フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

この穴!?は仕様なのでしょうか?

2022/08/28 15:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件

はじめまして。TSI R lineを7月に納車し、1000kmチョイ走行しました。先日、3回目の洗車で初めて気付いたのですが、リアのナンバー下部が画像の様にボディ丸見えになっているのですが、仕様なのでしょうか?カバーがあってもいい様な気が…
オーナーの皆様のゴルフ8も同様なのか気になり投稿しました。明後日1ヶ月点検がありますのでもちろんディーラーには確認してみますが、オーナー様いかがでしょうか?

書込番号:24897377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/28 16:05(1年以上前)

どの部分を指摘されているのか?不明ですが、
カバーは無くても良い気がしますが…。
マフラーの排熱で熱くなると思うので、空間が有った方が良いと思います。
下から覗いて見える部分なんて、見ないので、大衆車には
コストをかけないですよ。

書込番号:24897410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2022/08/28 16:16(1年以上前)

>E231系950番台さん

コストカットの為に見えないところは普通なんじゃないでしょうか

書込番号:24897433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 16:17(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
早速の返信ありがとうございます。画像の説明がが分かりずらくて申し訳ありませんm(_ _)m2枚目の白い部分がボディなんです。そっか、メーカーはこういう見えない部分からコストカットをはかるんですね。

書込番号:24897434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 16:18(1年以上前)

>神楽坂46さん
やっぱコストカットですかね。ありがとうございます。

書込番号:24897435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/28 16:30(1年以上前)

>E231系950番台さん

空気の抜けを良くして抵抗を減らす目的があるかもしれません

写真はローアングルだと思いますが、後続車のドライバー目線でも
同じように見えるなら、見栄えは良いとは言えないでしょうね

書込番号:24897455

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/08/28 18:11(1年以上前)

気になるならディーラーか中古販売店に展示車を見に行きましょう。

書込番号:24897579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/28 19:44(1年以上前)

>E231系950番台さん
7.5から8にモデルチェンジのコストカットは酷いですよね。

見えない所も見えるところも多々有ります。

それでいて円安や原材料費の高騰で値上げが凄いです。

プジョーやルノーはそこまで上げてないので、VWのディーラーさんは困ってると言ってました。


書込番号:24897737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2022/08/28 20:03(1年以上前)

全く知りませんが、
コストカットというより、なにか目的があって、開けてあるのではないですか。
空気の通り道とか。
また、覗かなければ、普通にうしろから見えそうにないような。
適当な意見です。

書込番号:24897769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2022/08/28 20:22(1年以上前)

黒い樹脂のカバーに、穴あけて、材料ケチるより、穴空いた状態で整形するほうが、手間掛かりそう。
失礼いたしました。



書込番号:24897795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/28 20:45(1年以上前)

うーん、これは角度的に下から覗いているので視えますけど乗っている分には見えませんので気にしないでおきましょう。
ちなみにこのようになっている理由ですが、これはリアバンパー付近で発生するパラシュート効果を低減する狙いで開けられたものと推察されます。
このパラシュート効果。要はリヤバンパーが穴が空いていない状態だと車体下側の空気の流れを阻害してしまう効果のこと。
海外の0-400などのレースやスペースシャトルの着陸などで使われるパラシュートが由来ですが空力ブレーキが常に効いている状態となります。
エアロの役割はこのような阻害効果を取り除くのが目的となりますが同じことはこのように穴あけ加工でも実は出来てしまいます。
ただし、穴を開ければ車体下部が丸見えになってしまうなどの副作用があるのでなかなか採用はされていないです。
この穴あけ、軽自動車でやると私の場合平均で3から4キロ程度の燃費向上と操舵性(高速走行時の安定性)の向上を確認しています。

書込番号:24897834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/28 22:20(1年以上前)

タイコがあるから空力的にパラシュート効果は発生しそうにないかな。
また関係ないけど、エグゾーストガーニッシュはダミーなんだね、タイコから出てる管が下向きにでてるし。

書込番号:24897997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/28 22:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。何か意図があっての事のようで仕様っぽいですね。ディフューザーは最近目にしますがこの様な形のは初めてなので少し不安になってしまいました。自動車業界も色々と大変なんですね。
また、画像は下から覗くように撮ったので後続車からは見えないかと思います。本題にも書きましたが、明後日点検にディーラーに行くのでその時に聞いてみます。何か分かればこちらに投稿します!!

書込番号:24898042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/29 09:27(1年以上前)

家の車のガソリンタンクが壊れて修理から帰って来たときにそんな感じの部品がガソリンタンクに溶接してつけられてたお
修理する時か加工する時に必要なパーツなんじゃないのかお?

書込番号:24898443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/08/30 18:16(1年以上前)

本日、1ヶ月点検に行ってきて営業さんとサービスさんに確認しました。答えは仕様でした。最近の車はどれも同様だそうです。点検中のTロックもそうでした。
ただ、理由は分からないらしいですが。
ひとまず安心しました。皆様ありがとうございました!!

書込番号:24900464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/11 19:01(1年以上前)

VWは、本国仕様とかでヒッチメンバー仕様が以前はありましたが、今もあればその穴かもしれませんね!!

書込番号:24918476

ナイスクチコミ!2


nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/14 15:55(1年以上前)

純正のトレーラハッチが関係してるんじゃないでしようか?
https://store.inchcape.co.uk/products/vw-fixed-towbar-superseded-to-pn-5g0092103c-5g0092103a

書込番号:24922760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/09/14 19:36(1年以上前)

>nishimaruさん
>FLAT2005さん
ありがとうございます。お二人の話と画像を見る限り牽引用そうですね!!

書込番号:24923074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラはオプション?

2022/08/25 20:07(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

バックにいれるとパカッとカメラは出るのですが😅

2015年式コンフォートラインを中古で購入したのですが、バックにいれてカメラがパカッと出るのですが画面が真っ黒!カメラ故障かと思いきや、断線なども無し。ディーラーに見せると、もともとこのクルマはバックカメラはオプション扱い。カメラを動かす回路みたいなものがついていないとのこと。だから純正カメラを繋いでも映らないらしい。しかしながら現車にカメラはついているので後付けされたが、売却時にその作動ユニットのみ外された??とかよく分からない状況です。そもそもコンフォートライン、ハイラインは発売時からバックカメラは標準装備でないですかね?

書込番号:24893315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/08/25 21:35(1年以上前)

当時標準はRだけ。GTI以下はオプション。

コンフォートラインは安さを追求されてるのでハイラインに比べると装備は簡素化されてます。

書込番号:24893447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 21:50(1年以上前)

VW MAGAZINEに掲載されている 民間ショップ及び
8speed.netに掲載されている民間ショップなら、工賃及び部品代 8〜9万前後で取り付けてくれますよ。
ただし、6型だと思いますが。部品の高騰も発生しているので・数件相見積もりした方が良いかもね。 
 正規代理店だと、なかなか良い返事が出ないと思いますが。 民間ショップなら、確認見積りならメールで出来ますので。自分の予算に合えば行えば良いと思います。

書込番号:24893476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 21:53(1年以上前)

https://vwmaniacs.com/smart/sp_search.php?maker=2&vehicle=5&model=0&cat=0&kw=%83o%83b%83N%82%A9%82%DF%82%E7&submit-btn=%8C%9F%8D%F5

ここをクリックすれば、分かりますよ。

書込番号:24893481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 21:57(1年以上前)

すみません!
文字化けしました。
8万円から9万前後からだと思いますが。

書込番号:24893486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/08/25 23:04(1年以上前)

2015年7月カタログ

2015年6月のクルマなんで、この後の7月から代わってるのかな?そのカタログにはCL,HLには標準装備と有ります。私のはそれ以前ということなんですね。しかし何でカメラだけついているのか? カメラ無しでもバックにいれるとパカッと開くのかがよく理解できない上、純正カメラをつけるにはECユニット?みたいなものを丸々変えないとダメみたいなことをクルマ屋に聞きまして、ますます??なんですよね…

書込番号:24893569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/08/26 06:28(1年以上前)

VWグループはモジュール戦略を最初に取り入れたメーカーです。個別で開発するよりグループ全体で共有化してコストを削減しながら品質は落とさない。

今ではどのメーカーも採用している当たり前の手法ですがゴルフ7から本格的に採用されてたのです。共有化されている部分の多くは上位グレードの名残りです。

ゴルフ7初期は戦略価格の為まだ標準化されてないだけ。輸入車は先に発注するので在庫車があります。カタログが新しくなって標準化するのはもっと先の事。マイチェンと同時に大幅値上げした車なのでその時に多くの装備を標準化したのでしょう。

書込番号:24893770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/26 07:05(1年以上前)

なるほど、最初のモデルの明確な資料がないのでやはりメーカーオプション扱いだったんですね。後付けできないとは…他社カメラを繋いでうまくインストールしてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:24893798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/26 10:32(1年以上前)

一つ疑問が有ります。
車を中古車で購入したと、明記して有りましたが。
購入時、現車を確認しなかったのですか。
確認及び試乗すれば、その時点で理解出来たのでは。
及び、今まで外車を維持した事はありますか。
カーショップ及びタイヤ屋【コストコを除く】は、外車の場合 作業工賃は、1.2又は1.5場合国産車より高い工賃請求されますよ。 個人での取り付けなら問題ありませんが。バックカメラので配線をカーナビまで引くなら
最低2時以上費やすと思いますよ。手慣れたショップなら作業もスムーズですが,慣れてないと時間がより費やしますよ。 いろいろ自分でネットなど調べて・どこかベストか判断して取り付けをするかを決めれば良いと思います。

書込番号:24894003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

YouTubeを見ていたら、アメリカ(?)のゴルフ8GTIの中央のモニターの左右に物理ダイヤルがあります。

複数の投稿で見られました。

https://youtu.be/kpJ5OGszHMg

https://youtu.be/Zvl9I_oAon8

こういう仕様のものがあるんですかね。
あるいは、後付けでしょうか。

アメリカのVWの公式HPのギャラリーを見てもそのようなものが見つかりませんでした。
https://www.vw.com/en/builder.html/__app/golf-gti.app

書込番号:24873535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2022/08/11 18:26(1年以上前)

すみません。自己レスです。

もう一度アメリカのVWの公式HPを見たら、アメリカのGTIには3つのグレードがあって、いちばん安いグレードの「S」は物理ダイヤルでした。

写真はその公式HPからです。

書込番号:24873546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/08/11 18:30(1年以上前)

再びすみません。

写真をアップロードします。

1枚目はフォルクスワーゲンUSAの公式HPから、
2枚目はYouTubeからのものです。

書込番号:24873551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/13 06:51(1年以上前)

エアコンの調整を物理ダイヤルにしない限り,次は他社になっちゃいますね。

コストダウンしてるくせに値段は爆上げで意味不明です。

書込番号:24875550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ266

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7のバッテリー交換について

2021/09/05 04:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

ディーラーでのバッテリー交換が高いので、オートバックスかイエローハットでバッテリー交換がしたいのですが、純正バッテリーでない場合の不具合はありますか?
また、オートバックスやイエローハットはどのくらいの価格でやってもらえるのでしょうか?

書込番号:24324814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/05 05:31(1年以上前)

オートバックスやイエローハットへ行って店員さんに聞きましょう。
または電話という手もありますよ。

書込番号:24324844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


CutKさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/05 06:35(1年以上前)

私は、純正外のバッテリーをネット購入して、ディーラーに持込交換をお願いしました。
・2014年11月納車のGOLF7 コンフォートライン
・2019年1月 正月3が日 朝 急にかからなくなり、何度かトライしてかかった。(自宅以外だったので焦りました)
 →VARTA Silver Dynamic AGM LN3 E39(570 901 076)欧州車用をネット購入。(2万円強)
 →自分で交換しようと思ったのですが、外した際に色々な設定等がリセットされるのが嫌だったのと、詳しくはわかりませんがコンピューター上の設定が必要のようなことをネットで見たので、断念し、ディーラーに持込交換を依頼しました。
工賃は、6、558円(初売りで、色々もらえて得した気分 笑)でした。※当時消費税8%です。
1回目車検時に交換を持ちかけられたのですが、高額に驚いたのと、まだ大丈夫だろうと思って、延ばしておりました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24324876

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/09/05 06:55(1年以上前)

>Almagest1054さん

たぶんLN3だと思いますが、車種が分からないので。
http://batteriesweb.jp/Adapt/?ConFlg=CarModel&ID_CarMaker=37&ID_CarName=449

yellowハットだとこんもの。取り付け料は無料から1000円程度。
https://www.yellowhat.jp/tokusyuu/battery.html

書込番号:24324889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 08:58(1年以上前)

私も6月の初回車検(GOLF7.5 CL)の1ケ月後に、ネット購入しディーラーに持込交換をお願いしました。

CutKさんと同じで、VARTA (570 901 076)570-901-076 E39 AGM)に交換。

純正バッテリー(BANNER製)もしばらく継続利用できそうでしたが(ディーラー測定の結果)、念のため交換を依頼。

書込番号:24325010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2021/09/05 09:08(1年以上前)

>Almagest1054さん
たぶん外国車は断られるかな。

うちは先月ゴルフ6 のバッテリー交換を自分でしました。Amazonで15000円のバッテリーで作業時間は10分くらい。これだけで、約20,000円は浮きますからね。

ディーラーでバッテリー交換すると35000円くらいでしょうか。

安くするなら自分でしたいところです。

必要工具を買ったとしても2000円くらいです。

バッテリー交換は検索すればすぐわかるし、交換後のエラーの対処方法も記載あります。

DIYの初歩とも言えるような作業なので、ご自分で実施されるのも良い経験だと思いますね。

書込番号:24325024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/05 09:30(1年以上前)

こんにちは、
メモリーバックアップが2千円以下で手に入るので
安いバッテリーを買って自分ですれば安いです。

ただし、バッテリー端子をプラス・マイナスのどちらから外すのかわからないようでしたら
業者に任せる方がいいでしょう

オートバックス交換工賃は500円から
参照情報:
https://www.autobacs.com/static_html/srv/top.html#pitMaintenance-2

書込番号:24325064

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2021/09/05 12:29(1年以上前)

オートバックスもイエローハットも安くは無いですね。
ネットで買って自分で交換するだけで数万円節約になります。下記を気を付けるだけです。
・取り外しに適切な工具を用意する
・メモリバックアップを用意する
・端子と工具で短絡させないようにしっかり養生する
youtube でも交換の仕方があがっています

書込番号:24325353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/05 19:58(1年以上前)

こんばんは。
コメント失礼します。

ゴルフ7型ハイライン乗りの者です。当方も、ディーラーのバッテリー交換が余りにも高い(確か六万円位掛かるのでは)為、他の方法を色々と調べました。

その過程で、ゴルフ乗りには人気のあるブログ、「おかけんのゴルフ日記」で紹介されていたのを思いだし、おかけんさんの記事を参考にしました。

結論として、ゴルフの場合には、バッテリーアダプテーション(車両のECUに、交換したバッテリーの
スペック等を登録する)が必要である事が解りました。

従いまして、私的にはCutkさん、やまとは黒猫さん
のご紹介されている方法、即ちネットでBOSH社等の
同スペックの安価なバッテリーを20000円台で

購入、ディーラーに交換を依頼する方法が最も堅実だと判断致しました(私の行きつけのディーラーが
受け入れてくれるかは、確認出来て居ません。そこが一番問題なのですが、、、、、、、。)



以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24326198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2021/09/05 21:40(1年以上前)

>車猫次郎さん
>mokochinさん
>写画楽さん
>こーけもーさん
>やまとは黒猫さん
>funaさんさん
>CutKさん
>ちやんちやらぷつぷ2さん

皆様回答ありがとうございました!!
バッテリーは自分で買うとして、交換は自分でやるかディーラーに頼むか色々確認してから決めたいと思います!

書込番号:24326443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SnowTACさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/06 09:07(1年以上前)

>Almagest1054さん
JAFに加入してたら、バッテリー交換は無料です。
http://support.jaf.or.jp/faq/show/2855?category_id=4&site_domain=default
その際は、新品バッテリーの他にメモリーキーパーが必要になります。
https://amzn.to/3tjwCIv

ただし、廃バッテリーは自分で処理しなければなりません。
AGMバッテリーでメモリーキーパーが必要な交換が出来るJAF要員は限られてると思いますので、JAFへその旨を伝え事前予約の連絡が必要です。

書込番号:24327055

ナイスクチコミ!8


kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2021/09/07 12:11(1年以上前)

こんにちは。既に解決済みなのですね。
’16にゴルフ7を購入した者です。’19の12月にバッテリーを自力で交換しました。
ヨドバシドットコムでバルタのバッテリーを購入し、メモリーバックアップをせずに(給電せずに)交換しました。
ちょっと不安でしたが、ラジオのメモリーやナビのメモリーも飛ばず、車両の設定もリセットされませんでした。ネット情報に従い、パワーウィンドウの上げ下げだけしましたが。
ご参考まで。
蛇足ですが、それ以来、アイドリングストップを使わないように努力しています。バッテリーを長持ちさせたいので。環境に優しくてもお財布に厳しいのは、「いや」なので。

書込番号:24328805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2021/09/09 07:19(1年以上前)

1年前にバッテリー交換しました。
ネットでBOSCHのバッテリーを22000円程で購入した、知り合いの整備工場で2000円で交換してもらいました。BOSCHなら安心して使えます。ディーラーのだと5万円超えます。安くても安心して使えるメーカーをオススメします。

書込番号:24332066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/09 20:07(1年以上前)

>Almagest1054さん

MY2017のヴァリアント7.5に乗っています。
4年目になりディーラーにもすすめられ(脅され?)て7月に交換しました。

純正がBannerのEFBタイプだったので、EFBで探し20900円でBOSCHを購入しました。
バッテリー充電器を端子に接続し、自宅で交換したところ、何もエラー等出ませんでした。

廃バッテリはネットで検索したところ、スクラップ買い取り業者が見つかり、1Kg当たり38円20Kgで税込み836円で売れました。
結構重いので、エンジンルームからの脱着には力が必要でしたが、DIYでもできますよ。

書込番号:24333084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2021/09/18 08:12(1年以上前)

以前量販店でバッテリー交換してもらい、ディーラーでコンピュータに入力してもらったと書き込んだレスです。
   ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=20420689/#22953348

私はオートアールズにて工賃500円で持ち込み交換してもらいました。
オートアールズはゴルフでも持ち込みオッケーでした。

書込番号:24348344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2021/09/26 08:35(1年以上前)

こんにちは。
ちょっとお題から外れますが、鉛バッテリーの本来の寿命は10年ほどらしいので、サルフェーション除去を行えば長持ちします。いろんな方法や装置がありますが、面倒でないのは常時接続型の延命装置ですかね。私は15年ほど前から「のびー太」くんをいろんなクルマ(BMW、MB、VW、ポルシェ、スズキ)に使っていますが、どれも手放すまで(最長7年)バッテリーは元気でした。ただ、延命装置によっては結構常時電力を食うので、使用頻度の高くないクルマの場合は、走行しているときのみ動作する奴がいいです(最新型はそうなっているものが多い)。あと、時々コンセント充電してあげるとバッテリーも喜びます。ご参考まで。

書込番号:24363177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2022/05/09 10:34(1年以上前)

一旦終息したお話のようですが質問させてください。
当方もゴルフ7乗りでして、先日ディーラーでの点検時にそろそろバッテリ交換をと6万オーバーの見積をもらい、面食らっております。
こちらの掲示板の内容から交換自体は自身でできそうなんですが、やはりバッテリーアダプテーション(?)というのに専用のダイアグツールが必要なようですね。
そこで質問というのが、
@バッテリーアダプテーションができていなくても車は動くのか?
メータの警告灯のようなものがつくだけで、車両の動きに制限はかからない?
A次回のディーラー点検前に自前で交換することで、バッテリーアダプテーションエラー(?)をディーラーがが検知した場合は、人情的にはディーラーはアダプテーションしてくれる?
当然ディーラーによると思うので絶対的な解はないと思いますが。

ディーラーに高いので持ち込みOK?と聞けないおやじの悩みになります。
しかしこういった作業が必要となると正規ディーラー遠い方は大変ですね。
中古販売店等では専用ダイアグツール買って持っていてくれるんですかねぇ。
規模小さいお店は大変だなぁ。

書込番号:24737903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/09 12:49(1年以上前)

しかばねくんさん、こんにちは。
過日、ディーラーにて「ウクライナの件などの影響と考えているが、タイヤは確実に値上がりしている。バッ

テリーも上がる予定。」と聞かされ泣く泣くその約6万円を払いました(涙)。私が紹介したおかけん
ブログのおかけんさん等は、全て自分の作業で行っ

た為、確か20000円台?の経費。まさに「芸は身を助ける」ですね。因みに私も少しは抵抗しようと持ち込みを訪ねたところ、ノーとの答。

1年位前に行き付けではないディーラーでバッテリーアダプテーションの事を質問しましたが、「行わないとバッテリーが装着されていないと認識される

場合が有ります。」だと。半信半疑、いやどちらかと言えば信じていないのですが、色々ともう面倒臭くなり、ディーラーにお任せすることにしました。

先ずは勇気を出しディーラーさんに持ち込みの可否をお尋ねになられては如何でしょう?私の様に大金を失わなくて済むかも知れません。

書込番号:24738044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/05/11 09:12(1年以上前)

>車猫次郎さん

ご意見ありがとうございます。
やはりディーラーに尋ねる勇気ですね。

書込番号:24740678

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2022/05/11 12:31(1年以上前)

>しかばねくんさん
VCDS(ヤフオクでパチモンが5000円前後)使って自分でコーディングする方法もありますよ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/969407/car/800211/1429406/note.aspx

書込番号:24740874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/05/13 00:32(1年以上前)

>mokochinさん

なんと、純正でないダイアグツールあるんですね。ヤフオクが流通のメインとは。
操作自体は大したことなさそうなんで少し検討してみようかなぁ。。。
情報ありがとうございます。

書込番号:24743267

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル

スレ主 y01m09さん
クチコミ投稿数:79件

7.5ハイラインから8アクティブに乗り換えました。8に乗っている方に質問です。エアコン吹き出し口にドリンクホルダーを付けられていますでしょうか?送風口の縦幅がせまくなり、下にも突起等がなくなり、付けられるドリンクホルダーがみあたりません。ご利用されている方がいらっしゃれば、そのドリンクホルダーを教えて頂ければ、助かります。

書込番号:24839457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 ゴルフ 2021年モデルのオーナーゴルフ 2021年モデルの満足度4

2022/07/18 23:01(1年以上前)

送風口ではありませんが、COXから出ているドアポケットに設置できるタイプのドリンクホルダーを使っています。目障りにならず、快適に使っています。おすすめです。

書込番号:24840305

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/19 07:34(1年以上前)

>くびの皮さん

私もくびの皮さんと同じCOXのドアポケットドリンクホルダーを歴代愛車で継続愛用しています

ドリンクを入れていないときはちょっとした小物も入れられて便利です

書込番号:24840547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/23 09:37(1年以上前)

付属品のブロックの穴に棒を突っ込んで支えています。

ドライバー目線、スライダーもそこまで支障しないと思います。

収納時

こんにちは!私も今月からゴルフ8オーナーになりました。
スレ主さんの質問の件、私も同感で色々検索しても皆さんが仰ってるCOXのドリンクホルダーしかヒットせず悩んでいたところです。
ダメもとでAmazonで1300円位で販売していたカーメイトの、DZ531Zを購入。本当は助手席側に取り付けたかったのですが上手くいかず断念、センター送風口の助手席側に取り付けてみました。
あとは耐久性が如何なものか。参考になればと思います。

書込番号:24845825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y01m09さん
クチコミ投稿数:79件

2022/07/25 18:24(1年以上前)

>くびの皮さん
>@starさん
>E231系950番台さん

ありがとうございます。
結局、教えて頂いたCOXからでているドアポケットも購入してしまいました。
また、Amazonで見つけたNAPOLEXのFizz-859をはめてみたら、うまく付けられました。
とりあえず、安心です。
また、収納が殆どなくなってしまったので、サンバイザーにつける収納も検討中です。

書込番号:24849206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 22:05(1年以上前)

>y01m09さん

http://maniacs.livedoor.biz/archives/52084203.html
近日中に、販売されるみたいですよ

書込番号:24862233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンでの曇り

2022/07/06 12:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

エアコンで、autoにするとフロントガラスにも風が当たります。
この時期その風が当たる部分が曇ってしまいます
曇るのはフロントガラスの外側なので、ワイパー動かせば直るのですが、すぐまた曇るので、一定間隔でワイパーを動かさないといけない状態です。
吹き出し口を固定(前からのみ)にすれば、フロントガラスに風が当たらないので曇らないです。

ゴルフにお乗りの皆さんこんな感じですか?

またautoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

書込番号:24824006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/06 13:15(1年以上前)

>Signo123さん こんにちは

ガラスが冷やされることでの結露は、外気の湿度が高いからと推測できます、これから真夏になって湿度が下がれが無くなるでしょう。

書込番号:24824031

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/07/06 13:43(1年以上前)

こんにちは、
雨の日などで、濡れた服や傘などが車内に入りガラスの内側が曇ることがあります。
対策としてエアコンが有効です。
そのような用途では そういった設定が役立つものと思われます。

上記と異なる状況で、本題のようにエアコンの風が窓に当たりますと、
ガラスが冷やされて外側が結露します。

必要に応じて送風モードを替えるといいでしょう。

書込番号:24824058

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2022/07/06 15:43(1年以上前)

この時期の外気温で室内温度設定もそこそこ低いと思います。
その条件でフロントガラスにも吹き出すとは…
生まれた本国の気候に合わせているんでしょうかね?

