ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,220物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 49 | 2013年8月23日 17:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月13日 13:15 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年8月4日 01:26 |
![]() ![]() |
68 | 40 | 2013年7月29日 09:24 |
![]() |
12 | 7 | 2013年7月14日 15:23 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月29日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
本日、試乗しました。ハイライン
4気筒なのに、6気筒並の静けさ。
車線変更では、実にスムーズな加速で2.5リッター車の様な、レスポンスよくいつまでも加速していくさまは、気持ちよい。
アウディと同じ、質感は素晴らしい。
買って、満足するとおもいます。
書込番号:16282460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗後契約されましたか?
値引きありました?
総額いくらになりましたでしょうか?
書込番号:16282570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日highlineのDcc付きを試乗しました。
スポーツモードにしても、6Rほどの変化は感じられず、個人的にはDcc無しでも十分に満足のいく走りでした。
6と比較しても走りは相当滑らか!が率直な意見です。
6とパサート乗ってますが、アイドリングからの再スタートは、パサート程大きく振動もなく、静かで良い感じです。
ドアの開閉も6やパサートと比べてもより良い心地の良い音でこれは本当に好きです。
ハンドルにかかる振動は走行時はパサートより気持ち少ないように感じました。
個人差や好みがあるのでなんとも言えませんが、私には良い車であると感じ、
納期はさておき、純正ナビでの注文が出来ましたので発注し、今から納車が楽しみであります。
書込番号:16282621
1点

純正ナビですか?パイオニアのではないやつですね。もうカタログはあったのでしょうか。機能や価格など教えていただけますか?
書込番号:16282659
0点

ラルフネーダーXさん。
ナビは残念ながら国産のどのメーカーかは現時点ではわかりませんでした。
内容は以下の通りです。
SSD64GB
車両情報表示、設定機能(集中ロック、オートライトなどの設定変更),
DSRC、フルセグ、DVD、CD、iPhone系再生、Bluetooth、USBメモリ再生、SDカード再生、ミュージックキャッチャー機能、
AUX入力、AMFMラジオ、Bluetoothハンズフリー、ボイスコントロール機能、写真表示機能、
書込番号:16282734
0点

自分はディーラーからナビの事を書いたペーパーをもらっています。
本国のナビを日本向けに対応させたモデルが装着されます。
自分も今日試乗して来ましたので、帰宅したら別スレにレポを書きます。
書込番号:16282788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ハイラインの試乗ですが、
試乗車は、ハイラインだけなのですか?
書込番号:16282979
1点

試乗だけです。
値引きは無し、下取りをブラスすると言ってました。
オプションは、バイキセノンパッケージ、DCC、ウィンドフィルム、コーティング、ケアサービスブラス、延長サービス、フロアマット+秋ごろ入るナビ17万相当 しめて総額385万円の見積もりでした。
書込番号:16283250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディラーには、まだハイラインしか入っていないそうです。
それから、内装のパワーウインドーなどの部品は、7からアウディと共通となっており、質感は相当高まっているそうです。
書込番号:16283269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日試乗しました。乗ったのは、1.4LのハイラインのでDCC付きでした。現在はジェッタの2.0Tに乗って
いますのでその比較を。
確かにドアを開ける時から開閉音がかなり良くなっているのが分かりました。また、ドアのストッパーもジェッタの様に明確に段付きがわかるのは1段目だけで、2段目からは余りガックと止まらず隣の車に当ててしまう様なことはなさそうです。音は確かにかなり静かですが、ジェッタと比べて驚くような静かさになっているとは思いませんでした。パワー感もまあ十分という感じですが、2Lターボと比べるとやはりパワー感は少し劣るかなという程度です。ただ、アイドリングストップも自然で、2気筒モードも全く違和感はありませんでした。乗り心地は、確かにフラットでしなやかです。DCCをコンフォートからスポーツに切り替えるとステアリングの重みが増すのと、ちょっと足回りが締まった感じが味わえますが、これでも十分快適でした。ただ燃費計を見ると今日まで平均10.3km/Lと出たので素晴らしい低燃費とまでは言えないかも知れません。
8インチナビの生産は32週目から始まるとのことで、日本に入ってくるのは10月以降でしょうということでした。ただ、プッシュボタンスタートや、ディアエステに付いていたダークテンディッドガラスのオプションなどの情報はまだないとのことでした。営業によると現行の2013年モデルをオーダーしても10月位になってしまうので、早目にオーダーしないと消費税の値上がりに間に合わないですよとの営業トークでしたが、今回はしばらく様子見することにしました。
書込番号:16283294
2点

ゴルフ7、スタイリッシュで良いですね。
私は以前、GOLF V GTIに乗っていましたが、DSGのミッションの出来映えの良さに大満足でした。
今は、国産車に乗り換えてしまいましたが、GOLFが忘れられず次の車検時にはゴルフ7も買い換えの候補にしています。
輸入車は、改良された末期モデルが良いとセールスさんから聞いていました。
ゴルフ7も買い換えの頃には、改良・進化が進んでいることを願いたいです。
書込番号:16285743
1点

本日私も試乗して来ました。
6GTI乗りですが、H.L.結構違和感無く乗れました。
ナビは185Kでバイキセノンパッケージ105Kも一緒に付ける必要あり、ということ
でした。今発注すれば年末くらいには納車可能では!?とのことでしたが、値引きも
初めての方は0、私の場合でははっきりと聞いたわけではありませんが、2桁値引きは
厳しそうな感じでした。
ドイツの7GTIカタログも見させていただきましたが、結構良かったですよ。
エンジンの出力が220と230の2種類あるみたいですね。
19インチアルミもオプションなのか載ってました。ドイツ語なのでよくわかりませんでしたが。
まだまだ今の車に飽きたわけでもないので、もう少し様子見しようかな?と。
書込番号:16289171
1点

>エンジンの出力が220と230の2種類あるみたいですね。
残念ながら日本に導入されるのは220ps仕様だけです。
理由は日本が高温多湿だからだそうですw
書込番号:16291119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日、ハイライン試乗して参りました。昨年購入したゴルフの1年点検に行って来た待ち時間で試乗できました。
内装の質感もよく、エンジン音が静かでスポーツモードでも排気音は小さく穏やかです。アイドリングストップからの再始動も羨ましいぐらいの無音無振動です。言い過ぎかもしれませんが私のゴルフから比べたらそのような表現になります。
パーキングボタンのホールドモードは便利ですね。ブレーキから足を離しても車が止まっていてくれるのは渋滞時には助かりますね。そのためか、今までブレーキから足を離すとエンジン再始動していたのが、ゴルフ7ではアクセルを踏まないとエンジンを再始動してくれません。
試乗して感じたのは、アクセルを踏んで再始動と同時に発進するのでガクンとショックが発生してしまいますね。詳しくはわかりませんが、手元のボタンでエンジン再始動をしておいて、エンジン回転が落ち着いてから発進できれば理想的だなー。
書込番号:16291195
0点

余談ですが、ゴルフZの進化がMQB プラットホームの恩恵が大だとしたら、同じプラットホームで作る次期型ポロにも大きな期待を抱いてしまいます。
書込番号:16291258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紫苑のおとーさんさん
私はハイラインで下取りなしの条件で純正ナビ、バイキセノンを付け、二桁を越える値引でした。
好意にしてくれてる営業マンさんなので快く注文しました。
下取に出される車があるのであればそちらに期待された方が良いかと思いますが、無しでも二桁は楽に?超えますので
頑張ってみてください。
書込番号:16291543
0点

ゴルフ7の口コミ色々と為になりますね。
ナビも秋頃に入る2014モデル?には間に合うので受注を開始しているとか。
個人的にはスマートキー&スタートボタンがあると良いなぁと。
シュシュ76さん
>ゴルフ7ではアクセルを踏まないとエンジンを再始動してくれません。
先日お邪魔したディーラーの説明だとパーキングのオートホールドが有効な場合はアクセルONで再始動、無効の場合はブレーキリリースで再始動とのことでしたがいかがでしたでしょうか?
書込番号:16292018
1点

こぐすけさん
下取り無しで2桁超えですか!?
私5、6と2台乗り継いでいるのですが、その間に営業さんが3人変わりました。
土地柄なんでしょうか、いつも値引きは渋いイメージです。
まだまだ焦って購入する必要も無いのですが、今のGTIも車検を受けて半年くらいで、
新しい車は良いなぁ、と。カミさんは7は軽すぎる?ってあまり乗り気じゃないんですね。
ただGTIが出るのを楽しみにしているみたいですが・・・
また皆さんの有益な情報をお待ちしております。
書込番号:16293694
0点

ポロから買い換え予定の数年後の頃でいいから、ディーゼル入れてほしいなぁ。。。出来ることならGTDがいいけど、多分手が届きません。。。
書込番号:16293710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTD じゃないですが、来年TDI ハイラインが入る予定です。
書込番号:16294103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お盆休み前に、一ヶ月点検無事終了しました。(異常なしでした。)
これで、安心して長距離ドライブもOKです。
フロントのご担当もスキルが高く安心出来ます。
点検のついでに、Bピラーにカーボン調の装飾が着いたパーツと、金属製のフットレストを付けてもらいドレスアップもバッチリです。(^^)
1点

