ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜847 万円 (1,082物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 901件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13180件 |
このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 603 | 38 | 2022年8月21日 20:59 | |
| 6 | 2 | 2022年8月14日 11:46 | |
| 52 | 19 | 2022年7月31日 14:52 | |
| 16 | 7 | 2022年7月28日 16:39 | |
| 75 | 16 | 2022年6月30日 09:42 | |
| 12 | 3 | 2022年6月12日 05:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
質問なんですが…昨年、中古のゴルフ6ハイラインを購入し、現在…走行距離が7万キロになりました!
大きな部品交換や故障がなく乗れるのは、何万キロくらいが一般的でしょうか?
国産車だと、15万キロくらいが一般的だと思われますが…★
個体差はあると思われますが、みなさんのゴルフの走行距離とコンディションを教え下さい★
よろしくお願いします!
36点
ゴルフの話ではありませんが参考に。
http://www.used.tank.jp/info/jyumyou.html
ベルト類やバッテリー以外に寿命のある部品はオルタネーター(発電機)ですね。
10万km過ぎたらブラシを交換した方が良いでしょう。
自分でやるならこちらを参考に。丸ごと交換は10万円くらいらしいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/271060/car/166463/1112239/note.aspx
他の部品が壊れたら、運が悪かったということで。
書込番号:18378227
17点
購入時の状態は?、リコールでミッションやクラッチはどうでしたでしょうか?。
書込番号:18378294 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スレ主様、こんにちは。 ハイライン乗りの者です。
七型のため、未だ新しく 参考になるデータを提示できず、すいません。
以前所有していた97年式のポロは、7年15万キロ で手放しました。
個人的に愛読しているブログに別ブログのリンク が貼ってあり、覗いたと
ころ、そのブログ主の所有する5型ゴルフは、なんと 驚きの25万キロでした (@ ̄□ ̄@;)!!
釈迦に説法かと思いますが「車の維持にはある程度お金が掛かる。」と諦めのよい方(笑)、の車は
総じて長持ちしてます。
ディ−ラ−で無料配布されている冊子には「車にとって最も過酷な乗り方はちょい乗りの繰返し。」
と記載されてますね。
書込番号:18379224
33点
コメント頂いた方々、ありがとうございます。
できたら…自分のは10万キロ過ぎたけど大丈夫とか、10万キロ過ぎたあたりで。。。が故障したとかって情報が欲しかったんですけど…!
ゴルフの中でも、6型は不人気ですもんね!ユーザーの数も少ないから仕方ないですよね。
書込番号:18381445
20点
5年目くらいから 内装の樹脂パーツが溶けてきたり 天井の布地が剥がれて垂れ下がってきたりしました。
定番の不具合らしいですね。
書込番号:18381752 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
で、その定番の不具合っていくらぐらいで直せるの?
書込番号:18381809 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
樹脂部品は何処の?写真が有れば、無くても具体的にお願いしたい。
こう書くとまた擁護だ、工作員と書かれるんでしょうがYの場合5年目って最初期でも昨年からですが?。
書込番号:18382511 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
遅くなりました!
間違いなく自分は、ゴルフ6乗りですよ。
ミッション等のリコールは対処済みです。今の所、何の不具合もありません。因みに…年に3万キロは走ります!
不人気車って感じるのは…5型以前のゴルフと7型のゴルフは頻繁に見かけるのに対して、6型は 圧倒的に少なく感じるから人気がないのかと?
それと…5型以前の古いゴルフでも現役で、たくさん走ってるのに対して6型はトラブル、故障が原因で走ってるのが少ないかと心配で、このスレッドを!
因みに、自分のゴルフは内装の樹脂関係は何の不具合もないですよ。天井の布地も大丈夫です!
