ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2025年7月30日 15:21 |
![]() |
6 | 5 | 2025年7月26日 20:32 |
![]() |
113 | 10 | 2025年5月3日 07:45 |
![]() |
8 | 2 | 2025年4月28日 22:42 |
![]() |
29 | 5 | 2025年2月28日 11:13 |
![]() |
14 | 4 | 2024年12月13日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
初代GTIの発売から50周年を記念して、Golf GTI EDITION 50が本国ドイツで発売公表されました。
馬力321PS、トルク42.8でゴルフRに近い性能です。
国内でGTI EDITION 50が発売されるとしたら限定車でしょうが、果たして発売はあるでしょうか。
そしてもし発売されるとしたら価格も気になります。
4点

先に出たCLUBSPORT (300HP)も販売してません
ですから出ないのでは?
Rと同じくらいの価格になってしまうのでやる気はないでしょう
書込番号:26251107
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
ご参考までに書き込みます。
6月中旬、1回目の車検を受け、費用は24万円でした。
走行距離は約26,500q、主な交換部品はバッテリー交換(5.6万円)、オイル交換(2.6万円フィルター含む)、ブレーキパッド交換(3.8万円)です。
バッテリーについては価格が5.6万円と高額ですが、工賃は車検整備費に含まれているため、自分でバッテリーを安価に購入できたとしても高温多湿の気象条件下で交換する労力、交換に必要な工具の購入、交換後の不具合発生の恐れを考慮するとディーラーでの交換が良いと判断しました。
ブレーキパッドについては純正品のブレーキダストの多さによるホイールの汚れが酷く、前回の1年点検でディーラー整備スタッフから車検時に社外品(COX製)交換を提案されていたため、工賃も発生しない今回、交換することとしました。
整備スタッフからの事前の説明では純正品の新品価格は約10万円(前後パッドのみ)と高価で、残量も十分有ったことから一瞬躊躇しそうになりましたが、車検から1ヵ月経過、600qを走行した現在、ブレーキダストの量は大幅に減りましたので交換して良かったと思います。
次の大きな出費は年末か来年春頃(冬季はスタッドレス装着)のサマータイヤ交換(235/35/19)ですが、現行のフォルクスワーゲン新車装着タイヤにはハンコック社製が付けられているものもあるということなので、アジアンタイヤ等の低価格タイヤを検討しても良いのかなと考えています。
2点

>1回目の車検を受け、費用は24万円でした。
>走行距離は約26,500q、主な交換部品はバッテリー交換(5.6万円)、オイル交換(2.6万円フィルター含む)、ブレーキパッド交換(3.8万円)です。
僕は国産車で一回目車検が、バッテリー交換やオイル交換やパッド交換なしで10万円ちょいだったので、車検費用としては日本車なみで普通のようですね。
ただ、バッテリーやオイル交換は、さすがに高いですね。
国産車の僕はバッテリー交換やオイル交換はDIYなので、よけいそう感じるのかな?
あと古いゴルフR乗りの知人は、安いアジアンで充分だっていって安価なアジアンタイヤ履いてます。
書込番号:26236610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8.5 GTIに乗っています(25年5月23日受領、2000キロ)。
タイヤはハンコックです。こればかりは選べませんが、最近装着が増えているそうです。
バッテリーは3年で交換ですか?
3年乗ったTDIの車検(車検時は全く買い替えを考えていませんでした)をバッテリー交換なしで過ごしてのGTI購入となりました。
書込番号:26237111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

輸入車の車検は高い、と思われると嫌なので書いておきます。。。
2019年式 GTI Performanceの1回目の車検は¥110,000-(税込)でした
2回目の車検は少し上がって\117,000-(税込)でした
いずれもウォルフィの縛りがあったので正規ディーラーでの受検です
エンジンオイル、ワイパーブレード、エアコンフィルターなど、消耗品は適時自分で交換しています
バッテリーは新車装着の純正バッテリーが7年目に入りましたがCCAは80%以上をキープしています
さすがに今年か来年あたりにはVARTAを購入して自分で交換する予定です
輸入車であっても国産車以下の費用で車検をすますことは可能です
ちなみにブレーキパッドは納車前にクランツ・ジガに交換して納車してもらいました
ホイールコーティングとの合わせ技でダストによる汚れはほぼ無いです
書込番号:26237139
1点