厳しい意見を言いますがさん、お返事ありがとうございました。
クルマ購入時に、Bピラーにカーボン調の装飾が着いたパーツと、金属製のフットレストを付けて交渉すれば良かったのですが、とりあえずどちらも後付けで20%引きしてくれたので良しとしました。
書込番号:16465150
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7/20にディア・エアステ ハイラインが納車され、2週間ほどで500kmぐらい走りましたので、報告します。
市街地、高速道路での走行は95点。-5点は回転性が前車のホンダCR−Zより良くない印象でした。
CR−Zは普通の交差点を曲がるだけでも、感性的に楽しい車でした。
ただ、他の面はゴルフ7は数段上で満足していました。
ただ、山道の下り坂においてはまったくエンジンブレーキが利かず、バトルシフトで2速まで落としてもエンジンの回転が上がるばかりで減速しません。
結局、フットブレーキに多用することとなり、万一ブレーキに不具合がでたら思うと心配です。
ブレーキダストによるアルミホイールの汚れも普通よりよごれます。
結局、評判は良い車ですが、自分としては70点程度の評価でした。
0点

納車おめでとうございます。
今までの感じでパドルでシフトダウンしても減速しないのが仕様です。
ブレーキの掛け方にもよりますが、
ブレーキで自動シフトダウンする事を覚えれば
ちゃんとエンブレが効いてくれます。
書込番号:16421568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
今度、山道に行ったら試してみます。
エンジンブレーキが利けば評価UPです。
書込番号:16421609
0点

メロメロスさん、ディア・エアステ ハイライン納車おめでとうございます。
確かにブレーキダストは結構出ますね。
私のGOLF 6 GTIもブレーキダストでホイールが汚れます。
欧州車、例えばメルセデスベンツなども特にフロントホイールがダストで汚れている車を多く見ます。
ただ、汚れとフットブレーキの効きはトレードオフでブレーキのききは非常に良いです。
掃除しにくいホイールデザインの車だと汚れ落としに難儀しますが。(^^;)
書込番号:16425269
0点

SARTORIALさま ありがとうございます。
ホイールについてはまめに掃除したいと思います。
それで、ゴルフ7について実際使用して感じたこと、一般に評価されていない点を以下に述べます。
ACCはモードでノーマル?とエコに選択でき、今はエコモードで使用しています。
前車との車間距離は4段階?で選択でき、前車との間に他の車が進入してもあまり減速のショックを与えずに設定した車間をすみやかに保持します。加速して入ってきた場合はほとんど車速に変化はありません。
また、その逆の減速しながら進入したマナーの悪い車とは遭遇していませんのでわかりません。
停止の際もカックンブレーキにならずに停止します。停止後、アクセルを少し踏むだけ設定モードに復帰します。
設定速度も30km/h〜160Km/hまで10km/hごとに設定でき、走行車線を制限速度+10km/hで設定して走っていれば、うっかりスピード違反で捕まることは無いと思います。
燃費も今のところ12〜16km/LでCR−Zより少し悪いですが、ハイブリッドでなくこの値は満足できます。
ハイオク仕様が少し、出費になりますが...
エンジン音は静かでギアをリバースに入れとバックカメラの機械音が気になります。
あと、何か知りたいことで、難しいことでなけれお答えします。
書込番号:16425575
0点

大きなお世話ですが(笑)ハンドルについてる(向かって左側)RES、SETボタンで±1km/h単位で速度で設定できますよ。
書込番号:16425648
1点

> ハンドルについてる(向かって左側)RES、SETボタンで±1km/h単位で速度で設定できます
任意の速度には設定できるのは、「10km/hごと」だったんじゃなかなぁ... 大きなお世話ですが...
書込番号:16429317
0点

間違いでした。確かに、±1km単位で、任意に設定できますね。申し訳ありません。
書込番号:16434184
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
新型GOLF7のTsiハイライン 前評判が高く、非常に気になっていました。
試乗した率直な感想です。
スタイル:意外と前モデルとの違いが感じられました。
インテリア:質感、デザインとも素晴らしいです。
ドアの締まる感触はMBのEクラスレベルです。
ハンドルのスイッチ類はちょっと小さくて使いづらいかも。
キーレスがないのは残念。
ナビは問題です。オンダッシュNAVIがカッコ悪すぎ。かなりマイナス。
走行性能:トルクは太くてパワーも問題なし。
ただし期待した静粛性は評論家が絶賛するほどではないと思います。
加速も普通、乗りやすいが特に秀でている部分はないかと。
もっとも燃費が他車より相当いいのは大きなメリットだと思います。
総合:いい車ですが、雑誌で「死角なし」みたいな論調は??
ナビがオンダッシュであり、またそのNAVIがイマイチなので、何か時代に逆行
しちゃった感が強かったです。運転するときは室内しか見えませんし。
個人的には総合10点満点では7.5点ぐらいでした。
3点

ryobechanさん>
私も試乗した時には同じような感想を持ちました。
装備面では、
スマートキー(導入時期未定)
純正ナビ(既にオーダー開始)
となってますので、装備面ではまずはスマートキーというのが私の欲しいものです。
試乗した感想で、雑誌やネットの試乗記で嘘!って思ったのが、同じく、静粛性です。クラウンをこえたとか、色々と静粛性に関しては絶賛されていますが、正直『どこが?』といった感想です。少なくとも静粛性に関してはクラウンクラスと比較するのは失礼かと思いました。
確かにCセグの車としては、メルセデスのAクラスは、BMの1シリと比較すると静かだと感じましたが、エンジン音や、ロードノイズも普通に聞こえてきますから、あの絶賛されている静粛性って何?って疑問を持ちました。
ただし、私がGOLFに求めるのは静粛性では無いと思っていますし、本当に良く出来た車だと思っており、現在も次期車の検討車種の一つとなっています。
書込番号:16361956
5点

私も試乗しましたが、BMW1シリーズの方が走行性能というか
運転する楽しみに関しては段違いに格上のような気がしました。
ただ1シリーズはブレーキに癖があり、慣れないと止まる直前の最後に
かっくんとするのが難点でした。内装も古臭いですけれど。
太いランフラットタイヤを履いている割に乗り心地がゴルフより良かったので驚きました。
書込番号:16362141
1点

試乗して10点満点で何点以上なら契約するのかな?
書込番号:16362469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末〜年度末にかけての社用車(といっても個人事業主)買い替えで色々試乗しており、ゴルフ7も先日(2回ほど)試乗してきました。とてもいい車です。個人的には仕事で使うナビがインダッシュで無いのが不可なこと以外は概ね満足でした。ナビがインダッシュになるまで待ち、他の車と比較検討したいと思っています。
本当は現行の後付けナビでも構わないと思ってましたが、2回目に乗った時ナビをonして走行したら ハンドルを回す手に反応?(触れなくても操作できるタイプらしい)して全く使い物になりません。せめて感知しないよう助手席側か、少なくとも噴出し口真ん中くらいの設定でないとダメです。
テレスコで思いっきりハンドルを引き寄せればいいかもしれませんが、私のコクピットアジャスト感ではどうしてもダメです。純正指定以外のポータブルナビであれば問題ないと思います。(付けられるかどうかは?)
乗りごこちは非常に良い。道路の凸凹感のいなし方は、よく他の社長連中に乗せてもらうドイツ車や高級国産車と比べても遜色ないと感じました。 静粛性は目を見張るほど静かではありませんが良好です。
個人的にはMTの設定でナビ組込だったらいいな、と思いました。
書込番号:16362550
1点

装備については人それぞれ好き部不好きがあるだろうから、それが良い悪いというのはさておいて。
静粛性に関しては、私は個人的には素晴らしいと感じました。
クラウンクラスと同等というのはさすがに大袈裟だと思いますが、まあそれくらいの驚きはありました。
運転していると、1400ccのエコカーだなんて全く思えなかったので。
ただ、それ以上の静粛性を求めるなら、私はゴルフに乗ろうとは思わないんですけどね。
エンジンスタートに関しては、非常に疑問を感じましたが、慣れてしまえば大丈夫なのかな、という感じ。
足回りは適度な硬さ、乗り心地は後部座席でも悪く感じなかったです。
シートの硬さもちょうど良いと感じました。硬すぎず、柔らかすぎず。
とにかく運転もしやすいし、ドイツ大衆車なんだなあ、と。
大衆車だけど、高級感もあるし、高級車並みの安全装備や静粛性、動力性能もあるので、
これ以上望むと今度は価格なんかに反映したり、いろいろバランスが崩れてしまう気が・・・。
まあ何やかんやでオプション追加していくとアッという間に高級車並みの価格になってしまいますが。
カーナビに関しては、単に日本仕様が間に合わなかった、見切り発車だと思ってるので、何とも評価しがたいです。
個人的に悩むのは、DCCです。試乗車の多くが装備していたのですが、いまいち凄さが実感出来ず。
やっぱり高速道路でも走らないとダメかしらん・・・。
書込番号:16362668
1点

>ナビをonして走行したら ハンドルを回す手に反応?(触れなくても操作できるタイプらしい)して全く使い物になりません。
この機能(エアージェスチャー)は、使用/不使用の選択、感度設定などができると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrp009_avic-mrp008/details/interface-design/interface/
書込番号:16362893
0点

#90125さん>
私も、GOLFとしての静粛性は素晴らしいと思っていますし、これ以上は望みもしません。そんなのは、クラウンとかLEXUSとかにまかせて良いわけで…
ただ、各種試乗記や、評論家の記事があきらかにフェアは記事では無く、スポンサー等の影響を受けているんだなっと実感した次第でして…
DCCに関しましては、スポーツとかにするとそれなりに硬さは感じられました。 私の場合には、だいたい足回りは気にいるものに交換しちゃいますので(といっても、いつも入れ替えてみて気にいらなくてという繰り返しですが)逆にDCCは邪魔になりそうです。
つい最近、9月に発売のAudi A3 Sportbackの簡易カタログと、予定価格表が現在の愛車のディーラーから送られて来たのですが、ちょっと価格にビックリでした。 1.4Lで120ps仕様と140ps仕様があるようなのですが、GOLF ハイラインと同じFFの140ps仕様で価格が、
355万円+35万円(純正ナビ)
という驚きの価格でした。 これでGOLFと同様に初期のものには、スマートキーはオプションでも無し(S3のみ10万円であり)となってました。
同じ1.4Lモデルで約100万円の開きがありますが、そこまで装備や質感の差はないと思います。そういった意味でも、今回のGOLF7はかなりコストパフォーマンスにも優れた、素晴らしいくるまと感じでいます。
書込番号:16362901
6点

>obaoさん
>スポンサー等の影響を受けているんだなっと実感した次第でして…
きっとあるんでしょうね・・・憶測でしかないのですが。
これだけ大絶賛されまくってると、私もおいおい、って思うのですが、
実際に何回か試乗した限りでは、絶賛されるのも頷けるなぁ、という感じです。
特に、他の同クラス競合車を何台か試乗すると余計に・・・。
先日BS放送のカーグラフィックTVでゴルフ7が取り上げられてましたが、
DCCについて、う〜ん、結局ノーマルが一番か?みたいなことを松任谷さん達が言ってまして(汗
なので、よっぽど足回りや運動性能にシビアな人じゃなきゃ不要なのかな?と思ったんですよね。
>9月に発売のAudi A3 Sportbackの簡易カタログと、予定価格表が現在の愛車のディーラーから送られて来た
私も先日ディーラーで頂いてきましたが、プライスリストは入ってませんでした。
外装はA4っぽくて、内装に関してはかなり変わっていましたね。
装備は寧ろゴルフ7の方が良さそうに思えるのですが、アウディが高いのも実は若干頷けまして。
例えばエアコンのルーパーだとか、パワーウィンドウのスイッチ類なんかの作りがとても良く、
同じプラットフォームとは言え、微妙なところで差が出てるんだなぁ、と。
ただ、そこまで気にするか?気になるか?と言えば、値段の方がはるかに気になる、ってのが私の意見でしたが(汗
書込番号:16363018
1点

私の試乗した時の感じはです。初外車です。
スタイル :前モデルよりも丸みがとれて、車幅は広いですがスマートに感じました。
実質剛健、なんて言葉が当てはまるのかな。私はかっこいいと感じました。
インテリア:質感、デザインとも素晴らしいです。
メーターなど流用部品が多く、いただけないというコメントの方もいらっしゃいましたが、
上のクラスに合わせて流用する分にはとってもいいと思います。
国産車のメーターは変に凝りすぎて、見づらくなったりして、シンプルが一番です。
走行性能: こちらはどの辺の車種を基準に考えてるかで見方はだいぶ変わってきますね。
私は静粛性、乗りごこちについては、国産車三百万円台の車と比べた時、際立っていると感じました。
クラウン新型は乗ったことはありませんが、ひとつ前のモデルは叔父が乗っておりましたが、
劣っていないという感じでした。まあ値段が違いますから、そこを加味して考えないと、
この値段でしたら、評論家の意見はとってもあたっていると思います。
400万円以上の車でしたら、これは当たり前という評価になるんでしょうね。
加速については、市内走行では実力は見れませんでした。アクセルを踏んだ時のエンジン音は聞こえて
きましたが、とってもいい響きでした。それと同時にDSGの滑らかさに感心しました。
話をしていると変速にほとんど気づきませんでした。
総合
ナビがオンダッシュは個人的には上にあった方が見やすく、そんなにマイナスには感じませんでした。
パイオニアの国産ナビですので、そこそこの実力はあると思います。
インダッシュのナビは海外製でしょうから、どうなんでしょうね。
スマートキーはあれば便利という程度ですかね。今や軽自動車にもついてますから、かえってキーをさして
エンジンを回す。かっこいいかも。
ゴルフで感じたことは、バランスの良さですかね。エンジンも数値的には大したことはないですが、
車重の軽さ、DSGの出来、トルクの出方、それらがバランス良く仕上げてあり、運転してて心地いい
車に仕上がっているのではないでしょうか。
ハイブリットは確かに燃費はいいですが、本当に環境にいいかと言われれば、製造過程で多くの
レアメタルを必要とし、エンジンと比べてどちらが良いのか疑問が残ります。
またプリウスクラスですと、アクセルを踏み込むとかなりエンジン音がうるさいです。
ガソリンエンジンで、カタログ値ではありますが20キロ走るゴルフ、マツダと共にエンジンの
可能性をもっと追及していってほしいです。
書込番号:16363218
5点

低速でのDSGはスムーズでしたか?
以前乗っていたGOLF 5では、極低速域でDSGがギクシャクする感じがありましたが、2世代を経て改良されたか興味があり質問させて頂きました。
書込番号:16363517
2点

低速でのDSGは、試乗20分ぐらいではスムーズでした。
引っかかる感じも、音が大きく感じることもありませんでした。
ただアイドリングストップが作動していると、ブレーキから
すぐにアクセルを踏むと、一瞬ですがスタートのタイムラグを感じました。
これは慣れでしょうね。
書込番号:16364011
0点

アイドリングストップは復帰する際の振動で体や精神的に負担がかかるので好きじゃないですね。
バッテリーも専用のものがついていて値段も無駄に高いですし。
燃費が上がってもそこで費用がかかったりしますので、私はアイドリングストップの車を買っても作動を切ると思います。
毎回オフにするのが面倒ですが。
ゴルフ6はトレンドラインさえ避ければアイドリングストップから逃れることができましたね。
書込番号:16364145
2点

SARTORIALさん>
DSGのフィーリングですが、かなりスムーズでした。現在所有しています、もうすぐ4年を迎えるaudi A4 2.0TFSI Quattroと比較しても格段のスムーズさを感じました。
パワーが小さいというのもあるかもしれませんが、それ以上にDSG自体の技術進歩や制御プログラムがよりよくなっているんだと思います。
かなしいかな、私のA4はこのあたりでは、ぼろ負けです(T_T)
うみそらやまさん>
モーターがついてない、ガソリン車はエンジンスタートしてからやっと走れますので仕方ないと思います。特にオートパーキングをONにしていますと、アクセルON時にエンジンがかかりますので、ワンテンポの遅れを感じます。
オートパーキングOFFですと、信号待ちの時に、ブレーキを離した瞬間にエンジンがかかりますので、こちらの方がタイムラグは少なく感じます。
オートパーキングは、A4でも重宝していますので使いたいと思っています。ですので、その場合は慣れしか仕方ないかなとも思っています。(私はアイドリングストップを使わない可能性も高いです)
ただ、モーターでアシストするものではなく、純粋なガソリン車のアイドリングストップとしては、かなりよくできていると思いました。 少なくとも、BMの3シリーズ、メルセデスA,B,Cクラスとかと比較しても格段に静かです。
このあたりの制御は素晴らしいと感じました。
書込番号:16364310
5点

ハイラインのノーマルサス仕様を試乗しました。内装の質はいいですね。私のトゥーランより落ち着いています。パワーはやはりツインチャージャーの先代のほうがある感じです。速度がのれば問題はありませんでした。
2気筒モードが燃費に貢献してるのでしょうね。市街地中心で常に12キロ台の燃費でした。アイドリングストップも全然気になりません。乗り心地はかなりいいですね。驚きました。トゥーランよりしっとりしてるというか。ディスプレイも日本語表示がいいなあと思いました。乗り換えはずいぶんと先になりそうですがいい車です。
書込番号:16369149
6点

それからナビはやはりビルトインノオ純正が欲しいですね。試乗車の小さなディスプレイではなく8インチのナビが収まらないとスペース的にも無駄のようです。DSGもかなりスムーズですしアイドリングストップも精神的に負担となるような違和感は感じませんでした。
書込番号:16371417
5点

本日、時間がありましたので、試乗をしてきました。
ハイライン+DCCです。
ドアノブがかなり、出っ張っていますね。
乗り込んだら、内装は、黒く光ってました。
シートはアルカンターラ?生地はよかったです。
ホールドもしっかりとしそうです。座った感じ硬くもなく
やわらかすぎもなく、印象はOK
走りは、スタートから、静かに加速していきました。
アイドリングストップすると、次のスタートのときに、タイムラグはありますが
それほど、きになるものではないような気がしました。
途中、2気筒停止モードと表示されました。何もわかりません。
信号のスタートから、踏み込んでみました。それなりに加速感があって十分でした。
CVTとは違い、ギアの段差のある加速でした。
乗り心地は、少し、でこぼこの道を走りましたが、普通に快適でしたが、
ゴルフだから快適というものでは、ないような気はしましたが・・・
DCCははじめ、やわらかな設定、次はノーマルでした。
素人なので、違いはわかりませんでした。
後ろの席に座りましたが、普通の体型の人が2人なら余裕があるでしょう。
ドリンクなども置けて、後席も快適です。
ドアの内張り?ちょっと安い感じの生地に見えました。
総合的に良い車だとは思いますが、可もなく不可もなくと思いました。
様子をみていこうと思います。
書込番号:16372266
1点

ハイラインDCC無し試乗してきました
今乗っているクロスポロ2011年モデルとの比較です
内装はピアノブラックが綺麗で、断然ラグジュアリー感有り
静粛性は、若干タイヤの音を拾ってますが静かです コンフォートラインやトレンドラインはタイヤサイズが乗り心地重視の195/65や205/55なので、もう少し静かです・・とディーラーからの説明あり クロスポロも幅広扁平はいてるので、比べれば静か
ハンドルに付いている各種スイッチは、試乗レベルではなんとも判断できず クロスポロなんて、なんいも付いてないので・・
アイドリングストップは非常にスムーズです 社用車のデミオにも付いてますが、デミオのがタイムラグ有ります
やはり、オンダッシュナビは不満なのでインダッシュ待ちです
Bピラーのハンガーフックやラゲッジの荷物固定フックとか、ちょっと便利なパーツも国産並に芸が細かい印象
ドア周りのインテリアライトが綺麗と聞いていたが、昼間の試乗なので分からず残念
気筒休止は気がつかなかったです 鈍感なだけかも
クロスポロ260万 ハイライン299万 用途も全然違いますが、40万でこんなに違いが出るんですね
しかも旧型と変わらぬ価格設定なので・・・
ヴァリアントまで待つつもりでしたが、買います
問題はスタッドレス
今履いている185/65/15は無理かな?
コンフォートラインは15インチだから、キャリパーさえ当たらなければ履けるか?
書込番号:16374887
0点

Black-knightsさん
私もスタッドレスが心配で営業さんに聞いてみました
CLの16インチまでは問題ないそうですが、TLの15インチは干渉の可能性大とのこと
TLってブレーキが違うの?
近々マッチングをするそうなので結果を聞いてから考えます
・・・といってもナビ付き注文なので納車はまだまだ先ですけど
6以前の取説には使用可能サイズの記載があったそうですが、オーナーの方いかがでしたか?
書込番号:16374944
0点

ゴルフZのアイドリングストップの出来はいいようで良かったですね。
問題なく使えるレベルでしょう。
自分もアイドリングストップ車に乗っていますが、肉体的にも精神的にも負担に感じたことなど皆無ですね。
経済的な面よりも、環境に対する負担を考えたらアイドリングストップは今後マストな装備であると感じています。
書込番号:16376880
6点

ゴルフ7ハイラインに試乗しました。現在ゴルフ6GTIに乗っているのですが、4年前に6ハイラインに試乗した時を思い浮かべながら新型に乗ってみました。
6から7への進化ぶりには唖然としました。
ディーラーの駐車場からそろりと発進して加速と変速のスムーズさを実感。DSGのネガは随分と解消されたよう。
そして足回りはしなやかと感じました。
室内の静粛性もいいと思います。
7のGTIが楽しみですね。
書込番号:16386341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



大安吉日の今日、GOLF 6 GTIが無事納車になりました。
私にとって、GOLF 5 GTIを手放した後、国産HV、国産セダンと短期間に乗り継ぎましたが満足出来ず、またVWに戻ってきました。(GOLF 5 GTIを手放してしまったことを後悔しています。)
初ドライブは、某お大師様へお祓いに首都高を使って行って来ました。
成熟されたGOLF 6 GTI、DSGのミッションの賢さは病みつきになりますね。
4点