書込番号:18385195
26点
おはようございます。
ゴルフYは、歴代の中でも4年と販売期間が短かったので、累計販売台数が延びなかっただけです。
年単位でみると、輸入車の中では売れています。
私はここ20年で同時所有を含めて5台のフォルクスワーゲン、アウディを乗り継いできました。
今は、ゴルフY R に乗っています。
フォルクスワーゲンとアウディはエクステリア、インテリアを除き、エンジン周りや足回りには共通部品が多くあるので、共通した認識があるのですが、
走行距離が75,000キロを越えたら、タイミングベルトの交換時期だと言われています。
タイミングベルトを交換する際は、バンパーカバーも取り外す必要があり、工賃が結構かかるので、近い将来に交換が必要で同様にバンパーカバー取り外しが必要なウォーターポンプも同時に交換します。
そんなモノは不具合があってからでいいのでは?と思われるでしょうが、不具合になってからでは、莫大な修理費用と時間がかかります。
何よりも、出先で発生した場合は、大変な労力を伴います。
輸入車に長く、そしてなるべく安く乗る(所有する)には、こう言った予防整備が必要です。
スレ主さんの場合、年間3万キロ走行されるのであれば、尚更でしょう。
書込番号:18385337 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
タイミングベルトに関しては、のちのち高額なメンテ費用がかかるので…購入時に販売店に確認したところ、タイミングベルトではなくチェーンとのことで安心していたのですが…!
ゴルフ6は…タイミングベルトなんですか?
それとも、販売店に騙されたのかな!?
書込番号:18385435
19点
> ゴルフ6は…タイミングベルトなんですか?
ゴルフ6でもRはタイミングベルト。
ちなみにゴルフ7はR以外もタイミングベルトですが、最新素材テクノロジーを駆使した幅20mmのシングルステージ/低フリクション型コグドベルトなので「実質的にクルマそのものの寿命と等しいレベルまで改善」したんだそうな。
書込番号:18386497
28点
木村雅治さん
現在7万キロを越えていらっしやるそうですがブレーキパッドやローターはいかがですか?。
外車の場合はローターも消耗品とは言われていますが7万キロでの状態は?
小さいトラブルですがライトに虫が入る事がたまに有るようです(実体験)。
書込番号:18394385 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ローターは、どのくらいが良いとか悪いのか分かりませんが…国産車の場合、ローターに傷が付いてることはありえないと思いますが、自分のゴルフの場合ローターに傷が付いていて気にはなっていましたが、車検を受けて購入した時からでしたので。。。そのままです。パットも今のところ、問題ないかと…。
ライトの虫は、未経験で大丈夫です。
書込番号:18394463
6点
ローターの傷はそれほど気にされずとも大丈夫だと思います。欧州車のローターはパッドの食い付きをよくするためにわざと柔らかく削れやすいように作られてます。
パッドとの当たり面の厚さを測り、基準値以下に減ったらローター交換となります。
書込番号:18394895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
リコール対策済みでしょうけど7万キロ超えなら乾式DSGの耐久性が気になる。
点検の度にディーラーにしっかりチェックする様伝えた方が良さそう。
書込番号:18394958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
木村雅治さんありがとうございます。
パッド交換2回でローター交換と聞いた事があったのでお聞きしましたが7万キロでもまだ大丈夫なんですね。
書込番号:18395316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リコール対策済みでしょうけど7万キロ超えなら乾式DSGの耐久性が気になる。
特に乾式クラッチは具体的に何万キロまで持つのか気になってはいますが・・・MTと違い自分で繋がないんで、減ってる感触等がわかりません。
書込番号:18395604 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さま
いろいろと申し訳ありませんでした。
ブレーキパッドについてですが、国産車並みの10万kmは大丈夫ではないかと思います。
書込番号:18395636
11点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
当方、GOLF8に乗って半年になります。
乗り始めた頃、題名の表示が出て、「OK」を押したら、画面が真っ黒になり、動作が止まりました。
そこで、車を停め、少し時間を取ってから、再始動させましたが、画面は黒いままでした。
販社に電話してもわからないので車を持って来て下さいとのことでした。
ちょうど、その時は販社から30km離れていて、カーナビなしで運転するのは何十年ぶりでした。
それからは表題の表示がでたら「キャンセル」を選択します。 トラウマになりましたので。
皆さんはソフトウエアの更新はしていますか。
また、更新の内容はわかりますか。(販社もカスタマーセンターも分からないとのことです)
尚、販社にソフトウエアの更新をお願いすると、有料とのことです。
6点
>遅れて来たファンさん
分りますね〜。
私、カローラツーリングに乗っていますが、最近のクルマはいろいろと便利になる一方でスマホやインターネットと連動してたりなんかして私の様な昭和生まれのオジサンには辛いものがあります。
私が運転する様になった30数年前は当然ナビなど無く単純な運転をしていました。遠くに行く時はドライブマップを頼りしていても道を間違ってしまうことなど当たり前です。ナビを使う様になっても初期のナビはこちらが道を間違えても「違います!違います!」としか言わず道の補正もしてくれませんでした。それが今は間違えてもナビの方で修正して新しい道を案内してくれます。便利になりました。
カローラツーリングでもナビ関係は初めいろいろと設定しないと使えない機能がたくさんあります。
特にT-connectなどは設定すれば便利で使いやすくドライブも楽しくなりますが、設定するまでディーラーに電話で聞いたりして大変でした。
まぁ、カローラツーリングの場合はナビなどに頼らなければ今までのクルマの様に普通に走れますがやはり付いている機能は使いたいです。なので、一生懸命勉強して使いこなす様にしてます。
便利になることは単純だったいろんなことが単純では無くんだと思います。便利に使うまでが大変な昨今だと思います。
書込番号:24875937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月5日にTDI Acvive Adtanceが納車になりました。
ちょくちょくアップデートを促すメッセージを受け取り、そうするのですが何が変わったかはわかりません。幸いなことにナビが真っ暗になる不具合は経験していません。
書込番号:24877335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連続質問すいません
@車外からドアロックすると車内にとりのこされた人は出られないって本当ですか?
Aキーのアクセサリー位置でナビやシガーソケットなどが使用出来ないんですか?
B急な坂道発進ならブレーキアシストで下がらない
でも緩やかな坂道発進だとブレーキ離すと下がっていくって認識で あっていますか?
検討中の気になったところの質問です
宜しくお願い致します
6点
>@車外からドアロックすると車内にとりのこされた人は出られないって本当ですか?
それはありません。ただしリモコンロックしたクルマの中からロックを解除してドアを
開けたら、リモコンドアロックで解除するまでクラクションが鳴りやまず、恥ずかしい
思いをする警報装置を搭載した高級車はあります。(ゴルフが該当するかは未確認)
書込番号:14614032
2点
@これは 半分 本当です。
ロックをかけたとき運転席のドアの前方に 赤いランプがつく丸い装置があります。
それが点滅してると開かないです。
タイミング的には 一回ロックをかけるとそうなるのかな?
二回続けてロックをかけると、中からも開けれるようになるみたいです。
私も子どもがいるので、納車の時 ディーラーさんから注意してくださいと言われました。
まあ運転席から開ければ、いつでも出れるんですけどね。
Aこれはちょっと状況が分かりません。ごめんなさい。
B坂道は結構 下がりますね〜。まあ慣れかと(笑)
書込番号:14614054
4点
>B急な坂道発進ならブレーキアシストで下がらない
私のポロでも地下駐車場の急な上り坂で止めなければならないとき、ブレーキペダルから
瞬時にアクセルペダルに踏み替えたり、パーキングブレーキを引いてからアクセルペダル
を踏み、パーキングブレーキを解除する発進をします。マニュアル車のみで免許を取った
コツがオートマ車でも活かされる場面ですね。
書込番号:14614183
3点
>@車外からドアロックすると車内にとりのこされた人は出られないって本当ですか?
チャイルドロックがセットされていたとかでは?
その場合はロックしなくても内側から開けられませんが。
知人で車内からドアが開けられなくなったと騒いでいたら、実はチャイルドロックが入っていた
だけだったって事がありました。
ゴルフにはチャイルドロックは無いのでしょうか?
>B急な坂道発進ならブレーキアシストで下がらない
でも緩やかな坂道発進だとブレーキ離すと下がっていくって認識で あっていますか?
パーキングブレーキを使った坂道発進をすれば(キチンと出来れば)、どんな坂でもズリ下がる事は
無いでしょう(ズリ下がる心配も不要)。
書込番号:14614737
0点
ゴルフに詳しくない人の書き込みもあり、わかりづらくなってますが、moconatsさんの回答が正解ですよ(^_^;)
書込番号:14614817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様ありがとうございます
2回リモコンロックすると中からも開くってことは
それがチャイルドロック解除とかの操作なんでしょうかね〜?
でも運転席からなら必ず出られるなら安心しました
坂道で下がらない機能はブレーキアシストでなくてヒルアシスト?でしたよね
間違えました カタログに載ってました
書込番号:14616168
1点
ロックの件ですが、「車内でリモコンにてロックするとドア−はリモコンでしか開けられない。」って言うのも あったと思います。
理由は、「暴漢が外側から 窓を打ち砕き襲って来てもドアロックは開けられない状態にするため。」だったと記憶しています。
書込番号:14617168
2点
今、私のハイライン(MY2010)で試したところ、
@リモコンキーのロックボタンを一回押して運転席窓の赤いの点滅状態では、運転席のドアも内側から開かないみたいです。二回押すと内側から開けられるようになります。
チャイルドロックはこの機能とは別に後席ドアにスイッチがありまして、ONにすると後席ドアを内側から開けられなくなります。
Aアクセサリー位置でナビとシガーライター使えました。ナビはディーラーOPの720SDCWです。
ちなみに、ゴルフ5の中期モデルまではシガーソケットはキーを抜いても常に通電状態だったそうです。
書込番号:14618546
5点
実際リモコン一回押した状態だと 運転席からも中からドアが開けられないって
かなり危険な場面が想定されないですか?
万が一炎天下で 中にとりのこされた人がいて
そのまま車を離れてしまったら
真夏は10分後に車内50℃超えますよね?
書込番号:14618718
5点
はい。
真夏でも真冬でも死にます。
閉じ込められれば。。。。。
子供やペットの置き忘れには注意が必要です。
VWの意図としては、車上荒らしや車窃盗に対しガラス割られても、ドアが開けられなけれ車内に乗り込むことも物に手を伸ばすことも手間なので狙われにくくなるという抑止力的な機能ということみたいです。
泥棒というのは、とにかく時間勝負らしく、ぱっと短時間で盗めないなら盗まないが身上みたいですから。
私は問題と思ったことはなかったんですが、今日内側から開かないことを試した時は確かに軽い恐怖を感じましたね。
キー握ってても閉じ込められるのって焦ります(;゜0゜)
書込番号:14619917
5点
こんにちは。
> @車外からドアロックすると車内にとりのこされた人は出られないって本当ですか?
ヨーロッパ車では標準的な機能です。
日本向けにはこの機能を外しているメーカーもあります。
日本メーカーも輸出車にはこの機能が付いています。
目的はセキュリティーレベルを高めるためです。
海外ではロックノブによるドアロックを基本的に信じていません。
理由は、ガラスの隙間を利用して簡単にロックノブを解除できるから。
このロック機能を使うとロックノブが空振りするため、鍵を無くしてJAFにカギ開けを依頼してもロックを解除できず、ガラスを割るしか手段が無くなります。
こういった機能が無くても車の盗難が少ない日本は安全な国ですね。
書込番号:14620414
2点
確かにガラスを割っての車上荒らしは日本でもよくありますね
ハイエースなんかは窃盗団でかなり被害ありましたし
ゴルフも狙われやすいんですかねー
ちゃんとロックのシステムを家族皆が認識しておくのが大事ですね
書込番号:14621355
2点
こんにちは(^^)
私も国産車からの乗り換えで気になりました。
今回のレスであらためて家族同乗で実験して再認識しました。
私の場合は万が一に備えてボックスに小型トンカチを入れております。
女性や子供が内側から窓を破れるかは疑問ですが..保険として
ちょっと車を離れるときに国産車感覚で無意識にドアロックする可能性も
あるのと、昔テレビで新潟方面?の土砂崩れで車の前半分が土砂に埋もれて
電源系がストップするが手動の窓開閉式だったので窓から脱出のインタビューを
目にしたこともあってのことです。
書込番号:14622103
0点
こんにちは。
レモンのパパさんの投稿を読んで思い出しました。
以前所有していた97式の VWポロは、「電機系統が故障した際に車内に閉じ込められない様に」と確か空気圧を利用し、ロックする方法を用いてました。
四本のピン(ロック用の棒)が各々バラバラに上がったり下がったりする様が面白かったです。
案の定、五年目辺りで壊れましたが(笑)。
書込番号:14622195
3点
レモンのパパさん
ハンマーでガラスを割るには大人の男性でも気合いが必要ですね
f(^_^)
でも 車内に用意しておく安心感はありますね
確か専用のハンマーみたいのも売ってますよね
平成の寅さん
空気圧ですか いろんな方式あるんですね
書込番号:14624877
1点
タイムリーなことに、昨日ウチの夫を閉じ込めてしまいました。
私の運転で2歳の子供と一緒に出張帰りのダンナ様迎えに行ったとき。
自宅駐車場で後部座席の子供抱えて、ドアをばたんと閉めて、いつものクセでガシュ!!っとリモコンロック。
そそくさと家に入り、「ダンナ様は何グズグズしてるのかしら?」っと思っていたら、携帯に一緒に帰ってきたはずのダンナ様から着信。
「ドア開かねぇ〜ぞ!!」とご立腹・・・(('゚;Д,゚、.))ガクガク
めちゃくちゃ怒られましたぁ〜(-"-;)
生命の危機を感じたそうです。
うちではクルマの防犯よりも生命の安全を優先してダッシュボードにスペアキーを常備することに決定しました。
ゴルフオーナーに私並のおバカさんもそういないとは思いますが、お気をつけ下さい。
書込番号:14640044
4点
vyulalav様
いやいや 普通にあり得る話ですよ!
先日 ディーラーで試してみたら やはり閉じ込められる恐怖を実感しました
スペアキー車内に必要ですね
ただ追加で買うと高いんですよね
(・.・;)
書込番号:14640863
1点
vyulalavさん 大変でしたね(^〇^)
トンカチ+スペアキーが良いですね。 私もそうします。f^^;)
ピー君さん
キーは2つ納車時に渡されました。
書込番号:14641252
2点
この頃のVW乗りは1度は失敗するので、懲りて合鍵を車内にしまうようになります。
書込番号:24857286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年式ゴルフ7CL乗りです。はじめての投稿になります、よろしくお願いいたします
この度、純正のTVチューナーが死んでしまい(ディーラー曰く)、中古を探していたところあるにはあったのですが、私の壊れた型番は8V0 919 129 H09で、見つかった中古は8V0 919 129 B H11と末尾の方に違いがあります。ディーラーに尋ねても頼りない返事しか返ってこないのです。仮にこの中古の物件が感動品だとしたら適合してTVが映るでしょうか?どなたかお分かりでしたらご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
2点
追記:中古の8V0 919 129 B H11は2017年ゴルフ7CLに装備されてたものです
書込番号:24851874
0点
>oigokuuさん
感動する位、綺麗な中古品なら例え映らなくても良いじゃないですか!
書込番号:24852540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>oigokuuさん
ディーラーで適合確認ができないものをここでたずねられても回答は得られないでしょう
2017年というと7.5かもしれませんのでダメな可能性は少なからずあります
書込番号:24852617
4点
>oigokuuさん
マジレスすると、VWのカスタマーセンターに電話すると、とても丁寧な対応で力になってくれますよ。
私は何度も電話して、お世話になりっぱなしです。
書込番号:24852697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EV_life.comさん
初めまして、ご指摘ありがとうございます 感動→完動の間違いでした、訂正します
書込番号:24853115
0点
@starさん
初めまして、ご意見ありがとうございます 参考にいたします
もしかしたら似たような経験者の方がいればと思い投稿しました
書込番号:24853140
0点
EV_life.comさん
ありがとうございます、カスタマーセンターがあることすら知りませんでした
早速問い合わせてみます
書込番号:24853141
0点
ゴルフY GTI(納車1ヶ月、走行距離2,500キロ)に乗っています。
昨日走行中にタイヤ空気圧警告灯が点灯し、ディーラーさんに連絡したところ、「一度ボタンでリセットして、その後また点灯するようなら、パンクの可能性があります」と言われました。タイヤを見たところ、明らかに空気が減っているようではないし、クギが刺さっている等の異常がなかったので帰宅したのですが、2,500キロ程度の走行で、タイヤの空気圧が変わり、警告灯がつくものなのでしょうか?
18点
毎日の空気圧チェックは車両保有者の最低限の始動前点検に含まれていますよ。
毎日見ろとは言いませんが最低月に一回はチェックしましょう。
減ってないように見えて案外減ってる物です。
書込番号:11193642
9点
最近のタイヤは見た目だけでは空気圧の具合はなかなかわからないですね。パンクしていても
気が付かないこともあります。特に薄いタイヤだと余計にわかりません。
またいまどきの気温の変化もあるので、最低でも月に1度は空気圧計でちゃんとした空気圧を
見た方が良いと思います。暫く見ていないと案外減っていることもありますよ。
書込番号:11193810
6点
納車1カ月、走行距離2500km程度で空気圧の警報が出る事は
タイヤ等に異常が無い限りありません。
正常なタイヤの場合、気温が高くなる今頃の時期なら1カ月間
での空気圧の減少は0.1にも満たないでしょう。
先ずはタイヤの空気圧を測定して下さい。
その結果、本当に空気圧が減っているようであれば何らかの
異常がタイヤホイールに発生しているはずです。
空気圧が正常なら警報装置の誤動作になります。
書込番号:11194586
2点
ちゅんちゅんこさん
ゴルフY GTI の納車、おめでとうございます。
当方、ゴルフXGTI 乗りです。
タイヤ空気圧警告灯が、異常が無いのに点灯したという事ですが、たとえば左右で空気圧が違った場合、タイヤの回転数が違ってくるためコンピューターで判断し、タイヤ空気圧異常の警告灯が点灯します。
先日、私の車も点灯しましたが、たまたま通った所(県外でした)にディーラーがありましたので、空気圧の点検を受けました。
結果的に異常は無く空気圧も正常でしたので、左右のタイヤ回転数の誤差・コンピューターの誤作動という事でした。
その後、異常は無いので安心していますが・・・・
タイヤ空気圧警告灯のリセットですが、ボタンを押すだけの簡単操作になりますが、エンジン停止状態でキーをONの位置にしないとリセットできません。
よく間違えるのが、エンジン停止をしない状態でリセットを押してしまうことです。
この状態では、解除できません。
書込番号:11195515
13点
皆様返信ありがとうございます。
日中にカーショップにてタイヤゲージを購入、先ほど帰宅してタイヤの空気圧を量ってみました。
結果は前輪両輪とも280kPa、後輪両輪とも270kPaでした。納車時での空気圧は聞かなかったので分かりませんが、おそらく減ってはいないと思います。その後は警告灯はつきませんが、点灯した原因が分からないと気持悪いので、ディーラーさんに再度聞いてみようと思います。カメ像命さんも点灯したとのことですが、よくあることなのでしょうか?
書込番号:11198403
2点
ちゅんちゅんこさん
タイヤ空気圧警告灯は、今までに2回点灯しました。
1回目は、2年前ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換した時、スタッドレスの空気圧が低かったので点灯しました。
今回が2回目になりますが、高速道路を150km程走行し一般道へ降りて直ぐ位の走行中に点灯しました。
タイヤに異常があるか直ぐ確認したのですが異常は無く、近くにディーラーの看板が見えましたので飛び込んで空気圧等を確認してもらいました。
結果は、4輪ともに空気圧は250KPaで空気圧は異常が無く、何らかのタイヤ回転の誤差が生じたため点灯したのではないかという事でした。
駆動輪が空転した場合は、EPS装置が作動するので回転数の差が出てもコンピューター的にエラーが出るはずがないと思うのですが・・・・
一応ディーラーで点検を受け、大丈夫との確認をもらっていますので支障はないと思っています。
書込番号:11200049
4点
カメ像命さん、レスありがとうございます。
ちょうど1週間前に1ヶ月点検を受けたばかりだったので「何故?」というのが率直な感想です。今日も空気圧は問題なく、走行も快調なのですが、週末にでも車を点検してもらおうかと思います。
書込番号:11201918
3点
私も納入後、一ヶ月ぐらいで点灯しました。
最初だからビックリしてタイヤを確認しましたが異常のところが見つかりませんでした。
皆さんの話を総合するとこの車はチョット過敏なのかしら。
それから解除する場合は点灯が消えるまでボタンを長押してください。
書込番号:11202039
3点
いいえ、他の車も暖かい地域から寒い地域に移動した時などに、警告しましたよ!
実質的に考慮すると空気圧を測った時期・環境・状況が関係関連するんではと存じます。
書込番号:11202752
1点
45タイヤでしょうか?
この手のタイヤは曲者で、見ただけでも、触った程度で空気抜けがわからないタイヤです。
始業点検はドライバーの責任ですから、空気圧点検は御自身で行ってください。
55タイヤ含めてですが、空気が抜けているのを知らずに高速走行して、タイヤ・サイドウオール部を円周状にバーストさせてしまうオーナーが多いです。
書込番号:11210979
2点
忘れてたけど温間時にはかっても無意味だよ。
レースじゃないんだから。
完全にタイヤが冷えている状態で指定圧入れておくこと。
だから始動前点検に空気圧チェックが有るのだから。
そして温間時どれだけ圧が上がるかもチェックしておく必要があります。
書込番号:11212943
3点
皆様返信ありがとうございます。
本日ディーラーさんで点検してもらったところ、空気圧及びタイヤも見てもらったのですが、何も異常がなく、単なる誤動作ではないかということでした。時々あるみたいですね・・・。
今後は始動前に定期的に空気圧を点検しようと思います。
書込番号:11220180
3点
私の状況と似てましたので今更ですがコメントします。
車はゴルフY ヴァリアントです。
2011年の8月に納車してその後1ヶ月走ったころに同じように警告灯がつきました。
経緯は省略しますが、原因はブレーキでした。
ブレーキパッドを押すピストンの戻りが悪いとかでそのせいでブレーキを軽くかけてる状態になり、タイヤの回転数のバランスが悪くなってそれをセンサーが感知していたようです。
結局ブレーキをリアだけ左右とも交換してもらいました。
その後は異常なしです。
はじめに警告灯の段階でディーラーに持って行ってもエンジニアはわからず、走行中にブレーキディスクからもくもくと白煙が出るまで原因がわかりませんでした。
白煙の出る前にリアタイヤが少し引っかかる症状が出るときもあったのですが、警告灯とつなげて考えることが出来ませんでした。
同じ症状の方がいたらお気をつけ下さい。煙が大量に出てることに気づいたときにはかなり怖かったです。
書込番号:13902794
4点
ゴルフ6 CLに乗っています。本年7月に購入。走行7000kmほどです。
先日、左のリヤタイヤのパンクを発見。見てわかるほどの変形でした。
タイヤの側面近くに刺さった釘が原因で、修理不能のため、あえなく新品タイヤ購入となってしまいました。
このスレを見るまではタイヤ空気圧警告灯がこの車に装備されていることは知りませんでした。
なぜなら警告灯が点灯しなかったからです。スレ主さんとは逆になってしまいました(笑)。
センサーの故障でしょうか。
書込番号:13906342
1点
だいぶ前の事にレスして恐縮ですが…ゴルフ6のCLには空気圧警告付いてなかったハズですよ。
でも、何故か私のトレンドラインプレミアムエディションには付いてましたが…
書込番号:15263636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も数日前に点灯しました。二度目の経験です。
初めての時はすぐにスタンドで点検してパンクがわかり修理してもらいました。
今回はスタンドで計測しても異常なし、リセットし、注意しながら2日間相当な距離を走ったのですがもう点灯しません。
ステータス表示は4輪とも点灯していました。
ディーラーによるとそれは四輪とも空気圧が低下したのではないかという説明でしたが・・・、ちょっと何だかなぁですね。
ステータス表示って特定タイヤを示してくれるんでしたかねぇ。一回目の時を覚えていれば確かなのですが、記憶が曖昧なのです。
また、思い起こすと、点灯したのは高速道路の凸凹で車がガッタンとかなり大きく跳ねた時でした。
センサの原理から、あの時4輪の回転速度に差が出て警告が出たのではないかと疑っているのです。
似たようなご経験の方いらっしゃいませんか?
ブレーキ引きずりというのは想像しませんでした。怖いですね。
書込番号:24816011
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
Golf8のナビは目的地検索が使いものにならないので、We-connectを使用したいと考えています。しかし目的地をスマホから送信してもナビに受信されるのが2〜3日後だったり、受信すらしない事があります。まともに動作した事がありません。
車両情報などはスマホで問題なく見ることができます。
Golf7.5の時はまったく問題ありませんでした。
皆さんのGolf8は問題なく動作しているのでしょうか?
情報を頂けると幸いです。
5点
>IKE-TECさん
We-connectの目的地情報の反映が遅れるのは私も経験しており、ゴルフ8 オーナーなら皆さん同じのようです。
たしかにクルマ情報はスマホですぐに確認出来るのでなぜ目的地情報だけが遅れるのか不思議ですがドイツ本国に置かれていると言われているサーバーの問題のように思います。そのうちに改善されることを期待して待つしかないですね。私は早々にAndroid Auto利用に切り替えてしまいました。
書込番号:24788728
3点
>くらぼーさん
ご返答ありがとうございます。
やはり私だけではなかったようですね。
VG/VGJの対応に不信感しかなく、今後の対応もあまり期待できないかも。
Android AutoとAlexaを併用しようと思います。
書込番号:24788776
2点
私も全く同じです。
何回かトライしていますが、今まで表示されたことはなく、昨日 一日遅れで目的地からの帰りに受信しました。走行中だったのでお気に入りに入れておきました。
書込番号:24789087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,082物件)
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 201.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ゴルフR ベースグレード 純正ナビ 地デジTV Bカメラ 黒革シート パワーシート レーダークルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜279万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 201.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビゲーションバックモニタークルーズコントロールBluetooth搭載車非接触充電駐車支援システム
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 20.2万円


