前車でディクセルMタイプのブレーキパッド使ってたけど、効きも良いし、ダストもほぼゼロで、良いパッドだったな。
書込番号:26237192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォルフィは販売店が東京海上に請求するので別に正規ディーラーで受けなかったからと言って対象外になることは無いです。
規約に謳ってはいますがね。
書込番号:26248059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
それは怖い!
ちなみにどこから漏れてるのですか?
書込番号:26069634
7点

>negawsklovさん
なんのことか、全く分かりませんが?
書込番号:26069638
9点

では入院している必要ないですね
書込番号:26069655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前からT-Cross→ティグアン→ゴルフとネガキャンしてるけど、本当に所有してるのかい?
書込番号:26069670
22点

>一時的に不具合が理由で納車されなかったのですが、ここに来て再度出荷停止。
いったいメーカーは何を考えてるのだろうか。
もう一生乗りません
>ID4が出荷停止になりましたね。
色々問題がありそうな予感が。
前回のTクロスの時と同じように数ヶ月の納車遅延は免れませんね。
>AMラジオ聞いてる時に置くだけ充電を使用すると電波干渉で充電できくなるみたいですね今のところ解決策がないのでガマンしてくださいとの事でした
>販売店に連絡してくださいと表示が出て見てもらったところシフトメカニズムという部品の不具合でした。
保証期間だったのですぐ直してもらったんですが1ヶ月後にまた同じ不具合。
再度見てもらったところ交換した部品が不具合品だったと。
VGJさんの部品クオリティを疑います。
ディーラーの人も嘆いてました
>燃料漏れで入院中です。
もう怖くて乗れません
過去のスレ勝手にコピーして申し訳ありません。
最初に、「もう一生乗りません」と言われてるのに,まだVWお乗りなんですか。
どうして。
可愛さ余って憎さ百倍ですか。
書込番号:26069694
15点


2024年4月には ID4乗ってて
2025年1.月25日にはティグアンに乗ってて
2025年1月27日にはゴルフに乗って
ティグアンとゴルフ2台持ちなら ゴルフ入院中でもいいのでは?
ん、一生乗らないのに3台も買ったんですね。
Volks wagen =国民 大衆 というドイツ語でドイツの大衆向けというこだわりで作った車です、
高級車でも何でもないのでそんなものでしょうから愚痴を言う必要もありません。
書込番号:26069795
11点

今流行り?のエアオーナーなのかな。
書込番号:26069853 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本当はゴルフが好きでたまらないのではないでしょうか?
ネガカキコは好きな女子にわざと意地悪するみたいな。
書込番号:26072432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうされたらええじゃないですか。
いちいち言う必要は、ないかと
書込番号:26167601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




そーなんですね(驚)
書込番号:26162857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソレノイドバルブの交換でバッテリーが上がるのは関係性が薄くないですか?
多発って何百台とか?
みんカラで交換した人いるけど、上がったと苦情書いてる人はいない。
書込番号:26163025
2点



販売店に連絡してくださいと表示が出て見てもらったところシフトメカニズムという部品の不具合でした。
保証期間だったのですぐ直してもらったんですが1ヶ月後にまた同じ不具合。
再度見てもらったところ交換した部品が不具合品だったと。
VGJさんの部品クオリティを疑います。
ディーラーの人も嘆いてました
書込番号:26052530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>再度見てもらったところ交換した部品が不具合品だったと。
>VGJさんの部品クオリティを疑います。
>ディーラーの人も嘆いてました
外車は国産車の品質常識が通用しない部分があるような。
書込番号:26052555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>交換した部品が不具合品だった
ま、何事もない人は何事も起こらないので、
なかなかのヒキですな。
宝くじでも買ったら当たるかも知れませんよ。
保証期間内に壊れてむしろラッキー、
って気持ちを切り替えた方が幸せになれるっしょ。
とまあ、所詮他人事ですがね。
書込番号:26052570
14点

輸入車と三菱車を買わなければそんな悩みはごく僅かですよ。
買い替えましょう。
書込番号:26052731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近 ドイツ車の故障が多いようです
気候とか 使用方法 が 日本には合わないのかもしれません。
書込番号:26053155
1点