日本では漏れる程度はあるけど…
風向出口を手動で切り替えるのがいいかな。

書込番号:24824175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2022/07/06 16:04(1年以上前)

失礼します。
写画楽さんの説明が、適切と思います。
フロントガラスの曇る頻度としては、
私の経験では、圧倒的に車内のほうが多いと思います。
オートの時の、吹出口に出る風の位置は
メーカー、車種によって違うでしょうが(知りませんが)、
フロントガラスの内側のくもりを取る設定、私はいいと思います。
私の経験では、外側がくもるのは、年に数回あるかないかです。ワイパーですぐふけます。
この季節は多いかもしれませんが、
断然、内側が曇る方が困ります。
失礼しました。

書込番号:24824201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/06 17:38(1年以上前)

  横から恐縮です。 
外車を所有したことが無いので(汗)、「autoにするとフロントガラスにも風が当たり、外側が曇る」とは、ある面驚きです!
私の車などは、autoではボード前面の吹き出し口からしか冷風は出て来ません。
上でも出ていますが、向こうは湿度が低いので曇りなどの影響が無くて、そうなっているのでしょう。

スレ主さんの場合、安全運転にも影響がありますし、また頻繁な曇りが煩わしいのなら、「固定で」行くしかないでしょうね。
いずれにしても、外車の一端を知るうえで、大変参考になる板でした。

書込番号:24824278

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2022/07/06 18:01(1年以上前)

失礼します。
オートエアコン何台か使ってきましたが、
風量とか、吹出口とかですが、
完全に満足することはなかったかと思います。
結局ある程度マニュアルで変えてたと思います。
自宅のエアコンでも、必ずしも満足することはなく、マニュアル操作する方です。
高級車のエアコンは知りませんが、
全ての人が満足するとは思えません。
万人向けで、設計者が良しとして考えられてるのでしょうから
少しの不満は、工夫されて、解消されるのがよろしいかと思います。
失礼しました。

書込番号:24824298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/07/06 18:10(1年以上前)

ハラダの倅です
>Signo123さん  こんにちは
>エアコンで、autoにするとフロントガラスにも風が当たります。
>この時期その風が当たる部分が曇ってしまいます

外気が暖かい時に冷たい冷風をフロントガラスに送風すればゴルフに限らず この時期どんな車でもあるあるですよね(特に停止中とかは)。 しかし、ゴルフの場合はエアコンをAutoにするとマニュアルで設定した送風モードがリセットされフロントガラスにも送風されてしまうということでしょうか?   
・・・とすればフロントガラスの送風口にハンカチでも置くなどして対応されては如何でしょうか。

私の車も同じドイツ車ですがエアコンをAutoにしても送風モードはマニュアル設定が優先され リセットされるということはありません。 
これはメーカーによる設計思想の違いで どちらが便利かはユーザー次第ですね。
ゴルフの場合はアエコンをAutoにしてる限りフロントガラスが曇らない代わりにスレ主様がご指摘のような不都合もあるのだと思います。


>autoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

フロントガラスへの送風は本来は曇り止めが目的であって冷房時は不要と思いますが・・・
確かに冷気は重いから上に吹き上げた方が冷房効果は高いのかもしれませんね(笑

書込番号:24824306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/06 19:21(1年以上前)

>autoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

直接運転者や助手席に冷風を直接当てる方が、ずっと冷房効果が高いのでは?
まあ、間接的で穏やかではありましょうが、冷房効果の面ではやはり・・・。
と言うか、直射日光等が当たるときなどは、却ってなま暖かな風が来たりする?
これからは、益々温暖化が進むとなれば尚更ですかね?

なお、自分の些かな体験ながら、向こうは湿度も相当に低く、かつ気温も日本よりずっと涼しい印象ですね。
いずれにしても、私などはフロントガラスに風を当てるのは、主に曇りを取り除く時だけですね。

書込番号:24824389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2022/07/06 20:28(1年以上前)

やはり湿度の高い今の時期はフロントガラスに風が当たると曇ってしまうのですね
適宜マニュアル操作も上手く使っていこうと思います

回答して下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:24824464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/06 22:25(1年以上前)

>これから真夏になって湿度が下がれが無くなるでしょう。

夏になるほど湿度上がるんだけど、どこのお国なんですか?
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a7

書込番号:24824646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:17〜798万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,099物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,099物件)