ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,216物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年3月25日 09:19 |
![]() |
4 | 0 | 2014年3月20日 10:34 |
![]() |
31 | 15 | 2014年3月16日 09:45 |
![]() |
10 | 26 | 2014年3月10日 13:44 |
![]() |
39 | 63 | 2014年3月9日 22:36 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月23日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
車は触るところがない代物、走行が少ないので暇に飽かしてフィルターを掃除した。助手席ダッシュボードの奥のパネルのネジを緩めてボードを外してフィルターカバーを左横にスライドしてフィルターを下に外した。
外気側を掃除機のブラシで吸い取ってお終い。意外に簡単だったが小さい虫・木の葉のかけら少々でした。
3点



現状のDiscoverProには、走行軌跡を表示すると共に、それを記録し外部にそのデータを出力する機能が備わっていません。皆さんは、そうした点に関して不満をお持ちではないでしょうか?
私自身、以前のクルマではそうした機能を実現するために、iPhoneのアプリやポータブルナビを利用していました。けれどそれらは、帯に短しタスキに長しと言った感じなので、Golf7では別の手段を模索することに。
その結果今回は、Bluetooth通信機能を備えたGPSロガーを、既に手元に有ったiPad(GPS機能無しのWi-Fiモデル)との組合せで利用することにしてみました。具体的には、GPSロガー「Bad Elf GPS Pro」とiPadのアプリ「Walkmeter」とになります。まだこの組合せでの運用を始めたばかりであるため多くを語れないのですが、なかなか良さげではあります。
走行軌跡の表示やデータ取得が可能なツールやアプリ等で、他にもお薦めのものをご存知の方がおられましたらば、お教えいただければ幸いです。
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
つい先ほど、フォルクスワーゲンで公式にリコールがあったようなんですが、
対象は2013年9月までのモデルとありました。
それの限りでは自分の車はギリギリ該当しないみたいですが、正直不安は残ります。
すぐに対応した点では安心なんですけどね。
念のために無償点検してもらいたいところなんですが…どうなんでしょうかね?
これもディーラーによって随分違いが出そうですけどね…f^_^;
色々情報お持ちの方がいたら教えて下さい。
書込番号:17079929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、いまHPを見ましたがDSGのオイルとプログラムの変更の様ですね。
ご心配ならディーラーで説明をお聞きになってみられてはいかがでしょうか?。
しかしVWもしっかりして欲しいですよね、またあの御二人が出てくるんじゃ無いかと心配です。
書込番号:17080075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコール情報のページ
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/recall.html#/tab=74c12f535589d4dda09d8aa532b29c5f
の外-1998 届け出一覧表(pdf)を車検証の形式で引くしかないでしょう。
スマートフォンならそのくらいは出来ますよね?
何が湧いてきても別に関係ないですね、いちいち相手する方もどうかと思うし。
マジくだらね。
書込番号:17080209
2点

このリコールは昨年の11月に発表されたリコールですね。
http://www.wikitree.jp/story/1092
結局昨年の5月にあったリコールと同じ個所のリコールですが、修理の方法がギアオイルを化学合成油から鉱物油に変えるというものです。昨年の5月にリコールがあった際はそのような発表は無かったのでその後に解析して故障の理由が分かったのかもしれません。いずれにしろ、乾式のDSGはなかなかトラブルが解決していないのは気になりますね。
書込番号:17080301
3点

早速レス、ありがとうございます。
そうですね、どうしても6の時のリコールの件があるので、
気になってしまいます。気にならないほど余裕はないので。
オイル交換とプログラムのアップデート程度で改善となるのか、
そこからさらに別の不具合でも出るのか・・・。
ちゃんと対処してくれるなら、リコールが出るのは止む無しなんですけどね。
あと、ギヤオイルを鉱物油に変更というのも気になります。
素人的には、100%化学合成油の方が性能が高いものだと思っていたので。
そもそも値段もかなり違いますしね(^-^;
書込番号:17080739
1点

DSGとかDCTなどは、デュアルクラッチのコントロールが難しい訳ですから、基本的にはプログラムで改善でしょうね。
100%化学合成油も必要な品質になっていなければ意味が無いわけで・・・
鉱物油で性能が出るなら何ら問題ないと思いますね。
リコールによってどの位改善するかが重要ですね。
書込番号:17081376
3点

横から失礼します。シェフラーつながり?なのでお許しください。
基板の材質で交換の後、ギアオイルで同様のショートの可能性があるんですよね。まさか基板がどっぷりオイルに浸かっているとは思えないので、何らかの理由でオイルが付着した際の保険の意味で鉱物油に交換とか?国内では発生していないらしいので、事前の兆候とかも中国の人達に聞かないとわからないとは思いますが…。
書込番号:17081410
1点

オイルを化学合成から鉱物油に、って聞いて昔の(と言っても90年ごろのですが)エンジンが思い出されますね。
その当時は一部のエンジンに(メーカー推奨であるにもかかわらず)化学合成油を入れると途端にあちこちからオイルが滲んだりするので現場レベルでは鉱物油を勧めたりしていましたから。
原因はオイルシールの材質と化学合成油の性質の不適合がほとんどでした。
潤滑油も低フリクションと高い潤滑性の両立というジレンマを抱えつつ年々進化し続けているわけで、そのためには「薄い油膜をしっかり貼り付けておく」方向に進むわけです。
結果、フリクション低減のためになるべく動粘度の小さい軟らかい基油を使い、油性(濡れ性とも。対象への馴染みやすさ)や耐熱性を向上するための工夫をします。
油性、あるいは濡れ性というのは言い換えれば浸透性にも通ずるので、オイルシールにとっては非常に厄介な相手になりうるわけで、それが軟らかければ尚更です。
ふりかえって今回のDSGを見ると、もともとギヤオイルなどは(ミクロレベルでは別として)あまり耐熱性も要求されずむしろ確実な潤滑「のみ」が要求されるので「硬めの油で厚めの油膜」を作ると考える方が普通です。
しかし昨今の省燃費指向からすればここでもフリクションを低減しようと軟らかい油を持ってくることがあって、そうすると滲みが許容範囲を超えるということなんじゃないでしょうか。
相手がクラッチだけあって油の漏れは極力避けたいはずですし。
書込番号:17083470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日デア・エアステのDSGギアオイル改修リコールに行ってきました。作業時間は約2時間でプログラム変更も行われました。ディラーの話しでは今後メカ交換も有り得るということで心配になりました。
書込番号:17112899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年の初期型ハイラインのリコール対策してきました。
今までは2シリンダーモードでノロノロ入っている場合などで
ギアが上がった時にエンジン回転が1300回転位まで下がり
トルクバンドを外れるためか、エンジン?がブルブルしてましたが、
対策後はギアが上がっても1500回転以下に落ちなくなりました。
(学習機能がリセットされた?)
ノロノロ走行だとタコメーターが1500回転に張りついてCVTみたい(笑)
トルクバンドを外れなくなったためか、低回転での不快な振動は
無くなりましたが、その代わりにエンジン回転が上がったため
ディーラーまでの行きと帰りで同じ経路でも、0燃費がリッター4km落ちたです。
0燃費は参考的なのでなんともいえませんが・・。
なんか、ハイラインにコンフォートラインと同じDSG制御プログラムが
入っていたのかなーって感じです。
(コンフォートラインはトルクバンドの下が1400回転)
しばらくは様子見です。
書込番号:17142745
2点

フィットHVオーナーですが、再度失礼ながらお詫びとお礼をさせてください。
最初に、このスレッドの少し前で、大変無神経なコメントを投稿した事については、今になって考えれば申し開きの方法もなく、本当にすみませんでした。
いくら関連する技術を使用しているとはいえ、別のメーカーの、VW技術者ではない一般オーナーの方々に、リコール発表直後という大変デリケートなタイミングにも関わらず、叱責を受けるどころかそこままコメントを頂きながら、お礼すら出来なかった事も深く恥じております。
また、先日発表されたフィットハイブリッドのリコールに関しては、eluga_giocondoさんというニックネームの方から、とても力強いコメントを頂いた事は、私の行動とは正反対の、本当にうれしい事だったのでお礼を申し上げたく参上した次第です。
VWのオーナーさんらしいのですが、プロフィールや過去ログをチェックするのも非礼なので、所有されている車種も分かりません。
本来ならば該当スレッドである「リコールに過敏ですね」で直接お礼の返信をすれば良いのですが、ご想像どおり今あの辺りのスレッドは殆ど炎上状態でもあり、失礼を重ねる様で本意ではないのですが、こちらのスレッドをお借りしてお詫びとお礼をさせていただきました。eluga_giocondoさんのお目にとまれば良いのですが。
私がもうゴルフのスレッドに現れる事は無いと思いますが、末筆ながらここのスレ主さんと皆さま、大変ありがとうございました。
書込番号:17184077
0点

私の11月納入のHLは調べたところ対象外でした。
しかし、Kuroやん さんのコメントとほぼ同じ現象が納車時から出ていました。明らかにシフトプログラムの問題なので静観していました。
ちょっと違いますが、前に乗っていたトゥーランもエンジン特性とシフトプログラムの違和感があったからです。
渋滞ってほどではない低速走行中、D4、またはD3でトルクの薄い1300から1400回転をキープします。2シリンダーモードに関係無く、不快な音と振動がします。
3ヶ月点検のハガキが来たので、Dで確認するつもりです。
結果が出たらまた報告します。
書込番号:17185397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディラーにてメカニックの人に同乗してもらい現象を確認してもらいました。
確かに巡行速度30-40kmでどうも2シリンダーモード時にエンジン回転1300-1400くらいを保とうとすると、不快な振動が起きるようです。
ただ自分のHLはリコール対象外で、チェッカーにも問題がないとのことで何もしようがないという結論です。
2シリンダーモードでも、燃費がそれほど良くなく定速走行時に瞬間で20km/lくらいしか伸びません。よって街乗りで10km/lほどです。
外れの個体なのでしょうか?
書込番号:17274262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合も、結局は一度キーを抜いた後、再度始動した際は元に戻りました。
(1300〜1400まで回転が落ちる。)
2シリンダーモード&低回転(1400以下程度)で2シリンダーモードのまま
加速しようとすると、ポータブルナビの取り付け台が共振します。
エンジンが頑張ってるのが良く分かります(汗)。
インダッシュだとあまり感じないかもしれませんね。
結局、共振音が結構大きくてうるさいので、アクセルを軽く踏み込んで
2シリンダーモードを解除してしまいます。
トルクが薄い回転域では2シリンダーにならない制御のほうがいいかも..
と感じてしまいますね。
燃費は私の場合は街乗りだと、13いけば良い方です。
エアコンつけてると、さらに低く(11程度)。
平均速度が低いと、あまり2シリンダーの恩恵がないように感じます。
高速のように平均速度が高く、トルクが不要な状況だと燃費が伸びるようですね。
おそらく、こういう車種なんだと思うようにしています(笑)。
カタログに記載の燃費は、よほど条件が良くないと、まず出ないかと思いますよ。
書込番号:17276827
1点

街のりと、かかれておりますが、1回にのられる距離はどれぐらいなのですか?
5キロ以下などの少ない距離ばかりですと、プリウスのほうがカタログからの剥離は大きいと思います。
書込番号:17308649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2/23、近所のフォルクスワーゲンへGTIとRの見積に行った際にDから「増税とは別に4月からGTIは約15万、Rは約20万車両価格が上がるので、GTIは3月中には間に合わないので無理として、Rは初期店頭割り当ての在庫がまだあるので3月中の登録が可能なので是非今日決めて頂けるのであれば更に勉強させていただきます!」と誘惑がありました!
厳密には取得税の軽減等でGTIだと実質9万円弱、Rで12万円弱の値上がりになるそうです。(オプションは単純に3%アップ)
予算的にはGTIで考えていたのですが、3月内なら同等のオプション+60万円でRに手が届くのかと考えさせられたところに、更なるDの誘惑が!「丁度Rの現車が来ているので見てみますか?」
そんな事尋ねられたら「見ます!」って言うに決まっているじゃありませんか!
しばらくしてナンバーも付いていないピカピカの白のRが登場してきました。GTIと比べるため横付けして比べることとなったのですが外観は素人目だと明らかにGTIの方が派手で高そうに見えました。
内装もメーター周りもRのブルーより赤のGTIの方がその気にさせる雰囲気です。
しかしメーターに刻まれた出すことのない320km/hのスケールは違いを主張してるのです!
更にスタートボタンを押した瞬間、これが同じエンジンなのかと思わせるくらいの騒がしすぎない重低音が響き、空ぶかしした際のエンジン音も雲泥の差に感じました。降雪地帯に住んでいるので欲を言えば四駆が欲しかった私にはもはや正常な判断が出来なくなってしまいました。
このDのマジックにはまってしまった私は数時間後、家内を連れてDにおもむきとうとう家内を説得しRのオーナーになることとなってしまいました。
なんか衝動買いみたいになってしまいましたが7月が車検という事もありこんな結果となりました。
7年間乗ってきたレガシィ君、後1ヶ月可愛がってあげるからね!
ちなみに色はラピスブルーです!
納車されましたらレビュー入れたいと思います。
Rを考えていらっしゃる方はご参考になれば幸いです。
ちなみに最終値引きは当初の値引きより更に12万強安くしてくれました。
これからVWのオーナーになりますので良い情報ありましたら教えてください!
3点

ご契約オメデトウ御座います。
ラピスブルーは7Rに似合う良いカラーです。
値引もきっちりして頂いたようですし (値引は幾ら??)
7GTIとは価格なりの違いを感じることが出来ると思いますよ。
(当方は7GTIだと少し物足りなかったので、7Rを買わざるを得ませんでした)
7Rって4月からだと12万(相当)も上がるんですね。
当方も早く納車して貰って良かったかも...
書込番号:17238386
1点

RやGTIなどのレアグレードはあれですけど、それより下位のグレードは4月以降の販売量落ち込みをカバーするために値上げ相当プラスアルファの値引きはあるんじゃないでしょうか。
家電のエコポイント終了後の投げ売りが記憶に新しいですが、あそこまでとは言わずとも在庫滞留を解消するためにも何らかの販売施策は組まれるはずです。
アナリストの知人は夏のボーナス時期が狙い目だと言っています。
書込番号:17238726
0点

AWDとFFには大きな隔たりがあって、その差はどうやっても埋まりません。
良い買い物をされたと思います。おめでとうございます。
書込番号:17238948
2点

ご契約おめでとうございます。
いい買い物をされましたね。
私はGOLFYRに乗っていますが、来月で1回目の車検ですので一応7Rとの入替は考えました。
でも、今回は1度車検を通してからじっくり考えて見る事に致しました。
私も降雪、積雪地域に住んでいますが、4WDの恩恵は大きいですね。
自宅には他に2台のVWがありますが、当たり前ですがFF車とは根本的にトラクションが違います。
FF車はESPが結構点滅しますが、Rは普通に走っていてもほとんど点滅しません。
ただ、最低地上高が少ないので除雪車みたいになる事もあります(笑)。
7Rが6Rと大きく違うのが4WDの前後のトルク配分が0:100〜100:0までの間、前後トルクを配分するようですのでこれは楽しいと思いますね。
納車されましたら、この辺りも是非レポートお願い致します。
あと、VWの専門ショップさんが言われていた馴らしをお伝えしておきます。
DCCの場合は3,000km程度の走行時まではコンフォートが良いそうです。
理由はコンフォートの方がダンパーのストロークが大きく取れてブッシュ等を含めて足回りがより馴染みやすくなるとの事です。
私の6Rの場合は約5,000km位から動きが変わったのを覚えています。
エンジンは6Rと7Rは型式も搭載方法も違いますが、OILの消費量も書いておきます。
6Rの場合ですが、10,000kmまでは大体1,000km走行で約100ccのOILを消費していました。
ですが、10,000kmを越えたあたりから何故か消費量がぐっと減りました。
現在45,000km走行していますが、5,000km走行で約200〜300cc程度の消費です。
OILは5,000kmで交換しています。
ご参考までに。
書込番号:17240373
1点

皆さん早速のご意見有難うございます!
Oakley Masterさん
2009年式レガシィTW GT走行距離13万キロ弱、フロアマット、ボディーコート、バックカメラ、ナビキャンセラー、ニューサービスプラス、ウォルフィ2年、希望ナンバー
これらの装備と下取りを含めて500万丁度でした。(どんなものでしょうか・・・?)
@starさん
確かに4月より増税と販売価格の上昇でどのメーカーも何かの策をこうじてくるでしょうが流石にこの上昇分を全て値下げではカバーできないはずですし、法律で増税3%分還元サービスとうたうと違法行為となってしまうので、メイモク上は下取り査定のup等で実質の値下げ幅を広げて帳尻をある程度合わせてくるのではないでしょうか?
ちなみに私の車検は7月上旬なので夏のボーナス時期の契約には間に合いませんでした。
1000円バーガーさん
ただただお褒めのお言葉有難うございます!
でも、500諭吉は正直痛かったです(痛嬉しいかな?)
EA113さん
Rオーナーさんからの貴重なご意見有難うございました。当方外車が初所有なものですから参考にさせていただきたいと思います。
諸事情で納車は4月上旬となる予定ですのでそれ以降で7Rの感想をupしたいと思います!
それまではカタログを見て妄想に浸っておきます。
書込番号:17241664
3点

ご契約おめでとうございます。
私もRを契約したのですが、私の担当さんは四月の値上がりは単純に消費税UP分が上乗せされるだけとの回答でした・・・
本当は、冬のボーナス時に買い換える予定でしたが、思った以上の値引きが貰えたので前倒しでの契約となりました。
スレ主さんの情報のおかげでDさんとコンタクトをとったのが良かったと思ってます。
値上がりの事は私の担当さんが知らなかったのかも知れませんね?
書込番号:17271860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんRをご成約ということで羨ましい限りです・・・
500万のゴルフですか・・・ 凄いですね、ほんとに。
Rってエンジン単体だけで200万くらいしちゃう代物を積んでいるのでしょうか?
それとも形はゴルフだけれども一からまったく違う車になってしまっているのでしょうか?
ベーシックグレードがポロ並みの廉価設定となっているだけに、Rの500万のプライスには大変興味があります。
詳しい方、ぜひそのあたりを教えてください。
書込番号:17271919
0点

そうですねー、単純な価格差から考えるとGTIと比べて装備を同じにしても約70数万円の差額となりますね。
ではその差額での違いはエンジン・シャーシのチューニングとFF→AWDが大きな違いだと思います。
アウディーのS3だとベース価格で数十万円高額な上に装備はR以下となりますし、国産だと性能的にはレヴォーグがAWDで300hpで装備を合わせてゆくと400数十万になってしまいますね。
関税の関係でどうやっても国産車の方が割安になるのは当然です。
この価格差が見合ったものと感じるか感じないかは人それぞれなので、この車にこの価格を払う位なら私ならこれにすると思われた方もいて当然ですし、この程度の車で何言ってんの!と1000万オーバーの外車を乗り回している方も実際いらっしゃるのですよね。(羨ましい限りです)
私にとっては正直、今回の買い物は予算オーバー気味でしたが、きっとグレードを下げると後で後悔すると思いRの購入となった次第であります!
後、GTIとRにはGOLFのエンブレムがついていないのもVWのこだわりがあるのでしょう…?
VWのRへのこだわりが一杯詰まっている事を期待します!(もう買っちゃったんだから!)
書込番号:17272537
0点

>>@starさん
7Rを買う人って、ゴルフだとまずGTI位しか比較対象にしていません。
となると369万の7GTIにお約束の純正ナビとDCC付けると400万位になっちゃいます。
更にチェック柄が嫌いだからとレザーシート入れると434万
この時点でオプションに65万注ぎ込んだことになってしまいます。
だとすれば、7Rに510万というのは確かに高いですが
例えば2〜3年で売る人ですと、GTIに下手にオプション付けるより高く売れますので
結構いい選択だったりします。
自分は7Rに510万出すのと、軽に200万出すのとでは7Rの方が安く感じます。
つまり、満足しない200万より満足な500万の方が安く感じる訳です。
同じ考え方で、7Rに510万より7GTIに434万の方が感覚的に高いと思っています。
書込番号:17272805
0点

カナヘビちゃんさん、Oakley_Masterさん、
ありがとうございます。
私もVWをはじめ、国産とは哲学からして異なる輸入車派です。
国産の割安感には何も魅力を感じません。
軽の200万だって、「はぁ???」 と思っています。
Rについて自分なりに調べてみたのですが、スレ主さんがおっしゃるとおりAWDシステムがよくできていそうですね。
Rに対抗するのはもはやGT-Rやインプになってくるのですね。
書込番号:17274208
0点

今回のゴルフRは、中身が全く一緒でガワ違いと言っていいアウディS3も競合しますね。
書込番号:17274323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
私の場合、RでもYの場合ですが、他に考えた車種はGTI位ですね。
元々、家にはVW車が2台あって、買い増しでしたので国産車は眼中にはありませんでした。
国産車が眼中にないのは車作りの根本的な考え方が日本車とは異なっている事にあります。
例えば、GOLFの場合、ホワイトボディー(車体骨格)は基準車のトレンドラインとRでも全く同じです。
下は100馬力程度〜上は300馬力(EU)のエンジンでも同じボディーです。
Rだからといって特に補強していない訳です・・補強する必要も無いほどの剛性の高いボディーを基準車でも有しています。
走行時はもちろんですが、万が一の事故時の衝突等でもこのボディーの恩恵は大です。
ボディーワークは難しいですが、ガチガチでもダメですし、ある程度の逃がし(しなり)は必要です。
そこの所をVW自身はよく理解していると思っています。
この考え方は日本車では絶対あり得ませんね・・そんな無駄な事をするな、コストを下げろの大合唱になります。
そのくせ、輸出仕様にはドアの内部等を補強しても国内向けには補強もしていない・・日本人はどうでもいいのかと思いますね。
また、GOLFのホワイトボディーは見た目も綺麗に仕上がっています・・レーザー溶接の効果もあります。
日本車のホワイトボディーのほとんどはツギハギだらけです・・補強、補強・・例外はGT−R位ですね。
GOLF7がCOTY受賞したのもこの辺に大きな理由があると思っています。
Oakley_Master さんも言われていましたが、GOLFYの時でもGTIとRの金額差は約140万円程度だったと記憶しています。
DCC、ナビ(アホでしたが)、本革シートで金額差の約半分になります。
残りは4motion、エンジン、ブレーキ(キャリパー)等と考慮していくと大きな価格差ではありません。
AUDIのS3もありますが、あちらは名前だけでお金が取れます。
コストパフォーマンスはRに分があります・・RとS3を装備含めて比較すると50万円以上は高いですね。
ただ、足回り等はR以上にアルミパーツを多く使っています。
また、距離を重ねるとヘタリが出てくるロワアームブッシュもS3は中実タイプとなって
ト―変化も少なく、よりハンドリングがシャープになるようSetUPされています。
ただ、私の場合は自分で会社していますので税務署の関係もあります(笑)。
あまり派手な車ですと目を付けられそうですが、ゴルフは受けがいい事もあります。
トレンドラインでもRでもゴルフはゴルフですので・・それがRにした大きな理由ですかね。
ただ、Rは走りが楽しくて自然と走行距離が増えてしまう事が難点ですね。
書込番号:17275188
0点

ねこまる吉さん
あなたもRオーナーになるのですね!
ちなみに色と3月内登録は間に合ったかどうか教えていただけないでしょうか?
欲を言えばどの位でご購入できましたか教えて頂ければ・・・?
お仲間が増えるのはとても楽しいです!!
Rに詳しいのであれば良い情報等ありましたら教えてください。
書込番号:17276376
0点

Rとその他のグレードは、インプレッサで言えばWRX stiとその他ぐらいの差があります。
Rの情報交換は同じ掲示板には馴染まないかもしれません。
インプレッサやインプレッサのターボに乗っている人には、stiの情報は目障りなのです。
書込番号:17278281
0点

YのGTI乗りですが別に違和感は無いと思いますが、
グレード毎に別けていくと帰ってスレの乱立に繋がるかとおもうんですが?。
書込番号:17278346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、変換ミスしてました。
帰って⇒却って
書込番号:17278359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AWDのRの話をしていて、もし他のFFのグレードが劣るような内容の話になった場合は
不愉快に思われたり、違和感を感じられるのでは?
昔のスカイラインで、AWDのGT-RオーナーとFRのセダンオーナーが一緒になった時は、
GT-Rオーナーが気を使いながら我慢して話をするか、GT-Rオーナーが鼻について嫌われていました。
書込番号:17279045
0点

私もR33のクーペに乗っていましたがGT-Rに対して欲しいとは思いましたがそれ以外は別に妬みも僻みもありませんでしたね。
以前のスレでもグレードに因る差別的な発言はありませんでしたし情報交換は出来てると思います。
GOLFに乗られているのは皆さん大人で良識のある方だと思いますので意識的に荒そうとしない限り問題は無いと思いますが?。
書込番号:17279135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ちゃんねるじゃないんだから、コンフォート系とスポーツ系を分ける必要は無いと思う。
書込番号:17280415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この価格.comで現時点ではグレードは関係なく車種別に一括りとなっていますし、好意を持った車種にそれほどグレードの違いでネタミツラミ等を抱く方はいらっしゃらないと思います。
確かに予算の上での妥協はみんな(私を含めて)あると思うし、あえてそれを煽ろうとしている方はアンチ○だったりすることが多いので、閲覧する方々が紳士的に冷静に自分の意見を述べられたらいいことだと思います。
各スレ(ミツバチの巣)にスズメバチが襲撃しないことを願っております。
車は高い買い物なのでみなさんの貴重なご意見頂ける事を楽しみにしている者の要望でした!
車が納車されるまでは今以上に、このスレが気になってしょうがない者の一意見でもあります。
書込番号:17280512
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ディーラーに GOLF7 GTIの展示試乗車が入荷してきてますね。
セールスによるとナビ無しで396万、ナビとDCC付きで408万だそうです。
既に予約が数件入り、今時点でナビ無しナビ付き共に11月の納車になるらしい。
うーん、どうしよう...
週末に試乗してから考えようかな。
6点

7GTIの購入を考えている一人です。
早々の情報ありがとうございます。
ところでGTIは、やはり減税対象外でしょうか。 またスマートエントリーキー搭載車の
設定があるようですが、何かご存じでしょうか。
書込番号:16514094
3点

あれ、デラでノーマル369万あたりと聞いたんですけどね
書込番号:16514143
0点

GTI実車見てきました。
キーレスエントリーになってます。シフトレバーの右側の銀のボタンをブレーキ踏みながら押すとエンジンかかります。
テールランプは他の車種とは違ってレンズ全体が若干のスモークでランプはLED化されており、光り方がちょっと凝っていてかっこいいです。
ライトをつけるとドアの内側に赤ラインのイルミネーションが光るという演出もあります。ハイラインで白ラインのところが赤ラインに。
フォグはLEDの白色です。
リアの3枚のガラスはスモークです。
ナビはまだ搭載されていませんが、11月ごろ納車予定のユーザー渡しの車からナビの設定があり、欧州で出ているものと同じ8インチでピンチイン、ピンチアウトのようなスマホ的な操作やiphoneの操作などもできるようです。
安全装備はハイラインと同等のもの、オートクルーズなどもすべてついています。
書込番号:16514321
4点

値段が間違っていました。396ではなく369万円です。
営業は減税対象では無いと言っていました。
書込番号:16514409
0点

6 GTI乗りです。
7 GTI、ずいぶん進化しているようで待っていた方には朗報ですね。
お値段は6 GTIが素のままで368諭吉なので、少し値上がりしているようです。
試乗申し込んだら、「SARTORIALさん6買ったばかりでしょ!」と営業さんに言われそうなので、残念ながら6 GTIとの比較レポート書けそうにありません。(^^)
書込番号:16515703
0点

GTIまでのパワーはいらんけど,HLだとちょっと物足りない。
うーん,HLかなぁ。GTIだと予算もちょっとオーバーしちゃうかなぁ。
ま,悩むのはGTIが良さそうだからですけどね。
ディーラーにしばらく行けない(週末の予定が色々あって)のが残念。
書込番号:16516959
1点

私は先日HL、キセノン、DCC、メーカーOPナビで予約しました。ナビは最後までオンダッシュかインダッシュかで悩みましたが、インダッシュにしても12月納車とのことで、今のクルマの車検にギリ間に合いそうなので決めました。1.4のHLでも十分過ぎるパワーを感じる私にはGTIなんて持て余すコト間違いないと思いますし、予算的にも身の丈に合いませんが、シフトレバー右側の銀色ボタンや後席のスモークガラスは羨ましいですね。
書込番号:16517385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GTDも11月に出てくると雑誌にのっていたのですが、本当でしょうか。GTIとともにその情報も気になります。知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16518720
1点

GOLFZディーゼルの2014年日本導入は発表されましたが
GTDは入っていなかったと思いますよ
書込番号:16524751
1点

マガジンX は割と間違う。
書込番号:16524872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GTDも11月に出てくると雑誌にのっていたのですが
えっ?遂にGTD入って来るのかなぁ?
ホントなら、マジに嬉しい、真剣に考えるかも・・・
書込番号:16527665
0点

本日、7GTIナビなしバックカメラ付きを試乗しました。
6GTIと比べて、トルクが7キロ程度上がったため、走りがかなり軽く感じました。
DCC操作など、各種設定が個別設定できますが、テンプレを使うだけで事は済みそうかも。
それと、現在輸入されている試乗車は、ナビなしバックカメラ付きですが、今後、バックカメラは廃止になるそうです。
なので、注文時にナビ+バックカメラ付き仕様は「ない」(多分)とのこと。
個人的には、6でのバックカメラがたまに映らない不具合が解決しないためなのかな?と思っています。
取りあえず、7GTIはスルーします。
書込番号:16528867
3点

今日試乗してきました。
しなやかな足回りとボディが軽くなった感じが好感触です。
今やスポーツハッチでも数々の安全装置が着き、
アイドリングストップもしてエコな運転もできるんですね。
見積書を前に悩んでいます。
書込番号:16529332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日GOLLFZ GTIを試乗しました。私は、Y GTIを乗っていますが、やはり新しいGTIはYと比べるとボディーは軽く、エンジンはよりパフルになったことが確実に感じられました(Y GTIより車としてワクワク感が増したと思われた)。ただシートはYの方が座った感じは好きです。Zのシートはやや座った感じが柔らかく私にはシックリト来ませんでした。しかし、他はZ GTIすばらしい車になっています。ちなみにDCC、ナビ付き赤(前車と同色)を予約しました。納車は12上旬予定です。
書込番号:16530629
0点


バックカメラについて、廃止になるとの情報がありましたが、
昨日の展示会でのディーラーさんの話では、そもそも「間違って付けてしまった!」らしいです。
世界で300台とのこと。これが本当なら、まさに限定品ですね。
日本には何台入っているのでしょう?
外見、カッコいいですね。
ライト類が光ると、よりカッコ良さが引き立つのでしょうか?
見てみたいです。
書込番号:16532169
3点

バックカメラの件ですが、先々週末に
VWディーラーに試乗車見に行った際には
設定無しの話はありませんでした。
メーカーOPの設定が無いとすると
ディーラーOPで設定とかあるんですかね?
書込番号:16532967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.kufatec.de/shop/en/Volkswagen/Golf-7-5Q/Complete-set-Rearview-VW-Golf-7-VII
メーカーOPもディーラーOPも日本向けは無いと思っています。
しかし、部品(↑)がある以上、後付けできる可能性はあります。
レトロフィットキットとしてどこかのショップが出してくれることを期待ですかね。
書込番号:16533766
0点

SK-Garageさん。
情報ありがとうございました。
家内が乗り換え検討中で
バックカメラが鬼門になりそうです。
書込番号:16533979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日、GTIを試乗して来ました。
正直、想像していた以上に色々と凄かったので、今、本気で注文変更しようかと悩んでおります。
というのも、スターターがボタンになっている事はこのクチコミで知ってはいたのですが、
例えばメーターのセンターにあるインフォメーションが他と違ってフルカラー液晶になっていたり、
さらに、ドア内側だけでなく、足元のスカッフプレートまで赤いラインがLEDで光ったり、
コンソール部分も、ピアノブラックではなく、カーボン調だったり、何かもう素晴らしかったです。
あと、メーターも単に目盛が260キロ→280キロになっているだけだと思ってましたが、
どうもデザインが違ってますよね?運転していて何だかとても視認性が良かったんです。
バックカメラは正直、無くてもよっぽど困ることはないので、私の場合は問題にならないのですが、
唯一気になるのは、GTIの伝統でもあるシートのチェック柄くらいかな、おじさんにはね(汗
とんでもなくパワフルだとは聞いてましたが、ちょいとアクセルを強めに踏んだだけで
タイヤが空転して、スキール音が発生するって・・・どんだけ乱暴な車なんでしょう。
・・・楽しすぎです。何でこんな車出すんですか。悩みすぎて眠れない・・・。
書込番号:16534637
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
サウンドアンサーバックシステム LOCK音 を取り付けました。
音質と間隔が別々に微調整可能なので、純正ハザードアンサーバックにサウンドを同期してみました。
なかなかカッコよくて、イイ感じです。
2点

タイトルが間違ってますね...
× Rock音
○ LOCK音
書込番号:17221604
0点

Lock音はご自分で取り付けたのですか?
当方も、アンサーバックサイレンの取り付けを
思案中です。
よろしければ、取り付け方法等お教え願いたいです。
書込番号:17227904
0点

スレ主様
私もgolf7highlineさん同様、検討中なので是非、教えていただけないでしょうか?
ご自身で取付されていない場合、作業を実施したショップ情報を教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17229917
0点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,216物件)
-
ゴルフR アドバンス Democar 2025年モデル 19インチホイール 4motion デジタルコックピット
- 支払総額
- 684.8万円
- 車両価格
- 657.0万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 700km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





