


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
子供とプールに行った時にWX5で撮影したのですが、晴天にも関わらず自然な色で撮れませんでした。
なんか暗い感じで鮮明さが無いと言うか、クールっぽさに黒かかったようなのっぺりした写りです。
二回目のプール行きで再チャレンジ。
おまかせオート、プログラム撮影、等々色々変えて撮影してみましたがやはりプールでの撮影は
同じような仕上がりです。
夜の撮影や屋内での撮影は非常に綺麗なのですが、屋外の昼間の撮影の仕上がりに当り外れがあるような気がします。
皆さんはどうでしょうか? 特にプールや海での撮影はどうでしたでしょうか?
書込番号:13424900
1点

こんにちは
その該当の画像をアップすることは可能でしょうか?
画像があれば、皆様からの意見が伺えるようになるとは思いますが・・・
やはり、センサーが小さい裏面CMOSなので、昼間の発色性はCCDには
敵いません。
その代わり、屋内撮影や同等の明るさがある場合は結構重宝します。
一応、晴天下屋外の比較しやすいと思われる画像をアップしておきますね。
書込番号:13425616
0点

とりあえず二枚アップしました。 晴天にも関わらず黒がキツイ感じが分かると思います。
空も暗く写ります。 二枚目の子供も暗い感じです。
快晴でもこの様な写りなので曇りはもっと酷いです。
書込番号:13426075
0点

こんばんは。DSC-WX5は持ってませんが・・・
撮影モードの[ビーチ]か、[プログラムオート]で"露出補正+1"するとマシになっていたように思います。
<補足>
プールの明るい水色や水面の輝きに自動露出が惑わされて、人物に対しては露出不足になっているのが"大きな原因"です。
"ヒストグラム"ってのはご存じでしょうか。これを確かめることができると、言わんとすることが理解できるかと。
"小さな原因"にはDSC-WX5そのものの特徴(癖)があるかもしれません。
「曇りはもっと酷い」の理由は違うかもしれません、わかりません。
書込番号:13426249
0点

撮影モードのビーチにした所、青が強調されて肌まで青白くなってしまい、使うのをやめました。
プールで撮影した場合、特に髪の毛が海苔のようにベタになってしまいます。
鮮やかさが減り、黒がかたまりになってしまうんです。
「プールの明るい水色や水面の輝きに自動露出が惑わされて、人物に対しては露出不足になっているのが原因」ですか。
そう言われればそうだと思います。
プール撮影の時はこの機種は使わないようにしようかと思っています。
書込番号:13426431
1点

シーンモードの逆光HDRは試されましたか?
明部と暗部の差があり、且つ、明部の面積が広いので、露出が明部に合わされて
いるものと思います。
やはり、撮影時は、主な被写体に希望の露出を合わせるのが一番だと思いますので、
WX5の場合、ダイナミックレンジが狭いので、明暗差が激しい場合は、飛びや潰れ
は無視し、主な被写体に重点を置きましょう。
曇り空は、太陽光が雲の中で拡散し、空一面逆光状態のようなものなので、なおさら
逆光補正HDRが必要になってくるかと思います。
書込番号:13426576
0点

シーンモードの逆光HDRでさっそく撮影しに子供とプールに行ってきました。
今までの仕上がりとは違った、良い仕上がりになりました!
これからプールでは逆光HDRで撮影しようと思います。
あと他の機種と比べて全体に暗く写るのはどうすれば良いでしょうか?
同じプール写真を二台のカメラで撮影したのを載せておきます。
左の他機種のが自然な明るさなのに比べて、右側のWX5は全体的に暗くて奥の樹木が黒い固まりになっています。
WX5は空も曇りっぽくなってしまいます。
明るさEV補正で明るくすれば良いでしょうか?
書込番号:13438176
0点

こんばんは
私の個人的意見(好み)から申しますと、
今回の作例では、WX5のほうが好みです。
私のPC環境ですと、
ナチュラルに再現できてきるかと思います。
ほぼ逆光状態で、FH5のほうは上部空の右側が太陽の影響で白飛びぎみ
になっており、樹木の緑も不自然に感じます。これって、露出オーバーでは
ないでしょうか?
逆光陰側の木々の緑って実際はけっこう暗く見えるはずです。
樹木のセンターから左右に分かれて、葉の緑の色の違いが見てとれます。
FH5のほうは、明暗の差が小さく、明るく表現されていると思いますので、
ダイナミックレンジが狭く、露出オーバー気味に見えます。
かたやWX5は明暗の差が大きく、かつしっかりと再現されているかと思います。
これが逆光HDRの効果かと思います。
WX5は、明るい場所では露出補正をマイナスに振って、色再現を出すように
設定するカメラだと思います。
それと、逆光HDR使用時は露出補正は残念ながら調整できないのですよ。
まあ、個人的には、裏面CMOSの絵よりも大きいCCDの絵のほうが
好きなんですけどね(笑)
書込番号:13439233
1点

ぽんちんパパさん 詳しい返事ありがとうございます。
確かにFH5は明る目に写っていますよね。
でも暗いよりかは個人的にはいいかなと思っています。
いろいろありがとうございます!
書込番号:13449789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/20 4:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/11 11:59:34 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/01 23:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/11 19:05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/06 13:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/13 23:24:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/12 2:24:21 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/13 7:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 10:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/31 19:49:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





