


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こんにちは。
S95からS100への変更についてお伺いしたく投稿させていただきました。S90ユーザーです。自分が主に求める点は暗所で綺麗に取れること(極端な話レストランのフラメンコショーなど)色が濃い目ということです。S100が発売される直前のスペック情報でCMOSになるということで、以前richoのR4(型番違うかもしれませんがメーカーは合っています)で自分の使用環境に合わずすぐに売ってしまった苦い経験があるのでCMOSでは色がS95より浅くなるかなと思い底値に近いS95を買ってしまいました。(しかし未だS90使用中)その後s100がどうなったかと海外のwebなどを含めサンプルを探してみたのですが、比較に至るまでの枚数が見つかりません。そこで質問です。s100は
1.s100 sampleでgoogleイメージ検索するとでてくる黄緑のお花(花瓶)や子供の顔の写真で見られるように赤みが薄れてしまったか
2.ローライトモードが無くなったが、それが通常モードで再現できるほど暗所で取れるのか
3.トイカメラモード、極彩色モードのサンプルを多数掲載してあるHPなどありますか?(トミーのxiaoのような色合いが好きです)
4.上記のモードで撮影時に何か制限はあるか
他に何か今までのものと比べて改悪されてしまったことなど教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15008981
0点


スレ主さん
わたしは、s90 → s100 と更新しました。が、「絵」に関しては差を感じません。ただし、広角望遠とも拡がり、メニューも使いやすくなるなど、確実に進歩したと感じます。ホールド感もよくなっています。で、スレ主さんには、もし、焦点域に関して不満がないならs95のまま(まだ使っていないとかいう話はさておく)でいいと申しあげておきます。
s90シリーズの翌朝はポケットに入ることです。とはいえ、RX100という強烈なライバルも現れていますし、やや大ぶりながらLX7のスペックは強烈です。よほどs90系に惚れ込んでおられるのかもしれません(わたしも、相当使い倒しました)が、少し視野を広げてもいい時期になっているように感じます。
書込番号:15014069
2点

画質は進歩していると感じますが、モードダイヤル・背面ボタン・ズーム部・全体の艶感などS90や95と比較すると
明らかに各パーツが安ぽっいですね。
DIGIC5の開発費に力を入れた分、他のコストを下げざるを得なかったのでしょう。同じメーカーとしてそのように推測されます。
それにしても、前機種より発売価格は高いし、レンズエラーは発生するし、今回の商品は詰めが甘かったようですね。
次回はもう少し所有欲を満たしてくれる商品を期待します。
書込番号:15037875
0点

>モードダイヤル・背面ボタン・ズーム部・全体の艶感などS90や95と比較すると
明らかに各パーツが安ぽっいですね。
パーツCADデータは流用が効くし(場合によっては金型も流用できるので)既存流用が一番安上がりですけどね。
そんなトコで開発コストは左右しないんですが主観だと何でも言えます。
鏡胴前面パーツ類を金属にして「質感あげたら」カタカタ共振音が出たりとか、残念な結果になった部分も多くて、
個人的には、かなりのパターンの試行錯誤した結果として決まったグリップ形状が、
実物触ると「明らかに」持ちやすくはあるけど、見た目カッコ良くない(主観です)方が気になりました。
まだS95は流通してますから、2モデル型落ちで割高で良ければそちらを選べばいいと思います。
書込番号:15038325
0点

みなさまレスありがとうございました。
ローライトモード
>曇天雲_さん
ありがとうございます。
知りませんでした。拝見させていただきました。
色について二ページ目を見るとs100の方が若干赤みがかっていますね。他は緑がかっているというのに個体差が激しいということなのでしょうか。
それともレビューの>「マルチエリアホワイトバランス」を搭載したことの影響なのか、オートホワイトバランスでは、「PowerShot S95」と比べて、わずかにグリーンとアンバー寄りの傾向に変わっている。
ということなのでしょうかね。
暗所についてS100の方が強くなっていますね。この点は安心です。ダイナミックレンジも広がり心強い限りです。
>てんでんこさん
ありがとうございます。
物理的に使いやすくなっているのですね。期待大です。
他機種の提案ありがとうございます。早速調べて見ました。今までソニーのカメラなんてと10年前に持っていたソニーのイメージのみで避けていたのですが先日星空をソニーミラーレスで撮っているのを見ていたのですがそれは少し払拭されました。
コレはかなり凄いですね。RX100が優っている点:暗所、画質、電池、音質が良い動画。S100は 個体サイズ24mm、ステッチアシスト。しかしS100の難点、動画カタカタ、 照明の筋というのを発見しました。今度、摩天楼の都市に引っ越すので風景スナップとして24mmはかなり引かれていましたが、ジャズクラブで動画とか考える時、RX100にかなりの軍配が上がりそうです。でも24mm...昼間はGX100で我慢するかなぁ...
お値段もクリスマス前にはかなり下がるだろうし、かなりぐらついています。ただ、これからこのような撮像素子1型のカメラというジャンルがでてくるのでしょうか?それともパワーショットGみたいなちょっとユニークな位置づけとなるのでしょうか?カメラにお詳しい方々どう見られますか?ご意見聞きたいです。
>kakukaku.comcomさん
ありがとうございます。
レンズエラーは私がかなり気にせず使っているせいかs90でも発生します。でももう解決したみたいですね。
安っぽい事については中身が良ければ気にしません。性能第一です。
>アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
>「質感あげたら」カタカタ共振音が出たりとか
音の理由はそうなんですね。見た目を気にしない者としてはやはり性能を第一にしてそれをうまくセールスして欲しいですよね。
*ローライトモードについてネット漁っても引っかからないのですが皆様そんなに使わないのでしょうね。ろうそくしかない山小屋でも、物がかなり分かる程度に記録できたのでとても重宝していたのですが、S95、S100では感度上げて撮るしか対応出来ないのでしょうか。(そのためにもノイズリダクションの選択がついた?)
書込番号:15039606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





