フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(26845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Golf Edition 40

2014/11/30 19:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

本日、時間があったのでEdition40の展示車両、見てきました。
ヴォルケーノブラウンの内装が新鮮でした♪
リヤガラスには、さりげなく40Yearsのステッカーがありました。
 営業さんの話では、専用色のライムストーングレーは完売。
ブラック、ホワイトまだあるとのことでした。

書込番号:18224305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件

2014/12/02 09:02(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私、ブルーのハイライン乗りです。当該車種は、

残念ながらネットでしか みた事有りません。


個人的には内装のドア等に配されたウッドパネル (ウッド調?)にコテコテ感ないのが○です。


話題が少し逸れて申し訳ないのですが、現行モデル(ハイライン)は、


エンジン始動がプッシュボタン式で良いですよね。鍵を差し込む際の角度


がアレなのと(笑)、せっかちなのが災いし、私の
愛車は鍵穴周りのプラス チックが早くもガシャガシャです(T_T)。






書込番号:18229356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/02 09:38(1年以上前)

ゴルフも40周年ですか、実家がゴルフUを使っていたから自分のゴルフ遍歴はもうすぐ30周年。

2018年にはゴルフ[が登場するから50周年も確実にありますね。

書込番号:18229429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件 フォト蔵アルバム 

2014/12/02 18:17(1年以上前)

平成の寅さん

自分も、ネットで検索したら、ちょっと向こうの街のVWに展示車両があることがわかり
行ってきました。
内装のドアハンドルのあたりに、ダークブラウンのウッドパネルがありますね。
また、その下の部分がシートと同じ色で、いい雰囲気になっていました。

エンジンキーは前車が、キーレスだったので最初はちょっと…
でしたけど、慣れてしまいました^^;



油 ギル夫さん

ゴルフ[の話題、ありますね。
50周年が、2024年ですからゴルフ[かゴルフ\でEdition50の発売がありますね(^^♪

書込番号:18230614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

7Rに乗っていてちょっと使い勝手が悪いと思ったことです。

シフトをRレンジに入れたあとにアイドリングストップが行われると「エンジンを掛けてください」と言うようなメッセージが表示されてそのままでは車は動きません。

そうなると一度Pレンジに入れてスタートボタンを入れて再度Rレンジに入れてやり直すことになります。

この現象を回避するには初めにRレンジに入れる前にアイドリングストップを止めるボタンを押すしかないとディーラーから聞きました。

どうせならRレンジに入れた時は自動でアイドリングストップを止める設定にしてほしいと思いました。

書込番号:18151642

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/10 11:49(1年以上前)

Rだけでなくエンジン始動後は常にアイスト無しにしてしまう社外装置でISSというのなら有りますよ。

アイストスイッチを押せばアイストは復活します。

要はアイストスイッチを逆操作させる装置です。

書込番号:18151724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/10 12:25(1年以上前)

アイドリングストップが嫌いなので、エンジン始動時に無効にする操作が習慣になりました。前回の設定を覚えていてくれたら、と思います。

直接の解決策ではありませんが、デフォルトを「無効」にするコーディングか可能なようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2123154/car/1624053/2910688/note.aspx

ご参考まで。

書込番号:18151809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/10 13:27(1年以上前)

>JFEさん、いい歳のおじさんさん

こんにちは、レスをありがとうございます。

自分はアイドリングストップ自体は歓迎していますが、DレンジとRレンジで動作が変わってしまうのは良くないと思いました。

自分の駐車場はターンテーブル式で前進して車庫に入れるタイプのため、Rレンジに入れて駐車をする機会が少ないので、このメッセージが表示されてしまいます。

Rレンジでアイドリングストップをするとどうしてシステム再起動が必要になるんでしょうね。

それにしてもVCDSコーディングはいろいろなことができるんですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:18151981

ナイスクチコミ!0


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 16:10(1年以上前)

アイドリングストップは、ある程度走行した後でないと作動しません。
エンジンをスタートして停車しているだけでは作動しません。
つまり、アイドリングストップが作動するのは基本的に「D」レンジのときです。

アイドリングがストップしている状態から「R」レンジにシフトチェンジすると、
エンジン始動しませんか?(うちのゴルフはそうなので)

なので、アイドリングストップキャンセラーを導入したり、コーディングを施す前に
どうしてエンジン再始動が必要なのかを先に解決してからの方がいいような...

気がします。

解決してたらごめんなさい。。

書込番号:18166815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/15 09:11(1年以上前)

>gibbさん

お早うございます。

自分が納車された時のディーラーさんの説明では「Rレンジに入れた時にアイドリングストップが行われるとエンジンを再スタートさせてください。それを回避するにはアイドリングストップの停止ボタンを押してからRレンジに入れてください」でした。

しかし、幾つかの間違いを言っているディーラーさんなので鵜呑みにはしていません。

タイミング的にはアイドリングストップ中にRレンジになったせいなのか、Rレンジに入れた後にアイドリングストップになったのかは判断できませんでした。

しかしタイミングはともかく対策は正しいようで、アイドリングストップの停止ボタンを押してからRレンジに入れるとこのシステム再起動のエラーは起きないので面倒ですがこれで回避しています。

どうもありがとうございました。

書込番号:18169281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/16 13:34(1年以上前)

暇だったのでさっき試してみたのですが、GTIはリバースに入っているとアイドリングストップしませんね。
うちの車庫は道路から30m位バックして入る構造なのですが、途中で何回トライしても、メーターパネルのアイドリングストップお休みインジゲーターが点灯し、エンジンは止まりません。
RとGTIの違いなのか、スレ主さんと私のセッティングが何か違うのかは謎ですが。

書込番号:18173406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2014/11/16 20:23(1年以上前)

>夜叉王丸さん

レスをありがとうございます。

わざわざお試しいただいて恐縮です。

アイドリングストップが行われると「エンジンを掛けてください」と言うようなメッセージが表示されることが過去にあったでしょうか。

当該メッセージが表示される場合、どのタイミングで表示されるか、ご教示いただけると幸甚でございます。

書込番号:18174678

ナイスクチコミ!0


黒GTIさん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/20 22:47(1年以上前)

GTIです。私もRでアイドリングストップしたことはないですが、Dでストップ中、ドアを開けた時に同様の表示が出て、エンジン再起動になります。
面倒なので、駐車場カードをとるときなどは、シートベルトを外して、ストップに入らないようにしています。

書込番号:18188967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2014/11/23 16:56(1年以上前)

>黒GTIさん

こんにちは

レスをありがとうございます。

アイドリングストップのあとでシフトを変えて再起動したことが無いように思うので、自分の認識と少し違っている感じがいます。

まだ車に慣れていないせいだと思いますが、今は沖縄にいるので自宅に戻ったら確認したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18198116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/23 18:02(1年以上前)

スレ主様
ご質問に気付かず一週間放置して申し訳ありません。
アイドリングストップ中にエンジンをかけてくださいという表示は記憶にありません。
ただシフト位置がどこか、そのときエンジンは動いているか止まっているか、多少記憶があいまいなので、また報告します。

書込番号:18198338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/25 06:01(1年以上前)

>夜叉王丸さん

お早うございます。

レスをありがとうございます。

お手数をお掛けして済みません。

自分もエラーが表示されるタイミングを確認したいと思います。

書込番号:18204297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/25 13:04(1年以上前)

スレ主様
午前中2時間ほど買い物に行き、走ったり止まったりしたのでいろいろやってみたのですが、やはりアイドリングストップ中にドアを開けた時しか、「エンジンをかけてください」は出ませんね。
なお、もしやと思いオートホールドを切った状態で、バックしている途中に止まってみましたが、アイドリングストップお休みのマークが出て、エンジンが止まることはありませんでした。

そんなわけでGTIでは現象は再現しないので、どなかた7Rのオーナーで確認して書き込んでもらえるといいのですが。

書込番号:18205120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/25 19:16(1年以上前)

>夜叉王丸さん

検証いただき、ありがとうございます。

お手数をお掛けして済みません。

アイドリングストップ中にドアを開けた時しか「エンジンをかけてください」は出ないんですか。

自分の7Rではシートベルトを外してRレンジに入れるとアイドリングストップが始まり、エンジンは掛からないので明らかに自分の7Rとは違いますね。

今週末に1ヶ月点検があるので、ディーラーに確認してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18206008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/29 15:14(1年以上前)

7R乗りです。
アイドリングストップ解除を押さなくても、Rレンジではアイドリングはストップしません。
ドアを開けたり、シートベルトを外したりはしていません。

書込番号:18219599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/30 16:41(1年以上前)

>おとう3さん

こんにちは。

一ヶ月点検に行った際にアイドリングストップについて質問をしました。

ディーラーさんの回答としては、「シートベルトを外してアイドリングストップをするとエラーが表示される、Rレンジではアイドリングストップしない」というものでした。

自分の7Rで起きた現象は、シートベルトを外した状態で止まった時にアイドリングストップが起きて、エンジン停止でエラーが表示され、その後にRレンジに入れたのではと考えられます。

また、通常のシートベルトをした状態でアイドリングストップをしている時にRレンジに入れた場合、エンジンが再始動するそうですが未確認です。

購入したディーラーの言っていることが結構間違っていることが多く困っている部分がありますが、新しく仲良くなった地元のディーラーさんのお世話になろうと思います。

R400が日本で出たら、その地元のディーラーさんで購入する予定です。

どうもありがとうございました。

書込番号:18223676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/30 18:25(1年以上前)

スレ主様
アイドリングストップというよりも、セーフティー目的のエンジンストップということですね。
今日確認しましたが、アイドリングストップでRレンジに入れるとエンジンが再起動しました。

R400、早く購入できるといいですね。

書込番号:18224011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/11/30 19:58(1年以上前)

>おとう3さん

レスをありがとうございます。

まさにディーラーさんの説明では「セーフティー目的のエンジンストップ」と言っていました。

立体駐車場に入るときにシートベルトを外す癖があるのでどうしようか悩みどころです。

R400が期間限定で出るのかレギュラーで出るのかどちらでも構わないので日本で発売されたら速攻で買い換えるつもりです。

その準備として7Rの残債を一括で完済しました。

書込番号:18224321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2014/12/01 18:54(1年以上前)

「VW ゴルフ R400」で画像検索するとどうやら2ドアのようですね。

ゴルフというよりシロッコという感じですが、これでは買い替えは無理です。

次は次期ゴルフRかアウディかメルセデスになりそうです。

書込番号:18227307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビームアシストについて

2014/11/16 21:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 u.k motoさん
クチコミ投稿数:28件

ハイビームアシストは日本仕様では封印していますが、有効化すれば実に便利な機能です
ハイビームアシストとは、暗い夜道を走行した場合にヘッドライトが自動的にハイビームに切り替わり
対向車が来たら自動的にロービームに切り替わります。尚、前車がいる場合や街灯がある場合には作動しません。(取説記載)
有効化しても車両設定画面上で、OFF/ONにすることも出来ます。
この様な便利な機能が、日本仕様では封印されているのかは不思議でなりません。
尚、ボルボなどは同様なシステムを標準装備となっています。
コーディングはデイラーではやってくれません。
電装業者ではやってくれるとこがあるようですがね。

書込番号:18175049

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 17:19(1年以上前)

街中〜郊外にかけて夜間走行ではハイビームアシスト、とても便利です。

私も先人の皆様の詳細な解説記事のお陰様で無事に設定を完了しました。

私も微力ながら皆様にご協力させて頂き喜んで頂きたく、オフ会などで
無償にてVCDSコーディング設定の活動をさせて頂いております。

もしもオフ会などでお会いした際にはどうぞお気軽にご依頼頂ければと存じます。

当方は埼玉県在住ですので近所の方は是非お気軽に〜♪

書込番号:18177526

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン

2014/08/07 21:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:43件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

ディーラーから先月サービスキャンペーンのお知らせで、サイドブレーキのはずれ方が不良とのこと、そういえば!スタート時点シャラシャラとなんとなくブレーキが擦れてる音が出ていたような?
一年点検と併せて今日修理?ソフトの書き換えしてもらいました。
サイドブレーキの不自然な挙動はなくなりましたが、シフトチェンジが、前よりスムーズになりました。何気に色々改善されたようです。
オーナーのみなさま如何ですか?

書込番号:17811820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/09 11:25(1年以上前)

今回受けられたモノの詳細は知りませんが、リコール程ではない車のマイナートラブルの改善の為に、サービスキャンペーンという名不具合箇所の交換やプログラムのアップデートをすることは、他社でも良くあります。そして詳細はユーザーに知らされることは多くないと思います。

書込番号:17816875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 10:26(1年以上前)

ゴルフZ コンフォートラインですが、サイドブレーキが解除出来ないトラブルが解決していません。「センサー不具合で=解除していないのに解除信号が出ている=から」との説明で、1箇月点検にてセンサをー交換しました。しかし8カ月経過時点でも駄目です。2週間ほど駐車しておくと不具合が発生します。解除ランプ消灯を確認し、祈る思いでゆっくり発進しますが、大きな異音と岩を乗り越えたような衝撃が発生します。その後、500m程はパンクしたような周期的な振動とゴトゴト音があります。ディーラーは「ディスク固着が原因」と言いますが、「現象」と「原因」を混同している有様なので、解決する技術力は?です。メーカーの窓口は、「そのような例は他には聞いていない、対策部品の予定も無い」とのことでした。ハンドリングや乗り心地、燃費とも前の愛車ゴルフXを越えた傑作だけに、ここだけが残念です。

書込番号:17820077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 14:17(1年以上前)

7ハイラインに10か月乗っています 走行中2か月ほど前からカラカラという異音がしていましたが そのままにしていましたが 今回サービスキャンペーンの案内があり これが原因と思い修理に出しました その後一週間ほど乗っていますが低速走行時 シャーという異音がします ディーラーは一週間程車を預かって再度調べますとの事でした その前はドアハンドルが脱落しました 車には満足してるのですが 信頼が少しなくなりました

書込番号:17820768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/08/10 17:49(1年以上前)

スレ主様
個人的には、今回のサービスキャンペーンで改善されたのかな、と感じた事があります。
それは、これまで高速の緩やかな右カーブにて、前方の大型トラックを追い越す場合に、並走となる直前にレーダーが感知し、警報音が鳴っていましたが、これがなくなったかな、と言う点です。
皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:17821273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2014/08/11 06:51(1年以上前)

サイドブレーキの改修なのに他の部分に影響があるのですね。

書込番号:17823083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 10:01(1年以上前)

サイドブレーキ不具合(解除出来ない)の続きです。このサービスキャンペーンについて、ディーラーから全く連絡が無いので、問い合わせると「7/23付 サービスキャンペーンの対象外である」と言われました。”通知書の『対象車の車台番号』の範囲に含まれていると思うのですが?”と聞くと「連続した番号では無いので、範囲に含まれていても該当しない車両である。」との回答でした。『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。

書込番号:17823475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2014/08/13 13:58(1年以上前)

何かの用事で入庫した際に、ついでに改修済みになっていることもあると思います。

書込番号:17830561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/13 20:46(1年以上前)

>『顧客の立場に立つようにディーラーの頭を書き換える」サービスキャンペーンを待つことにしました。

「書き換えには容量不足です」と弾かれるでしょう。

書込番号:17831626

ナイスクチコミ!4


bose0077さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/22 11:52(1年以上前)

れこすけさん

私も以前に車が廻りにいないのにたぶんセンサーが反応して一瞬急ブレーキでタイヤがロックしました
10月に購入して現在までに2回起こりました..ほんとに怖かったです
再現性が無いけど一応ディーラーには確認しましたが事例が上がってないとの事です
今回のサービスPROで改善したかはどうかはまだ確認できませんですが..祈るだけです

書込番号:17858446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/08/31 20:12(1年以上前)

嘘っぽいですね。ABSが働くからロックしません

書込番号:17888291

ナイスクチコミ!1


aso1さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/07 18:25(1年以上前)

瀬尾さんとほぼ同じ症状でした。
私の場合は2回ありました。
右リヤブレーキに固着した後があり、ディーラーでは満足な回答、処置はありませんでした。
今、現在の私の出した結論は、洗車後サイドブレーキを引いた状態で固着するようなので、
洗車後しばらく走行、ブレーキで熱を加えるか、
出来ない場合はサイドブレーキを引かないようにしました。
参考までに。

書込番号:18140973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/10 10:03(1年以上前)

aso1 さんありがとうございます。やはり私だけでは無かったのですね。
1.私も「洗車後に発生する」ことに気がついて、全く同じ対策を取ってから改善しました。
 洗車時にはホイールには水が掛らないようにしています。(ZゴルフはXよりブレーキダスト量が多いので、最低でも月1回程度は必要)ホイールを洗った場合は、最小限のドライブに出かけます。また洗車後はパーキングブレーキを使用しません。

2. フォルクスワーゲン カスタマーセンターの印象
この窓口は、本来の機能を発揮していないと思います。「市場にある車両の不具合情報を集めて、一刻も早く、メーカーの設計部門や製造部門にフィードバックする」のが重要な業務の1つだと思います。特にフルモデルチェンジですから、『耳ダンボ』になって「同種の不具合がないか?」と早急に動くべきです。ところが「そのような不具合情報は、ありません。」と調査もせず、即座に否定する対応は本当に残念でした。〈至急に類似情報がないか?、全国のディーラーなど関連部署に確認致します。結果は遅くとも××末までに御連絡致します。〉となれば模範解答でしょうか。この窓口は『顧客の不安を否定し、事態を収束させる』+『ドイツ本社を忙しくするような案件は上げない、耳の痛い・費用の掛る課題は上伸しない組織』のようです。
 やはり、本社窓口を頼らず、「トラブルシューティング=問題解決力の高いメカニック」を探して「販売店を変える」のが現実的と思いました。
 ※購入後に調査会社から「満足度のアンケート」が来ますが、次の2項目が足りません。@カスタマーセンターの能力評価Aディーラーのメカニックの問題解決力
 
「カスタマーセンターには一厘の期待もしない事」という結論を得ましたが、次もVWを買います。「とても良い機械をつくる会社」なので。

書込番号:18151541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

paformance 買っちゃいました

2014/11/03 00:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 cocoiceさん
クチコミ投稿数:3件

S2000と ゴルフ6 ハイラインを売って、パフォーマンスを買いました、長くS2000に乗っていて、時々ゴルフ6に乗って両者の違いはよくわかっていますが、GTIパフォーマンスは丁度中間的な感じですね、
たぶん、もう峠を走ってもS2000の様な緊張感は無くきちんと走り抜けて行くんでしょう、
楽しみです。

書込番号:18123934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイラインのインチダウン 17 ⇒ 16

2014/08/22 21:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:114件

皆様、こんばんは。
以前こちらで皆様に背中を押していただき、ゴルフを購入したしびRぱぱと申します。

その節は、大変お世話になりました。
おかげさまで無事に納車され、ゴルフライフを満喫しております!

つきましては、ハイラインのタイヤを17インチから16インチへインチダウンし、
2000キロほど走行しましたのでご報告いたします。
※気になされている方が大勢いらっしゃると思いますので・・・。

・インチダウンの目的

 ファミリーカーであるため(主要運転手が妻の為)、維持コストの低減
 ピレリは嫌いなため、タイヤを一番好きなミシュランに変更したかった

・インチダウンのために装着したホイール+タイヤ

 パサート純正 16インチ 16×7JJ +45
 タイヤ ミシュラン プライマシーHP 215/55 R16

感想ですが、当然ながら突き上げ感が減り車格が一つ上がった感じがします。
ロードノイズも低減されているのもそう感じさせる一つの要因だとは思いますが。

走行性能としては、もともとがGTiと同じ17インチと無駄なホイールとタイヤでしたが、
1.4Lターボには16インチでもオーバースペックと感じます。

純粋に同じタイヤでのインチダウンでは無いので、皆様が同じ効果を得られるかはわかりませんが、
走行性能は当然問題なし、ゆったり(決してだるくない)した感じが増して、操作にゆとりが出ました。

雨天走行は残念ながらまだありませんが、舗装路であればプライマシーHPの16インチで十二分に性能発揮できます。

これは乗って体感頂くのが一番だと思います。

あと、気になる燃費ですが、10%〜15%向上しています。
片道50キロの通勤と街乗りで17前後だったのが、メーター読み18〜18.5で安定し、
満タン法でも18弱と非常に良い結果を得られました。

私は郊外に住んでいるため、距離を載るので、タイヤ代が16インチになったことで
半額近くになったのもうれしい要因の一つです。

ゴルフ7になって、ゴルフ6までのオフセットでは中に入り込んでしまい、ダメ元で試した
パサート純正の16インチがディーラーでも問題無いマッチングでした。

当方はヤフオクでパサート純正の16インチの新車外しをタイヤ付き(ミシュラン)ゲットし、
同オークションにて純正ホイールを処分しました所、そこでも+4万円得ることができました。

インチダウンを検討されている方の参考になれば幸いです。
必要であれば、装着画像UPしますのでレス下さいませ。

ゴルフのボディデザインにマッチしていると、自分では満足しております^^

書込番号:17859815

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/22 21:33(1年以上前)

見た目を気にしなければトレンドラインの15インチがベストかも知れません、登場時はスチールホイール+ホイールキャップでしたが今はアルミホイールになっています。

書込番号:17859870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/23 08:59(1年以上前)

素晴らしい情報ありがとうございます。
このような、実体験に基づく感想の投稿は非常に参考になります。
具体的な条件も書いてあってわかりやすいです。

最近のインチアップして販売するのが当たり前の傾向、何とかならないもんですかね?見た目以外のメリットが殆どないですよね。

書込番号:17861005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2014/08/23 10:40(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
今日時間がありましたので、写真を掲載しておきます。

油 ギル夫さま

ハイライン、15インチ入るのですか?
確認不足でした、、、

スタッドレスも16インチで用意してしまったので。

footballmozartさま

私も全くの同感です。
ホイールばっかりでかくてキャリパーが小さく格好悪いと思うのですがね。

自動車メーカーはユーザーのニーズを汲んでいるのでしょうが、いい迷惑です。



書込番号:17861277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2014/08/23 10:47(1年以上前)

ゴルフ7 ハイライン DCC ナイトブルー
パサート純正16インチ

外側に4o出ますが、はみ出しておりません。

書込番号:17861297

ナイスクチコミ!17


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/23 11:29(1年以上前)

スレ主様

Golf6Rに乗っています。

タイヤに関するご意見は私も同感ですね。
Rは18インチが標準ですが、個人的には17インチでも十分だと思っています。
実際、スタッドレスタイヤは17インチにダウンして使っています。

サーキットを走っても18インチと17インチはほとんど大差ありません。
個人的には時速200kmを越えるような走行をする場合に違いが感じられる程度だと思います。
それよりもタイヤの銘柄を選択する方が効果大だと思っています。

他にTouranとPoloも所有していますが、Polo(9NBBY)は185/60/14が標準装着でした。
このサイズ・・昔は定番のサイズでしたが、今はタイヤメーカーにもこのサイズのタイヤの設定は少なくなっています。
今時、軽自動車でも15インチを装着しているのも珍しくありませんし、UPも15インチを装着していて驚きましたね。
軽自動車、UPの性能に15インチはいらないだろうと個人的には思っています。

現在、大径タイヤが主流になっているのは見た目だけの問題がほとんどですね。
実際、車両側がそのタイヤの性能を使い切れていない事がほとんどです・・タイヤ以外の足回りの問題もありますし。
例外的にGT-Rのように見た目ではなくて車の性能値に合わせてサイズ、コンパウンドを決めている車両もありますので一概には言えませんが。
タイヤメーカーとしては大径タイヤほど儲かって美味しい訳ですから増やしたいんでしょうね。

ただ、タイヤもBMWのi3で使用されているこのタイヤ・・日本のBS製ですが、個人的にはこれからのトレンドになるのではと思っています。

i3の標準装着タイヤサイズは前後とも155/70 R19というバイクの後輪のタイヤよりも幅は細くて且つ径は19インチとBMWのMモデルと同等の大きさです。
これまでのタイヤは主に横方向の幅と偏平率とインチでタイヤの接地面積を決定していましたが、
i3のタイヤの横幅は非常に狭いですが、大径化によって相対的に縦方向の接地面積が大きくなるという新しい考え方のタイヤです。
結果としてタイヤの切れ角も大きく取れる・・空気抵抗が減る・・コーナリング時の安定性も高く保つなどの効果があるそうですが・・
個人的には幅が狭いというのは若干の不安感を感じますが・・今後熟成されていくとは思います。
今の所はi3のみの設定らしいですが、対象車両は今後増えてゆきそうな気がしています。

書込番号:17861400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/08/23 12:26(1年以上前)

しびRぱぱさん、こんにちは。
ゴルフオーナーではありませんが、有益な情報ですね。

国産車を含めて最近の車はファミリーカーやエコカーでも
純正で大径低扁平タイヤが多すぎだと感じています。

また、インチアップする人の中には、お金がなくて安物タイヤに履き替えている
本末転倒な人もいます。

そういう風潮の中にあって、しびRぱぱさんの見識は見事だと思います。

書込番号:17861576

ナイスクチコミ!4


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/31 13:04(1年以上前)

私もゴルフオーナーではありませんが、
メーカーも含め、扁平率の低いタイヤを履きたい方が多いなかで、堅実な素晴らしいレポートだと思います。
たくさんの方の参考になったと思います。

書込番号:17887015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/05 09:01(1年以上前)

"ゴルフ7 清水和夫 試乗記"、で検索すれば清水和夫氏の試乗リポートが見つかると思いますが、VWのシャシーエンジニアは「ノーマルサスペンションと16インチタイヤがお奨め」と断言しているそうです。

無意味なインチアップはやめて欲しいですよね。

書込番号:17902655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/21 23:45(1年以上前)

私もスタッドレスは17インチは不要と思いインチダウンしました
まだ、実車には履かせてませんが・・・

取付車両名:フォルクスワーゲン/ゴルフ ヴァリアント(2014〜)コ゛ルフZ ウ゛ァリアント
●ホイール
EUROTECH/ユーロテック/ステージW5(チタニウムシルバー)
F:6.5J/R:6.5J-16

●タイヤ
F:205/55-16 91Q
R:205/55-16 91Q

タイヤはフジで安かったので買いましたが、問題なく履けますよね?
6.5Jってのが良くわからずに購入しました

書込番号:18077575

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,202物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,202物件)