


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
前述のtsururin-z-さんの「三脚使用で夜景撮影方法」に関連し、
S100の取説記述内容について、CANONサポートセンターへ2件問い合わせをしていましたが、
2.「手持ち夜景」欄(61p)で、三脚使用時はAUTOモードを勧める理由は何か。
の回答を得ましたので報告します。
取説の内容としては下記2節目が適切ではないかと思います。
回答の主要部分を、以下そのまま記述します。
「弊社のスタンスとして、画像を合成していない写真がもっとも
美しいと考えております。
そのため、三脚を使用する場合は、ブレが抑えられると考え
「手持ち夜景」をお勧めしておりません。
弊社ではAUTOに設定することで、その状況に最も適した設定にする
ことができるとの考えから、三脚を使用できるときはAUTOをお勧め
しておりますが、PモードやTvモードなど、AUTO以外のモードが
不適ということではございません。」
書込番号:14911434
5点

「手持ち夜景モード」では『複数画像の合成処理』を行うため、「手振れを防ぐことができる三脚」を使用した場合には、「画像合成」を行わない「Autoモード」など(Pモード、Tvモード、他)を使用した方が美しい画像が撮れるということですね。
要するに、「画像合成」を行うと画質が低下するということですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14911490
1点

鬼の爪さん、
>要するに、「画像合成」を行うと画質が低下するということですね。
回答文から私の受けた印象(あくまでも印象です)では、そのような物理的な意味ではなく、「小細工していない方が写真の有り様として好ましい」と言う一つの考え方を言ったものだと思いました。
書込番号:14911550
2点

回答文「画像を合成していない写真がもっとも美しい」を素直に読むと、「合成写真は非合成写真に比べて画質が劣る」と理解されますが。。。
書込番号:14911698
0点

その前の 「弊社のスタンスとして」 が重要で
「美しい」 とは 「画が美しい」 のではなく 「撮影スタイルが美しい」 ということだと思います。
(風景)写真の撮影方法を言っているのでしょう。
書込番号:14912000
0点

↑
撮影スタイルも含めてでしょうけど、素直に読めば以下のようになるのでは。
「キヤノンのポリシーでは連写合成はあくまで他に適切な手段(この場合は三脚使用)が無い場合の次善の策と考えています。あくまで1枚1枚撮るのが基本で、その場合が写りが一番綺麗になると考えています。
従いまして、三脚使用前提の場合には連写合成をせずに単写で撮って頂くのが一番宜しいのですが、お客様がAUTO以外のモードをお使いの場合には、三脚使用していても夜景をとる際に連写合成をする「手持ち夜景」を選択できてしまいますので、当社基準の綺麗な画像にならない場合もありえます。
ですから、三脚使用前提の場合には、設定をAUTOにして頂くと「手持ち夜景」が選択されません(カメラが判断します)ので、キヤノン基準の綺麗な画像が得られるものと考え、そのように推奨させて頂いております。」
まあ本音の「連写合成はやや画質が劣る」っていう事実は公式には認めたくはないので、まわりくどい言い回しをしているんでしょう。
「三脚使える場合なら「手持ち夜景」モードは使わず単写で写して欲しいんだけど、ユーザーによっては敢えて「手持ち夜景」使う奴もいるからな〜、だから「手持ち夜景」を選択出来ない(カメラがしない)「AUTO」を推奨しておけば、一応わが社の画質基準を守って使って貰えるかなと。しかし最近のユーザーはろくに取扱説明書も読まない奴もいるから、実際は三脚使用時にも「手持ち夜景」モードで撮ってしまうユーザーが多いんだろうな*_*;。」
書込番号:14912408
0点

前後の会話の情報がなく、1文だけを見て判断すると間違うことが多いです。
実際に会話した、スレ主さんの印象を信じるしかないのでは。。
書込番号:14912949
0点

会話ではなくて文章(メール)でしょ。要は読解力の問題です。
「・・・のスタンスとして、」と「・・・と考えおります。」がキーワードです。
書込番号:14913020
0点

コメント有難うございます。
私としては、
「PモードやTvモードなど、AUTO以外のモードが不適ということではございません。」
の回答を得られたことで、質問の目的を果しました。
CANONとしては
「取説の表記は間違いではない」ことが回答の主題だったように感じました。
取説の表記としては
「三脚が使用できる場合は、ブレが抑えられるので「手持ち夜景」以外をお勧めします。」
が誤解がないと思います。
書込番号:14913224
1点

「手持ち夜景」は三脚などが無い時にやむを得ず使うモードなので、三脚使用時には使わない方が良いというのは合っていると思います。
試しましたが、合成でノイズは軽減されるとはいえISO5000になりました。
オート(三脚認識)ではMAXのISO1600。Tv(AvやMでもOK)では最低感度のISO80に固定できます。(というか1秒以上の低速シャッターは80に強制固定)
で、オートとそれ以外(Tvなど)の違い。
オートはとにかくカメラ任せ。
Tvなどなら露出も、各数値も自由。
アップした画像は、かなり暗めの(遠い)夜景なので、「手持ち夜景」くらい明るく写るとパッと見た感じは印象的かも知れません。
「オート」はシャッター速度もISO感度もF値も限界なので、これ以上明るく写せませんが、もっと明るい夜景なら充分許容範囲内で撮れるかも知れません。
「Tv」は各ユーザーの設定によって大きく変わります。
ISO80とISO1600は、思ったほど画質に差がないなぁと思いました。
「手持ち夜景」は文字通り“手持ち”で撮ってしまったので構図がやや違います。
組写真は同じ範囲の等倍切り出しです。
書込番号:14913485
3点

実写比較、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
書込番号:14914538
0点

こんばんは☆色々勉強になりました(^^♪
ありがとうございます☆
出来るだけ三脚使える時は使う事にします☆
モードもオートは使いません。
素晴らしい回答ありがとうございます☆
書込番号:14919008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