納車おめでとうございます。
日常使いも余裕でこなせる高性能車ですね。
書込番号:16361572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは良かったですねぇ!おめでとうございます。
毎度の事ですが、納車の時と言うのは何とも言えない格別な感じがありますなぁ・・・
俺もやっぱり大安にしたなぁ・・・
と言うかディーラーの方が大安にしちゃうんだけど(笑)
>国産HV、国産セダンと短期間に乗り継ぎましたが満足出来ず、またVWに戻ってきました。
う〜ん、解るなぁ・・・まあ、国産車は良品廉価としては
非常に良く出来てるんですが、乗って面白く無い車が多いですよねぇ(苦笑)
足用の車なら燃費も良いから最適なんだけどねぇ・・・
>成熟されたGOLF 6 GTI、DSGのミッションの賢さは病みつきになりますね。
アレは良いですよねぇ、私も大好きですよ。
以前も書き込みましたが、GTIは私が大学時代からの憧れでねぇ・・・
まあ、今は別の車に乗ってるんですが、降りたら是非考えてみたい車ですよ。
色々な良い想い出が出来ると良いですねぇ。
書込番号:16361789
0点

SARTORIALさん
納車おめでとうございます。
この連休は早速GTI三昧ですかね?。
連休で交通量も多く不馴れな方も多いかと思いますので、もらい事故等には十分にご注意くださいね。
書込番号:16361832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!
Zが発売されて少し寂しくなっていた時に同じオーナーさんが増えて心強く思います。
というかXからのオーナーということで私がお仲間に加えてもらったほうですね^^;
良きゴルフライフを!!
書込番号:16361931
0点

油 ギル夫さん。
>納車おめでとうございます。
>日常使いも余裕でこなせる高性能車ですね。
ありがとうございます。
Rの在庫があったディーラーさんもあったのですが、私にはオーバースペックな点と、なにより価格がネックとなり、日常使いの点でポイントの高いGTIに落ち着きました。
池端竜の介さん
>う〜ん、解るなぁ・・・まあ、国産車は良品廉価としては
>非常に良く出来てるんですが、乗って面白く無い車が多いですよねぇ(苦笑)
>足用の車なら燃費も良いから最適なんだけどねぇ・・・
以前世話になったトヨタのセールスさんも運転することを楽しめるクルマ作りは難しいと仰っていました。
GTIは運転していて楽しいクルマですね。
>色々な良い想い出が出来ると良いですねぇ。
はい、良い思い出作りが出来るように大切に乗りたいと思います。
DUKE乗りさん
>この連休は早速GTI三昧ですかね?。
>連休で交通量も多く不馴れな方も多いかと思いますので、もらい事故等には十分にご注意くださいね。
ありがとうございます。
私も不慣れなので、気をつけてドライブしてきたいと思います。
くろやぎ散歩さん
>Zが発売されて少し寂しくなっていた時に同じオーナーさんが増えて心強く思います。
>というかXからのオーナーということで私がお仲間に加えてもらったほうですね^^;
>良きゴルフライフを!!
ありがとうございます。
くろやぎ散歩さんもGOLFオーナーさんですか。
よろしくお願いします。
いろいろ情報交換させて下さい。
皆様暖かいお言葉ありがとうございました。
書込番号:16363501
3点

SARTORIALさん
超熟成されたGOLF 6 GTI納車おめでとうございます!
それにしても、何ともホノボノとした良いスレッドですね。
これが本来のGOLFの掲示板の姿だと思います。
それでは、SARTORIALさん、素晴らしいGOLFライフをお過ごしになられますようお祈りしています!
書込番号:16364508
2点

木音 ミクさん。
>超熟成されたGOLF 6 GTI納車おめでとうございます!
またGTI独特のエキゾーストノートを堪能することが出来て良かったです。
>それにしても、何ともホノボノとした良いスレッドですね。
>これが本来のGOLFの掲示板の姿だと思います。
皆さん紳士的な方々ですね。
これからもこちらの掲示板でお世話になります。
よろしくお願いします。
書込番号:16364634
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 1998年モデル
自分はゴルフVですがV型以前はモデル登録すら無し…。(愚痴って申し訳ありません)
W型はフェンダーのデザインやターボモデルに憧れますo(^-^)o
直線番長と恐れられるR32もこの世代からですね。
個人的にこのモデルあたりからファミリーユーザーがかなり多くなったような気がします。
パーツが豊富にあるのでドレスアップのベースにも良いんじゃないですかね?
書込番号:16306944
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,220物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.2万円