ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 29〜803 万円 (1,226物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 8 | 2020年6月26日 18:43 |
![]() |
222 | 14 | 2020年1月10日 22:00 |
![]() |
277 | 19 | 2019年12月12日 10:44 |
![]() |
20 | 5 | 2019年9月17日 08:42 |
![]() |
15 | 3 | 2019年9月17日 00:50 |
![]() |
45 | 8 | 2019年5月21日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
月に3000km走るヘビーユーザーです。
2014年モデル ハイラインです。
現在145,000km走行。
大きな課題ありません。
エネオスの一番安いオイルは合成油を
3000kmごとに入れてきました。
今までエンジンに
不具合ありません、
DSGは昨年リコール対策実施
それ以前、以降ともに不具合ありません。
レーンキープや追随システムは
悪くはないですが
後期型はとても優秀になりました。
タイヤはポテンザS001
50,000キロくらいでツルツルです。
20点

でも信用してないから、たったの3000kmでオイル交換してるんですよね?
環境先進のドイツ車が3000kmで交換なんてありえませんから。
書込番号:23349945
26点

>ゴルフ7dマークUさん 『タイヤはポテンザS001 50,000キロくらいでツルツルです。』
揚げ足取りではありません。
私もV36スカイラインクーペで使っていましたが、20,000qで交換していましたので、嫌気がさして、PS4Sにしました。スリックタイヤではないので、つるつるでは乗れません。車はタイヤが命です。早めの交換を!
書込番号:23350081
7点

クルマは乗ってナンボ。
アタリハズレもありましょうが、使用条件が欧州とよく似ていたのかもしれませんね。
書込番号:23350122
4点

3000kmでオイル交換は信用してるとかの問題ではないですよね?。
車を大事にしている車好きならありえます。
ゴルフはエンジンの不具合の報告も少ないし。
書込番号:23350131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>月に3000km走る
月に3000kmも走るのに壊れなかったではなくて、
月に3000kmも走れる交通環境だから壊れなかった。
じゃないかね。
DSGにとって過酷なのは、クリープレベルでトロトロ進んでは、
止まってを繰り返す渋滞でさ。
都内を走ってりゃ、そんな状態が30分も1時間も続くような
渋滞に嵌るのも常だったりするからねぇ。
書込番号:23350167
26点

壊れて無いは良しとして。
その距離でクラッチは、何回交換しましたか?
マニュアル操作が9割ぐらいですか?
書込番号:23350757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルフ7dマークUさん
いいじゃないですか、クルマを大事にしてますね(^^)
私も3000マイルに一度オイル交換してますよー
Dだとハイパフォーマンスオイルを勧められますが、いつもノーマルです。DSGオイルも最近交換しましたが特に体感する違いはないですねw
書込番号:23494527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゴルフIからそのデザインと性能両方に惚れてきました。
それだけにゴルフ8には期待もしていたのですが、顔が駄目ですね。
カローラスポーツを見るたびに、あ、ゴルフ8だ、、なんて思うくらいですから。
内装もタッチパネルだらけで操作しずらそう。
これまでのゴルフは実用面、デザイン面でライバルのベンチマークとなってきたと思いますが、新しさでは確かにアドバンテージを持ったかもしれませんが、実際にドライバーにとってよいかどうかは、おそらく、ゴルフ始まって以来の失敗車になると予想します。
クソミソに言ってすみません。
59点

>soya sauceさん
デザインは人によって好みの分かれるところなのでアレですが。。 私は割と好きです
実施に試乗をしてみるとやっぱり新型はいいなぁー
となるのではないでしょうか
VWは次世代のID.3に意識が行ってしまっているのでしょうが、決してゴルフでも手を抜いたりしていないと私は信じています
はやく試乗したいものです
書込番号:23155297
17点

フロントよりもリアの車名エンブレムの方がカッコ悪い。
書込番号:23155655
17点

まだ実物も見てないのにわからないですよ。
社名エンブレムはフランス車やイタリア車の真似ですね。
書込番号:23156244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、社名→車名です。
カローラスポーツとゴルフを間違える人にデザインを語ってほしくないです。
リアまで伸びるキャラクターデザインの張り出し(ゴルフ7は後席まで)は、ゴルフ6にも似て全体的にボリューミーな感じになったと思います。
書込番号:23156299 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

見た目はいろんな意見があるでしょうが、やはりゴルフ。売れるでしょうね。
書込番号:23156458 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デザインは8より7の方が好みですが、多分3ヶ月くらい眺めていれば慣れると思います。
書込番号:23157582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>soya sauceさん
顔が似てるとは先代のカローラスポーツですよね。自分もそう思いました。
ゴルフは走行性能と実用性が売りだと思うのでデザインを求める車とは思ってませんでしたが、
7代目のデザインは素直にカッコイイと思います。
書込番号:23157851 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いまだにDSGを採用している時点で個人的にはパスですな。
マツダの6ATの方がよっぽど良いな。
書込番号:23157854
12点

デザイン(特にフロント)の話は以前も出てましたけど、個人的にはノーマルゴルフ8はよいと思いますが、GTE, R-Lineのフロントはあかんなと思います。
それでもカローラスポーツの顔と区別ができない人もすごいなと思いますね。
タッチパネルを多用したところは中高年の方には厳しいかもしれませんが、スマホになれている世代には違和感なく使えるかもしれませんね。これは実際に使ってみるしかないですが。
書込番号:23157971
8点


いまだにDSGを採用しているとか、
世界一の販売台数を売るメーカーが何年も進歩していないとでも言うのかね?。
書込番号:23158638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、さまざまなご意見ありがとうございます。
まだ実物を見ていないので、クソミソに言っている私もかすかな期待は持ち続けてはいます。
特にGTIやR、Variantなんかになると現在netで見ている5ドアハッチバックのイメージとは違った感じになるかもしれませんし、もしかしてもしかしたら顔を変えてくる?なんてこともひょっとしたらあるのかな?なんて淡い期待もしちゃってます。
まあそれにしても、80〜90年代のドイツ車にあこがれていた(特にゴルフは個人的に好きだった)者からすると、ゴルフだけじゃなくて、中国&中東マーケット意識してデザインがゴテゴテになっちゃったドイツ車には残念な気持ちがありますよ。
ちなみにDSGはいいんじゃないですかね。突き詰めてトルコンATより良いDCTを実現してほしいですね。
書込番号:23158992
11点

GTI Performance、TCR、Rに搭載されている湿式の7速DSGはほんと、素晴らしいですよ
良い意味でトルコンから乗り換えても意識させられることが無いです
乾式7速は設計上の問題点も解明できてきていますし、8に搭載されるものは完全対策済みでしょう
書込番号:23159007
13点

>siphon0さん
画像ありがとうございます。
ヘッドライト形状どころかバンパーグリルもそっくりでしたね。
あと先代の車名はオーリスでしたね。。
失礼しました。
書込番号:23160021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デザインの好みは人それぞれですが、今回のゴルフ8のデザインは、、、
実車を見ないと、というのはありますが小生にはカローラスポーツもどきに見えてしまいます。
皆様はどんな印象を受けましたか?
32点

見慣れたら7の方が古くさく見える。
そんなもんですよデザインって。
書込番号:23012255 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

側面、背面を見ると、ゴルフ 7そのもの。
外形寸法も余り変わっていませんな。
書込番号:23012358
10点

ゴルフ6〜7〜7.5と買ってきましたが、8よりゴルフSUV版のt-rocが気になりますね。
8はフロントマスクがちょっと好みで無いので。
書込番号:23012405
26点

目つきが変わっただけでは?というのが第一印象です。もはや良いも悪いもなく、ゴルフだということが一目でわかります。
サイドの折り目が自然な位置になって少し優しく(鈍角に)なってますかね?ここはすっきりして好印象です。
書込番号:23012426
4点

ゴルフオーナーじゃなければわからないぐらいの変化ですね。
デザインの一貫性がない多くの国産車と違って、ミニマルデザインを極めていく姿勢は大好きです。
こちらのサイトで7と8のデザインを簡単に比較できます。
https://www.motor1.com/news/378309/2020-volkswagen-golf-design-differences/
個人的には8のほうがやはり全体にシャープに見えてよい感じですが、唯一好みでないのは、
GTEとR-Lineのバンパー下グリル横のガバッと口を開けたように見える左右のラインです。
https://formula1-data.com/article/volkswagen-new-golf-8-world-premiere
書込番号:23012439
8点

Rラインが口髭みたいなフロントは違和感がある。しかしノーマルは自然でいい。
7GTIオーナーだけど乗り替え候補にはならない。乗り続けるか他社になるかわからない。湿式は発進のギクシャク感もないし新型に対するメリットは今の所少ない感じ。
書込番号:23012726 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sphinx roseさん
洗練されたデザインで、良くなったと思います。
GTIを早く見てみたいですね。
書込番号:23013231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「カッコ悪い」に一票です。
ワルター・デ・シルヴァがデザインディレクターに君臨していた時期の作品(ゴルフ6?7)は美しかったと思いますが、今回の8は残念な印象がぬぐえません。スレ主さんはカローラスポーツに似ているとおっしゃっていますが、個人的にはそれ以上に先代のトヨタ・オーリスにそっくりだなぁと思います。
書込番号:23024404 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

ゴルフ5→6、ゴルフ7→8はプラットホーム持ち越しのチェンジだからボディサイズは大して変えられない。
来年新型が入ってきたら乗り替えるけどゴルフの場合デザインは新型が走り出せば慣れの問題で気にならなくなると思う。
書込番号:23024532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>V5さん
>「カッコ悪い」に一票です。ワルター・デ・シルヴァがデザインディレクターに君臨していた時期の作品(ゴルフ6?7)は美しかったと思いますが、
全く同感です。「カッコ悪い」。
才能があるデザイナーが統括したデザインはシンプルで洗錬されている。ゴルフだと,ジウジアーロのI−II,ワルター・デ・シルヴァのIV−IIV。余計な線や飾りがなく,飽きは来ないが独自の存在感を持つ洗錬されたデザイン。
ゴルフ8のガチャガチャしたバンパーグリルを見ていると,迷走を始めた頃のゴルフVの「ワッペングリル」を思い出す。そろそろ優れたチーフデザイナーを呼んでこないと,ゴルフのデザインも崩壊してしまう。
書込番号:23024730
37点

すみません,上の書込みにミスがあります:
IV−IIV --> VI−VII
書込番号:23025077
6点

基本的にゴルフには奇抜さは求められていないと思うので、願わくばできるだけ早めの整形手術(マイナーチェンジ)を希望したいですね。
見た目はともかく、中身はきっと素晴らしいクルマだと思いますので。。。
書込番号:23025515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインは良し悪しもありますけど、多くの人にとっては好みの問題のほうが大きいので難しいものではありますね。
私は今どき珍しい直線基調のミニマルデザインのゴルフは大好きです。
今カーデザインは曲線を多用したり波打ったりごちゃごちゃしたのが主流ですよね。ダイナミックさの演出がエグい。
個人的に今回のゴルフで残念なのは↑の2番目のバンパー下のデザインですね。(GTEとR-Line)
書込番号:23025953
15点


良くも悪くも世界のCセグメントカーお基準にるくるまですから
褒めれれて、叩かれるのは仕方ないでしょうね。
デザインもそうですけど、内装、装備は進化していると思います。
慣れてくれば、標準になる車でしょう。
書込番号:23027122
3点

最初う〜んって感じだったけど、もう見慣れたのか良いと感じるようになってきた…恐ろしや(^_^;
書込番号:23027950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のトピックスはモデルチェンジの度に大きくなっていたゴルフがサイズアップしなかった事だと思う、全幅に至ってはほんの少しだけど初めてサイズダウンしたし。
まあゴルフ9になる時にMQBからプラットホームを一新したらしれっとサイズアップするかも知れないが。
書込番号:23027978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりデザインの好みは人それぞれ、ということのようですね。
ただ、個人的な意見ですが、ゴルフは保守的なイメージをできるだけ守ってほしいです。
、、国産ミニバンのような醜形を競うような争いには巻き込まれないでほしい、、、
しかしながら、最近のBMWやメルセデスを見てると、、どっちが国産車かわからないようなドヤ顔デザインになってきましたね、これが世界の潮流か、、、小生はゴルフ7乗りですが、買い替えはゴルフ9まで待ちたいと思います。
書込番号:23030778
17点

新型『ゴルフ』(Volkswagen Golf)をドイツ本国で発売した。現地ベース価格は、2万7510ユーロ(約330万円)と発表されている。
これって旧トレンドラインでの価格?
書込番号:23102500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2019年の7月〜9月に納車されたゴルフのドアヒンジのアタッカー(ドアの開きを段階的にするパーツ)に錆が発生している個体が多いようです。
それだけではなく、リフトアップをして下回りを見ると、塗装されていない金属パーツがほぼ全てと言っていいほど錆びています。
錆のレベルは塩害レベルで、真っ赤な赤錆です。
理由としては、船便の最中か、海に近い豊橋のカーサイロ(モータープール)に長期間、恐らく1年以上置かれていたことによる、塩害だと思われます。納車してしまうと揉めるので、納車前にリフトアップしてもらいアンダーカバーをすべて外して下回りの錆をチェックしてもらってください。
錆びているようであれば車両交換を要求しましょう。
8点

錆びていない車両が無かった場合はどうするのでしょうか?
書込番号:22924750
3点

>錆のレベルは塩害レベルで、真っ赤な赤錆です。
これは、スレ主さんの車のことですか?
>発生している個体が多いようです。
この情報元は担当のディーラーでしょうか?
重要な内容と思います。原因や、メーカー・ディーラーの対応など、具体的かつ詳細が分かるとよいですね。
書込番号:22924814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素晴らしいVW! と秀樹のヤングマン風に言ってみる。 ディーゼル不正もなかったような顔して平然と売ってるメーカーなんてダメだよ。
書込番号:22925320
3点

新車時での下回りなどの錆びなら日本車でも報告があります。
日本で一番売れている輸入車なんだから他に報告はないのかな?。
書込番号:22925425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の7月納車のGTI Performaceですが、ドアチェック、下周りとも錆は確認できません
私のPerformanceはドイツブレーマーハーフェンでの船積み時からトラッキングしていましたが、
6月中旬に三河港に到着した後、PDIを受験して5日後にはディーラーへ移動されていました
錆に関しては長期在庫車固有の問題でしょうからグレードにもよるのかもしれないですね
書込番号:22927769
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2019年の7月から9月に納車されたゴルフのドアヒンジのアタッカー(ドアの開きを段階的にするパーツ)に錆が発生している個体が多いようです。
それだけではなく、リフトアップをして下回りを見ると、塗装されていない金属パーツがほぼ全てと言っていいほど錆びています。
錆のレベルは塩害レベルで、真っ赤な赤錆です。
理由としては、船便の最中か、海に近い豊橋のカーサイロ(モータープール)に長期間、恐らく1年以上置かれていたことによる、塩害だと思われます。納車してしまうと揉めるので、納車前にリフトアップしてもらいアンダーカバーをすべて外して下回りの錆をチェックしてもらってください。
錆びているようであれば車両交換を要求しましょう。
7点

>VWGolf7.5さん
写真などは無いのでしょうか?錆びにこだわるなら、国産を買った方がいいかもですね。
書込番号:22924867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本で一番売れている輸入車なんだから、他の報告はないのかな?。
画像など情報がないとね。
書込番号:22925427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアヒンジの箇所、錆びてました。。。
ちょうど7月に納車されたゴルフです。
書込番号:22927384
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
パワートレインは1.0ターボ、1.5ターボ、2.0ハイブリッドだそうだ!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=84453/
基本的にキープコンセプト。
そろそろ多段ATにならないかな〜。
6点

現行の方が断然格好良く思うのは私だけ…??
書込番号:22652005 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

現行より、サイドのプレスラインがきつく、Cピラー下部にまで伸びてますねぇ。より、ショートノーズ、ロングデッキに見えるけど、ホイールベースや全長は、肥大化するのかしら?また、リアハッチにかけて、高さを落として、砲弾型になっていますね。リアスポイラーとかで印象が変わるのかな。まあ、私のゴルフは、今年が初めての車検で、10年以上は、乗り続けたいと思っているので、縁がございませんが・・・。
書込番号:22653336
3点

こちらにもっと写真がありますね。
https://www.euro-car.info/post-3691/
私にはよりシャープさが増していい感じに見えます。と言っても、ゴルフオーナーじゃないとわからないぐらいの違いでしょうけど……
個人的に気になるのは、1.5ターボと2.0ターボの出来です。(1.5ターボはPolo R-Lineを試乗した限り、完成度は高そうでした。)
48Vマイルドハイブリッドは2.0のほうだけなのかな?
書込番号:22654021
2点

それにしても相変わらず地味なFMCですな。
思い切って初代ゴルフのような丸形ヘッドライトもいいと思うのですが・・・。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=84535/
もしかしてホンダが初代ゴルフをパクッたのか?(汗)。
書込番号:22655670
1点

現行よりカッコ良くなるのは確実です。
もちろん外観だけではなく全体が良くなるでしょう。楽しみです。
書込番号:22667515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内装は良さげな感じですね。
願わくば、もう少し日本を知ってるナビがついて欲しい…。スマホを繋がないと、まともに検索できないのは勘弁。
https://s.response.jp/article/2019/05/20/322485.amp.html
書込番号:22681152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は普通に交通の流れに乗れたら不満は無いから3気筒1.0lターボのコンフォートラインに液晶メーターやナビとLEDヘッドライトをオプションに付けたパッケージで充分かな。
書込番号:22681204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,226物件)
-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
111〜194万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 316.1万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ゴルフR R 認定中古車・弊社ワンオーナー車両・Rパフォーマンストルクベクタリング・18インチブレーキシステム・オートアラーム
- 支払総額
- 513.2万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ゴルフGTI ベースグレード フロントディファレンシャルロック ビークルダイナミクスマネージャー 18インチアルミホイール Digital Cockpit Pro 245PS
- 支払総額
- 335.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 17.7万円