ドイツ車といえども、所詮大衆車ですから・・・
書込番号:26092568
1点



写真の通り、オイルレベルゲージ脇のタイミングチェーンカバー部の角付近に新たに角が生えています。この角が特徴的なので通称:角つきタイミングチェーンカバーと名づけました。
このオイル漏れ対策部品はタイミングチェーンカバー側のエンジンオイルフィラーキャップの台座部分に円周状に凸が設けられており、この部分で面圧を高めることでオイルフィラーキャップシールのシール性を向上しようという配慮が伺えます。
エンジンオイルフィラーキャップ部からのオイル漏れ(滲み)問題に解決方法があるかも知れないという事で、広く該当車両の皆様に、まずは取り急ぎお知らせする次第です。
7点

情報提供、ありがとうございますm(_ _)m
自分はVariant HiLineですが同様の症状が発生していないかチェックしてみます。
書込番号:18900039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラキッ!さん
こんにちは。みん○ラユーザーではありませんが、
ブログ等閲覧させて頂いておりました者です。
首題の件、当方も購入当初から悩まされており、
当時はディーラーへ相談するも「異常ありません」との回答で済まされておりました。
やはり納得できず、先日の1年点検時に再度症状を伝えました。
・定期的に拭き取っているが1週間ほどで滲んでいる様子。
・比較的高回転数域使用(Sモード等)で滲む傾向が強い。 等々
結局、営業が再度同現象について検索すると"例"の対策部品が出回っている
ことが判明し、9月頭で交換することとなりました。
メカニックの方は"タイミングチェーンカバー"と言われ、写真のキャップ受け側、
樹脂カバーのことを指していました。
面圧が不足気味とのことも。。
症状により、重大事故には繋がらないとは思いますが、もしR/GTIで同現象が
見られる方は早めにディーラーに相談した方が良いと思います。
ちなみにもちろん無料、1泊2日の入庫予定です。
書込番号:19076734
3点

>ncc1701e.nx01さん
>akey_さん
私の拙い記事内容にご興味をお持ち頂き、またこの問題について関心をお持ち頂きありがとう御座います。
私のGTIも昨日、フィラーキャップ部の面圧を高める対策を施した角付タイミングチェーンカバーに交換してもらいました。
この角付タイミングチェーンカバーに交換する以前に、燃焼室の密閉性を向上しピストン側面(ピストンリング)からのブローバイガス吹き抜けを大幅に抑えることのできるエンジンオイルとエンジンオイル添加剤を使用して、クランクケース内圧を低減することで対策前のタイミングチェーンカバーのままでもフィラーキャップ部からのオイル滲み・漏れを改善することができていたのですが、ディーラー担当者の方のご厚意で念の為に対策部品へと交換してくれました。
このフィラーキャップ部からのオイル滲み・漏れについては、この対策部品で十分対策できるとは思うのですが、この部分のシール性が向上すると今度はオイルレベルゲージのゲージガイドの部分からオイル滲み・漏れが生じることがあります。
そうした場合にはやはり根本原因のエンジンオイルから見直す必要が生じる場合もあるようです。
クランクケースの密閉性を保証するオイルシールは、フィラーキャップやオイルレベルゲージの部分以外にも沢山あり、フィラーキャップ部よりもクランクオイルシールの部分のほうがより漏れが生じやすいので、普段は見えない部分なので気づくことは大変難しいのですが、そうした部分も念頭に入れて対策を講じることが必要だと思います。
蛇足ながら今回の保証整備で他に作業して頂いた部分は、
エアコンドレンホースの製造時の組み付け不良で後部座席足元が水浸しになってしまいフロアカーペット全交換(着脱式フロアマットの下のカーペット全体です)になりました。
・シフトノブ(メッキ剥がれ)
・Discover pro(オーディオノイズ)
・タイミングチェーンカバー(オイル滲み対策ツノ付き)
・リアサイドスポイラー
などを新車保証として無料で修理改善して頂きました。
きちんと代車も貸し出して頂き、僅か数日の作業日数で完璧に仕上げて頂いて、とても助かりました。
VWのとても誠実な保証対応に心から感謝しております。
情報共有して頂いた皆様にもこの場を借りて心より御礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
書込番号:19119103
2点

今頃すみません、
私のGolf6-GTIですが13年を超えてやっとオイル滲みが始まりました。
フィラーキャップ部のようなのですが、対策品の純正部品番号を教えていただけませんか?
ディーラーに聞いても誰も知らないので困っています。
036115111Bが最新品番だとも言われましたが、これはあまりにも形状が違いすぎるように思います。
書込番号:25997648
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 345.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 203.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
114〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 345.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 203.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 17.5万円