『教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥94,500

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:50Wx4 DVH-P717のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVH-P717の価格比較
  • DVH-P717のスペック・仕様
  • DVH-P717のレビュー
  • DVH-P717のクチコミ
  • DVH-P717の画像・動画
  • DVH-P717のピックアップリスト
  • DVH-P717のオークション

DVH-P717パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月下旬

  • DVH-P717の価格比較
  • DVH-P717のスペック・仕様
  • DVH-P717のレビュー
  • DVH-P717のクチコミ
  • DVH-P717の画像・動画
  • DVH-P717のピックアップリスト
  • DVH-P717のオークション

『教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVH-P717」のクチコミ掲示板に
DVH-P717を新規書き込みDVH-P717をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/07/10 12:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DVH-P717

スレ主 ゆーなさん

どなたか教えて下さい。

DVH-P717を使用していますが、リアスピーカーからの音がかなり小さいです。
そこで質問ですが、[SFC]でフロントからの音をを強くしたりできますが、
リアを強くはできないのでしょうか?
後ろに乗った人が「音が聞こえないよ」といっているぐらい小さいです。
それともそういうものなのですか…

自分なりに説明書も読んだのですが、なかなか理解できません。
できればその他の使用方法などもあれば知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:822873

ナイスクチコミ!0


返信する
norakuro520さん

2002/07/10 22:38(1年以上前)

初めまして ゆーなサン
DVH-P717のみで使用しているなら「取扱説明書」のP93(93ページ)の
「前後左右の音量バランスを調節する」で調整します。一般的に「フェーダー」
と呼ばれる機能です。
もしDEQ-P7の5.1CHユニットを組み合わせているなら
DEQ-P7の「取扱説明書」のP14(14ページ)に同じ調整内容が載っています。
DEQ-P7を組み合わせたほうが調整の幅が広い様です。
DVH-P717 F15〜R15(F:フロント/R:リヤ) 
DEQ-P7  F25〜R25
ゆーなサンはここでRの数字を大きくすれば
リヤのボリュウムが上がる(実際にはフロントのボリュウムが下がるかな!?)ので
好みに調整して下さい。
チナミニ L○〜R○は左・右のバランス調整です。
また、DEQ-P7を使用していれば、更にスピーカー1個づつの調整が出来ます。
それはDEQ-P7の「取扱説明書」のP22(22ページ)です。
一応、取説のどれが自分の求める機能か理解できないだけと言う前提で。。。

ただ、今時は「前方定位」と言うバランスが基本的考えで、前と後ろから
同じボリュウムで鳴らすとボーカルが後ろからも聞こえて来るというカーステ特有!?
のバランスの悪さになります。本来音楽は前方から聞こえて来る物を聞く状態が普通ですよね!?(ライブや人が目の前で歌っているのに聞き入る状態)
またSFE/SFCもDEQ-P7を繋いでるかどうかで調整が違いますが
DSPと呼ばれる機能はリヤスピーカーからは「残響音」を出すもので
極端に音が小さくなり、またフロントスピーカーと同じ音は出ません。
あくまで「残響音」(反射音)が出て臨場感(コンサートホール・スタジアム等)を出す
機能です。基本は「自分の目の前にボーカルが居る」です

ただし、色々ウンチクたれましたが、音楽は自分が気に入れば人がどうであれ関係無いです!(と思います)
でも前後同じ音で同じ音量だとボリュウム絞らないと(小さく)疲れますよ。きっと

意味が分からなければ、また質問下さい。
長文で申し訳ないm(__)m


書込番号:823901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーなさん

2002/07/11 14:20(1年以上前)

norakuro520さん、ご説明ありがとうございます。

>ゆーなサンはここでRの数字を大きくすれば
リヤのボリュウムが上がる(実際にはフロントのボリュウムが下がるかな!?)ので
好みに調整して下さい。

やはりこの方法ですよね。
やってみたのですが、確かに後側から聞こえるものの、かなりこもった
音になりますよね?前側と同じぐらいきれいな音になるものだと思って
いたので他の方法があるのでは?と思いました。ですが、

>ただ、今時は「前方定位」と言うバランスが基本的考えで、…

これで納得しました。
確かにおっしゃられるとおりですよね。
今後は同乗者にはこの説明どおりに説明します!

詳しい説明、ありがとうございました。
また質問するときはよろしくお願いいたします。

書込番号:825002

ナイスクチコミ!0


norakuro520さん

2002/07/12 17:02(1年以上前)

ゆーな サンこん○わ
前後とも同じ音を出したいシチュエーションが有った時は
まずSFE/SFCをOFFにします。あと、ドルビープロロジックもダイレクトにするんだったかな〜
今アトランタに飛ばされマイカー無し状態なのでうる覚えですが。。。
DVH-P717って確か初期状態は全てOFFじゃなくソコソコの機能で音を変えちゃってたと思います。

>やってみたのですが、確かに後側から聞こえるものの、かなりこもった
音になりますよね?

DSP系のリヤはそんな感じの音です。

>前側と同じぐらいきれいな音になるものだと思って
いたので他の方法があるのでは?と思いました。

SFE/SFCをOFFにすれば前後同じ音質になると思いますよ(現在確認出来ません(ーー;))
DSP機能を切れば昔ながらの普通のカーステ状態になると。。
(後ろから、臨場感を出す為の効果音ではなく原音が出る、はず。。。)
誰かフォローお願いします(^^ゞ

書込番号:827125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVH-P717」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください!!! 0 2004/08/26 16:01:39
プレイヤー選択 1 2004/04/17 9:34:45
ステアリングリモコンを着けたいよー 0 2003/08/30 20:19:58
P717 or P007 1 2003/06/04 16:27:34
DVH−P717使っている方へ 2 2003/06/10 2:55:24
音の違いについて感想 1 2003/06/02 21:45:11
新製品? 3 2003/05/18 23:01:28
かいました! 4 2003/04/28 13:06:23
これさえ解決できれば 2 2003/03/30 10:54:38
DVD-RMの再生について 2 2003/04/14 2:26:54

「パイオニア > DVH-P717」のクチコミを見る(全 91件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVH-P717
パイオニア

DVH-P717

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング