『金星の日面通過』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1640万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ RICOH PXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH PXの価格比較
  • RICOH PXの中古価格比較
  • RICOH PXの買取価格
  • RICOH PXのスペック・仕様
  • RICOH PXの純正オプション
  • RICOH PXのレビュー
  • RICOH PXのクチコミ
  • RICOH PXの画像・動画
  • RICOH PXのピックアップリスト
  • RICOH PXのオークション

RICOH PXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライムグリーン] 発売日:2011年 6月24日

  • RICOH PXの価格比較
  • RICOH PXの中古価格比較
  • RICOH PXの買取価格
  • RICOH PXのスペック・仕様
  • RICOH PXの純正オプション
  • RICOH PXのレビュー
  • RICOH PXのクチコミ
  • RICOH PXの画像・動画
  • RICOH PXのピックアップリスト
  • RICOH PXのオークション

『金星の日面通過』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH PX」のクチコミ掲示板に
RICOH PXを新規書き込みRICOH PXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

金星の日面通過

2012/06/06 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH PX

スレ主 OIKさん
クチコミ投稿数:78件
当機種

金星の日面通過 右下あたりに見える

金環食は話題になりましたが,あまり話題になっていない日面通過を撮影してみました.

 カメラに悪影響があるかもしれませんが,日食グラスをかざして.
 日食グラスはビクセンのものを使いました.

 オートだとどうにもならないのですがMANUALモードもないのでPモードにして
 ISO100固定,スポット測光,スポットAF,露出補正-2,デジタル望遠端
 これで,でなんとなく金星らしい影が見える状態でした.

 日食グラス+肉眼でみていたのですが,金星の大きさはかなり小さいようで
何とか見えるかどうかぐらいの状態でした.

 次は105年後らしいので,生きているうちに見るのは無理でしょうね.

書込番号:14647942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/06 18:13(1年以上前)

おおっ、金星が写ってますね。。^^)
私は下敷きで挑戦しましたが、失敗しました。。^^;
日食のときは朝方かつ皆既日食だったので下敷きでも撮れましたが、
今回の金星はあまりに小さいので明るすぎて下敷きでは飛んでしまいました。

PXはフォーカスのマニュアル∞がありませんので、遠景モードを使うとよいのかも。。

書込番号:14648187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/06 20:32(1年以上前)

見ることが出来ても運が良いし、さらに撮影出来たなら、
さらに運が良いと思います。
宝くじ売り場に直行ですね。

冗談はさて置き、上手く撮影出来ていると思います。

書込番号:14648678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/06 21:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/SortID=14648146/ImageID=1215767/
機種は違いますが
[SX260HS]
ND5フィルター
マニュアル撮影
MF:∞
SS:1/800秒
絞り数値:F8
ISO:100
倍率:40倍
セルフ撮影:2秒

書込番号:14649030

ナイスクチコミ!0


スレ主 OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2012/06/08 04:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥様
グラスに加えて下敷きもかませばよかったかも。
プレミアムショットに無限遠固定になりそうな遠景があるのですが、これにすると、スポット測光やISO感度固定がオートのみになり、露出過多になりました。なかなかうまくいかないものです。

今から仕事様
コメントありがとうございます。
運気を何かに生かしたいところです。

テンプル2005様
私が撮影したのと違い鮮明ですね、マニュアル設定できて固定と露出が適性だと黒点までみえます。NDフィルタを使うと赤みがなくなるのですね。
光学+デジタルズーム併用の望遠端だと手振れが厳しいのでPXでも三脚があればもう少しマシだったかもしれません。

書込番号:14653852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/08 23:28(1年以上前)

>OIKさん

恥ずかしながら、月・太陽撮影が多いですので慣れかもしれません。
私は、三脚+セルフタイマー2秒+手ブレ機能無しを使用しています。
これにより、多少は画質が向上します。

ただFZ150で月を撮影した時は、驚きました。
SX260HSで手動で撮影しないとシャープな画像がでなかったのに
FZ150は、MモードでAFならシャープな画像で撮影出来ます。
というより、ノイズがSX260HSより抑制されています。

それでもSX260HSは、いつでも持参しています。

NDフィルターは、基本的に原色の劣化を抑制しつつ
光量のみ減光していくフィルターだと思われます。
私のND5は、1/100,000の減光です。
自作製ですので、いつかはピンホールします。(極小の穴)

書込番号:14656974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH PX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

RICOH PX
リコー

RICOH PX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

RICOH PXをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング