


使用中の発熱についてユーザーの方に質問です。
昨年12月に購入し、C24セレナに自分で取付けました。
使用感は操作・音質ともに満足しています。
しかし、3〜4時間の連続使用で熱くなり、自分で作ったCD-Rは後半読込み不能になりました。また取出したときは熱くてそのまま持っていられないほどです。
説明書には高温になると停止し、温度が下がると使用可能になることが記載されていますが、停止に至っていないことからその温度までは少し余裕があるのかもしれません。
心配でサポートへ連絡したところ「けっこう熱くなります。市販のCDが読込みできなくなる、高温で停止することが多い等の場合には点検する」との回答でした。
・この機種はけっこう熱くなるものでしょうか?
・原因・対策方法をご存知の方いらっしゃいますか?
・同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
書込番号:4765600
0点

市販CDでも同じ症状ならば困りモノですが、CD−Rだけの症状でしょうか?
熱で、記録層やクリア層に影響出ているかも?CD再生の後半ですと回転速度が遅くなるので、読み取りには有利なはずなので・・・?
3〜4時間経過すると「最初から」読めないのかな?
デッキやCDが熱を持つのは(手で触れないくらい)意外と普通で、装着するクルマで温度も結構変わります。
例として・・・放熱スペースがとれるくらい空間が広い、取り付け金具がボディに直付けされていて放熱性が良い、空調や設計でオーディオ裏の空気の流れが良くて熱溜まりしない等です。
ワタシは、C24には詳しく有りませんが如何でしょうか?
書込番号:4775847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > L707」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/07/06 22:29:50 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/14 2:04:48 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/27 6:57:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/08 1:03:24 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/27 15:17:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/05 11:59:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/02 23:45:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/24 19:35:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/24 17:19:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/16 21:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





