ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,138物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 900件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 08:28 |
![]() |
6 | 3 | 2007年6月7日 20:05 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月7日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月5日 23:35 |
![]() |
1 | 62 | 2007年5月27日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月31日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Eモデルに特別仕様(アルミ、本皮ステアリングその他)がお得という事で、ディーラーへ行ってきました。試乗して判りましたが、1600ccでも私には十分な走りでした! ナビ(HDD+リアカメラ)がほぼ半額&車体値引き20万円を提示してくれたので、上さんも了解→契約する事にしました! 今から納車が楽しみです
0点



試乗して来ました噂のTSI。
想像していた以上に良いですコレ。
1.4リッターとは思えない出だしの力強さ。
革新のDSGはショックも皆無でスルスルと車速が乗ります。
このパワーで燃費も10キロを切らないというからスゴイ。
そしてボディのシッカリ感が背中から伝わります。
少し突き上げ感はあるものの225/45/17タイヤにしてはノイズも静かです。
正直、日本車にもDSGが欲しいと思いました。
TSIって奴は・・・できるな!
2点

真夜中のJBOYさん こんにちは
TSI試乗されたそうで、情報ありがとうございます。
エンジンは1.4LですがDSGはまったくロス無くトルクを伝えますので
素晴らしいと思います。
ヨーロッパ車には同様の(呼び名が違っても)システムは幾つかありますが、日本車に採用はあるのでしょうか?
書込番号:6396362
1点

みなさん、どうもです。
GT TSI、私も試乗しましたが、たしかにいいですよね〜
かなり早く走れますが、この車、あまり飛ばさない人にこそ、合うんじゃないかな〜って思いました。
上り坂でもない限り、1800回転ほどで、十分な加速が得られますもの。エンジンをブン回す必要がなく加速し、そのおかげで燃費がいい、ゆったり走れる。でもその気になった速い・・
以前(4月)、ディーラーに聞いたところ、トゥーラーンに載せてある、140ps仕様のTSIは6、7月には国内導入予定とのことでした。
昨日見ましたネット情報ではドイツ本国では、122ps仕様のTSIと、新7速DSGが今年中に導入されるみたいです。
書込番号:6396824
1点

みなさん、こんにちは。
本当に良いですよねTSI。
回さなくても低速からトルクがあって走りやすいですよね。
GTIにも乗りましたが、交通の流れの関係で、なかなかパワーを発揮できる場面になりませんでした。
自分にはTSIで十分だと思いました。燃費も倍近く差があるという話なので。
日本車にもトヨタのMR−SにSMT(シーケンシャル・マニュアル・トランスミッション)車がありました。
クラッチ制御を電子で行い、ハンドルのSW又はシフトレバーで変速するATモードの無いものでした。
トヨタは残念ながら、そのシステムを発展させていません。
今後VWはどんどん進化しそうで楽しみです。
書込番号:6413044
2点



地方に住んでいますがGT−TSIの展示車が今月30日に届くそうです。
パンフレットと価格表を貰ってきましたが、2.4L−NA並のEg性能で、バイキセノンやクルコン・6速パドル・専用サスが標準装備で乗り出し約330万円。そそります。
4drのR34スカ25GT-Tを大切に乗ってきたけど、ガソリン高騰の昨今5km/Lはさすがにキツく、TSIは1.4Lなので税金も安いし。真剣に乗換え考えています。
某M社のア○ンザを発売即購入し、所有2年間で10回近くリコールやトラブルに悩まされた経験があり、1年程経ってから購入しようと思っています。
0点

ヨーロッパではGTには以前からTSIが乗っていますので、完全なる新型ではありませんから、早めに購入されても良いのでは?
書込番号:5923286
0点

品質は、大丈夫だと思いますよ。
それより、今年の国会で消費税引き上げ(10%)の法案
が通れば、2008年4月より施行されるでしょう。その
時点では、駆け込みの購入が増えて、値引きが渋くなると
思われます。
因みに私は、2月には結論出します。
第一候補:GTI 第二候補:TSI です。
値引き情報持っておられる方、お教え下さい。
書込番号:5925410
0点

情報ありがとうございます。
今後、ユーザーレビューやクチコミが盛んにアップされると思いますので参考にさせて頂き、実行に移そうと思います。
かみさんには「お前のベルタよりも100cc排気量が大きいだけだよ」と伝え、買い替え許可は下りたものの、購入金額をどのように伝えるか悩みどころ・・・?そうなんです。すでに買う気満々なのでした。
書込番号:5925660
0点

本日TSIを試乗してきました。ゴルフと言う車、今まで興味が無く知識不足でしたが、カキコを拝見させてもらい本日試乗しましたが、走りは期待通りでターボの加速は良く、スーパーchの感触は感じ無い位大きな挙動は少なかったと思います。中低速はストレスを感じませんでした。よって購入を前向きに考えています。1400ccでこれだけの性能で有ればやはりお値打ちに感じます。
書込番号:5948705
0点

本日TSIを契約してしまいました。試乗して6時間後に嫁を連れ再度試乗し、契約書にサインしました。下取り車の関係も有り2月中には納車希望でしたので、本日決めました。2週間ほどのVWの情報収集でゴルフに興味を持ち、試乗した結果満足してハンコ押しました。ドイツ車は初めてですので期待しております。皆さんのクチコミ情報有難う御座いました。2月20日頃の納車予定です。
書込番号:5950381
0点

たっぷり試乗させてもらいましたが、すばらしい出来です。ボディーは変わっていませんが、足回りは確実に進化しています。ステアは更に軽くなっていますが、切り角が少ない領域での正確さは向上しています。 キャンセルも可の条件で特殊色をオーダーしました。今のナビ、ETCをアップデートしてそのまま移植できるのが魅力です。 正式な試乗会はまだですが、ディーラーは試乗希望の客がひっきりなしで大忙しだったそうです。
書込番号:5957506
0点

> tyaws30さん ご契約おめでとうございます。レビュー楽しみにし ております。
>うにらさん 早速のインプレッション参考になります。
本日、試乗の予約をしていたのですが、その前に家族でお寺へ豆まきに行き2歳の娘が石畳の上で転んで額がパックリ大出血。速攻病院へ行き精密検査。幸い大事には至らなかったのですが、さすがに試乗はキャンセルしかみさんの機嫌も最悪に。ご機嫌を取りつつ、来週までお預けになってしまいました。
心配していた初期トラブルも「ばばおさんやはれこさん」のおっしゃていたように海外実績が有る事を知り、買う気満々だったのに・・・。
書込番号:5958174
0点

ボディは力ださん
取り合えず今は、お譲ちゃんの怪我の事が第一です。
その代わり明日、私がTSIに試乗してきますので。
レポートします。
書込番号:5959252
0点

高速走行しなければ、TSIでじゅーぶんでしょうね。
120km/hを越えた辺りから、TSIではチョット不安感を感じました。
でも、GTIでは200km/hでそれを感じました。やっぱり、サスペン
ションの違いなんでしょうか。試乗後、GTI買いました。
街中では、燃費が言い分TSIに軍配があがるでしょうね。
書込番号:5970558
0点

TSI、土日の試乗予約が多く時間の約束が出来ないと言われ、昨日試乗してきました。外勤営業なので・・・。
15分程試乗させて頂きましたが、加給器付きのEgを意識させないジェントルなEgですね。
足回りもスポーツサスとなっていましたが、ローダウン程度の感じで好感が持てました・・・が。
グレードがGTとなっているのに???「もう少しヤンチャナ味付けでも良いのでは」が感想でした。決める前に試乗して良かったです。
GTIも試乗させてもらいましたが、こっちの方が好みかも。
価格差40万円がネックかなぁ。
やばい、どっちにしよう、再検討してみます。
書込番号:5974411
0点



とても1,400ccとは思えないですね。
2,000ccいいえ2,500cc位に感じました。
ただ、120km/hあたりを超え180km/h位になると、
GTIの比ではなかったです。
街中での、差は無いでしょうね。燃費のいい分TSI
に軍配があがるでしょう。
書込番号:5966810
0点

夕方、試乗してきました。ちょい渋滞している幹線道路と山道を。
現在、所有している車が97ゴルフGLI(15万6千km走行)なので、別世界のマシンに感じました(笑)。
加速、旋回、乗り心地・・・どれをとってもすばらしい!
と言うか、自分に合ってました。
GTIは、アクセルワークにかなり気を遣いますが、TSIは、自然な感じで運転できました。
現在の車が20万kmを突破したら、次期マシンの候補です。
書込番号:5967285
0点



本日サンクスエディションのリフレックスシルバーメタリックを契約してきました。
昨年5月にゴルフワゴンWのEを購入するつもりでディラーへ立ち寄ったところ希望色の在庫がないとのことで諦めたのですが、その時展示してあったXを妻子が気に入ったことから方向転換。その後、こちらでVのEに関する不安点等を質問したところCR6さんに親切に答えて頂き、現有車の車検を迎える今年の6月までにEを購入する方向で時期を見計らっていたところ、お買い得限定車であるサンクスエディションが発売されることを知り、本日の契約に至りました。
ご存知の通りEの価格+70,000円でアルミ、レザーステ、レザーシフトノブ、レザーハンドブレーキグリップ、フロントシートヒーター、フォグ、リアパークディスタンスコントロールが特別装備として追加されるので本当にお買い得だと思います。
値引きは本体から△150,000円、フィルム貼り△20,000円、トヨタTSカードによるキャッシュバック△10,000円、カーナビ△70,000円の合計△250,000円でした。本体からの値引きは限定車ということで厳しかったのですが、ナビ(PANA 地デジCN-HD635TD+リアモニターTR-M70WS5)は、\価格.com\最安値と同額まで引き出せたので良かったと思います。
また、13年落ちの国産ワゴンの下取りも6万円でしてもらえました。併せてローンを組んだのですが、金利も普段より低いキャンペーン金利の2.9%(⇒因みにサンクスエディション以外は更にお得な1.7%)と本当に良いタイミングだったと思います。
今から今月下旬の納車が楽しみです。納車後はインプレッション等をまた紹介させてもらいます。
追伸:後ろのテーブルでは現有GTのハードネゴが繰り広げられていました。その方は35万円引きまで引き出していましたが、まだまだ粘っていました。1.4TSIの発売を間近に控えた今は現有GTがお買い得価格になるかもしれませんね。
0点

mitukunさん、お久しぶりです。
おっしゃる通りTSIの反響はスゴイですね。
しかし、Eを愛するユーザーも、きっとたくさんいるでしょうから、もっと盛り上げていきたいものです!
先日私が報告したタイミングベルトからの異音は、ディーラーで調整してもらってから全くしなくなりました。それ以外は現在のところ、至って快調です。
mitukunさんがおっしゃる通りSモードを駆使すると、このエンジンは高回転までストレスなく廻ってくれ、本当に非力なカタログスペック(116PS)しかないのか?って疑ってしまうほど充分パワフルな面があります。20年ほど前に乗っていたトヨタの元気な1.6L(4AGE)エンジンを彷彿させます。ただし、エンジン以外のボディ剛性やハンドリング、ブレーキ等、その他は今のゴルフの足元にも及ばないものでしたが・・・・
一人で乗るときはSモードでちょっとだけヤンチャに、家族を乗せるときはDモードで静かな走りを使い分けしています。
本当に週末がくるのが楽しみに毎日仕事をしているところです!
書込番号:6114943
0点

SPマンさんお久しぶりです!
ゴルフライフをエンジョイされてますねっ!
ところで、黒いプラスチックの鍵ってスペアキーに付いてました?
友達のニュービートル(たしか2001年式)に付いていて・・・
ちょっと気になりまして。
書込番号:6122829
0点

mitukunさん、こんにちは。
プラスチックの黒いキー?とは、どんなものか分からないのですが、私のスペアキーはマスターキーと同じ形状のものにシリアルナンバータグが付いたもの1個です。
納車時にディーラーの営業マンからは、ゴルフのキーは精密にできているので携帯電話と同じ気持ちで取り扱ってください、と説明を受けたので決して落とさないよう大事に扱っています。スペアキー製作には3.5万円程度かかるそうです。
話は違いますが、以前から(あまりにもあっさりしている点が)気になっていたキーの差込部にCR6さんから教えていただいたショップでベゼルを購入し、ドレスアップしてみました。装着後の印象はガラっと変わって、とても気に入っています。⇒http://www.vwmaniacs.com/
書込番号:6123732
0点

SPマンさんありがとうございます!
どうも付いていないようですね。
さて、今からドライブです!!
書込番号:6128541
0点

SPマンさん、mitukunさん、こんにちは。
ゴルフライフ楽しんでおられるご様子で嬉しく思います。お二人の不具合も解決されたご様子で本当によかったです。SPマンさんはベゼルを購入されたのですね。実は私も装着済みです。ちょっとしたものですが、質感も高くいいものですよね。これからも、楽しく情報交換できれば嬉しいです。
P.S.
先週からブログを始めました。お暇な折りに覗いてみて下さい。
書込番号:6136070
0点

CR6さん、ブログ拝見しました。
カーナビの出っ張りをご自分で面一にされたり、オープニング画面を自作されたり、タダモノではないのが良くわかりました。ブログにも書かれていますが(以前アドバイスを頂いた)CAN−Busは私のゴルフにも採用し重宝しています。ただし、私のは単体購入したものを組み合わせしているのですがね。
TSIへの本音には(私と同じなので)、思わず笑ってしまいました。⇒失礼!
これからも楽しみにしています!!
書込番号:6143097
0点

SPマンさん、恐れ入ります。
CAN-Busお使いでしたか・・・。ということは07モデルでも問題なくアクセサリー電源が取れているのですね。どこかで「取れない」という書き込みを見たもので。
今後も楽しく情報交換させて頂ければ嬉しいです。それでは・・・
書込番号:6148245
0点

久しぶりの報告をさせて頂きます。
実は我が愛車は昨日から入院しています。と言うのも、以前報告させて頂いたエンジン(ベルト)部からの異音が再発したためです。
経緯は、1日のうちで初めて乗ろうとエンジンをかけると、エンジンのベルト辺りから「キュルキュル」と結構大きな異音がするのを納車後1週間経ったあたりから気が付きました。ただこの時は、どこかでFSIは結構大きな音をするという、ユーザーの声を拝見したことがあったので、こんなものなのかな?と考えていました。エンジンが温まる?(少し時間が経つ)又は2回目以降の始動時には異音を発しないので、あまり深刻になりませんでした。
しかし、毎日のように異音を体験する妻(私は休日しか乗りません)にとっては我慢できなかったらしく、「外車のクセに安っぽい音を出して、だから外車なんか買わなきゃ良かったのに!」と言われ、1ヶ月点検時にディーラーへ相談。ただディーラーに持ち込んだ時は、当然ながら異音の再現はないわけで、取りあえずベルトの調整(グリス?)で帰ってきました。⇒この結果は以前報告。
その後約1ヶ月異音は出なかったのですが、2週間前に再発し、先週の土曜日にベルトを交換してもらいました。⇒この時もディーラーでは再現しない状態で対処。「これで大丈夫だと思います!」との言葉を信じつつ、翌日エンジンをかけると元のまま・・・・。
ということで、今回は数日間ディーラーで預かってもらい、根本的な対処策を練ってもらうことになりました。併せて、ちょっと納車時から気になっていた左Aピラーの盛り上がり(布の埋め込み不充分)も、部品交換して戴けることになりました。ディーラーの対応には感謝!早く我が愛車サンクス君が、全快して帰ってくることを祈っています。
でも、サンクス君の入院期間中に別の楽しみが出来てしまいました。入院期間中は代車を貸してくれるとのこと、数日前までGTIやGT(TSI)だったらなって、勝手なことを考えていたところ、結局我家に来た養子は05年式WワゴンのE(黒)でした。実は1年前、買い替えを決意して購入を考えてのがEのワゴンで、試乗(試乗車はGLiでしたが)までしたので、何かの縁を感じてしまいます。ガソリンも満タンで貸し出してくれたので、今日、明日はコイツを充分楽しもうと思っています。
書込番号:6254322
0点

本日代車のWワゴンで高速を150km、街乗りを50kmほどドライブしましたので、愛車サンクス君との違いを下記の通り纏めてみました。ただし、あくまでも私の主観であり、また代車はワゴンで私の愛車はHB、比べること自体異論があるかもしれませんが、それを承知で比較していますので、ご了承ください。
■内装類
Vの内装に関する質感はWに比べ落ちたとの声を聞いたことがあるのですが、私としてはVの方が質感はあると思います。特に天井、ピラー部の質感はVの方が私にはあっています。インパネのメーター等のデザインはVの方がカッコイイと思います。
シートはVよりも固めで私好みなのですが、微妙な位置の調整範囲はVの方が細かくでき、ベストなポジションが取れます。ただし、ヘッドレスト(特にリア)は明らかにWの方がサイズも大きく優れていると思います。私のサンクス君(07モデル)では、リアのヘッドレスト形状が変更され、従来のものより小振りとなりました。⇒安全面でのコストダウンはちょっと憤慨!
ステアリングはVが3本スポークなのに対し、Wは4本で少し握った感触も細く感じられます。ドアについてはVの方がかなり分厚く、安心感があります。
■エンジン
VのFSI/DOHCエンジンに対し、馬力は10%ダウンのSOHCエンジンのWは力不足であろうな、と考えていましたが、ところがどっこい、結構力強く高回転まで軽やかに廻ってくれるエンジンです。ワゴンの方が意外にも10kg車重が軽いのも影響してるのかもしれません。
■音振面
これは明らかにVが1枚上です。例えば信号待ちでハンドルに手をかけているとWワゴンは振動を感じますが、Vは一切感じません。またエンジン音やロードノイズ(タイヤはミシュラン)もVに比べ車内に大きく漏れてきます。高速で100km走行での車内の静かさは明らかにVの方が勝っています。
■乗り心地
1年前に試乗した時は感じなかったのですが、普段Vに乗っていると足回りがかなり柔らかく感じられます。フワフワ感があり、道路状態が悪いところを走っていると、いつまでも上下の揺れが収まらず、少し酔って(⇒大袈裟でなく)しまう感覚です。
これは個体差かもしれませんが、リアサスの方式の違いによる影響かも?
また車体の剛性感もVが勝っており、高速走行やワインディング走行での安心感があります。
■AT
これは間違いなくVのアイシン製6速ATの勝ち!乗り比べてみたらVの出来の良さを実感できます。特に始動時のスムーズさやSモードは秀逸の一言に尽きます。
■ハンドリング
例えばちょっと大きめのカーブを曲がる時はVに比べ2割増し程度切り込んでやる必要があります。回頭性はVの方が鋭いと思います。ただし、ワゴンとHBの違いによるところも大きいのでしょうが。
■総括
標準車両価格は両車ともほぼ同じなのですが、Vは飛躍的に性能が向上していることが実感できました。同じ100km走行でも安心感はかなり違いがあります。この安心感をこの価格で得られるEはかなりお買い得なのでしょう。逆にVWとしてはコストがかかり過ぎており、早くYへ移行したいとの思いがよく分かります。
こう書いてしまうとWユーザーの方から怒られそうですが、Wも十分良い車だと思います。特にWのデザインはHB、ワゴンとも魅力的であり、正直なところ私はWの方が好みです。
今年中に日本でもVワゴンがデビューしそうですが、ジェッタ・ヴァリアントと呼んだ方が似合いそうなあのデザインよりも、シンプルで実用的なWワゴンのデザインが数倍私の好みです。
勝手なことばかり書いてしまいましたが、それまで国産車ばかり乗ってきた私にとっては、WもXも魅力的な良い車です!
書込番号:6255247
0点

