デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
今までFujifilmを使っていたのですが、
こちらでは(PMBVer5.5利用)、ケーブルを繋ぐと自動でデジカメを認識して
写真を、あらかじめ指定したフォルダに、日付でフォルダを作成し、
画像ファイル1枚1枚を管理番号ではなく、撮影日時をつけて保存してくれていました。
その後は自動でUSBの取り外しまでやってくれました。
こういった、機能はサイバーショットではできないのでしょうか?
とりあえず、自動で画像ファイル1枚1枚に撮影日時をつけて欲しいのですがこれが無くとても困っています。
1月など1フォルダーで管理することもあり、ファイル名がユニークではないというのは上書きなどのリスクがありこまっています。
解決された方がおられましたらアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:14119321
0点
こんにちは。撮影された画像は連番で記録され、日付名のフォルダー内に保存されます。PMB(WX30の添付ソフト)では、表示を切り替えてカレンダー(年単位、月単位、日単位)表示で、それらを管理することができます。
画像の名称をカメラで変更することはできませんので、PCに取り込んだ後に、フリーソフトなどを利用して、連番名から日付名へと一括変更されてみてはいかがでしょう。
書込番号:14120523
0点
回答いただきありがとうございます。
確かに、ソフトのみ使うのであれば場合便利そうで、快適な表示など良いですね。ただ、デジカメのデータは汎用性がある物ですし、リネームも出来ないのは後々の利用やディレクトリの破損を考えると頂けませんね。
富士フイルムでは標準でそう言った機能がありますが、ソニーでは全く用意されていないのでしょうかね?また、取り込みも、全自動というわけにはいかない物でしょうかね?
もし、これらを自動で出来るようなフリーソフトをご存じでしたら教えて頂けると幸いです。
または、特定のディレクトリを自動監視などして、新しいファイルが追加されるとすぐにリネームしてくれるようなソフトがあれば助かるのですけどね・・・。
調べては見たのですが、意外とこういったソフトは無いものですね。
因みに、富士フイルムのFinePixViewerで、サイバーショットの写真自動取り込み(とリネーム)と、カメラの取り外しまで自動でやってくれるのですが、自動接続と動画の取り込みに失敗したため断念しています。また、FinePixではUSBに繋ぐとすぐにカードの中が「コンピューター」にストレージとして表示されたのですが、サイバーショットではPMBを立ち上げないと、ストレージ情報も表示されないのでしょうか?
これが自動的に表示されれば、画像だけはFinePixViewerに任せられる可能性も出てくるのですけどね。
書込番号:14120909
0点
こんばんは。最近、買ったSONYとCANONのデジカメは、いずれも画像の取り込みは手動で行なっています。SONYの方はPMB(WX30に添付)を、CANONの方はZoomBrowser EX(IXYに添付)を立ち上げて、それぞれに写真を管理しています。
異なるメーカーのカメラから自動で写真を取り込むことができる、汎用性のあるソフトは残念ながら自分も知りません‥。お役に立てなかったようで申し訳ありません!
書込番号:14121955
0点
コメント頂きありがとうございます。
動画が含まれていると、その結合が必要ですので、PMBはどうやら必須のようです。
また、色々調べていると、設定ファイル?*.moddが自動で作成されるため、これの削除も必要になります・・・
また、PC能力にも寄るのかもしれませんが、Windowsのエクスプローラーでは3000ファイル程度あっても問題無かったのですが、PMBではフリーズしてしまいました。
カメラの性能が良いだけに、ソフトの使い勝手に汎用性がなさ過ぎで残念な限りです。
買う前に色々調べてはいたのですが、ソフトの汎用性がここまでないとは想定外でした。
書込番号:14123284
0点
遅い返信となりましたが
とまとさんと同じようにPMBでは撮影日ごとに
フォルダーが作成されずに困っておりました。
最近になり、PMBより新しいPlayMemories Home
へアップデート可能となりました。
PlayMemories Homeは、撮影日ごとにフォルダー
を作成して、重複ファイルは取り込まないように
なりましたので使いやすくなったと思います。
書込番号:14391161
0点
回答いただきありがとうございます。
早速アップデートしてみました。確かに、撮影日ごとにフォルダーへ写すことが可能になりましたが、ファイル名についてはまだ対応してないようです・・・
因みに、今は、動画を取り込むときはPMB(対応ソフトがないため)、写真についてはFinePixで使っていた、FinePixViewerを使っています。
ソフトでカメラを選ぶのも嫌だと思っていたのですが、最近は、ソフトの使い勝手や応用力もカメラの性能と同じくらい重要ですね・・・
書込番号:14537514
0点
似たような機能をもってるフリーソフトならありますよ。Picmvというものです。
PC接続後、あらかじめ設定してある保存先に、撮影日時ごとに保存するものです。
取り込み時に、あらかじめ設定したルールでフォルダ名やファイル名を付けることも可能です。
(私は、MyPicturesの下に、「写真集2012」などのフォルダを作り、その下に
2012_01_01という形式でフォルダを自動作成させ、20120101_010101.jpg(2012/1/1の1時1分1秒に撮影の場合の保存名。)といった名前で保存させています。)
ついでに、縦横を自動認識させて、画像を回転させて保存することもできます。
併せて、別サイズでサムネイル出力も可能です。
私自身は自動実行ではなく立ち上げて、実行ボタンを押してますけど、ソフト自体には自動実行の機能も備えてます。
窓の杜にソフトの解説もありますので、リンクを貼っておきます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/picmv.html
書込番号:14621240
0点
回答いただきありがとうございます。
なかなか良さそうなソフトですね。
ただ、ソニーの場合動画撮影があり、この動画は特殊な形式で分割保存されているようで、ソニー独自のソフトを使わないと上手に取り込めないようです。
書込番号:14621773
0点
ソニーのデジカメは所有していないので、どういった形式(分割されているとの事なので、どういった規則)で
動画を取り扱っているのか分かりませんが、とりこみ隊というソフトであれば
ファイル形式を意識せずに取り込めるかもしれません。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019177/TRKM/index.html
ただ、取り込み開始時は全自動ではなく、手動で起動させてから設定に沿って自動的に取り込むという
半自動的な感じです。
書込番号:14643950
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/07/19 18:38:06 | |
| 12 | 2013/09/08 6:40:00 | |
| 5 | 2013/08/12 12:38:22 | |
| 10 | 2013/05/23 15:48:53 | |
| 3 | 2013/04/19 7:05:25 | |
| 5 | 2013/04/02 14:03:43 | |
| 6 | 2013/03/29 8:41:37 | |
| 4 | 2013/02/10 22:32:26 | |
| 2 | 2013/01/28 16:38:37 | |
| 11 | 2013/01/10 9:09:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








