フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

残価設定で購入

2024/03/08 19:04(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

スレ主 maruosanさん
クチコミ投稿数:3件

年度末割引が凄くて、初期費用をかなり抑えられそうなので、残価設定で購入をしようと思っています。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、フォルクスワーゲンの残価設定プランは例えば36回支払い後に買取想定額1,600,000だった場合、
その金額は保証されるものでしょうか、それともなんやかんやを言われて減額されるのでしょうか。その場合どのくらい引かれるものでしょうか。

ゴルフ8.5の発表も本国でされていることから、今後21年モデルは下がる傾向もあるでしょうから
実際の下取り価格が残価設定の金額を下回った場合
皆さんであればどのような対応を取られるのかと言うことをお伺いしたくお願いいたします。

書込番号:25652482

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/03/08 19:20(1年以上前)

オープンエンド方式 クローズドエンド方式 どちらなのか ディーラーにききませう

カーリースの残価設定「オープンエンド」と「クローズドエンド」をわかりやすく解説
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17580146

書込番号:25652503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2024/03/08 21:30(1年以上前)

>maruosanさん
>フォルクスワーゲンの残価設定プランは例えば36回支払い後に買取想定額1,600,000だった場合、その金額は保証されるものでしょうか

傷や走行距離等の減額される要件を説明されたと思います。それがなければ減額はされませんよ。

残価設定ローンとカーリースは異なります。
https://www.cosmo-mycar.com/column/carlease/018/

書込番号:25652676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/08 22:01(1年以上前)

具体的な数字で聞かないと意味ないね。

残価設定で購入してそもそも値引きされる意味あるの?

書込番号:25652717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/08 22:19(1年以上前)

そりゃ引かれますよ。
新車と同等だったと仮定してその価格で買ってあげますという約束てす。中古車を売るのと理屈は同じ。
あともらい事故すると相手の保険で完璧に直せても満了時に相当な額の手出しが発生します。

まあこのへんは残クレあるあるなのでご存知かと思いますし、日本でフォルクスワーゲン乗るような方は余剰資金も多いと思うので問題ないと思いますが。

書込番号:25652749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/03/08 23:04(1年以上前)

残価ローンの利子分で値引き相殺されたら意味ないけど、それ以上の値引きなんですかね?
残価ローンは購入者が余程お金に困ってない限りメリットなんてないぞ。

>実際の下取り価格が残価設定の金額を下回った場合

ディーラーが損するから減額されることはありえない。
走行距離超過や傷が付いたら別途追加請求されるだけ。
そのうえで再ローンで乗り続けるか、残価一括払いして買取店で売るかの2択では。

書込番号:25652816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度5

2024/03/09 15:35(1年以上前)

残価設定の価格保証とは、事故車(パネル交換の発生する修理)ではなく、走行距離も標準程度(年1万キロ程度)の場合に、残価より市場での相場が下がっていたとしても残価保証するというものです。
私の場合は、残価以外の支払いを一括払いにして、残価のみに金利がかかるようにしました(手元に現金を残しておきたかったので)

書込番号:25653643

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/09 16:02(1年以上前)

> 残価ローンは購入者が余程お金に困ってない限りメリットなんてないぞ。

とは限らない。

書込番号:25653684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/03/09 16:19(1年以上前)

純粋な残価設定を販売会社独自で構築するのは難しいので
(リスクの管理)

最近は
通常ローンシステムを使って
お客様に 残価設定風ローン を提示する場合があります

7(10)年ローンを一度計算して それを3(5)年で打ち切る計算をして
アドオン金利の約半分(販売店還流金)を
  第1回お支払い に上乗せすれば
  第2〜35回お支払い を安価に
  第36回お支払い を残価相当金額 に見せることができます。

●初回の上乗せ分 を 値引きに充てれば 大幅値引きしたように見せて
自分の懐は全く痛まない 見積書が出来上がります。

●市場での 車両評価が どう上下しようがしまいが
最終回お支払い金額は変わらないので
買取(ノコギリ営業)金額が低ければ お客様に払っていただくだけ
(リスク管理不要)になります

 

書込番号:25653706

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/03/09 23:24(1年以上前)

>SMLO&Rさん

他でもそんな返しをしてるけどさ、もっと具体的に書かないと意味なくね。

書込番号:25654257

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/10 07:17(1年以上前)

>BREWHEARTさん
> 他でもそんな返しをしてるけどさ、もっと具体的に書かないと意味なくね

とは言え「残価ローンは購入者が余程お金に困ってない限りメリットなんてないぞ。」投稿のレベルと大同小異でしょ。
元財務屋の私は貴殿が言いたかったことは具体的に理解できますけれどね。

「残価ローンは購入者が余程お金に困ってない限りメリットなんてないぞ。」と限定するのは間違いである、と一般にご理解いただければそれで十分です。

書込番号:25654477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/03/10 07:45(1年以上前)

携帯料金滞納履歴がある人でも 乗れちゃう ってんなら メリットでもありデメリットでもあり

ワンストップ契約と考えれば タイパはメリット
フィナンシャル的には コスパはデメリット

書込番号:25654500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度5

2024/03/11 12:28(1年以上前)

確かワーゲンは普通に乗っていれば満了時には減額されないです。

満了せずに乗り換えるとローンの方が多く残るケースはあります。

モデルチェンジした後に乗り換えた事はありますが、残価分は保証されてると当時営業に言われ付きました。

ただ、事故歴や大きな凹みがあると話は別だと思います。

あと、超多走行の場合も安くなるかもしれません。

書込番号:25656130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2024/03/14 12:37(1年以上前)

>maruosanさん
スレ主様、年度末割引が凄いとのことですが、おいくらくらい引いて貰えるものでしょうか?

書込番号:25660036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruosanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/15 10:53(1年以上前)

スレ主です。皆さま色々アドバイスありがとうございます。長らくご返信出来ずに申し訳ありません。

契約するまで、ご質問には答えないようにしたい(すみません!)と思いますが、1割を大幅に上回る値引きです。車本体で利益が0だからオプション付けて欲しいと言われていますが、フロアマットだけで済ませようと思います。日本(豊橋?)に在庫があるみたいな事を言っていますが、年式が古いとか無いですよね?新車ディーラーで買う以上は納車年が年式だと思っていますが。。

残価は、保証みたいですね。著しく酷い状態でなければ、保証との事です。しかし、3年後であの価格なら買い取って、外で売ったほうが高そうです。私は週末ドライバですし。多分1万キロ乗れば良い方です。

週末にオンラインで契約なので、また報告します。

書込番号:25661147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruosanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 21:26(1年以上前)

皆様、

いろんなご意見ありがとうございました。
先日、無事に納車となりました。
値引き額はトータル50万ごえでした。
ローン金利は、3月末の登録に間に合ったので、0.5%でした。

とても素晴らし乗り心地です。
若いころ、アルテッツァ⇒a3と乗り継ぎましたが、
このgolf8はすごい進化ですね!
大事に乗りたいと思います。

書込番号:25694498

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギア表示について

2024/02/22 07:45(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

ゴルフ8 etsiアクティブに乗っているのですが
以前にあったdsgミッションのギア表示は無くなったんですかね?
d1からd7まで変速表示が出せなくて困っています

書込番号:25632000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/22 07:50(1年以上前)

>バクシサクランオーさん

8からはスポーツモードでしか表示されなくなりましたね

書込番号:25632007

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2024/02/22 08:03(1年以上前)

そうなんですね
今何速なのかわからないのは結構致命的な気がしますが、以前tクロスに乗っていたので同じ感覚で運転してみます。
ありがとうございました

書込番号:25632017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車検時のバッテリー交換

2024/02/18 20:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

2021/8にe-TSI R-LINEを購入し、ナビ等の
使い勝手の悪さはありますものの、基本性能には満足しており、“しっくり“感があって、もうすぐやってくる車検は取ろうと思っています
 そんな中、ディーラーは最初の車検にて
バッテリー交換をリコメンドしております
 日頃の使い方は、街中のちょこちょことした運転がメインで、たしかにバッテリーには負担をかけ過ぎているとは思いますが、3年で交換するのはいかがなものか迷っております
(バッテリー価格が高価であり=5-6万円程度?)
車検を迎えられた方のご意見をお聞かせいただけたらありがたく、よろしくお願いいたします

書込番号:25627829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/02/18 20:31(1年以上前)

ジャンプスターター持って乗るからいいよ って断るとか

書込番号:25627840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2024/02/18 20:38(1年以上前)

>シラピィさん
>3年で交換するのはいかがなものか迷っております

少し早いかもしてませんが、保険(安心、トラブル防止)のため交換した方が良いんじゃないですか。

少し高いみたいなので、ボッシュ、ユアサ、パナソニックなどはどうでしょうか。
でも、工賃入れたらそうでもないですかね。

書込番号:25627851

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/02/18 20:42(1年以上前)

先代ですけど新車購入2年でバッテリーが突然死。これを防ぐ為には早期交換ですが、その数日前にドアの施錠感度やアイストが鈍るので、この情報を知っていれば突然死は回避出来る可能性があります。

7年10万キロ以上乗りましたけどバッテリー交換以降はアイストオフにしたら売却までNO交換。想像以上に負荷がかかっていると実感したので長く乗るならアイストオフは必須条件かと。

書込番号:25627857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/18 20:46(1年以上前)

>シラピィさん
ゴルフに乗っていませんが…
日本車の様にバッテリーに汎用性が無いと思いますので(専用品)旅行先でバッテリー上がりすると相当困ると思います。

予防整備で交換しておいた方が良いと思います。

簡単に手に入らないと思いますよ。

書込番号:25627864

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/18 21:12(1年以上前)

自分でバッテリーの管理ができるのであれば、ディーラーの言う事を拒否すればいいじゃないですか。

それで突然死含めバッテリーが上がったら自己責任。
絶対ディーラーのせいにはしない…と覚悟を決めればいいんですよ。
たまにいるんですよ、突然死が起きたのに点検や車検の時に指摘してくれなかったとかっていう人。

それ覚悟ができない人はディーラーなりカーショップなりで交換するしかありません。
交換サイクルを延ばす判断をあなたがしても構いませんが、それならばディーラーに責任を押し付けないように。

バッテリー価格が高い?
そんなの車買う前から分かりきってることじゃないですか。

自分でバッテリーを準備し交換・廃棄まですれば安く抑えられる可能性はあります。

それもできないなら誰かにお金を払ってやってもらうんですよね。

ここで聞いた他人のバッテリー寿命は、個々に使い方が全く違うので参考にはならないです。

結局自分で責任を持つか、ディーラーの責任にできるよう言う事を受け入れるかの二択です。

書込番号:25627891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 22:18(1年以上前)

>シラピィさん
輸入車ってDIY交換を検討してもバッテリー高いですよね…
交換は先延ばしにするとし、ガレージ保管でしたら充電器に繋いでおくとかは無理ですか?

書込番号:25627976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/18 22:28(1年以上前)

3年ではチョッと早そうな気もするけど4年目になると、いつダメになってもおかしくないと思うので、ディーラーが勧めるなら交換はした方が良いでしょうね。

ただ5、6万円は国産から見て余りに高すぎるので、もし、純正以外で合うバッテリーが安く手に入れられれば、さらに良いでしょう。

書込番号:25627991

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/18 23:06(1年以上前)

自宅駐車場で電源が取れるなら充電器を買うのもアリだと思いますよ。
自分は定期的に充電して9年目です(そろそろ交換かなあ)。

書込番号:25628042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度5

2024/02/19 01:49(1年以上前)

アイドリングストップは不使用で、週に5日通勤で1日35キロ程度走行で2回目の車検まで交換なしで大丈夫でした。
シートヒーターやステアリングヒーター多用しているとか、チョイノリが多いと早めの交換が安心ですが、万が一突然死の場合でもJAFを呼んで充電してもらうことで対応可能な使用状況であれば、交換なしでも大丈夫だと思いますよ。
私の場合は通勤で使用しているので2回目の車検時でも大丈夫な感じでしたが、7年目に新車に乗り換える予定でしたので、それもあって2回目の車検で交換しました。

タイヤやバッテリー交換は、上記のようにあと何年今のクルマに乗るかも交換時期の判断にしています。
タイヤも6年目あたりまで交換せずに引っ張って7年目の新車購入前に交換するくらいなら4年半か5年目くらいで交換するというのが私ん考え方です。

書込番号:25628131

ナイスクチコミ!6


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度5

2024/02/19 05:45(1年以上前)

バッテリー交換費用は、VWのメンテナンスプログラムには含まれていないのですね。幾分かの割引はあるのでしょうか?

書込番号:25628194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度5

2024/02/19 06:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんが言うように、ジャンプスターターを持っておけばよいことだと思います。

e-TSI は、48Vマイルドハイブリッドを搭載していますので、48Vリチウムイオンバッテリー、48Vベルトスタージェネレーター、48V⇔12VのDC-DC変換器の組み合わせがエンジン始動と12V供給を行ってくれます。
12V鉛蓄電池を充電器で満充電にしても、運転席ドアを解錠しただけでDC-DC変換器が12V鉛蓄電池から48Vリチウムイオンバッテリーへ電荷を吸い上げてしまうので、DC-DC変換器は運転席ドアの解錠が起動スイッチになっており、12V鉛蓄電池の充電制御プログラムも活かされているように思われます。
したがって、懸案の12V鉛蓄電池の重要な役割は、最初期に車両コンピュータを起動させることになります。

鉛蓄電池のCCA値/内部抵抗値mΩを表示してくれるバッテリーテスターを5000円くらいで購入しておけば、12V鉛蓄電池の交換時期を知ることができます。
非常に稀なケースですが、もし12V鉛蓄電池の物理的な突然死が起こって出力電圧が突然に0Vになった場合には、スマートキーからキー溝が加工された物理キーを引き出して運転席ドアを解錠して、車内で充電していたジャンプスターターを、ジャンプスタートで救援してもらう場合の接続方法で接続します。
これで車両コンピュータが起動するはずです。
おそらくジャンプスターターの使用頻度はほとんどないので、寿命の短いリチウムイオンバッテリーよりも、キャパシタ(コンデンサ)タイプのジャンプスターターの方が、半日程度しか帯電を維持できませんがすぐに充電できて、かつ10年程度の寿命があるので、安心感があるでしょう。
試していませんが、12V鉛蓄電池の交換時にメモリー保護のためにOBDIIコネクターから給電し続けるメモリーキーパーがありますが、メモリーキーパーでも車両コンピュータを起動できる可能性もあります(想像ですが)。

蛇足ですが、48Vマイルドハイブリッドは通常のガソリンエンジンのシステムに後付けしたような構成なので、e-TSI には12V鉛蓄電池のほかに12Vのセルモーターも稼働できる状態で備わっています。出典:https://car.motor-fan.jp/tech/10018587
想定とは逆のケースですが、12V鉛蓄電池が元気で、48Vリチウムイオンバッテリーが弱っている場合には、従来からの12Vシステムのみでエンジン始動が可能になっていると思われます。
ディーラーさんと技術論議をする方が楽しいかもしれません。

書込番号:25628197

ナイスクチコミ!6


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/19 07:38(1年以上前)

>シラピィさん

ディーラー価格はそんなものです

Amazonで¥25,000もあれば純正同等品が購入可能です

交換に必要なのは10mm(もしくは13mm)のソケットレンチかスパナのみです

交換後の各種エラーは少し走行すれば再学習して消えます

新品に交換されたあとはサルフェーション除去装置を装着されておくとバッテリーが長持ちしますよ

書込番号:25628239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/02/19 08:02(1年以上前)

早速に多くの皆さまから
ご意見をお寄せいただき、
ありがとうございます

 前車並びに前々車もドイツ車で、新車時からそれぞれ4.5年・4年乗りましたが、
幸いにバッテリー上がりはおこらず、今般迷っておりました

たしかに、車の使い方は各々それぞれですので、バッテリー交換時期は一概には決められませんし、加えて、小生はメカに疎いので、自分で補器等を使い、メンテすることもできません

また、短距離走行ばかりでアイドリングストップは常に使用、そして、シートやステアリングヒーターもかなり使っていることを勘案しますと、小生の場合、バッテリー新替しか選択肢はないようです

(なお、ディーラーの担当の方曰く、ドラレコを駐車時に常に機能ONにするのもかなり電力を消費しますよと言われてました)

皆さまからのいろいろなご意見は、たいへん参考になりましたし、また、興味をもって読ませていただくことができ、ありがとうございました

書込番号:25628256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2024/02/19 12:03(1年以上前)

Golf8のマイルドハイブリッドシステムでは初回始動時では12Vバッテリーを使用し、アイドリングストップからの始動時には48Vバッテリーを使用するので、通常の12Vバッテリー劣化による走行中にエンジン始動できないようなケースは非常に少なくなっているとのことです。

当方、7.5で4年目ですが、あと2〜3年乗る予定ですので、念のため交換しました。(アイドリングストップは不使用)
ディーラーで交換すると高価なので、ネットでBOSCHの互換タイプを購入して、近くの輸入車対応の整備工場で取り付けてもらいました。ディーラーの半額以下ですみました。

書込番号:25628436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/02/19 12:42(1年以上前)

>シラピィさん

>3年で交換するのはいかがなものか迷っております

昨今のハイブリッド車のバッテリー交換は3年が基本ですよ。以前の車なら5〜6年とか言ってましたけどね。
アイスト車とかハイブリッド車が出た頃に、専用バッテリーが高い、寿命が短いってのは割と話題になりましたしね。
価格はだいぶこなれてきましたが、寿命はハイブリット車でなくても昨今の充電制御車であればバッテリーの寿命は短めです。


昔のイメージで考えていると痛い目にあうかもしれません。

昨今の車はバッテリー交換でもかなりの手順を踏まないと、交換後にまともに動かない車種もあるのでそういうのも確認して厳しそうなら早め交換が良いと思います。出先で動かなくなった場合、保険やJAFのロードサービスで修理できるとは限りませんしね。そうなると修理工場行きで、余計にお金がかかることにも、、、ご自分でDIYで完璧!とかでもない限り早め交換が良いと思いますよ。もちろん必ずしもディーラー交換の必要性はないけど、バックアップなどがちゃんとできるお店で交換したがいいですね。


私のは軽バンで、自分で交換しました。充電制御バッテリーです。1度上がらせてしまったので、念のため交換しました。
バックアップ機器でバックアップを取ったつもりでしたが、作業に失敗したのでちょっと手順が増えましたが無事交換できました。

チョイ乗りばかりなら3年で交換してもおかしくないと思いますよ。

書込番号:25628470

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/20 19:12(1年以上前)

現在サルフェーション除去装置を製作中です。

ブレットボードでの試作を済まして、基板作りです(ユニバーサル基板なのでレイアウトが重要)

タイマーIC555の電源を逆につないで、破裂しました、スイッチング用FETから煙がでて壊れました(配線間違い)

書込番号:25630130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/20 20:28(1年以上前)

近所の爺ちゃんは、トヨタのハイブリッドだけど、あんまり乗らないので、バッテリーはディーラーの見立てで、2年で交換したよ。
バッテリー交換、こればっかりは、車の使い方次第なんでしょうね。

書込番号:25630242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

スレ主 manasa0606さん
クチコミ投稿数:6件

夏に冷房を付けている時、目的地に着いてパーキングに入れると、アイドリングストップとエンジンがかかる、を繰り返して車内の温度を維持しようとしていました。

最近暖房を使い始めたのですが、同じように目的地に着いてパーキングに入れるとアイドリングストップでエンジンが停止して送風?のみ(出てくる風があまり暖かくなかったので)で段々車内の温度が下がっていきました。
これは仕様ですか?

書込番号:25533222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/05 09:37(1年以上前)

そうなります。
不満ならアイドリングストップをOFFすれば良いです。バッテリーの健康にも良いですし。

書込番号:25533242

Goodアンサーナイスクチコミ!11


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/05 09:52(1年以上前)

EVやハイブリッドの寒さに比べたらそれでも常夏

書込番号:25533264

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2023/12/05 10:48(1年以上前)

暖房の熱源を何処から得ているかですよね。
エンジンの冷却水から得ているのが普通ですから、エンジンが止まると熱源を喪失します。
最近のEVとかだと家庭のエアコンのように外気から得ている車ならエンジンには関係なく暖房出来ます。

ゴルフはエンジンの冷却水依存のようですからエンジンが止まっている場合は暖房が出来ないです。

しかもファンだけ動作させているとバッテリーさんが可哀想です。
色々と面倒を見ていても少なからずダメージが有りますからね。

書込番号:25533334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/05 11:01(1年以上前)

奈良のZXさんに50票くらい入れたいほど、強烈に共感。

書込番号:25533352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/05 12:03(1年以上前)

ナイトエンジェルさん、今日は

共感ありがとうございます、でも「ナイス」が無票なんですが。

ところでアイドリングストップ技術って結局なんだんたんだろう「百害あって一利なし」とまでは言わないが
害多く利するに値なし、最近は搭載されない車も多くなったし。

書込番号:25533434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/05 12:35(1年以上前)

>奈良のZXさん
失礼しました、今入れました。

アイストについては、10年くらい前にSNSでも話題になっていて、当時は、アイスト賛成派が多くて、反対派の私などは、総攻撃をうけたものです。

でも現在ではアイストはほとんどエコに繋がらないという意見が多くなってきているような。

書込番号:25533462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/05 13:25(1年以上前)

そもそもVWのアイスト車(欧州車全般でしょうが)は正規ディーラーでのバッテリー交換費用があまりにも高額で、さっぱりお財布にエコじゃないですからね(笑)

書込番号:25533530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4201件Goodアンサー獲得:57件

2023/12/05 13:50(1年以上前)

アイドリングストップが車にとって例え有効でなかったとしても、車両購入時の重量税や環境性能割の減税の恩恵がシステムを装着する事によって達成出来る車種もありますので、そのような車を買われる場合はお得になる可能性が高いですね。

それに今後CAFE規制が強化されるとアイストが装着されてるから販売が可能となる燃費の微妙な車種が出てくるかもしれません。

不要と言う方にとってはその都度OFFは面倒ですけどトータルでは「一利」位はありそうですので我慢しましょう。

書込番号:25533558

ナイスクチコミ!1


スレ主 manasa0606さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/05 14:01(1年以上前)

やはり暖房はそれが仕様なんですね

前モデルのゴルフからの乗り換えですが、
前モデルはアイドリングストップキャンセルボタンが物理ボタンの為、エンジンスタートボタンを押した流れでボタンを押してましたが、今は面倒でそのままアイストonのままで運転してました。

今後は必要に応じてアイストキャンセルするようにします

書込番号:25533572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/12/08 07:35(1年以上前)

アイドリングストップは例えば路線バスとか、ちょこちょこ発進と停止を繰り返すデリバリー車両なんかでは優位に有効なんですよ・・・燃費だけ見れば。

書込番号:25537163

ナイスクチコミ!0


nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2024/01/08 13:54(1年以上前)

アイドルストップでエンジンが止まって暖房が効かなくなってがっかりしました。
国産車でもクーラントをモーターで循環させる車種が多いのに。
アイドルストップ付けるならそれ位はやってほしかった。

書込番号:25576880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/02/01 09:43(1年以上前)

nishimaruさん、お早うございます

遅まきながら、どなたかが私の投稿にナイスを押されたのでこのスレを見に来ました。

>アイドルストップでエンジンが止まって暖房が効かなくなってがっかりしました。
>国産車でもクーラントをモーターで循環させる車種が多いのに。

これって結局バッテリーの酷使ですね、夜間ならさらにライトも点灯させてるし
アイドリングストップってやっぱり害が多そう。

書込番号:25605700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/02 18:33(1年以上前)

アイスト使用での燃費向上とバッテリーの劣化との比較でしょうけど、費用的にどちらがいいのか分かりませんが。
私は街乗りではDモードで運転し、信号が近くになるとSモードにしてアイストを切り多少なりともエンブレが
起く様にしています。従って渋滞時のノロノロではSモードのままで、エアコンもONの状態です。
気持ち的にはACCとトラベルアシストを使用し自動停止発進と行きたいのですが、作動がいまいち不安定で
これらは車間距離を設定し高速道でしか使用していません。皆様は如何でしょうか ?

書込番号:25607306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正オーディオの音が出なくなりました。

2022/08/14 06:54(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

中古のゴルフ7に乗っていますが、最近、純正オーディオのスピーカーから音が出なくなりました。

カーナビも普通に使え、テレビも映りますが、なぜか音だけが出ません。ごく稀にエンジンを始動すると音が出ることがありますが、エンジンを切るとまた出なくなります。

同じような症状はよくあるのでしょうか?
チェックすべき箇所等があれば、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24877039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/08/14 07:26(1年以上前)

>Accord-Kさん

4チャンネルすべて出ないなら、配線コネクターの接触不良が考えられます。
またはスピーカー回路がショートして保護回路が働いているのでは?

ディーラーにもっていかないと直らないのでは?

書込番号:24877069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/14 07:30(1年以上前)

よくあるか知らんが、単にナビの故障だな

ディーラー行かんと直らんと思う。

書込番号:24877070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/14 18:06(1年以上前)

>funaさんさん
>北に住んでいますさん

遅くなりましたが、早速にありがとうございます。
今日も一時、スピーカーから音が出たのですが、駐車して再始動したら、また死んでいました(涙)

やはり、ディーラー行きですね。連絡はしていましたが、今はリコール対応やらで、整備工場も余裕がなく、9月以降の予約とのこと。しばらくはラジオを積んでの運転になりそうです。

書込番号:24877819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kotatsu32さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/15 23:27(1年以上前)

別なところにも書きましたが、46kで修理しました。
修理に出すとリアカメラも映らなくなるので大変です。
おそらくコンデンサーの蒸発とかだと思うのですが、かなりの件数があるのではないでしょうか。

書込番号:24879776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/16 07:25(1年以上前)

>kotatsu32さん
コメント有難うございます。それなりに同様の事例はあるんですね。リコールになるといいのですが。

費用もかなりかかるんですね。ディーラーでも言ってました。

平日は運転しないので、一週間程度、預けることになりそうです。まだちょっと先ですが。

書込番号:24879979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/16 14:20(1年以上前)

>Accord-Kさん
私も7ヴァリのdiscover proから音が出ない症状は新車時から手放すまで発生し直ることはありませんでした。
ペース的に週1、2度音が出ない、画面は正常に見れる、動作も問題はなかったのですが音が出ないという症状でした。
Dの対応はシステムアップデートやら本体ユニット交換等してもらいましたが効果なし
最終的にdiscover proのデータを吸い取りVWで解析してもらうという作業もしてもらいましたが全く効果なし
5年ほどこんな仕様と思い乗っていました。
参考まで私の場合、解決方法があり音が出ない時はラジオに切り替えてからオーディオやらTVに切り替えると音が出ました。

書込番号:24880415

ナイスクチコミ!9


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2022/08/17 20:30(1年以上前)

>52テレさん
こんばんは。遅くなりましたが、情報共有ありがとうございます。そうなんですね。

購入して丸二年、特段異常はなかったのですが、この一ヶ月でおかしくなりました。ガレージにも入れてるので、熱によるものでは無いと思いますが、音が出ないドライブは、何とも味気ない…
修理に出して直ることを期待します。

ラジオからの切り替えも試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24882226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度2

2022/08/28 03:46(1年以上前)

>52テレさん
興味深いです。
うちの7.5はたまにcarplayから音が出なくなり、やはり一度ラジオにすると音が出るようになります。ディーラーに相談したら、何も知らないと言ってました。

書込番号:24896557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/05/30 12:00(1年以上前)

2014年のゴルフヴァリアント、8年落ちの中古を昨年購入、購入直後からテレビが映らなくなったり、ラジオやナビを含めすべての音声が出なくなったり、再起動で忘れたころに音が出たり、諦めていると突然音が出たりと不安定な状況が続きました。中古車屋経由でディーラーにみてもらい、ソフトの上書きでは治らず基板交換が必要とのことでダッシュボード内の本体を外し、3週間かけて再取り付け、完璧な状態に戻りました。ナビ画面のテレビマークでテレビ画面に変わるようにもなりました。修理費用は6万ちょっととのことですが、中古購入の補償対象として対応いただきました。中古屋とディーラーの対応に感謝です。

書込番号:25280147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/01/13 17:00(1年以上前)

ずいぶん前のご投稿への返信で失礼いたします。
私のゴルフも同様の症状ですが、もはや保証も切れているため泣き寝入り状態です。
もしよろしければ、どの部品を交換されたか教えていただけないでしょうか?
中古パーツなどで探してみたいと思います。
ネットで見ても頻発しているようですので、不良品レベルかと思うのですが、仕方ないですね。

書込番号:25582557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件

2024/01/13 21:17(1年以上前)

こんばんは。私の場合は、結局、ディーラーでのナビのアップデートでも解消せず、修理を依頼しました。
その際の明細書には「インフォECU着脱・修理」と記載がありました。恐縮ですが、これ以上の情報はありません。ご参考までに修理費用は約6万円でした。

書込番号:25582902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

走行中にエラー表示が出ました 確認できた範囲で ACCエラー ワイパーエラーその他諸々です。(忘れました)
多分有名なスピードセンサーだろうと思い フロント_リア共に交換し走らせたところエラー消えたのでやれやれと思ってたら
また再発しました。
OBDELEVENにてエラー消去しましたがだめでした。
OBDELEVENのエラーは
U021200 - ステアリングコラムエレクトロニクスECU コミュニケーションなし
U112300 - データバス、エラー値受信
U112100 - データバス、メッセージなし
こんな感じでした。
何よりもウインカーがつかないというのが危険すぎて困っています(ハザードは付きます)
今度整備工場に入庫するのですが こんな症状になった方いらっしゃいますでしょうか?


書込番号:25527177

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2023/11/30 14:46(1年以上前)

>toshi4912さん

バッテリーはいつ交換されていますか?

電圧が不安定だとエラーを吐きまくることがあります

書込番号:25527190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 14:51(1年以上前)

@starさん
お返事ありがとうございます
バッテリーはVARTA製で3年前に交換しています。
電圧に関しても安定していると思います(OBDELEVENの表示にて)
しかしながらちょっと心配なので合わせて確認するようにします。

書込番号:25527198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2023/11/30 15:07(1年以上前)

テレビキャンセラかな

書込番号:25527213

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 15:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
テレビキャンセラに関しては 中古で購入時にすでにされていました(2018年に購入です)
この車で今までテレビなんて見たこと無いので テレビキャンセラされても意味ないんですが・・・

あとすみません車のグレードとか記入していませんでした
2014年式 ゴルフ7ハイライン AUCPTとなります。

書込番号:25527220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 17:30(1年以上前)

>toshi4912さん
文面から察すると、まだ運転されてるように見受けますが、ウインカーが出ない状態ですと、完全に整備不良ですので、積載車にてディーラーにご入庫をお願いします。

書込番号:25527335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/30 19:14(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
さすがにこの状態では運転できないので家にある別の車を運転しています。
入庫するときも整備工場のレッカーなりに乗せて入庫となります。

書込番号:25527464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/30 20:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
フォルクスワーゲンのテレビキャンセラーはコーディングでテレビを映さなくする速度を200km/h等に変更します。

国産車は車速信号を誤魔化す機械を介入させています。

付け焼き刃でキャンセラーのせいにするのは恥ずかしいね。

書込番号:25527603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hotti_hmさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/07 12:10(1年以上前)

初めまして、解決しているかもしれませんが
フォルト内容から、ステアリングコラムECUが通信できていない感じです。
コネクターの接触不良か、ユニットの故障と思われます。
他の2個のフォルトは、これに起因するものなので、なおらは消えます。
確認して見てください。

書込番号:25575432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/11 21:38(1年以上前)

返答してくださった皆様ありがとうございます。
結果報告遅くなりましたが 先月中旬にもしかしてと思い、バッテリーを外して一晩様子を見て
朝つなぎ直したところエラー発生せずに通常走行できるようになりました。
良かったと思っていたところ200km走行したときくらいに、またウインカーがつかなくなり
やっぱりだめかと何気にウオッシャーレバーを引いてみたところ何故かウインカーがつくようになりました!
家に到着しOBDELEVENでフォルトコードを全クリアしてその後1000km走行していますが症状が全く発生しなくなりました。
ここ何年かウオッシャーレバーを引いた記憶が全く無いため
>hotti_hmさん
のコメントの通り接触不良(固着?)だったのかもしれません。
ユニット買うか乗り換えるかの覚悟していたので本当に安心しました。
皆様様々なご意見ありがとうございました。

書込番号:25580612

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:17〜798万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,101物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング