『教えてください!GPS端末としての使い勝手』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW100 の後に発売された製品COOLPIX AW100とCOOLPIX AW110を比較する

COOLPIX AW110
COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110

COOLPIX AW110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンシャインオレンジ] 発売日:2011年 9月 8日

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

『教えてください!GPS端末としての使い勝手』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX AW100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW100を新規書き込みCOOLPIX AW100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください!GPS端末としての使い勝手

2011/12/06 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

クチコミ投稿数:16件

カメラとしてよりも、むしろGPSの機能に魅かれ購入を検討している奇天烈異端ユーザーです。
こんな使い勝たされたかたいらしたらお教えいただければ幸いです。
【1】GPS端末として連続使用した場合、フル充電でどのくらいの時間使用可能でしょうか
【2】海外でGPS端末として使われた場合、地図の縮尺等使い勝手はいかがでしたでしょうか
。使用場所と使い勝手お教えいただければ幸いです。


                                    .

書込番号:13858768

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/12/06 21:56(1年以上前)

おまけ機能です。

南極大陸やサハラ砂漠なら役に立つかもしれないけど、地図更新は一切できないわけだから、ホノルルの話題のお店など最新情報はヒトに聞いた方が早い。

当然、被災された地域の地図も古いままだから、すでに役に立たない。

書込番号:13858883

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/06 22:28(1年以上前)

GPSログを取る為には、実質的に電源ONにしておく必要が有ります。(OFFにすると30分間隔)
この為、バッテリーはあまり持たないと思って間違いありません。ログ取りが主目的なら、諦めた方が良いかもしれません。私は諦めました。
ログ機能はおまけです。

書込番号:13859057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/19 21:16(1年以上前)

とっつぁあ〜んさん 

すみません、私も便乗させて下さい。
お使いの方々に教えていただきたいことがあります。

電源をONにしておく必要があるためバッテリーの消耗が早いことは理解できました。
その場合、1日くらいはバッテリーが持つのでしょうか?
例えば早朝、山に入り、日帰りで下山するまでの12時間程度は持つのでしょうか?

あと現在位置の計測の精度はどの程度でしょうか、誤差半径100mとか50mとか、どの程度
でしょうか?

私の登山スタイルとして、登山道を使いませんので樹林帯では方角の目安になるものはなく
地図と磁石だけが便りです。極稀に現在地がまったく分からなくなることがあるのですが、
GPSの精度が誤差20m程度ならかなり有効だと思います。遭難予防のために、GPS付きコンデ
ジが無いよりはある方が確実に遭難率が下がると思うのですが・・・
使い方としては、迷った時だけGPSを作動(電源ON)させるという方法を取ろうと思ってい
ます。ご助言いただければ幸いです。

書込番号:14177194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/20 13:00(1年以上前)

登山は一歩間違えば命の問題になります。

それをおまけ程度の精度の低い?GPSに頼ることはとてもお勧め出来ません。
信頼の高い登山用GPSを持つことをお勧めします。
http://buna-pow.com/gps/gps-ypo.html

書込番号:14179843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/20 14:04(1年以上前)

負け犬公園さん 

早速のアドバイスありがとうございます。
もちろん、より安全性を考えるなら登山用GPSですよね。
しかし高価なのがネックです。
でもご紹介いただいたGPSはかなり安いものもありますね。
検討してみますね。(今までもなかなか決断できませんでした。)

たとえ10gでも軽い装備にしたい過酷な山行ゆえ、コンデジとGPSが兼用できれば
素晴らしいことなのですが・・・



書込番号:14180042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/15 12:58(1年以上前)

 スレッドが立ってからかなりの時間が経ちましたが、まだチェックしていらっしゃいますでしょうか?

 私もGPSに興味を持ち購入した一人です。

 【1】ログ取得に6〜72時間まで選択できるので、少なくともフル充電で72時間はロガーとして動くと思います。ちなみに、電源を切ってもきちんとログ取得はされます。「オフにして30分間隔」ということはないと思います。ログを取得する間隔は不明ですが、大まかに移動した軌跡は分かります。車に乗っていても補足します。ただ、補足間隔が長いため、車の場合は、移動した場所を定規で直線を大雑把に引いているような図になります。徒歩ですと少しは改善され、10メートル誤差ぐらいで軌跡が引かれます。

 【2】海外では使用したことがありませんが、カメラ内蔵の地図を見たところ、日本以外は詳細な地図が入っていないようです。ただPCに取り込み、グーグルマップなどと連携させればきちんと表示されるのではないでしょうか。

書込番号:14292104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/15 13:05(1年以上前)

すみません。「補足」は「捕捉」でした。

書込番号:14292135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フラッシュ禁止などの撮影設定の維持 3 2022/03/16 18:56:40
浸水してカスタマーへ 8 2014/07/05 8:53:55
なかなか どうして いいんじゃないの 2 2014/05/21 14:59:02
浸水でも無償保証 14 2013/08/13 11:30:34
ワイコン 4 2013/02/05 23:26:41
新モデル発表 COOLPIX AW110 3 2013/03/08 17:58:24
最安値では? 10 2013/03/08 10:00:10
本体に傷がないのに内部の液晶が割れることはあるのか 8 2012/12/16 22:52:42
屋内イベントの動画撮影 0 2012/11/10 16:09:47
カメラのキタムラ 3 2012/10/19 17:44:35

「ニコン > COOLPIX AW100」のクチコミを見る(全 441件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW100
ニコン

COOLPIX AW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

COOLPIX AW100をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング