デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
デジカメの買い換えとしてこの機種(シルバー色の100又は110)にしたいと思っていますが、新しいS110には、レンズ横のグリップがなくなっています。S100をお使いのみなさま、グリップの重宝度(あったほうが良いのか、それほど気にしなくても良いものなのか)はいかがでしょうか。お使いになっている皆様の実感をお聞かせください。
書込番号:16318797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後から社外品を取り付けることもできますし、そこまで気にしなくても良いのでは?
グリップ以外で魅力を感じる方で良いと思いますよ
ユーザーじゃないので、直接的な答えでなくごめんなさい
書込番号:16318805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S100を使用しています。グリップがある為に持ちやすく、カメラを滑り落としにくいので重宝しています。
ご参考までに。
書込番号:16318998
2点
実用面、デザイン面・・・共に好みだと思います。
個人的には、実用面では、在るに越した事はないかなぁ・・・程度。
そもそもS100程度の小さなグリップでは大きな効果は無いと感じています。(ちょっとはあるけど)
グリップよりもS110は電源ボタンの押しにくさが気になります。
書込番号:16319268
1点
皆さま、貴重なお話、ありがとうございました。110sのデモ機(100sは、もうないかも)をじっくり触って、検討したいと思います。
書込番号:16321913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カッタバカリさん こんばんは
グリップの他にもS100にはキャッチAFがあるので
AFを合わせてからの構図の変更をしてもピントは追い続けてくれるのでこれはいいですよ〜
書込番号:16325580
0点
ほかののスレッドで同じ質問が出来ないのがルールみたいなので、意見の比較が出来ないので不便ですよね。S100とS110のスレッドを選択して質問出来ればとてもいいのでしょうけど。。
S100のスレッドである以上、グリップが欲しかった人、あってもよい人が購入した人が多いと思うので肯定的な意見が多いと思いますよ。
S95の時から気になっていましたが、小さい上に薄くて持ちにくいために購入をためらっていましたが、S100で即買いしました。
それまで使用していたのがサンヨーDSCーMZ3、厚みがあってレンズも端にあって持ち易かったため、S95の持ちにくさが気になったのかもしれません。一眼レフ経験者で両手で持つ癖がある方はS110でも気にならないかもしれませんね。
書込番号:16386736
0点
うちのS100は 壊れてばかりなので
S110の方が良いかも・・・・
書込番号:16393861
0点
s90にはグリップがなく、何度も手を滑らせました(ストラップで吊ってあるので地面には落下してません)。s100になってからは、1度もそのようなことがありません。摩擦の大きな表面処理(塗装)もありますが、グリップも相当な効果があります。s110は興味がないので見てませんでしたが、たしかにグリップがありませんね。同じく摩擦の大きな表面処理をしてあるのでs90よりはマシでしょうが、グリップのことが気になるならs100を選ぶべきでしょう。他の点を考えても、s110を選ぶべき必要はなさそうに思います。
書込番号:16394537
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 60 | 2020/10/06 20:27:21 | |
| 10 | 2021/01/04 13:23:57 | |
| 6 | 2020/04/03 22:10:40 | |
| 8 | 2019/04/02 22:58:28 | |
| 11 | 2023/07/20 11:23:47 | |
| 3 | 2017/08/24 20:36:52 | |
| 18 | 2017/05/25 1:28:36 | |
| 16 | 2018/01/25 23:09:54 | |
| 11 | 2016/10/23 17:36:10 | |
| 12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









