『定点観測』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『定点観測』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

定点観測

2012/05/24 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:15件

このカメラで定点観測撮影ってできないでしょうか?
設定ではむりですかね?

書込番号:14599512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/05/24 13:32(1年以上前)

同じ時間同じ場所に設置してシャッターを切るだけなら普通に出来る気がしますね〜。
インターバルのような自動的にとり続けるものを考えているのなら難しいかも?

書込番号:14599522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/24 13:39(1年以上前)

やはり難しそうですね
理想は自動設定で1分1枚を2時間とか撮りたいんです…

書込番号:14599536

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/24 15:28(1年以上前)

>理想は自動設定で1分1枚を2時間とか撮りたいんです…

インターバル撮影機能がある機種をお勧めします。

キヤノン製コンデジには無いようですが、ニコンのP7100・P510・P310など、リコーなら各機種で可能です。
その他にもあると思いますが、未調査です。
メーカーHPの仕様表で、撮影モードとか、連写機能とか、その他の機能などの欄に書かれていると思います。

私はオートバイに固定し、走行中に自動撮影をしたく、ニコンのCOOLPIX S510/S620を中古で入手しました。(振動で破損する可能性が高いと思われたため、安価な中古機を入手しました。)
ただ、バイクの振動は、手ぶれ補正機能があっても、全く役に立ちませんでした。

書込番号:14599767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/24 15:35(1年以上前)

影美庵さん、今日は。
> 私はオートバイに固定し、走行中に自動撮影をしたく、ニコンのCOOLPIX S510/S620を中古で入手しました。(振動で破損する可能性が高いと思われたため、安価な中古機を入手しました。)
ただ、バイクの振動は、手ぶれ補正機能があっても、全く役に立ちませんでした。

素人考えですが、優秀なショックアブソーバーの上にカメラを取り付けたら、撮影可能になりませんか。

書込番号:14599781

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/24 15:45(1年以上前)

>素人考えですが、優秀なショックアブソーバーの上にカメラを取り付けたら、撮影可能になりませんか。

たぶん撮影可能と思いますが、高性能にすればするほど、大がかりになり、高額にもなります。
ヘリにビデオカメラを吊して、ほとんど振動無く撮影する装置(ショックアブソーバ付き)も有るくらいですから。(ン百万円??)

未トライですが、ヘルメットにガムテか何かで固定するのが、最も安上がりの気がします。
ヘルメット(=頭)は、バイクのショックアブソーバ+座席のクッション+身体のクッションで保護されていますから…。

書込番号:14599801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/24 15:59(1年以上前)

ガムテープだと簡単にずり落ちてきそうで怖いですけどね。
世界の果てまで行ってQとかで使ってるようなヘルメットにカメラを設置してあるのは頑丈そうで安心ですけど個人で買うと高いでしょうね(大道具さん等の自作ですかね)

書込番号:14599830

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/24 19:01(1年以上前)

それはそういう機能があるカメラじゃないと基本的にムリそうですね。
家にあるコンデジでは、ペンタックスのものがついています。

書込番号:14600258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/24 22:26(1年以上前)

あむたんさん 今晩は

被写体は何でしょう。
リコーのCX4,CX5あたりは価格も安くインターバル撮影できますよ。
水準器も付いているので水平も出しやすいです。

書込番号:14601155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/24 23:03(1年以上前)

被写体は職場なので人です。
一日の流れをインターバル撮影がしたくて…

S100では難しそうなのですね
今レコロも気なってます
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/

でも画像としても保存したいので皆さんおすすめのデジカメも検討してみます


書込番号:14601355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/27 13:51(1年以上前)

salomon2007さん、影美庵さん

イッテQ等ではこちらを使用しているという話を聞いたことがあります。

http://gopro-nippon.com/index.html

仕様はこうなってますね

http://www.gopro-nippon.com/product/spec/index.html

ヘルメットに取り付けられそうなオプションが有りますが、僕にはちょっと
わからなかったですねー。
インターバル撮影という意味では、60秒までのオートシャッターですね。

ご参考まで

書込番号:14611124

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/28 08:57(1年以上前)

どぶろっくさん こんにちは。

おもしろそうな商品ですね。
ただ、若干高価に感じました。
ヘルメットに取り付ける部分だけが、安価にあると、欲しいと思えますが…。
それなら、お気に入りのカメラで、60秒以上の間隔で撮影も可能ですから。

昨日、伊豆半島へツーリングに行ってきました。
バイクに固定ではなく、COOLPIX S620を長い紐で首からぶら下げ、胸ポケットに入れて持って行き、バイクを止めては写し、写しては又走る、目的地(複数)では、普通の使い方をする…という使い方で、もう1台のHX100V(バッグ内に収納)との2台合わせて、300枚ほど写してきました。
被写体は、周囲の風景の他、分岐点での道路標識や案内看板、ロープウェーの時刻表など、様々です。

理想は、ヘルメットにはレンズ&センサー部だけを取り付け、モニター部はハンドル部に取り付けることです。
そして、見たいモノに顔を向け、リモートスイッチでシャッタを切る事が出来れば、言うことは有りません。
webカメラ級ではなく、画質の良いカメラ(S510/S620級以上のカメラ)なら、後日の観賞にも堪えられるでしょう。

書込番号:14614107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング