『S8200 試用レポート 作例 No2』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

『S8200 試用レポート 作例 No2』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

S8200 試用レポート 作例 No2

2012/01/18 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 
当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず、レゴブロック会場をパチリ

会場入口

ターミナル駅のミニチュアブロック

もう少しアップして撮影すると


ニコン S8200の室内撮影とマクロ撮影の作例をUPしてみました。
撮影場所は「レゴ ブロックワールド 札幌」です。

それにしても、このカメラの価格の急降下は一体・・・
かなりお買い得ですね。
ちなみに、似たようなタイプの OLYMPUS SH-21 も安くなっています。

書込番号:14039076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/01/18 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会場内を広角で撮影したもの

同じ位置で望遠撮影

望遠撮影 その2

室内望遠撮影 その3


レゴブロックワールド会場 観客席からの撮影です。
撮影の立ち位置は同じです。
チェックポイントは、室内望遠描写力をご覧ください。

広角写真(1枚目)の中央に移っている「ホワイトワールド」を
望遠撮影(2、3、4枚目)したものです。

距離は結構ありますね。
フルサイズ換算で、望遠300mmは便利&便利 !

書込番号:14039130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/01/18 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やや黄色っぽい?かも?

室内において赤色はどうでしょうか?

今度は緑色をチェックです

このカメラは広角は得意みたいですね

白いブロックだけでは、見ごたえがないと思います。
カラーブロックの作品をご覧ください。
マニュアルで、WBを調整してみました。

ニコンはWBが時々、ちょっと・・・

ちなみに、S8200のスレ板で、室内撮影における赤色について
話題になったことがあると思います。
ご参考にしてみてください



書込番号:14039209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/01/18 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

北海道旧道庁(通称 赤レンガ)

とりあえず、マクロ無しで撮影

マクロ撮影してミタ

一眼レフカメラでマクロ撮影(参考)


そして、マクロ撮影のチェックです。
予想通り、あまりボケません。
撮像素子の小ささから、やはり不利ですね。
これは、F値が小さい、コンデジにも当てはまると思います。

また、この素子の小ささから、広角レンズ側のひずみも大きいです。
画質重視で考えると、フル換算で28mmが妥当だと思います。
まあ、しかし、25mmで撮影できる便利さも必要と考えています。
(だって、コンデジなのですから、簡単&便利が武器ですよ ♪)

ちなみに、一眼レフカメラで撮影したマクロ写真をUPしてみました。
参考にしてみてください。

COOLPIX S8200 は、オールラウンド的なカメラとして、とても重宝します。
特に望遠撮影の画質は、そこそこ、コンデジとしては優秀です。


書込番号:14039329

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S8200」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング