フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
679

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

現在 ブルートゥースでウォークマンを聞いています。バッテリーは7時間ほどしか持ちません。 一日中運転すると夕方には切れます。
そこで質問です。
USB ケーブルType-C to Type-Cを購入して接続すれば、充電できますか。教えてください。
販社に聞いても、カスタマーセンターに聞いても分からないとの回答です。
もし無理ならシガーソケットを購入します。

書込番号:25057632

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2022/12/18 08:41(1年以上前)

>遅れて来たファンさん
>USB ケーブルType-C to Type-Cを購入して接続すれば、充電できますか。教えてください。

一般的には、それで出来るはずです。
ケーブルは100均にも売っているので、試したらどうですか

書込番号:25058178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/12/29 19:48(1年以上前)

>mokochinさん
実行している人に質問をしたのですが、良い返事がありませんでした。
自分で100均に行き、ケーブルを購入し、試したら、充電できました。
どうも背中を押して頂き、ありがとうございました。

書込番号:25074156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:58件

2017製ヴァリアント7.5 TSIハイラインです。
AndoroidAuto専用のスマホを車載しています。こうすると乗降するたびに取り外ししないで良いので便利なのですが、通話を別のメインスマホで行うための設定方法がわからず、苦労しています。
Discover Proではそのような使い方はできないのでしょうか?

書込番号:25038194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/04 13:26(1年以上前)

>micky@KOBEさん
初めまして。
ナビは専用のスマートフォンを使ってのAndroid Auto、通話のみは別のスマートフォンを使ってのハンズフリー通話ですね。
僕もそれをしたいと考えたことがあったのですが、Android AutoやCar Playにした時点でBluetoothが機能しなくなってしまう仕様なので出来ないですね。


書込番号:25038314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2022/12/04 16:23(1年以上前)

>まっこう135さん、resをありがとうございます。

なるほど、そういうからくりがあったのですか〜。

いろいろと試してみてもうまくいかず、こちらでお尋ねした次第です。

そういうニーズ、ありそうなんだけどなぁ。

どなたか近々バイデン大統領に会う機会があったらgoogleに対応するよう
伝えてもらってくださいませ。

書込番号:25038550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/04 16:32(1年以上前)

>micky@KOBEさん

手元のスマホからアンドロイドオート専用スマホに転送電話機能を使っては?
ただ、転送機能オン・オフの設定をする手間が必要ですが。

書込番号:25038569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/12/04 17:19(1年以上前)

>funaさんさん、resをありがとうございます。

転送電話機能??

そんなこともできるのですね!

おっしゃるように一手間かかりそうですが、走行中にスマホを持って
会話できないので、緊急対応としては使えるかもしれません。

ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:25038632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/12/04 18:18(1年以上前)

>そんなこともできるのですね!

メインスマホにかかってきた電話をAndoroidAuto専用のスマホに転送したら、かかってきた電話の通話料金を全てスレ主さんが負担することになりますよ? 転送費用は転送元負担なので。

書込番号:25038704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/12/04 18:48(1年以上前)

>エメマルさん RESをありがとうございます。

おぉぉ! それは困ります!

まだ仕事中なので転送機能を調べられていないのですが、
bluethoothででも繋がるのかなと思っていました。

funaさんさんからせっかくいただいたアイデアですが、
採用はとても難しいように思います<(_ _)>

書込番号:25038758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/04 19:14(1年以上前)

>micky@KOBEさん
iphone同士だと同一LAN内ならメインにかかって来た電話をCar Playのiphoneで受話っていう設定はできます。
でもiphone2台に変えてテザリングをする手間こなして、更に発話はCar Playの電話からっていう、、、

試行錯誤の結果、僕は 1台はCar Play専用にして、メインのiphoneはApple Watchで通話しています。

書込番号:25038818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/12/04 19:35(1年以上前)

>まっこう135さん

なるほど〜、結構みなさん工夫されているのですね。

もう少し文明が進歩するまで、当面ハンズフリーイヤホンで
対応しようと思います。

みなさん、様々な知見を共有していただき、ありがとうございました。

書込番号:25038856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/12/05 05:21(1年以上前)

>まっこう135さん
うちのはAndroid Autoを使っていて、ブルートゥースも同時に使用出来ますが、2台同時は使った事無いです。

書込番号:25039457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/05 07:26(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん
おお、両立出来るモデルあるんですね。Golf7でですか?

そのタイプなら micky@KOBEさん の目的も果たせそうですね。

書込番号:25039523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/05 07:31(1年以上前)

USB 繋いでAndroid Autoが起動するとブルートゥースも自動で起動するので(スマホ側はオフでも)、別のスマホを接続するのは無理だと思います。

書込番号:25039528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/12/06 22:29(1年以上前)

みなさま、いろいろと教えていただいたり、考えていただき、
ありがとうございました。

現状では難しいと言うことが判明しましたので、今後の機能UPを
待ちたいと思います<(_ _)>

書込番号:25042081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CarPlay使用時、HUD表示について

2022/11/09 10:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件

ゴルフ8を7月に納車し、ナビ以外は特に不具合がなく使用しています。
この間、Android Auto有線でGoogleナビを利用していた際、HUDには右折、左折、直進などの矢印表示がされていました。
今回、人生初のiPhoneを購入したのでAppleCarPlay無線で繋げ、Googleナビを使用したところHUDには矢印表示が出ません。私の設定ミスなのか、仕様なのか、オーナーの皆様ご教授お願い致します。

書込番号:25001497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 10:46(1年以上前)

こんにちは。
私は2021年モデルのゴルフ8 STYLEに乗っております。ずっとiPhoneユーザーです。
納車時から、CarPlay使用時(常に無線で使用)のHUDナビ表示は、
Googleマップは表示されない。
iPhoneマップは表示される。
という状態で、特に変更は出来なそうだと感じます。

逆に、質問主様により、
Android AutoではGoogleマップが、HUDでも表示される事を初めて知りました。

そういう仕様な気がしますね。。
それとも、iPhoneも有線でCarPlayに繋げば変わるのか?と気になってしまいました。

長文失礼しました。

書込番号:25004477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2022/11/12 15:35(1年以上前)

>ニコニコたかちゃんさん
返信ありがとうございました!
仕様の様なので安心しました。
HUDに矢印表示があると便利なので、有線は煩わしいですが、Android Autoを使っていこうと思います。

有線のAppleCarPlayだとどうなるんですかね??

書込番号:25006222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2022/11/12 18:26(1年以上前)

>ニコニコたかちゃんさん
Android AutoでGoogleナビを使うとHUDにはこんな感じで表示されます。

書込番号:25006434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/11/12 18:29(1年以上前)

>ニコニコたかちゃんさん

画像張れていませんでした。こんな感じです。

書込番号:25006440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/12 18:56(1年以上前)

>E231系950番台さん
ご丁寧に、画像添付ありがとうございます。
本当ですね!Android autoだと、GoogleマップがHUDにも表示されていますね。凄い(^^)

有線のAppleCarPlayでは、GoogleマップがHUDに表示されるか試してみて、ご報告致します(^^)

書込番号:25006471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/13 16:05(1年以上前)

>E231系950番台さん
iPhoneを有線で繋ぎましたが、GoogleマップはHUDに案内表示されませんでした。
iPhoneは、iPhoneに元々入っているアップルマップでないと、HUDには表示されない仕様と思われます。

本件、解決済みと思われますが、ご報告致します。
色々勉強になり、有難うございました。

書込番号:25007931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生する方法はありますか?

2022/11/05 11:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

ゴルフ8にはCDスロットが無いのでDVD再生できないとの事ですが、他の方法でのDVD動画をナビ画面に写す方法はありますでしょうか?

書込番号:24995371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/05 12:30(1年以上前)

ナビに画像を入力する端子があれば(バックカメラ用など)、それに市販のDVDプレーヤーを繋げば可能だと思います。
音声まで出るかは端子の仕様しだいですが、、、

書込番号:24995426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/05 12:36(1年以上前)

HDMI入力端子が有るのなら、HDMI出力端子が有るポータブルプレイヤーでも使えば可能

もしくはアナログのAUX入力端子でも可能

どちらも無いのなら不可能です

DVD再生が必須なら、別のDVD再生が可能な車種を選択でしょうね。

書込番号:24995431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2022/11/05 13:02(1年以上前)

ポータブルプレーヤーを買う方が簡単です
https://youtu.be/oLUcArq4NqY

書込番号:24995472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/05 15:23(1年以上前)

夢グループの通販で探せばモニター付きDVDが見つかる。

書込番号:24995662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 23:25(1年以上前)

DVDをMP4に変換してUSBメモリーに保存すれば、再生できますよ。
ただし、コピープロテクトのかかったDVDのプロテクトを解除してMP4にすることは、日本では法律で禁止されています。

書込番号:25001011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/10 09:50(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせてもらいます&#128522;

書込番号:25002977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

半クラッチ状態の速度について

2020/01/31 22:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:28件

現在2014年式ゴルフ7 ハイラインに乗っています。

通勤で毎日1kmほど渋滞に巻き込まれます。冬なので余計に低速走行が続きます。質問なのですが徐行中は半クラ状態との事ですが、一体時速何キロぐらいまで半クラ状態が続くのでしょうか?クラッチを傷めないで渋滞を乗り切るために注意できる事はありますか?

ちなみに普段はエコモードで走行しています。

書込番号:23202411

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/31 22:45(1年以上前)

>北の黒助さん
こんばんは。

簡易計算なので多少不正確かもしれませんが。
6km/h以下での走行は半クラ領域と見做して良さそうな気がします。

下記でエンジン特性を確認しました。
https://greeco-channel.com/car/volkswagen/golf-28/

理論上は、1速の場合に6500rpmで46km/hだそうです。
アイドリング回転数は大体800rpmあたりじゃないかと想像しますので、6500rpmと比べると大体1/8となります。
よって、46km/hを1/8しますと、大体6km/hとなりました。

私は別メーカーのMT車に乗っていますが、1速でアイドリング回転で前進すると6〜7km/hあたりの速度になりますので、それと比べても違和感のない所かなという気がします。

以上、単なる推測だけのコメントです。


>クラッチを傷めないで渋滞を乗り切るために注意できる事はありますか?
半クラ領域をなるべく避けるよう、ブレーキを踏みながらの微速状態は避けた方が良いと思います。
推測で6km/hと書きましたが、それ以下の超ノロノロ状態はなるべく避けるべきかなと。
また、若干の登り坂になっている場合、アクセルを踏んで停止状態を作ったり微速での前進状態は避けた方が良いと思います。

微速でダラダラ行くぐらいなら、多少車間が空いてから発進し、メリハリをつけるのもありかもしれません。


個人的には、あまり神経質にならなくても問題なさそうな気はします。
DSG車(AudiならSトロニック車)はそこら中に走ってますので、何も気にせず何の問題もなく乗っている人が多そうなイメージです。

書込番号:23202498

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/01 08:21(1年以上前)

>北の黒助さん
 
通勤中の渋滞って微速で走り続けますか?
速度は出なくても走ったり止まったりの繰り返しが多くないですか?
走り続ける場合も15〜20km/hくらいは出ていませんか?

そう言う意味では余り気にする必要は無いかもしれません
(設計者の想定内?)

MT乗りから見たATの動きでクラッチに負担がかかる動きとして大きいのは
信号や停止する渋滞で一旦止まった後小刻みに全車との車間詰めを繰り返すこういったかと思います
前に3台くらいいると5回くらい詰め直したりしますよね

半クラでの走行は動いているかいないかくらいの超微速となるのて
普段は余り無いかと思います
僕のイメージでは高速道路での長い重大視時くらい

気をつけるのは半クラなので
登り坂で普通クリープ現象を使い止まり続けるような行為
(止めとく為の半クラ)
は負担が大きいのはかと思います



書込番号:23202919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/01 09:38(1年以上前)

クラッチは消耗品と言いますが上手い人なら殆ど交換無しで10万キロ行く人ばかりですのでそんなに神経質にならなくても良いと思いますよ。半クラの状態ってせいぜい5km/h位までじゃないんでしょうかね?

初期の頃と違ってポルシェのPDKのノウハウも入れているのだから近年の世代なら気にしないでも平気です。

書込番号:23203015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/01 10:15(1年以上前)

乾式クラッチのDCTにとって、国産車ATの様なクリープ状態でダラダラ走るような状況が、一番悪いです。

周りの交通状況に合わせて、安全にも注意を払い、そういう状況にならないように気をつけて渋滞を

切り抜ければ、よろしいかと。

書込番号:23203075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/02/01 23:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

職場の場所が変わり、渋滞におっかなびっくりしておりました。当方の地域は冬になると路面がブラックアイスバーンになり10〜15km位の極低速で走行する場所が多々あります。dsgが渋滞に弱いのは知っていましたが、そんなに気にしなくても良い事が分かり助かりました。ただアクセルを踏まないで極低速走行する時は注意したいと思います。あと5年は乗りたいので…。

書込番号:23204341

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/20 14:01(1年以上前)

オートマモードの場合、
発進時の1速は終始半クラです。
2速に上がって暫くも半クラが使われる様です。

発進時の1速の半クラは仕方が無いのですが、2速の半クラはマニュアルモードで回避できます。
どうしても気になるようならマニュアルモードを使ってみてください。面倒くさいですけどね。

書込番号:23242105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/21 00:47(1年以上前)

ゴルフVの時に紅葉時期のいろは坂を登りました。
いろは坂の入り口からほとんど動かない状態で、
上に着いたときはもう真っ暗。
まさに渋滞で登り坂、ノロノロのストップアンドゴー。

それからしばらくしてジャダーが発生するようになり
DSGのメカトロ交換。
たまたまだったのか、いろは坂が悪かったのか。

ただディーラーでは最初の見積もりよりも
かなり安価で交換してもらえました。

書込番号:23243040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/21 07:58(1年以上前)

〉まさに渋滞で登り坂、ノロノロのストップアンドゴー。


ばくらいさんの場合どうだったか解りませんが
DCTやAMTでは
やはりクリープ現象を伊敷した半クラはMT車をイメージ
し少なめにした方が良いのでしょうね
 

僕はMT乗りですが
このような渋滞
信号停止の詰め直し
ショッピングセンター屋上駐車場へのスロープでの渋滞
等に出逢ったら
周りがATてトトロ走っていても
こちらの発進(半クラ)は二回か三回分合わせて一回で進ませます
(単に発進が面倒ってのも有りますが普通の使い方でクラッチは発進時に一番消耗します)

DCTやAMTはMT車のようにクラッチの繋ぎをコントロールしにくいので
MT以上に半クラが多用されるかと思います

微速走行やクリープ現象的に上りをアクセルワークで止めるような事は
苦手な機構でしょうね


書込番号:23243248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/11/04 19:05(1年以上前)

大分前のお問いかけのようですので、お目に止まるかわかりませんが、わかる範囲で書いてみますね。

この車の半クラッチは次のような条件で起きているように思います。

まずエンジンをかけます。
アイドリングは750rpmぐらいかな。
シフトノブを発進の位置に入れて前進しない程度にブレーキを緩めると、アイドリングが1000rpmまで上昇し、車が前に行こうとする意志を示します。この時点で半クラッチの状態になるんですね。

そしてブレーキを離すと、すぐに半クラ状態で、1000rpmのままじわじわと前進します。疑似クリープというやつです。

そのままアクセルを踏まないまま前進していると、1〜2秒で2速に上がります。不思議なことに2速に上がっても、回転数は1000回転のままで、車速もあがりません。たぶんまだ半クラ状態で前進しているんですね。

このまま待っていても、ゴルフ君はギヤを上げず半クラのまま前進し続けますので、アクセルを少し踏み込んでやりましょう。

すると1200rpm〜1400rpmあたりで「キューッ」という感じで、クラッチが完全につながります。静かに運転しみると、つながる感覚がわかりますよ。

結局、アクセルを踏まず、疑似グリープで前進するのは、半クラッチ状態ということになります。


渋滞時にはどうするかということですが、発信時にブレーキから足が離れたら、アクセルをじわりと踏み1400回転まで上げて(急に踏むとショックがでます)クラッチをつながせて、疑似クリープ状態をなるべく短くするしかないように思います。またSモードだと1速でつなぐことができるので、その方がいいかもしれません。

私も同じ年式の同じ車で、同じ疑問を以前持ちましたので、書いてみました。この色々言われるDSGですが、結構今までノントラブルで走ってくれています。でも家族五人で長い登り坂で渋滞にはまるのは、あまり考えたくないですね。

書込番号:24994475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

この穴!?は仕様なのでしょうか?

2022/08/28 15:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件

はじめまして。TSI R lineを7月に納車し、1000kmチョイ走行しました。先日、3回目の洗車で初めて気付いたのですが、リアのナンバー下部が画像の様にボディ丸見えになっているのですが、仕様なのでしょうか?カバーがあってもいい様な気が…
オーナーの皆様のゴルフ8も同様なのか気になり投稿しました。明後日1ヶ月点検がありますのでもちろんディーラーには確認してみますが、オーナー様いかがでしょうか?

書込番号:24897377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2022/08/28 16:05(1年以上前)

どの部分を指摘されているのか?不明ですが、
カバーは無くても良い気がしますが…。
マフラーの排熱で熱くなると思うので、空間が有った方が良いと思います。
下から覗いて見える部分なんて、見ないので、大衆車には
コストをかけないですよ。

書込番号:24897410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:678件

2022/08/28 16:16(1年以上前)

>E231系950番台さん

コストカットの為に見えないところは普通なんじゃないでしょうか

書込番号:24897433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 16:17(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
早速の返信ありがとうございます。画像の説明がが分かりずらくて申し訳ありませんm(_ _)m2枚目の白い部分がボディなんです。そっか、メーカーはこういう見えない部分からコストカットをはかるんですね。

書込番号:24897434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 16:18(1年以上前)

>神楽坂46さん
やっぱコストカットですかね。ありがとうございます。

書込番号:24897435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/28 16:30(1年以上前)

>E231系950番台さん

空気の抜けを良くして抵抗を減らす目的があるかもしれません

写真はローアングルだと思いますが、後続車のドライバー目線でも
同じように見えるなら、見栄えは良いとは言えないでしょうね

書込番号:24897455

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/08/28 18:11(1年以上前)

気になるならディーラーか中古販売店に展示車を見に行きましょう。

書込番号:24897579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/28 19:44(1年以上前)

>E231系950番台さん
7.5から8にモデルチェンジのコストカットは酷いですよね。

見えない所も見えるところも多々有ります。

それでいて円安や原材料費の高騰で値上げが凄いです。

プジョーやルノーはそこまで上げてないので、VWのディーラーさんは困ってると言ってました。


書込番号:24897737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/28 20:03(1年以上前)

全く知りませんが、
コストカットというより、なにか目的があって、開けてあるのではないですか。
空気の通り道とか。
また、覗かなければ、普通にうしろから見えそうにないような。
適当な意見です。

書込番号:24897769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/08/28 20:22(1年以上前)

黒い樹脂のカバーに、穴あけて、材料ケチるより、穴空いた状態で整形するほうが、手間掛かりそう。
失礼いたしました。



書込番号:24897795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/08/28 20:45(1年以上前)

うーん、これは角度的に下から覗いているので視えますけど乗っている分には見えませんので気にしないでおきましょう。
ちなみにこのようになっている理由ですが、これはリアバンパー付近で発生するパラシュート効果を低減する狙いで開けられたものと推察されます。
このパラシュート効果。要はリヤバンパーが穴が空いていない状態だと車体下側の空気の流れを阻害してしまう効果のこと。
海外の0-400などのレースやスペースシャトルの着陸などで使われるパラシュートが由来ですが空力ブレーキが常に効いている状態となります。
エアロの役割はこのような阻害効果を取り除くのが目的となりますが同じことはこのように穴あけ加工でも実は出来てしまいます。
ただし、穴を開ければ車体下部が丸見えになってしまうなどの副作用があるのでなかなか採用はされていないです。
この穴あけ、軽自動車でやると私の場合平均で3から4キロ程度の燃費向上と操舵性(高速走行時の安定性)の向上を確認しています。

書込番号:24897834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/28 22:20(1年以上前)

タイコがあるから空力的にパラシュート効果は発生しそうにないかな。
また関係ないけど、エグゾーストガーニッシュはダミーなんだね、タイコから出てる管が下向きにでてるし。

書込番号:24897997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 22:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。何か意図があっての事のようで仕様っぽいですね。ディフューザーは最近目にしますがこの様な形のは初めてなので少し不安になってしまいました。自動車業界も色々と大変なんですね。
また、画像は下から覗くように撮ったので後続車からは見えないかと思います。本題にも書きましたが、明後日点検にディーラーに行くのでその時に聞いてみます。何か分かればこちらに投稿します!!

書込番号:24898042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/29 09:27(1年以上前)

家の車のガソリンタンクが壊れて修理から帰って来たときにそんな感じの部品がガソリンタンクに溶接してつけられてたお
修理する時か加工する時に必要なパーツなんじゃないのかお?

書込番号:24898443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/30 18:16(1年以上前)

本日、1ヶ月点検に行ってきて営業さんとサービスさんに確認しました。答えは仕様でした。最近の車はどれも同様だそうです。点検中のTロックもそうでした。
ただ、理由は分からないらしいですが。
ひとまず安心しました。皆様ありがとうございました!!

書込番号:24900464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/11 19:01(1年以上前)

VWは、本国仕様とかでヒッチメンバー仕様が以前はありましたが、今もあればその穴かもしれませんね!!

書込番号:24918476

ナイスクチコミ!2


nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/14 15:55(1年以上前)

純正のトレーラハッチが関係してるんじゃないでしようか?
https://store.inchcape.co.uk/products/vw-fixed-towbar-superseded-to-pn-5g0092103c-5g0092103a

書込番号:24922760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/09/14 19:36(1年以上前)

>nishimaruさん
>FLAT2005さん
ありがとうございます。お二人の話と画像を見る限り牽引用そうですね!!

書込番号:24923074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:29〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,215物件)