさんどう思います?普通、カメラ交換して治ったらカメラが原因でしょ? 現在は、他のゴルフ8の中古カメラを取り付けて使用してますが、まるで何とかモータースの中古部品流用修理みたいな気分です。皆さんの場合、映らなくなってもすぐに復旧するようですが私の場合まったく復旧しなかったので映るようになっただけ少しは気が楽になりました。しかし、フォルクスワーゲン本社の判断は納得いきませんね。
書込番号:25378016
9点

リアエンブレムカメラのユニットに制御用半導体回路が内蔵されています。
おそらく、その半導体の不良によるソフトウェアの誤動作ではないでしょうか。
例えば、下記にそのような例があります(米国代理店はきちんと対応できます)。
https://www.euro-car.info/post-45339/
https://www.consumerreports.org/car-recalls-defects/volkswagen-recalls-cars-and-suvs-for-backup-camera-problems-a1136236169/
私の場合、「エラー リアビューカメラ」が表示されました。
最初のエラーは納車の2か月後、第2回はそれから9か月後、第3回はそれから2週間後、第4回はそれから2日後、第5回はその翌日というように、急激な経時劣化を示していました。
ディーラーの診断機でテストプラン(診断機が調査項目を順に指示してくる)を実行したところ、リアビューカメラの故障が示唆されました。
しかし、VOLKSWAGEN Group Japan 豊橋本社は、「ドイツVW社はソフトウェア不具合だと認識しているので、ソフトウェアのアップデートまで待つ」との回答をディーラーへ返すだけでした。
ディーラーの負担でリアビューカメラが新品に交換され、その後は上記のエラーは発生していません。
現場力をまったく活用できない、かつドイツVW社に問題を伝えるだけのコミュニケーション力のない日本代理店豊橋本社での人材の問題でしょう。
ここで、お願いがあります。
(1)正式に下記の「不具合情報ホットライン」から症状を訴えて下さい(ここで騒いでも甲斐はないでしょう)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html
(2)「私のゴルフ8は、バックモニター映らなくなりました」の原因となったリアビューカメラを、ディーラーに依頼して日本代理店豊橋本社経由でドイツVW社へ送って、ドイツVW社エンジニアに調べるように伝えて下さい(私もディーラーにそうお願いしました。実物を調べずに、「ソフトウェアのバグ」と決定するのは、どのエンジニアでも無理でしょう)。
よろしくお願いします。
書込番号:25379077
5点

>yanyan86さん
>国民車之友さん
貴重な情報をありがとうございます。
やはりカメラ本体の不具合のようですね。
VWやVWJの対応は最低ですが、お二人ともいいディーラーでよかったですね。
私の場合、ここ1ヶ月ほど全く映らない状態にはなっていないのですが、カメラ起動時に映像がチラつきます。7.5の時はそのような状態にはなりませんでした。
カメラを交換して立ち上がり時にチラつきもありませんか?
よろしければお聞かせください。
書込番号:25379275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、どういう形であれ問題が解決して良かったのではないでしょうか。
私の8GTIも時々、後退時にモニター表示が真黒になることがありますのでディーラーに相談したことがありますが、原因は不明とのことでした。
現時点では稀にという程度なので特に対策を求めるほど、ディーラーとのやりとりは行っていません。
あと、対策という点では、「Front Assistは使用が制限されています」とのエラーメッセージが何度か出たため、ディーラーに話したところ、ゴルフだけでなく、T Rocでも同じ事象が出ており、原因についてはステアリングホイールと取付部分の接触不良が原因とのことで、1年点検の際、対策品のステアリングホイールと交換となりました。
Front Assistの機能は前車ゴルフ7の時から全くと言っていいぐらい使用しない機能でもありましたので、特に不便は感じませんでしたが、エラーメッセージがでると気になっていました。
現在、ステアリングホイール交換から1ヶ月半が経ちましたが同様のエラーメッセージは出ていません。
なお、どうでもいいことというか、交換から1ヶ月近く経って気づいたことなんですが、新しいステアリングホイールのステッチは赤に変わっていました。個人的には黒いステッチの方が良かったかなと感じています。
書込番号:25380065
7点

私のGolf8も急にバックモニターが映らなくなりました。ディスプレイは正常に表示しますが後部が映らないだけです。
ディーラーに相談したら、バックカメラの不具合だとのこと。保証期間内なので、無償で交換してもらいました。
因みに、その後、後部座席のドアが外から開かなくなりました。ディーラーに持ち込むと、ワイヤーのトラブルとのことで、こちらも無償で交換してもらいました。
ついでに、この3週間ほど、「運転には支障ないがサービスに相談して」とのエラーメッセージが続き、今日ディーラーに持ち込みました。
すると、シフトレバーの不具合で、走行に支障は無いが「P」の状態を車が正常に認識していない状態との説明でした。
それって、やっぱりマズイんじゃないの、というわけで、ユニットを丸ごと交換という対応になりました。部品取り寄せの後に修理に3日ほどかかるとのこと。
今までポロ、ゴルフと4台新車で購入しましたが、ここまでトラブルが続くのは初めてです。
まだ保証期間内なので苦笑いで済ませていますが、保証が切れて、トラブルが続いたらどうしよう。
書込番号:25923374
3点

>ヒデボーですさん はじめまして。
バックカメラの件では、フォルクスワーゲン本社の対応にはあきれ果てた次第ですが幸い保証で修理でき、その後は快調です。
私の方は、ETCカードのメッセージや何やらマイナートラブルはありましたがいづれも解消されました。
いろいろとトラブル続きでたいへんですね。「P」の状態を車が正常に認識していない状態って車の使用に重大な支障があると思いますが??
こちらは、8月に車検を済ませ現在快調にドライブを楽しんでいます。しかし、保証は切れているのでなんか心配になってきました。
また、情報がありましたら教えてください。これからもお互いに楽しいゴルフライフを過ごせることを願っています。
書込番号:25928528
3点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 345.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 203.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
114〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 345.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 203.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 17.5万円