SPマンさん、ご無沙汰しております。
異音の件、早く解決されることをお祈りしております。
Wのインプレッション、楽しく拝見させて頂きました。私はWの1600ccには乗ったことはありませんが、なるほどと納得させられることが多いです。Wは旧式の2リッターSOHCに対して1600ccはアルミブロックを持つ比較的新しいエンジンなんですよね。ちなみに2リッターSOHCもトルクはXのEより太いので、出足では力強い感じがします。音についてもSPマンさんのおっしゃる通りで、むしろXが国産っぽいとも言えます(W乗りによく言われます)。車の良さとしてはWもXも、そしてきっとその前のゴルフも素晴らしいと思います。WとXの違いと、その共通する良さを実感できてよかったですね。
リアのヘッドレストについては、確かに07モデルから形状の変更がありましたね。ちなみに、小柄な家内は06モデルのヘッドレストが大きすぎて落ち着かないと言っております。試しにGTIの比較的フラットなヘッドレストを付けてみると、なかなか良い感じでしたが、単体でも結構いい値段だったのでやめました。意外に07モデルの小振りなヘッドレストもいいかも知れませんよ・・・
書込番号:6256757
0点

CR6さん、こんにちは!ブログ楽しく拝見させて頂いてますよ。
実は私のサンクス君も納車2週間後に恐らく飛び石で塗装が米粒2個程剥げてしまい、タッチペン補修を経験済みです。昔から指先が不器用な私はタッチペンが大の苦手で、あまり上手く仕上がりませんでした。CR6さんのように2段階に分け、コンパウンドまでしなかったもので・・・
リアシート・ヘッドレストの件、仰る通り小柄な女性(妻や娘たち)にはVの形状の方があっているかもしれませんね。センターも両サイドと同じ大振りなヘッドレストを装着しているWが羨ましく思えたもので。ただし、ワゴンの比較的大きなリアウインドでも大振りなヘッドレストが影響して、後方視界はあまり良くなかったです。ということは、VのHBで装着したら後方は全く見えなくなるかもしれませんね。
ちょうど一年前にWのEワゴン購入しようとして、在庫がなかったためにVと出会うことになったのですが、今考えるとホント良かったと思います。
最近はCR6さんに紹介していただいたマニアックスさんで、小遣いから小物を購入して楽しんでいます。先日はステアリングバッジ(R−Line)を購入しました。プラスチック製で¥4,200−は、ちと高く感じますが結構良く目にする部分なので、引き締まって良い感じになったと悦に入っています。
愛車サンクス君が退院したら、またご報告させて頂きます。
書込番号:6257750
0点

SPマンさん、ブログをご覧頂きありがとうございます。
タッチアップ、私も上手くできていません。あんまりこだわらずにちょい塗りするのが一番いいですね。
VWマニアックスさん、気に入って頂いてよかったです。R-Lineバッジはプラスチックですか・・・。実は私も心をひかれておりました。結構アクセントになってよさそうですね。
もしよろしかったら、ブログのほうにもお気軽にコメント下さい。
それでは・・・
書込番号:6261010
0点

本日、愛車が戻ってきました。
先週土曜日に入庫してから、日曜日にディーラーが異音確認をして、その後2度目のベルト交換。月、火は異音が出なかったようですが、水曜日に再発。そこで、今度はプーリーとベルトをセットで交換し木、金、土、日と今日は異音発生せず。原因はプーリーとベルトの当たりが悪かった?とのことです。水曜日に再発したのが少し気になりますが、ディーラーの真摯な対応(Aピラーも新品に交換してくれたりしてるので)もあり、今日はお礼を言って帰ってきました。再発しないことだけ祈りつつ・・・・。
で、代車のWワゴンを昨日も100kmほど乗った感想です。
前回、なんだかんだ文句を書きましたが、良く出来た車です。非常にキビキビと廻るエンジンは好印象でした。ちょっとコイツの良さが判りかけてきてからのお別れで、残念!下記前回からの追加報告です。
■アクセル&ブレーキ
良く見ると、アクセルはXのオルガン式ではなく、吊り下げ式だったんですね。アクセルはXに比べて大分軽い印象。ブレーキは一年前の試乗でも感じたのですが、Xに比べ大きく踏み込まないと効きません。慣れの問題でしょうが、私はXの感触があっています。
あと、ブレーキを踏もうとして、何回かアクセルも一緒に踏んでしまい、ドキッとさせられることが。こちらはペダルの位置の関係もありますが、Xに比べブレーキべダルの面積が小さいことも影響しているかも?
■総 括
色々書きましたが、ほんと、Wも良く出来た車です。特にワゴンとしてみた場合、荷室の使い勝手等は国産ワゴンのお手本と言って良いでしょう。実は私がVの前に13年乗っていた国産ワゴンはアコードだったのですが、ワゴンとしての使い勝手は数段Wが勝っていました。⇒当たり前って言われそうですがね。
ただ、今日1週間ぶりにVに乗ると、「やっぱり良い車だな!」って実感します。車内の静粛さ、上出来なAT等、Wに比べると国産車的になったって言われるのも良く判ります。それまでのゴルフ・ユーザーから見ればゴルフらしくなくなったって映るのかもしれませんね。多分そのあたりで、Xは従来のゴルフ・ユーザーから賛否両論で迎えられたのだと思います。
でも、Vは「良いもの感」が実感できて、私にとってはベストな車です。大事にお付き合いしていきます!!
書込番号:6286421
0点

ついにゴルフ特別仕様車の25Mエディション出ました!!
THANKSのライバルですねっ!!(笑)
16インチは羨ましいです・・・でも実用的なシートヒーターでTHANKS
ほうで良かったって一人思ってます・・・でもクルーズいいなぁ・・・
あっ!CR6さん!いつもブログ楽しませてもらってますよ(^。^)/
書込番号:6367913
0点

mitukunさん、お久しぶりです。
私もさっき少々ショックを受けたとこで、別板に感想を書いたところです。シートヒーターは重宝したので同感なのですが、これから半年は使用することが無いので、16インチのアルミがとっても羨ましいです。
特別仕様車が出るのは知っていたのですが、ナビでも装着してお茶を濁す程度と考えており、まさかここまでの仕様とは・・・・
書込番号:6367996
0点

SPマンさんお久しぶりです!
やはり同じ気持ちになりますね・・・
でも僕はサンクスのアルミも好きですよ!
冬を待ちましょう・・・(笑)
ところで、たまぎれの仕方を教えてもらえませんか(^^:)
片方のランプをつけるやつです。
書込番号:6368054
0点

SPマンさん、mitukunさん、どうもです。
タマ切れのやり方ですが、下記の通りです。
エンジンを切り、キーを抜いた状態でウインカーレバーを左or右に操作します。そうすると、操作した側のみ前後のスモールランプが点くという訳です。欧州では駐車灯として使われるようで、ドイツ車にはこの機能が標準で付いているようです。お試しあれ!
書込番号:6368354
0点




ゴルフの中古車 (全5モデル/1,138物件)
-
ゴルフ GTI DCCパッケージ 純正ナビ TVキャンセラー付 バックカメラ 前後ドラレコ ETC 18インチ 禁煙 当社下取り車
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 166.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 344.9万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜636万円
-
35〜567万円
-
21〜428万円
-
30〜489万円
-
25〜253万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ GTI DCCパッケージ 純正ナビ TVキャンセラー付 バックカメラ 前後ドラレコ ETC 18インチ 禁煙 当社下取り車
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 166.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 344.9万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 15.9万円